【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し戦隊ナノレンジャー!
原子力事故に関する情報スレッドです。
―― 避難行動・回避策判断の手助けとなりますように。

●原発問題がわかるオススメ本
「危険な話 ― チェルノブイリと日本の運命」 広瀬隆
もう古本屋でしか入手できないと思われるが、80年代の脱原発本。 (*86年のチェルノブイリ事故後の警鐘本 )
この時点で、日本人が真剣に原発と日本の未来を考えていれば、フクシマは防げたかもしれない・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/52063749.html

●原子力安全・保安院 緊急時情報●
http://kinkyu.nisa.go.jp/
▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
http://boony.at.webry.info/201111/article_12.html
 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/815/82/N000/000/000/132224160982313202824_radioactive_fallout_in_japan.jpg
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼(福島県更新)2011年3月〜6月の放射性物質の都道府県別月間降下量と汚染 2011/12/28
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11119542169.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20111228/15/kansaibotan/42/54/j/o0766058911699639720.jpg
▼首都圏放射線量ランキング(ホットスポット) 2011/12/29
http://www.best-worst.net/news_SCSmHi61O.html

*緊急自然災害@超臨時 板はこちら http://hato.2ch.net/lifeline/
*放射能(仮) 板はこちら http://uni.2ch.net/radiation/

*URLが長いページの場合は、安全な短縮リンクに変換しましょう。
 McAfee Secure Short URL Service http://www.mcaf.ee/ を利用するようにして下さい。
*長い文面の保存中継サイト http://www.text-upload.com/upload.php 
2名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/01/12(木) 19:47:49.62
★全国自治体マップ検索 (*かぞくひなんのそうだんができます)★
https://www.lasdec.or.jp/cms/1,0,69.html

●【東京】 低線量被ばくの可能性が考えられる気になる症状を相談できる医師 2011/12/21
http://nanohana.me/?p=9972
●子どもと未来をつなぐ会・町田
▼低線量被ばくの可能性が考えられる気になる症状調査▼
http://ameblo.jp/kodomotomirai/theme-10045054938.html
●今中哲ニ助教(京大原子炉実験所)の講演で、ベクレル/シーベルトの関係を分かりやすく解説。 2012/1/7
ベクレル/シーベルトの知識は、内部被曝を避けるためには絶対に必要な知識です。
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-141.html
●放射能から子どもを守る・京都・ママ・パパの会 http://kodomo-kyoto.sakura.ne.jp/
●みんなのカルテ https://sites.google.com/site/sos311home/

●ホールボディーカウンター(WBC)検査の精度と信頼性
子供さんに限らず、大人の人たちも独自に尿検査やWBC検査を受ける人たちが増えてきているようで、
今後、これが一般化されることを望んでいます。 *2011/9/11
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-854.html
http://nucleus.asablo.jp/blog/2011/11/23/6212273
【資料】都道府県・検査機関別ホールボディカウンター(WBC)保有台数 *2011/9/12
http://savechild.net/archives/8631.html
●同位体研究所 - 内部被爆検査特別サイト
http://www.isotope-test.com/
【参考】放射能測定器:ガイガーカウンター 52機種スペックをまとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601
3名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/01/12(木) 19:48:41.89
○rescuenow.net http://www.rescuenow.net/news/
○RBB Today 福島第一原子力発電所の状況 日付順 http://goo.gl/caUeB
●savechild.net - 食品関連 http://mcaf.ee/vsice
●savechild.net -放射線量測定 http://mcaf.ee/afy52
●savechild.net - 被曝・放射能・汚染 http://mcaf.ee/jkasl
○時事ドットコム - 東日本大震災 http://www.jiji.com/jc/eqa
○東京新聞(TOKYO Web) - 速報ニュース一覧 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/national.html
○東京新聞(TOKYO Web) - 紙面から一覧 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/index.html
○goo - 東日本大震災 http://news.goo.ne.jp/feature/tohokuearthquake/
○福島第一原発リンク集 http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/index.html
○Nature特集:日本を襲った大地震と核の危機 http://www.natureasia.com/japan/nature/specials/earthquake/index.php

○毎日jp - 東日本大震災
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/
  ↓ アーカイブ一覧
避難の現場から
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/hinan/
原発関連
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/
放射性物質
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/archive/
最新の地震情報
http://mainichi.jp/weather/earthquake/
The Mainichi Daily News National News【English】
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/
4名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/01/12(木) 19:50:16.30
■Japan Forecast of air movement (*24時間先の拡散予想図 *フィンランドの気象局)
http://en.ilmatieteenlaitos.fi/japan
■Meteocentrale Switzerland - Weather in Japan (*スイスの民間気象会社 )
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
■Japan Radiation (*イギリスの気象局 Caesium-137半減期は約30年)
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=31&LOOP=1

■東日本の放射線量情報:Daily radiation levels in eastern Japan (*毎日更新)
http://www.japantimes.co.jp/radiation-levels.html
■東京電力:TEPCO (*海外向け報道) - News Photos For Press
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/

●気象庁 - 上空の風向きウィンドプロファイラ
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/
●放射線監視モニタまとめ
http://pow-source.com/311/
●東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報 - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
●Japan Radiation Map (*Source 文部科学省 Nネットなどを元にしたリアルタイム地図)
http://jciv.iidj.net/map/
気象庁 - M3以上一週間の地震発生分布図 (2日前までの最近一週間 )
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
気象庁 - 各地の震度に関する情報 (震度1以上)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
気象庁 - 推計震度分布図 (震度5弱以上を観測した震源地)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/
5名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/01/12(木) 20:02:05.40
●火山ブログ http://kipuka.blog70.fc2.com/
自発的に解決してください 2011/7/28
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-415.html
*フクシマとチェルノブイリの比較(改訂版)
 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-450.html
 http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/CHER22.jpg
 (参考)フクシマのシーベルトからベクレルを計算する表
 http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/cherfuku1210.png
●2011年3月の放射性セシウム137の都道府県別月間降下量と汚染マップ
※この地図は3月の降下量のみを表している為、不検出と表示されている都道府県が多数ありますが、
4月の降下量で不検出の都道府県は1つもありませんので、全ての都道府県にセシウムは降下しております。
http://savechild.net/archives/8657.html
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/09/osenmap3.gif
SPEEDI予測値一部を公表 東京もチェルノブイリ第三区分と同等汚染 2011/5/15
http://pop-rin.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=201109075
首都圏の土壌汚染深刻 35地点でチェルノブイリと同レベル 2011/8/9
「安全だ、心配ない」を繰り返す行政の発表やテレビの報道とは裏腹に関東地方は、やはり高濃度の放射性物質で汚染されていた。
http://the-news.jp/archives/5122
http://the-news.jp/archives/6983
http://infosecurity.jp/archives/15270
●将来は誰も何処も保証出来ない。最善と思う手だてを講じて、自らと子孫を護る必要がある。それだけだ。
*2011年3、4月放射性物質月間降下量
*全県“松葉”の放射能汚染調査
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/files/131605369821713219665.jpg
●物理学者で広島原爆の被爆者でもある名古屋大 沢田名誉教授講演 2011/12/5
福島第一原発事故について「国は住民の健康被害を過小評価している。内部被曝(ひばく)の影響を研究すべきだ」と訴えた。
被災ごみの処分方法の質問もあり、「東北の支援は大事だが、拡散させず、1か所に集中させるのがいい」
http://skysaw.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
http://vimeo.com/31483196
6名無し戦隊ナノレンジャー!:2012/01/12(木) 20:04:23.35
ドイツ放射線防護協会会長 事故当初、政府などは『放射線量が低いので影響はない』と説明したが、実際は違った。 2011/10/14
日本でも影響が出るだろう」と険しい表情で語った。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318551739/
『人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響 チェルノブイリの教訓 セシウム137による内臓の病変と対策 』 2011/10/31
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/907.html
チェルノブイリで周辺住民に健康被害が出始めたのは事故から四、五年後。 2011/11/1
福島でも今は目立った影響はみられなくても、結果はほとんど一緒になると危惧する。
http://nanohana.me/?p=6888
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
埼玉大学名誉教授、市川定夫博士(遺伝学者)が放射能について正確に説明した
ドキュメンタリーが非常に分かりやすいため、ここに掲載する。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼これでも『大丈夫、大丈夫!』と、言えるのか??▼ 2011/12/9
Dr. セバスティアン・プフルークバイル 2011年11月27日 ベルリンにて報道発表
放射線防護協会は、日本の市民の皆さんに懇望します。できる限りの専門知識を早急に身につけてください。
皆さん、どうか食品の暫定規制値を大幅に下げるよう、そして食品検査を徹底させるように要求してください。
既に日本の多くの都市に組織されている独立した検査機関を支援してください。
放射線防護協会は、日本の科学者たちに懇望します。どうか日本の市民の側に立ってください。
そして、放射線とは何か、それがどんなダメージ引き起こすかを、市民の皆さんに説明してください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/204.html
http://i40.tinypic.com/dgrua0.jpg