【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し戦隊ナノレンジャー!
原子力事故に関する情報スレッドです。
―― 避難行動・回避策判断の手助けとなりますように。

★原発問題がわかるオススメ本★
「危険な話 ― チェルノブイリと日本の運命」 広瀬隆
もう古本屋でしか入手できないと思われるが、80年代の脱原発本。 (*86年チェルノブイリ事故後の警鐘本 )
この時点で、日本人が真剣に原発と日本の未来を考えていれば、フクシマは防げたかもしれない・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/52063749.html

★全国自治体マップ検索 (*かぞくひなんのそうだんができます)★
https://www.lasdec.or.jp/cms/1,0,69.html
都道府県 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C
★避難者 支援 - Bing News
http://www.bing.com/news/search?q=%E9%81%BF%E9%9B%A3%E8%80%85+%E6%94%AF%E6%8F%B4&go=&qs=bs&form=QBNT
★日本消費者連盟
http://nishoren.net/
【8割】先週東京新聞が実施し、18日に発表された世論調査によれば、
日本人の8割が「脱原発」に賛成している。 2012/3/18
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_18/68808405/
●ガスタービン コンバインドサイクル発電
http://www.text-upload.com/read.php?id=292190&c=1463450

*URLが長いページの場合は、安全な短縮リンクに変換しましょう。
 McAfee Secure Short URL Service http://www.mcaf.ee/ を利用するようにして下さい。
*長い文面の保存中継サイト http://www.text-upload.com/upload.php

2名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:14:14.92
●原子力安全・保安院 緊急時情報
http://kinkyu.nisa.go.jp/

▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
チェルノブイリで最大の被害にあった村というのは、300キロ
日本でいうと東京の小田原、280キロぐらいの村です。
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20554675.html
http://boony.at.webry.info/201111/article_12.html
 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/815/82/N000/000/000/132224160982313202824_radioactive_fallout_in_japan.jpg
▼3〜6月のセシウム134と137の降下物積算値 asahi.com 2011/11/26
東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性物質が
日本全土に降り注いだことが、25日に発表された文部科学省の調査で裏づけられた。
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250564.html
 http://www.asahi.com/national/update/1126/images/TKY201111250737.jpg
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼(福島県更新)2011年3月〜6月の放射性物質の都道府県別月間降下量と汚染 2011/12/28
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11119542169.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20111228/15/kansaibotan/42/54/j/o0766058911699639720.jpg
▼「都道府県放射能による格付け表(放射能汚染のレベル)」 食品と暮らしの安全2月号発表 2012/2/8
http://tabemono.info/report/report_15.html
 http://tabemono.info/anzen/ns_274_nihon.gif
 http://tabemono.info/anzen/ns_274_sekai.jpg
▼首都圏放射線量ランキング 2012/3/15
http://www.best-worst.net/news_Ydi9jAWEw.html
最大放射線量、関東と中部で上昇!乳幼児から「末梢血リンパ球異常」福島原発と放射能情報など
それでも長期の在住はオススメしません。事実、この検査を行なった専門家も、避難を推奨しています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11184646746.html
3名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:18:50.30
●「被曝に”しきい値”は存在せず、出来る限り被曝しない方が良い」と語り続けています。
許容被曝線量の危険性や健康被害への将来予測などをわかりやすく解説しています。
http://nanohana.me/?p=13053
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/762.html
●【東京】 低線量被ばくの可能性が考えられる気になる症状を相談できる医師 2011/12/21
http://nanohana.me/?p=9972
http://ameblo.jp/kodomotomirai/theme-10045054938.html
◎放射能健康相談.com http://www.houshanousoudan.com/
◎全国市民測定所マップ http://nanohana.me/?p=11294
◎都内で、内部被曝(ひばく)や食品の放射線量などを検査できる施設「放射能プレミアムドック」センター 2012/1/16
http://www.monipo.net/blog/radiation/120116-02/
●みんなのカルテ https://sites.google.com/site/sos311home/
尿検査やホールボディカウンターでは、何が分かって、何が分からないのか 2011/11/23
http://nucleus.asablo.jp/blog/2011/11/23/6212273
●ホールボディーカウンター(WBC)検査の精度と信頼性
子供さんに限らず、大人の人たちも独自に尿検査やWBC検査を受ける人たちが増えてきているようで、
今後、これが一般化されることを望んでいます。 *2011/9/11
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-854.html
http://nucleus.asablo.jp/blog/2011/11/23/6212273
●白血病に関して、血液検査 2012/3/4
この血液検査は検査会社ですることができます。保険収載されています。個人病院で依頼できるはずです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3dd83a6d30f9db66779b514178a48067
【資料】都道府県・検査機関別ホールボディカウンター(WBC)保有台数 *2011/9/12
http://savechild.net/archives/8631.html
同位体研究所 - 内部被爆検査特別サイト
http://www.isotope-test.com/
4名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:21:22.10
○毎日jp - 東日本大震災
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/
  ↓ アーカイブ一覧
原発関連
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/
放射性物質
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/archive/
最新の地震情報
http://mainichi.jp/weather/earthquake/

○RBB Today 福島第一原子力発電所の状況 日付順 http://goo.gl/caUeB
○The News 自由報道協会 http://the-news.jp/
●News for the People in Japan 福島原発記事 http://www.news-pj.net/previous-fukushimagenpatsu.html
●savechild.net - 食品関連 http://mcaf.ee/vsice
●savechild.net -放射線量測定 http://mcaf.ee/afy52
●savechild.net - 被曝・放射能・汚染 http://mcaf.ee/jkasl
○Yahoo!ニュース - 東日本大震災 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/topics_list/?pn=1&si=1349
○東京新聞(TOKYO Web) - 速報ニュース一覧 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/national.html
○東京新聞(TOKYO Web) - 紙面から一覧 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/index.html
○時事ドットコム - 東日本大震災 http://www.jiji.com/jc/eqa
○時事ドットコム - 福島原発 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg
○MSN産経 - 事故・災害 http://sankei.jp.msn.com/affairs/newslist/disaster-dst-n1.htm
○goo - 東日本大震災 http://news.goo.ne.jp/feature/tohokuearthquake/
○福島第一原発リンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
○Nature特集:日本を襲った大地震と核の危機 http://www.natureasia.com/japan/nature/specials/earthquake/index.php

5名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:22:14.96
■Japan Forecast of air movement (*24時間先の拡散予想図 *フィンランドの気象局)
http://en.ilmatieteenlaitos.fi/japan
■Meteocentrale Switzerland - Weather in Japan (*スイスの民間気象会社 )
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
■Japan Radiation (*イギリスの気象局 Caesium-137半減期は約30年)
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=31&LOOP=1

■東日本の放射線量情報:Daily radiation levels in eastern Japan (*毎日更新)
http://www.japantimes.co.jp/radiation-levels.html
■東京電力:TEPCO (*海外向け報道) - News Photos For Press
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/

●気象庁 - 上空の風向きウィンドプロファイラ
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/
●放射線監視モニタまとめ
http://pow-source.com/311/
●東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報 - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
●Japan Radiation Map (*Source 文部科学省 Nネットなどを元にしたリアルタイム地図)
http://jciv.iidj.net/map/

気象庁 - M3以上一週間の地震発生分布図 (2日前までの最近一週間 )
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
気象庁 - 各地の震度に関する情報 (震度1以上)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
気象庁 - 推計震度分布図 (震度5弱以上を観測した震源地)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/
Yahoo!天気・災害 - 地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
6名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:24:08.67
●火山ブログ http://kipuka.blog70.fc2.com/
*自発的に解決してください 2011/7/28
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-415.html
*小学4年生にもわかる放射能の話 2012/1/25
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-465.html
*フクシマとチェルノブイリの比較(改訂版)
 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
 http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/CHER22.jpg
 (参考)フクシマのシーベルトからベクレルを計算する表
 http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/cherfuku1210.png
*放射性物質の放出タイミング 2012/3/6
まとめ「福島第一原発から放射性物質がいつどのように大気中に出たか」
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-474.html
 http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/route0302.jpg
●物理学者で広島原爆の被爆者でもある名古屋大 沢田名誉教授講演 2011/12/5
福島第一原発事故について「国は住民の健康被害を過小評価している。内部被曝(ひばく)の影響を研究すべきだ」と訴えた。
被災ごみの処分方法の質問もあり、「東北の支援は大事だが、拡散させず、1か所に集中させるのがいい」
http://skysaw.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
http://vimeo.com/31483196
3・11から1年、「低線量被曝との終わりなき戦いは続く」 2012/3/8
日本でも今後、汚染された地域で同様の現象が起こることは確実だと思う。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32255512
▼福島県の放射線量分布地図。
 http://www.swissinfo.ch/media/cms/images/swissinfo/2012/03/fukushima_map_010-32251066.jpg
NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」
http://www.ukimagehost.com/temporaryviews/dd0ccba3399238f2.jpg

7名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:24:57.37
●■OYATOKOらぼ Seetell.jp
http://seetell.jp/category/laboratory-for-family
●■Hotspot Map for Japan USHAHIDI Japan
http://japan.resiliencesystem.org/hotspot-map-japan-ushahidi
http://www.sinsai.info/main

遅れた「レベル7」引き上げ:政治的配慮という名の犯罪 2011/4/15
菅政権は国民を守るよりも、政権自体と日本の経済的利益を守っているということが、またもや立証された。
http://seetell.jp/10006
菅総理、被災地の食品輸入国にはODA増額を約束 2011/5/16
http://seetell.jp/11841
専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍 2011/5/21
http://seetell.jp/12216
福島原発の状況について明言を避ける東電 2011/5/23
http://seetell.jp/12298
福島の母親からの手紙 現地の窮状を世界に訴える 2011/5/31
http://seetell.jp/12811
”不検出”に騙されてはいけない 2011/9/15
手軽に買えるようなガイガーカウンターではもう役に立たないこともわかっている。
http://seetell.jp/20000
低線量被ばくのリスク管理 福島の現状に対する評価 2012/1/12
http://seetell.jp/24666
福島最新情報:(いまだに)心配しなければならない理由 2012/1/22
昨年3月、福島第1原発で3機の原子炉がメルトダウンして3重の悲劇
──日本人が3.11と呼んでいる出来事が起こった後、
日本政府は事故を収束させるためにできる限りのことをしているはずだと思っているかもしれない。
しかしそれは間違っている。全くの間違いなのだ。
http://seetell.jp/24966
 ▼http://seetell.jp/wp-content/uploads/2012/03/japan-radiation-map.jpg
8名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:26:48.85
●測ってガイガー! - 放射線量マップ
・ガイガーカウンターを持っていない人が、持っている人に測定をリクエストするサイトです。
・リクエストがなくても、自主的に測定値を投稿して、みんなに知らせることもできます。
・測定する前に、ガイガーカウンターの正しい使い方を確認してください。
・毎時0.114マイクロシーベルト(公衆の線量限度)
http://hakatte.jp/geigermap/
*ガイガーカウンターの正しい使い方
http://hakatte.jp/about/
【参考】放射能測定器:ガイガーカウンター 52機種スペックをまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601
○十条電子 「J-Ray」 ・・・ アラーム機能付き
http://www.fa-mart.co.jp/jujo-e/08.html

▼2011年3月の放射性セシウム137の都道府県別月間降下量と汚染マップ
※この地図は3月の降下量のみを表している為、不検出と表示されている都道府県が多数ありますが、
4月の降下量で不検出の都道府県は1つもありませんので、全ての都道府県にセシウムは降下しております。
http://savechild.net/archives/8657.html
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/09/osenmap3.gif
▼首都圏からの避難者のお子さんやお母さんに腫瘍ができるなどの健康被害をなぜ取材しないのか? 2012/2/28
特番や特集でやるべきことは、まずこの健康被害を取材をすることです。
たとえば、宮城や岩手の沿岸部を安全と思い込んで(まちがいです)、政府方針を追認する取材することなど論外です。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/7ad905189e1710b999fb3a6c63b1599f
▼時間が経過するにつれ、福島原発事故によって広がった放射能汚染の実態が徐々に判明してきました。 2012/3/1
やはり、東京もかなり高い線量です。 東日本に住むにはそれなりの覚悟が必要になると思います。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11179878804.html
http://www.best-worst.net/news_W9ZR1ceR4.html
http://mak55.exblog.jp/15539690/

9名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:27:32.99
2011年12月4日 広瀬隆さん「福島原発事故の真相と放射能汚染の恐怖」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=urhbXfClqi0
広瀬隆氏「福島原発事故の真相と放射能汚染の恐怖」 −前編− - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=hrCeW1BnR6s
広瀬隆氏「福島原発事故の真相と放射能汚染の恐怖」 −後編− - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=VS3ZUj8GkeM
広瀬隆講演会前半 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=menNHNNXrh4
広瀬隆講演会後半 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=y0WgYLTe5Ks

BBCドキュメンタリー「津波の子供たち」Japan's children of the tsunami 3.11 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=D_AxnoNrr_8
院長の独り言
BBCドキュメンタリー「津波の子供たち」3月1日放送から・・フィルムバッジをつける子どもたち 2012/3/8
奇形と分かったご家庭には、保健師をはじめ次々と何人もで訪ねてくること。
妊娠中に突然、胎児の頭部が大きくなり、堕胎をすすめられた方。
口唇裂の赤ちゃんの診察のために病院に出かけた際、「ひとに見られたくない、聞かれたくない」と
ひと目を気にする方には、病院の方から「お宅だけじゃないですよ。気にしなくても
大丈夫です」と声がかけられること。
実際、おなじ事情に苦悩する患者さんご家族どうしが、「ごろごろと」隣り合って病院にいること…等々。
http://onodekita.sblo.jp/article/54350584.html

10名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:31:56.51
●院長の独り言 http://onodekita.sblo.jp/
●放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
■放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ【English】 http://kkfukradengtranssaveppl.blogspot.com/
●Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯- http://radioactivetokyo.seesaa.net/
●机の上の空 http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/
●武田邦彦ブログ(中部大学) http://takedanet.com/
●武田邦彦 講演動画 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/wantok/d/%C9%F0%C5%C4%CB%AE%C9%A7
●東日本大震災 特別番組 - シアターネットTV (シアターネットTVの会員では無い方も無料でご覧頂けます)
http://www.theatertv.co.jp/movie/feature/
●小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ http://hiroakikoide.wordpress.com/
●福島原発問題について - JSA Wiki - 日本科学者会議 による原発事故の解説
http://www.jsa.gr.jp/pukiwiki/index.php?%CA%A1%C5%E7%B8%B6%C8%AF%CC%E4%C2%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

●いるかちゃん 〜 放射能資料 http://wiki.livedoor.jp/irukachan2009/
●世界一わかりやすい(はず)放射能についてのチラシ 2012/2/15
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11165681852.html
▼福島第一原子力発電所からの距離〜500km http://i44.tinypic.com/10xzgnn.jpg
▼東北・関東放射能汚染マップ Tohoku - Kanto Radioactive contamination map http://osenmap.info/
▼国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
Radiation dose measured by MEXT and local governments at 1 or 0.5 meter height.
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
●放射線の測定について (コラム)
http://einstlab.web.fc2.com/geiger/column.html
●「放射線と健康」 アーネスト・スターングラス博士
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
●被ばく量と健康への影響の目安 (*単位はシーベルト) 
http://i39.tinypic.com/27xhdy.jpg
11食の安全策で家族を守ろう 1:2012/03/19(月) 23:33:10.48
●[基準値内でも食べるな危険]
福島原発から300km程度の範囲内の水・野菜・牛乳・卵などは食用に適さないと考えた方が無難です。
要するに、それだけ汚染が酷いということです。
http://www.lightseed.co.jp/nuclear_fukushima/index.html
http://www.lightseed.co.jp/nuclear_fukushima/history.html
http://nanohana.me/?p=8380
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/168.html
世界もおどろく日本の基準値 (暫定=臨時)
日本の暫定基準値の500ベクレル/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために
やむを得ず口にする食物の汚染上限。コメや肉、魚、野菜で1キロ当たり500ベクレル、水や牛乳で200ベクレル
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
http://saigaicom.blog94.fc2.com/blog-entry-564.html
見るに見かねたドイツが考えてくれた日本の子どもを守る摂取限界値 2011/5/15
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/253.html
●放射能測定ボランティア養成講座に参加してきた 2011/8/28
「検出限界」に関することだ。トリチウムやプルトニウムも同様に「単離操作」に時間がかかる理由で測定されていないらしい。
http://azarashi.exblog.jp/13397415/
●東北文教大学の松田教授が原発から320kmの食品移動の禁止を主張 2011/9/23
http://nanohana.me/?p=5322
●国が定める食の“安全基準値”は信用できるのか?
http://diamond.jp/articles/-/13104
●『福島産野菜を食べて応援!』に地元民も異論、『ほかの地域の食料を分け合うべき』
http://infosecurity.jp/archives/10731
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=13707
●安全なミルクを安全な国から輸入して使う事。 2011/12/14
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/328.html
●キノコ・牛乳・魚・肉は特に気を付け続けなければなりません! 2012/1/31
http://dub314.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
●2012年4月からの食品の新基準とそれに反対する勢力 2012/3/9
ゆるゆるだった食品の放射能基準がすこしだけ厳しくなります。
http://onodekita.sblo.jp/article/54366720.html
12食の安全策で家族を守ろう 2:2012/03/19(月) 23:35:06.66
▼ストロンチウム90の海産物汚染に無策な日本政府。海産物汚染の実態 2011/5/26
http://diamond.jp/articles/-/12421
▼Radioactive Seawater Impact Map (update:March 2012) 2012/3/16
http://world-shaker.tumblr.com/post/19393833732/yikes
http://i.imgur.com/XQ7tm.jpg
▼市民団体調査でセシウム検出続出 福島県発表「不検出」の嘘 2011/8/10
http://www.mynewsjapan.com/reports/1474
http://www.mynewsjapan.com/reports/1515
▼<子供を守らない国家>汚染牛肉を食べた横浜市内小学生は、84061人の衝撃 2011/8/15
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/569.html
▼コメほど偽装が多い食べ物はないと思うんです。 2011/9/7
http://nikkan-spa.jp/52857
http://savechild.net/archives/12857.html
▼【警鐘】【Bombing on compulsion】 東日本銘柄食肉 食べて応援キャンペーン銘柄
http://www.jmi.or.jp/ouen/listindex.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0225-0143-11/www.jmi.or.jp/ouen/listindex.html
▼【警鐘】【Bombing on compulsion】 東日本大震災被災県の農産物等販売促進プロジェクト - 岡山県ホームページ
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-102225.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0225-0146-08/www.pref.okayama.jp/page/detail-102225.html
▼食べて応援しよう」の次は「共に被曝して応援しよう」 2012/1/15
環境庁のホームページは、英文に訳されたページもあるのですが、
なんとなんと、この記事に関しては、英語の文章が載っていないのです。探したのですが、見つかりません。
外国人を日本に招くという記事はあるのですけどね。
http://blog.goo.ne.jp/glowingfacegirl/e/dcf9d893461829bc711c32fd4c604a96
▼日本:福島原発事故から1年 対応まだ不十分  2012/3/9
多くの福島県の住民は、食品や周辺環境における放射線量について
基本的な情報と明確な回答を未だに十分には得られていない、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日述べた。
政府は放射線の健康に対する影響について相反するような内容の情報も提供していると訴えた。
http://www.hrw.org/ja/news/2012/03/09/1

13食の安全策で家族を守ろう 3:2012/03/19(月) 23:41:13.20
●OK FOOD 放射能汚染の少ない食べ物の情報サイト http://okfood.blog.fc2.com/
●直売所ドットコム http://www.tyokubaisyo.com/list.html
●産直ナビ.net http://www.santyokunavi.net/
●たくさんとくさん http://www.taku3.net/furusato/pref/

●原発被爆−自己防衛策にワカメ 2011/3/12
*ヨードの過剰摂取も良くないため食べ過ぎないように・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/airiCooking/diary/201103120000/
甲状腺ガン予防には昆布、ワカメ 2011/3/15
http://www.spotlight-news.net/news_d5sq3gj8w8.html
こんぶの種類 - (社)北海道水産物検査協会
http://www.h-skk.or.jp/index.php?%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%B6%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E
http://pro.odakonbu.jp/user_data/image/map-hokkaido2.gif
徳島県 鳴門わかめ
http://www.tokushima-shop.jp/?mode=f3
http://www.narutojibasan.com/narutowakame.html

●savechild.net - 食品関連 ニュース http://savechild.net/archives/category/%e9%a3%9f%e5%93%81%e9%96%a2%e9%80%a3
●本当の放射能汚染地域マップ|放射能,米,魚,関東,東京 http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/
●食品の放射能検査データ http://yasaikensa.cloudapp.net/
●夢織人 放射能を防ぐためのまとめ
http://mcaf.ee/nst5o

14食の安全策で家族を守ろう 4:2012/03/19(月) 23:42:30.97
▼近代国家ではありえない毒食品の流通が野放し 2011/12/9
消費者の皆さん。産地偽装が猛烈に行われています。
関東・東北の農業・漁業・畜産業者は、モラルハザードを起こしています。
平気で放射能汚染された食べ物を何の躊躇いもなく流通させています。用心しましょう。子供を守りましょう。
日本人は、危険性を知ろうともせず、また知っていても食べるんです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/195.html
▼静岡県は9日、藤枝市の加工業者が出荷した乾燥シイタケから *2012/2/10
国の暫定規制値(1キログラムあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
業者は神奈川県と東京都内の計8店舗で販売した全製品の自主回収を進めている。
横浜市が抜き取り検査したところ、3商品中1商品から同2077ベクレルのセシウムが検出された。
静岡県を除く9県産の乾燥シイタケを混ぜて袋詰め(各80グラム)し出荷した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A96889DE1EAE4EBE7E4E4E2E2EBE2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
▼隠蔽が止まらぬ明治、情報開示に二の足 (1)-(3) 2012/2/21
乳業最大手の明治への批判が高まっている。
原発事故で広がった乳製品の放射能汚染問題から目をそらし、社外にはできるかぎり沈黙を貫き、
社内では社員の“口封じ”ともとれる行動をとっている。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3a8dc65f59a61c3a4094df42c758d249/

▼水産物の放射性物質測定不十分 2012/3/15
宮城県は、主な漁港がある県内5つの市と町に水産物の放射性物質を測定する機器を貸し出していますが、
ほとんどの自治体で測定が行われていなかったり、測定結果が公表されていなかったりと、
十分な対応がとられていないことが分かりました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003716631.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0315-2012-10/www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003716631.html
15名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:49:34.80
▼【Serious violation of international conventions】
ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 2012/1/12
放射線防護の国際的合意として、特殊措置をとることを避けるために、汚染された食品や廃棄物を、
汚染されていないものと混ぜて「危険でない」とすることは禁止されている。
日本政府は現在、食品について、および地震・原発事故・津波被災地からのがれき処理について、
この希釈禁止合意に違反している。ドイツ放射線防護協会はこの「希釈政策」を至急撤回するよう勧告する。
撤回されない場合、すべての日本の市民が、
知らぬ間に東京電力福島第一原子力発電所事故の 「二次汚染」にさらされることになるだろう。
空間的に隔離し、安全を確保し、管理された廃棄物集積所でなければ、防護策は困難である。
「汚染を希釈された」食品についても同様である。現在の汚染がれきおよび食品への対応では、
日本市民に健康被害が広がってしまうだろう。

日本ですでに始まっている汚染がれきの各県への配分、焼却、および焼却灰の海岸埋め立て等への利用は、
放射線防護の観点から言えば重大な過ちである。焼却場の煙突から、あるいは海洋投棄される汚染焼却灰から、
がれき中の放射性物質は必然的に環境に放出される。
ドイツ放射線防護協会は、この計画の至急撤回を勧告する
  :
ドイツ放射線防護協会は、日本の皆さんに強く訴える:
できるだけ、専門知識を身につけるよう努めてください。
そして、食品における基準値の大幅な低減と、厳密な食品検査を要求するのです。
すでに各地に開設されている市民測定所を支援してください。

ドイツ放射線防護協会は、日本の専門家の皆さんに訴える:
日本の市民のサイドに立ち、放射能とはどんなものか、
どのような障害をもたらしうるものであるかを、市民に説明してください。
http://sorakuma.com/2012/01/12/5484
16名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:50:38.27
▼がれき広域処理施設MAP - Google マップ http://goo.gl/8QeUd
▼がれき受け入れ自治体一覧&マップ http://one-world.happy-net.jp/ukeire/
▼放射能ごみ問題 http://d.hatena.ne.jp/gomi311/archive/
▼tsunamiwasteさんの「放射能ごみ問題まとめ」サイト - Togetter
http://togetter.com/id/tsunamiwaste
◎徳島県 目安箱・・・震災がれきの危険性について
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
◎がれき受け入れについて医師ネットワークの立場から反対とその根拠 2012/3/12
(結論) がれきは、国の規制内の汚染濃度でも、莫大な汚染、二次被曝を招く。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/257252514.html
◎誰にでも理解できる「瓦礫の広域処理が許されない12の理由」 2012/3/14
http://blog.goo.ne.jp/glowingfacegirl/e/0767b1fcd8bd3a8b6aba0fdeb26b7d0c

【民主・自民・公明】瓦礫処理促進議連の国会議員 2012/3/10
http://portirland.blogspot.com/2012/03/hp.html
【北九州市議会】北九州瓦礫受け入れ問題、全会一致で可決も傍聴席は大荒れ 2012/3/13
http://www.data-max.co.jp/2012/03/13/post_16439_dm1913_1.html
【北九州市議会】震災がれき受け入れ、全会一致で可決 2012/3/13
『 自民党、民主・社民系、公明党、共産党 』の4会派が共同で提案した。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/777.html
古舘伊知郎氏が「圧力に屈せずに報道しつづける」 ・・・と発言した翌日、「瓦礫受け入れ反対は少数派」と報道 2012/3/14
http://portirland.blogspot.com/2012/03/blog-post_6456.html
陸前高田市長:復興を妨げるのは震災瓦礫ではなく、「規制」というバカの壁! 2012/3/15
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11193629897.html
がれき受け入れ加速に弾み 市川、米子市も受け入れ方針 2012/3/15
環境省幹部は「いくつかの自治体がまとまって動きだせば、
―― 『隣がやるならうちも』という自治体も出てくるはず」と行政の“横並び意識”に期待する。 ?
―― 「被爆県が受け入れれば大きなインパクトがある」。 ?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120315/dst12031521280020-n1.htm
17名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:51:51.11
「子を守る自覚を」「〜チェルノブイリをくり返さないために〜」 2012/3/5
「もう政府に頼るのはやめ、子どもを守るために自分が何をするかが大事だ」とそれぞれの自覚を求めた。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/255861869.html
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120304ddlk08040084000c.html
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120229/CK2012022902000111.html

和歌山県知事「現実的でない」 被災がれき受け入れ 2012/3/3
可燃物について、被災地で焼却処理能力がないために他地域に処理を依頼することは「一理ある」とした一方で、
土砂などの不燃物については「被災地にも埋め立て処分するところが多くあるはず」と指摘した。
「国が求めている広域処理というのは何なのだろうかと疑問に思っている。
がれきがたまっているから他県も引き受けろと言っているだけのような気がする」
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=227482
札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感 2012/3/7
「(放射性物質が)国の基準を下回っていても受け入れるつもりはない」との考えをあらためて表明した。
国の示す基準に対しては「放射性物質は微量でも有害で極めて長寿命。
十分な知識を持ち、風評被害のことも考えた上で判断してほしい」との考えを示した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/355906.html
被災地がれき処理 石川県知事「二重基準」批判 2012/3/7
東日本大震災の被災地のがれき処理を巡り、谷本正憲知事は6日、
がれきの焼却灰を埋め立て処分する際の放射性物質の基準が、
従来の原発解体関連の廃棄物の基準よりもはるかに高いことを挙げ、
「ダブルスタンダードではないか。これでは住民は納得しない」と語り、不信感をあらわにした。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/256261425.html

【瓦礫焼却は無理】東北沿岸の凄まじい重金属・化学物質汚染 放射能だけではないです。
http://portirland.blogspot.com/2012/03/km.html
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11185780545.html
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/03/07/0004864583.shtml

18名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/19(月) 23:53:51.06
▼福島第一原発からの距離〜300km と SPEEDIの3月〜5月までのセシウム137
http://i39.tinypic.com/15ybvdd.jpg
▼2011年3月・4月・5月のセシウム134・137の降下量合計値
http://i44.tinypic.com/28cox2h.gif
▼気象研究所データ 降下した放射性物質の月別推移 (*核実験時代、チェルノブイリの数値と福島原発事故)
http://i40.tinypic.com/w9tq92.jpg
▼チェルノブイリと福島の放射能汚染比較地図・・・ 2011/11/23
http://eigaku.cocolog-nifty.com/nikki3/2011/11/post-c270.html
 http://eigaku.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/11/23/che1111231.jpg
▼11月25日に文科省が発表 平成23年3月~6月の月間降下物の合計値 (都道府県別)
http://merx.me/archives/14286

▼放射性物質に係る漢方生薬製剤の取扱いについて 17の汚染された都県 *2012/1/12
(注)平成23年8月4日現在、対象自治体は、
福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、新潟県、長野県、
埼玉県、東京都、山梨県及び静岡県。
―― これが汚染地域。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/168.html
▼灰の食品中止を セシウム検出 東日本で生産分 林野庁 2012/2/13
林野庁は、東日本の17都県で生産されたまきと木炭を燃やした灰について、
製麺や山菜のあく抜きなどの食品加工に使用しないよう、食品業界の団体や都道府県に周知、指導を要請した。
17都県は、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡。
http://yokohama-konan.info/hai.html
▼日本空気清浄協会からこんな文書が出ていました。 2012/3/13
放射性物質で汚染されたエアフィルタの取り扱い指針
東北・関東地方の16都県。岩手、宮城、秋田、山形、福島、
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡。
少なくともこれだけの地域について、エアフィルタが汚染されている可能性を同団体は指摘しています。
http://sorakuma.com/2012/03/13/5842

19ブロガー:2012/03/20(火) 00:03:32.88
●【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう http://savechild.net/
●子供たちを放射能汚染から守りたい http://ameblo.jp/kansaibotan/
●横浜ママパパの放射線だより http://yokohama-konan.info/
●子どもを放射能からまもる会in千葉 http://protectchildren311.blog.fc2.com/
●みんなのカルテ 保管庫便り http://sos311admin.blogspot.com/
●新井哉の危機管理・国民保護ブログ http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/
●正しい情報を探すブログ http://ameblo.jp/kennkou1/
●脱原発の日のブログ http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/

●sorakuma http://sorakuma.com/
●Mercury http://mercury7.me/
●nanohana http://nanohana.me/
●portirland http://portirland.blogspot.com/
●乖離のぶろぐ http://ameblo.jp/pochifx/
●瀬戸の風 http://lituum.exblog.jp/
●リュウマの独り言 http://ryuma681.blog47.fc2.com/
●EX-SKF-JP 政府をあてにするな! http://ex-skf-jp.blogspot.com/
●■EX-SKF 政府をあてにするな!【English】 http://ex-skf.blogspot.com/
●上を向いてアンコウ(仮) http://torajiyama.blog.fc2.com/
●Nuclear F.C : 原発のウソ http://blog.livedoor.jp/ryoma307/
●原発危機を考える http://tomtittot.asablo.jp/blog/
●WONDERFUL WORLD http://wonderful-ww.jugem.jp/
●みぽりんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/MYBLOG/yblog.html
●みんな楽しくHappyがいい♪ http://kiikochan.blog136.fc2.com/
●原発はいますぐ廃止せよ http://pfx225.blog46.fc2.com/
●アーバンプレッパー「暮らしの知恵」 http://prepper.blog.fc2.com/
●東海アマのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/folder/1863.html
20ブロガー:2012/03/20(火) 00:09:52.02
●■Fukushima Diary【English】 http://fukushima-diary.com/
●■Just Being Myself http://blog.goo.ne.jp/glowingfacegirl
●■原発被災地の真実 http://blade1024.blog.fc2.com/
●■フランスねこのNews Watching http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/
●■Canard Plus http://vogelgarten.blogspot.com/
●■「新しい時代を作るのは老人ではない。」 −原発・放射線関連動画日本語訳− http://junebloke.blog.fc2.com/

●Blog vs. Media 時評 http://blog.dandoweb.com/
●真実はすべて繋がる http://subetetsunagaru.blog133.fc2.com/
●福島第一原発事故報道メモ http://fpmario.doorblog.jp/
●放射線汚染情報 P.3 http://www.imart.co.jp/fukushima-genpatu-houshasen-eikyou.html
●杉並からの情報発信です http://blog.goo.ne.jp/yampr7
●南相馬市 大山こういちのブログ http://mak55.exblog.jp/
●セシウムに囲まれて地震情報を気にしてる http://ameblo.jp/ponta960/
●フクシマ ボイス http://fukushimavoice.blogspot.com/
●3.11後の仙台に住む http://blog.livedoor.jp/sendailife-josen/
●3.11東日本大震災後の日本 http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/
●チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト http://chernobyl25.blogspot.com/
●福島市の子供を放射能から守ろう http://kam-r.sub.jp/genpatsu/
●フクシマの命と未来を放射能から守る会のブログ http://ameblo.jp/311fukusimamirai/
●被ばく地 フクシマ日記 http://kudamonoya.seesaa.net/
●農家の婿のブログ http://ameblo.jp/noukanomuko/
●ぬまゆのブログ その2 http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/MYBLOG/yblog.html
●測らないとわからない放射線 http://radimaru.blogspot.com/
●災害対策コム http://saigaicom.blog94.fc2.com/
●子ども達の為に 真実を。。。 http://www.puyan.net/boyaki/atomic/
21YouTube:2012/03/20(火) 00:16:50.89
○原発と白血病の因果関係 - YouTube http://www.youtube.com/playlist?p=PL9087D5A98EAB38E6
○chorochannel's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/chorochannel
○148production's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/148production#g/u
○junebloke's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/junebloke/videos
○tyurasaikai's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/tyurasaikai
○611tsukuba1's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/611tsukuba1/videos
○Birdhairjp's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/Birdhairjp
○crescent421's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/crescent421#g/u
○fukusima311's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/fukusima311/videos
○tokyobrowntabby's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/tokyobrowntabby/videos
○mak551000's Channel - YouTube http://www.youtube.com/user/mak551000/videos


22海外情報・データ:2012/03/20(火) 00:18:49.72
●■文部科学省 - 放射線モニタリング測定結果等 【English】
http://radioactivity.mext.go.jp/en/monitoring_by_Fukushima_air_dose/index.html

■Unsafe Radiation Found Near Tokyo, Vast Area of Japan Contaminated
http://www.infiniteunknown.net/2011/06/18/unsafe-radiation-found-near-tokyo-vast-area-of-japan-contaminated/
http://www.infiniteunknown.net/wp-content/uploads/2011/06/japan-radiation-levels.png
■USAJPN.COM 「アメリカ生活情報」 Visit Japan (*日本への訪問) 
http://usajpn.com/japan/visit_japan.php
http://3.bp.blogspot.com/-w114OWnMieo/TiWsmgV-nvI/AAAAAAAAAms/8P5kQglpanI/s1600/JapanRadiation2011Jul19.png
■Modelling the dispersion of Fukushima-Daichii nuclear power plant release
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html
http://cerea.enpc.fr/HomePages/bocquet/Doc/cumulated_total_deposition_ground_fukushima.png
■Radioactive Radiation Map of Fukushima and Surrounding Provinces, Japan
http://www.postharvest.com.au/Fukushima_Radiation.htm
 http://www.postharvest.com.au/Fujushima%20Closeup%203-5th%20April.jpg
▼Post-Fukushima Radiation Mapped - IEEE Spectrum 2011/12/4
http://spectrum.ieee.org/energy/environment/postfukushima-radiation-mapped/0
 http://spectrum.ieee.org/img/fukrad02-1322773387489.jpg
■Japan Radiation Map Mapping & participating Fukushima radiation maps
http://www.scoop.it/t/mapping-participating-fukushima-radiation-maps/p/367835683/japan-radiation-map
■Interview With Prof. Dr. Busby And Leuren Moret - Fallujah, Fukushima And The Global Radiation Catastrophe - irishtimez.com
http://mcaf.ee/5f9gd

23海外情報・データ:2012/03/20(火) 00:19:24.80
24海外情報・データ:2012/03/20(火) 00:20:23.05
■internationalpolicydigest.org - Japan
http://www.internationalpolicydigest.org/japan/
■International Press Digital http://espanol.ipcdigital.com/
■Fukushima - enformable.com http://enformable.com/category/fukushim/
■Japan Nuclear Reactor Disaster http://www.japannuclearreactordisaster.com/
■Fukushima - SPIEGEL ONLINE - Nachrichten http://www.spiegel.de/thema/fukushima/
■Safecast http://blog.safecast.org/
■Fukushima realtime http://www.nuclear-nucleaire.info/
http://www.nuclear-nucleaire.info/newspaper-fukushima-soir-francais/
■SimplyInfo http://www.simplyinfo.org/
■Japan Resilience http://japan.resiliencesystem.org/
■Radiation levels in Japan http://suchix.kek.jp/guido_cossu/radiation.html
■(*事故当初の福島原発空撮 ) Fukushima Dai-ichi Aerials OregonLive.com http://mcaf.ee/6e0f2
■Cryptome.org http://cryptome.org/
■Fukushima Updates http://fukushimaupdates.wordpress.com/
■Uncanny Terrain http://uncannyterrain.com/blog/

25チェルノブイリ事故の避難基準など:2012/03/20(火) 00:26:20.63
▼チェルノブイリの避難基準 - いるかちゃん 〜 放射能資料
http://mcaf.ee/1utb3
▼チェルノブイリの場合の避難区分 2011/5/7
第三汚染区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、
その地域で呼吸しその地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加したエリアである。
http://the-news.jp/archives/2922
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/477.html
▼<チェルノブイリ事故の避難区域基準> *1Ci(キュリー) = 37000MBq(MBqは百万ベクレル)
強制避難エリア(住民は直ちに強制避難及び立入禁止) 40Ci/km以上:148万Bq/m2(MBq/km2)
第一区分(住民に移住の義務及び農地利用禁止) 15Ci以上/km2:55万5千-148万Bq/m2(MBq/km2)
第二区分(住民への補償つき任意移住エリア) 5-15Ci/km2:18万5千-55万5千ベクレル/m2(MBq/km2)
第三区分(被曝を避ける措置が必要な区域) 1-5Ci/km2:3万7千-18万5千Bq/m2(MBq/km2)

■●ロシアから福島に「早く逃げろ」という内容の電子メール相次ぐ 2011/4/25
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故の被災者から電子メールが相次いで届いている。
国際評価尺度でチェルノブイリと並ぶ「レベル7」となった福島第1原発事故の被災者の健康を案じている。
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303722316/-1

■大統領の「避難の必要なし」に反して、2週間で70万人の子供、乳児の母親を避難させたウクライナ 2011/10/7
全共和国と州に電話して、夏の間の子供たちの受け入れを頼んでまわり、
2週間の間に70万人の子供と乳児のいる母親を、キエフおよび放射能の高い3つの州から避難させる事にしたという。
キエフの駅からは、一度に20もの列車が、各州、各共和国に向けてほとんど一日中、子供を満載して発車。
その先々では、キャンプ施設や保養施設が子供たちを受け入れたということです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/281.html

26名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 00:26:58.14
●福島第一原子力発電所 - 震災まとめ
http://shinsai-matome.com/genpatsu/fukuichi
●原発・核関連動画集
http://ipadkt.seesaa.net/
●核分裂とか原発とかそこらへんの解説
http://muumuu.com/kaku/fission_00.html
▼福島第一原子力発電所は、沸騰水型軽水炉(BWR)
http://nagomi-web.com/hotnews/genpatu/genpatu_7.html
http://blog.alldenka.jp/atom_moriguchi_e/?p=3029
http://blogs.yahoo.co.jp/igproj_fusion/11454891.html

▼福島第一原子力発電所事故の経緯 - Wikipedia http://mcaf.ee/l6ant
▼福島第一原発事故による放射性物質の拡散 - Wikipedia http://mcaf.ee/usea8
▼チェルノブイリ事故との比較 - Wikipedia >出典 http://mcaf.ee/vn6yz
▼チェルノブイリ原子力発電所事故 - Wikipedia http://mcaf.ee/91qzo
チェルノブイリ原発事故の影響 - Wikipedia http://mcaf.ee/jnz4p

■●エレナのチェルノブイリへのバイク旅(*プリピャチ - Wikipedia )
http://www.kiddofspeed.com/japanese/
■チェルノブイリ・ハート - 映画
1986年4月26日、旧ソビエト連邦(現ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉が爆発事故を起こし、
放射性降下物はウクライナ、ベラルーシ、ロシアを汚染した。
2002年、ベラルーシ共和国。原発から半径30キロ以内の居住は禁止されている。=立ち入り禁止
――さらに北東350キロ以内に、局所的な高濃度汚染地域“ホット・ゾーン”が約100ヶ所も点在している。
ホット・ゾーンでの農業や畜産業は、全面的に禁止されている。
http://www.7-dj.com/jp/cinema/movies/2011/mv2011bl.html
27名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 00:28:39.82
●将来は誰も何処も保証出来ない。最善と思う手だてを講じて、自らと子孫を護る必要がある。それだけだ。
*2011年3、4月放射性物質月間降下量 *全県“松葉”の放射能汚染調査
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/files/131605369821713219665.jpg

▼SPEEDI予測値一部を公表 東京もチェルノブイリ第三区分と同等汚染 2011/5/15
http://pop-rin.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=201109075
▼首都圏の土壌汚染深刻 35地点でチェルノブイリと同レベル 2011/8/9
「安全だ、心配ない」を繰り返す行政の発表やテレビの報道とは裏腹に関東地方は、やはり高濃度の放射性物質で汚染されていた。
http://the-news.jp/archives/5122
http://the-news.jp/archives/6983
http://infosecurity.jp/archives/15270

ドイツ放射線防護協会会長 事故当初、政府などは『放射線量が低いので影響はない』と説明したが、実際は違った。 2011/10/14
▼日本でも影響が出るだろう」と険しい表情で語った。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318551739/
『人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響 チェルノブイリの教訓 セシウム137による内臓の病変と対策 』 2011/10/31
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/907.html
チェルノブイリで周辺住民に健康被害が出始めたのは事故から四、五年後。 2011/11/1
▼福島でも今は目立った影響はみられなくても、結果はほとんど一緒になると危惧する。
http://nanohana.me/?p=6888
▼これでも『大丈夫、大丈夫!』と、言えるのか?? 2011/12/9
Dr. セバスティアン・プフルークバイル 2011年11月27日 ベルリンにて報道発表
放射線防護協会は、日本の市民の皆さんに懇望します。できる限りの専門知識を早急に身につけてください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/204.html
http://i40.tinypic.com/dgrua0.jpg
東海アマのブログ
●これから何が起きるのか? 2012/1/5
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/22327354.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/22351143.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/22379200.html

28名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 00:33:55.97
●チェルノブイリへのかけはし
http://www.kakehashi.or.jp/
●NPO 法人チェルノブイリへのかけはし代表 野呂美加さんお話会「チェルノブイリからフクシマヘ」 2011/11/14
今後、被災者の方だけじゃなく、国民全体でどうしていったらいいのか、道が見えてくるような気がします。
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3146032.html
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3146113.html
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3146194.html
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3146400.html
http://blog.livedoor.jp/syukenzaimin/archives/52192330.html
http://blog.livedoor.jp/syukenzaimin/archives/52194169.html

●『チェルノブイリから学ぶこと』菅谷昭 (長野県)松本市長 講演会 in 福島
是非多くの方に届きますように・・・。
@http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3091944.html
Ahttp://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3092080.html
Bhttp://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3092156.html

チェルノブイリ・百万人の犠牲者 2011/10/30
公開された医学的データに基づき、事件の起きた1986年から2004年までに98万5千人が亡くなったとしています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/876.html
原発事故後にはまず「リンパ性白血病」が多発し、後に骨髄性白血病 2011/11/18
サバ副院長は、ベラルーシで1990年から2004年に発症した0‐14歳の急性白血病例1117を調査。
最初と最後の5年間を比べると、当初はリンパ性白血病が多発し、後には骨髄性白血病が増えたという。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/280.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/314.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/124.html

29名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 00:34:53.82
【動画】これは過去のチェルノブイリの問題ではありません。
いまの私たちの問題です。これからの日本の子供たちの問題です。 - YouTube
http://www.youtube.com/user/TheLongLongWayToGo/videos
ウクライナにおける癌死者数に照らせば、毎年少なくとも8万人の癌患者が激しい疼痛に苦しんでいる。 2011/5/17
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/676.html
【動画】キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
TheLongLongWayToGo's Channel - YouTube
チェルノブイリの原発事故から20年以上たっても、周辺住民に放射性セシウムによる内部被曝が続いていると、
ロシアの小児がん専門家が18日、千葉市で開かれたシンポジウムで報告した。 2011/11/19
また、子どもの免疫細胞も減少している可能性があることも明らかにした。
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/5377305.html
ベラルーシの経験から福島第1原発事故を考える 2011/11/19
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/5377747.html
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/5377799.html
【動画】 放射能ってなあに? チェルノブイリ5年後の小児病棟
http://mcaf.ee/c0onu
チェルノブイリ原発事故直後の放射線障害と10年後の状況
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Yr95-J.html
【動画】チェルノブイリ原発事故その10年後 2011/3/27
人間は忘れることによって何度でも同じ過ちを繰り返してしまいます。悲劇を忘れないでください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/862.html
【動画】チェルノブイリ原発事故 その10年後 〜 癒されぬ傷跡 2012/1/4
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/5654600.html
【動画】終わらない放射能汚染〜チェルノブイリ20年〜 2012/1/4
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/5652626.html
現地取材 チェルノブイリに見た25年後
http://jisin.jp/news/2494/2566/
30原子力撤廃:2012/03/20(火) 00:36:03.32
▼原子力事故 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85
▼福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

◎原子力撤廃 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%92%A4%E5%BB%83
▼諸外国の高レベル放射性廃棄物処分等の状況・取り組み
http://www2.rwmc.or.jp/overseas/
●The News http://the-news.jp/
●原発いらない全国の女たちアクション http://d.hatena.ne.jp/onna_suwarikomi/
●さようなら原発1000万人アクション http://sayonara-nukes.org/
●ハイロアクション 福島原発40年 http://hairoaction.com/
●「脱ってみる?」 マガジン9 http://www.magazine9.jp/oshidori/

■●スリーマイルからチェルノブイリへ、さらにフクシマへ。 2012/1/2
どの原子炉も同じウソをついている、安く、きれいで、安全だと。
しかし、原発は法外に高価で、破滅的な事故を引き起こし、原爆に使うプルトニウムを生み出す。
誰もこんな危険を冒せない。清潔な再生可能なエネルギーを選択しよう。 作 D・ミンクラー(米国・カリフォルニア)
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/771.html
■●福島の原発事故と避難のこと/ナターシャ・グジー (Nataliya Gudziy) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4
■●ナターシャグジーからの被災者・支援者へのメッセージ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=qKTyoS6mLDk
●【動画】国内の原発が全て停止することについて@小出裕章 2012/2/20
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/5900458.html
●このグラフは全ての原発が停止しても電力は不足しないことを雄弁に語っています。 2012/2/20
http://nanohana.me/?p=12864
 http://nanohana.me/home/wp-content/uploads/2012/02/b2f56ac5b192f42d3e7321f44a67f777.jpeg
31名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 01:30:29.19
32名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 01:31:17.97
記事をキーワードで検索してみて下さい。
□Google - ニュース検索 http://news.google.com/news?edchanged=1&ned=jp
□Bing - ニュース検索 http://www.bing.com/?scope=news&FORM=Z9FD

避難、事故調査委員会、福島、検出、値、ベクレル、汚染、放射線、検査、シーベルト、
教授、チェルノブイリ、がれき、灰、除染、セシウム、プルトニウム、IAEA

News for the People in Japan
●【NPJスタッフに質問してほしい事項】(現在募集中)
http://www.news-pj.net/previous-fukushimagenpatsu.html
mainichi.jp
●質問なるほドリ:福島県民の健康調査、どうやってるの?
なるほドリコーナーへの質問をお寄せください。
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20120305ddm003070158000c.html



テンプレここまで
33八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/20(火) 01:32:47.70
Inside the Fukushima Hot Zone.
http://media.theworld.org/images/slideshows/fukushima-hot-zone/600_450/se24.jpg
▼【Pollution transported to wide area of radiation rubble】
がれき受け入れ自治体一覧&マップ
http://one-world.happy-net.jp/ukeire/
asiaone.com
▼Japan Govt wants town to bury radioactive residue in private landfill 2012/3/19
http://mcaf.ee/dczlv

world-science.org
▼Fukushima’s Hot Zone, Ancient Nomads, Death-Row Organs 2012/3/15
http://mcaf.ee/4iq5y
newsonjapan.com
Fukushima farmers face decades of tainted crops 2012/3/19
http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/95365.php
Police recruit shoots himself in head at police station 2012/3/19
http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/95367.php
capecodonline.com
Fukushima compels a Pilgrim freeze 2012/3/19
http://mcaf.ee/37l4j
mdn.mainichi.jp
Over 40% of Fukushima children do not understand much about radiation: poll 2012/3/19
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20120319p2g00m0dm007000c.html
theprovince.com
Japanese want to shut down N-power 2012/3/19
http://mcaf.ee/ezaog
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_18/68808405/

34名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 18:20:58.68
asyura2.com
原発事故対応は「大失敗」 =菅直人・前首相インタビュー= (時事通信) 2012/3/18
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/129.html
乖離のぶろぐ
東京電力本店の菅前首相「逃げようとしたのはおまえか。おまえか」 と一人一人指を差していった 2012/3/19
関係者の一部はこのときの様子について、東電側はこの際も通常通り録音を行うとしたが、
同行者の一人が録音をしないように働き掛けたと証言している。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11197147651.html

■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故の流れ
1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
2) しかし東電はホウ酸注入=廃炉 の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上に。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎに実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。
 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否。
35名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 18:34:22.87
mainichi.jp
ベラルーシ医師:来日、内部被ばくの調査徹底訴える 2012/3/19
チェルノブイリ原発事故後、ベラルーシ住民の健康被害を研究してきた
ユーリー・バンダジェフスキー元ゴメリ医科大学長が来日し19日、東京都内で会見した。
数千人の病理解剖に携わった同氏は、放射性セシウムによる子供の突然死の危険性を指摘。
日本に対しては、高線量地域の全住民に対する内部被ばく調査の徹底を訴えた。
同氏によると、心筋細胞は分裂しないためセシウムが心臓に蓄積しやすい。
「幼児は体重1キログラム当たり20〜30ベクレルでも心拍に乱れが出て、50ベクレル以上だと突然死の可能性が高くなる。
また妊娠中、胎盤に1キログラム当たり200ベクレル以上のセシウムがあると、
新生児は肺が発達せず突然死につながりうる」と述べた。
原発から30キロの地区では若い世代を中心に、人口1000人当たり約30人が死亡した年があり、出生率を大きく上回ったという。
―― 福島県民の内部被ばく調査でも、20ベクレル以上の子供が見つかっている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120320k0000m040029000c.html

zakzak.co.jp
【原発崩壊】小児甲状腺がんの恐怖…隠された現実 2012/3/19
「放射能の問題は、本当に限りないのです」こう語るのは、チェルノブイリこども基金の創設者のひとりで、
20年以上現地での取材調査を行ってきたフォトグラファーの広河隆一氏だ。
「当時、安全だといわれて移り住んだ低線量地域から次々と放射能由来と思われる健康被害が見つかっているのです」
小児甲状腺がんは、放射線由来の可能性があると、唯一、国際的にも認められた病気である。
だが、実際は甲状腺よりも早く症状が表れるのは別の病気だ。
心筋梗塞や血液異常については、被ばくと関連して、発症の確率が高まっている。
―― だが、どの国でも、その因果関係は認められていない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120319/dms1203190832000-n1.htm

36名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 18:59:58.98
●福島県から栃木県北地方の内部被ばくについて
http://mominoki-iin.com/whats/20110905/index.html

tokyo-np.co.jp
もう一度、原発破裂したら日本人は生きていけない 大江健三郎氏(77) 2012/3/19
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012031902000176.html
asyura.com
映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』4/7に公開 2012/3/19
原爆投下から67年経ち、福島原発事故が起こった後でも、日本政府の対応が
なんら変わっていないことを訴えるドキュメンタリーである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/148.html
放射性がれきの受け入れで全国行脚する前に安全を証明しなさい。 2012/3/20
安全基準など、事故後に出来たものであり、それ以前には存在しなかったものだ。
本当の安全をしっかりと科学的に説明して欲しいものだ。
http://www.asyura.com/12/genpatu22/msg/171.html
バンダジェフスキー博士が会見?内部被ばくへ警鐘 2012/3/20
博士は、日本国内で現在進められている震災がれきの広域処理に関して、
「わずかな汚染であっても、セシウムを含んでいる汚染物質を、クリーンな地域に拡散することは理解できない」と
日本政府の方針について強く否定。日本政府が十分の情報の公開を行っていないことについても、疑問を呈した。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/180.html
ドイツから学ぼう
核のゴミで汚染の分かち合いを求める大本営・・・何処にも存在しない安全な最終処分場 2012/3/18
http://d.hatena.ne.jp/msehi/20120318/1332076325

37名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 19:09:50.94
asyura2.com
東電、総合計画で政府に7000億円超の追加賠償支援要請へ[ロイター] 2012/3/19
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/156.html
【動画】 ドイツZDF フクシマのうそ ビデオなので見やすいです。 2012/3/20
原発を日本で稼動させるだけの心構えが、東電にできているとお考えですか?
それは答えるのが難しいですね。
これがやってきたことの結果です。
この結果を人類はちゃんと知るべきだと思います。
一緒に未来の政策をつくっていくことができるように
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/186.html
日本 東日本大震災から1年、問われる国の情報開示と国民の人権 アムネスティ・インターナショナル 2012/3/20
国や省庁と業界の癒着で損失を被るのは、国民である。
日本の場合、福島第一原発が立地する地域に暮らす住民に対し、
国と原子力業界は、原子力発電は安全であり、発電所はいかなる自然災害にも耐えられると太鼓判を押してきた。
これは真実の隠ぺいによく使う、情報操作である。

短期的にも長期的にも大事故を引き起こすリスクを抱える事業には、厳格な規制が不可欠である。
原発災害において、放射能拡散の対応に逡巡・遅滞があれば、
原発周辺に暮らす人びとを危険にさらし、彼らの生活を脅かすことになる。

福島第一発電所の場合、情報の開示不足は、地震以前の施設の安全性のみならず、事故後の原子炉の状況についても言える。
政府は当初、同原発の6基の原子炉のうち3基がメルトダウンを起こしていることを発表しなかった。
また、住民に対する政府の避難命令は遅れた。学校周辺地域の許容放射能レベルの発表には、一貫性がなかった。
事態の重大さを推し量ることのできる専門家に、時宜を得た必要な情報を提供することを怠った。
ようするに、政府の対応には、住民の安全と健康に対する優先意識がなかったのである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/178.html

38 ◆MICHY/qrJk :2012/03/20(火) 19:15:22.46
地震こんな
39名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 19:54:28.51
tanakaryusaku.jp
「原発・放射能 お言葉カット」 脱原発デモでNHKに抗議 2012/3/20
「NHKは『放射能がれき受け入れ』を絆という言葉で洗脳するな〜」
受信料で運営されている公共放送に厳しい声が浴びせられた。
「東日本大震災追悼式典」で天皇陛下が原発事故について言及した部分をテレビ局がカットした問題は、
マスコミ自体が取り上げないから「大問題」とならない。頬かむりを決め込むつもりだったのだろうが、そうは問屋が卸さなかった。
記者クラブと検察の癒着を追及し続けてきた「権力の横暴をただし人権を守る国民の会」が
きょう、渋谷で脱原発デモを繰り広げ「お言葉カット」の不当性を訴えた。
http://tanakaryusaku.jp/2012/03/0003917

mainichi.jp
【東京電力管外】東日本大震災:放射性廃棄物で、知事が民主党に要望 「国の責任、明確に」 /長野 2012/3/20
福島第1原発事故の放射性物質が県内下水処理施設の焼却灰などから検出された問題で、
阿部守一知事は19日、政府与党の民主党に対し「放射性物質による環境の汚染への対処に関する要請書」を提出した。
焼却灰など廃棄物の扱いについて「国に責任があることを明確にし、処理について十分に説明すること」などを求めた。
汚染された廃棄物を巡っては、国は放射性物質汚染対処特措法に基づき、
10都県の廃棄物に関して国が管理費などを負担したり、埋め立て基準などを定めたりした。
だが、長野県では基準超の放射性物質が検出されなかったとして、適用されなかった。
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20120320ddlk20040018000c.html
*東京電力管内
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-03-13-222904.jpg
40名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 20:01:10.72
portirland
茨城県の東海原発で放射性物質を含んだ低濃度の汚染水約1.5トンが漏れた。 2012/3/19
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_6807.html
バンダシェフスキー博士
「今日の昼間、私を訪ねてくれた日本の人が、 1〜6歳の子供の突然死が増えていると教えてくれました 2012/3/20
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/16.html

げんぱつニュース
一人の男が真実を暴く 「チェルノブイリの真相 〜ある科学者の告白〜」 2012/3/19
ソ連の調査委員会の中心人物、レガソフが語るという形で、チェルノブイリ事故の真相をあかす。
隠蔽をはかる上層部、命をかけて事故を収拾しようとする職員、死の灰を無防備に浴びる住民など。
事故の2年後に自殺したレガソフが遺した回顧録をもとにしたもので、
いま福島で起きていることを見ているような感覚に襲われる。フクシマにもレガソフはいるのか?
無知と無謀と無責任、愚かな、余りに愚かな原発関係者の姿、
福島原発事故での東電、政府の慌てふためく姿が重なって見えてくるよう。
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11197432908.html
お台場から土1キロ当たり1万ベクレル超の衝撃*汚染瓦礫処理の影響か? 2012/3/20
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11198084559.html
東電への賠償支援金1兆5800億、賠償実績 4625億:1兆円は何処へ消えた? 2012/3/20
朝日新聞によると、東電へのこれまで賠償支援金は1兆5800億円。
そのうち実際に支払われた賠償金は東電発表で、約4652億円、その差額、約1兆1千億円は何処へ消え去ったのか?
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11198418235.html

41名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 20:11:14.52
Peace Philosophy Centre
新刊紹介:『チェルノブイリ原発事故がもたらしたこれだけの人体被害』(IPPNWドイツ支部) 2012/3/19
日本語版出版。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/03/japanese-translation-of-german-ippnw.html

乖離のぶろぐ
0.9μSv/hに洗浄してから大本営発表。欺きつづけて1年目 2012/3/20
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11198133898.html
東電・国を集団告訴へ 業過致死傷の疑い 福島の市民団体
東京電力福島第1原発の事故を防げずに多くの人々を被ばくさせ、近隣の入院患者らを避難途中に死亡させたなどとして、
福島県の二つの市民団体が、東電幹部や原子力安全委員会、
経済産業省原子力安全・保安院幹部ら国の責任者について、
業務上過失致死傷などの容疑で福島地検への告訴を検討していることが14日、分かった。
 市民団体は「脱原発福島ネットワーク」と「ハイロアクション福島原発40年実行委員会」。
5月中旬にも福島地検に告訴状を提出する計画で、福島県民の参加を募り千人規模での集団告訴を目指す構え。
16日にいわき市で告訴団の結成集会を開き、告訴対象者や具体的な内容の協議を始める。
大量の放射性物質を拡散させたことに対し「人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律」違反容疑での告訴も検討する。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11198422054.html
子どもだった人が親になり、生まれた子どもの中には、健康に異常 2012/3/20
ロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士
「チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、
国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、
ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。」
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11198044164.html
http://goo.gl/KZ2Sh
http://mcaf.ee/w36dg

42名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/20(火) 20:31:03.82
swissinfo.ch
3・11後、アジアとヨーロッパで異なる原発政策 2012/3/18
福島原発事故は世界各国の原発政策に影響を及ぼした。
しかし、この事故によってスイスやドイツなど脱原発を決定する国がある一方で、
原子力を今後も重要なエネルギー政策の柱に置く国もあるなど、各国の対応はさまざまだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32306358

jiji.com
「経験分かち合いたい」=チェルノブイリ当局者−福島第1の意見聴取・国会事故調 2012/3/19
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2012031900794
原発安全性を協議=福島事故踏まえ国際専門家会合−ウィーン 2012/3/19
ウィーンの国際原子力機関(IAEA)本部で19日、東京電力福島第1原発の事故を踏まえ、
原発の安全性を協議する国際専門家会合が始まった。
22日まで開かれ、原子炉や使用済み核燃料の安全性を技術面から話し合う。
19日は福島の事故の背景や最新状況をめぐり協議し、
日本の経済産業省原子力安全・保安院の担当者が事故の経緯や事故後の取り組みを説明。
20日からは各国の専門家が基調講演やパネルディスカッションを行い、
福島の事故の教訓について意見交換するほか、自国の安全対策を紹介する。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012031900930
sankei.jp.msn.com
近藤真彦さん(47)らが訪中 パンダの仙台誘致で ? 2012/3/20
元国務委員(元外相)らにパンダの貸し出しをあらためて要請していたことが20日分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120320/dst12032019290012-n1.htm

43名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 06:43:37.93
pjnews.net
バンダジェフスキー氏が来日講演 2012/3/21
チェルノブイリ後の危機を訴えるベラルーシ出身の医師バンダジェフスキー(Yury Bandazhevsky)博士が来日し、
3月11日から19日にかけて全国各地で講演した。主催は、木下黄太氏。19日には、衆議院議員会館での記者会見が行われた。
注意するべきことは食糧の汚染であり、特に、妊婦には安全な食事を提供するべきであると訴えた。
氏の指摘する安全水準は、あくまで、ゼロである。
心臓、腎臓への影響は特に大きく、セシウムにより一度細胞組織が破壊されると、回復は難しいという。
司会の木下黄太氏は、少なくとも10Bq/kg以下を規制値とするべきであるとコメントした。
博士はがれきの広域処理にも懸念を示し、中止すべきであると訴えた。
ゴメリなどの地域では、死亡率が出生率を超え、若者も毎日のように亡くなるという。
日本は、同じ道を歩むべきではないと博士は訴えた。
http://www.pjnews.net/news/417/20120320_1
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1333
NHKニュース
原発事故 健康影響に長期間注意を 2012/3/19
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120319/k10013838091000.html

hokkaido-np.co.jp
原子力規制庁 安全対策の空白は困る 2012/3/20
福島第1原発事故を踏まえ新たに原発の安全規制を担う原子力規制庁の発足が、大幅に遅れそうだ。
規制庁設置を含む関連法案は、与野党の対立で審議入りのめどすら立たない。
政府は4月1日の設立を目指しているが、
このままだと、規制庁に統合される経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会が日常業務を続けることになる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/358843.html

44名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 07:13:22.31
wpb.shueisha.co.jp
【True Fukushima】福島で放射能の話題はタブーになっている 2012/3/20
現状では情報収集すらままならないそうだ。
「今、福島では放射能の話をすること自体がタブーになっていて、避難の話や放射能を防護したいという話もなかなかできません」
しかも、福島で放射能の話題をタブーにする風潮には、なんらかの圧力があると見る人が少なくない。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/20/10389/
bloomberg.co.jp
【True Fukushima】原発事故の放射能汚染、福島県農民の苦闘は続く−風評被害で輸入増
松村さんは放射性セシウムが今後20−30年も作物を汚染し続けるとした上で、
東京電力が自分たちのしたことに責任を果たしていないと述べた。「東京電力は潰れてなくなればいいと思う」と言う。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0YP2C6S972801.html
kahoku.co.jp
【Sudden death in Fukushima warning area】警戒区域に入り 女性倒れ死亡 福島・浪江 2012/3/21
20日午前11時ごろ、東京電力福島第1原発事故の警戒区域に指定されている福島県浪江町で、
重機を区域外に持ち出すために許可を受けて入域していた50代の女性が倒れたと119番があった。
女性は救急車で南相馬市の病院に搬送されたが、午後1時に死亡が確認された。
政府の原子力災害現地対策本部によると、原発作業員を除けば、警戒区域に立ち入った人が死亡するのは初めて。
同本部によると、女性は同僚数人と事業者向けの立ち入り許可を受けて入域。
急に「気分が悪い」と訴えてトイレに入り意識を失ったという
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120321t65006.htm
福島双葉郡浪江町 - Google Maps
http://goo.gl/jATdN

sankeibiz.jp
【True Fukushima】痩せ細った牛たち 畜産家「ごめんね」 警戒区域の福島・富岡町 2012/3/20
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120320/cpb1203202203002-n1.htm

45八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/21(水) 07:46:03.13
asianconversations.com
Fukushima nuclear clouds sully global horizon
http://www.asianconversations.com/Fukushima.php

bloomberg.com
Fukushima Farmers Face Decades of Tainted Crops as Fears Linger 2012/3/19
http://www.bloomberg.com/news/2012-03-19/fukushima-farmers-face-decades-of-tainted-crops-as-fears-linger.html
news.bbc.co.uk
Violent web words from Japan's polite society 2012/3/19
http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/from_our_own_correspondent/9699982.stm
forum.xcitefun.net
Fukushima, Japan after Earthquacke 2012/3/19
http://forum.xcitefun.net/fukushima-japan-after-earthquacke-t73465.html
tokyotimes.co.jp
Radiation, hard to understand by children of Fukushima 2012/3/20
http://www.tokyotimes.co.jp/2012/radiation-hard-to-understand-by-children-of-fukushima/
enformable.com
Japan contamination records rising - contaminated soil in Iitate over limits for burning 2012/3/20
http://enformable.com/2012/03/japan-contamination-records-rising-contaminated-soil-in-iitate-over-limits-for-burial/
dispatch.com
Japan zooms in on trauma 2012/3/20
http://www.dispatch.com/content/stories/life_and_entertainment/2012/03/20/japan-zooms-in-on-trauma.html
power-eng.com
Japan : 80 per cent of Japanese favored phasing out nuclear power generation 2012/3/20
http://mcaf.ee/2enua
nationmultimedia.com
End of the nuclear illusion 2012/3/21
http://www.nationmultimedia.com/opinion/End-of-the-nuclear-illusion-30178373.html
46名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 20:25:49.75
jiji.com
【Information Hiding】 公表遅れ「じくじたる思い」=SPEEDI運用で玄葉外相 2012/3/15
玄葉光一郎外相は15日午後の参院予算委員会で、東京電力福島第1原発事故後、
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)のデータが速やかに公表されなかったことについて、
「福島県民として、率直に言ってじくじたる思いがある」と反省の意を示した。
玄葉氏は衆院福島3区選出で、事故当時は国家戦略担当相。
 外相は、外務省が当時、事故3日後から在日米軍にデータを随時提供していたと説明。
「国民にどうして公表できなかったのか。後でSPEEDIの存在を知った時に『何なんだ』と思った」と振り返り、
「よく検証し、改めるべきは改めていくしかない」と語った。
一方、細野豪志原発事故担当相は「(関係機関の)役割分担が不明確でデータが活用できなかった。
痛恨の思いがある」と述べ、運用を見直す考えを示した。いずれも自民党の上野通子氏への答弁。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012031500631
    ↓
mainichi.jp
【Information Hiding】 福島県:SPEEDIの画像データ消去 原発事故直後に 2012/3/21
福島県は21日、昨年3月11日の東京電力福島第1原発事故直後から、
文部科学省の「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」による放射能の拡散予測画像データをメールで入手しながら、
確認しないまま大半を消去していたことを明らかにした。昨年5月に文科省の指摘で気づいたという。
 県災害対策本部によると、SPEEDIの専用端末が震災の影響でデータ受信できなかったため、
昨年3月12日にシステムを運用する原子力安全技術センターにメールでの送信を要請。
センターは同日午後11時54分から1時間ごとのデータを送信したが、県16日午前9時までのデータを全て消去したという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120322k0000m040030000c.html
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4983101.html
http://news24.jp/nnn/news8653339.html

47名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 20:30:28.92
news.tv-asahi.co.jp
警戒区域に立ち入りの50代女性が急死 2012/3/21 >>44
オフサイトセンターなどによりますと、死亡したのは福島県浪江町の50代の女性です。
女性は20日午前11時すぎ、同僚とともに警戒区域の会社に一時立ち入りして重機を運び出していたところ、
体調不良を訴え、その後に意識を失ったということです。一緒にいた同僚が119番通報し、
女性は南相馬市の病院に運ばれましたが、約2時間後に死亡が確認されたということです。
一時立ち入りした人が死亡したのは初めてです。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220321032.html
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032101001220.html
    ↓
―― 関連のニュース伝えず
FTV福島テレビ 県内ニュース
http://www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php
魚拓http://megalodon.jp/2012-0321-2014-57/www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php
福島民友新聞社 県内ニュース
http://www.minyu-net.com/news/menu.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0321-2027-47/www.minyu-net.com/news/menu.html

nishinippon.co.jp
浪江町が町民に放射線手帳配布へ 健康管理、賠償も視野に 2012/3/21
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域と計画的避難区域に指定された福島県浪江町は
21日、来年度から全町民に内部被ばく線量などを記録するための「放射線健康管理手帳(仮称)」の配布を決めた。
同日の町議会で可決した2012年度の予算に事業費が盛り込まれた。
 町が4月に設置を予定しているホールボディーカウンターで測定した内部被ばく線量や、
県が進めている健康管理調査の結果などをまとめて記入し、健康管理に役立てる。
将来的には、国や東電に医療費や賠償を請求する際の基礎資料とすることも考えている。 ?
手帳は原発事故があった昨年3月時点の全町民約2万1千人に配布。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/292981

48名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 20:48:13.09
best-worst.net
元ゴメリ医科大学長 バンダジェフスキー博士が会見
放射線情報隠ぺいが続けば、数十年後には日本人と呼ばれる人は僅かになる!  2012/3/21
■自分たちで情報を隠しています
週刊東洋経済の記者から質問があった。
・日本における内部被ばくの進行度
・同博士が持つ具体的なデータについて

これに対し、バンダジェフスキー博士は「残念ながら情報が少ない」と回答。
「自分たちで情報を隠しています」と断言する。これは日本政府に対する言葉であろう。

続けて、同博士はこのまま情報を隠し続ければ、数十年後には、「日本人と呼ばれる人たちは本当にわずかになってしまう」と発言。
福島第一原発事故を小さな事故だと思ってはいけないと警鐘を鳴らした。

放射能汚染が広く広がっているにも関わらず、人々の内部被ばくを測っているか?と問いかける。
福島県では内部被ばく調査は行っている。
しかし、それ以外の自治体で大規模な内部被ばく調査が行われているわけではない。
http://www.best-worst.net/news_Yz1ATD9by.html

49名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 20:48:41.50
■セシウムは心臓に非常に危険
同博士は1994年のチェルノブイリ事故に関する学会で、放射性セシウムは心臓に非常に危険であることを発表しているという。
そして、その学会には日本人の学者、医師も参加していたと発言した。
その当時、日本の学者、医師は深い同意を示したにも関わらず、その経験が一切生かされていないというのだ。
同博士にはそれが理解できないといった。

私たちが経験したこと(チェルノブイリ事故)をもう一度ここで経験しようとしていると思える。と博士は発言した。

心筋に対するセシウムの恐ろしさとは何であろうか?
結論から言えば、幼児は体重1キログラムあたり20〜30ベクレルでも心拍リズムを壊す。
そして、同50ベクレルで突然死可能性が上昇するというのだ。
心筋は細胞分裂を起こさないため、セシウムが沈着しやすいのが原因である。
このことは、既にチェルノブイリの教訓として分かっていたことだというのだ。

■がれき処理についても疑問視
政府は岩手県、宮城県のがれきを全国の自治体で処理するように動いている。

すでに東京都は「がれき」受け入れを開始した。
(参考:50万トンの「放射能がれき」受入開始!第一陣36トン東京に到着!-約585億ベクレルの放射性セシウム搬入だ!)

これに関しても、同博士は
汚染されていない地域に、放射能汚染された物質を持ち込み拡散させる政策は理解できないと発言した。

50名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 21:21:26.64
EX-SKF-JP 政府をあてにするな!
【Information Hiding】 保安院が握り潰した東電の放射能拡散予測 2012/3/20 >>46
保安院がその情報を使いもしなかった理由がふるっているので、記録に残そうと思います。
その理由とは、
『予測は保安院でなく、東電の考えだったため(あえて公表しなかった)。』

東電は結果を保安院や福島県、同県大熊町、双葉町の4カ所にそれぞれファクスで送付していた。
一般に公表しなかった理由について、保安院の西山英彦審議官は、
『予測は保安院でなく、東電の考えだったため(あえて公表しなかった)。公表すべきだったかは、検証される必要がある』と語った。

国の現地対策拠点となったオフサイトセンター(OFC、福島県大熊町)と
福島県にも送る予定だったが、震災で回線が壊れたため送れなかった。
だが、メールの回線ならば送れることが分かり、
十一日深夜、OFCに隣接する県原子力センターからの送信依頼を受け、予測データの画像を県側にメールで送信。
十二日深夜には県庁の災害対策本部にも同様に送り始め、一時間ごとに結果を更新し続けた。
ところが、県の担当者によると、十五日朝までメールの着信に気づかず、それまでに届いていたメールは消してしまったという。
県は「予測は役に立たない」として、その後も送られたデータを公表せず、市町村にも知らせなかった。
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/03/blog-post_20.html

tokyo-np.co.jp
がれき処理なぜ進まない お役所仕事が原因? 2012/3/20
東日本大震災で発生したがれきの処理が遅れている原因は、環境省や県の「お役所仕事」にある可能性が浮上した。
焼却炉の新設を求める陸前高田市の申し出を岩手県が“門前払い”にしていたのだ。
野田政権は、がれきを全国の自治体で受け入れる「広域処理」に血道を上げているが、
被災地での処理体制を見直すのが先決ではないか。
http://www./article/tokuho/list/CK2012032002000067.html

51名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 21:41:54.33
Nuclear F.C
ガレキが問題ではなくて、ガレキに含まれる放射能物質が問題なのだ @アーサービナード 2012/3/19
政府の言うガレキが復興の妨げになっているのか?
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6008240.html
福島の海は今いったいどうなっているのか 2012/3/20
サンデーモーニングより。
3.11の原発事故以来、心配されきた海について考える。事故後、漁を自粛している地元の漁師たち。
国の補償により、がれきの撤去作業を行うことで、休漁中の日当を得ていた。
しかし12日、いわき市漁協は予算を使い切ったため、がれき撤去作業を終了。今後の生活のめどはたっていない。
福島の港で魚介類を売っている店でも、陳列しているのは県外産のものばかり。
原発から20km離れたいわき市沖では、事故からおよそ1年たっても、
海底に住む魚から暫定基準値を超えた放射性セシウムが出ている。
調査する専門家は、福島県の沿岸域の海底の堆積物(泥や砂)では数千ベクレルの高い値が出ていて、
数ヶ月たっても1/10までいかないという。この堆積物と生き物との間には相関関係があり、また食物連鎖により生物濃縮も起こる。

果たしていつになったら漁を再開できるのか。
専門家は「気の毒だけど待つしかない。では何年と言われたときに、非常に見通しは難しいです」と語る。
―― フクシマ以前に世界最悪の海洋汚染と言われたイギリスのセラフィールド原子力施設のケースでは、
この地域の汚染は30年にわたって続いたという。
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6008123.html
福島第一原発事故 2号機大量放出 「格納容器上部から」 2012/3/20
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6011264.html

52名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 21:44:44.86
Nuclear F.C
原発事故 健康影響に長期間注意を /ウクライナ非常事態省【NHK動画】 2012/3/20
原発事故調査委員会の黒川委員長は、記者会見で
「チェルノブイリの事故では、子どもの被ばくが多く見つかり、甲状腺の病気が多く出た。
甲状腺以外にも、人間のすべての臓器に影響があるのではないかということも指摘があった。
事故が住民の健康や環境に与えた被害が
26年たった今も続いていることを改めて認識したので、被ばくの健康管理は、留意していかないといけない」と述べました。
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6012738.html
バンダジェフスキー博士:「幼児の体内セシウム、50ベクレルで突然死も」 2012/3/20
数千人の病理解剖に携わった同氏は、放射性セシウムによる子供の突然死の危険性を指摘。
日本に対しては、高線量地域の全住民に対する内部被ばく調査の徹底を訴えた。
同氏によると、心筋細胞は分裂しないためセシウムが心臓に蓄積しやすい。
「幼児は体重1キログラム当たり20〜30ベクレルでも心拍に乱れが出て、50ベクレル以上だと突然死の可能性が高くなる。
また妊娠中、胎盤に1キログラム当たり200ベクレル以上のセシウムがあると、
新生児は肺が発達せず突然死につながりうる」と述べた。
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6010097.html
バンダジェフスキー博士院内講演会 2012/3/20
微量のセシウム内部被爆でも、心臓に致命的な影響を与えます。
この事故を小さな事故と思ってはいけない。世界にとっても大変だが日本は特に大変だ。
かつてゴメリの医科大(彼は元学長)に日本人の研究者たちが来たことあり、
セシウムが心臓にとって危険であるということに深い理解を示していた。でもその経験が活かされていないのが理解できない。
何も見えず情報もない状態では何もできないと思う。
ウクライナ・ベラルーシ・ロシアの各地域で「黙っている」政策が事態を悪化させ悲惨な状況になっている。
日本は我々の経験をもう一度繰り返そうとしているように見える。
放射性物質の汚染源を早く廃棄しなければならない。日本全国にばら撒く必要はない。
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6010160.html
53名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 22:05:19.21
hibi-zakkan
廃炉中の東海原発、汚染水1.5トン漏れる しかも報告まで2日 2012/3/20
ここ6ヶ月以内に東海村で起こったトラブル
@東海第2原発:県原子力安全委を開催を市民に初公開
⇒原燃、知事、安全委『安全だし再稼動だね』⇒翌々日、放射性物質含む水が60トン漏れる 10月26日
A【東海再処理施設:排気ダクトに穴問題】
事故発表約一時間後の17時30分の状況でモニタリングポストを止めて放射能漏れを隠匿している!?と話題 10月28日
B東海村 原研の建物から出火 12月20日
C東海原発で火災=日本原電、今年度5件目−保安院が厳重注意 1月13日
DNOW!廃炉中の東海原発、汚染水1.5トン漏れる しかも報告まで2日
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54537501.html

【True Fukushima】 福島市渡利地区の渡利中学校 2012/3/21
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54551900.html
家庭向け電気料金は事業向けの18倍!? 2012/3/21
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54565476.html
自民党・谷垣『消費税に関しては公約が一緒だから協力できる。』 2012/3/21
結局は、同じなんだよね、自民党も。どこに投票したらいいの?
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54561201.html
http://onodekita.sblo.jp/article/54287710.html
http://onodekita.sblo.jp/article/53491315.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/777.html
54名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 22:25:53.08
南相馬市 大山こういちのブログ
【True Fukushima】 錆は真実を保存している 2012/3/20
専門家、研究者が調べないアルファー線核種。
http://mak55.exblog.jp/15602227/

原発危機を考える
ブログ1周年〜原発危機を考える〜総索引 ― 2012/3/20
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2012/03/20/6383082
blog.livedoor.jp
欺瞞の言葉「安全性アピール」をマスコミが垂れ流し、僕らはすくすく洗脳を受けている 2012/3/20
原子力ムラがよくもちいる「安全性」という言葉がある。
「安全」という言葉が盛り込まれていることから、視覚的に「安全」というものをすり込む言葉だ。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65796094.html
東海原発1.5トン汚染水漏れ 4950万ベクレル
「福島第一原発事故は、そんな数字でびっくりしていてはいけない程の膨大な汚染」小出裕章3/20(1) 2012/3/21
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65796289.html

Blog vs. Media 時評
自分で福島事故を究明しなかった原子力学会 2012/3/20
こんな逃げるばかりの専門家しかいなければ大事故も起きる――20日朝刊の原子力学会の記事を見て唖然としました。
自らの専門分野で福島原発事故という超重大事故を目の前にしながら、
日本原子力学会は事故経過を真剣に究明していなかったのです。
福井市で始まった定期大会で身内から批判を浴びて、遅ればせながら6月末を目標に取りまとめるそうです。
http://blog.dandoweb.com/?eid=140629

55名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 22:49:17.93
福島の子どもの心臓発作について クリス・バズビー博士 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=oqiPZ39ljjw

瀬戸の風
ガレキ広域処理の落とし穴 2 #ガレキ 2012/3/21
貴方はこのサイトの中に「8000ベクレル/kgを下回り・・・・」と言う
記述があるのを見つけることが出来ましたか? 
この8000ベクレルの記述を見つけることが出来る方はおそらく、
お上が正しくないことにすでに、お気づきでしょう
広域処理の対象の項目の最下段に
「*可燃物の放射性セシュウム濃度が240?480ベクレル/kg以下の場合、
焼却灰の放射性セシュウムの濃度は8,000ベクレル/kgを下回り、
周辺住民はもとより、最も影響を受けやすい埋め立ての作業員であっても、
一般公衆の年間被曝限度である1ミリシーベルトを下回ります。」とあるのです。
わたしも最初は見落としました。とても小さな字だからです。
http://lituum.exblog.jp/18001993/
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E2818DE3E5E2E1E0E2E3E09180E2E2E2E2
魚拓http://megalodon.jp/2012-0321-2245-29/www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E2818DE3E5E2E1E0E2E3E09180E2E2E2E2
media.yucasee.jp
がれき受け入れ、徳島県の説明が核心を突く 2012/3/18
―― 余りにも当たり前すぎる回答だが、環境省から提示された8000ベクレルの基準の理由は説明がない
http://media.yucasee.jp/posts/index/10685

56名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/21(水) 23:00:23.52
夢織人
首都圏に住む乳幼児の異型リンパ球とチェルノブイリ原発事故後の免疫力低下 2012/3/17
http://mcaf.ee/5xv7e
ベラルーシの今と日本の未来
今も子供の被曝影響による健康被害が深刻なようです。 2012/3/19
http://mcaf.ee/t6qdm
バンダジェフスキー博士が考える放射能の甲状腺がんへの影響 2012/3/21
http://mcaf.ee/2qzau

akiba1.blogspot.jp
3月15日福島市の空中線量と花粉飛散量が同時にぐんと上がった! セシウム含有の花粉が原因か? 2012/3/19
そこでぼくは文科省原子力災害対策支援本部に電話で3月15日の福島市の空中線量が高くなったのは、
花粉が原因ではないかと訊ねてみたのだ。
するとその返答は「あるとも、ないともいえない」。まあ身も蓋もないこと、このうえない。
http://akiba1.blogspot.jp/2012/03/blog-post_19.html

franceneko
「元の福島を返せ」 僕が見たニッポン 3月11日国会前/シン・ペルミーソ誌エミリアーノ 2012/3/20
3月11日午後4時半。国会に向けて歩き出した市民達の中に、24歳のエミリアーノがいました。
地球のちょうど裏側にあるアルゼンチンの首都ブエノスアイレスから、
はるばる東日本大震災1年後の日本を取材に訪れた国営放送のジャーナリストが見たニッポンの顔は、どんなものだったでしょうか。
今日はスペイン語で発行される「シン・ペルミーソ誌」に3月18日付で掲載された
エミリアーノさんの記事の抜粋と、彼自身が撮影した画像のいくつかを御紹介します。
大量の警官隊が出動して市民を国会に近づけないよう押し返し、
参加者が道路を平和的に行進することすらできない様子に、大きな驚きを覚えたようです。
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/311318-2c35.html
http://akiba1.blogspot.jp/2012/03/blog-post_11.html
57名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/22(木) 23:37:43.19
NHK千葉県のニュース
香取市で収穫されたたけのこから1キログラムあたり130ベクレルの放射性セシウムが検出されました。 2012/3/22
千葉県は、来月から国の基準値が100ベクレルに引き下げられることから、香取市の農家に対して出荷の自粛を求めました。
また千葉県では原木を使って栽培されているシイタケについても検査を進めていて、
これまでに100ベクレルを上回る放射性セシウムが検出された
18の市と町のあわせて31の農家に対して出荷の自粛を求めたということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006613591.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120322/chb12032222290009-n1.htm

mainichi.jp
井戸から塩化物イオン 最終処分場の水漏れか−−千葉・君津 2012/3/22
 東日本大震災後、放射性物質を含んだ下水道汚泥や焼却灰などが搬入された千葉県君津市の管理型最終処分場で、
検査用の井戸から高濃度の塩化物イオンが検出され、処分場内にたまっている水が漏えいしている可能性が高いことが分かった。
塩化物イオン自体に有害性はないが、廃棄物に含まれている放射性セシウムが流出する可能性もゼロではないことから、
千葉県は慎重に分析を進めている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120322dde041040021000c.html
汚染砕石:出荷基準は100ベクレル以下 経産省検討会 2012/3/22
福島県浪江町の砕石を使った建物などから高い放射線量が検出された問題で、
経済産業省の専門家検討会は22日、建物などに使う砕石や砂利について
放射性物質の暫定基準値を1キロ当たり100ベクレル以下とする出荷基準を決めた。
経産省は細則を決め、4月初めに出荷基準を通達する。
適用されるのは、福島県内の浜通り、中通り地域にある採石場や砂利採取場。
業者が定期的にサンプルを検査機関で検査し、放射性セシウムの濃度が基準を超えた場合、同省が出荷停止を行政指導する。
http://mainichi.jp/select/science/news/20120323k0000m040110000c.html

58名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/22(木) 23:58:25.26
●東京被曝対策情報 東京で被曝対策をして生きるということ
ここでは東京都および神奈川県、埼玉県、千葉県における放射能汚染の現状と健康への影響
および、生活するにあたって注意すべき対策について紹介します。
http://hibakutokyo.com/

chibanippo.co.jp
千葉県は19日、我孫子市と柏市にまたがる手賀沼で漁獲された淡水魚のフナから、
国が4月1日から適用する食品中の放射性セシウムの新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える
400ベクレルを検出したと発表した。県は手賀沼漁協と我孫子手賀沼漁協に対し、出荷自粛を要請した。 2012/3/22
手賀沼では12日にモツゴから171ベクレルが検出され、県は両漁協に出荷自粛を要請している。
モツゴからの検出を受け、県はフナの検査を今回初めて実施した。
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/73792
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120320/CK2012032002000058.html
mainichi.jp
群馬県は21日、県内7河川で7〜15日に採取した天然魚を検査した結果、
放射性セシウムが小中川(みどり市)のヤマメから1キロ当たり490ベクレル検出され、
4月以降の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えたと発表した。 2012/3/22
県は小中川の漁協に釣り上げた魚の再放流と食用自粛を要請した。
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120322ddlk10040193000c.html

59名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 00:10:14.74
ずくなしの冷や水
放射能回避日記 2012/3/20
放射線管理区域で死のマラソン大会を強行する構えの南相馬市は、101名の職員が退職予定だと。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54502623.html
関東地方のセシウム沈着量階層別人口 2012/3/20
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54550849.html
関東・南東北のセシウム沈着量階層別人口 2012/3/21
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54558722.html
役場前で測定したセシウム沈着量・空間線量率は、その市町村の汚染度合いを代表しているわけではない 2012/3/21
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54560917.html
地震の前後に見られた動物の異変など(掲示板から) 2012/3/21
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54456916.html
おやじが次々死んでいく怖すぎる現実 2012/3/21
http://inventsolitude.sblo.jp/article/53148788.html
死者100万人はどのように始まるのか? 1 2012/3/22
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54571296.html
死者100万人はどのように始まるのか? 2 2012/3/22
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54575172.html
福島第一原発事故後死亡者が増えている
米国で推定14,000人以上の死亡が福島第一原発事故による
放射性物質の放出と関連があるとの論文が公表されて注目されている。 2012/3/22
日本では、厚生労働省が集計する人口動態統計の結果で
福島第一原発事故後死亡者が増えているのどうか推計できそうだが、まだそのような統計分析には接していない。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/52818875.html
今日の放射能 健康障害が広がっている! 2012/3/22
3/22は、降雨もないのに福島県や関東のモニタリングポストの値が少しずつ上がっている。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/46082335.html
60名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 00:24:04.15
tokyo-np.co.jp
【Information Hiding】 東京電力福島第一原発の事故で、福島県が昨年3月11日の事故当夜から
放射性物質拡散の予測データをメールで入手しながら、15日朝までの分をなくしていたことが県への取材で分かった。
この間に1、3、4号機で相次いで爆発が起きたが、県は原発周辺の自治体にデータを示していない。 2012/3/21 >>50
県の担当者は「(データの)容量が大きすぎて、消してしまった」と話している。 ?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032190070832.html
mainichi.jp
【True Fukushima】 福島県教委:「原発の是非に触れるな」と指示 現場は混乱 2012/3/22
http://mainichi.jp/select/science/news/20120322k0000m040159000c.html

chibanippo.co.jp
「放射線不安」転校相次ぐ 2012/3/22
福島第1原発事故による“ホットスポット問題”に揺れる東葛地域で、県外などに転校する小中学生が相次いでいる。
柏、流山、我孫子市では、市教委が把握しただけでも計約100人が「放射線への不安」を理由に転出した。
流山市では転出生の数が転入生を大きく上回る異例の事態に。
新年度を迎える学校現場だが、震災から1年を過ぎてもその波紋はなお広がりを見せている。
柏市教委によると、本年度に市外へ転校した小中学生は482人(1月末時点)。
このうち「放射線への不安」を理由に挙げたのは小学生を中心に78人(約16%)に上った。
保護者の話などから把握できたもので、転校先は大阪府、熊本県、沖縄県、北海道など原発からより遠く離れた地域に多い。
市内の33の私立幼稚園でも、1月末までに園児68人が震災の影響で退園した。
流山市では本年度、市内23小中学校で転出176人に対し、転入130人(2月末時点)。差し引きで46人もの児童生徒が減った。
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/74023

61名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 00:28:27.41
chunichi.co.jp
気象庁は22日、東日本大震災以降に発表した緊急地震速報104回のうち、
予想震度が過大など「不適切」だったのは61%の63回と明らかにした。 2012/3/22
改善策を講じた昨年8月以降で見ると、不適切の割合は約4割という。
一方、大震災で揺れの大きかった岩手、宮城、福島3県の住民を対象に今年実施したアンケートでは、
速報が「役に立っている」「どちらかというと役に立っている」の回答が計90%に達した。
気象庁は「精度向上を望む人も多く、改善に努めたい」としている。
気象庁が不適切とした速報は、対象地域に実際の揺れが震度2以下の場所が含まれた場合。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012032201001905.html

mainichi.jp
気象庁は22日、緊急地震速報を見聞きした2817人のうち、
4割の人が危険回避行動をしていなかったとする調査結果を発表した。 2012/3/22
6割は机の下にもぐるなどの行動を取っていた。
調査は震災以降に緊急地震速報が発表された22都道府県の住民からインターネットなどで回答を得た。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120323k0000m040096000c.html
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201203220578.html

62名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 00:36:15.02
放射能防御プロジェクト
バンダジェフスキー博士からの伝言が届きました。僕らへの感謝メッセージです。 2012/3/22
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/2ff92e9e79634243eb5c49ff9a737534
バンダジェフスキー博士の来日講演と対話から、僕が大切と思ったこと。 2012/3/22
―― ここまでまとめてみたが、それでも貴女に伝わらない現実が、今の東京や日本ということ。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/9fe07f88321c17a542b623f9b8b7e65d
木下黄太講演会in福井
食の安全と放射能は今!放射能汚染から子どもたちや未来を守るために知っておきたい、放射能の本当のこと。
具体的な提案とすべきことをお伝えします。
日時 3/24(土)
    開場 14:00 開始14:30〜16:30終了予定
会場 福井県社会福祉センター(福井市光陽2丁目3-22)
参加費 500円
定員 70名(先着順)

FNNニュース
細川元首相、震災がれき利用し被災地に防潮堤を造るよう提案 野田首相は前向きな姿勢 2012/3/20
野田首相は20日、細川元首相と会談し、細川元首相が東日本大震災で発生した大量のがれきを利用して、
被災地に長さおよそ300kmの防潮堤を造るよう提案したのに対し、野田首相は、前向きな姿勢を示した。
細川元首相は「(がれきで)緑の防波堤を造っていくと」、「福島の端から岩手までですね、
300kmにわたる緑の森の長城プロジェクトと」、「(野田首相は)前向きに進めていきたいという話をしていました」などと語った。
会談では、細川元首相が、震災で発生したがれきを利用して、被災した岩手県と宮城県、それに福島県の沿岸部に、
長さ300kmにわたる防潮堤を造り、その上に森を造るという計画が提案された。
細川元首相によると、野田首相は「前向きに進めていきたい」と応じたという。
がれきの再利用をめぐっては、野田首相は3月13日、
関係閣僚会議の席で「防潮林や避難のための高台を整備し、後世に残していきたい」と述べている。
細川元首相によると、会談では、民主党内で意見集約が難航している消費税増税法案や、

民主党と自民党の間で表面化した大連立をめぐる動きについては、話題にのぼらなかったという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN002195
63名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 00:40:39.37
news24.jp
がれき受け入れで熊本市長が見解 (熊本県) 2012/3/21
東日本大震災で出た被災地のがれき受け入れについて、
熊本市の幸山政史市長は21日、受け入れるかどうかは国の基準だけで判断するのでなく、
熊本市が独自の基準を設けることも含め、主体的に検討する考えを示した。
http://news24.jp/nnn/news8681315.html
sankei.jp.msn.com
広島 がれき受け入れ「不安解消が第一」 知事が慎重姿勢 2012/3/22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120322/hrs12032202030003-n1.htm
MSN産経ニュース 2012年3月22日
和歌山 がれき受け入れ「困難」 仁坂知事見解 2012/3/22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120322/wky12032202070003-n1.htm
shinmai.co.jp
長野県埴科郡坂城町の山村町長 がれき受け入れは「困難」 町議会で表明 2012/3/22
http://www.shinmai.co.jp/news/20120322/KT120321ATI090027000.html
yomiuri.co.jp
京都 がれき処理 市町村慎重 2012/3/22
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120321-OYT8T01340.htm
がれき処理割れる議会、福岡市と佐賀県は提案断念 2012/3/22
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120322-OYS1T00189.htm
nikkei.com
福岡市「がれき受け入れ困難」 博多湾の汚染を懸念 2012/3/22
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E0E3E2E0818DE0E3E2E1E0E2E3E093918BE2E2E2
90.html

64名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 00:51:52.78
Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
【汚染がれき問題】イタイイタイ病 汚染地復元完了へ 再発防止誓う⇒汚染がれきバラマキ中 2012/3/19
日本で最初の公害病に認定されたイタイイタイ病(イ病)で、
原因のカドミウムに汚染された富山県の神通川流域の農地復元事業が今月末に完了する。
公害認定から四十四年。土壌問題が大きな節目を迎えるのに合わせ、
県は十七日、富山市婦中町砂子田の婦中ふれあい館で完工式を開催。
被害者団体、原因企業の三井金属などが出席し公害を繰り返さないことを誓った。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/258723596.html
【震災がれき問題】放射性廃棄物「国が管理責任を」 長野 2012/3/20
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/258956283.html

news24.jp
道が“がれき”に厳しい基準 (北海道) 2012/3/22
高橋知事は東日本大震災の被災地から受け入れるがれきの放射性物質の濃度について
国の基準より厳しい道独自の基準を設ける考えを示しました。
http://news24.jp/nnn/news8811350.html
teny.co.jp
山口県 震災がれき受け入れ反対で質問書提出 2012/3/22
http://www.teny.co.jp/nnn/news8701996.html
NetIB-NEWS
震災がれき受け入れ 賛成と反対、それぞれの理由 2012/3/22
http://www.data-max.co.jp/2012/03/22/post_16441_dm1718_1.html

65名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 01:08:21.33
peacephilosophy
セシウムの心臓へのリスクを警告: 3月19日 バンダジェフスキー博士院内記者会見の一部 2012/3/21
▼【福島などで若い高校生が突然死している事例がある。知人の知人も突然死した。
亡くなった方の臓器のセシウムを測定することには意味があるとお考えか?】
―― 解剖すればセシウムは出てくるとは思うが、亡くなってしまった方はどうすることもできないのが残念だ。
生きている方々を検査することが重要である。かならず体内のセシウム濃度を調べる必要がある。
そうすればリスクグループ(突然死に繋がるグループ)を把握できる。
環境中にセシウムが高い濃度で存在すると突然死の可能性がある。
セシウムは特に心臓に対して激しく攻撃を加える。
心筋細胞に蓄積し、代謝機能が失われ、エネルギー産出ができなくなる。心拍が乱れる。心停止する。

突然死する場合の濃度に決められたものはない。僅か20-30Bq/kgでも心拍異常が出てきている。
それが突然死の原因になりうる。汚染された地域に住む子どもも大人も全員の線量調査が必要である。

残念ながら皆様のところには情報が少ない。情報をこのまま隠しつづければ日本人という国民はわずかになる。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html

げんぱつニュース
【Information Hiding】 文科省も福島県もSPEEDIデータ隠蔽!? 2012/3/21 >>50 >>60
県、メール受信気付かず?と言い訳
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11199294766.html
政府、原子力規制庁の4月1日発足を断念?!原発再稼動に規制庁は邪魔? 2012/3/22
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11200446808.html

66名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 01:34:42.23
portirland
(超重要:拡散。マスコミの更なる裏切り)原発事故のときに、マスコミ関係には250km避難の情報がきてた
菅政権が隠蔽したとされる最悪シナリオを知ってた。 2012/3/20
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/250km.html
柏市の薪ストーブの灰から9000Bqのセシウム検出。 2012/3/20
赤ちゃんマッサージで使ってたというのも、要注意ですね。
子供が関る仕事の人は、もっと高い意識を持つべきではないでしょうか?
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/9000bq.html
2/15「薪ストーブの灰の取り扱いに関する注意」が広報されたところですが、
ロシアでは「ペチカは小型原子炉」との比喩があるぐらいです。 2012/3/21
薪ストーブが流行っていますが、野ざらしの薪を使っての汚染の拡散が懸念されます。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_21.html
▼福島県二本松市 薪ストーブの灰から4万ベクレル超 環境省、検査促す *2012/1/19
http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY201201190498.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0224-2127-36/www.asahi.com/national/update/0119/TKY201201190498.html
▼宮城県南部の仙南地区(白石市など9市町) 薪ストーブの灰から5万9千ベクレル 環境省検査 *2012/2/11
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202100694.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0224-2123-09/www.asahi.com/special/10005/TKY201202100694.html
テレビでは集会所には10人位の人がいたが、他の人はどうなったの?と聞いたら、
すでに三人が亡くなっているとのことでした。先のSさんは次は俺の番かなと話していたそうです。 2012/3/21
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/nhk103.html
読売新聞英語版は、海外で核災害で死亡と報道済 2012/3/21
とにかく、赤宇木にいた方々の追跡調査をやって欲しいし、原発周辺の市町村で避難してから亡くなった方は
浪江町で150人ほど(数字は確かではありませんが)双葉町で100以上です。
環境が変わったとかストレスとかいろいろ言われてますが、
私たちの間では放射能を吸いこんだからだろう、影響していない筈がないと話しています。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/150100.html

67名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 01:35:17.57
portirland
福島県郡山市で、新聞の折り込みチラシに規制がかかり始めたり、
いわき市の小学校では、大学教授が洗脳教育をしている。 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_22.html
【近隣に学校も多数】 25箇所の詳細な測定点あり。
東京都足立区綾瀬周辺の小中学校高校付近で3.829μSv/hの猛烈な放射能汚染 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/253829svh.html
 ▼【都内足立区綾瀬周辺】放射能汚染マップ - Google マップ
http://goo.gl/S1x8F
3県累計参加者は938,600人
福島など被災地にボランティアでよく出向いた方が、35歳で脳内出血で亡くなった。 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/35.html
群馬県前橋市、小学二年生のクラスで7人が嘔吐、吐き気で休み。二人授業中に嘔吐。 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/7_22.html
東京都国立市、学校給食の外部検査で、ほぼ毎回、牛乳(群馬県産)からセシウムが検出されている。 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_5721.html
(必見:TVはやらない動画)川崎駅前の瓦礫受入演説に市民が猛烈な批判 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/tv.html
(重要・ご存知ですか?)福島県相馬市と新地町の瓦礫のうち、
可燃物ばかり(17万トン)を県外処理する可能性あり。←南相馬市と広野町も申請検討。 2012/3/22
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/17.html
(チェルノブイリハート)心臓に穴の開いた子が生まれたとの報告あり。 2012/3/23
死産や耳の聞こえない子供も、関東圏で半年間に6件の報告。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/6_23.html
68名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 01:47:10.24
Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
▼セブン&アイ/東北復興支援は3か年計画で 東北工場の商品を多数取り揃える ? *2012/3/1
東北企業やキリンビールなどの大手食品メーカーと連携した復興支援企画「東北かけはしプロジェクト」の第2弾を実施する
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/255006090.html
(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース
【information hiding】 反核市民団体 原発近くのコケに対し「プルトニウム」と叫ぶ ? *2012/3/8
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120308/Postseven_92810.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0309-2000-56/www.excite.co.jp/News/society_g/20120308/Postseven_92810.html
  ↓
nishinippon.co.jp
▼原発事故の放射性物質 *2012/3/9
東京電力福島第1原発事故では、汚染水の流出に加え、水素爆発による放出後に直接落下したり、
地上に落ちた後に雨や雪で洗い流されたりして放射性物質が大量に海に入った。
ヨウ素131や、セシウム134と137が代表格。ヨウ素131は半減期が8日と短いが、
セシウムは134が2年、137が30年と長い。セシウムは筋肉に蓄積しやすく、魚からの検出が多い。
原発沖の海底では “毒性が極めて強いストロンチウムやプルトニウムも確認されている。”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6616/8792
魚拓http://megalodon.jp/2012-0309-2004-34/www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6616/8792

2ch.net
1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/03/23(金) 00:12:10.97 ID:???0
【政治】麻生太郎元首相「自民党政権時代に日米関係がこんなに悪くなったことは1回もないよ。
これほど景気が悪くなったこともない」★2
ソース;NEWSポストセブン ←
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332429130/
69名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 01:48:54.11
sitewww.asyura2.com セブン - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=site%3Awww.asyura2.com&q=%83Z%83u%83%93&btnG=%91S%81%9A%88%A2%8FC%97%85%81%F4%8C%9F%8D%F51

site:www.asyura2.com セブンに関連する検索キーワード
セブン銀行
セブンネット
女性セブン
セブンミール
セブンスター
セブン&アイ
セブン 映画
シグマセブン
サイトセブン
セブンプレミアム
70名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:04:36.92
Mercury
徳島県の説明に対する反論 ← 「たにぐち」 2012/3/21
岩手、宮城の瓦礫は汚染されていないという嘘が徐々に知れ渡る状況の中、
「全国民まるごと被曝してもいいと思ってる」という開き直った意見まで出てきた。
http://mercury7.biz/archives/18632
震災ガレキ−「絆」−に対抗するための科学的・法律的基礎知識 *2012/3/4
自民党が旗振り役をしているのがよくわかりますね。
おそらく、どこの県議会でも同じ状況でしょう。谷垣総裁自ら、旗を振っているのですから。
http://onodekita.sblo.jp/article/54287710.html
震災がれき受け入れ、全会一致で可決 北九州市議会 *2012/3/13
自民党、民主・社民系、公明党、共産党の4会派が共同で提案した。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/777.html
http://www.data-max.co.jp/2012/03/13/post_16439_dm1913_1.html
http://onodekita.sblo.jp/article/53491315.html
自民党の鈴木隆道氏のヤジ *2012/3/16
http://portirland.blogspot.com/2012/03/blog-post_16.html
細野環境相 3月25日に北九州入り ? 2012/3/21  >>62-63
http://mercury7.biz/archives/18648

乖離のぶろぐ
Inside the Meltdown 「メルトダウンの内側」 2012/3/20
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11198699385.html
仁志田 伊達市長が 急性心筋梗塞 2012/3/20
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11198859055.html
500ベクレル検出限界って安心デマを広めているだけだろう。 2012/3/21
―― 体内汚染50bq/kgの時点で30%が白内障。そして生き残ったクラスメイトは2名だった。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11199022695.html

71名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:13:20.96
KABASAWA FAMILY BLOG
▼【必読】 世界のメディアが伝える原発と瓦礫 2012/3/20
―― そして今やっと、すべて嘘だったことを認めざるを得なくなったのです。
この雰囲気が2011年3月11日に壊れた。
日本がこれまでに遭遇したことのない大事故が起きてからだ。
14時46分に日本をこれまで最大規模の地震が襲った。
マグニチュード9だった。
しかし、地震は太平洋沖で始まったその後の
ホラーの引き金に過ぎなかった。
時速数百キロという激しい波が津波となって
日本の東部沿岸を襲った。
津波は場所によっては30メートルの高さがあり
町や村をのみこみ消滅させてしまった。
約2万人の人がこの津波で命を失った。
そして福島第一にも津波が押し寄せた。
ここの防波堤は6メートルしかなかった。
津波の警告を本気にせず
処置を取らなかった東電や原発を監査する当局は
警告を無視しただけでなく、立地場所すら変更していたのだ。
もともとは、原発は35mの高さに建てられる予定でした。
しかし標高10mの位置で掘削整地し
そこに原発を建設したのです、低いところの方が
冷却に必要な海水をくみ上げやすいという理由で。
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11198886979.html
72名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:14:36.18
日本のメディアは未だ、原子力ムラの一員としての役割を
担い続けてます。権力を監視するのではなく、権力のためのメディアとして。

そして今、事故検証も曖昧で机上のストレステストのみで
国民にしっかりした情報開示もなされないまま、
再稼働に向けた動きを大きく牽制し批判するメディアもないまま突き進んでます。

4号機の危機にも一切触れず、放射能問題も矮小化して
日々の日常を演出し続けてます。

最近思うのは日本のメディアには多様性があまりに乏しいということです。
瓦礫拡散に関しても国が40億円もの税金を広告費に投入し
TV、新聞の論調まで統一させている。放射能問題には詳しく触れず 助け合い、絆、復興の大合唱。
流され続ける瓦礫のやまを見せられ続ける国民は思考をやめて感情で流されてしまう。

日本メディアはあまり伝えない被災地の復興の写真です。

MailOnline(イギリスメディア)

73名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:18:44.68
当然この写真が被災地の全てを表すものではありません。
ただこうした写真などを見ると印象が少し変わります。
つまり私たちに冷静に判断させる材料を提供しないのです。

―― 結論ありきの報道なのです。当然考え方はひとそれぞれです。
しかしマスコミからの情報を一方的に鵜呑みにすることは原発事故をもって
数々の隠ぺいや都合の悪い情報を与えないなど見てきたことを考えると
やはり国民が変わらない限り、日本も結局は変わらないということになると思います。

瓦礫広域処理においては復興を最優先と言いながら
あまりにおかしなことだらけなので、個人的には反対の論陣を展開してきました。
そして千葉県千葉市においても受け入れに向けて動きだしているというところで反対署名もスタートしてまして
既に1000名近い署名を頂戴しております。
今一度しっかり考えたい問題だと思ってます。
なぜ反対なのか。詳しく下記ブログに掲載しております。
もしご覧になってご賛同いただける方がいらしたら署名にご協力ください。

【拡散希望】瓦礫受け入れ反対署名のお願い@千葉
http://takumiuna.makusta.jp/e172045.html
※瓦礫受け入れ反対署名は各県でも有志が実施しています。あなたが検索してみて下さい。
74名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:51:18.08
mainichi.jp
記者の目:震災1年 福島原発事故被害者救済へ=後藤逸郎 2012/3/22
◇国は「放射線公害」認定せよ
東京電力福島第1原子力発電所の事故は「放射線公害」と捉えるべきだ。
事故は東日本大震災による「原子力災害」との見方が主流だが、経済活動に伴い起きた深刻な環境汚染であるのは間違いない。
http:///select/opinion/eye/news/20120322k0000m070145000c.html

机の上の空
アーニー・グンダーセンさんは3月9日放送の米国ラジオ(WKVT-AM))の番組で、
「少女や母親は統計的に、まさに劇的な(発症)増加を示すと思う。
フクイチ30〜40キロ圏内の一部地域の少女5人に1人がいずれ癌になる」と語った。 2012/3/21
Its really the young girls and mothers who will have a statistically dramatic increase,
something to the tune of 1 out of every 5 young girls in that kind of radiation field
[some areas 30-40km from Fukushima Daiichi] will get cancer over their lifetime
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/gundersen-20-pe.html
アーニー・グンダーセンさん 「福島から遠く離れた東京の人びとも毎日、放射性廃棄物の上を歩いている」 2012/3/21
Nuclear expert back from Japan: People in Tokyo “basically walking on radioactive waste everyday”
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/nuclear-expert-.html
東京でも黒い粉 蔓延状態 足立区・綾瀬駅前地域 軒並み2〜3マイクロSv/時 2012/3/22 >>67
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-3ef4.html

75名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:51:56.33
机の上の空
細野原発担当相の「空間線量計でガレキを測定するパフォーマンス」に疑問 2012/3/22
「空間線量計」で物質の放射線値が測定できるなら、これほどラクなことはありません。
空間線量の単位は「シーベルト」、ガレキの汚染度の単位は「ベクレル」、根本的に違います。
「空間線量計」を持っている消費者が、わざわざ地域の測定所に行って
農作物などを測定してもらっているのは、「空間線量計」では測定できないからです。
政府は、こんなことも知らないドシロートに原発担当大臣を任せているのでしょうか?
それとも、無知な国民を騙すためのパフォーマンスとして、分かった上でやっているのでしょうか?
どちらにしても、これほどデタラメなパフォーマンスが行なわれていたとは、開いた口がふさがりません。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-9b56.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-5663.html
〔死の灰ガレキ処理は嘘キズナ〕 2012/3/21
阪神大震災のガレキ全部、神戸市で地元処理 港湾埋め立て 液状化の基礎材料
南相馬市の桜井市長 「なんでそれを出さなきゃいかんのだ。
南相馬で出た災害瓦礫を、その護岸工事の基礎工事に使いたいんだ」/陸前高田市の戸羽市長 
「市内に瓦礫処理の施設を作れば、雇用も生まれるし、自分たちでも処理できるんだ」と。
「この事を、置かして下さいと県に相談したら、門前払いで断られた」と。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-7ee3.html
津島の赤宇木の集会所にいた人の3人が死んで一人が危ないなんて 2012/3/22
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-9436.html
放射線教育で混乱 被曝触れぬ副読本/福島県教委「内容通りに」 2012/3/22
「原発の是非に触れるな」とも指示/現場「リスクをどう説明」
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-2aba.html
福島市立渡利中学校の卒業式 担任の「送る言葉」 2012/3/22
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-3824.html

76名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 02:52:48.17
机の上の空
住民混乱恐れ判断誤る 原子力学会指摘 2012/3/22
官邸や国の機関が住民のパニックを恐れて判断を誤る「エリートパニック」が発生
「エリートパニック」とは住民のパニックを恐れるものではない。自分たちの特権的支配の崩壊を恐れるものだ
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-48cc.html
〔死の灰ガレキ〕 3/18川崎・街頭・茶番 YouTube(英語字幕版)で世界拡散開始! 2012/3/22
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-5c23.html
フクシマで死を見つめて 自殺防止活動に取り組む僧侶・中下大樹さんに聞く 2012/3/22
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-ccac.html
フクシマ沖のカレイからキロ4500ベクレル 4,500 Bq/Kg from flatfish 2012/3/22
韓国輸入の日本産水産物 汚染検出数急増 米ASR社の海洋汚染拡大状況 連続写真を再掲
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/fukushima-di-34.html
フクイチ・オフサイトセンターには「地図」さえなかった! 2012/3/22
Now They Tell Us: #Fukushima's Off-Site Center Didn't Even Have a Map
That Showed Areas Outside 10-Kilomter Radius From the Plant
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/now-they-tell-u.html
〔ENEニュース〕 福島県庁 SPEEDI消去 「誰が消したかわかりません」 2012/3/22
Fukushima gov’t deleted radiation forecast data starting day of quake ? Can’t confirm who did it
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/fukushima-govt-.html
●〔必読記事〕 ☆「政府、汚染の深刻さを未だ理解せず」 2012/3/22
ベラルーシ医療活動を行った菅谷・松本市長が語る真実〜
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-6f89.html

77名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 03:08:27.65
院長の独り言
【動画】バンダジェフスキー博士院内講演会 2012/3/21
▼このような形で情報を隠し続ければ、数十年後には日本人という国民が本当にわずかになってしまう
http://onodekita.sblo.jp/article/54565543.html
顕在化してきた健康被害 (気になる症例 Part.2) 2012/3/22
http://onodekita.sblo.jp/article/54582364.html

火山ブログ
放射能散歩11:柏 2012/3/20
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-481.html
かざんくんグッズ 2012/3/22
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-482.html
リュウマの独り言
ドイツZDF フクシマのうそ が語る 福島原発の真実 2012/3/20
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-529.html
上を向いてアンコウ(仮)
【English】【動画】3.11東京・日比谷公園「追悼と怒り、そして国会議事堂を囲む人間の鎖」 2012/3/22
OurPlenet-TVさん製作の動画に英語字幕を付けました。
http://torajiyama.blog.fc2.com/blog-entry-421.html

78名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 04:10:26.02
swissinfo.ch
●3・11から1年 フクシマの写真集がスイスから出版 2012/3/19
―― これらは、福島の被災地で当事者の視線でシャッターを押すフォトジャーナリスト、小原一真(おばらかずま)氏の作品だ。
小原氏は震災の3日後、金融関係の仕事をやめ福島に入った。
数々の作品の中でも圧巻は、福島第一原発で作業員の顔を真正面から見つめ、その生の言葉もレポートしたものだ。

「一真の対象を捉える姿勢の正直さと原発作業員をレポートするという勇気に心打たれた」と語る2人のスイス人が、
写真集「RESET-BEYOND FUKUSHIMA(福島の彼方に)」の出版を決意した。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32301402
http://michaelwtravels.blogspot.jp/2012/03/japan-earthquake-tsunami-anniversary.html
http://www.town.okuma.fukushima.jp/ireisai_2012.html

http://www.n24.de/media/_fotos/bildergalerien/002012/mrz2012/reaktorfukushima/Truemmer_rtp.jpg

ultimatecarauctions.com
Adi Roche says only way to secure nuclear plants is to close them down 2012/3/12
http://mcaf.ee/f0gw6
freitag.de
Kritik wird langsam gehort
http://www.freitag.de/alltag/1211-kritik-wird-langsam-gehoert 2012/3/19
deathby1000papercuts.com
Sixty Eight-Ft. Tall Tsunami Wave Hit Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant - Videos 2012/3/20
http://mcaf.ee/7mnku
cinemapacific.uoregon.edu
【PR Spin】 FUKUSHIMA HULA GIRLS 2012/3/20
http://cinemapacific.uoregon.edu/schedule/april-15-2012/
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120320_09.htm

79名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/23(金) 14:21:30.05


文部科学省による走行サーベイによる連続的な空間線量率の測定結果(平成23年12月時点)について


http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/5600_032118.pdf
80名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 07:23:05.11
mainichi.jp
東京電力福島第1原発事故による警戒区域に指定され、
全町避難している福島県大熊町の渡辺利綱町長らが21日、同原発を視察した。 2012/3/21
渡辺町長は「町民から『耐震などは大丈夫か』という意見が寄せられている」と指摘したうえで、
「現場はきちんと対応しているということだったので信用しながら、より(冷温停止の)安定を求めていきたい」と語った。
渡辺町長らは、免震重要棟で所長らの説明を受け、バスで敷地内を視察。
渡辺町長は「町の復興計画を策定中だが、住民の帰還で一番大事なのは発電所が安定する、
その状態が継続するということが大前提だ」とも述べた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120322k0000m040074000c.html

sankei.jp.msn.com
▼【1,400,000 becquerels】環境省は23日、東京電力福島第1原発から約3キロ離れた福島県大熊町にある
建物の壁で採取したツバメの巣から、1キログラム当たり約140万ベクレルの
放射性セシウム(セシウム134と137の合計)を検出したと発表した。 2012/3/23

環境省によると、巣はセシウム濃度が高い付近の田んぼの泥や枯れ草を集めて作ったとみられる。
千葉市の放射線医学総合研究所(放医研)に運び、巣表面の放射線量を測定すると
毎時2・6マイクロシーベルトだったが、約50センチ離れると同0・08マイクロシーベルトに下がったことから、
同省は「近づかなければ巣による人への影響は無視できると考えられる」としている。 ?

調査は、事故による生態系への影響を調べようと放医研などと連携。
昨年11月から、原発20キロの警戒区域内外で、
放射線の影響を受けやすいとされる動植物を中心に選定、調査した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/dst12032323180011-n1.htm
福島県双葉郡大熊町 - Google Maps
http://goo.gl/18ynS

81名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 07:43:36.07
放射能防御プロジェクト
▼東京23区の汚染状態の確認。セシウム合算で平均1,006Bq/kgでキエフを越える汚染の可能性。 2012/3/23
1 東京都 足立区 Cs-134 101 Cs-137 121 Cs合算 222
2 東京都 足立区 Cs-134 735 Cs-137 972 Cs合算 1707
3 東京都 荒川区 Cs-134 88 Cs-137 145 Cs合算 233
4 東京都 板橋区 Cs-134 0 Cs-137 24 Cs合算 24
5 東京都 江戸川区 Cs-134 334 Cs-137 397 Cs合算 731

―― つまり、セシウム合算で、11万Bq/kgを超えています。
東京23区の西側の住宅地、そのカーポートでもこれだけのセシウムの堆積物があることは認識してください。
この三月の検査ですから。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/6ffe54f6c3c9f8a5f440edea1210ff41

ワンダフルわーるど
福島県では大変なことが起きている?! 2012/3/21
このサイトで、何度も何度もお伝えしていますが、
汚染実態は、報道されているようなイメージのような生易しいものではないと実感しています。
ヨウ素やセシウムばかりが問題にされますが、
プルトニウム、ストロンチウム、アメリシウム、ウラン、コバルト・・・
どれだけの危険な核種が飛び散り、どこまで飛散したのか、
そしてどれだけ多くの方たちがそれを吸い込んでしまったのか。。。。
線量ばかり計測していても、絶対にわかりません。
―― 皆さん、よく考えてください。
報道を鵜呑みにせず、実態を知るための努力をしてください。
なぜ、福島で人がバタバタと死んでゆくのか、疑問を持ってください。
ストレスだけで、こんなにも多くの方が死にますか?
http://89wonderful.blog71.fc2.com/blog-entry-158.html

82名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 07:56:36.89
fng-net.co.jp
●【必読】 政府、汚染の深刻さを未だ理解せず 松本市長 菅谷昭 氏 >>28
菅谷 国は、除染に過度に期待しすぎていると思う。
安全レベルまですべてを除染するためには、恐らく数十〜数百兆円がかかるのではないか。
特に福島県は土地の7割が山林であり、その山を完全に除染するためには
木を根こそぎ切り落とし、岩肌がすべて見えるほど徹底して行う必要がある。そんなことは無理だろう。
さらに平地でも、政府は表土を5〜10cm取り去れば除染効果があるとしているが、それでは到底追いつかず、
例え20cm削ったとしても、チェルノブイリの高汚染地域では25年経っても住めないことが分かっている。
更に農業を復活させようと思っても、農地の表土を20cm削れば肥沃度は落ちてしまい、農作物は育たない。
つまり、除染は必要ではあるが、除染とはお金がかかる割りに効果は十分得られないということだ。
中途半端に除染しても元のようには戻らず、結局、自然に放射性物質が無くなるのを数十年以上かけて待つしかない。
それなのに数年で帰還させるような指示を国のトップが出すということは、
やはり、政府は汚染状況がいかに深刻なのかがわかっていないのだ。
住みなれた土地に戻りたいという気持ちも分かる。そのために除染する必要があることもわかる。
しかし、その前にせめて、これから人生を歩み出す子ども達だけでも、4〜5年程度安全な地域に移してあげるべきだ。
http://www.fng-net.co.jp/itv/index.html

WSJ日本版
【必読】 国内の原発事故対策、依然進まず 2012/3/23
原子力発電所の再稼働をめぐって重要な決定がなされようとしているが、驚くべき障害が明らかになっている。
国内原発の周辺住民数百万人に対する緊急時計画は国際基準をはるかに下回っている。
http://jp.wsj.com/Japan/node_413390
asyura2.com
辛坊治郎氏が「六ケ所村核燃料再処理センター」を見学 (週刊朝日) 2012/3/23
「六ケ所村を見れば原発をどうすべきかがわかる」
将来的に累計18兆円の巨費を投じてガラス固化体を作り出しても、それを運んでゆく場所がない現実。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/247.html

83名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 08:36:30.68
asyura2.com
●3/24は広島、3/25は山口県周南市で広瀬隆さんの講演会 2012/3/21
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/208.html

asyura.com
東日本大震災で発生したがれきの処理が遅れている原因は、
環境省や県の「お役所仕事」にある可能性が浮上した。 2012/3/20
焼却炉の新設を求める陸前高田市の申し出を岩手県が“門前払い”にしていたのだ。
野田政権は、がれきを全国の自治体で受け入れる「広域処理」に血道を上げているが、
被災地での処理体制を見直すのが先決ではないか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/194.html
 http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/194.html
いわき市の「鉄板」より微量のプルトニウム検出 2012/3/23
福島原発由来と判断(ブログ「原発被災地の真実」「α線と鉄板」より)
http://www.asyura.com/12/genpatu22/msg/251.html
kiikochan
安心できる食べ物と逃げる場所を残して欲しい! 2012/3/23
とても気になる「九州地方各県の瓦礫受け入れ」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1657.html
夏の扉へ
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 - On Your Mark 2012/1/13
http://durchschreiten.blogspot.jp/2012/01/on-your-mark.html

84名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 08:39:17.08
asyura2.com
もしも想定外の事が起きたらどうなるか 2012/3/20
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/190.html
至極単純な話で申し訳無いのですが
我々は目の当たりにして来た訳です
これは誰の目にも明らかです

想定外の事が起きる
想定内とは誰の為のどのような「言い訳」なのか
誰をなだめる「嘘」なのか

想定内であれば原子力の再稼働や開発が推し進める事が出来るとする
この「想定」の枠内か外かという見解に論点が注がれる事や
それによって結論づけられるほど原発は安全なものではない
ということにまったく議論が進んでいかないというのは面白いものです

もし隕石が落ちたら
もし爆弾が投下されたら

そうした「想定」が全く意味を成さないものであるという根拠をも
まずは安全保安委には示して頂きたいものです

―― これは幼い子供らからの提案です

85名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 08:56:11.44
http://www.ukimagehost.com/temporaryviews/dd0cc1110af5e7b5.jpg

●再稼働を許さない さようなら原発1000万人アクション集会(東京)●
 時間:13:00〜
 会場:日比谷野外音楽堂
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/189.html

mirror.co.uk
Japan nuclear crisis: Radiation leak at Fukushima would hit children hardest, experts warn 2012/3/16
http://www.mirror.co.uk/news/technology-science/japan-nuclear-crisis-radiation-leak-116524
 http://www.mirror.co.uk/incoming/article116523.ece/ALTERNATES/s615/image-12-for-pic-list-16-03-11-gallery-845571460.jpg
NHKニュース
原発「減らす」「廃止」7割超す 2012/3/24
事故から1年たった今も90%を超える人が原発事故に対する不安を抱えていることがうかがえます。 ?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120324/t10013937221000.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0324-0851-29/www3.nhk.or.jp/news/html/20120324/t10013937221000.html



86名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 09:05:11.19
NHK茨城県のニュース
地中から別の放射能汚染物 2012/3/23
東海村にある日本原子力研究開発機構の施設で去年、
放射性物質に汚染された金属製の缶などが地中から見つかった問題で、
新たに周辺から放射性物質に汚染された鉄くずなどが見つかりました。
原子力機構は施設外の環境への影響はなかったとしています。 ?

この問題は去年8月、東海村にある原子力機構の
東海研究開発センター原子力科学研究所の放射線管理区域外の敷地で、
放射性セシウムやウランに汚染された金属製の缶や試薬瓶などが地中から見つかったものです。
原子力機構が周辺を掘ってさらに調べたところ、放射性物質に汚染された鉄くずやコンクリートの固まり、
それにガラス片などが新たに51個見つかったということです。

これらは放射性セシウムや放射性ストロンチウム、それにウランなどに汚染されていて、
放射性物質の量は最大でも1800ベクレルだったということです。
原子力機構は施設外への環境に影響はなかったとしています。原子力機構によりますと
鉄くずなどが見つかった場所の近くには昭和37年から47年にかけて焼却炉があったということで、
管理区域から誤って持ち出された物が焼却炉周辺に置かれていて、
その後、焼却炉の撤去の際に土砂と一緒に埋められたとみられるとしています。
原子力機構では、今回の問題を周知して再発防止につとめたいとしています。 ?
http://www.nhk.or.jp/lnews/mito/1073927921.html

NHK群馬県のニュース
農地の放射性物質調査結果
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、農林水産省が県内の農地で
放射性物質の濃度を調べた結果、最高で土壌1キログラム当たり、970ベクレルの放射性セシウムを検出しました。
しかし、国が示した基準を大きく下回っていて県では、「今シーズンの作付けには問題ない値」としています。 ?
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1063929171.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0324-0904-30/www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1063929171.html
87名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 09:25:57.78
asahi.com
東電会長を参考人招致へ 国会原発事故調、月内にも 2012/3/22
東京電力福島第一原発事故を検証する国会の事故調査委員会(委員長・黒川清・元日本学術会議会長)は、
参考人として東電の勝俣恒久会長を招致する方針を決め、東電に要請した。
早ければ月内に予定している次の委員会で意見聴取する。
http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY201203210737.html

tokyo-np.co.jp
シイタケ出荷自粛 4市町8戸に要請 2012/3/23
千葉県は22日、千葉、木更津、富津、睦沢の四市町の8戸が露地栽培したシイタケで、
四月から適用の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして、
各生産者に出荷自粛を要請した。
県森林課によると、19日に採取した6市町18戸のシイタケのうち、
千葉市の3戸で1キログラム当たり260〜111.6ベクレル、
睦沢町の2戸で同316〜110.4ベクレルなどのセシウムが検出された。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120323/CK2012032302000058.html
asahi.com
原木 生シイタケ、新基準超セシウム/8市町 2012/3/24
栃木県林業振興課は23日、検査した原木生シイタケのうち、
宇都宮市、大田原市、那須塩原市、足利市、佐野市、茂木町、上三川町、那珂川町の露地栽培品から
4月1日以降に適用される国の基準(100ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出された、と発表した。
県は、すでに国が出荷停止を指示している那須塩原市、県が出荷自粛を要請している
那珂川町を除く6市町に出荷自粛を要請した。検出された放射性セシウムは、
上三川町で1キロあたり437ベクレル、佐野市で同341ベクレル、大田原市と那珂川町で293ベクレルなど。
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001203240002
88名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 09:37:52.25
EICネット 環境イベント情報
●海産物の放射能汚染を考える 安全な食品を食べるためには
日時:2012年3月31日(土)  午後1:00〜4:00
会場:田中八重洲ビル 2階A室
参加費:1000円
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=28023&category=

hokkaido-np.co.jp
5千ベクレル超は8900ha 農地のセシウム濃度 2012/3/23
農林水産省は23日、岩手から静岡まで15都県の農地に含まれる放射性セシウムの濃度分布図を公表した。
昨年春のコメ作付けの目安とした土壌1キログラム当たり5千ベクレルを超える農地は福島だけに集中し、
面積は牧草地を含め約8900ヘクタールになるとの推定値を示した。東京ドーム約1900個分に相当する。
 分布図の基になるデータは約3400地点で測定した。
昨年8月には宮城から千葉まで6県の分布図を示したが、調査範囲を広げ、対象地点も前回の約580地点から大幅に増やした。
福島では調査した2247地点のうち188地点で5千ベクレルを超えた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/359738.html

mainichi.jp
福島市の放射能測定所に市民が持ち込んだ茶葉から、
暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同2万4700ベクレルの放射性セシウムが検出された。 2012/3/23
22日の市災害対策本部会議で報告された。
 市によると、茶葉は市民が自宅の庭先で栽培したものを測定所で測ったところ、高い値が検出されたため、
ゲルマニウム半導体検出器で再検査した。昨年5月に摘み取り、保管していたという。
市は、測定器を増設し、月内に計28カ所に測定所を設ける。
市環境課は「家庭菜園などで採れた農産物は種類により規制値を超えるものもあり、
可能な限り測定所で測ってほしい」としている。 ?
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120323ddlk07040134000c.html

89名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 09:56:09.97
放射能防御プロジェクト
●【木下黄太講演会in福井】 本日は福井で講演会です。
予約が少ないようなので、直接おいで下さい。
日時 3/24(土)
    開場 14:00 開始14:30〜16:30終了予定
会場 福井県社会福祉センター(福井市光陽2丁目3-22)
参加費 500円
定員 70名(先着順)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/ada40ac5debeb707086749f4ce23d17a

■Kurashi - News From Japan
http://martinjapan.blogspot.jp/
nanohana
【沖縄】がれき問題受け入れ問題 緊急学習会 講師 矢ケ崎克馬(琉球大学) 2012/3/23
http://nanohana.me/?p=13133
Peace Philosophy Centre
農地土壌の放射性物質分布図―岩手から静岡まで 2012/3/24 >>6-7 >>18
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/03/blog-post_24.html
げんぱつニュース
橋下市長、原発再稼働は総選挙で決着を! 2012/3/23
国民は、福島原発の大事故で、一度原発事故を起こせば、日本全体に多大な影響を及ぶことを身に沁みて体験した筈。
日本の命運を左右しかねない原発の再稼動は、橋下大阪市長の言われるように、全国民で判断すべきこと。
野田総理とその取り巻き、原発立地自治体の首長だけの判断で決めてよい訳がない。
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11201379130.html
asyura2.com
【再掲】震災がれき受け入れ、全会一致で可決 北九州市議会 2012/3/13
→ ×自民党、×民主・社民系、×公明党、×共産党の4会派が共同で提案した。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/777.html
90名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 10:22:16.32
portirland
▼米軍関係者から基地外で計測した数値なども見せて頂きました。驚きました。 2012/3/23
正直言って皆が推測している以上の汚染でした。
神奈川あたりでもチェルノより深刻です。
肝心のプルト、ウラン、ストロンらを認め対策を取らない限り、チェルノ超は時間の問題です。

蓄積してますね、1年ですよ、1年
チェルノより汚染の酷い所に住んでたら、健康被害が出る「かも」しれない。
認めたくないかもしれないけど、日本は1年で変わってしまった。
でもまだ、無関心な人々がいる。これに驚きです。

線量は当然高くなっていきますよね、
単純に蓄積していってるんですからでもその理屈もわかっていない人が多いですよね。
僕も測定をしていましたが、高い数値の中で人が平然と生活していることに違和感を覚えました。
あの輪の中にいると感覚が麻痺するとも思いましたね

数値を公開しても「まさか俺‖私が…」って人がほとんどじゃないかな。
僕は先月引越ししましたから、線量がこんなに高くなる前の東京でしたが、それでも高かった。
それでも子供達が高線量の公園で遊んでて愕然とした。 本当は政府が公開してくれればいいんですけどね

これは重要ですね。全31核種計測して一度現実を見るべきですね。
マスクさえもが気休めにしかならない現実、これを直視してリスクを避ける選択をする勇気、
これはもう時間の問題だと思いますね。

東京では瓦礫燃やされてる事によって、 今はマスクのn95でもn100でも通す核種が出てきてる。
それでも東京(首都圏)で暮らさなければならないなら、 せめて、n100のマスクを使用する事をお勧めします。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_3497.html

91名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 10:42:21.64
                 ↓
labmanager.com
▼Radiation Risks from Fukushima Are Likely to Be Less than for Chernobyl 2012/3/23
http://mcaf.ee/sq1kj

portirland
福島県で放射性セシウム降下量が著しく増加。 2012/3/23
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_24.html
乖離のぶろぐ
こんなに上がっていいの? 福井と大阪  線量率がほぼ2倍へ 2012/3/23
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11201642104.html
試験焼却 - Bing News
http://www.bing.com/news/search?q=%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%84%BC%E5%8D%B4&go=&qs=bs&form=QBNT
Mercury
細野豪志・環境相「日本全国で瓦礫を受け入れれば風評は乗り越えられる」 ? 2012/3/24
http://mercury7.biz/archives/18517
復興大臣政務官「時間をかければ全ての廃棄物を現地で処理することも不可能ではない」 2012/3/24
http://mercury7.biz/archives/18718
長崎の被爆者5団体 瓦礫広域処理に反対姿勢 「なぜ全国に分散させる必要があるのか」 2012/3/24
「安全性が確保できず(かつて放射能の脅威にさらされた)被爆地としての姿勢に逆行している」との意見や
「がれき処理は 東北3県で行うのが原則」とする意見などが相次ぎ、
地元長崎への受け入れについて、反対する方針を3月22日までに固めた。
「放射能の苦しみにこれまで耐えてきた分、被爆者として発言する権利があると思う。がれきの受け入れは危険だ」
「安全性は確保tされていないのが現状。
がれきの8割は東北3県で処理するとされる中、たった2割のがれきをなぜ全国に分散させる必要があるのか」
http://mercury7.biz/archives/18705
福島県ではストレスが原因で心血管イベントにつながる血栓症リスクが継続中 ? 2012/3/24
http://mercury7.biz/archives/18724

92名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/24(土) 10:56:20.71
新井哉の危機管理・国民保護ブログ
●瓦礫で緑の防潮堤を!田中康夫氏の番組に出演 2012/3/23
新党日本代表・田中康夫衆議院議員の番組『田中康夫のにっぽんサイコー! 』
(BS11、3月24日 午後10時〜10時30分)に危機管理ジャーナリスト・新井哉がゲスト出演します。
番組紹介URL
http://www.bs11.jp/news/213/
―― 災害廃棄物の広域処理問題と瓦礫を活用した被災地の復興支援について論じます。
ご高覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/entry-11201405374.html

院長の独り言
3.14フクシマに原爆が落ちた日−キノコ雲を見た消防士 2012/3/23
3号機の爆発については、今まで何度も分析してきました。
もっとも詳しい説明は、3号機の爆発−どう考えても核?(50万アクセス)で分析しています。
どこをどう考えても、燃料プールの核爆発としか思えませんが、政府および原子力村は巧妙に隠しています。
http://onodekita.sblo.jp/article/54602353.html
正しい情報を探すブログ
福島警戒区域で女性が突然死! 2012/3/23
いわき市、東海村でプルトニウム、ウラン検出!福島原発と放射能の情報
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11201724743.html
JanJanBlog
【原発避難区域再編問題】福島を徘徊する賠償金という妖怪 2012/3/22
http://www.janjanblog.com/archives/67052
【大飯原発再稼働】原子力安全委、わずか5分で「一次評価は妥当」 2012/3/23
http://www.janjanblog.com/archives/67184
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032490071046.html

93名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 11:02:42.58
▼麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
        父の麻生太賀吉は九州電力会長
▼甘利明  :自民党エネルギー政策合同会議(原子力を守る会議)委員長、
        自民党エネルギー総合政策小委員会委員長、
        自民党電源立地及び原子力等調査会顧問、
        資源エネルギー長期政策議員研究会会長、
        石橋克彦教授が国会で「原発震災」を警告した当時の衆議院予算委員長、
        「プルサーマルは炭を燃やすようなもの」発言
▼石破茂  :東電娘、
        東電株主、
        「脱原発はポピュリズム」発言、
        「原発事故は自民党の責任」発言
▼石原伸晃:原子燃料サイクル特別委員会副委員長、
        「反原発は集団ヒステリー」発言
▼大島理森:自民党核融合エネルギー推進議員連盟副会長、
        自民党電源立地等推進及び原子力等調査会会長、
        自民党エネルギー戦略合同部会顧問、
        元原子力委員会委員長、
        社団法人原子燃料政策研究会理事、
        青森県六ヶ所村再処理施設に関与、
        東電株主

94名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 17:52:56.30
●さようなら原発1000万人アクション集会 - YouTube
http://goo.gl/pYPQH
tanakaryusaku.jp
●「ツイッターデモ」に続々飛び入り 再稼働と瓦礫拡散に怒り 2012/3/25
再稼働のみならず被曝を全国に拡大しようとする野田政権に反発を抱くのは、デモ参加者だけでなかったようだ。
http://tanakaryusaku.jp/2012/03/0003952

enformable.com
Worker at Fukushima Daiichi sent for Whole Body Count examinations
after working to remove debris at Unit 3 without working protective gear 2012/3/24
http://mcaf.ee/vj1d2
 http://enformable.com/wp-content/uploads/2012/03/fukr9.jpg

放射能防御プロジェクト
愚かな田舎の自治体が、金と評判に目がくらんで、だまされていきます。 2012/3/24
―― 結果は悲惨です。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/10f722aa3626b1ed6796c2bed01ca6b4
Чернобыльский взрыв - Bing Images
http://www.bing.com/images/search?q=%D0%A7%D0%B5%D1%80%D0%BD%D0%BE%D0%B1%D1%8B%D0%BB%D1%8C%D1%81%D0%BA%D0%B8%D0%B9+%D0%B2%D0%B7%D1%80%D1%8B%D0%B2&go=&qs=ns&form=QBIR

Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
【茨城県】 セシウム新基準超、スズキ、鰈、コモンフグなど、計7魚種 茨城県 2012/3/24
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/259802825.html
【千葉県】柏の葉キャンパス駅前にホットスポット 2012/3/24
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/259803162.html

95名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 18:05:29.43
nanohana
【がれき受入要請】 野田佳彦首相名で群馬、神奈川、静岡の各3県と各県内の5政令市に要請文 ? 2012/3/24
http://nanohana.me/?p=13148
がれき 「私自身が不安を払拭できないでいるこの問題について、
市民に受入れをお願いすることはできません。」上田文雄 札幌市長 2012/3/24
http://nanohana.me/?p=13153

portirland
▼原発周辺から逃れた人の中に、833.333μSv/h以上の放射線を検出した人がいた。 2012/3/24
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/833333s.html
(重要 動画)福島県のSPEEDIデータ消去、
福島県の佐藤生活環境部長(現:保健福祉部長)が「私の判断で非公開にした」と5月19日の県議会で認めている。 2012/3/24
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/519.html
(千葉市)▼幼稚園のママ友グループ10人のうち、
2歳児2人が心不全・2人が心臓不整脈。←統計では、異常事態 2012/3/24
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/10222.html
(動画)日本甲状腺学会理事長は、山下 俊一福島県立医科大学副学長。過去のトンデモ発言 2012/3/25
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_25.html
▼茨城県沖の魚介類87検体中、77検体からセシウム検出。 2012/3/25
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/8777.html
東電は認めてないものの、
NRC(アメリカ原子力規制委員会)の監視データ解析によると、
事故以前にもベントは通常10分間行われていた。 2012/3/25
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_6534.html
毎日新聞が実態を誤魔化し。群馬県の野生鳥獣肉、▼77検体中68検体から放射性セシウム検出。 2012/3/25
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/7768.html

96名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 18:21:38.20
SankeiBiz
【安全なわけないだろ】 細野環境相が反対派に囲まれ混乱 がれき処理PRで怒号飛び交う 2012/3/25
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120325/mca1203251736000-n1.htm
Mercury
災害廃棄物(がれき)の受け入れについて、
高島宗一郎・福岡市長がメッセージを動画投稿サイトにアップし、福岡が受入れられない理由を説明した。 2012/3/25
http://mercury7.biz/archives/18742
愛知県がガレキ受入れ用施設を整備 50万トン受け入れる意向 ? 2012/3/25
http://mercury7.biz/archives/18746

乖離のぶろぐ
▼放射性物質:福島県いわき市沖の海底生物で高い値 2012/3/24
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11202278130.html
▼ツバメの巣140万ベクレル、いのしし368ベクレル、ニホンジカ308ベクレル 2012/3/24
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11202439632.html
福島第一原発1号機で、原子炉圧力容器の底にある温度計の一つが、
01年から配線ミスのため別の温度計のデータが記録されていたことがわかった。 2012/3/24
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11202587544.html
▼南相馬市は大量のがれきが欲しい。しかし、政府は聞きいれない。 2012/3/25
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203062449.html
シイタケ農家の苦悩つづく。野菜工場をTEPCOに賠償してもらいましょう。 2012/3/25
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203102199.html
▼除染後 再び現れた藍藻 30μSv/h 福島が六道絵人道不浄相になる日が近い。 2012/3/25
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203138988.html
TEPCOを守る世論操作、新学期から制限解除 郡山市、小中校の屋外活動 2012/3/25
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203163194.html

97名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 18:28:34.27
KABASAWA FAMILY BLOG
▼東京23区の汚染状態セシウム合算で平均1,006Bq/kgでキエフを越える汚染の可能性。 2012/3/24
日本の首都が10年後も首都であり続けることができるのだろうか。
と半年前にツイートしましたが、そうした不安がよりリアルな思いとなりつつあります。
なぜなら、これだけの汚染を都民の8割くらいは知らないのです。
汚染された食品を以前と変わらず食べ続けてるのです。
しかも、汚染瓦礫燃やしてるのです。
 千葉市でもやはり北西に位置するほど汚染が高めです。
空間線量測って安心ですと言いますが、本質はSv換算させる
空間線量ではないということです。そうした議論を展開することで
国民に安心感を与えようという意図が見え隠れします。
 瓦礫問題も復興のため、絆と言われますが、放射能を忘れさせようとしてます。
これをやってしまうと実はもうどこにでも放射能廃棄施設を作ることに繋がり、
つまり、どこでも健康被害がおきる可能性が
あって、そして、処理できるとなれば、再稼働ができるのです。
再稼働したいのです。そのために瓦礫を使って国民対立構造を作って
本質的な議論に国民を向けさせないのです。
 元々1ミリシーベルトを20ミリシーベルトに変え、
放射能廃棄物の処理基準に至っても、100ベクレルを
8000ベクレルに変えたのが日本です。
この時点で国民の健康や命より、原子力ムラを取ったのです。
 今まで100ベクレルはドラム缶につめて、地中に埋めて管理すべきものが
食品基準を500などにしてしまったことで、国民は完全に麻痺してしまったのです。
キノコや業界類が1000を超えるものが食卓に上がって、廃棄物を食べてしまってる人もいるのですから。
 今が本当に大事な局面だと思います。
命や未来を守ろうと本気で思うなら。
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11202777684.html

98名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 18:56:49.24
机の上の空
R・M・シーベルトは言った 
「放射線量に、許容レベルというものはない(There is no known tolerance level for radiation.)」 2012/3/24
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/there-is-no-kno.html
岩手から静岡まで/ 農地土壌の放射性物質分布図 2012/3/24
▼ただし、放射性セシウムのみ(プルトニウム・ストロンチウム汚染は隠蔽!)/5000ベクレル超え 8900ha
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-d906.html
茨城県沖で巨大地震 M8クラスの覚悟必要 筑波大の八木勇治准教授(地震学) 2012/3/24
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-3675.html
大川小の子どもたちを殺したのは気象庁 2012/3/24
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/m-m-1d9e.html
「チェルノブイリのかけはし」野呂美加さん
チェルノブイリ事故で国の大半が汚染地域となった「ベラルーシ」という国の政府の放射線対策について
「なんてひどい政府なんだ」「私の住む日本だったらこんな事は絶対にあり得ない」と常々思っていたが、
▼今回の原発事故での日本政府の対応でベラルーシより良かったものはひとつとして無いという事態となった。 2012/3/24
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-e1f4.html
飯舘村 公式の測定値は間違っている。 2012/3/24
Official radiation measurements are wrong
Contaminated soil removed near monitoring post ? Radioactivity now many times lower - enenews.com
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/ht-aeac.html
米政府当局者が昨年4月の部内メールで示す
▼東京を含む北日本全域が広範に放射能汚染 
「全域が(米国基準の)放射能汚染区域として告示されるべき」 2012/3/24
US Gov't: Widespread contamination throughout northern Japan, including Tokyo
“Entire region would be required to be posted as radiological area - enenews.com
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/us-govt-widespr.html

99名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 18:57:08.89
机の上の空
▼福島県中通りで、栃木県北部で、そして東京で! 中性子線検出!! 2012/3/25
東日本崩壊がすでにはじまり、日本(半)壊滅が時間の問題となってしまった今、
どうやって、残された日本(人)が生きのびてゆくか――これがこれからの最大の課題であり、
わたしたちに待っている唯一の未来なのでしょうね。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-4361.html
瓦礫を九州に運ぶくらいなら、高速無料化を延長せよ 2012/3/25
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-3685.html
米国産 輸入干し草を配布 鮫川村で許容値厳格化受け ? 2012/3/25
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-205e.html
▼福島・石川町 軽トラックが横転、男性死亡 死因は「心臓疾患」 運転中に発症か 2012/3/25 >>18
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-faf7.html
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
http://www.tax-hoken.com/news_RlmN97Uac.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/682.html
http://sorakuma.com/2012/01/11/5480
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/567.html
福島県石川郡石川町
http://goo.gl/O0qRK
〔小出裕章さん〕 「がれき焼却灰は(フクイチ)事故処理用コンクリに」 2012/3/25
今月10日 京都市で講演/私が最も訴えたいのは、事故に何の責任もない子供たちを守ることだ。
校庭など子供が集中的に過ごす場所の土は必ず取り除き、東電の敷地にお返しするのが筋だ」
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-cea0.html
2号機の監視温度計、3個に もうボロボロ! 2012/3/25
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-8e2c.html

100名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 19:09:05.62
asyura2.com
▼韓国の『ハンギョレ新聞』(日本語版)が
「日本産 水産物 放射能 検出‘1ヶ月で3倍に’」という記事を配信 2012/3/25
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/290.html
NHK埼玉県のニュース
被災地支援で福島物産展 2012/3/25
http://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006613912.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0325-1900-53/www.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006613912.html
NHK茨城県のニュース
北茨城で料理と特産品を販売 2012/3/25
http://www.nhk.or.jp/lnews/mito/1073885381.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0325-1902-09/www.nhk.or.jp/lnews/mito/1073885381.html
NHK首都圏のニュース
東京・杉並区にあるJR高円寺駅の駅前で被災地応援する催し 2012/3/25
特大のサンマを福島県産のお米ではさんだ「ライスバーガー」が販売され、買い求めた人たちがほおばっていました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003864101.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0325-1904-39/www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003864101.html


101名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 19:24:46.08
janjanblog.com
●東京・日比谷野外音楽堂で3月24日(土)
『再稼働を許すな!さようなら原発1000万人アクション』が開かれ小雨降るなか6000余りが参加した。 2012/3/25
http://www.janjanblog.com/archives/67629
●DOG DAYS
http://dogdaysdog.seesaa.net/

asyura2.com
▼福島原発の放射能,被曝,子供が心停止で突然死!続々報告! *2012/1/22
政府マスコミは隠蔽!(日本語訳) Arex Jones・米国TV
Dr. Busby:
ええ。ソ連では、努力していました。福島原発事故の当初は、誰もがチェルノブイリのようにはならないと言っていた。
実際は、ソ連の専門家は、チェルノブイリから人々を、素早く避難させました。
彼らは、本当に最善を尽くしました。
ここで見えるのが、ほとんどまったく皮肉で犯罪的な方針を言い、
膨大な数の人々を犠牲にして、"核"の未来を守ることを追求したのです。
私には、どうしてこうなったのか、よくわからないのです。
人々が私になんども聞いてきます。“彼らの子供たちが、この人災にさらされて苦しむ結果になることを、どうして彼らは認めないのか?”
彼らは、認めない様なのです。これは今、西洋社会がソビエト化(統制化)していく歴史のある種の蘇りなのです。
大新聞社のガーデイアンのジョージ・モンデオ氏が、このことを書きつつ、原発推進論へと変換させている。
彼らが、この隠蔽システムの一部のようで、スターリンの最悪の時代よりさらに悪い。
ですから、何が起きていくのか知るのは、本当に難しい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/396.html
静岡県島田市の汚染瓦礫焼却試験の結果によると、
島田市ゴミ焼却場の敷地境界付近の土壌から放射性セシウム134と137とが検出されていて、
その値は他所よりもはるかに高いのだそうだ。 2012/3/25
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/295.html
【青森県八戸市豊洲 八戸港】水産庁は23日、東日本大震災で発生したがれきで作った
コンブ養殖用のブロックを海に沈める実証試験を八戸市で行った。 2012/3/24
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/277.html
102八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/25(日) 20:56:49.02
http://www.ukimagehost.com/temporaryviews/3ab7770a00f9a809.jpg

■Disaster in Japan - CBS News
http://www.cbsnews.com/2718-202_162-1082.html
■Crisis Relief - Love Japan
http://crisisreliefjapan.wordpress.com/

■Fukushima - muscatinejournal.com
http://muscatinejournal.com/search/?l=50&sd=desc&s=start_time&f=html&q=Fukushima
  ↓
muscatinejournal.com
Japan to push anti-terror measures at nuke plants 2012/3/25
http://mcaf.ee/7isck
asiaone.com
Japan, Turkey reach deal on N-cooperation 2012/3/25
http://www.asiaone.com/News/AsiaOne%2BNews/Asia/Story/A1Story20120325-335532.html
ucsf.edu
Japan Earthquake and Tsunami One Year Later - Lingering Impacts and Lessons 2012/3/22
http://www.ucsf.edu/news/2012/03/11714/japan-earthquake-and-tsunami-one-year-later-lingering-impacts-and-lessons

EX-SKF-JP 政府をあてにするな!
日本政府が異議を唱えたIAEA提案の食物汚染地域の定義は、
重大事故を起こした原発から300キロ圏内の地域だった 2012/3/22
―― チェルノブイリ規模の事故を想定することが適当か、と(原子力推進の)IAEAにいちゃもんを付けておいて、
「今思えば300キロ圏内は大きすぎることはなかったんですねえ」、などと今更言われても、
「ふざけるな」としか言い様がありません。
kaleido
ドイツZDF報告−原発・悪魔たちの闇のネットワーク 2012/3/22
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1179.html
ドイツZDFハーノ記者「被災地は置き去りにされている」 2012/3/23
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1183.html
103八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/25(日) 21:01:32.93
▼東北文教大学の松田教授が原発から320kmの食品移動の禁止を主張 2011/9/22
http://merx.me/archives/12489

>>2 ▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
チェルノブイリで最大の被害にあった村というのは、300キロ
日本でいうと東京の小田原、280キロぐらいの村です。
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20554675.html
http://boony.at.webry.info/201111/article_12.html
 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/815/82/N000/000/000/132224160982313202824_radioactive_fallout_in_japan.jpg

>>11 ●[基準値内でも食べるな危険]
福島原発から300km程度の範囲内の水・野菜・牛乳・卵などは食用に適さないと考えた方が無難です。
要するに、それだけ汚染が酷いということです。
http://www.lightseed.co.jp/nuclear_fukushima/index.html
http://www.lightseed.co.jp/nuclear_fukushima/history.html
http://nanohana.me/?p=8380
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/168.html

>>18 ▼福島第一原発からの距離〜300km と SPEEDIの3月〜5月までのセシウム137
http://i39.tinypic.com/15ybvdd.jpg
104八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/25(日) 21:07:08.00
>>102 URL抜けてた

EX-SKF-JP 政府をあてにするな!
日本政府が異議を唱えたIAEA提案の食物汚染地域の定義は、
重大事故を起こした原発から300キロ圏内の地域だった 2012/3/22
―― チェルノブイリ規模の事故を想定することが適当か、と(原子力推進の)IAEAにいちゃもんを付けておいて、
「今思えば300キロ圏内は大きすぎることはなかったんですねえ」、などと今更言われても、
「ふざけるな」としか言い様がありません。
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/03/iaea.html
105名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/25(日) 21:44:52.85
sankei.jp.msn.com
不明者85%がリアス沿岸 「強い引き波で流された可能性」 2012/3/25
東日本大震災による行方不明者のうち、リアス式の三陸海岸周辺の市町で不明になっている人が
全体の約85%を占めることが分かった。25日までに警察庁が発表した不明者3143人のうち2665人に上る。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120325/dst12032517160007-n1.htm
afpbb.com
津波被災の漁船、カナダ沖を漂流 バンクーバーの北1500キロ 2012/3/25
カナダ運輸省は声明で「同船舶は航行の障害と考えられている」と述べ、海洋汚染を起こさないか監視中だと付け加えた。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2867664/8694915

tokyo-np.co.jp
市民の力で原発廃炉を 広瀬隆さん、つくばで講演会 2012/3/21
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120321/CK2012032102000055.html
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120321ddlk08040081000c.html
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120325ddlk34040290000c.html

kyoto-minpo.net
放射線汚染実態の公開を 学校給食集会で専門家強調 2012/3/21
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/03/21/post_8591.php
asahi.com
食品放射能の検索サイト、4月終了 新基準に対応できず 2012/3/23
食品区分の変更や、検査件数の増加に対応できないためという。
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201203230505.html

106名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 19:25:35.01
asahi.com
脱原発をテーマにした音楽フェスティバル「NO NUKES 2012」が7月7、8日、千葉・幕張メッセで開かれる。
呼びかけ人で音楽家の坂本龍一さんが27日、東京都内で記者会見して発表した。 2012/3/27
収益は全額、脱原発運動に取り組む市民団体に寄付するという。
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201203270200.html

NHKニュース
東電値上げ 9割近く合意至らず 2012/3/27
値上げに合意せず、契約の更新をしないまま電気を使い続けた場合は、
最短で5月下旬に電気の供給が止められる可能性があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120327/t10014004521000.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0327-1920-10/www3.nhk.or.jp/news/html/20120327/t10014004521000.html
mainichi.jp
福島第1原発事故 2号機の格納容器内、水位60センチ 下部、大きく破損か−−内視鏡調査 2012/3/27
東電が予想していた水位より約3メートル低かった。
格納容器下部の圧力抑制プールが破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。
また、東京電力は同日、同原発の放射性汚染水の塩分除去装置の配管から
高濃度の放射性物質を含む水が漏れ、海に流出したと発表した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327ddm002040097000c.html
tokyo-np.co.jp
フィルターいまだゼロ 国内全原発 排気筒 2012/3/27
原発で重大事故が起き、格納容器の圧力を下げる排気(ベント)を迫られた際、
放射性物質の排出を最小限にとどめるためのフィルターが、国内のどの原発でも
設置されていないことが、電力事業者への取材で分かった。
事故時には作業員らの前線基地となる免震施設の放射線対策が進んでいないことも判明。
東京電力福島第一原発事故の教訓が十分生かされていない。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032790070906.html
107名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 19:45:17.41
tokyo-np.co.jp
長崎市の被爆者4団体は27日、市役所で記者会見し、
大震災で発生したがれきの広域処理について、反対との見解を表明した。 2012/3/27
遠隔地へのがれき移送は放射性物質の拡散を招くほか、経費や時間の面から無駄が多いと説明した。
また「汚染地域を全国に広げるのは反対だ。放射能による被害の拡大を防ぎたい」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701002608.html

日本生活協同組合連合会は27日、東日本を中心とした18都県、237世帯の食事を調べた結果、
福島県の10世帯と宮城県の1世帯から
1キログラム当たり1・0〜11・7ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。 2012/3/27
それぞれの食事量を基に、調査時と同じものを食べ続けた場合の年間被ばく線量は
最大0・136ミリシーベルトで、国が限度とする年1ミリシーベルトを下回った。
最大の11・7ベクレルが検出されたのは福島県郡山市の1世帯。
4月から適用される食品の新基準値は、一般食品が1キログラム当たり100ベクレル、
牛乳と乳児用食品が50ベクレル、飲料水が10ベクレル。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701003067.html
神奈川県は27日、東日本大震災を受けて従来の津波想定を大幅に見直し、
鎌倉市で14・5メートル、横浜市は4・9メートルの津波に襲われる
可能性があるなどとした津波浸水予測図をまとめ、公表した。 2012/3/27
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701003089.html
jiji.com
魚肉のセシウム大幅除去=細かく砕き、水洗い ?−東大 2012/3/27
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012032700050
tokyo-np.co.jp
ボツリヌス菌で夫婦が意識不明 岩手の郷土料理から検出 2012/3/26
岩手県宮古市で製造され、同県と青森県の一部で流通しており、夫婦の入手経路は不明。
岩手県によると、製造業者が自主回収を進めているという。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032601001278.html
108名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 19:46:51.13
tokyo-np.co.jp
放射性物質、拭き取りで7割減 原子力機構が除染報告 2012/3/26
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県の警戒区域などで除染モデル事業を担ってきた
日本原子力研究開発機構は26日、福島市で成果報告会を開き、
一般住宅の壁の汚染濃度がタオルなどの拭き取りで約70%低減したことを明らかにした。 ?
森林の縁から奥へ10メートルにわたって腐葉土などの表層を取り除いた場合、
隣接する生活圏の空間放射線量を40%低減できる一方で、10メートルを超えて除染しても
効果はほとんど変わらないとの見解も示した。 ?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032601001401.html
minyu-net.com
いわき川前で最大4.48マイクロシーベルト 前回より上昇 2012/3/27
県などは26日、いわき市川前、二本松市、相馬市で昨年行った自動車走行による放射線量調査の結果を発表した。
いわき市川前の調査では最大値が同市川前町下桶売荻付近の毎時4.48マイクロシーベルトとなり、
前回(6月・最大値同3.08マイクロシーベルト)よりも上昇した。
県は測定値の上昇について、「秋になり、落ち葉が堆積して水がたまるなどしたことが要因と推測される」と分析。
http://www.minyu-net.com/news/news/0327/news9.html
mainichi.jp
電気事業連合会:原発事故対策強化反対の文書 昨年1月 2012/3/27
電力10社で組織する「電気事業連合会」が昨年1月、原発事故の防災対策強化の方針を打ち出した
内閣府原子力安全委員会に反対する文書を送っていたことが26日、毎日新聞が情報公開請求した資料で分かった。 ?
理由として、原発は危険という印象がもたらす地域への影響や対策費増大を挙げているが、
電力各社が防災を軽視していた実態を裏付けている。 ?
―― 今回の事故は「安全神話」が成立しないことを示した。
「混乱を招く」という理由で、リスクを隠し対策強化を先送りすることは許されない。
国や電力各社は、どこまで深刻な事故を想定し、その際の対策費はどの程度か、住民や自治体に説明する責任がある。
http://mainichi.jp/select/today/news/20120327k0000m040124000c.html?inb=fa
tokyo-np.co.jp
福島・南相馬市で親子孤立死 2012/3/27
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701002433.html
109名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 20:33:45.36
mainichi.jp
福島第1原発:2号機の水位 底部から60センチのみ 2012/3/26
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040087000c.html?toprank=onehour
usfl.com
2号機水位わずか60センチ 容器損傷、外に漏れる 2012/3/26
http://www.usfl.com/Daily/News/12/03/0326_014.asp?id=94540

asahi.com
原発テロ対策を強化へ *2011/11/25
国際原子力機関(IAEA)も、こうした制限区域を設けるよう、2月に各国に勧告していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250492.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0327-1952-14/www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250492.html
  ↓
47news.jp
原発テロ対策を強化 首相、安保サミットで表明 2012/3/27
野田佳彦首相は27日に韓国のソウルで開かれる第2回核安全保障サミットで、
東京電力福島第1原発事故を教訓に原発テロ対策の強化を表明する。
具体的に警察と陸上自衛隊による共同訓練実施のほか、警察による警備増強を明示。
核を拡散させない観点から北朝鮮やイランの核開発に憂慮を示し、
兵器用核分裂性物質生産禁止条約(FMCT)の早期交渉開始を呼び掛ける。
サミットで首相は午前の会合と昼食を交えた会合でそれぞれ発言する。
原発事故に関し「得られた知見や教訓を『人為的な危害』への備えに生かしていかなければならない」と強調する。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032601001254.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012032700724
110名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 20:35:44.26
tokyo-np.co.jp
2号機格納容器で72シーベルト 福島原発で線量測定 2012/3/27
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701003207.html

swissinfo.ch
東日本大震災の爪痕
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32238786
jiji.com
震災がれき、県内処理を推進=宮城 2012/3/27
東日本大震災で発生したがれきの県内処理を進めるため、宮城県は27日、被災した沿岸自治体などと協議会を設置した。
膨大な量のがれきをなくすには被災地以外での広域処理が必要だが、
東京電力福島第1原発事故による放射能への不安もあることから、県外搬出量を極力抑えることを目指す。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012032700656

pixtale.net
Japan's nuclear refugees 2012/3/12
http://pixtale.net/2012/03/japans-nuclear-refugees/
assoinge.org
One year after Fukushima - Nuclear energy, tsunami, robot - and political competence 2012/3/13
Tsunamis have been known since 12th centuries -
power grids should be unified on a single frequency (but it’s not so in Japan)
it is necessary to have radiation resistant robots ready to close all nuclear power plant (in Fukushima they arrived a month later).
http://assoinge.org/wordpress/?p=502
 (*tsunami.jpg)http://assoinge.org/wordpress/wp-content/uploads/2012/03/tsunami.jpg

111名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 20:41:05.77
defensemedianetwork.com
2011' s Natural Disasters: The Year from Hell (*4pages) 2012/3/25
http://www.defensemedianetwork.com/stories/2011s-natural-disasters-the-year-from-hell/
 http://dmn.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/02/Japanese-fire-trucks-in-Sukuiso-after-disasters.jpg
sbs.com.au
Japan food radiation-tested 2012/3/14
http://www.sbs.com.au/news/article/1499952/japan-food-radiation-tested
channel4.com
Foreigners flee as radiation fear grips Japan 2012/3/17
http://www.channel4.com/news/japan-us-uk-charter-planes-for-citizens
newworldliberty.com
Escobar on Fukushima email leak ‘Deleting data a cover-up’ 2012/3/23
http://mcaf.ee/fx5hc
japantimes.co.jp
Children taught radiation studies 2012/3/24
Nuke education now compulsory subject in schools in Fukushima
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120324f1.html
mirror.co.uk
Japan nuclear plant workers exposed to 10,000 times the safe radiation level 2012/3/26
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/japan-nuclear-plant-workers-exposed-118608

jiji.com
岩手、宮城で震度5弱 2012/3/27
27日午後8時ごろ、東北地方を中心に地震があり、岩手県と宮城県北部で震度5弱の揺れを観測した。
気象庁によると、震源地は岩手県沖で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定される。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012032701001
sankei.jp.msn.com
テレ朝社長“原子力村”からの圧力を否定 2012/3/27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120327/dst12032718530017-n1.htm
112名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 20:59:17.07
mainichi.jp
震災がれき:広がる反対 市民団体「ほかの支援を」 /沖縄 2012/3/24
長男の尿から放射性セシウムが検出されたため沖縄に一時、保養に来た岩手県の女性は
「がれきの受け入れはやめてほしい」と切実な声を残し帰郷した。
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120324rky00m040007000c.html

NHK群馬県のニュース
桐生市で家庭菜園の農作物に放射性物質が含まれているかどうか検査する取り組みが始まりました。 2012/3/27
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1063838752.html
9つの川や沼で釣り自粛要請 2012/3/27
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1006614181.html

scienceportal.jp
大規模地震によって最大級の津波が発生した場合に、太平洋側にある主要港湾19カ所のうち
高知港(高知県)や日高港(和歌山県)、清水港(静岡県)などの8港で、
最も外側の第一線防波堤を津波が越えることが、国土交通省のシミュレーション結果で分かった。 2012/3/1
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203012.html
東京電力福島第一原発事故で放出された放射性ヨウ素による甲状腺被ばく状況を調べている
弘前大学被ばく医療総合研究所(青森県弘前市)の床次(とこなみ)眞司教授は、
調査した住民65人のうち50人から放射性ヨウ素を検出し、
うち5人が健康的な予防措置が必要となる国際基準50ミリシーベルトを超えていたことを明らかにした。 2012/3/12
最高値は87ミリシーベルトだった。
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203122.html
除染がなければ放射能の土壌濃度が半減するのは6年後 2012/3/14
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203141.html

113名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 21:12:59.10
nikkei.com
1500マイクロシーベルト(震災取材ブログ) @福島 2012/3/26
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819490E3EBE2E0E08DE3EBE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
魚拓http://megalodon.jp/2012-0327-2106-09/www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819490E3EBE2E0E08DE3EBE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
japanese.ruvr.ru
日本 稼動原発は1基のみに 2012/3/26
現在日本国内で稼動しているのは、北海道の泊原発3号機のみだが、これも5月5日には定期検査のため稼動を停止する。
それまでにほかの原発の再稼動がなければ、日本では原発54基すべてが止まることとなる。
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_26/69592830/
enformable.com
TEPCO completes first day of endoscope mission into Fukushima Daiichi Reactor 2 2012/3/26
http://enformable.com/2012/03/tepco-finishes-first-day-of-endoscope-mission-into-fukushima-daiichi-reactor-2/
Contract workers report more radioactive water leaked into ocean at Fukushima Daiichi 2012/3/26
http://enformable.com/2012/03/contract-workers-report-more-radioactive-water-leaks-into-ocean-at-fukushima-daiichi/

tokyo-np.co.jp
茨城県公園街路課は、県南部の県営公園三園の放射線量が国の除染基準を超えたと発表した。 2012/3/26
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120326/CK2012032602000064.html
gendai.net
房総沖に新巨大活断層 首都直下と連動する恐怖 2012/3/27
また不気味な調査結果である。房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底で、
未知の活断層が2つも見つかった件。広島大、名古屋大、海洋研究開発機構を中心とする研究グループによると、
平行してほぼ南北に走る2断層は、東側が長さ300キロ以上、西側が少なくとも160キロと長く、
一度に断層全体が動けば、いずれもM8〜9の大地震を引き起こすという。
http://gendai.net/articles/view/syakai/135828

114名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 21:23:15.01
放射能防御プロジェクト
▼静岡県島田市のガレキ焼却でバグフィルターで40%のセシウム137が取れていません。論外です。 2012/3/26
およそ、40%のセシウム137が放出されている可能性がかなり高いということです。
論外です。セシウム137はとれていません。
環境省は99.99パーセント取れると無責任に発言を繰り返してきていました。
バグフィルターのメーカーは、僕らの問い合わせに
「元来放射性物質を取る設計になっていないので、取れるとはいえません」という答えが大半でした。

繰り返します。放射性物質を含んだガレキを焼却すると、
そこに含まれているセシウム137は6割程度しか除去できていません。他の核種は不明です。
はっきり言いますが、放射性物質の汚染がない、もしくはきわめて少ない、
静岡以西の西日本と北海道でガレキを焼却することは論外です。
100Bq/kg以下のクリアランスレベル以下のガレキであっても、その40%の放射性物質は漏れます。
バンダジェフスキー博士は「セシウムは気化する。高温で燃やすことなどありえない。」と話されていました。
しかも気化したセシウムはN95マスクでとりきれるかどうかも微妙です。
気化したセシウムを吸引する危険は尋常な話ではありません。
放出の危険も少なかったエリアで、命の危険が目前に迫ります。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/653ca9bfcb7d861f9ad0bd251af51103

●四国にがれきを持ち込ませないために、あすから四県の県庁所在地を一周します。 2012/3/27
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/9bfa044c2858168b078f8c2351129689

115名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 21:30:43.10
Peace Philosophy Centre
東京:掃除機にウランが入っていた 2012/3/26
―― 室内で使う掃除機から、セシウム、コバルト60、ウランが検出されていました。
東京在住の友人から、米国東海岸の科学者に靴と掃除機のダストパックを計測してもらったとの報告を受けました。
微量でも検出されたというのは深刻な結果です。東京でも、室内にいても、ある程度の被曝をしていたということです。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/03/blog-post_26.html

ワンダフルわーるど
生きとし生けるものたちよ 2012/3/26
―― あなたに「生きる道」を選んでほしい。
http://89wonderful.blog71.fc2.com/blog-entry-159.html

放射能防御プロジェクト
▼バンダジェフスキー博士の忠告も受けて、避難呼びかけを、もう半年は継続します。苦渋の選択です。 2012/3/27
健康被害は、個人差があって、どの段階でどうなるのかは、勿論わかりません。
しかし大きいポイントは、3/15と、3/20と3/21の二回の放出にあたっている人とそうでない人の差もあります。
もちろん、食物の差も大きいです。
―― しかし、結局の根幹は、その地に留まるのか留まらないのかしか、健康被害を明確に避ける方法は存在しないということです。
最初の頃なんともなかったねと思い込んでいた人々が、
数年後健康被害が続出し、あわてて移住政策が取られたりしたのが、チェルノブイリでの現実です。

―― あなた自身や大切に思っている人々の命や健康を守るためには、一刻も早く汚染地から移住してください。猶予はありません。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/ad5e756ba475adb677f06af384668ca3

116名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 21:40:58.56
Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
【千葉県】柏の葉キャンパス駅前にホットスポット
県は23日、柏市のつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅前、土地区画整理区域内に、
地表から1メートルのところで最大毎時1・13マイクロシーベルトの放射線が計測される地点が見つかったと発表した。 2012/3/24
県は付近を立ち入り禁止とし、改めて測定したうえで除染を行うとしている。
 市民から放射線量の高い場所があるとの連絡を受けた柏市が調査したところ、
同区域内の暫定供用道路脇の集水ますそばの草むらで高い線量を確認した。
地表から50センチで測定すると同1・91マイクロシーベルトになり、5センチだと2・99マイクロシーベルトとなったという。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/259803162.html
  ↓
Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
「九州を汚さないで」細野環境相が反対派に囲まれ混乱 北九州でがれき処理PR活動 2012/3/25
細野氏は正午ごろからJR小倉駅前でチラシ配布を開始。 ?
細野氏は「被災者は元の土地で暮らしたいが、がれきが障害になっている。
不安にさせたことは申し訳ないが、千葉県は安全。冷静に考えて」などと応じた。 ?
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260039291.html

Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
チェルノブイリ健康被害研究者 がれき受け入れを進める政府を批判 2012/3/25
現在、政府が日本全国で進めている震災がれきの広域処理に対して、
わずかとはいえセシウム汚染されている物質をクリーンな地域へ拡散させることは理解できない、として非難した。
博士は、日本政府は十分な情報公開を行っていないことについても疑問を投げかけた。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260039516.html

117名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 21:52:37.11
Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
▼「がれきの広域処理は、放射能は隔離し閉じ込めるという原則に反する」−小出・京都大助教 2012/3/25
日本政府がIAEA(国際原子力機関)閣僚会議に出した報告書で、大気中に放出されたセシウム137は
広島原爆の約170発分とされているが、―― これは過小評価。
世界の研究者が出している数字の大半は、その2〜3倍の数百発分に相当する。海への放出量も同程度あると思う。
福島県の東半分を中心に、宮城、茨城、群馬、千葉、新潟、埼玉各県と
東京都のそれぞれ一部地域が放射線管理区域以上に汚染された。
私の仕事場である実験所は放射線管理区域で、そこでは飲食も寝ることも、子供の立ち入りも許されていない。
汚染地域はまるで逆転した世界になっている。
被曝(ひばく)放射線量には「これ以下であれば安全」という値はない。どんなに微量でも危険というのが現在の学問の到達点だ。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260040243.html
▼【汚染がれき問題】 「放射能拡散させない」山内・神戸大大学院教授が訴え 2012/3/26
山内教授は福島第1原発事故後、市民の依頼で福島や東京、埼玉の放射線を計測。
除染には限界があり、避難が必要だと被災自治体に提言を続けている。
がれきの処理について「焼却すれば放射性物質の濃度が高くなる」と指摘。
セシウムの遮断性に優れた施設を地元で建設し、雇用を確保するなどして被災地で復興のための予算を使うべきだと訴えた。
山内教授は「何が現地のためになるのか焦らずに検討すべきだ」と述べた。
また、屋外での除染が進む福島市で計測した結果、屋外より屋内の方が線量が高かったと報告。
「屋根についた放射性物質のセシウムは水で高圧洗浄しても落ちない。
1階よりも屋根に近い2階の方が高く、屋根のふき替えが必要だ」と語った。
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260281697.html
▼「東電の責任問題が一切問われていない」がれき受け入れ検討で市民団体要望書 /山梨 2012/3/27
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260528321.html
▼11年産の牧草を保有する68戸のうち、28戸の牧草から新基準超セシウム 茨城県 2012/3/27
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260533068.html
118名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 22:15:42.66
the-news.jp
【がれき焼却問題】 広域処理の大前提崩れる―市民の追及でウソ発覚 2012/3/27 >>110-111
―― 市民側から指摘があった。
「ほとんどの仮置き場は(人が住んでいる)街にありませんよ。仮置き場に行ったことがありますか?」

豊村係長は言葉を失った。「すべて行ったというわけではありませんが…」と誤魔化すのがやっとだ。場内から拍手が上がった。
仮置き場が住民の近くにないのであれば、瓦礫がすぐさま復興の妨げになるわけではない。
3年という現在の処理期限目標をあと数年伸ばせば、広域処理をする必要はなくなる。

広域処理を急ぐ政府の大前提となる根拠が崩れた瞬間だった。
http://the-news.jp/archives/11312

nanohana
http://nanohana.me/?p=13166
http://www.cnn.co.jp/world/30006046.html
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M1IVCE6K50YI01.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012032700319
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120327/frn1203271810002-n1.htm

119名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 22:31:39.39
president.jp
ドイツの成算なき挑戦【1】メルケルを敗北させた「3.11」の衝撃 脱原発! 2012/3/26
http://president.jp/articles/-/5750
ドイツの成算なき挑戦【2】 メ原子力発電の使用は常に戦争状態と同じ 脱原発! 2012/3/27
http://president.jp/articles/-/5751

portirland
(重要:隠蔽)環境省が2月に、日米で損傷した使用済み燃料の処理、廃炉に数十年かかると議論したことなどを隠している。 2012/3/25
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/2_25.html
(まとめ)福島・東京・サイパン・ハワイから福島原発事故後に、ウラン検出の情報がある。 2012/3/26
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_26.html
福島第一原発汚染水処理施設で120tの漏洩により施設停止。
β線核種だけで、約16兆8000億Bqの放射性物質が漏洩。 2012/3/26
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/120t16800bq.html
(動画:該当箇所文字お越し)昨年1年で 東京の突然死した子供の数が前の年の10倍(松田光世氏の伝聞情報)。
避難地域30kmは、東北自動車道が入らぬように、菅元首相が政治判断。 2012/3/26
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/11030km.html
去年の十二月から今年一月にかけて突然死して、死因不明で、確認作業した
0歳児から四歳児の都内の人数が、おととし一年間と同数。一ヶ月強とおととし一年間が同じ数。 2012/3/26
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/0.html
東京電力が福島原発2号機で今まで注水した水、ほぼ全てが漏洩していることを認める。 2012/3/27
読売新聞・産経新聞が隠蔽。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/2_27.html
3月31日、南相馬市で小学校4年生以上が対象の18km自転車レースがある。 2012/3/27
南相馬市教育委員会・福島民報・福島民友などが後援。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/4818km.html
(重要)福島県のセシウム摂取リスクは、他県の10倍以上の可能性あり。 2012/3/27
NHKあさいちのデタラメな数字が明らかになった。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/10nhk.html
120名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 23:44:59.97
乖離のぶろぐ
▼たばこも同じに違いない・・。福島、茶葉から2万4700ベクレル 2012/3/25  >>88
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203737541.html
▼葉タバコからセシウム。岩手と山形両県の一部と、宮城、福島、茨城、栃木、千葉の5県の全域 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204322194.html
【動画】歩きながらホットスポットは見つけられない。
▼洗浄したら逆に線量率が上った。 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203933737.html
▼福島県が拡散予測消去 当夜から受信5日分 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203950806.html
▼東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204450283.html
▼栃木のシイタケ新基準値超 新たに4市町で出荷自粛 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204522956.html
▼【動画】黒い地面、毎時10〜20μSvを食べて吸い込んで暮らす 2012/3/27
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204895951.html
▼16兆8000億ベクレル漏れたかも。福島第一汚染水120t漏れる…海へ一部流出か 2012/3/27
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204916117.html

ガイガー - YouTube
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC&search_sort=video_date_uploaded
汚染 - YouTube
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%B1%9A%E6%9F%93&search_sort=video_date_uploaded

121名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/27(火) 23:45:26.03
乖離のぶろぐ
▼たばこも同じに違いない・・。福島、茶葉から2万4700ベクレル 2012/3/25  >>88
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203737541.html
▼葉タバコからセシウム。岩手と山形両県の一部と、宮城、福島、茨城、栃木、千葉の5県の全域 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204322194.html
【動画】歩きながらホットスポットは見つけられない。
▼洗浄したら逆に線量率が上った。 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203933737.html
▼福島県が拡散予測消去 当夜から受信5日分 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11203950806.html
▼東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204450283.html
▼栃木のシイタケ新基準値超 新たに4市町で出荷自粛 2012/3/26
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204522956.html
▼【動画】黒い地面、毎時10〜20μSvを食べて吸い込んで暮らす 2012/3/27
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204895951.html
▼16兆8000億ベクレル漏れたかも。福島第一汚染水120t漏れる…海へ一部流出か 2012/3/27
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11204916117.html

ガイガー - YouTube
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC&search_sort=video_date_uploaded
汚染 - YouTube
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%B1%9A%E6%9F%93&search_sort=video_date_uploaded

122名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 00:02:59.82
乖離のぶろぐ
ストーブ燃料の灰7千ベクレル超 林野庁「健康に影響なし」ってなぜウソをつくの?と問い詰めたい。。 2012/3/27
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11205584762.html

新井哉の危機管理・国民保護ブログ
被災地リポート、週刊誌『SPA!』に掲載 2012/3/27
政府のや環境省の主張するような「被災地はガレキだらけ」の状況ではなく、
ほとんどのガレキは借置き場に搬入済み。住民の生活環境にガレキはありませんでした。
「もう津波の被害は御免だ。早く防潮堤を作って」
「若い人が町からどんどん出て行く。雇用創出が必要」
「住宅の高台移転を進めて」。
住民の願いは、もうガレキ処理ではなく、雇用の確保と新たな住宅の建設、防潮堤の新設に比重が移っています。
http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/entry-11204898836.html

明日に向かってできること
3.11以前、原発はどれだけ事故を起こしていたのか *2011/7/16
http://koujichin.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
チェルノブイリ事故発生から25年間の健康被害まとめ *2011/9/1
福島原発は収束の兆しが見えず、現在も放射性物質を拡散させている。
マスコミや国の隠蔽により、国民への情報公開が進んでいない。
http://koujichin.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
日本はチェルノブイリと同じ道をたどるのだと確信した *2011/10/25
千葉県柏市根戸の市有地で毎時57・5マイクロ・シーベルトの高放射線量が検出された。
http://koujichin.blog.fc2.com/blog-entry-9.html


123名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 00:03:24.88
ずくなしの冷や水
地震の前後に見られた動物の異変など(掲示板から) 2012/3/26
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54456916.html
子供の健康被害は疑いようがない 2011/11/27のコメントを掲載します 2012/3/27
どうぞ、子供さんをお持ちの方は、この方の便りを羅針盤にして欲しいと願う。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54656885.html
関東の汚染地域にお住まいの特に幼児のおられるご家族に避難をお勧めします 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54651460.html
今日の放射能 健康障害が広がっている! 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/46082335.html
米国西海岸も強い放射能汚染 ハワイでは果物やミルクが汚染された。 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54645476.html

地震関連データのウォッチ 2 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54609525.html
避難検討のために 千葉県 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54650484.html
避難検討のために 埼玉県 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54651121.html
避難検討のために 群馬県 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54651053.html
避難の検討のために 栃木県 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54651304.html
避難検討のために 茨城県

http://inventsolitude.sblo.jp/article/54649087.html

避難検討のために 北海道 2012/3/27
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54651056.html


124名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 00:17:34.61
KABASAWA FAMILY BLOG
▼【牛乳・乳製品・お茶】セシウム検出続いてます 2012/3/26
民間やNPOなど市民団体の調査でも、放射性物質は検出され続けています。
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11204141826.html
正しい情報を探すブログ
福島、東京で中性子線!群馬、茨城、千葉の汚染状況など 2012/3/26
懸念されていた、関東の深刻な放射能汚染の実態が明らかになってきました。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11204028916.html
上を向いてアンコウ(仮)
【動画再掲】【English】元東電原子力技術者・木村俊雄氏が語る、東電の実態、フクイチ事故、自らの避難経験 2012/3/27
かつて東電で原子力技術者として働き、事故当時は大熊町にいて
自らも避難する経験をした木村俊雄氏が、昨年の4/29に高知で開催された脱原発集会で話した内容です
http://torajiyama.blog.fc2.com/blog-entry-428.html

クラシカルジャパン
心筋梗塞と突然死が激増。これが現実に起こっている事。 2012/3/26
セシウムは筋肉を破壊すると言う。心臓はある意味、筋肉のかたまりのようなものだ。セシウムは心臓を破壊する。
http://classical.mo-blog.jp/blog/2012/03/post_b0f3.html
100Bq以下は大嘘!宮城県瓦礫、基準値以上の放射線濃度ばかり。 2012/3/26
http://classical.mo-blog.jp/blog/2012/03/bq_3bb7.html
EX-SKF-JP 政府をあてにするな!
がれき広域処理に反対する、ささやかな声 (ゲストポスト) 2012/3/27
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/03/blog-post_26.html

125名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 00:48:00.21
HUNTER(ハンター)
あえて問う「がれき処理」
http://hunter-investigate.jp/news/2012/03/post-182.html

りすのブログ
"内部被曝という都市伝説"に対する反論 2012/1/8
一番の問題は、内部被曝と外部被曝の違いを認めていないことにある。
http://ameblo.jp/squirrel6406/entry-11130180747.html
【増え続ける汚染水】 ホウ酸とヒドラジン 2012/3/12
http://ameblo.jp/squirrel6406/entry-11162800356.html
(翻訳記事)子供と大人の放射線感受性について 2012/3/25
http://ameblo.jp/squirrel6406/entry-11175014747.html
スクープ! 昨年3月15日時点で5人が「致死的線量」を浴びていた?−NRC議事録より 2012/3/25
http://ameblo.jp/squirrel6406/entry-11202452110.html

わたしのブログ
放射能汚染水は、魚貝類を死滅させる! 2012/3/27
http://plaza.rakuten.co.jp/isurael/diary/201203270000/

126名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 01:02:52.98
asyura2.com
核戦争防止国際医師会議IPPNW ドイツ支部「チェルノブイリ健康被害」新報告 2012/3/26
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/322.html
福島第一原子力発電所の現状 2012/3/27
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/351.html

みんなのカルテ
行政解剖について 2012/3/26
心筋梗塞を含む突然死が増えているようです。
http://sos311admin.blogspot.jp/2012/03/blog-post_26.html
tax-hoken.com
絆の名のもとに がれき受け入れ騒動にセメント業界も乱入 2012/3/24
国民を二分する丸投げ
http://www.tax-hoken.com/news_2kR9BFX9a.html
Yahooブログが「検閲」! 原発関連被害を訴えるブログを削除 2012/3/26
http://www.tax-hoken.com/news_2KqEDt4uO.html


127名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 19:45:25.24
MBS毎日放送
活断層の影響、8原発で再検討指示 2012/3/28
http://www.mbs.jp/news/jnn_4989301_zen.shtml

NHK千葉県のニュース
流山市と印西市で収穫されたタケノコ 出荷自粛へ 2012/3/28
千葉県によりますと、ささの葉に付着した放射性セシウムが竹のなかに取り込まれ、
根を通じてタケノコに含まれるようになったと考えられるということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006614241.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0328-1944-48/www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006614241.html
NHK茨城県のニュース
主力のヒラメも水揚げ自粛 2012/3/28
茨城県によりますと今月22日に北茨城市の沿岸でとれたヒラメから、
4月始まる一般食品に含まれる放射性セシウムの新しい基準値、
1キログラムあたり100ベクレルを上回る137ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/mito/1074021121.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0328-1941-44/www.nhk.or.jp/lnews/mito/1074021121.html
NHK宮城県のニュース
スズキの水揚げ自粛を要請 2012/3/28
対象となるのは石巻市の金華山より南から山元町までの沿岸の海域です。
宮城県の沖合でとれたスズキからは、先月から今月にかけて、
比較的高い値の放射性セシウムが相次いで検出され、1キログラムあたり最大で360ベクレルにのぼり、
最近の検査でも100ベクレルを超えました。
漁をしている男性は、「100ベクレルを超えたということで仕方ないが、
スズキは高級魚だけに自粛になると死活問題だ」と話していました。 ? >>51
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004020781.html
魚拓http://megalodon.jp/2012-0328-1942-03/www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004020781.html

128名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 20:03:12.83
tokyo-np.co.jp
ストーブ燃料の灰7千ベクレル超 林野庁「健康に影響なし」 ? 2012/3/27 >>122
林野庁は27日、岩手、宮城、山形、福島、群馬の5県で製造されたストーブ燃料のペレットを燃やして
放射性セシウム濃度を調べたところ、宮城県のペレットの灰から1キログラム当たり7400ベクレルが検出されたと発表した。
 林野庁は「灰を吸い込んでも健康に影響はない」としているが、 ?
強い火力で長時間燃焼し続けると濃度が高くなるため、こまめに灰を取り出すよう呼び掛けている。 ?
また通常の廃棄物として処分できる上限の8000ベクレルに迫る濃度だったことを踏まえ、
製造業者に対して、東京電力福島第1原発事故後に屋外で保管していた原料を使わないよう促した。 ?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701003448.html

newsonjapan.com
【PR Spin】 Seared by the Seer: Japan's hottest scandal 2012/3/26
http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/95509.php
Magnitude 6.3 earthquake hits northeast Japan, no damage ? 2012/3/27
http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/95541.php
Japan reactor has fatally high radiation, no water 2012/3/28
http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/95526.php
enformable.com
TEPCO releases video of second day of containment inspection - Melted fuel still unlocated
http://mcaf.ee/frkj6
Photos show effects of meltdown during Fukushima Daiichi Reactor 2 Endoscopy Investigation
http://mcaf.ee/vae2y

129名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 20:36:56.75
放射能防御プロジェクト
●木下黄太講演会 in 四国(3/28愛媛・3/30香川・3/31高知・4/1徳島) 2012/3/28
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/69f6f0d60f75408e2adcf63d675e43d0
●広瀬隆 著(新しい順) - 紀伊國屋書店BookWeb
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/search.cgi?skey=1&AUTHOR=%8D%4C%90%A3%97%B2&SORT=PD

sekaitabi.com
激増している印象の心筋梗塞や突然死/宮城でも震災後から 2012/3/26
ここ最近、心筋梗塞・突然死が頻発している印象があります。
以下にあげたものは、ツイッターでの伝聞情報ですが、ごくごく最近のものばかりです。ここ3日以内とか。
少し前のものもありますが、それでも今月内。
http://sekaitabi.com/shinkin.html
satehate.exblog.jp
Das leise Sterben 静かな死 2011/11/28
これは3月、福島原発が爆発した直後にドイツのニュース専門チャンネルn-tv オンライン版に掲載された記事です。
http://satehate.exblog.jp/17145645/
news.nifty.com
日本を滅ぼす超高齢社会(1)―衝撃的な将来人口推計 2012/3/18
第一に、日本の総人口は減少の一途を辿る。いや、それどころか、がくんと減ることになる。
第二に、人口構造の高齢化はより一層進み、年少人口・生産年齢人口と老年人口の逆転現象が起きる。
第三に、合計特殊出生率は低いままで推移し、上向く可能性がない。

「税と社会保障の一体改革」を議論する際、
政治家、官僚、そして国民はなぜ、国家存亡の危機感を共有しないのか、本当に不思議でしょうがない。
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/sech-20120319-20120319_00013/1.htm

130八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/28(水) 20:58:14.42
げんぱつニュース
放射能除去フィルターいまだ設置ゼロ:ベントで放射能駄々漏れ! 2012/3/28
福島原発事故から一年を経過して尚、国際基準では設置が義務付けられている、
ベントに伴って大量に放出される放射性物質を低減除去するためのフィルターが、
国内の何処の原発にも設置されていない、設置を検討との空手形は切られているが、具体的な設置予定は未定のまま。
http://ameblo.jp/syuukitano/entry-11206139459.html

portirland
神奈川県立葉山小学校の5年生が授業で、ホットスポットの捜索活動。屋上から0.8μSv/hの側溝を見つけた。 2012/3/28
これって、子供にさせるようなことではないと思うのは、私だけでしょうか?
発見したのが教師か子供か分かりませんが、放射性物質を舐めているとしか思えません。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/508sv.html
広瀬隆氏の3月25日の講演動画です。
ご本人の記事が配信されていますが、動画からもその思いが伝わってきます。 2012/3/28
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/325.html
(昨年、3月24日画像)アメリカ海軍が、トモダチ作戦で出動した空母を、除染している写真。 2012/3/28
日本は、竹ぼうきで細々と除染。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_28.html
(画像)沖縄に山のように処理できないゴミがある。瓦礫受け入れるの?
こんなにあるなら、わざわざ瓦礫を受け入れる必要もないと思います。
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_3213.html
 http://distilleryimage9.instagram.com/a86b4afe764411e180d51231380fcd7e_7.jpg
福島県の若年世代・親世代が急速に県外流出が加速 2012/3/28
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/2040.html
愛知県の瓦礫受入はやめるべきです。 2012/3/28
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_5919.html
▼(重要)岩手県各地の瓦礫から、放射性物質が普通に検出されている。環境省資料。 2012/3/28
100Bq/kgを普通に超えています。至る所から、放射性物質が検出されています。 >>124 宮城県瓦礫
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/100bqkg.html
131名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 21:14:57.63
乖離のぶろぐ
「放射能汚染マップの青色の地域の子供は避難を」by 松本市長 菅谷昭 氏 2012/3/28
セシウム134と137の合計の汚染マップを見てみます。
すると、青色以上の放射能汚染地域は、福島県内にとどまりません。
群馬県や栃木県の北部、そして宮城県南部、茨城県北部・南部、そして千葉県北西部にもあります。
  :
菅谷さんは、これらの地域の子供の避難を提案しています。
菅谷さんは、ベラルーシで、これらの地域よりも汚染が少ない場所に住んでいました。
しかし、子供たちには、免疫不全、いわゆるチェルノブイリエイズの症状が見られたといいます。
チェルノブイリエイズの症状は、子どもたちの免疫機能が落ちるために、
風邪が治りにくくなったり、非常に疲れやすくなったり、貧血になるといった状態に陥るのだそうです。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11205974336.html
宮城県多賀城市の不燃物が370ベクレル 2012/3/28
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11206115310.html
環境省の説明を受ける市長たち=大津市 2012/3/28
衆院議員の高山智司環境政務官らが、県内13市長を前に、
被災地ではがれきの処理が追いつかず、衛生状態が悪化していることや、復興の妨げになっている現状を紹介。 嘘>>118
「被災地以外で処理するがれきは放射性がれきとは別物で、放射線はほとんど不検出。 嘘>>130
現在各市で処理するごみの量に何%か上積みする形での処理をお願いしたい」と訴えた。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11206111252.html
【異常な自治体】 放射能の町、静岡県 #CNN:#BBC:#ZDF: Radioactivity town, Shizuoka-Pref.
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11206070758.html
【異常な自治体】 横浜港に1日あたり約2000000Bqの放射性セシウムが垂れ流し 2012/3/28
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11206033678.html
神奈川が被害想定見直し 2012/3/28 >>110 (*tsunami.jpg)
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11205897614.html

132名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 21:19:28.51
Radioactive TOKYO-FUKUSHIMA -放射能汚染地帯-
【再掲】【異常な大臣】 「九州を汚さないで」細野環境相が反対派に囲まれ混乱 北九州でがれき処理PR活動 2012/3/25
細野氏は正午ごろからJR小倉駅前でチラシ配布を開始。 ?
細野氏は「被災者は元の土地で暮らしたいが、がれきが障害になっている。
不安にさせたことは申し訳ないが、千葉県は安全。冷静に考えて」などと応じた。 ?
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/260039291.html

133八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/28(水) 21:44:32.38
studio5555.de (ドイツ)
INSIDE FUKUSHIMA - Die Sperrzone 2012/3/22
http://www.studio5555.de/2012/03/22/inside-fukushima-die-sperrzone/
■flickr Safecast.org-probe-0004's Photostream
http://www.flickr.com/photos/rdtn0004/with/7019434885/

newspano.com
Daunting challenge of Fukushima clean-up 2012/3/5
http://newspano.com/news/daunting-challenge-of-fukushima-clean-up
allvoices.com
Probe at Japan nuke plant finds fatal radiation levels 2012/3/27
http://www.allvoices.com/news/11800749-probe-at-japan-nuke-plant-finds-fatal-radiation-levels
ajw.asahi.com
High radiation levels remain around Fukushima plant 2012/3/27
http://ajw.asahi.com/article/0311disaster/fukushima/AJ201203270058
 http://dwqovw6qi0vie.cloudfront.net/article-imgs/en/2012/03/27/AJ201203270058/AJ201203270059M.jpg
indiancountrytodaymedianetwork.com
【ハリボテ】Radiation Level of Nuclear Reactor in Japan Said to Be ‘Fatally High’ 2012/3/27
http://mcaf.ee/4c9qk
http://enformable.com/wp-content/uploads/2012/03/fukr9.jpg
http://www.bloomberg.com/photo/tepco-confronts-post-fukushima-future-dictated-by-bureaucrats-/164944.html
■Energy Matters
http://spoonsenergymatters.wordpress.com/2012/03/26/when-redundant-safety-systems-fail-the-peril-of-blind-faith/
■Japan down to last operational nuclear reactor - Worldnews.com
http://article.wn.com/view/2012/03/27/Japan_down_to_last_operational_nuclear_reactor/
134名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/28(水) 21:57:30.81
tokyo-np.co.jp
原発事故、汚染廃棄物の6割土壌 自衛隊の役場除染で報告 2012/3/27
線量の低減効果は実施地によってばらつきが大きく、「今回の結果だけを一般的な指標にすることは難しい」として、
引き続き除染実績やデータを蓄積する必要があると指摘した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701003359.html
【Information Hiding】 「格納容器壊れない」 安全委 震災半年前 2012/3/28
原子力安全委員会が、「日本では旧ソ連チェルノブイリ原発事故のような、高濃度(ホット)スポットができる事故はあり得ない」とし、
従来の防災重点区域(EPZ、8〜10キロ圏)の拡大を考えずに見直し作業に入っていたことが、安全委が27日に公開した文書で分かった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012032802000055.html
【Information Hiding】 「炉心溶融」記述1点だけ 高校教科書検定 2012/3/28
事故の記述そのものを見送った教科書会社も多い。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012032802000057.html

KABASAWA FAMILY BLOG
【セシウム検出】明治粉ミルクからまたしても! 2012/3/28 >>11 安全なミルクを安全な国から輸入して使う事。
昨今瓦礫問題が放射能汚染のニュースの中心となってます。
しかしその裏でやはりしっかり見ていかなければならないのが、食品汚染情報です。
またしても市民測定室からのセシウム検出情報です。
放射能測定フードベース準備室さんによる粉ミルク検査で以下の情報が明らかになってます。
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11206158133.html
正しい情報を探すブログ
地震の前兆情報:チリでM7.2!東北で震度5!磁気データなどがまた動いてきた? 2012/3/28
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11206169857.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20120328/16/kennkou1/e4/17/j/o0586044011879821453.jpg
physorg.com
International drilling expedition to probe Japanese fault zone 2012/3/27
http://www.physorg.com/news/2012-03-international-drilling-probe-japanese-fault.html
135八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/29(木) 00:03:53.69
twintail-japan.com
http://twintail-japan.com/
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/28/news011.html
日本HP “Love PC, Love HP.オンライン”
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/love_pc/
PixTale.net
http://pixtale.net/
gigazine.net
まるでバットモービルのような「Nissan DeltaWing」の爆走ムービー 2012/3/28
http://gigazine.net/news/20120328-nissan-deltawing-lemans/
SONYが作った変形・合体して3つの長さで使える三脚「VCT-MP1」レビュー 2012/3/28
http://gigazine.net/news/20120328-sony-vct-mp1/
ps3navi.com
SEGA 『PHANTASY STAR ONLINE2』、各プラットホームの特徴が分かるPVを公開 2012/3/28
http://ps3navi.com/log/2012/03/2pv_1.html
はちま起稿
PSVita 『PHANTASY STAR ONLINE2』声優陣豪華すぎワロタw 2012/3/27
http://blog.esuteru.com/archives/6037374.html
http://pso2.swiki.jp/
ascii.jp
SEGA PC版 「PHANTASY STAR ONLINE2」のCBT参加者を募集! 2012/3/28
http://ascii.jp/elem/000/000/682/682027/
G.rev STG 『UNDER DEFEAT HD』新機体が追加される追加DLCの配信が決定! 2012/3/26
http://blog.esuteru.com/archives/6034873.html
GREVchannel - YouTube
http://www.youtube.com/user/GREVchannel/videos
[
知り合いがセガマニアなんだよ~
136八頭 ◆YAGApwSaEw :2012/03/29(木) 00:26:54.89
monoist.atmarkit.co.jp
思い描いた「コンセントの未来」、SONY発の強力な技術を使いこなせるか 2012/3/27
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1203/27/news019.html
inside-games.jp
PS Vita『GRAVITY DAZE』10万本突破、外山ディレクターが報告 2012/3/28
これはアジア含まない数字となっており、アジアの数字を含めると「さらにいい感じ」とつぶいやいています。
また、6月に欧米版が発売を控えており、累計本数はさらに上乗せされることが予想されます。
http://www.inside-games.jp/article/2012/03/28/55505.html
PS Home「照英王国」ラウンジオープン ― 照英さん、ついに正式な国王に 2012/3/28
http://www.inside-games.jp/article/2012/03/28/55489.html
ファミ通.com
『TOKYO JUNGLE(トーキョージャングル)』動物たちのユニークなコスチュームを紹介 2012/3/29
突っ込みどころ満載のコスチュームを身に付けると、さまざまな効果が!?
http://www.famitsu.com/news/201203/29012278.html
ryutsuu.biz
ベルーナ/ソニーの液晶テレビを活用した通販 2012/3/28
http://ryutsuu.biz/topix/e032812.html
kameari.keizai.biz
クロスカンパニー新ブランド「セブンデイズサンデイ」、アリオ亀有に2号店 2012/3/28
レディス商品を中心としながら、メンズ商品も約半分の割合で取り扱う予定。メンズの展開は同社初となる。
http://kameari.keizai.biz/headline/697/
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000186.000002372.html
peachfort.jp
http://www.peachfort.jp/

137名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/29(木) 00:47:57.63
院長の独り言
東北でぶらぶら病出現か。福島でうつ病などと診断、原発事故と関連3割超 2012/3/28
http://onodekita.sblo.jp/article/54669454.html

武田邦彦 (中部大学)
瓦礫と農業・・・静岡のお茶に学ぶ 2012/3/28
「日本の子供、日本の土地、日本のコメ」 この3つを守らないで何を言っても意味が無いと私は思います。
http://takedanet.com/2012/03/post_7334.html
あの明るかった日本に戻るために(1)・・・現代日本の病根と治療 2012/3/28
そしてそれを治療することが私たち大人の役割と思います.
http://takedanet.com/2012/03/post_6a82.html

disaster-goods.com
原発全停止で電力料金大幅値上げ!経済低迷は避けられず? 2012/3/27
http://www.disaster-goods.com/news_Ig7NwlEtD.html
房総半島沖にノーマークの大活断層を発見!!M9クラスの地震が起きる可能性も 2012/3/28
http://www.disaster-goods.com/news_Ist1jnfJ9.html
classical.mo-blog.jp
菅元首相秘書・松田氏の告発。そして関東圏の汚染。 2012/3/28
ガンダーセン氏が関東圏の汚染について述べています。
http://classical.mo-blog.jp/blog/2012/03/post_84be.html

138名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/29(木) 00:57:33.35
Blog vs. Media 時評
廃炉撤去は不可能、永遠のお荷物に:福島原発2号機 2012/3/27
東電福島第一原発2号機の内部状態がようやく実測され、
8分も中にいれば死ぬ猛烈な線量と、放射線から人間を守るための水が張れない事実から
2号機の廃炉作業は実施不能と判明しました。
http://blog.dandoweb.com/?eid=141017

Nuclear F.C : 原発のウソ
毎日新聞の社説 原発再稼働 前のめりは不信を招く 2012/3/25
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6030193.html
広域処理?現地で処理? 追跡・がれき問題 2012/3/26
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6031456.html
朝日新聞の社説 食品と放射能―検査充実と情報提供を 2012/3/26
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6033636.html
がれき広域処理の大前提崩れる―市民の追及でウソ発覚 2012/3/27
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6037767.html
朝日新聞の社説 原発再稼働―なぜ、結論を急ぐのか 2012/3/27
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6037778.html
原発再稼動という無謀 倫理の崩壊必至 @こちら特報部 2012/3/28
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6041059.html

139名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/29(木) 01:11:26.20
blog.livedoor.jp
通販番組のごとく細野豪志・黒岩祐治らが「がれき」の安全を証明 2012/3/26
その結果、証明されたのは、彼ら政治家が偽物だということだった。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797170.html
岩手県沿岸市町村の災害廃棄物の放射能濃度測定結果一覧
http://goo.gl/NqECs

hibi-zakkan
ガンダーセン、東京で土壌を調査 サンプルよりコバルト60が最大1481Bq/kg 2012/3/27
これらのすべてが、ここアメリカで放射性廃棄物と認定されるレベルだそうです。
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54649939.html
東京電力 値上げ不同意企業には電力供給停止宣言【脅迫】 2012/3/27
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54654100.html
【続・東電値上げ脅迫情報】値上げを拒否して契約が切れた場合、
再契約の時は20パーセントの値上げの料金でしか再契約しない、しかも、値上げ拒否の会社を晒しあげる宣言 2012/3/27
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54654530.html
東電、横浜市にも「値上げ拒否できる事を広めないでくれ」 と打診 2012/3/28
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54688261.html
原子力業界から金を貰っていた東京大の田中知教授 
NHKにて原子力発電の大切さを語る【御用with大本営】 2012/3/28
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54658548.html
世田谷区・保坂区長、今の国と電力会社の原子力政策を“愚策”一蹴 2012/3/28
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54688490.html
【原発on the 断層】東北電力、東通原発の敷地にある地盤の地震の規模想定を求められていたが「技術的に難しい」と断念。 2012/3/28
別の地震を想定し「安全性は確保できる」と評価
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54663281.html
西日本で野鳥激減 高知県渡り鳥1割以下か 九州ではメジロ姿見せず 各地で報告 2012/3/28
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54667378.html

140名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/29(木) 01:27:26.47
nikkan-spa.jp
【女川町の場合】ガレキ処理より必要なこと 2012/3/27
http://nikkan-spa.jp/177582

franceneko
フランス人の3分の2以上が国内で福島原発事故相当の事故発生を懸念/ルモンド紙 2012/3/28
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/32327-5e30.html
瀬戸の風
2022までに脱原発 ドイツの決断 現地からのレポート 2012/3/25
http://lituum.exblog.jp/18025076/
ガレキ広域処理の落とし穴 3 2012/3/28
8000ベクレルの値、環境省はふれられたくないのだろう。きわめて小さな字で、文中に紛れ込ませた。
環境省は
この8,000ベクレルのあやうさを充分認識しているからこそ、
人目につかない様に工夫した。
一般に知られたくない「不都合の真実」だからだと解釈している。
http://lituum.exblog.jp/18040373/
正しい判断 2012/3/28
http://lituum.exblog.jp/18045121/

がれき広域処理の本質的問題(要約版) - YouTube
http://www.youtube.com/user/eriaoyama/videos

141名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/29(木) 01:37:00.66
福岡チャンネル Fukuokachannel
災害廃棄物(がれき)の受け入れについて - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=3IshN4B7TjY

夢織人
バンダジェフスキー博士が警告する放射能の様々な臓器への影響 2012/3/25
政府が内部被曝を重視した放射能対策をとってくれないことにはどうしようもありません。
個人でできることは、吸入と飲食による体内への取り込みを、個人のやれる範囲内で
できるだけ避けるようにすることぐらいでしょうか。
http://mcaf.ee/wfngr
バンダジェフスキー博士が警告する長期の被曝の危険 2012/3/27
博士の話でもう一つ忘れてはならないのは、体内の放射性物質の排出機能が徐々に衰えていくということです。

日本では生物学的半減期といって、100日で体内の放射性セシウムは半分になるとされています。
ところが、腎臓に放射性セシウムが溜まると腎臓の機能を衰えさせて、セシウムを排出する機能が弱まるのだそうです。
ですから、理論的な生物学低半減期も意味が無くなります。
そうなると放射性セシウムが蓄積されたままになり、その影響はいっそう深刻になります。

放射能汚染地帯に住み続けていると腎不全になる人が増えるのだそうです。
このことは、単に腎臓の問題に止まらずに、セシウムが排出されないことで起きる他の多くの病気の原因にもなってしまいます。

突然死も単に心臓の異常のみで起きるのではなくて、免疫力が低下し、
中枢神経やホルモンバランスに異変を起こし、多臓器の不全が同時に起きて、突然死となるケースもあるそうです。
http://mcaf.ee/kxcns

142名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/29(木) 01:43:01.51
子供たちを放射能汚染から守りたい
●瓦礫問題勉強会 IN奈良 (橿原市) 2012/3/28
日時:4月9日(月) 18:30〜20:30(18時から受付)
場所:橿原市文化会館 第2会議室
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11206609214.html

143名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/03/31(土) 11:54:41.96
詐欺会社ベイカレント・コンサルティングに注意!
内定辞退強要 退職休職強要 賄賂接待 社員経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 顧客情報流出 高卒執行役員
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
ベイカレント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」
144名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/04/02(月) 18:47:33.64
145名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/04/03(火) 23:06:56.61
▼実質、次スレへ移動します。
【放射能】原子力事故ニュース7【避難所】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333449063/

146名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/04/07(土) 11:27:45.02
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
http://blogos.com/article/36012/
147名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/05/21(月) 17:05:57.64
放射能は実害というほどの死亡被害が出ていない

実害とはこういうのをいうのだ↓

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120510/Searchina_20120510027.html
毎日約300人が「室内空気汚染」で死亡 市民の認識不足=中国

中国メディア・中国網は10日、中国における室内空気汚染による死亡者数が年間約11万人にのぼり、交通事故による死者数と同水準であることを伝えた。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120517/frn1205170739000-n1.htm
【中国という“毒”】中国から飛来の“毒黄砂”精子にも影響?

★(3)

2012.05.17
148名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/05/24(木) 20:36:38.83
【放射能】原子力事故ニュース8【福島】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333449063/

▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20554675.html
▼首都圏放射線量ランキング 2012/3/15
http://www.best-worst.net/news_Ydi9jAWEw.html
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼緊急避難の勧め▼米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)のデータから判明 2011/12/9
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
福島最新情報:(いまだに)心配しなければならない理由 2012/1/22
http://seetell.jp/24966
 ▼http://seetell.jp/wp-content/uploads/2012/03/japan-radiation-map.jpg
(福島県更新)2011年3月〜6月の放射性物質の都道府県別月間降下量と汚染 2011/12/28
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11119542169.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20111228/15/kansaibotan/42/54/j/o0766058911699639720.jpg
▼「私の言うことをどうか怒らないで聞いてください」ベラルーシのゴメリ州、スモルニコワ医師の発言 2011/12/8
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/050dccb24887930fdaa560a0c391eaaf
▼これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します (独ジーデントプフ博士) 2011/12/29
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/694.html
▼専門医は黙して語らず 2012/1/6
今後五年で東北と関東合わせて六割ががんや白血病で亡くなり、未成年は四十歳まで生きるのが困難である。
http://mak55.exblog.jp/15229867/
▼「(東京周辺で)瓦礫、ゴミ焼却でセシウムが再揮発(再浮遊)し新たなホットスポット作りはじめた」 2012/3/12
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/257253952.html
◎測ってガイガー! - 放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
149名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/05/25(金) 00:29:59.27
【再掲】 枯れたツツジと鼻血を出す生徒たち−北九州からのレポート 2012/2/7
http://onodekita.sblo.jp/article/53491315.html
【民主・自民・公明】瓦礫処理促進議連の国会議員 2012/3/10
http://portirland.blogspot.com/2012/03/hp.html
【北九州市議会】北九州瓦礫受け入れ問題、全会一致で可決も傍聴席は大荒れ 2012/3/13
http://www.data-max.co.jp/2012/03/13/post_16439_dm1913_1.html
【北九州市議会】震災がれき受け入れ、全会一致で可決 2012/3/13
『 自民党、民主・社民系、公明党、共産党 』の4会派が共同で提案した。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/777.html

tanakaryusaku.jp
【放射性がれき・北九州編〜上】 23日から試験焼却 「西日本を安全な食糧基地に」 2012/5/21
http://tanakaryusaku.jp/2012/05/0004337
【放射性がれき・北九州編〜下】警察隊投入、住民排除しトラックで搬入 2012/5/22
http://tanakaryusaku.jp/2012/05/0004341
九州で初めて放射性瓦礫が燃やされた日 2012/5/23
http://tanakaryusaku.jp/2012/05/0004347
〜続〜九州で初めて放射性瓦礫が燃やされた日 2012/5/24
http://tanakaryusaku.jp/2012/05/0004356


150名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/05/27(日) 17:43:18.76
どうって事ねえよ
151名無し戦隊ナノレンジャー!
瓦礫 拡散 違法
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%93%A6%E7%A4%AB%E3%80%80%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%80%80%E9%81%95%E6%B3%95&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGHP_jaJP423&redir_esc=&ei=ZQPCT5ypDKXUmAWezKzBCg

瓦礫を広域拡散してる奴は全員違法なんだから、集団訴訟で瓦礫拡散差止めと
莫大な損害賠償請求の集団訴訟を起こせばいい

先日上場したアメリカのフェイスブックは、速攻で1兆円を超える集団訴訟を
いくつも起こされている
暴力的な議員や業者相手に、法律と集団の力で対抗し、莫大な賠償金を奪った上に
刑務所に叩き込もう