むしわれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Out-mumons ◆jPpg5.obl6
羽根の焼ける独り言スレ
2Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 08:43:14.86
てす
3Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 08:43:58.36
4Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 08:47:56.33
トリップ変わった。
ま、いっか。
5Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 09:07:21.90
6r:2012/08/30(木) 09:28:40.82
ここっすか。
今日は蒸し暑くてヤバいです‥

来期のノイタミナって、2作ともIG系列なんですね
がんばって欲しいですな‥
7Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:22:10.96
test
8Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:24:37.32
>>6
次は蛾のスレです。
何年経っても暑さに慣れない人間の体を呪います。
よって、光は好きでも太陽には近づかない蛾。

IGのレベルがよく劣化している、と嘆く意見を見かけたりしますけど
個人的にゃそんなことないですね。
9Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:31:47.10
産業化はズレたイメージの過度な反復を余儀なくしました。
10Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:33:11.46
人は苦痛のイメージからしか何も学べないように出来ている。
でも土着から遊離した精神は死を過度に切り離しました。
11Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:40:50.86
苦痛を感知すると精神と肉体の中間体であるリボゾームRNAに化学的痕跡として
型が焼き付けられる。これは通常すぐに修復されるものであるが
その刺激が過度になるとこのプログラムの過度な反復作用により
細胞核のメッセンジャーに読みとられ染色体に焼き付けられることになる。
この統合作用を生の本能で取りまとめるときになってはじめて子孫の生得性として
遺伝に値する情報として伝達されるのであーる。終わり。
12Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:42:16.64
日本語がいい加減になっちまったよ。
13Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:43:42.04
要は、レイプや殺人の記憶を強い生の力で肯定し続けると、イケメンになれる、ということ。
すごい短絡完了。
14Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:45:44.59
戦争の記憶が美化されるのはまずい。
15Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:48:04.86
焼き付けられた像は薄く観念化された死と日常を通り抜け、外部に投影され続ける。
世界像の時代の始まりです。
16Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:48:46.17
最近いってることがラリってるぞ俺。
17Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:52:35.69
おちつけ・・おち・・おちつ・・
18Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 14:59:29.91
自己のペルソナを外部に向けて投影する際に、自己とペルソナの中間に
漠然と客観化された何らかの像・・・を立てる。この客観化の作用の意味について
レポートしていきたい。
19Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:00:41.89
うそでした。
20Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:03:01.69
ペルソナ4のアニメをたまに見ていて思ったこと。

自分の影って、そんなに分かりやすい存在なのかよ。
21Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:06:40.27
何かに強く自己投影するときというのは、自己に欠けた心象を補う存在として
対象に求めやすくなる。
22Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:09:53.46
過度に対象化されたそれを消費することで、何がしか癒しの作用を見込むことはできます。
少なくとも、繋ぎとめる作用はある。
23Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:13:09.32
茫洋。
24Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:15:54.99
昆虫に自己投影するという心理作用について最近割と深く考えることができたので
これは焼き付けておこう。
25Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:17:51.52
昆虫に限らず、動物全般にもいえることかもしれない。
ただ、昆虫はとても特殊な存在。
26Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:20:00.96
昔は単純に、無意識レベルで充たされない変身願望と意識レベルでの殻を媒介する
シンボル・・・的な風に考えていたけれど、そうではないらしい。
27Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:21:34.68
性意識の変容・・という見地が抜け落ちていた。
28Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:22:07.75
前スレのスカラベの件で大事なことを思い出した。
29Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:25:08.24
ハムナプトラに出てくるスカラベは凶暴で、死刑の道具に使われていましたね。
死と再生でいえば死の方を押し出したのかもしれない。
中間に腐敗のイメージをうまく配置していた。
30Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:31:26.76
ハムナプトラが冒険娯楽エンタメの最高峰だと思うのだけどな・・・
31Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:32:48.84
インディージョーンズなどはふざけすぎていて最近はまともに見れないと思う。
32Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:33:30.24
そんな話はどうでもいい。
33Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:34:45.65
「ゾンビ再生」のリメイクですよ。ハムナプトラ。
しっかり娯楽しているのに変に浮ついてないところがいい。
34Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:36:02.07
「ミイラ再生」だったよ。
あほかと。
35Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:36:38.88
歩く死体表現を見るとすぐにゾンビを連想する癖が。
36Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:39:38.94
サンゲリアのラストシーンが悪い。
37Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:43:28.72
蝶も太陽を目指さないな・・・
単に夜行性のイメージがあるだけか、蛾。
38r:2012/08/30(木) 15:50:38.31
なおった‥?なんか変でしたね、板。
蛾。
蛾といえばチャドクガ‥卵ですら狂気‥いや凶器‥

今日の最高気温は36℃でした。完全に呪われています。
39Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:58:20.26
>>38
サーバ落ちてたみたいですね。
チャドクガとイラガにはよく刺されましたとも。
木に卵を産みつけるのが許せない。

四季をなくせば問題ないはずなんですがね・・・暑さ。
40Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 15:59:46.93
地軸の傾きを修正すれば問題ない。
41Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:04:02.97
地軸の傾きが修正されれば日本は年中春になってうはうは、というオカルトじみた説があります。
42Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:04:34.15
ポールシフトというのは完全にオカルトですが。
43Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:07:40.73
世界中の核兵器を総動員して人工地震の力で地軸の傾きを修正しよう計画。
無茶な。
44Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:10:56.34
人間は無茶なことを考えるものですね。
俺もだった。
45r:2012/08/30(木) 16:11:33.88
あー、今年ももうすぐチャドクガの季節なんですな‥
普通に蚊に刺されただけで、アホみたいに腫れ上がるので
チャドクガに刺されたらもうしぬほどのアレ。

ところでヒロヘリアオイラガとアイオニオンヘタイロイって似てるよね。
46Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:16:34.40
>>45
植木屋さんでアルバイトしていた頃、チャドクガの大量発生しているおうちで
毎日100%刺されること前提で作業しなければいけなくてサイテーだった。

ああいうのは慣れることがないので何とかしてほしいです人体。

ヒロヘリアオイラガっていうのかあれ・・名前しらんかった。
実際には見たことないです。王の軍勢とは全然赴きの異なる・・・
47Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:19:17.51
人間の自然に対する適応能力の低さにはあきれ果てるしかない。
48Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:22:02.64
毎年毎年暑い寒いと分かりきっているのに、何ら体の方が慣れようとしないのです。
49r:2012/08/30(木) 16:23:15.41
>>46
ちょ、なにその無茶なバイト‥
スズメバチのエピペンみたいなのが欲しいっすよね。
数年前にチャドクガにやられた時は、痒みで気が狂うかとおもた。
毎日泣いてた記憶。

イラガを知らなかったので、ぐぐったら出てきました>ヒロヘリアオイラガ
50Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:27:22.26
>>49
アナフィラキシー怖いっす。
アシナガバチで死ぬ人もおりますね。
バイトは親父の知り合いのおっさんのコネです。
定期的に仕事紹介してもらってました。
一日で二万五千円とかもらえることもあるので美味しいですが
その分キツいです。
夏は死ぬ。

イラガの幼虫もチャドクガ同様ひどいっすね。
軟膏必須。
51Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:32:06.11
工場と植木のバイトは二度とやらない。
52Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:34:54.12
コアラ泳げたんだ・・
53r:2012/08/30(木) 16:36:52.78
虫の話ってきもいのに楽しいね。
54Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:37:49.45
>>53
ムカデ以外なら割と・・
最近は蜘蛛の子供が頻繁にでてこまってる・・
55Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:39:08.46
今年はゴキブリが少なかったのが幸いです。
56r:2012/08/30(木) 16:39:31.47
https://twitter.com/psychopass_tv
やっぱり今夜のOA中みたい
57Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:40:43.02
蜘蛛で一番気持ち悪いと思うのは、体外消化で獲物食べること。
体液で獲物の内臓溶かしてから食べる。
58Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:41:59.30
>>56
やはりか!
59Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:44:10.31
今期のノイタミナ完全にノーチェックだった。
60r:2012/08/30(木) 16:46:50.88
うちに出る蜘蛛は、潰すと赤い体液が出るのがちょっと。
赤い体液を見ると、なぜか罪の意識が。

もやしもんはまだ見られるけど、夏雪ランデブーは厳しいっす‥。
61Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:47:12.53
ギルティクラウンで半ば燃え尽きた感。
62r:2012/08/30(木) 16:48:15.58
>>55
完全に自分の感覚なんですが、猛暑とか酷暑の夏って
ゴキブリ少ないって思います。
そんで、涼しくなってから大量発生みたいな。
63Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:51:28.80
>>60
赤はちょっといやですねえ。
人間の血液なら興奮もできましょうが・・(意味深)

夏雪ランデブー無理ですね。
正直、リア充乙。の世界です(卑屈)

>>62
暑さもあるかもしれぬです。
おそらく、寿命と孵化のサイクル的に出る年と出ない年があるのだとは思います。
64Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:52:57.87
蚊を潰したとき血がたくさん出ると少し興奮します。
誰の血だかわからんが。
65Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:55:16.67
血の赤は熱血を想起するから好きな色。
グロいのは勘弁。
66Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 16:59:28.53
数字は4が好きで色は血の赤が好きとか。
死ぬの怖いです。
67Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:00:26.55
仏教の完全数である4を死のイメージと結びつけたやつは罪深い。
68Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:01:38.23
体調が最悪なのでちょっと落ちます。
吐き気が止まらない。
69r:2012/08/30(木) 17:06:37.92
ありゃ。お大事に‥
何かあったら使い魔をよこしてください。
70Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:13:08.15
>>69
吐いたらマシなりました。
昼に久しぶりに油っこいもの食べて直後にウーロン茶一気飲みしたのがまずかった。
使い真ほしい。
71Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:13:55.67
真 → 魔
72Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:17:34.90
スコラ哲学の重要文献読む。
73Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:25:06.68
魔女狩りの異端審問と結びつけて語る人多いよなあ・・スコラ。
74Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:27:07.19
今の現代社会からは及びのつかない精神構造が支配していた時代だし、無理ないけど。
75Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:28:57.52
いわゆる、一般レベルで「論理思考」が出来るようになってきたのがこの頃。
魔女狩りは大きすぎる禊だった。
76Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:30:23.69
めんどうだな・・適当に飛ばしていこ。
77Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:33:02.32
あくまで西洋限定の話。
イスラム世界は知らない。
78Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 17:33:44.55
西洋よりもイスラムの方が内実は相当発達していたのだと思う。
79r:2012/08/30(木) 19:48:24.75
お昼ご飯ちゃんと食べたんだ、よかったと思ったのに
吐いたら意味ネーっすw
80Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 20:48:00.56
>>79
調子のいい時に調子に乗るから調子が悪くなるんだ・・・・と気づきました。ヒロシです・・
81Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 21:06:26.74
関西怖い・・
82Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 21:10:08.55
http://togetter.com/li/235219
大変参考になりますな。
83Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 21:34:04.69
追体験。
84Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 21:46:04.24
現代人の抱ええる自己同一性にまつわる問題とは異なる何かがあって理解の範疇を超えている。
ペルソナという感覚が通用しない世界。
85Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 21:57:52.54
矛盾を矛盾として受け入れるには、漠然とした一体感のようなものを放棄する必要がある。
86Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:01:21.59
矛盾を矛盾として感じさせない技術を磨くのに長けている日本人。
茫洋としたはるか彼方に浪漫を投射する。
87Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:09:34.63
調和の美。
88Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:11:40.47
明確な差異を設けない代わりに、曖昧な差異についてうるさい。
89Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:13:03.10
どこからがオタク?どこからがリア充?
曖昧だからうるさい。
90Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:15:02.09
けいおん!がうまいこと隙を突きました。京アニは狡猾。
91Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:21:22.90
異質な世界の思想に触れると意識がボーっとしてくるね。
92Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:23:09.50
正面から向き合うことに何ら意義を感じないという。
93Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:24:43.95
近しいもののように感じることもあれば・・・はるか遠くにうっすらと浮かんで見えるだけ・・・
のような気もしてくる・・・。この感じを反復していると、きっと夢に出てくるようになるんだ。
94Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:26:11.11
蜘蛛がしょっちゅうでてくるな・・・殺すのが面倒になってきた。
95Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:30:40.59
頭がおかしくなっているかもしれない。
96Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:31:31.65
多少
97Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:32:26.10
自己啓発セミナー帰りです。
98Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:33:19.16
うそでした。
99Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:37:48.20
若干死にたくなっている。
100Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:39:09.89
分断しただけ繋ぎなおす作用が働いてしまう以上、死の記憶というのは
できるだけ隠蔽した方が良いのかもしれない。
日本は狭いですからな。
101r:2012/08/30(木) 22:39:44.95
ごめんなさいヒトさまの事言えないでした。
今日は久々にお酒飲みたかったのですが
胃が痛くて無理っぽいです。
102Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:40:44.43
死の記憶忘れるために楽しいことをやれば勝手に増えるのです。
って、妖精さんかよ。
103Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:42:25.05
>>101
酒はほどほどにしないといかんですね。
俺もほどほどにします。
というか、してます。
104Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:43:40.73
胃の調子が悪いときにウォッカを飲んだりすると必ず吐くけれど
三度くらい連続で繰り返すと痛みが和らいだりして、よくやってました。
無茶だぜ。
105Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:45:38.89
吐くことに対する感覚が麻痺してくると、ほとんどアルコールもモルヒネみたいなものである。
106Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:46:09.86
通り越すと胃に穴があいて吐血するらしいですが・・・・
さすがにそこまではいかなかった。
107Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:48:16.36
若い人の自殺が増えている、つーけど
海外で暮らすという選択はできないのだろうか・・・ないのかな・・・
108Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:49:12.21
日本に対する閉塞感がたまに強烈に感じられて辛い。
109r:2012/08/30(木) 22:52:07.15
>>103
それがいいと思います。
でも冷蔵庫にプレミアムモルツが‥くっ‥
110Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:52:56.02
静脈にウイスキー注射して死んだのは誰だっけ。
あれは確かトレインスポッティングの人だったか。物語だった。
酒を注射するとかありえないし。
111Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:54:08.27
>>109
ビールはお酒に入らないからおk (以前のロシア的)
112Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:57:24.16
自分の中ではアルコール15度以上がお酒。
113Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:58:21.69
ジュース買ってくる。何がいい?
ワイン?ハイボール?梅酒?
みたいな。
114Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 22:58:55.86
冗談です。
115Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:01:44.10
俺、酒もタバコも食事も睡眠もやらないんだ・・
116r:2012/08/30(木) 23:02:14.70
>>111
>>112
mjっすか‥。私はビールとワインと焼酎は体に合わないらしく
飲んだら必ず吐きます。でも飲みたい時があるです。
体に合わないっつーか、心因性なのかなとも思うけど。父親アレで。
117Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:02:27.54
アニメが全部、夢をかなえてくれる。
118Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:06:18.12
>>116
体に合わないお酒はありますね。ええ。
自分の場合だと安物のブランデー全般苦手です。
腐って真っ黒になった梅酒もだめだった。

ダニー「そんなもん飲むでない」

焼酎も銘柄によってすぐに気分悪くなったり。
醸造法や混ぜ物によっていろいろ変わるのかもしれない。
心因も大きいかもですね。
ほどほどにストレス解消できる程度の飲み方が良いですね。
119Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:07:06.02
果実酒は作り方間違えたり水分が入ったりすると変色して腐る。
120r:2012/08/30(木) 23:10:23.96
腐った梅酒は全人類共通でダメじゃろwと思ったけど
生きたイモムシがおやつの人がいるんだから、それが好物って人もいるかも‥かも‥
121Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:14:31.83
>>120
古い梅を大量に入れたまま保存していたから腐ったのかもしれないっす。
あれをまともに飲める人はおそらく世界に18人くらいのはず。
偏食を極めてる人たまにおりますよねえ、カビの生えた肉ばかり食べたり・・
あれは一体何なんだろうと・・・
122Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:16:17.61
土をたべたり、ミミズを食べたり、レンガくったり、
ショッピングカートを分解して食べたり・・
123Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:17:51.02
人の肉を好むのは分からんでもなかったり。
法やモラルに触れない範囲でご賞味あれ。
124r:2012/08/30(木) 23:19:22.21
ちょっと待て
>ショッピングカートを分解して食べたり・・
腐った梅酒もカビが生えた肉も土もミミズもレンガもなんとなくわかるけど
いやわかんないけど、これは‥
125Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:21:11.94
>>124
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88
世の中には途方も無いことをやってのける人間もいるのだ。。
126r:2012/08/30(木) 23:25:59.73
>>125
うわぁ;
解剖しなかったのか、残念。と思ってしまった自分がちょっとキモかったす。
127Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:29:27.48
>>126
昔テレビにこの人が出演していて、
飲み込んだショッピングカートを消化する際のレントゲン映像とか流れてました。
世界は広いのだな・・とおもいました。
未だに仕組みがわからないです。
人体は奥が深いです。
128Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:31:23.99
腸の中に何でもたんぱく質に分解してしまえる細菌が住んでいたのかもしれない。
129Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:33:45.77
http://www.youtube.com/watch?v=h6Pl2-lx12A
映像あった。これは海外の番組か。
130r:2012/08/30(木) 23:34:45.87
地球外生物とかだったら楽しい。
131r:2012/08/30(木) 23:40:35.10
>>129
痛い痛い痛い。尖ってるよ!痛いよー
132Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:44:31.94
>>130
モルダーが喜びそうなネタですヨ。

>>131
口がダークナイトのジョーカーみたいになりそうっす・・
133Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:48:14.69
聞いてくれスカリー!
君はこの地球上に、ショッピングカートを食べる男がいるといったら、信じるかい?

え・・な、何ですって?

ショッピングカートだよ、ほら、あのスーパーにあるやつ!
あ、「あなた疲れてるのよ・・・」は無しの方向だぜ。
134Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:49:25.15
ボリボリ
135Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:49:59.92
Eat-manを思い出した。
136Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/30(木) 23:51:44.60
ボルト=クランクは体内に練成陣でももっているのか。
137r:2012/08/30(木) 23:52:32.30
衛宮切嗣(CV小山力也)で再生されました>>133
138r:2012/08/30(木) 23:58:06.68
蠍座と水瓶座って、似てるって言われたり相容れないって言われたり
どっちなんですかね?
139Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:08:13.80
>>137
それじゃ俺は檜山修之の勇者王絶叫で。

>>138
水の父性と風の父性、互いに不動宮ということで
深い理念の部分で互いに尊重し合えると相性がいいかもしれませんな。

ちなみに自分的に一番相性がいいのは魚で、悪いのが双子・・・(あくまで経験上)
140Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:09:55.18
相性なんてのはシチュエーションによってゴロゴロと変わったりもしますし。
141Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:10:54.26
双子座属性が強い人とは絶対にうまくやっていけない自信がある。

ダニー「自信もたんでいいわ」
142Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:12:53.24
似てはいないと思う。蠍と水瓶。
143Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:13:36.03
蠍は徹底したストーカー属性を隠しているので、どちらかといえば逆かな、とか。
144r:2012/08/31(金) 00:14:44.97
檜山修之さんをつべで見ようとしたら
音量MAXで心臓が止まったでござる。

私は獅子座さんが苦手でござる。
145Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:16:24.79
双子は感情を分散するのが得意で、
蠍は感情を隠すのが無理
146Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:21:08.92
>>144
勇者王の絶叫大好きでござる。
音量大きすぎるとやばいです。
ディバイディング・ドライバァァァァァーーッッッッッ!!

あー、女性でしし座になるとちょっとパワーでゴリ押しすることが多くなるかもしれない・・・
147r:2012/08/31(金) 00:21:59.20
>>142
うん。
占い板とかで、水瓶ってよくフルボッコ‥ていうかおバカ扱いだけど
蠍さんはそういうのあんまりないし。
148Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:23:30.75
獅子座は太陽の星座でリーダーの属性を強く宿してますが、
傲慢さの使い方を間違えると、嘲笑の要素が過度になっていって
いじめ的な圧力のかけ方に走りやすくなっていくのかもしれない。わからんが。
149r:2012/08/31(金) 00:26:13.21
獅子座さんのフットワークの軽さとか、凄いなぁと思って
憧れる部分もあるんだけど、私は割とほっといて欲しいタチなので‥
150r:2012/08/31(金) 00:29:12.71
>>145
えー。主さまの感情の動き、さっぱりわかんないすよー
って、掲示板でそりゃ無理か‥
151Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:30:12.41
>>147
蠍の基本は情念どろどろなので、自分の感情を諌めるためにかなりエネルギー使いますね。
他人にエネルギーを注ぎすぎると危険なことが分かるので、抑えてる分だけバカに見られにくいだけかもしれない。

>>149
獅子座と双子座のフットワークの軽さは異常っす。
ただ、どちらもあまり他人の感情を重く見ません。
152Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:32:28.51
>>150
底の方でドロドロしているので、上澄みを出してるだけです。
153Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:33:56.68
他人というよりも、自分の感情を重く見ないのかも。
俺なんかは自分の感情を一番重いものとして扱ってしまう。
154Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:34:57.17
24時間常にドロドロ。
155Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:37:25.62
知的さから一番程遠いのも蠍。
一番知的なのは双子。
156Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:39:24.62
知的とってもニュアンスによりますな。
一番人としてイーヴンな関係を目指すのが双子。
平等主義、とは明らかに違いますが。
157Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:42:22.56
魚座になると感情と理屈が対の関係になって向き合ってしまっているので(ゾディアックサインにあるように)
分離したものを許容する器、として無限を目指しやすいのだと思う。
158Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:43:33.32
そっぽを向き合う、が正しいか。
159Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:44:44.59
感情に理屈が完全に埋没しやすい蠍にしてみれば、その分離具合はとても面白い、という風になる。
160r:2012/08/31(金) 00:46:07.06
なんだか能天気な水瓶座で申し訳ない気分でござる。
161Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:48:15.98
>>160
個としての自由を一番愛する星座が水瓶なので、それはそれで良いような・・・
射手座になると自由のための闘争、すなわち反権威がつきまとうが・・
162Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:52:02.46
射手座が追い込まれないような国になればいいのに。
163r:2012/08/31(金) 00:52:14.51
母親が射手座だけど、確かにいつも何かと戦ってます。
目に見えるものから見えないものまで、ありとあらゆるものと。
164Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:54:31.70
>>163
射手座は火の父性ですし、個人的正義が絶対、という感じがあります。
一番アナーキーに近いタイプです。
165Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 00:59:41.89
自分のもつ属性に即した意識の方向付けを効率よく行えるような社会構造にしていかないと
どうしても変なしわ寄せばかり目立ってくる
166Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:01:10.60
自分を自分で変にカテゴライズして、そこへ埋没することでギリギリ体裁を整える・・・ということを繰り返していると
いつしかほころびがきて崩壊へ向かう
167Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:02:15.25
ブレインバーストみたいなゲーム実際にあればいいのにな畜生。
168Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:03:09.47
自身の無意識にある劣情が見えるのと、それを乗り越えて目指すべき方向性のために戦えるシステム。
アバターなので容姿は余り気にすることは無い。
169Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:05:14.05
果てしない欲望は念じれば「心意」として能力発動に繋がる。
170Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:06:37.33
なんだろうな・・・
SAOの方が人気高まっている状況・・・
171Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:09:35.60
量子接続の技術そろそろ実用化されませんかね。
172r:2012/08/31(金) 01:09:47.10
うん、崩壊に向かってる。

あと10分‥耐えられそうにないよ、アイリ‥
173Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:13:18.91
>>172
Google検索 アイリスフィール 検索約 1,020,000 件 (0.19 秒)

他のキーワード  : アイリスフィール 最期
             アイリスフィール 画像
             アイリスフィール 呪ってやる
174r:2012/08/31(金) 01:14:06.58
>>173
ちょ、アイリこわいんですけど!!!!
175Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:15:52.62
>>174
天真爛漫なキリツグの奥さん、というイメージよりも
ラスト付近の陰惨なイメージが強烈すぎて、もはや何がなんだか。
176Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:18:25.65
weeeeeeee....!!!
あ、公式でも放送とほぼ同時に情報が出るのか。サイコパス。
177Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 01:20:19.46
サイコパスの情報と戦国コレクションを見てから寝よう。
178r:2012/08/31(金) 01:25:18.38
>>175
あの辺はネットがなかったら情報で補完できなくて訳がわからなかったと思う。

やばいもう耐えられそうにないよ‥ねむい‥
179r:2012/08/31(金) 01:58:19.56
拍子抜けでした‥>サイコパス
180Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 02:00:14.14
>>178
アンリマユの説明すっ飛ばしてましたね。
自分も眠いッす。

>>179
見た。

・・・

9/6

・・・・

181Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 02:01:47.54
毎週キャラクター1人ずつ紹介していくオチかい。
182r:2012/08/31(金) 02:03:55.50
>>181
なんか、そうっぽいよね‥
夏雪見なくて済んだだけよかったかな。
オヤスミナサイ
183Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 02:08:05.63
>>182
フジテレビらしい微妙すぎる宣伝だとおもった・・・
おやすみなさい。
184Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 02:09:34.58
アニメ本編の映像をギリギリまで見せないことで期待をもたせる、という効果は見込めるかも。
185Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 02:11:44.25
ギルティクラウンに関してはアニメ本編よりも原案キャラ絵の方がかっこいいと思った。
186Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 02:19:33.11
サイコパスはどんな絵柄なんでしょうね。
187Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:07:25.79
188Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:09:14.57
奴隷でない身分であることを喜ぶこと → 自由人
189Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:19:22.74
日本の理系教育がどれだけの異常性を孕んでいるのか見えてきた
190Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:20:34.14
大ニ病量産体制。
191Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:23:39.31
明治時代からやり直さないと修正不可能やな・・
192Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:30:47.41
数字は殺人兵器。
193Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:33:45.86
数学も元々は生活に根ざした宗教だったのに、どこから遊離しちまったんだろう。
194Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:35:05.87
神聖で美しい存在であったはずの数字が、いまやその跡形も留めておらぬ。
195Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:36:36.60
八百万(やおよろず)とは「数え切れないくらい茫洋とした数」の意味っすよね。
196Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:38:20.69
そんなものが実生活に現実味を持たないまま形となって入ってきてしまってる。
197Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:41:00.28
統計学は衰退しました。
198Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:43:05.18
日本人の数学力が年々落ちてきている?
199Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:43:46.06
高度経済成長期に無理しすぎた反動なので、当たり前です。
200Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:45:56.01
リベラル・アーツ教団を日本にもたくさんつくるのだ。
201Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:46:46.95
義務教育が奴隷化。
202Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:47:58.33
電波思想の天才・プラトンに習う。
203Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:53:39.33
古代ギリシア時代すごいよなあ・・・
幻想・妄執による電波思想と美しい形而上学が混ざり合ってえらいことになってる・・・
204Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:55:14.42
これが論理学の基礎だ、ってんだから・・
205Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:58:03.94
泉から歴史上過去に起こった美しい記憶ばかりを抽出して
現実に回帰させ続けるえげつないシステムを構築しようとした。
惑星の記憶まで読みとった。
206Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 06:59:21.53
人が輝き続けるための電波システム。
207Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:01:05.98
要は、プラトンにとっては「真理」などどうでもいい存在であった。
208Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:02:03.11
すべての存在には輝くための美しい属性が宿っており、それらの全てを理解することで
人間は輝ける存在となるのだ、という思想。
209Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:02:39.46
闇なんかどこ吹く風。
奴隷なんか眼中になかったのでしょう。
210Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:07:02.26
「イデア」と「真理」を似たような意味として捉えるとプラトンも真理の探究者、といえるかもしれない。
一般的にはそうなってるし。
211Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:08:26.97
現代人がまず理解できないような感覚を大真面目に押し出していた人。
212Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:09:47.19
プラトンは醜い人間関係にまみれた政治が死ぬほど嫌いでした。
213Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:11:14.32
洞窟に宇宙すべての光と自由を呼び込むのじゃよ。
214Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:14:25.82
http://www.nobuhiro813.com/rinri1-2.html
なんだこの思想は・・
215Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:15:47.84
>ひとりひとりの人間が持っているそのような〔真理を知るための〕機能と各人がそれによって
 学び知るところの器官とは、あらかじめ魂の中に内在しているのであって、
 ただそれを魂の全体と一緒に生成流転する世界から一転させて、
 実在および実在のうち最も光り輝くものを観ることに堪えうるようになるまで、
 導いて行かなければならないのだ。そして、その最も光り輝くものというのは、
 われわれの主張では、<善>にほかならぬ
216Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:18:53.05
キリツグだったら迷わず全員殺してる。
217Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:20:11.42
こんなもん日本人に理解できるわけなかろうが。
218Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:21:00.45
最近、どうも自分の中で「純化された日本人のイメージ」を連想するために
ラリってきてる模様。
219Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:21:50.56
なんちゃってナショナリズムが悪いんだ。
220Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:23:35.57
あれに巻き込まれると流れ弾に当たって死ぬ。
221Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:25:39.29
日本国旗のデザイン変えてほしい。
薄い虹色でいい。
222Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:31:39.95
熱血の赤も捨てがたい。
223Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:32:13.69
日の出、潔白、熱血。
224Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:37:17.50
モスマンて蛾がモチーフであるイメージ強いけど、
元は何だったんでしょうか。
堕天使?
225Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:40:27.22
アメリカの田舎町ではエイリアンや天使やUMAよく目撃されますよね。
226Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:41:39.00
モルダーが喜ぶ。
227Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:48:06.92
ヨーロッパでは蝶も蛾も大して変わらない存在として扱う人が多いらしいですが
蛾といえばどうしても夜の闇の中で小さな光を求めているイメージが先行してしまう。
228Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:52:16.22
蛾も蝶も「PSYCHE」で済ませる人が多いのだとか。
229Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 07:54:35.47
サナギの「静」のイメージを死に見立てて、そこから飛び立っていくことから、
霊魂の意味合いをもつようになった。いわゆるプシュケ。
230Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:00:00.94
エロスの神が異形化して堕天使と宇宙人のペットと鳥と蛾が合体してしまったバケモノ、
という電波イメージが出来上がってしまった。モスマン。
231Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:01:08.15
破綻。
232Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:02:06.94
モンシロプシュケ
233Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:02:39.97
チャドクプシュケ
234Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:05:00.02
235Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:06:46.92
>蝶は昼間に行動するようになった蛾です

そのまんまだ。
236Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:10:18.73
237Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:12:05.05
238Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:13:22.70
二畳紀と三畳紀の境界に、地球最大規模の大量絶滅があったという。
239Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:14:16.30
9割以上の種が死に絶えたという。
その後、どうやって多様化を復元していったのか気になる。
240Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:18:53.23
ジュラシック・パークに出てくるのは白亜紀の恐竜ばかり。
ジュラ紀無視してやがる。
だから公園なのか。
241Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:25:59.40
http://homepage2.nifty.com/halhy/HighSchool/hassei/hassei.htm
人間も胎内で魚に近い形態をとったりしますね。
242Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:37:38.90
衰退を選ぶなら、全生命の浪漫といっしょにゆっくり心中だ。
243Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:38:23.33
進化を選ぶなら宇宙進出。
244Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:39:27.79
2001年宇宙の蛇尾。
245Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:40:21.23
この野暮ったいウロボロスの輪をほどいてからにしていただこう。
246Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:46:59.86
247Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 08:54:35.18
http://nihon.matsu.net/seimei/09.kanburia.html
昔の人はスマートなんだな
248Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 13:44:05.31
夏の良いところ
・空の色
・自分の弱さ、愚かさを実感できること
249Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 13:56:02.73
父性の性質が何かというと、無意識にある連合的な揺らぎの性質に
方向性を与えることができる程度の男性性のことです。
250Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 13:59:03.01
男性性そのものは意識の未分化、無秩序に由来する受動性を乗り越えるためにある。
ただ、女性性そのものが無意識の受動性そのものなのか、というと違っているらしい。
251Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 13:59:50.88
自然の内面化作用の際に受け取ってきた形質によって区々なのかも。
252Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:01:24.77
人間は閉塞しすぎた。
これからは円を捨てて渦巻きになっていく時代。
253Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:02:33.28
火が権力の規制を緩めると水と土の兼ね合いは良くなるか・・・
問題は風の扱い・・
254Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:04:15.03
韓国は水に近づいていってるのかな・・・
255Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:05:04.66
都合悪くなると土を洪水で削る、ってのはよくないと思われる。
256Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:05:37.34
涙は血の因子なので、基本的に火の属性。
257Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:07:01.39
神経を発火させるのが火と風の役割で、水は連合的にアニムスを運ぶ・・・か
土は恒常性をつくる。
258Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:07:41.78
厄介な。
259Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:09:21.28
ハイデガーの書いたダブル渦巻きの図式が感覚的にわかった。
260Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:09:54.52
ただ、ハイデガーの思想をそのまんま風土論に活かすのは違和感ある。
261Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:12:25.13
被昇天したマリアの肉体だけを天から奪還したようで
なんかおかしい。
262Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:17:44.07
男性は欲望が直線的・・・というよりも
「男性的」という存在にこだわりすぎると、意識の方向付けが竹を割ったようにストレートになりやすい、
ということなんでしょう。
263Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:18:48.98
厄介な。
264Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:22:54.21
http://www1.ocn.ne.jp/~koinonia/spirituality/15seitouitan.htm
60年代の緊張緩和の時代にゃーフェミニストがグノーシスだのに興味もったりして
キリスト教の父性をなんとかしてやろうとか画策していたのでしょうよ
265Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:24:38.65
日本の農業も土から半分は遊離している。
ハイデガーのいう「産業化した農業は水爆作りと同じ」というのは当てはまらないにせよ
266Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:26:02.14
アメリカの黙示録映画は爆発オチの反復運動。
267Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:27:33.75
神とか悪魔とか受肉させて発火させて土と水で流し、風はただみてるだけ
268Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:28:33.67
堕天使がライバルやって、宇宙人やUMAや爬虫類は箱庭の中であばれまわって
家族ごっこ
269Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:29:09.39
全部家族に吸着すれば、あとは勝手に動くというのか
270Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:30:38.45
http://homepage3.nifty.com/mirandaris/gnoosis.html
MIDI勝手に鳴るページ注意
271Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:32:32.93
http://morfo.blog.so-net.ne.jp/index/3
女性の神性とみればオタク心がさわぐ
でも日本人流の純化と西洋の神性ってやっぱり違う
272Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:33:21.20
273Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:36:32.50
デボン紀のやわらか爆発で地球温暖化して生命みな豊穣なんだ尿ぅぅぅ
274Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:38:26.98
父と子と精霊と女神とやおよろずとオタクたちの御名において・・・ドーマンセーマン
275Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:40:53.57
教皇様が「みんな仲良し」とかいうと乱交パーティが即はじまるから危険。
276Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:44:03.43
ユングのいうアニマ四段階説おもしろいな。
これはオタク創作につかえる。
あざとく。
277Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:44:51.19
岸田秀が嫌いな説。
278Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:47:10.88
大地へ根ざした生物段階

性意識に支配された自我の芽生え段階

愛の領域にまでエロスが昇華された宗教段階

そして、霊的段階
279Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:47:46.21
って、なんかありがちな設定だなこれ。
没。
280Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:49:25.64
トランスパーソナルとか霊性の世界はやめたんだ。
281Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:49:56.96
人間として衰退するか、人間超えて進化し続けるか、
この二項対立の内に物事をみていくのだ。
282Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:51:11.21
ポニョみたいに、境界あいまいで地球温暖化をもてはやすような感じも別にいいけど
あれは相当な力量いりますし。
283Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:52:12.68
中二段階が超えられないからな、俺・・
284Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:53:24.60
今の人間はエロス、タナトスの衝動に大きく支配されている段階で、あまり良くないのだと思う。
285Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:53:56.58
自我を乗り越え続けること・・ここに起因する強い嫉妬感情・・・がある。
286Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:54:47.29
ペルソナを何か相応の存在に投影し続けないといけない。
287Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:55:23.15
俺の場合だったら幼稚なのでアニメとかですけど
普通なら恋愛とかライバル関係とか地域との繋がりとかですけど
288Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:56:47.37
女性の方が嫉妬感情に対して敏感だろうし、
オタクが「女性らしいキャラ」描こうとしてもすぐにボロが出るというのがある
289Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:57:32.09
いってることが矛盾してるな・・
290Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 14:59:42.36
自分の中に沸き起こった嫉妬感情との向き合い方というのが
少女描くときのキーポイントになっていたりして
ツンデレなんか、ものすごい幼稚に見えてきたり。
291Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:02:30.03
まどマギのさやかなんか、オタク作品にしたら嫉妬感情の描き方うまいと思ったけどな。
292Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:03:24.94
露骨に分かりやすいモチーフを利用して押し出しているためそう見えただけかもしれない。
293Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:04:55.10
ハウルの動く城が今まで見た中で一番卓越していると思った。
いや、ソフィーのお姫様願望が穢れないようにするための工夫、としての
荒地の魔女の嫉妬かもしれないが。
294Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:06:12.27
ぶっちゃけ、荒地の魔女は嫉妬感情を超えた場所にある、
食性としての欲望を押し出していたのかもしれない。ハウルの心臓食べたい、ほしい、その一心。
あれはもう、場面場面でキャラがコロコロ変わったりするからな・・
295Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:08:59.90
ハウルも最初、キザで薄っぺらな天秤座イケメン王子で
あれは素でやっているのか演技なのかわからない、というのがある。
誰かにために演じている・・・というレベルではなく、呪いを解くために自動的にそうなっているような錯覚すらわいてくる。
296Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:10:52.02
頭が相当テンパってきたZE
これはまずい・・
297Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:13:34.55
何者かに無意識をコントロールされているような錯覚がある。
298Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:25:05.27
ハウルのキムタクも、フジモトの所ジョージも敵役。
299Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:25:36.99
敵役 → 適役
300Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:27:06.30
ジブリアニメには、あまり声優のキャラに合わせた本気の演技はいらない。
301Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:27:56.31
ハウルとかポニョとか、演技がわざとらしすぎて引く、という意見が多々見受けられましたが
俺は真逆の意見
302Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:30:51.25
所さんの場合だと、いつもふざけた演技をしているようで
根はかなり生真面目だ、というのがある。
これは父親の体制に対する挫折心の反動であって
演技してでも乗り越えなければいけない面。
フジモトの「人間のシステムに挫折したマザコン親父だが、頑張って娘を育て上げたい」という気持ちと
クロスオーバーできるようになっているはず。
303Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:34:27.53
本当は人間のことも娘のことも尊重したいのに、それが出来ずにいるやるせなさを
カンブリアの再現という爆発オチで賄おうとしていたピエロ。
304Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:35:54.16
アリエッティが全然おもんなかったな・・
宮崎監督の新作はまだか。
305Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:36:52.21
麻呂監督の資質に合わせて大分ハードルを引き下げてあったアリエッティ
306Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:40:22.67
アリエッティで合ってたっけ・・・
ティッシュの名前と間違えてないでしょうか・・
307Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:42:12.92
なんというか、麻呂さん相当ナヨ系の性格なんだな・・・というのが随所に出ていた。
308Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:43:23.92
宮崎監督も麻呂監督に自分に似た強度を求めてはいませんでしたが。
インタビューを聞く限りでは。
309Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:44:35.34
・・
310Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:47:08.99
だめだな・・
不調。
311Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:48:00.63
ティラノサウルスの強さ論争
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4281081.html

これは結構重要。
312Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:50:07.09
カラフルで動きが遅くて表情は穏やかで、実は死骸の肉ばかりあさっていた・・・という設定なら面白そうだな。
313Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 15:52:41.13
巨体をものともせずに怒涛の勢いで走り回り
本能の赴くまま肉を食いちらかすティラノさんかっけー!という認め方が支配的になると
欲望の志向性の変わる人も出てくるしな。
314Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 20:46:14.02
意識が変容をはじめた。
315Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 20:48:49.98
ニコ生でカトリックキリスト教信者の説法聴いてた。
グノーシスについて質問したらほとんど知識がなかった。
だめだと思った。
316Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 20:52:21.84
プラトンの電波思想が混じった新しいキリスト教・・・
317Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 20:54:24.16
人間そのものが輝くという思想に何ら魅力を感じない。
318Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 20:58:00.93
イカロスは飛んだ。
太陽に羽根が焼かれて墜落した。

蛾は太陽を目指さなかった。
正解です。
319Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 20:59:10.96
太陽はただの熱い火の塊にすぎない。
どうせ目指すなら魂の故郷だ
320Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 21:07:30.99
今回の戦国コレクション、松本清張?
あの人ミソジニーだったはず・・・
任侠系の女ヤクザのレズなんて描かないよなあ・・
321Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 21:08:32.68
毎週いちいち難解な設定を用意してくる・・・
322Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 21:12:45.78
脚本の人が組み合わせるだけで手一杯、という感じがある。
メタを表現する域までいってないような。
323Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 21:20:12.14
何の計算もなく無作為に切り貼りした雰囲気が逆に素朴で受けてる部分もありますが。
324Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 21:51:29.71
今日は50万文字くらい読めた。
325Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 21:57:05.01
MMOの2chスレッドとかも含めて、ですけど。
326Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:00:04.57
ラグナロクも確か韓国だった・・かな?
327Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:08:59.27
ネトゲの中でも廃人になるからネトゲ廃人として叩かれるんじゃないのかな、と思った。
328Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:09:34.05
PKでも本気でやっている限りにおいては熱血。
329Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:10:48.51
自称ネトゲ廃人の日記見てると毎日頑張っていてえらいなあと思う。
冒険者日記。
330Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:11:55.13
運営叩きのときが一番連携力を発揮するとか、笑えるわ。
331Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:19:28.08
SAOがGREE化されたんだっけ・・
GREEの出方次第では良い方向に転ぶ気がするのだけどな。
332r:2012/08/31(金) 22:20:23.82
今日の満月も美しいですな!
333Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:24:50.32
>>332
こちらは雲が多くてややぼやけて見えます・・・
満月であることは確認できました。
334r:2012/08/31(金) 22:31:51.49
満月の日っていろいろ危険らしいけど
津波注意報出てびびったです。
今日はこっちは湿度が高くてしんどいっす。
335r:2012/08/31(金) 22:35:33.53
>>311
超重要。
>>312
いっそのこと草食とか。
336Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:37:51.09
>>334
ルナティックっていうやつですか。
潮の満ち引きなどは月の引力による重力場の勾配である程度決まっていたりするので
注意必要っすね。
湿度高いっすね今日・・・
337Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:40:04.16
>>335
巨大、肉食、強い、となると、人の大脳辺縁系に手放しで訴える何らかの感覚があるのだと思います。
別に爬虫類時代の記憶が人にも眠っているのだ!とまではいわないが。

草食は歯の構造的に難しい・・・
338Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:44:55.00
死肉を漁って生きてきたのだとすると、骨格がもう少し丸まって脆弱になるような気もする・・・
走れる程度に前傾姿勢を保てるっぽいしな・・・

いや、群れて他の種に襲われたときに逃げるためのあれかもしれんが・・・
変な妄想が膨らむ・・
339Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 22:48:41.79
前足がもっと発達してないとおかしいというか。
340r:2012/08/31(金) 22:49:50.24
ちょっと考えたんだけど、恐竜、肉食肉食いうけど
その肉って恐竜肉だよね?ってすると、今自分たちが食べてる豚肉とかと絶対違う食感で
違う味で‥ってなった場合、現在の肉食獣と歯の構造違うかも‥とか
逆に犬歯が必要なくらいの植物があったかも‥とか‥
341r:2012/08/31(金) 22:52:27.18
ハイエナも、腐肉を漁る卑怯ものってイメージだけど超ハンターだったりするし
342Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:00:44.70
>>340
肉食の恐竜は尖った前歯で肉を噛み千切り、対して噛まずにそのまま飲み込んでいた、という説がありますな。
奥歯が発達してないし、歯はただ肉を切り裂くために用いていた、みたいな。
肉食獣の場合だと、奥歯もある程度発達していてよく噛んで飲み込んでいたりするそうです。

>>341
獲物が安定して捕れないときにはおこぼれを頂戴する・・・というイメージですな。ハイエナ。
343Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:01:23.07
対して → 大して
344Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:04:17.98
咀嚼して消化を助ける、という行為が食の志向性を広げていった側面もあるのかも。
345Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:07:11.42
ライオン系の奥歯は結構尖ってますけどね。
ネコも奥歯は尖ってる。
346Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:07:54.60
逆にネコは食事のときに前歯使わない。
347r:2012/08/31(金) 23:08:09.99
肉食恐竜は、胃が丈夫だったのね。うらやましす。
わたしは今日病院で、胃が弱るから冷たいものの摂取は控えてねとか言われたってのに。
この暑いのにそれは無理ゲーとか言っちゃいそうになったですよ‥
348Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:11:36.80
>>347
消化を助けるために石を飲み込んでいたりもしたとか。
夏は冷たいものの誘惑に勝つことができぬです。
どうしてもあれだったら、カキ氷を少しずつ食べるとか・・・
一気に飲むといかんです。
349Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:12:40.04
といいつつ、冷えたウーロン茶を1リットル一気飲みして先日吐いていたのは俺だった。
万死。
350r:2012/08/31(金) 23:15:39.07
なんかきいたことある気がする>石を飲む
恐竜じゃなくてなんか違う動物だった気もするが‥

小さい氷を飲み込んで、食道から胃に落ちて行く感覚が大好きなんです‥
万死。
351Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:16:02.35
人間にも犬歯の名残がありますけど、ほとんど意味を成してないという感じが。
352Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:19:16.01
>>350
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%83%E7%9F%B3
胃石

氷食べると、小さくなってくるとすぐに噛み砕く癖があるとです、俺。
はしょりすぎかもしれない。飴玉もそうだし。
353Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:20:49.56
胃石を溜め込む器官を有していない恐竜は、食べるたびに石を飲み込んでいたのかも。
354r:2012/08/31(金) 23:25:06.06
>>352
あ、これだこれ。牛だったかな?とか思ったけど全然違いましたね。

貧血の時とか、無性に氷ガリガリしたくなるですよね。
アメちゃん私も噛み砕く。
355Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:32:51.04
>>354
牛はあれっすね、反芻ですね。ムシャムシャしてるあれ。
http://www.ies.or.jp/publicity_j/mini_hyakka/42/mini42.html

硬いものを口に入れると、なぜか咀嚼したくてたまらなくなるです。
これも大脳辺縁系のお導きでしょうか・・・
356Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:35:55.95
咀嚼は意識的にやるもので、飲み込もうと思えば飲み込めるのだが、
噛むという行為自体は割と衝動的なのかもしれない・・・
357Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:36:26.21
わからぬ・・
358Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:38:01.59
ムシャムシャ。
359r:2012/08/31(金) 23:39:48.75
そうだった。牛は反芻するんだった。
いちいち石を反芻してたら胃が痛くなっちゃいます。

もしかしたら私の頭には大脳辺縁系しかないかも‥
360Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:45:53.03
>>359
犬もよく石を食べたりすることがあるらしいですが、あれは良く分からないっす。
大脳辺縁系はいわゆる太古の器官の名残・・・
生存本能という概念とよく一緒に用いられますね。
脳の機能がすべて連合的に機能するようになってないのが困り物っす。
361Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:47:01.84
絶滅、同化不全、生存競争の過酷な記憶が焼きついてしまっているのかもしれない。
大脳の領域で補おうとやる気になるほど肥大化していくおかしな願望・・
362Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:51:04.60
そういう説があります。
説は説。
363Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:51:51.31
性意識の芽生えを大脳の領域で処理しようとした反動が
太古のいやな記憶と連合している・・・という感じもある。
364Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:53:22.35
〇。
365r:2012/08/31(金) 23:55:16.00
ショッピングカート食べるおっさんがいるんだから、
犬が石食べても問題ないっす!むしろ健全。

脳って、ちょっと嘘つきなんだしょ。
366Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:56:21.51
大脳辺縁系と大脳新皮質・・・という風に境界があるのが解せないのです。
367Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/08/31(金) 23:58:46.15
>>365
マグカップやダイナマイトを食べる人もいましたな・・・
もう何がなんだか。

無意識は正直で、正直な無意識にしたがっていると実もふたもないので理性でごまかしている・・・
という捉え方でいいような気がします。
368Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:01:01.05
誤魔化しつつ、正直な無意識に方向性を与えて理性に繋げているのが今の人間。
だが、境界が多すぎて突破できない、というわな。
369Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:02:30.82
無茶な短絡だった。
370Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:04:04.30
性の境界意識が曖昧だから、こうなっているというか。
371Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:05:46.40
男らしさ、女らしさのあり方を親や権力や周囲に規定されても、発露してくるものが別物だったら、
無意識と意識のレベルで凄まじい境界の破壊バトルが繰り広げられたり。
ただ、それはすぐに殺人に摩り替わったりもするので、文化的価値としてすり替えが正当化されていきました。
372Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:07:59.25
まあいいか。
よくわからなくなってきたZE.
疲れたのでコーヒー飲む。
373r:2012/09/01(土) 00:08:27.76
フロイト?
374Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:11:18.41
>>373
フロイトさんのいうことも一理ありますね。
今では心理学を利用した物言いは古臭い、いわれてますけど。
375r:2012/09/01(土) 00:12:18.35
アイリッシュコーヒーというものを、一度飲んでみたいのです。
376Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:14:34.61
>>375
一度だけアイリッシュ・パブに入ったことあって、それを注文しなかったことが悔やまれる・・・
自前でインスタントコーヒーに安物ウイスキーを混ぜて飲んだりもしてましたが
おそらくまったく別格の味なんだろう・・・。
377Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:17:03.54
フロイトはユングの大ファンで、会ったときに喜びのあまり失神したらしい。でも
意見の違いから仲たがい。
378Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:18:26.86
たしか意見の違いで怒ったときも失神した、という逸話があった。
どういう人なんだ。
379Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:19:09.73
全然詳しく知らないですけど。
380r:2012/09/01(土) 00:19:36.02
アイリッシュパブいいなぁ
その時はなにを注文されたんで?

いまうちにはベイリーズがあるけど、そうじゃないのよ〜っていう感じなのです。
381Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:21:18.92
>>380
ブッシュミルズと黒いビールとミックスナッツだけでした。

ベイリーズ昔好きで飲んでいたことがあった。
あの頃は甘いの平気だったっす。
382r:2012/09/01(土) 00:24:06.33
わたしのフロイトのイメージ→全部ちんこまんこ終わり。

>>381
ブッシュミルズ!
昨日注文しようかすごく悩んだやつだ‥!
383Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:24:44.63
あ、津波注意報って、フィリピンで起こった地震絡みだったか。
地震があったことすら知らなかった・・・
384Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:26:10.72
>>382
www
フロイトの説はほとんどリビドーの発達過程にまつわるもので、性を前面に押し出してますね。
ユングはその部分を前面否定したらしいです。

ブッシュミルズおいしかったです。
何年モノかは知らないけど。
385Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:27:03.70
前面否定 → 全面否定
386Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:28:44.37
フロイト自身も病に苦しんでいたというか。
387Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:33:01.84
地震大きいな・・・大丈夫だろうか。
388r:2012/09/01(土) 00:35:04.29
>>384
私は難しいことはわからないけど、否定したくなる気持ちはわかる。

甘いお酒が大好きなので、砂糖入れてあっためて飲んでみたかったけど
そうその何年ものとかわかんなくて、面倒臭くなっちゃいました。
389Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:41:29.18
>>388
ユングの説はさらにエクストリームですね。
人の意識ってものはすべて、太古の昔に焼き付けられた「元型」のイメージを担保にしていて
表に出ている意識は殆どその脚色にすぎない・・という。
80年代に流行った「集合的無意識」などの観念もユングのものです。

自分は甘いお酒最近は飲めないです。
甘さ控えめの果実酒ならいけるかも。
飲むとなればウォッカストレートばかり。
390Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:42:56.86
ユングの説は、性の意識そのものが芽生える以前の大きなロマンを担保にしておる。
391Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:46:29.12
だから、オカルトと極めて結びつきやすい。
392r:2012/09/01(土) 00:48:44.26
あー、ユングさんが無意識の人かー。
自分の意志ってなんなの?って思っちゃうアレだ。
393r:2012/09/01(土) 00:50:33.70
お医者さんに寝不足とかふざけんなよ?的なこと言われたの忘れてた‥
今日はこの辺でおいとまします。
オヤスミナサイ
394Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:57:35.31
>>392
ユングにしてみれば、人が起きている間に考えていることよりも
寝ているときに見る夢のヘンテコなイメージの方が「論理的」な存在だそうです。
ただ、夢のイメージはあまりにも退行的で無秩序であるから
論理的だと処理できないだけ、という。

>>393
OUIOUI
おやすみなさい
395Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 00:59:52.22
中国のパクリの名前見てると楽しいな。
STAR FUCKSにはあきれた・・
396Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 01:04:12.17
ガンダムのデザインやばいからもうちょっとうまいアレンジしてくれ。
397Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 01:05:00.89
OUIOUI
398Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 01:24:26.09
ガンダムは不変ではありえないので金ぴかのイメージを植えつけるのは躊躇しろ
宇宙霊魂からの命令だ。
399Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 01:27:45.86
元禄文化の特色である上方中心の明るい町人文化を自重しろ
無理して笑いまくっていると反動で精神に変調をきたす
宇宙霊魂からの命令だ。
400Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 01:29:24.62
上方演芸大賞の雰囲気が嫌いだ
自重せよ
401Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 01:30:16.21
宇宙霊魂。
402Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 03:36:40.29
アクセルワールドがいちいち面白い。
403Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 03:50:50.54
ブレイバースト最高だな。
ここに住みたい。
404Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 03:51:43.65
ブレインバースト↑
405Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 03:54:00.52
80年代のLA?から90、00年代の日本オタク文化まで混ざったヘンテコな雰囲気が。
406Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 03:54:57.25
ゲーセンの背景にファンタジーゾーンがあった・・・
涙出そう。
407Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 03:55:39.42
ハルユキがまたそういうの好きだという設定があるからね。レトロオタク文化。
408Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 04:05:30.86
カンピオーネの絵が紙芝居に見えてくる・・
409Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 06:33:20.38
ウィキペディアレベルの知識がどんどん増えていく・・・
410Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 06:42:12.97
ウィキ
411Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:02:25.69
ラブクラフトもグノーシスについて強い関心をもっていたのかな。
412Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:11:16.00
413Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:12:05.50
なぜかグノーシスの宇宙観に強い感銘をうけた。
414Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:12:47.94
ヒーローものと親和性高いのは目に見えてるな・・・
415Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:29:23.71
すごい大雨降ってきた。
416Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:32:37.78
アクセルワールドもう一度見るか・・
大雑把に流れだけ見ても、すごい良くできてる。
417Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:33:21.51
表現が多少青臭くてわざとらしいのだけど、奥底にあるものが本物。
418Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:38:19.07
昨日のお話は、ハルユキが自分の劣情を乗り越える過程に生れてきた隠された情念に命名する過程。
意識の方向付けするのに、命名という過程が大事なのは常識ですけど
419Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:41:30.74
日本の伝統的手法を踏襲しつつ、そうとは感じさせないように配慮した幾多のメタファー・・・
420Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:43:39.82
絵がいわゆるブヒ系なのに、中身熱いってのがいいね。
421Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:46:48.20
ユニコのツンデレも不快感がないほどに突き抜けてるし。
422Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:47:44.98
SAOよりもこっちの方が人気出ればいいのに。
423Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:51:03.22
SAOも同じ原作者だけど、いっしゅの詐欺である。
424Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:52:32.47
使い古されたくっさいドラマを利用している面が強いので
卑屈な感想が多いのも分かるが、奥底にある情念までは誤魔化せぬよ。
425Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:53:56.73
ふつうそこはそうじゃないだろ!というところで突っ切ってしまう。でもすぐに反転して
次の地平を見せる。この連続だから面白い。
426Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 07:59:39.66
熱気だけは理屈で演出できません。
427Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:02:48.84
必殺技が祈りに値する段階
428Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:04:59.10
まっすぐな熱意に対して中二臭いとバカにするやつはオタクやめちまえ
429Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:05:39.51
というか、中二はあくまでブラックボックスなので、貶す手段としては有効ではない。
それすらも分からないようであれば・・・
430Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:10:44.97
ハルユキの恐竜アバターが良すぎる・・
豚よりこっちの方がよかった。
431Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:11:38.50
災禍の鎧も恐竜の形態だったな・・
今はハルユキのデュエルアバターについてしまった。
432Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:12:29.22
おそらく、とりついた対象の破壊衝動をそのまんま具現化するのだと思う。
ハルユキの場合なんだろう・・巨人・・・?
433Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:15:38.69
雰囲気的に幸せ太りなハルユキです。
ピンクの豚の幻想性が意味するところが何なのかはぶっちゃけ、よくわからない。
434Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:22:18.44
おとぎ話からロボットバトルから80年代アメリカからオタク文化まで・・いろいろ出てきて楽しいアクセルワールド。
435Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:23:15.75
この熱気は捨てがたい・・・
436Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:26:55.24
死後まで持ち越すほどの熱気
437Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:27:33.45
sss
438Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:30:13.57
http://phenix2772.exblog.jp/9908099/
宇宙的孤児性・・。
こういう表現がしっくりくるかも。
439Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:31:52.30
↑のページの物言いはハイデッガーと混ざってしまってるな・・
440Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:34:58.29
MIDI勝手に流れるページやめてけれ
441Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:38:10.51
大雨降っていたのに急に晴れてくる・・・
キツネの嫁入り?
442Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:44:36.28
イタチの盆踊り?
443Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:48:01.99
ダーレス読んだことないな、そういえば・・・
444Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:49:04.10
善悪で物事を考えるのが苦手なので、二元論に包摂可能な対の存在・・として
相対化してゆきます。
445Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:50:13.85
ラブクラフトもヒーローっぽいの好きだったと思うけどね。
時代的にアメリカでまだヒーローがそんなに流行ってなかったみたいだし。
446Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 08:53:27.72
短編で何か良いものはないかな。
447Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:09:38.40
「宇宙モデル」って数が多すぎてイミフだな・・・
理解する気すらなくなってくる
448Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:10:18.79
精神構造とか無意識の正体とか、そっち方面にしかあまり興味が向かない。
449Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:11:19.30
結局のところ、自分の劣情のりこえるためにいろんな場所へ歪んだペルソナとして対象化している。
450Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:12:45.11
歪んだものを再解釈する過程・・
451Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:15:20.06
塑性があるのでまっすぐにはならんよ
452Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:17:31.35
自己のまっすぐな信念を貫くときに、硬くまっすぐなものを道具として用いたりしますが
これは歪みの再解釈を幾度となく反復してきた過程の産物でありますゆえ・・
鉄は熱いうちに打て、などといいますが。
453Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:18:58.55
延性。
まっすぐに天にむかってそびえたつ・・また伸びるものに対して違和感のある・・
植物でもまっすぐに伸びることは無い。
454Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:19:34.76
瓦解。
455Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 09:28:52.02
ああいえば情動融解。
456Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 10:54:31.46
自分が意識的に葛藤していることが分かっていて、何らかの代替物で補っているときは
多少卑屈になりつつも感動の殻に篭ることができるわけですが
457Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 10:55:30.60
日本語がままならん・・
458Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 10:57:34.35
要するに、人が感情的に激しく傷ついた記憶を補うためには
それを乗り越えられそうな感情の対象関係の築ける段階にまで自身を退行させて
補償を試みる・・・という心の性質をもっていて、
夢に出てくる得体の知れないイメージは、そういった面を論理的に如実にあらわしているのだ、ということです。
459Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:00:00.99
普通はそれは幼児退行であって、幼児退行の許されない状況においては
夢の中で不安定に脚色された象徴的な記憶として蘇る・・という。

自分は幼少期にしょっちゅう、トカゲがバッタに変身するような夢を見ていたのですが
考えてみると当時の葛藤的になんら不自然ではなかった気がする。
460Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:01:20.53
変身願望と破壊衝動の間をウロウロしているような。
461Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:02:44.83
仮に、過度に分断されて傷ついた意識を人間関係の中で補償していこうとなると、
闘争が絶対に避けられなくなる。闘争は闘争として大事な要素なので切り捨てることはできません。
462Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:03:51.10
ああいえば情動融解。
463Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:05:02.89
ギリシア神話なんか、相当エログロな狂った要素が多いのですけど
当時の人たちにしてみれば、欠いた心象を癒すには十分すぎる物語だったはず。
464Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:06:26.72
ユングになぞらえて適当に書いただけ
465Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:08:07.34
強い感情関係の想起・再現がなければ癒せないものがある、という意味で
そういったエログロナンセンスの要素を物語に組み込むことは有効だと思います。
466Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:08:45.97
ポニョは太古にまで遡りすぎだ!
467Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:09:56.91
問題は組み合わせ方なのだよ・・ふひひ
468Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:11:45.68
ジェイアンドリュースのトレジャー・アイランドという映画がC級な出来なのに
なぜか強烈に印象に残ってる。
あれはどこの神話の再現だ?
469Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:15:28.05
神話というよりも、島で暮らしていた時の記憶か・・・
日本も島ですけどね。南国系じゃない。インドネシア神話系でもない・・・
ハワイ?
470Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:16:59.75
いや、あの映画を見ていたときは相当酔っ払っていて
過度に感情移入しすぎたのかもしれん。
なにやら全てのシーンに深い意味が込められているような気がして仕方なかった。
471Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:17:41.58
奉太郎「理屈は後からいくらでもつけられる」
472Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:18:51.73
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_15066.html
レビューひくいな・・・
この映画を見て感動で泣いた俺って何なんだ。
473Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:22:51.24
感動ポイント
・一枚の地図を通じて兄弟の断絶が解消される
・宝物はついで。みんな仲良し

あ、ワンピースの劣化版か。
474Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:23:57.95
意味がわからん。
次だ。
475Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:26:41.02
今朝の大雨は何だったのか。
476Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:29:48.06
a
477Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:30:43.99
西洋人のクラシック離れ
478Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 11:31:21.75
カラヤンでも聴くか。
479r:2012/09/01(土) 11:48:38.00
>>475
うちのほう、今さっき、どしゃ降った。
もう止んだけど、空気がもあんもあんしてきました。
480r:2012/09/01(土) 11:53:22.39
そっちの雲がこっちまで来たんだとしたら胸熱。
481Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:07:41.07
>>479
そちらも降りましたか。
晴れていたのに突然降ってきて、10分くらいで去っていった・・・
にわか乙。っていう感じでした。

>>480
自然は皆どこかでつながっているものなのよ、モルダー・・
482Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:09:23.37
風と共に去りぬ。
483Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:40:53.39
ヘルメス文書の部分訳を読んでいた。
もはやこれは理解を超越している・。
484Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:43:03.79
化学と魔術が融合してる・・・
485Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:43:54.21
神がかり的な直感で物質から輝ける霊魂を抽出しようとしていったのね。
486Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:44:36.10
やはり魔術は存在しているな・・・
487Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:48:18.13
数億年分の生命と地球との関わりの記憶を再現してしまえ、という
荒唐無稽な夢の発想から出てきたんでしょうか・・
488Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:49:23.06
惑星の性質と人体の構造まで短絡して繋げる・・・
489Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:51:39.89
490Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:53:34.70
ユングは個人のレベルでイメージを繋ぎあわそうとしているから、オカルトっぽく見えるのだなきっと。
大昔の人たちは集団レベルで同じことしていた。
491Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:56:41.76
現代の科学では到底再現不可能な発想。
492Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 12:58:49.78
いかん、ヘルメスの発想が理解を超越しすぎている・・
これはもう危険だから封印するか・・
493Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:01:16.09
おとなしく縄文時代へかえる。
494Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:02:30.91
こういうの、体系化した知識として研究している人、日本にはあまりいないんじゃないか。
495Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:04:23.14
ミクロコスモス出版しているあのサイトとか有名ですけど
496Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:05:01.92
それじゃ俺は呪術で。
497Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:06:01.81
呪呪呪
498Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:08:05.85
俺の祖先って誰なんだ。
499Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:15:51.98
ピカイアさん・・
500Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:22:33.27
アメーバから土着宗教、近代科学の成り立ちまで
501Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:25:01.56
これでミリオンセラーを狙うのじゃよぉぉ ホホホーッッ!
502Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:26:28.88
どうせ4コマのネタじゃけんのう
503Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:28:27.26
メタファー過剰にすると何がなにやらさっぱりらしいので
通用する程度のイメージを集めてきた。
504Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:29:23.93
よし、解散!
505Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:31:18.95
スコラ神学の力で魔女を救済するヒーローだって
ださっ
506Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:32:40.37
まどマギの反対側でも目指す気か。
507Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:34:38.77
ハンドレッド・セラー
508Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:35:12.77
100より大きい数はかぞえるのがめんどうなので
タクサン・セラーでいい。
509Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:36:01.57
コンナセカイ・モウタクサン・セラー
510Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:36:46.26
なるようになるさ。
むしろ、なるようにしかならないさ。
ケセラ・セラー
511Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:37:20.53
セセラー笑い。
512Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:39:27.16
グダグダや。
513Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:43:19.14
あまり漲らないエモーション
514Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:44:07.12
また雨雲が出てきた・・・。
515Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:47:04.92
不吉な。
516Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 13:47:51.40
濃いグレーの。
517r:2012/09/01(土) 14:19:43.98
>>394
夢は、無意識の時に見るから‥とかじゃあるまいな‥
518Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:09:44.96
>>517
本当は無意識にある願望を全て叶えてしまいたいのに、現実との落差が大きすぎて無理・・・
そこでギリギリ妥協しながら方向性を整えているのが普段行っている思考・・・。

夢に出てくるのはきっと、数ある無意識の願望の中から
「こうすればきっと願いが叶うよ」ということを様々なシンボルや
脚色されたイメージを合体させたものによって、意識に出やすいように訴えているのではないか・・・

そんな説です。
願望を叶える上では普段の無理した意識よりも論理化されたイメージなのではないか、みたいな。
519Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:11:00.60
日本語がいい加減になっちまった・・・
520Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:12:25.21
夢の場合だと、自我の未分化の領域に向かって退行していくので、
イミフなイメージが出てきても違和感なく受け入れてしまう。
521Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:16:42.17
実際に「集合的」の文字通り、他者と意識が繋がっていると考える人もおりますな。
だったらテレパシーも可能ではありませんか。
522Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:18:48.53
現実が次々と新しい欲望を生み出し続ける仕組みになっているので
夢の記憶はどんどん底へ追いやられていく。そこで、想起させるための舞台装置が必要で
物語が流行ったりするのかもしれない。
523Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:20:11.70
こういうのはありがちな説やな・・・
524Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:21:55.01
幼児の頃はまだ意識の方向付けになれていないため、
夢のイメージと現実のイメージが混同しやすいです。
ポニョだって、5歳児の心理構造を研究してから作った、とかいってましたな、宮崎監督。
525Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:26:55.85
すべての死と災厄のイメージを乗り越えられるまで夢と物語は延々と続くのかもしれない。
526Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:31:43.25
睡眠の必要のない世界にしましょう。
527Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:33:11.70
zzz
528Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:37:39.22
人退の3、4話なんぞは、先鋭的な腐女子の見た悪夢・・のような構造だった。
結局「役に応じて生きる(やおい)」は文字通り物語の破綻を招き、シェークスピアの古典に帰っていくしかなかったという・・
529Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:47:23.51
先鋭的というと語弊あるな・・
530Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:49:59.51
デスブログのネタを見るたびにイラっとくる。
531r:2012/09/01(土) 15:55:19.04
そういえば最近夢見てないなぁ
ちょっと前までかなり破壊的で残酷な夢見てた気がするけど
532Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:55:35.01
ジンクス好きなのは分かるけど。
度をこえたらあかん。
533Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:56:56.62
>>531
自分も昔ほど見てないっす。
歳を食うと現実の方が重たくなってきて、無意識からの介入を拒むようになるっす。
534Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 15:59:24.28
ジジババになってから噴出するようなケースも多々ありますがね。
535r:2012/09/01(土) 16:04:17.68
重い現実か‥
重いかどうかわかってなくていつも大惨事になって手遅れだからな自分
でもやっぱり今がどうなのか、さっぱりわからないです‥
536r:2012/09/01(土) 16:05:44.68
>>533
主さまはそもそも寝てないだろ
537Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:09:29.25
>>535
本当は夢と現実の重さを等価にした方がうまくゆくのです。
しかし現実に苦心して死んでいった人たちの呪いの中に生きてるんです。
538Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:11:07.22
>>536
全盛期の小室哲哉の2倍は寝ている・・・
539Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:12:03.98
平均4時間は寝てますね。
540Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:15:22.32
多数の人たちから応援されて必要とされると、睡眠時間は少なくても済む。
541Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:16:18.50
俺の場合は違いますけど。
542Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:17:26.52
無意識の方向付けに神経を削った分だけ回路を切り替えてリフレッシュしなければいけない、という。
睡眠が必要な理由。
543Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:18:32.45
動物なんかは、寝てるのか起きてるのかわからないような状態で
休息をとるだけ、という種類もいますな。
544Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:19:39.69
魔術の研究に没頭していたような人はほとんど睡眠とっていなかったのではないか・・
545Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:21:43.71
レムとノンレム、交感と副交感。
546Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:22:59.24
人が有機体である以上、すべての意識が構造化されることはないと思う。
機械にでもならない限り。
547Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:24:46.81
複雑系。
548Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 16:25:20.97
ちょっとスーパーに出かけてきます
549r:2012/09/01(土) 16:25:27.34
あ。意外と同じくらいだ。睡眠時間。
起床した時の息苦しさと動悸がいやで無理やり起きてるdけなんですがね。
550Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:29:05.49
>>549
健康に気をつけるなら最低6時間ほしいところですね・・・
三時間平均でも長生きする人とかいますけどね。
551Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:29:46.83
自分は目が覚めたとき、意識があるのかないのかよくわからない状態になってます。
552Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:30:16.19
マトリックスに気づいても出られない状態。
553Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:35:21.14
業務スーパー安くていいな
554Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:36:01.51
「一般の方もお気軽にどうぞ」って書いてあるが、
一般の人しか来てねえ
555Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:38:25.02
二gのペットボトル飲料が98円で買える。
556Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:39:34.82
雨が降ったり止んだり・
557Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 17:44:56.03
sss
558r:2012/09/01(土) 17:47:46.04
おかえりんす。ツナ缶あった?
559Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:13:01.37
>>558
ツナもサバもサンマもサケもたくさんござるよ。
牛乳も100円ヨ。
560Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:21:29.97
若い人向けのアニメが増えた、つーか
アニメは元々子供向け文化ですからね。
561Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:22:18.97
ホーリーシット!
562Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:24:37.56
アニメがサブカルの枠を超えるのは難しい。
563Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:26:57.13
宮崎駿作品はそもそも、オタクアニメ。
異次元レベルのオタクアニメ。
564Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:27:27.86
全部俺基準。
565Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:29:45.43
国産オタクSFアニメの最高峰がドラえもん。
566Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:30:31.90
捉え方が大雑把なんじゃよ。
567Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:43:02.15
最近清潔感のあるヤンキーが近所に増えているような気がする。
568Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:45:12.87
目つきとか恰好とかあからさまに「何見てんだよ」っていう雰囲気なのに
妙にこざっぱりとして律儀な感じの。
569Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:47:36.06
キレイ系の反動で汚ギャルが出てきたように
上の世代が巧妙に押し隠しているドロドロとした内面を暴くようにして新しいものが出てきた時代。
570Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:48:28.98
日本のカウンターカルチャーは冷戦構造下の茶番。
571Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:51:48.10
AKBオタクならこういう。
「茶番ではない。実験場であり、戦場なのだよ」
572Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:52:38.56
俺、二次元オタクだからAKBの「聖戦」が理解できない。
573Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:54:12.25
サシコを応援していればとりあえず先鋭的だという風潮。
574Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:56:06.94
二次元オタよりもAKBオタの方がおそらく上流階級が多いと思うけど。
俺的に。
575Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:56:55.82
アイドル文脈からして一番達観しているのは、おそらくアイマスか。
576Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:57:32.85
最近流行りのじょしらくとかゆるゆりとか、ああいいうのも別にいいと思うけど
平和も戦争も一緒になってっし。
577Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 21:58:54.02
小林よしのりのAKBに対する熱意の正体が見えない。
サシコを「地方の女王に置けばいい」の真意とは?
女王って、日本では禁句っぽいよね。
女系天皇?それ以降の問題。
578Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:00:18.16
女王っていうと蟻のシステムなんだよ。
ハンター×ハンターの蟻篇では女王は王に殺された(・・という風に見せかけているだけの話)
579Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:05:15.00
人退9話で女王に就任した(させられた?)「わたし」は蟻的なシステムも旧人類的なシステムも拒絶するかのようにして
島から始めた。蜘蛛は怖いがシルクは恋し。土壌流出は怖いが雨は恋し。
580Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:06:41.19
ちなみに、人退の「お爺さん」は「大きな父性」だけではなく「影」と「英雄」と「トリックスター」も兼ねている。
581Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:07:31.39
「わたし」は「父母」をなくした存在である。
基本的に理系の理想であり、夢である。
メルヘンでメンヘルで御伽噺だが、SFでもある。懐かしいのである。
582Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:08:55.50
椎名林檎は「歌舞伎町の女王」歌うときにかなり演技していて
オタクに相当叩かれたと記憶している。
583Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:09:52.19
90年代には許されていた、都市部への強い嫉妬感覚。
584Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:12:23.25
変な風にシステム化していく状況に対する、個人のささやかな抵抗=演技。
嘘はつきものなのじゃよ。
585Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:12:54.60
俺はギャンブル依存を肯定する。
586Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:15:40.50
ひぐらしのなく頃に、とうみねこの鳴くころに、をコンプリートしてる人なら
おそらくトータルするとギャンブルに負けることはない
587Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:17:22.70
ギャンブル依存の致命的欠損は「負けるほど興奮する」ところで
それってのは「勝ち続ける夢」を担保にしているから。
588Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:18:58.29
韓国はパチンコなくしましたけど、日本は無理ですよ。
なんだかんだいっても日本は一度は軍国主義の「勝ち続ける夢」に酔いしれた身分なんですから。
589Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:20:06.58
60年代日本のパチンコ屋の活気たるや(白黒の映像を眺めながら)
590Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:20:45.39
日本は一次対戦で特需景気に酔いしれた強い興奮体験がある。
大企業もそうやって発達していった。
591Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:21:21.07
対戦 → 大戦
592Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:22:20.96
パチンコマニアを叩くときに「ほどほどで勝ったところでやめておけばいいのに」つーのがあるけど
あれは違う。
593Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:24:09.87
問題は父性のあり方。
勝ち続けることを強要していって、太平洋戦争に繋がっていって
未だにそれは正しいことかどうか分からないのに
大義だの正義だのいう。
594Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:30:06.77
戦国時代が日本の特異点。
595Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:38:42.16
ボー・・
考えることに疲れ気味。
596Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:41:37.72
芥川龍之介の言葉選びって少し常軌逸してると思う。
解釈するのがかなりしんどい。
597Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:43:43.20
魚座は天才肌多いですけど
598Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:45:06.55
芥川賞の選集?少し立ち読みしたのだけど
なんかもう、解釈する気すら起きないような乱雑さだった。
599Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:47:23.36
600名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/09/01(土) 22:54:21.83
>>599
時の流れについていけない哀れな文学じじいかよ。
601Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 22:57:09.46
>>600
夢を追い続けている限りにおいて、哀れとは認識しません。
602Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 23:24:47.17
もののあはれ。
603Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 23:25:58.09
源氏物語玉の小櫛
604Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 23:27:22.32
みなのもの、大意であった。
大した意味はないが、大意であった。
605Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/01(土) 23:28:17.40
私は尿意をもよおした。
大なり小なり大事である。
606Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 01:53:33.07
小事の前の大臣襲名
607Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 01:56:39.87
http://2chcopipe.com/archives/51844877.html
そんなにあほには見えないけどな。
少なくとも俺がアニメ見ている精神状態のときよりはマシ。
608Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 02:21:53.68
黒バス見てた。
次SAO。
ほとんど義務。
609Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 02:47:50.14
んん?・
610Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 02:57:15.83
animeみている時にはおかしな妄想を延々とダラダラ繰り返すだけ。
勝った負けたの要素なし。
611Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 02:57:52.53
燃えるべきか燃えないべきか・・・
612Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:00:53.63
http://www.news30over.com/archives/6577803.html
良いライバル関係じゃないか。
613Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:02:22.79
心が穢れ切ってしまった。
なぜ魔女化しないんだ俺。
614Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:03:50.50
カスとかゴミとか、どんだけクリーンな国を目指しているのか
615Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:04:53.04
パチンカスとかマスゴミとか、そういう言葉を使う時点で軽蔑する。
あ、今俺も使ったな。
616Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:06:21.76
利サイクル不可能なゴミは燃やせばいい?
大気に分散させればいいのか。
それは双子座の発想。
617Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:07:00.56
ダイオキシン問題とかあったね。
茶番すぎて面倒な話。
618Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:08:08.90
619Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:08:50.38
アフリカだったら数百万人は殺されてる(偏見)
620Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:10:41.21
え、農耕文明を否定して動物を集団で狩り殺し続けるような土人に人権はいらないですか。
だったら殺せばいいですか。
621Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:11:36.31
核兵器ほしいな。
作り方知らないけど。

どうせ「芸術は爆発だ!」とかいってる人間は阿呆なので
爆発オチに逃げるでござるよ。
622Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:12:31.55
核兵器最強。一瞬で死ねる(原爆否定)
623Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:13:46.64
全人類が快楽の内に一瞬で死ねる兵器がほしい。
苦痛に耐えるには卓越した神経が必要だ。
現代社会は神経の衰弱を招いてしまった。
624Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:15:10.15
これは「ヒューマニズム」の逆説ですが。
別に「アンチ」でもかまわぬよ。
アンチとか信者とかのバトルに例えると、グノーシスは絶対に外せない。
バットマンとジョーカーとか、ラブクラフトと珪藻類の神とか。
625Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:16:16.15
グノーシスは「主義」ではありえない。
主義って何?
626Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:17:45.39
資本主義も共産主義も愚物。
627Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:18:53.50
魔女化したらとりあえずさやかと友達になれそう(アニメカス)
628Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:19:55.67
デスマーチ怖い。
ああいうのに喜びを得る人間は頭がおかしい。
629Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:20:47.86
ハイデガーから勉強しなおせ。
630Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:25:14.32
一家心中って、日本的には正しい。
631Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:25:46.24
正しいことやると必ず嫉妬を受ける。
嫉妬を逃すためには、外部にストレスを逃し続けるしかない。
632Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:27:03.16
これで三島由紀夫も成仏できたかな?
ふう・・・(オナニー後)
633Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:27:54.08
自殺がいやなら安楽死しかないでしょう。
634Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:32:10.38
民主。
635Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:33:00.43
SAOが退屈すぎる。
アクセルワールドの方が5・7倍かっこいい。
636Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:35:24.32
5・7倍。
637Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:36:19.66
善悪で判断できないので、正しいことと正しいとは思えないこと・・に世界を分断する。
正しさとはすなわち熱血だ。
638Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:38:27.50
不正はどこにでもありふれてる。
システム管理者もいつも正しいことはしていない。
639Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:39:02.62
そして世界は歪曲する。
歪曲を極めると、塑性に頼るしかない。
これはマシュマロである。
640Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:40:50.97
熱血っちゅのは、「自分の血を撒き散らしてでも戦いたい」と願う気持ちのことである。
641Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:41:48.72
すなわち5.7倍。
642Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:42:37.16
俺の血はどこへいきたいのです
643Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:43:15.77
血はすぐに入れ替わるからな・・・
644Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:43:59.53
645Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:45:38.54
プロレスみたいに「流血しても尚闘士を燃やしてる俺かっこいい」を投影するのではなくて
646Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:46:12.06
闘士 → 闘志
647Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:46:50.00
これではまだ羽根が焼けない。
648Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 03:47:47.14
とりあえず漫画のネーム書こ。
649Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:03:55.58
破滅の予感しかしない。
650Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:08:24.31
終末論もいいけど、オカルトもいいけど、やっぱりあれだよ
651Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:09:42.80
宗教。
652Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:15:33.47
宗教戦争を起こさないための宗教(ガンダム)
653Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:17:01.70
日本人は巻き込まれるのがいやだから、中途半端に自分から関わりを持とうとする。
654Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:17:56.32
ナヨ的ハーレム巻き込まれ系。
655Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:19:03.03
巻き込まれ系ツンデレが韓国。
韓国のツンデレに対して日本は対抗手段を持ち合わせていない。
656Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:21:50.05
またアニメ的短絡。
657Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:23:42.19
能動性皆無。
誰かにコントロールされている。
658Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:35:06.40
精神が乱れている。
スーフィズムのまねごとをして落ち着こう。
659Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:37:16.19
http://www.nagoya30.net/temple/kyosin/sin-iti/lekcio/seminar6.pdf
なんかしょーもないなこれ。
仏教は哲学じゃありませんから。
660Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 04:38:46.09
しばらくグノーシスのテキストを漁る。
661Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 06:21:10.00
精神状態が悪化中。
662Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 06:36:23.96
現実ってほとんど物語の影響下にあるな・・・
663Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 06:37:39.76
この現実は物語を元にしたノンフィクションです。
実在する人物や団体とは関係がありますが、ほとんどが茶番です。
664Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 07:02:25.63
思考があちこちに飛び火しまくって辛い
665Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 07:07:03.81
自分の意識で抑える方法が分からない。
666Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:31:02.04
http://blog.yoshiokamanabu.com/?eid=811
魚座の時代がもうすぐ終わるのかな。
667Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:34:54.71
ニューエイジ思想ならここにアセンションをもってくる。
668Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:35:49.86
グノーシスは魚座シンボルの新しいキリスト教に対して重大な意味をもっていた。
669Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:38:13.27
牡羊座は火の属性の中でも一番「侵略」と親和性が高いといわれる。
ただそこには「先手必勝」の属性の部分にまつわる誤解があるような気がする。
670Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:41:17.55
「やったもの勝ち」というよりも「先んじて良い手を打っておく」が正しい気がする。
671Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:42:16.06
寝ずに錬金術の文章読んでいた。
672Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:46:08.13
異物に触れているようで不愉快な気持ちになってくる西洋思想。
同じ人間に思えてこない。
673Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:47:25.60
キリスト教はとにかく残酷。
錬金術も残酷。
674Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:48:09.45
魚座の時代は理屈と感情がそっぽ向きすぎたんだ。
統合不可能なレベルにまでそれは広まってしまった。
675Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:50:15.89
来るべき水瓶座の時代に向けて、日本のオタクが正しい調和のあり方を伝える
しょーもない物語でも作ろうか・・・
676Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:50:55.15
没。
677Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:51:44.73
ニューエイジ思想ならここにアセンションをもってくる。
678Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:53:30.23
そうだね、プロテインだね。
679Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 08:55:07.50
大きな海を意味するオーシャンという英語は、オケアノスからきていたのじゃよー ホホホー
680Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 09:07:04.48
ゾモシスがプラトン信者で、水から霊的な何かを付与する過程でオケアノスの名前をつけている。
681Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 09:07:46.24
ニューエイジ思想ならここにアセンションをもってくる。
682Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 09:08:30.97
どこにでも持ってくるのかい。
683Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 09:09:25.64
高次元の存在になれるチャンスだからな。
684Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 09:28:01.70
人は星辰と自然のエネルギーをもらっていきてるのです
685Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 09:46:38.39
http://blomott.mobi/booklog/entry,7_FwohX-OEZajGiofqhFUg,,,,.html
プラトン式電波思想の威力が半端ない。
686Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 10:00:44.38
>宇宙周期の目的を悪の浄化とみなした
687Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 10:04:01.37
破壊の炎
創生の炎

世界の大燃焼
688Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 10:15:37.54
酸素大燃焼時代。
689Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 10:16:07.61
爆発オチの時代です。
690Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 11:10:00.92
コーヒー酒つくってみようかな・・・・
691Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 11:10:30.96
アルコールの酩酊作用とコーヒーの覚醒作用は競合を起こさないのですね。
692Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 11:11:20.83
自前で昔作ったけども、まずかった。
693Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 11:11:57.69
漬け込むやつではなく、インスタントコーヒーを放り込んだだけのやつ
694Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 11:26:02.84
a
695Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:22:16.51
2008年頃からアニメの雰囲気が変わった?
現実も変わったんだよ。
696Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:29:16.74
コリアンタウンのデモ?見てると吐き気してくるな。
なんだあれは。
697Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:33:39.41
目が血走ってる。
698Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:36:58.50
5時間くらいずっと異物的な思想に触れていて頭が混乱しておる。
699Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:39:16.08
ドリランドは友達ほしい人向けのだからバカにはしない。
アニメはしょーもないが。
700Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:40:18.87
ドラクエ10良心的なこどもタイム設けてあるけど2時間じゃたりないという意見が爆発中
701Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:42:04.16
現実世界から学ぶべきものが少ないと感じている人はゲームやればいい
いろんなものが暗喩されているしな
702Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:44:09.90
一方その頃、俺はアニメをボーっと眺めながら魔術がなんたらかんたらと唱えているのであった・・

おわり
703Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:46:36.35
新しいハンター×ハンター、違和感あるのにおもしれえ。
旅団編に入ってから変なところに気合入ってる・・・
704Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:49:18.46
冥王代の太古から地球の歴史をおさらいしないといけないな・・・
705Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:50:11.29
おそらくあれだろう、錬金術のエーテル(破壊の火の対)ってのは、
火に覆われていた頃の地球のイメージからきてるのだろう。
706Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:52:04.17
マグマかもしれませんが。
707Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:53:02.12
すべての物質からその属性を霊的直感で把握する、という難儀なことをやってのけていたのだよ、昔の人は。
708Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 19:54:18.77
仮面ライダーウィザードがちょうど4つの属性を操る魔法使い、という設定だな。
709Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:00:45.42
陰獣と幻影旅団戦ってる・・・
オリジナルやっちまったなこれ。
710Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:11:38.48
一瞬でおわった。
711Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:22:49.69
明治以降の恋愛観はほとんどがキリスト教の影響。
712Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:23:52.46
1900年分西洋の魚座時代に蓄積されてきたものが一気に日本に流入してきた。
713Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:24:39.32
十字架のモチーフが邪魔だな・・
714Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:25:14.51
オタクと否定神学
715Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:26:32.29
まどマギのマミに「円環の理」のセリフを吐かせたのは罪深い。
金髪ドリル髪中二萌えキャラから仏教観を詮索させた。
716Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:27:49.04
アメリカの影響が強い、っていうけど
アメリカもまた西洋の呪縛からの開放を真理や自由の担保においている。
717Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:30:35.21
光を輪に例えるのは仏教的で、光を直線の交差に例えるのが西洋的?
718Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:31:27.04
光に由来するシンボルを解体、再構築する過程に原子論は生まれてきた。
719Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:33:08.32
当時の日本が西洋列強を恐れたのは当然やで。
俺だったら有無をいわずに戦闘準備する。
720Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:34:02.65
秀吉の振る舞いが正しかったのか否かは置いておく。
721Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:35:30.53
なぜ今日本は韓国と戦争するかどうか、とかあほなこといってるんだ。
722Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:37:59.94
2008年に日本がアメリカの支配下に入っておけばよかった
723Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:38:41.62
自殺者もいじめも減らせたのに
724Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:39:31.04
一時的な混乱で30万人くらい死ぬかもしれないけど
犠牲を減らすってのはそういうこと
725Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:40:39.19
戦争が起これば数百万〜数億人規模で死ぬ。
726Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:41:28.98
無理な同化政策も戦争も良くないことは確かですが。
727Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:44:13.93
SAO見てますけど
キリトとアスナの結婚までいくかな。
あのゲームはMMOの理想だね。
728Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:45:07.19
恋愛もセックスも結婚も命がけの冒険も友達ごっこもライバル闘争も同時に楽しめる。
子供が生まれないという前提があるから。
729Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:47:50.84
しかも中二のソロが最強で主人公。
730Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:49:03.89
今は西洋風騎士団のリーダーにデュエルを挑まれている展開。
西洋幻想VS日本の中二。
731Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:52:17.37
中二の扱う「二刀流」に古武術の要素があれば西洋人も驚くだろうけど
そこまでは計算しないか。
732Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 20:52:47.93
http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/16090932.html
スターバースト・ストリーム!だからな。
733Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:01:41.58
星が燃える流れです。
734Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:07:57.96
欧米から日本がどう見られているのか?過剰に気にする流れはまだ生きています。
オタクはほとんど気にしない、といいますが、俺は割と気になります。
735Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:08:50.49
自国文化に誇りをもてないから。
736Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:10:32.29
日本のアニメは海外にたくさん影響与えていますが
文化破壊の要素も多分に兼ね備えている
737Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:12:08.90
脚色されすぎた夢が現実に与える影響
738Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:13:17.63
萌えは退行だとしても、成長願望の在り処を示すシンボルの意味合いもあるが
最近のは妙に現実志向の方向付けがされている
739Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:14:26.88
落差が激しい
740Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:17:31.65
緑髪の女性キャラで可愛いのがあまりいない、というオタク多いですけど
鶴屋さんは良いと思います
741Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:28:22.92
マッドサイエンティストとユングのトリックスター元型
742Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:29:28.66
母性信仰、自然との調和、イビツな理論、いたずら、都市破壊、浪漫。
743Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:41:37.09
http://www.youtube.com/watch?v=GkLUfPZkRC8
萌えアニメの最高峰
744Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 21:46:37.54
zzz
745Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 22:53:40.90
自分が死んだ後のことを考える意味がわからない。
746Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 22:55:01.76
生れる前のことを考えるのは当たり前
747Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 22:55:58.70
ウロボロスは自分の肉を食べるのと吐くことを同時に行っている
妊娠もするし、消滅もする
748Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 22:56:47.98
あれは皮膚で消化しているんだ
749Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 22:59:45.21
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)=  じぇいきんぐだぎゃ
  \ヽ  ノ    /   ゆめのおつげにしたがい えすかるごにてんせいしたぎゃ
750Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:01:32.90
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)=  きもちわるいきおくを すべてぼうきゃくできたかわりに
  \ヽ  ノ    /    きもちわるいからだをてにいれたんだぎゃ
751Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:02:54.58
    __    ◎ ◎ きせいちゅうだぎゃ
  /   `ヽ ノ_ノ   ほんたいよりも さらにきもちわるいぎゃ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= 
  \ヽ  ノ    /   
752Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:06:16.65
             )
           ,,,ノノ:::::::::
         ,.''"_,,.''ヘ_:::::::: きせいちゅうのいやなきおくもぼうきゃくしたぎゃ
        :'゙(_iノへ_.:::::::::  かわりに りょうせいるいのからだをてにいれたぎゃ
  /   `ヽ ノ_ノ      やわらかいものどうし なかよくしましょうね だぎゃ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= 
  \ヽ  ノ    /   
753Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:09:42.30
        
  /   `,.''"_,,.''ヘ_:::::::      
  l ,-、   /= ゚ w゚)=   からだがゆうごうしてしまったぎゃ
  \ヽ  :'゙(_iノへ_.:::::::::  もっときもちわくなってしまったぎゃ
               たなしんのようになりそうだぎゃ
                へたなどうかせいさくはきんもつということですぎゃ
               せっかくきょうくんをえてもあとのまつりだぎゃ
754Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:11:02.16
       f⌒'tュ _Vィ
       (ソ  L_)〉
         `ヽ, 、く
          _V_ハ ',. ヽ
         `^´l  ,  i
              |. ;  |
         __l ; ノ
        __.〉,-┐.' ,こ"Z_
       `フハ「 ノ './ }ハ「
         _ノ./
     ー-==゙‐''´
755Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:18:05.61
論文を読みまくって頭いたい。
756Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:21:23.15
ニコニコチャンネルで一番人気のあるアニメはどれでしょうか
757Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:30:17.29
権力関係の中で大きな挫折を味わうと権力関係の再現の中で挫折心を補償する
758Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:30:53.88
巨大ロボットと美少女という途方も無いすり替えがまかり通る。
759Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:33:05.60
熱血がたりないのじゃよ
760r:2012/09/02(日) 23:41:06.98
はーやっと今日が終わりますな‥
ここ最近で最悪クラスの一日でございました‥
雨が降ったり止んだり晴れたりの天気は本当にしんどい
761r:2012/09/02(日) 23:51:49.78
マクロスFのFってフロンティアだったの、今知った‥
762Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:54:40.30
>>760
苦行乙でした。救済の光明があらんことを。
こちらは雨も降らず割と過しやすい気候でした。少しジメジメしてますけどね。

>>761
行き場のないアイドルが新しい地平を切り開くための物語。
ランカがよく悪者にされている・・・
763Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/02(日) 23:57:06.10
グノーシス…それは銀河を超えた場所にある不可視の救済原理…
764r:2012/09/02(日) 23:57:14.51
シェリルオタとランかオタが和解することは絶対ないね。ええ。
っていうかマクFほとんど見た事ないからよくわかんないや。
誰か銀英伝で説明してほしいだぎゃ。
765Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:00:00.61
>>764
自分はマクロスに提示されているアイドル像そのものが好きではないので
シェリルとランカを対立軸に据えるという発想は少し理解に苦しみますね。

銀英伝しらないけど、たぶん三角関係の要素は薄いと思える・・・
説明不可能です。
766r:2012/09/03(月) 00:00:28.19
>>762
ヤフー占いで水瓶座の今日の運勢95点なんですぜ‥
わたしの人生に「救済」ほど似合わない文字はないぞよ。
767Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:03:09.45
>>766
占いが効力をもっていた時代は終わってしまったのです・・・
768Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:08:14.55
魔術の発想と切り離された科学は星辰の力を弱めてしまいました。
769Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:10:22.43
意識が太陽系の外へ向く人が増えるとスタートレックがまた流行る。
770r:2012/09/03(月) 00:10:37.12
主さま銀英伝好きだと思うけどな。
いやわからんか‥。

誰か内臓を取り出してきれいに水洗いしてまた元に戻す技術
開発してくれないかな。
771Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:14:26.41
>>770
外伝も含めて原作を全巻持っているのに一巻しか読んでないありさまっす。
なんかこう、大仰な戦局が絡むと理解するのが面倒になってくる・・・

ナマコみたいな体を手に入れたら簡単に内臓裏返しにできますね。
あと、体がドロドロに溶けても元に戻ったり。
772Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:16:10.09
ソサエティというホラー映画で体を裏返すことのできるやつが出てきていた。
水洗い便利そう。
773Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:16:54.71
自分が好きなのはデモンベイン系です。
774Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:18:27.49
太古の浪漫から現代科学まですべてが渾然一体になった世界で
超熱血しまくります。
775Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:20:07.24
アルアジフは魔術の奥義書が人格化したもので、
お爺さんの権力とロボットに頼っている覇道瑠璃と犬猿の仲。
776r:2012/09/03(月) 00:23:25.58
>>771
アニメですよアニメ!原作は相当めんどくさいはず。

ナマコもドロドロもいやですよ‥
777Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:27:53.58
>>776
アニメか!
俺の兄が相当なオタクでたしかビデオ全巻もってた気がする・・・
いつか借りようかな。

なんちゅーか、人の細胞全体に染み透って
すべての毒物を中和してくれる水のようなものがあればいいのに、とかよく思ってます。
いや、物理的にまずいだろうけど。
778Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:28:32.35
まだVHSのビデオデッキを置いてあるからな。
779r:2012/09/03(月) 00:29:40.25
デモンペインしらなかったです。

超熱血というと忍たまの潮江文次郎しか思い浮かばない‥
780Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:32:04.11
>>779
デモンベインたしか虚淵さんがトータルプロデュースしていたはず・・・
実は駄作と呼ばれるアニメ版しか見てないっすけどね。
妄想で足りない部分を補ってると楽しいです。

文次郎って太眉の彼だっけ・・。
あれも熱血のひとつの形ですな。
781Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:33:57.62
デモンベインのシナリオの人が、虚淵さんにスカウトされたときに
「もう劣化虚淵は要らない」と判断して、真逆の方向へ作品をもっていったので
やたらハイテンションな仕上がりになっているという。
782Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:35:02.76
設定だけ見ても、凄まじい情熱で作られていることが分かるので、妄想が膨らむデモンベイン。
783Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:37:24.81
原作のプレイ動画も昔全部見たのだけど、まあなんつーか、すごい人がいるなあ、と。
784r:2012/09/03(月) 00:38:41.72
>>780
検索してみたら情報量が凄くて挫折。
ニトロプラスってことと、声優が豪華なのは理解しました。
785Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:41:20.35
>>784
元ネタを探るとキリスト教やグノーシスやカバラや天使やSFやロボット関連のものが
ズラーっと並んでいて更に凹みまっせ引越しのさかい。
マニア御用達みたいな。

声優も豪華っす。
基本的な物語構造はまどマギの元になっているというか。
786Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:43:36.90
歴史由来の設定を重厚に構造化しつつ、ノリは恐ろしく軽く、ときに超熱血、という
あの無茶苦茶な感じがすごいと思う。
787Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:44:45.02
虚淵さんと真逆。
788Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:45:40.31
救いのない状況でも美しくかっこよく戦い抜こうとするのに対して
救いを求めてひたすら上に突き抜けていく。
789Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:47:00.38
とにかく足掻く。
790r:2012/09/03(月) 00:47:37.66
熱血‥もうちょっと涼しくなって天気が安定したら受け入れられるかも。
791r:2012/09/03(月) 00:49:34.42
はぐれ勇者の鬼畜美学の違和感がなんなのか、ずっと考えてたんですが‥
目かなぁ。目に表情がないからかな?
792Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:50:02.52
>>790
夏は熱血というより暑汗(読み方わからん)・・・みたいな。
793Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:53:23.01
>>791
絵の雰囲気だけで判断すると、西洋の浪漫にあこがれてるのに
顔は平坦、という印象を受けたりします。
存在感に希薄な表情といいますか。
体躯は割とごついのに。
1話しか見てないがしかし。
794Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:55:26.31
目の表情がどことなく茫洋としてますな。
795Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:56:51.54
カンピオーネ!などはもう西洋をブチ壊しにかかってる。
796Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 00:58:02.51
でも最近ワンパターンでやや退屈。
神殺しの要素をもっと高めないとな・・・
797r:2012/09/03(月) 00:58:58.08
>>792
なんだかわからないけどパワーがある、っていうのは私も好きなはずなんですが
いかんせん今はからだが付いていかないのです。

>>793
わたしも話の筋はさっぱりw
でもあんまり違和感があるので、つい画だけ見てしまいます。
そう、体ごついw
798Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:03:17.71
>>797
パワーでゴリ押しするのは疲れてるときには逆に毒になるかもしれません。
自分の精神状態に見合ったものでないとあきませんね。

鬼畜・・・というか英雄?的な振る舞いをしたいのに
仲間意識との兼ね合いから存在感を薄めないといけない・・という内面が
ああいうちょっとイビツなバランスを生み出しているような気がする・・
元々、西洋と日本の文化は交じり合うことが難しくて、どこかで分離しているから
意図的にそういうデザインにしてあるのかもわかりません。
799Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:08:28.35
顔と体の分離した雰囲気、というのはオタクキャラの特性でもありますね。
800Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:10:59.23
顔がお婆さんで体がロリ少女、というのはほとんど無いかもしれんが・・
801r:2012/09/03(月) 01:13:33.55
>>798
合間にやってるコミックスのCMの画は、普通に柔らかくてかわいいんだけどなぁ
なぜああなった。

>>799
見た目は子供、中身は大人!してその正体は‥!
802r:2012/09/03(月) 01:16:42.31
だめだ‥
何回チャレンジしても氷菓はイライラします‥
803Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:20:47.58
>>801
すべてはメディアミックスの弊害よモルダー・・・

その正体は・・・迷探偵コンナンジャナカッタハズナノニ

>>802
8割が詐欺ですからね。氷菓。
分かった上で楽しむのですヨ。
804Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:22:39.55
氷菓のシナリオ書いてる人が第二世代オタクで、巧妙な罠を仕掛けるのがうまい人。
805Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:23:40.17
あざとさもすべて含めてほろ苦い青春。
806r:2012/09/03(月) 01:26:08.83
通常だったらえるにイライラするところですが
なぜか折木さんがイライラします。
807r:2012/09/03(月) 01:28:27.74
あれ‥?これって同族嫌悪‥?
808Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:28:29.30
>>806
ハルヒのキョンというキャラが高ニ病全開(自分のことを高ニ病だと理解していてもどうしようもない)の存在で
その遣る瀬ない雰囲気をザックリと「やる気はないが実は頭いい」に直結させてしまっているので
どこか幼稚に見えるのだと思います。
809Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:29:56.65
>>807
何・・・だと・・・?
810Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:33:05.86
6話くらいまでは面白かった気がする氷菓・・・
学園祭からどんどん退屈な方向へ。
811Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:34:29.61
高ニのヒーロー気取りで探偵ごっこやりたい内心を狡猾に代弁している。
812Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:38:41.39
団塊世代と冷戦構造の謎を解き明かす方向に向かっていたら面白かったのに。
813Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:40:12.79
学園祭に対する自己メタで、学園闘争の時代の犠牲に上に今の上っ面の平和な学校生活が成り立っているんだ、
というところまで見せておいて、本当に平和な展開になっていった。
814r:2012/09/03(月) 01:40:41.42
いやなんか設定見てたら、省エネとか回りに流されやすいとことかw
815r:2012/09/03(月) 01:42:45.89
体調がよくないのは、寝不足も一因かなと思ったから
昨夜おもっくそ寝たのになにも変わらないどころか
よりいっそう悪いほうへ向かってるのってなんなんんでしょうね‥
816Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:43:39.03
>>814
奉太郎の場合、自分の中に隠されている力が愚者(千反田える)のような人間によってしか
引き出されていかないことを薄々感じ取っているので、流されやすい・・というよりは
無意識で自分からそういう場所に身を置いてしまうわけなのです。

や、劇中では姉の取り計らい・・ということになってるか。
817r:2012/09/03(月) 01:46:47.74
>>816
なんか折木さんに親近感感じてしまいました‥
818Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:47:13.56
>>815
医者に相談して、最終的には気の力・・
俺もしょっちゅう吐いたりするのであれですがね。
819Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:50:40.21
>>817
千反田の愚者の属性がおもいきり無垢な好奇心に振れているため、
面倒な論理や計算の嫌いな奉太郎的には「利用してもいい程度の存在」に
なってもおかしくなかったりします。

しかし、千反田の無垢が常軌を逸して呪いのレベルにまで達しているので
お互いに引くに引けないような関係となっていく・・・
820Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:54:22.81
通常、無邪気な好奇心には無意識の悪意が隠されているもので
へたをすると「演技している」と見られてもおかしくない。
821Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:55:27.59
奉太郎的には、凝り固まった他人の演技の部分を解いて行くのは無理だという諦めがあって
やる気のないキャラを維持するしかない。
822Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:57:19.35
何ら後ろめたさのない無垢さというのもありですけど、
それは黒髪文化には似つかわしくないという。
823Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 01:58:24.78
千反田の目が紫色に光るのが一種の呪いの表現。
この呪いを早急に解かねばならぬ。
世界の謎以前に千反田の呪い。
824r:2012/09/03(月) 01:58:50.60
>>818
お医者さんがプレドニンていう薬をくれたんだけど
飲み時がわかりますん

呪いのレベルわろたw
825r:2012/09/03(月) 02:01:17.87
黒髪で思い出した
入浴後に髪の手入れしないままぼーっとsてたらそのまま乾いて
いま凄い事になってる‥
銀さんは天パ天パ言われてるけど、わたしに言わせればあんなのは軽いくせ毛
826Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 02:04:54.69
>>824
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2456001.html
抗炎症剤・・・?
副作用もけっこうあるみたいですね。
症例にも体質にもよるし、俺にもよくわからない・・・

>>825
マジっすか。
自分の場合、ストレートすぎて逆に困るっす。
ドライヤーでいくら癖をつけてもすぐに戻るし。
827Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 02:06:36.30
自分的には軽い天パくらいがいい。
ストレートは混じりッ気を知らぬ。
828Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 02:09:30.89
人退みないと。
829r:2012/09/03(月) 02:14:35.48
>>826
わたしもそこ見てみたんだけど、なにがなにやら。
とりあえず「つらい時飲んでみて」って感じだったんだけど
このつらさがどのレベルなのか‥まあMAXではないことは確かです。

ストレートは爆笑レベルで似合わないので、逆にあこがれます。
人退、今回もダークだった‥かわいいけど。
830Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:26:20.33
>>829
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%89%E3%83%8B%E3%82%BE%E3%83%AD%E3%83%B3
ザラっと調べた感じだと、特定の病気に対してピンポイントで効用のある薬じゃないみたいですね。
用途が多用な分だけ副作用も多用だけれど、危険性は薄い、みたいな。
副腎皮質ホルモン分泌の乱れを調整する役割しかないみたいです。

俺はスーパーサイヤ人に憧れます。
黒髪ストレートの逆。

人退超面白かった。
毎度毎度よく出来すぎてる。熱血要素ないですけどね。
831Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:29:09.40
ピンポイントでよく効く薬は副作用もそれだけ強い。
西洋医学の基本。
832Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:32:28.18
こういう薬の場合だと
副作用の危険性は長期間服用している場合についてのみ考えればいいと思います。
833Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:33:01.78
擬似ホルモン、ちゅー発想は中国医療にもあるのだろうか。
834Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:35:10.08
西洋医学もプラトンや錬金術の発想からきてますからな・・・
どこか電波じみてる。
835Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:37:43.72
副腎皮質のホルモンが人体の各部位に与える影響、など巨細に研究したところで
すべてが繋がることはない。
836Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:39:24.18
近代化が悪い、としか思えない。
837Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:41:00.19
錬金術もすごい電波思想で、
人間の内臓を星座とつなげたりしていた。
838Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:43:46.81
内部と外部の因果を光の力で強制的に結びつける・・ということをよくやっていた。
839Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:46:17.72
内外のバランスを即座的に整えたり、病巣を切除したり、そういう面では西洋医学は卓越してますけど
どこかトチ狂った部分も含んでいる
840Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:57:44.88
黒髪文化は急速に光を目指すことを嫌います。
841Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 03:59:58.13
正義や真理を遠ざけ、グレーゾーンを好むということ。
842Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:02:39.91
西洋のシルバーではなく、「輝けるグレー」が銀のイメージに繋がっている気がする。
843Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:05:24.44
日本では恐らく、水銀というと毒のイメージが強いんだね。
844Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:08:22.08
白い輝きのイメージに慣れていない。
845Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:09:57.88
846Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:13:27.86
金髪キャラは光を目指し続けるため、銀髪キャラは毒を浄化し続けるために戦う。
847Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:20:30.96
そんな感じでいきます。
848Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:28:57.84
今やってる「貧乏神が!」などは金と銀の関係性をよくメタファーしていて面白い設定。
内容がやや軟派ですけど。
849Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:30:14.47
銀髪の主人公は女性関係の嫉妬という毒を浄化できずに悩んでいる
光を目指せなかった貧乏神は、銀が強くなれるように手助けすることで
自身の劣情を乗り越えていく。
850Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:31:37.20
ピンク髪の番長風?の女性キャラに友達としての関係を迫られても
幼い頃に裏切られたという感情が働いており素直になれない
851Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:32:57.97
あまり見てないから内容に言及できんわw
まあいいか。
852Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:33:53.40
銀さんくらいがちょうどいいという説がある。
853Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 04:42:27.30
貧乏神が!を論ずるときに
「モテなくて僻んでる金髪女」と「モテすぎて友達できない銀髪女」の闘争関係・・として見るのもあり。
ただ、これは「対」の関係か?というとそうでもない気がする。
854Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 07:12:43.69
aaa
855Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 07:13:21.38
寝る前に書いたこと何も覚えてない・・
ボケてしまったか
856Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 07:15:02.08
生れる前からボケはじめて
857Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 07:23:11.60
精神構造化の歴史
858Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 07:24:05.96
コミュニtea。
859Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 07:40:13.13
860Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:09:03.44
心理学板にユングスレがなかった・・・
フロイトスレも伸びてない。壊滅状態。
861Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:12:30.74
最近は認知心理学がメインなのかな。
862Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:16:23.26
ギリシア時代の精神的至高体験というのは、忘我の一線を越えた脱我の境地にまで達していた。
プラトンは宇宙に飛んだ。
863Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:16:58.30
宇宙に飛んだプラトンは惑星の精神をよみとってメロディにしたんだ。
864Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:17:39.35
魔術とはそういうものです。
865Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:19:15.91
プラトンの失敗は太陽系で留まってしまったことです。
古代秘教の修験者たちは厳しい修練の末、深宇宙のエネルギー場に意識を繋げることに成功しました。
866Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:20:04.19
それはきっと我々のたましいの故郷。。
867Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:20:49.45
楽して故郷にゃ帰れない。
868Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:21:43.96
なむあみだぶつ・・
869Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:22:25.30

病気
870Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:24:35.29
エーテルでも集めますか。
871(*暁^ω^*):2012/09/03(月) 08:25:06.35
南無妙法蓮華経
872Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:26:19.54
873Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:27:38.11
>>871
救済の光明があらんことを・・チ〜ン
874r:2012/09/03(月) 08:42:00.27
>>830
一部喘息患者さんからは魔法の薬呼ばわりされてるみたいです。
わかるけど、魔法の薬て。
875r:2012/09/03(月) 08:43:05.26
>>843
謝れ!ケイネス先生の水銀ちゃんに謝れ!

ってあれ毒か。
876Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:56:28.79
>>874
喘息も一種の炎症というかアレルギー反応に近い面がありますからな・・
魔法の実用化を目指すならば、科学の禊を乗り越えねばならぬ・・・

>>875
ケイネスやばいよケイネス
爆発オチのプロだよ
自分の魔術工房をビルごと破壊しちゃったよッ
水銀は人体には毒っす。
877Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 08:58:05.40
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/alcemy/ripuri.htm
ヒキガエルの幻視とか、なんとなく筋が通っているような気もする・・
878Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:00:56.06
変化の様態と潜在的に眠っている経験記憶を総動員すれば
そこから法則性のようなものを発見することも可能か・・・
879Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:04:28.25
アイデア閃くためのヒントが隠されているような・・
880Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:07:42.15
直感を捻じ曲げて屁理屈で考える癖がついてるから、まずいな・・・
881Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:09:22.38
これじゃあフォースのご加護も受けられぬ。
882r:2012/09/03(月) 09:14:02.13
ヒキガエルて、西洋で魔法使いが使い魔にしたり呪いに使ったり
陰陽道でも呪術に使ったり、中国でも五毒ってしたり
なかなか汎用性の高いアレですね‥
883Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:27:44.70
>>882
ヨーロッパの「卑俗なものから輝けるものを抽出する」という
当時の錬金術のイメージに合致する部分があったのでしょうね。
また、陸と水の中間の茫洋とした未分化の性のイメージが強いため
毒にも妙薬にもなる、という印象を与えやすいのかもしれません。

ピングドラムにもカエル出てきた。
媚薬を作るあれ。
昔は性欲に対して、肉体の下位にあるグロテスクなイメージもあったというから
ヒキガエルのような存在をリビドーの象徴としてもなんらおかしくはないという・・・

道教になるとふつうに食べてしまいますね。
884Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:30:37.19
魔女が煮込んでるイメージなどもありますが。
885Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:34:55.11
最近の義務教育ではさすがにカエルの解剖やらないだろうな・・・
886Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 09:42:42.92
カエルのボー・・・っとしたあの感じは異常。
887Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 10:02:46.17
http://perfumer.jp/archetype/archetype.html

>私たちが魔術を行うとき、精神(魂)の内的世界を操る記号(シンボル)を使うが、
 これによって、外界、すなわち、物理的世界に変化が生じる。
 これを首尾よく達成すると、その変化はあたかも奇跡が起こったかのように映る。

 つまり、物理的世界における普通の因果律を超える事象であるとか、
 何らかの神秘的な方法でもって外界に働きかけたかのように映るのだが、
 私たちは、精神を操る記号(シンボル)を使うことで、元型を活性化させているのであって、
 実際、多くの呪術儀式において、私たちは神や天使、あるいは悪魔と意図的に接触している。
 よって、魔術によって引き起こされる事象は、一つの元型の発現、裏を返せば、シンクロニシティ(共時性)なのである。
888Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 10:06:51.00
889Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 10:07:31.73
890Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 11:41:03.89
昨日の人退で「わたし」と妖精さんが指で接触を試みるシーン
「E・T」と「アダムの創造」の両方の意味合いが込められている。
http://www.salvastyle.com/menu_renaissance/michelangelo_adam.html
891Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 11:41:58.50
要するに「原罪」が発生する未満の段階の文明を描いている、ということ。
892Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 11:42:54.67
マジンガーZのパロディでどうしても笑ってしまうわ。
893Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 11:49:59.65
原罪を犯しつくして衰退していくしかない世界をギリギリ繋ぎとめているおだやかな日常。
もはや時間を遡り、じじいと近親相姦するしかない。
894Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 11:50:48.20
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
895r:2012/09/03(月) 20:20:43.64
今日、バケツを引っくり返したみたいな雨を頭からまともに喰らいました。
896Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:44:59.61
>>895
大自然のシャワー・・・
897Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:46:25.60
雨はすべての罪を洗い流してくれるのよモルダー。
898Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:51:33.55
ザバザバザバザバザバッ
世界的迷子。
899Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:52:31.15
昨日の氷菓、なんだあれは。
推理でも何でもねえよ!
900Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:54:39.62
原罪の燃やし尽くされて文明の名残がかすかに残っている世界で
寛容な父性の元、原罪の芽生えを拒み続けるようにして生きる「わたし」の物語。人退。
901Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:55:12.02
名残が残っている、って表現がおかしかった。
902Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:57:40.46
フィチーノの論文を20分で読んだ。
やはりプラトンはどこか異常だ。
903Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 20:59:15.54
現代では考えられない電波思想に酔いしれているのに、
その思想を元にして現代文明が成立していったという。
戦争なくならないわけだ。
904Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:01:02.02
イスラムの世界観から見て恐らく、キリスト教なんて害悪以外の何でもない。
905Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:01:43.57
ユダヤ教もかなり特殊やね・・
戦争なくならぬ・・・
906Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:03:53.84
厳格に宗教の戒律を守り抜いてる人らに対して「宗教なんてバカらしい」というのは相当失礼にあたる。
907Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:04:31.70
宗教に対して何の理解ももたないオレ。
908Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:05:09.50
日本教の解体。これを以って相互理解の礎とする。
909Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:06:33.05
統一教会のTOP亡くなったのか。
西洋と東洋の中途半端なMIX宗教。
910Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:11:08.41
最近のラノベのタイトル見てるだけで、もうだめだな、という気がしてくる。
911Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:12:24.19
星海社が権威になっていくかも。
912Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:16:25.32
科学ダイエットは立派な宗教。
913Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:18:13.33
再現性の実証をたった数人のデブで行う。
914Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:19:05.03
脳科学は単なるデータ収集。
915Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:19:56.10
拡張現実は認知療法。
916Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:21:57.55
むしろ人退の「わたし」は受け入れられる程度の原罪を欲している・・とも解釈できます。
妖精さん、助手さん、爺さんとの関係がそれ。
917Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:22:41.72
学舎の人間は旧世界の原罪から逃れてきた自称エリート集団。
要は理系の残党。
918Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:25:20.08
改めて解釈してみると、すごい箱庭。
茫洋とした前向きな箱庭。でもブラックボックス。
これが田中ロミオ・マジックか。
919Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:26:41.75
星新一のオタク版、と解釈する人もいるが、適切ではない。
920Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:27:40.17
星新一は父性に挫折している。
挫折心を癒すために創作を続けた、と自分で告白している。
「わたし」は父性に守られている。
決定的な差。
921Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:30:04.03
http://d.hatena.ne.jp/tukinoha/20100217/
田中ロミオの思想が凝縮されてるのは多分これかな。
プレイしてねーけど。
922Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:33:50.72
革命とか政治思想とか、暴力の罠に陥りやすい。
2chで俺が書いてるような短絡レベルのことを行為として遂行することを目指す。
道程なんて関係ない、目が合って、気に入らないだけで即虐殺。
923Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:35:08.43
無縁社会、誰も俺とは関係ない、死ぬなら孤独で、食べ物尽きるです、おねしょ再現します
うんこ漏らします、腐ります。ひどいです。
924Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:37:13.07
自分のジジイの漏らしたウンコを最高級の香水にできれば、それは最高級の職人ですね。
認めましょう。
925Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:38:28.89
高級という概念そのものが差別の歴史を表現しています。
プトレマイオス以前の人たちはこれに気づくことは決してありません。
926Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:40:26.66
蒸気自動車は高級車なのか?
人退のYならきっとこういう。
「水木しげる先生は電気を嫌っただろう」と。
927Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:41:13.68
あ、「高級」について調べても無駄ですからね。
928Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:41:51.99
低級やら高級やら、霊の世界には存在するみたいですが。
929Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:44:16.40
モルダーは宇宙人に妹が誘拐された、という設定に逃げたが
霊体までは受け入れないでしょう。
アメリカはプラトンの罠から抜け出す歴史を歩んできた。
930Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:45:28.96
ヒドゥン2という映画ではあからさまに霊体・・と人体の齟齬を描いていた
931Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:46:46.07
インディアン、土着じゃない
エーテルの概念理解している
シャーマンは土ではない
アバター見ればわかる
あれは水だ
932Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:48:14.54
土の精気を吸い上げて木は育つという
土には水に削られた歴史がある
洪水を嫌う
土に栄養がなくなれば、水に没する。
933Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:49:01.59
「砂」はその残骸である。
砂場で遊ぶ子供を観察してわかった。
934Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:49:55.06
そういった残骸の中から「城」を築き上げるのは至難の業。
いじめッ子ならすぐに壊す。
935Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:51:33.95
錬金術の発想を借りて物事を見ると、やっぱりどこかオカルトじみてくるな。
936Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:52:59.50
心霊写真特集でも見るか。
937Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:56:13.67
http://blog.tatsuru.com/archives/000031.php
この人も少し頭おかしい。
938Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:57:27.46
自分の死について考えると、人はまともな精神を維持することができない。
これは分かった。
プラトンはおそらく自分の死を意識しなかった。
永遠の魂を想起し続けることで補っていた。
939Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 21:58:50.23
無数の無慈悲な死を見てきたのでしょう。
940Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:04:13.77
創作物に触れることで魂が救済されることはない。
941Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:04:47.40
ダニー「自己否定か」

ギャグです。
942Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:11:43.93
日本では自殺は「美徳」であって「権利」ではありません。
そこで、緩和手段として「安楽死」が必要だと思えます。
943Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:12:14.86
関係のない他者を殺すくらいなら、自分が死を選べばいい、という。
944Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:13:23.34
能動的に自分から死を選ぶ、というのは人間的だけどな。
これは「人情」に反するか。
945Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:14:23.75
アポトーシス的に正しい(科学者談)
946Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:15:56.06
ネクロフィリアなんて、錬金術の世界では日常茶飯事だった。
947Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:17:18.74
ネクロマンサーの語源?
しらんけど。
948Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:19:42.20
科学番組とヒューマニズムを結びつけるのは呪術的。
949Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:20:44.66
自分がグノーシスの宇宙観に惹かれている理由を紐解いてから落ち着こう。
950Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:21:21.52
埋没した時点で宗教よ。
951Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:22:21.17
埋没している自己をどこかで嫌い、切り離したい、と願っている段階では
まだ救済は見込める。そういったたぐいの宗教が日本では流行りますが。
952Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:23:14.33
これは「アンチVS信者」によく摩り替えられます。
二項対立で処理ができないので、困ります。
953Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:24:01.65
相反する二つのもの、を想定したときに、その中間にどういった精神を配していけばいいのか
ということが肝になる。何でもそう。
日本だとグレーゾーンを配置した。
954Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:25:24.70
厄介な。
955Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:26:06.53
ちなみに「神と悪魔」は対にはなりません。
「天使と悪魔」なら微妙。
956Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:26:37.90
悪魔との戦いに敗れた天使と人間がセックスする物語ならけっこうあるかもな。
957Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:27:09.44
エヴァとか。(語弊)
女神転生?あれは違う。
958Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:27:55.34
なんか、鏡を見たら目が殺気立っていた。
スコラ神学でも読んで落ち着こう。
959Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:29:44.81
神を想像するのに、あーでもない、こーでもない、と否定的イメージを繰り返し
否定神学未満で留まっているオタク業界です。
960Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:30:20.62
まどか「がんばって・・・」

・・・。

・・
何を。
961Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:31:19.78
そうか、ゾンビを殺しまくれとおっしゃいますか。
962Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:32:49.16
まどか神よ、あなたはなんて残酷な・・
いや、ピンク髪だからといって、ベつに
963Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:33:25.77
100レスくらい書いたつもりなのにまだ埋まらない。
964Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:34:04.42
なぜ人はゴールを目指すのでしょうか。
私、気になります。
965Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:34:44.49
数字があるからでしょうか。
そこに大義は存在しているのでしょうか。
大きい方が勝ち?MMOのレベル上げはなんと理不尽なんでしょう。
966Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:36:03.97
最初の人類と最後の人類、どちらも壮絶な呪いを受けているのだと思います。
よって、中間である私たちがほどよき精神を配置しなければいけないのでありますよ。
967Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:36:48.54
なに?
ほどよきの意味がわからないですと!
968Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:37:49.48
最初も最後も存在しないですと・・
すべては連続性の中に・・・ですと・・・
それはまさしく、幻想の永遠性・・
969Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:38:31.26
最初の生命がどの段階で生れた、だの。
970Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:39:25.82
日本はコンビニエンスで、永遠を解釈します。
AKBがレジをやってるコンビニエンスストアで、毎日買い物して握手してもらって
死なないのです。だそうです。
971Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:41:19.16
チャットモンチーの「コンビニエンスハネムーン」という曲のビデオ・クリップを見ました。
コンビニエンスストアってあんなに生き生きとした空間だったのか?と驚愕するような内容でした。
ありえないですね。
972Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:42:04.60
コンビニ経営で自殺した人を何人か知ってます。
973Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:42:37.37
日本のマクドナルドは異常。
多分もういかない。
974Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:43:31.15
回転寿司のように自分で食べたいもの取ればええねん。
975Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:44:47.02
バーガー職人という浪漫
976Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:48:49.61
特に食べたいものがない。
977Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:52:49.71
今日のごはんはコーヒー。
978Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:55:25.34
http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/16210750.html
アダムの創造気づいてる人いた・・
979Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:57:04.81
って、元々西洋の文化だろが。
980Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:57:47.86
アニメ世界に埋没してると、たまに西洋思想が日本オタクオリジナルのように錯覚してしまう。
981Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 22:59:29.39
ダンタリアンの書架で最大限の融和を求めていったが、どうも空虚だったらしい。
982Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:01:20.97
スカイクロラなんて、空虚の塊。
983Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:02:49.25
空虚と熱血の境界に綾波レイが立たされました。
984Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:11:17.32
促す役割、受け流す役割
985Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:16:56.87
ルネサンス時代にプラトン批判をしていた人でも探そう。
986Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:17:50.80
装飾写本文化好きですけどね。
987Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:19:42.63
クジラのうんこを塗料に使えるくらい
988Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:22:32.51
ホワイトヘッド「すべての哲学はプラトンの脚注である」
このニュアンスは分からんけど、プラトンそのものがものすごく脚注家である。
989Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:23:16.83
基本的、ピタゴラスの影響が一番大きい。
ピタゴラスがいなければプラトン有名になってなかった。
990Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:24:08.66
ピタゴラスは数理の美しさに酔いしれていたけれど
それは外部に漏らしてはならない「調和美」であることを理解していた。
991Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:25:07.55
調和を乱すものは必ず排除される。
992Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:25:59.45
排除されたものを吸着していくためにシステムがある。
システムから排除されたものは、いつしか災厄となってシステム内部に降りかかる。
993Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:26:44.39
システムとは調和にあらず。
調和の美を重んじる日本人的に、ピタゴラスイッチという存在はよく出来た舞台装置。
994Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:29:10.28
精神をまるで異にする物質同士が奏でる調和のメロディ=ピタゴラスイッチ
調和美とシステムをつなぐ装置。
995Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:30:14.03
NHK教育で今でもやってるかもしれん。
最近ピタゴラスイッチ見てないな。
996Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:31:27.65
西洋の法のシステムを日本は受け入れきれなかった。
ピタゴラスにまで回帰して、和の精神と強制的に結びつけた。
997Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:33:43.97
子供の遊びレベルで。
998Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:36:00.16
土着の祈りでもない、神による救済でもない、単純に調和の美を愛したピタゴラス。
999Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:36:55.11
数学教えるのにピタゴラスの歴史知らないとか、電波。
1000Out-mumons ◆T2eil5VleY :2012/09/03(月) 23:37:31.11
俺は正しき電波を目指します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。