石川遼のような才能よ身につけたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し戦隊ナノレンジャー!
石川遼のマスコミの過剰な絶賛には疑問、違和感を感じる所があるが
最年少賞金王 丁寧な受け答え 勤勉性 努力家 礼儀正しさなど素晴らしいと思う
一度きりのせっかくの人生。
石川遼のような、何かこれだけはやりきったという、才能を身につけて
内面から輝く人間になろうではないか。
さあ、語ろう
2名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/01(火) 14:58:25.49
どうすれば才能が手に入るか
3名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/01(火) 21:34:00.57
石川遼は確かに努力家だな。あれはすごいうぁ
4名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/01(火) 23:42:29.94
>>1
発想が気持ち悪い。
多分オマエは一生輝けない。
5 ◆MICHY/qrJk :2011/03/02(水) 01:17:57.59
才能よか
6名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/02(水) 14:38:33.88
にゅ
7名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/02(水) 16:27:39.60
気持ち悪くないだろ 別にw
8名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/04(金) 13:43:16.84
>>1
同意だ 俺も才能がほしい
9名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/04(金) 13:46:59.82
才能を身に付けたいという発想が気持ち悪い。
要は今の自分に才能がなくて認められないから手っ取り早く認められるための何かが欲しいつーことだろ。
10名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/04(金) 13:50:59.88
そもそもさあ、石川遼が「内面から輝いている」と見える時点で
人を見る目がないんだよ。石川遼ってどんな人らに支持されてる?
ジジババ層のファンが多いだろう。謙虚とかはにかみの意味を考えたことあるか?
11名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/04(金) 22:22:56.30
氷川きよしも、ジジババ層のファン多いけど。
12:2011/03/17(木) 03:59:46.65
■石川遼が義捐金商法?

https://ryo-ishikawa.jp/shopping/
「被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。アメリカにいる自分になりができるか考えた結果の1つとして、
「リスのヘッドカバー」を全額義援金対象として販売することを決めました。ぜひ多くの方のご協力をお願いいたします。」


通常価格3150⇒1000円送料は別途


寄付歴 なし
石川遼はなぜ被災地に1円も寄付しないのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1300179283/
石川遼、口は出しても金は出しません
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1300012685/
■石川遼が義捐金商法?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1300269354/

売れ残りをさばくつもりだろwwwwwwwwwwwwwwww
送料込だったら素直に1000円を赤十字に寄付したほうが良いだろうに
ガソリンなくて、運送業界困ってんのに、宅配業界が動かなきゃならないようなのは止めたほうがいいだろ
13:2011/03/18(金) 03:04:26.84
あげ
14名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/01(金) 02:43:23.96
またか
15名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/01(金) 03:02:33.51

ゴルフファンVS石川ファン

【全額】石川遼の寄付金をカウントするスレ【寄付】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1301461608/
16名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/01(金) 03:55:45.75
遼くんは偉い。自分の個人の努力で10億円の収入を得られるようになった。みんなひがむな。
遼くんは偉い。自分の個人の努力で賞金全額+バーデイ10万+税金50%。みんなひがむな。

遼くんは偉い。今年はツアー自粛できない。すれば寄付が減るだけ、被災地が困る事になる。
遼くんは偉い。ことしは応援が増える。もっとバーデイ!ナイスバーデイ。優勝めざせ。

遼くんは偉い。優勝争いの選手が手を抜く?。そんな事はない、他の選手は金ほしいから、、、
遼くんは偉い。復興まで10年で2億×10=20億の寄付。こんな人は他に絶対にいない。

遼くん頑張れ。日本の男子ゴルフ界の救世主。テレビも新聞も1打、全部注目。報道する。
遼くん頑張れ。今年は10勝、5億円目標、大震災の避難民が全員で応援します。

遼くん頑張れ。とにかく批判を気にせず、ゴルフに没頭し、明るいニュースを届けてくれ。

17C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/02(土) 12:29:48.28
石川遼のような才能「よ」身につけたい


この時点で君には才能がない。
18名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/02(土) 12:36:35.74
>>17
君のスルースキルの欠如と釣りに反応してしまうような素質は素晴らしいな
19名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/02(土) 12:49:00.05
石川遼は男子ゴルフ界の救世主。賞金全額を寄付するので貢献度NO−1.
寄付が2億円なら、税金分が持ち出し、1億で合計が3億になる。

もし、試合が中止になったら寄付がなくなるので、被災地が困る。
もし、試合が中止になったら、スポンサー、テレビ、新聞が困る。
もし、中止になったら、日本ゴルフツアー機構の小泉会長が困る。
もし、中止になったら、他のゴルファーも無収入になるので困る。
もし、中止になったら、我々ゴルフフアンが、楽しみなくて困る。


石川遼は、ゴルフ界の、いや日本の救世主。復興が10年かかると思う。
10年連続全額寄付すれば、20億以上。10年連続国民栄誉賞の価値ある。

20C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/02(土) 13:08:57.18
スルースキルって極めるとこういう人種になるらしいよ。

http://www6.atwiki.jp/ranranru?cmd=upload&act=open&pageid=11&file=2.jpg

人の死すらスルーしてニヤニヤしちゃう人たち。

俺は別にこうなりたくて生まれてきたわけじゃないからね。
21C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/02(土) 13:17:12.44
大体なんでも「釣られんなよwww」で後付すればいいと思ってる奴って
誰かの話に「そんなのクソだよ」しか言わないアホなヤンキーと同種類の脳みそだろ?

人間はアクションとリアクションの中に個性を生じさせてゆくものだ。
大雑把に言えば才能ってそこに現れるものだろ。
「スルー推奨」なんて、偽りの安易な匿名性が人格にまで侵食した、
いわば一種の病だぜ。俺からしたら。

2chで正しいとされることが人間として正しいわけじゃない。
君はただの2chの一記号なのかもしれないが俺は違う。

真面目に書いてるんだから茶化すなよな。
22名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/02(土) 13:43:03.25
>>20
>>21
顔真っ赤だよw
おつかれw
23C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/02(土) 18:01:39.47
典型的すぎてリアクションが生まれない。これを没個性と呼ぶのだろう。

しかし2ちゃんで支持されてる判断基準に自己埋没して、本当のところどうなの?

悲しくない?

回線の先にリアルに人間がいることを少しでも想像したら

「顔真っ赤だよw 」は選べない選択肢になると思うんだけどなあ。

わかるかな。選べない選択肢が人間にはあるってこと。恥とか美学とかなんでもいいんだけどさ。

大体君こそ「スルースキル」ないじゃん。自分でしょ、それを求めたのは。

まあ俺は「ちゃんとリアクションしようとすること」は大切だと思ってるから

没個性とはいえ必死に食いつこうとした君を責めたりはしない。何事も一歩目があるしな。

4時間も放置しちゃって悪かったな。
24名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/02(土) 18:40:08.41
今年の男子ゴルフは、予定どうり全試合行なう事が確定しました。
これも、石川遼の全額寄付+バーデイ10万円のおかげです。

中止すれば、主催者、スポンサーのケチ度が明らかになりイメージダウン寸前だった。
他の選手も、もし優勝すれば、半分ぐらい寄付をする人がでるでしょう。

今年の、テレビ中継、スポーツ新聞などは、こぞって遼くんのバーデイ数を発表し
試合ごとの寄付金額の集計を発表。(相撲の懸賞金獲得本数より大きく取り扱う)

そうして、多くの選手、寄付が集まれば、震災復興に本当に役に立ちます。
遼くんと優勝争う選手とのプレーに一段と注目が集まります。

優勝を争う他の選手だって、プロです。名誉の為、金のために必死に頑張ります。
今年は、野球などと比べて、ゴルフは本当に盛り上がります。

25名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 00:20:24.74
>>23
テメーこそ南斗に怯えてスルーする没個性の2ch脳だろうがカス。

Cさんが来たり来なかったりするスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1298269267/
26C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/03(日) 01:20:00.39
それで望みどおりスレに出向くと思ってるなら
コンクリートに30回くらい頭を打ち付けたほうがいい。
27名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 08:54:00.96
石川遼、賞金全額+バーデイ10万円。すばらしい。他の選手もやると思う。

今田選手、バーデイごとに1000ドル(約8万円)池田は?藤田は?片山は?、、、

野球選手,T−岡田はホームランごとに5万円。巨人選手は?阪神選手は?楽天選手は?

あるボーリング場、(お客さんがストライクを出したら)、ボーリング場の経費、100円ごと寄付

私、素人のゴルフ好き、下手だから、パーごとに100円、バーデイ500円、ハーフごとの握りで勝ったら1000円。寄付します。

28名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 12:16:22.72
>>26
そりゃイニヒコまで居るんじゃCは顔出せんよな
奴に辛い記憶を叩き込まれたんだろ?
才能って生まれつきの物のことだから後天的には無理じゃない?(>_<)
30名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 13:40:21.86
速報。米女子トーナメント。クラストナビスコでの事。理解ある協会はありがたい。

17番、18番ホールに全員の成績に、東北大震災義援金として賞金寄付しています。

バーデイ100ドル。イーグル500ドル。ホールインワン1000ドル。

ちなみに、2日間で8400ドル、(約71万円)アメリカはすばらしい。

日本の石川遼はすばらしい。この様な方法の義援金活動もっと増えるでしょう。

つまり、石川遼の方法は世界が認める寄付行為でしょう。遼くんを応援しよう。

31名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 14:01:33.79
石川はゴルフオタから言わすと才能よりも努力タイプ

小さいころ埼玉のサッカークラブに所属しててゴルフよりうまかった
他の同い年にたまたまゴルフで負けてからゴルフに真剣になった
今までの試合見てても出来なかった事が何週間後あっという間にできてる

あえていうならなんでも器用に身につくタイプの才能がある
ただショットの弾道は才能。飛ばす事は他の人が練習で出来ても高い球は練習してもプロでも身につかない。
元々生まれつきの体の柔らかさと小さい頃から得たフォームが身について初めて出来るから大人になってからじゃ無理
32C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/03(日) 19:09:51.97
>>26

辛い記憶どころか記憶自体ないんだが、
なんだっけ?
33C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/03(日) 19:13:38.35
あまりのどうでもよさすぎさに
レスする先まで間違っている

>>28

なにで争った人だっけ?
34名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 19:13:49.36
誤字脱字なくハイスピードで打てるCさんがアンカーミスですか。
35C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/03(日) 19:16:04.09
俺はアンカーミスはよくやるよ。

だってアンカーって仕事とか日常書くような文章では使わないからさ。
2chに書き始めたばかりの頃アンカーのつけかたもわかってなくて
散々揶揄されたけどそのときも今も
「別にどうだっていいなそんなスキル」と思っている。

スルースキルと同様。2chを利用するうちに2chに侵食されちゃ駄目だぜ。みんな。
36C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/03(日) 19:17:43.65
ではわたしはFor the Gloryで日本帝国を南米に作り上げなければいけないので寝ますよ。
37名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 19:20:20.83
Cは6文字/秒くらいかな?
もっとはやいか。
38名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/03(日) 19:53:55.12
>>34
Cの馬鹿は動揺してんだよ。
39名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 10:53:04.67
>>38
動揺っつーかあっちに書いたら釣られるとか思ってんだよ
Cの頭んなかは釣った釣られたなんつーにちゃん脳でできてっからな
40名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 12:17:41.16
↑こいつアホやろ?何が言いたいのかさっぱりわからん。
41名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 13:39:20.58
>>40
C乙!
42李哲秀:2011/04/04(月) 13:58:11.50
>あまりのどうでもよさすぎさに
「よさすぎさ」?面白い表現だな。
通常使われる「形容詞語幹+すぎる(どうでもよすぎる)」じゃなく名詞化語尾の「さ」
まで含めて「どうでもよさすぎる」か。聞いたことなくはないな。
(「たかさすぎる」とかは聞かないのでポピュラーな変化ではないだろうが。)
これを「よさすぎ」で切って形容動詞化して、名詞化語尾「さ」を付けたと。
つまり、「よさすぎ」を「よさすぎな」のような形容動詞として捕らえ「きれいな」から
「きれいさ」を作り出す要領で「よさすぎさ」が生まれたわけか。
ここでみんな引っかからないと言うことは、ある程度市民権を得た表現なのかな。
43名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 14:15:11.37
どうでもいいよチョン君
グーグル検索してそのままコピーしたようなレスだし。
チョン君には人を引き付ける『モノ』がないねん。
44名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 14:19:19.03
>>43
C君こそイニヒコが怖いからってわざわざ名無し変化しなくても(苦笑
45名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 14:47:03.05
あまりにどうでもよさすぎて、の方がしっくりくるな
46名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 14:50:42.16
日本語が苦手なんだろ、Cは
47名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 14:55:32.88
あまりにどうでもよすぎての方が更にしっくりくる。
さぁイニヒコさん判定を!!
48名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 14:58:46.82
いつもちょっとしたところで単純なミスをおかしたりするから
イニヒコとかにバカにされるんだろうねw
49名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 15:11:18.31
187:C◆uALMgbucVzG5 :2011/03/16(水) 03:18:47.15
案外優しいっつうか俺は普通に優しいと思うよ。
自分のことだから敢えて控えめに言うけど
アグネス・ゴンジャ・ボヤジュと同じくらいには優しい。
謙遜しすぎかな。
あんま謙遜しないから恥ずかしいわ。

そんなことはどうでもよくて

何年経っても変化のない愚鈍な人たちの悲しさも
ぶっちゃけどうでもよくて

既にあちこちで掠奪も起きているらしい宮城において
そういうタフネスさに欠けるように思えるまましがちゃんと生き延びられるのか。

いやもう美しく死ぬっていうのも充分ありだと思うんだけどさ。
でもまあ生きてみてもいいかなとも思う。

何が言いたいかっていうと、とりあえず皆無事でな。
俺はまた一年後くらいに現れるよ。じゃ。



17:C◆uALMgbucVzG5 :2011/04/02(土) 12:29:48.28
石川遼のような才能「よ」身につけたい


この時点で君には才能がない。
50名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 15:15:27.40
見事に半月後ですね(笑)
51名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 16:22:50.32
一年後に来るとか見栄張って結局は2chに張り付いてたんかね。フ
スルースキルが上手だこと
そんなことで見栄はるなんて2chに染まり過ぎですよ。プックスス
52名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 17:16:15.69
イニヒコ(李哲秀)ってどんなコテなんだろ?と思って
試しにミッチースレでいじってみたけど、正直たいしたコテでないと思った。
ああ言えばこう言うまあ要するに屁理屈こねてるだけで返しも下手糞で
ユーモアの欠片も感じられなかった。ただただ蟻の古参というだけで非常に残念なコテでした・・・
53名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 17:52:39.21
Cにぶつける駒としては十分使える方だけどなw
54名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 18:03:26.70
屁理屈には屁理屈でってか(笑)
55李哲秀:2011/04/04(月) 18:23:59.71
ちょうど状況に合ったのがグーグル検索で見つかってよかったわw
56李哲秀:2011/04/04(月) 18:25:27.60
まあ、別に個々人の言語感覚だから判定する気はないが、「よすぎて」が一番
標準語文法に適ってるんじゃないか。
「よさすぎ」(「なさすぎ」からの類推の比較的新しい語形のようだ)を認め
る人は、「よさすぎて」でいいと思う。

だが、「よさすぎさ」のような複合技は不自然さが残るな。
57李哲秀:2011/04/04(月) 18:27:36.40
あまりのどうでも「よさすぎさ」に


この時点で君には才能がない。
58C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/04(月) 18:31:58.53
俺のハスミンギャグが理解されないとはな。
まあここ文学板じゃねえし仕方ねえか。
59C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/04(月) 18:38:08.99
あら?

名無しも固定も一斉に沈黙?

「ハスミン」検索中かな(爆笑)
60C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/04(月) 18:41:38.92
まあ「ハスミン」を検索しても多分何も出てこないよ。
俺が勝手にそう呼んでるだけだからな。

蓮見重彦のことを。
61名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 21:22:13.36
イニヒコって文学得意なんじゃないの?
62名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 21:29:18.13
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
63名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 22:37:07.43
Cのイニヒコに対する劣等感は異常
64名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/04(月) 23:11:48.67
イニヒコまだぁ?
65名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 08:30:08.49
イニヒコだせえ。
C本人がきたら逃げてやんの。
だせえイニヒコだせえ〜(爆笑
チョンだせえ〜
66名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 10:21:02.90
>>65
C、そこまで落ちたか。
67名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 10:31:13.10
>>66
イニヒコ、そこまで落ちたか。
68名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 11:10:39.98
才能も脳味噌も腐ってるだろ。
69名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 11:57:02.89
イニヒコがチキンでハッタリ野郎だとわかったよ。
また違う名前に変えて出直しなYO!(笑)
70名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 12:07:33.70
Cってプライドないよな…
自演ばっかだ…
71名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 12:48:00.51
昨日のミケルソン、マスターズ前哨戦、シェルトーナメント、すごかった。
3日目、4日目、バーデイラッシュ。トータル ー20.優勝でした。
マスターズ2連覇へむけて、すばらしい。1週間前も出場したほうがいいかも。

サー、いよいよ、マスターズトーナメント開幕。わくわくします。
今朝夢を見ました。正夢になってほしい。(マスターズトーナメント予想。)
1日目、4バーデイ、2ボギー。トータル ー2 18位タイ。
2日目、3バーデイ、2ボギー。トータル −3 28位タイ。予選通過。
3日目、6バーデイ、3ボギー。トータル −6 10位タイ。
4日目、5バーデイ、2ボギー。トータル −8  6位タイ。

ようやく、予選突破し、決勝ラウンドは伸び伸びとラウンドできました。
獲得賞金は、1600万円 +バーデイ18回,180万円=1780万円。

今年の遼くんは、マスターズで成果あったので、国内のトーナメント、もっと自信つく。
ひょっとしたら、私の夢より良いスコアで廻れるかも知れない→期待しています

72名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 13:10:01.21
Cとイニヒコの名無し変化対決なんて面白くないYO!
正々堂々しっかり名乗ってやり合いなYO!
73悪霊 ◆caCTFZvSQRB5 :2011/04/05(火) 15:33:28.44
いつの頃からか、石川遼の顔をウザイと思うようになったよ。
ハニカミ王子とか呼ばれてた頃は別になんとも思ってなかったし、
へぇ〜たいした少年がいるもんだと思ってたけど、
ある日を境に、これでもかこれでもかってぐらいに、
CMに顔出して来るのに段々と嫌気がさした。

リモコンをこれ程ありがたいと思ったことはないよ。
なにしろ、石川遼が出た瞬間に消せるからね。

あと大和証券の石川遼のような何チャラってCMも
嫌らしさ全開で不快なものしか残らない。

さらに、ロッテだかのCMでアイドル系の女が3〜4人登場して色々話して
終わりの頃に、とつぜんふっとその数人に混ざって最後に
石川遼が出てくるのを見て、何の脈絡があるんだと思った。

かといって、俺が石川遼が嫌いかというと、別に嫌いって訳でもないし、
どうという事はないのだが、CMにコイツが出てくると
どういうわけか、即座に消すようにしている。
74C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 15:50:05.74
やっぱ変化のない煽りにつきあうのはあまり面白くないから
一年後だな。さようなら。
75名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 15:54:15.50
イニヒコの反応見てからにすれば?
もしかして面白くなるかもよ?
76名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 15:58:53.17
Cさんが来たり来なかったりするスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1298269267/
 
298:李哲秀 :2011/04/05(火) 15:35:46.33
ははは、ちょっと放置したらCがじれてて笑ったわ。
77C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 16:22:49.82
というかマジでそのイニヒコってやつが誰なのか記憶ないから
何を期待されてるのかもさっぱりわからない。

煽りとかじゃなくて本当に誰だったか記憶にないんだよ。
俺は多分ちゃんと絡んだ奴以外はすぐ忘れる。
人付き合い多いほうなんだよ、リアルでは。
だからネットでちょこっと絡んだくらいの奴はすぐ忘れるよ。
大体、何年経過してると思ってるんだ、この板にほぼ常駐してた頃から。

それなのに「覚えていて当然」みたいな感覚でいられても正直困る。

というわけで申し訳ないが。
78名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 16:33:56.00
イニヒコに嫉妬するC(笑)
79名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 16:38:44.10
というかイニヒコはここに書き込むべき。
80李哲秀 :2011/04/05(火) 17:19:20.18
>>79
まあまあ、もうちょっとじらせて遊べばいいのに。

しかし、Cが知らんと言ってる以上絡んでもしょうがないだろ。
過去に受けた心的外傷が激しすぎると別の人格が生まれてその出来事自体を
忘れるとか、そういうメカニズムだろ。
81李哲秀 :2011/04/05(火) 17:20:26.43
>>74
俺自体はCが変わりなくいい声で喘ぐから満足だったわ。

じゃ、また一年後。
82名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 17:49:03.36
また結局イニヒコの勝ちか
83名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 17:55:19.60
記憶ないとかCはリアルよりネットでの人付き合いの方が多いからじゃねw
84李哲秀:2011/04/05(火) 17:55:52.04
「(笑)」って最近あり板でよく見るけど復活したの?
「(爆笑)」はあまりみないが。
85 :2011/04/05(火) 17:57:32.04

イニにビビって

C逃亡w

86名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 17:57:58.86
普通したの?って今も昔も普通に使われてない?これ→(笑)
87名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 17:59:41.66
>>86の普通したの?は復活したの?の間違い
88名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 18:02:07.92
????????
????????
????????
89李哲秀:2011/04/05(火) 18:02:19.12
Cさんごめんなさい。
俺が過去に勝ったなんて嘘でした。
俺は昔からCさんを尊敬しています。
トリップ付けないのは何かあったら偽者の所為にしようとしたんです。
チキンハートですみません。
90南斗水鳥拳 ◆a85tiL8sQE :2011/04/05(火) 18:04:25.02
都合の悪いことは「記憶にございません」て答弁する政治家みたいな奴やな。
91名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 18:15:17.06
上の二人は本物?
92名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 18:19:39.49
>>89は本来のイニヒコ君だよ(笑)
煽っているのは別のアンチ。
Cは、そんなことはお見通しなわけさ。
93:2011/04/05(火) 18:25:35.71
94名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 18:38:44.08
イニヒコ君は利用されてるだけなんだよ。
これはガ〇ガが仕掛けた罠なの。
おまいらは単純なアホだから気付かんやろな(笑)
95名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 19:00:48.39
Cがイニヒコを恐れていることだけはわかる(笑)
96名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 19:16:58.38
Cはイニヒコが居ない間数年間に渡って
イニヒコの悪口書き続けた奴だかんなw
敵対固定が現れるたびにイニヒコを引き合いに出して
用例っつう日本語文法ヲタが現れた時は
イニヒコと勘違いして噛みついてった奴だからなw

で、イニヒコの事覚えてないって?

どんだけイニヒコから深いトラウマを受けたんだよw
97名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 19:21:50.77
おまいはCアンチなのかチョンマンセーなのかどっちやねん。
98名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 20:43:23.64
Cのほうこそ在日チョンじゃんw
99名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 20:54:08.85
誰もイニヒコマンセーとは思ってないだろw
要はCを叩ければなんでもいいんじゃねw
100名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 21:00:38.98
>>96
Cは「恨」の国の人だからね。
101名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 21:02:57.13
    イ ニ ヒ コ さ ん は 素 晴 ら し い
102名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 21:03:25.92
>>101それだ!
103名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 21:04:01.56
>>102それか!
104名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 21:41:58.42
Cの自演は面白くない…
105C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 22:53:56.52
少し演技するとすぐこれだからな。

ところでイニヒコって何の件で争った奴なんだよ。
マジでそれを教えてくれないと俺の方としては打つ手がない。

そのへんが多分、求められてるところなんだろうし。
だから自分で名無しで俺っぽく書いて「Cの名無し自演乙」みたいに煽るとか
そういうアホ丸出しなことやってないで
「俺と誰か」がちゃんと対立できるようなお膳立てをしなさい。

カスは観客に徹してこそ意味があるんだと何度も言っているだろうが。
カスが興奮して出しゃばるからすべてのイベントが無意味になる。
それがこの板のよくないところだ。
106C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 22:57:35.93
ハスミンギャグを察知できないと何処かに逃げて
「放置してやった」

こっちが演技して「うんざり感」を表明すると
「勝った勝った」

で、皆に聞きたいんだが
こういう幼稚園児の口喧嘩みたいなノリを俺にも求めているのかな?

だとすればそれは不可能だ。
俺はそこまでプライドがないわけじゃないからな。
どうしてもそういうやり方を恥ずかしいと思ってしまう部分がある。

で、イニヒコ=李哲秀だというのはなんとなくわかるが
そのイニヒコ自体が何者なのかいまだにわからん。

ネタとかじゃなく本当にわからないので
誰か教えて欲しい。
107名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 23:04:48.99
>>106
どんな言い訳してもイニヒコの文法の話から逃げたのはC
イニヒコがカスだと思うなら堂々と論破すればいいじゃん
108C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:06:47.29
>>96

これが唯一のヒントかな?

用例君のことはなんとなくおぼえているけど
多分みんな誤解してるのは
用例君みたいなキャラってそんなに希少じゃない。
むしろあちこちにいるんだよ。

で、俺は文学板とか哲学板とかで
彼のような性格・人格でありながら
彼よりちゃんと知識や経験を有しているタイプとも
対立したり議論したりしている。

それに俺は基本として
「ネット内の人格の誰が誰と同一人物であるとかそうでないとか」
に関心がない。またそういう画策を面白いとも思わない。
それでも俺が「だれだれはだれだれだ」と書くことはあるでしょう。
確たる証拠がないのにそういうことを書いていることがあれば
それはただの遊びでしかない。
そういうスタンスをあらかじめ表明してやっていることなのに
真に受けて信じ込むのはピュアすぎるよな。

だから俺がいなくなって数年経過するのに
まだ恨み続けているんだろうけど、それは君が悪い。

「イニヒコが居ない」かどうかをわかるのは
この板のすべての書き込みの主を判別できる存在か
もしくは「イニヒコ本人」だけなんだからな。

で、イニヒコ君とは何で争ったんだっけ?
109名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 23:09:08.17
Cを哲学板で見たことがない
別ハン?
110名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 23:10:31.03
Cさんが思い出せるように
CVSイニヒコの過去ログ貼ってやるくらいしろよ
111C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:10:51.82
>>107

堂々と議論すればいいじゃん。と俺もそう思うけど
相手は固定なのにトリップもつけず
(つまりどの発言が自分のものなのかを曖昧にしていて)
またレスを返しても「放置してやったぜ」で逃げられると思ってる、
そういうタイプですからねえ。

「堂々と議論にならない感」がばんばん伝わってくるでしょう。

いわばリングに上がろうとしないで
リングサイドから野次飛ばすタイプですから、
彼の相手役としては役不足だな、俺。
112C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:13:26.67
相手が永遠にリングに上がろうとせず
ボクシングにならないのに
「さあボクシングしろ」とだけ言われても困るんだよね。
113C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:14:58.51
あとまあ現実的な問題として
アホな2ch運営のアホな規制で
アホみたいに引っかかって
いつ書き込めなくなるかわからないという事実もある。

それを「勝った勝った」とやられても苦笑せざるを得ないしなあ。

だからトータルでみてこういうのはもうやめたほうがいいんだろうと思うよ。

君らも少しは成長しなよ。せめて変化したまえ。
114名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 23:18:54.63
Cの哲学板での活躍を見に行くから
スレ名教えてくれ
115C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:22:36.91
前にも書いたが2chでの活動は数年間休止していたから
今検索したところで何も引っかからない。

もうスレッド名も確かには記憶してないけど
時間に関する話、フロイトに関する話、
デリダに関する話、イオニア学派、グノーシス
とかについて書いていたと思う。
116名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/05(火) 23:26:09.84
数年前の話ですか
117C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:35:35.70
なんでもいいからさあ
イニヒコ君が何のことで俺に叩き潰されて恨みを抱いたのかだけ
ちゃんと明示して欲しいな。

数年間その恨みを忘れずにいて
ここぞとばかりに煽っているんだから
きっと何かあったんでしょう?

次までの宿題な。
118名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 00:07:13.26
>>107
ソースは?
119アイリス ◆ShiTX7iisQu0 :2011/04/06(水) 00:08:26.93
才能は後天的に手に入れる物ではない
120アイリス ◆ShiTX7iisQu0 :2011/04/06(水) 00:09:39.09
そんなことより地球がバク天してるよ
これは最重要機密
皆世界のことを知ろう!!!地球はバク天してる!!!!!!
早くセカイを見守る作業に戻るんだ
121アイリス ◆ShiTX7iisQu0 :2011/04/06(水) 00:11:27.26
何故科学者はこれを証明しない?
122アイリス ◆ShiTX7iisQu0 :2011/04/06(水) 00:50:50.88
すみませんでした
123名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 03:04:14.83
※順位−選手名(昨年順位):試合の獲得賞金 ― 試合以外の収入 ― 合計

 1. タイガー・ウッズ (1): $2,294,116 ― $72,000,000 ― $74,294,116
 2. フィル・ミケルソン(2): $4,185,933 ― $36,000,000 ― $40,185,933
 3. アーノルド・パーマー(3): $0 ― $36,000,000 ― $36,000,000
 4. グレッグ・ノーマン(5): $9,270 ― $30,000,000 ― $30,009,270
 5. ジャック・ニクラウス (4): $175,000 ― $25,000,000 ― $25,175,000
 6. ジム・フューリック(12): $16,334,622 ― $7,250,000 ― $23,584,622
 7. アーニー・エルス(6): $7,505,032 ― $14,000,000 ― $21,505,032
 8. ゲーリー・プレーヤー(10): $14,350 ― $15,000,000 ― $15,014,350
 9. リー・ウェストウッド(14): $9,232,115 ― $5,500,000 ― $14,732,115
10. ルーク・ドナルド(32): $8,300,200 ― $4,200,000 ― $12,500,200
11. セルヒオ・ガルシア(8): $1,520,077 ― $10,500,000 ― $12,020,077
12. パドレイグ・ハリントン(9): $3,360,348 ― $8,250,000 ― $11,610,348
13. カミロ・ビジェガス(34): $3,917,436 ― $6,250,000 ― $10,167,436
14. グレイム・マクドウェル(-): $7,714,379 ― $2,000,000 ― $9,714,379
15. マット・クーチャー(-): $8,177,477 ― $1,250,000 ― $9,427,477
16. マーティン・カイマー(43): $7,082,949 ― $2,250,000 ― $9,332,949
17. フレッド・カプルス(28): $3,317,300 ― $6,000,000 ― $9,317,300
18. イアン・ポールター(20): $5,572,796 ― $3,400,000 ― $8,972,796
19. デービス・ラブIII (16): $1,344,472 ― $7,500,000 ― $8,844,472
20. アダム・スコット(33): $3,928,567 ― $4,800,000 ― $8,728,567
21. ポール・ケイシー(29): $6,440,895 ― $2,225,000 ― $8,665,895
22. スティーブ・ストリッカー(13): $5,625,235 ― $2,800,000 ― $8,425,235
23. アンソニー・キム(17): $3,147,742 ― $5,200,000 ― $8,347,742
24. ロリー・マッキロイ(35): $5,434,517 ― $2,750,000 ― $8,184,517
25. ザック・ジョンソン(19): $3,655,743 ― $4,500,000 ― $8,155,743
26. 石川遼(42): $1,987,992 ― $6,000,000 ― $7,987,992

124たりー:2011/04/06(水) 03:08:20.51
あいつ裏でマスコミを金で動かしてるんだぜ
125ゆうちゃん:2011/04/06(水) 08:26:44.84
李哲秀の中の人がガ〇ガだって誰も気付いてないの?(笑)
なぜって?不自然だろ?長年愛着してたハンネを急に変えるか?
Cスレでは一人称が『俺』や『ワシ』。
仮にイニヒコ本人がいたらトリ付けるかハンネをイニヒコに戻すだろ?
地震を機にイニヒコに成り済ましたか或はどこかでバトンタッチをした。
元々イニヒコだったとも考えられるが可能性は低い。
要するに他人の名を借りCを混乱させ叩こうとしたんだよ。
イニヒコで負けるぶんにはダメージが低いし
昨日のようにトリ付き南斗で加勢しようとしたんだろ。戦う動機も充分にあるし(笑)

ガ〇ガってしつこいオッサンだよな。いつまでCに粘着すんねん。
カラっと揚がって死んだらええのに。
126名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 09:19:07.06
ガンガさんが卑怯な自演するわけないやろ

そないなことせんでもCごとき小物はスカしっ屁一発でKO出来る
127名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 09:47:10.21
>>117
数年間恨んでたのはテメーのほうだろカス。
日本の敗戦を伝えた玉音放送みてぇに
イニヒコがイニヒコがと女々しくさえずってたよな?
イニヒコはお前にどんな辛い記憶叩きこんだんだ?
128名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 09:50:39.82
>>127それだ!
129名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 09:52:54.86
>>125
長年つかった愛着あるハンドルをあっさり変えて
変えたことを隠さない性格の固定って限られてるよな。
加藤もままもそこもでもみんな名無し自演はするがハンネは変えんし。

名前をコロコロ変えて平然としてる連中は
小夜関連のクズ共だけ
130名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 10:03:41.06
>>129
南斗
ガンガ
石立
イトキン
ホルモン焼き



名前変えて平然としてるクズの一覧
131ガンガ:2011/04/06(水) 10:54:14.45
全部わしやんけ ゲラゲラ
132名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 11:07:11.13
結局は小夜系が仕掛けた罠ってことか?
133名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 11:11:44.29
>>132
やっぱあのクズ共やな。
大方そんなこったろうと思っとったわ。
クズ連中の中の責任者はどいつや?
そいつに文句言うてCに謝罪させとったらええねん。
134名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 11:16:31.53
↓責任者は鳥の名前つこてるこいつでええんちゃうか?

グレイシー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1296723519/
135名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 12:24:46.08
誰の仕掛けた罠とかw 単にCが嫌われてるだけだろw
136ゆうちゃん:2011/04/06(水) 12:46:44.22
擁護するつもりはないがCにボコられた(徹底的にね(笑))固定の仕業だね(笑)
デミ〇、そこ〇で、用〇、(笑)ガ〇ガ(笑)
この辺じゃないか?
9割はガ〇ガだよ(笑)
137名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 12:57:42.76
自演癖のあるのんは小夜系やしあいつらがホンマ諸悪の根源やで。
はよ責任者呼んでCに謝罪したらんかい!!
138ゆうちゃん:2011/04/06(水) 13:06:42.48
ガンガさんは潔白だからNE!
一点の曇りもない素晴らしい固定だからNE!
みんな勘違いしないでYO!
139名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:09:57.75
責任者はCに謝罪しろ
140ゆうちゃん:2011/04/06(水) 13:11:45.17
ガ〇ガさんにも謝罪忘れるなよ(笑)
141ゆうちゃん ◆Drum/tL3tY :2011/04/06(水) 13:14:55.63
こいつサイテーやな。プンスカ
蹴り倒して上からツバぶっかけたくなるくらい嫌いやわ、鼻あたりに。
(笑)ガ〇ガ(笑)
142名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:17:35.94
一人で遊んで楽しいの?この昼下がりに。
143名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:19:30.97
ガンガさんは植木職人で忙しいんだからいるわけないだろ今時間
144名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:21:03.45
小夜系でもガンガでもなく、ただ単にCが嫌われてるだけだろw
145名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:25:58.83
◆Drum/tL3tYで検索してみたが
やっぱりC粘着の正体はおめこじゃねーか
まぁ当然の結果だがな
何年もキモい行為続けられるのはコイツしかおらんよ
146ゆうちゃん ◆Drum/tL3tY :2011/04/06(水) 13:32:08.82
おめこはCに恨みつらみはないど。キッパリ
ガ〇ガが他人になすりつけたいのは判るけど、ムリやで。
『土下座』しろや。
バイクを背に。
147名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:33:39.82
小夜系の連中は固定同士を揉めさせるのを生き甲斐にするクズだからな(笑)
マジであいつらの画策かもしれんぞ。
148名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:36:44.05
>>146
おまえよっぽどガンガに恨み持ってるみたいだけど、苛められたりしたのか?(笑)
149名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:48:13.39
公開トリップ使ってる南斗を本物だと思ってるのかもなw
150ゆうちゃん:2011/04/06(水) 13:51:16.87
公開トリなのは知ってるYO!
平仮名2文字やろ?たしか。
そ〜やって逃げ道つくるところが嫌いやねん。
151名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:55:05.00
俺の読みは、
小夜系4割、ガンガ2割、イニヒコ2割、俺1割、他1割は数名で。

そんなもんだろwww
152名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:56:23.78
>>150
その論調でいけばおまえも逃げ道作ってるけどな(呆笑)
153名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 13:58:23.01
>>150
言ってるそばからトリはずすとかwギャグですかw
154 ◆a85tiL8sQE :2011/04/06(水) 14:05:12.95
これやこれや。みんなもつこたらええねん!
155ちん林 ◆Wr7.8A4NZQ :2011/04/06(水) 14:07:03.39
ふふふでし(^^)
156李哲秀:2011/04/06(水) 14:10:35.06
お、早いな。もう一年経ったのか。

そういえば俺がガンガかどうかしつこく聞いてくる名無しがおったなあ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1298269267/179-184
>183 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/03/26(土) 23:46:47.27
>>182
>すっかり騙されてたわ
>勉強になったわ。
>えらいすんまへん。
>おおきに。

これゆうちゃんか?w
157名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:14:38.82
まだ約半月やさかい、堪え性のないやっちゃでほんまにw
158名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:16:31.87
ガ〇ガが探りを入れてきたから名無しに戻します(笑)ケラケラ
中々の自演劇やったわ。
褒めてやる(笑)
159名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:17:19.85
ガンガはんなんてもうおらんねや。
いつまでもガンガはんの亡霊に怯えとったらあかんで自分ら。
前に進まなあかん。バイクに乗って。
160名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:22:23.23
>>158
よっぽどガンガのことがトラウマになってんだな(笑)
どんだけ苛められたんだよ。
Cがイニヒコを忘れたいぐらいに
記憶から抹消しちゃえばいいのに。ええのに(笑)
161名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:26:19.06
名 無 し に 戻 し ま す w 

で、なかなかの自演劇だったとw

そんな 自 画 自 賛 されても困るんですけどwww
162李哲秀:2011/04/06(水) 14:32:25.19
>108 :C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:06:47.29
>「ネット内の人格の誰が誰と同一人物であるとかそうでないとか」に関心がない。

Cは気にしてないようだなw
163名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:32:40.70
逃げ道作るのんが嫌い言うた奴が、名無しに戻るゆうのんはまさに滑稽やで。
164名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:35:12.07
まぁそんなことよりCとイニヒコが争った経緯誰か教えてあげて!
165名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 14:46:20.13
イニヒコが覚えてるなら教えてあげればいいじゃん?
166名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:04:47.07
誰も覚えてないだろ
他人同士の初対面の会話なんぞ
覚えてんのはCが何年間もイニヒコにこだわり
続けて悪口書きまくってたことだけ
167李哲秀:2011/04/06(水) 15:14:19.51
確か初めは日本語について。日本語の時制についてだったな。
「過去形」と「非過去形」という日本語の時制対立の話だったが、Cはこの
「非過去形」という用語が理解できずに苦しんでたのを覚えている。
「ドイツ語のように比較的文法が自由な言語もある」とか、漠然としていて
且つ、時制と関係ないレスを繰り返してすごく怒ってた。
当時Cは自分で「日本語について詳しい」と思ってたようだから、実は全然
知らなかったと気付いて傷ついたんじゃないかな。
その後、英語スレでも三単現sを付け忘れたりな。

全部忘れてしまいたい過去なんだろ。
168名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:18:16.59
なるほど。これでCがどう言い訳をするのかw
169名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:19:39.81
Cは知らぬ存ぜぬの一点張りしそうだけどな(笑)
170ゆうちゃん ◆Drum/tL3tY :2011/04/06(水) 15:26:56.58
>>150
>>158
これなんかもガ〇ガの仕業やからな。
端から見たらわからんやろ?実に巧妙やろ?(苦笑)
釣られて固定付けたおいらもアホやったわ。ゲラ
いい加減にせんと鼻の中にドングリ詰めるで。
それを旨そうに食べたらええ。バイク走りながら。
171名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:27:30.85
あーなんとなくおもいだした
あれが初対戦か
Cが恥じかかされてふぁびょってたな
あんだけやりこめられたんなら
忘れたい過去だろな
172名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:29:45.71
ずっとガンガとゆうちゃんしかおらん(笑)
173名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:31:08.70
また始まったよ。標準語の『李哲秀』(笑)
174名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:34:20.60
>>167
スレタイ覚えていますか?
175名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:35:23.55
>>170
原因作ったのはおまえ自身なんだからしょうがないよね(呆笑)
それともトリなしのは全部おまえじゃないってか?(爆笑)
176名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:39:52.95
あれCが尻尾巻いて逃げたやつだなwww
あれだけ恥かかされりゃそりゃ恨みも持つわなwww
177名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:40:35.67
>>170逃げ道乙w
178名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:55:45.68
>>170
ガンガはんの亡霊にどんだけビビってはるねん!
今日からバイクに足向けて寝たらあかんで!
179名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:57:39.90
おめこはガンガにイジメ抜かれたのか?
180名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:58:44.51
Cが>>167を見て思い出すかどうかだな
181名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 15:59:59.75
ガンガはおめこなんて相手にしてなかったけどなw
182名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:03:00.49
でもガンガがCに踏み潰されつづけたのは
おめこの画策が原因なんでしょ?
ガンガは犠牲者やんw
183名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:06:25.20
Cもガンガも操り人形。
よく踊る連中やったw
184李哲秀:2011/04/06(水) 16:16:01.49
>>174
スレのタイトルまでは思いだせんな。
前にイニヒコVSCが見たいって名無しがいたから探してみたけど無かった。

ただ、その時見つかった奴
「Cって2ちゃんの編集だろ?」
http://www.nihongodeok.net/thread/tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1174642989/
92辺りからイニヒコを意識しだしたようだから、その頃になんかあったんだろうな。
で、365で俺が英語スレでのCの早とちりを指摘。
2007年かあ。そんなに昔じゃなかったんだな。
185名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:29:32.44
な、イニヒコて全然おもろないやろ?
186名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:35:00.75
ゆうちゃんもダメな子だし。

こんな状態ではリングに上がる気満々のCさんが気の毒だな。
187名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:46:25.51
サービス精神旺盛なCさんだもの。
ここにいる奴ら全員蹴散らすよ。
188名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:49:00.42
Cには逃げる口実を与えてやんなきゃね
189名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:50:13.33
とりあえずイニちゃんもトリ付けようぜ?
190名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 16:52:26.73
『ゆうちゃん』が真相に迫ったからレスがこれだけ延びたんやないか。
しかし『Cさん』が出にくい状況にはなったね。

『野次馬』が増えてしまったから(笑)
191名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:04:26.95
真相じゃなくて妄想だけどなw
192名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:06:52.33
ゆうちゃんというよりやっぱりガンガネタはレス伸びるな
それだけガンガとCとイニヒコに期待してるからじゃね?
193名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:12:30.27
>>192
確かにw
ガンガとイニヒコはCにあてる駒としては十分使えるしw
盛り上げられる要素は十分あるw
194名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:15:57.29
ゆうちゃんとかいうのは野次馬としては使えるが、
まだまだ単なるエキストラに過ぎないな。
本人色々頑張ってるみたいだけど残念ながら。
195名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:17:11.20
残念な話、誰かのバッタもんやしな(笑)
196名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:18:45.10
なんでおまえ等はいつも俺のシナリオと寸分狂いなく動くの?
197名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:19:02.38
ガンガはんほどのオリジナリテーがないねん(笑

ガンガはんは最高や!!

198名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:21:04.50
>>196
簡単な話だろ。
おまえと俺のシナリオがほぼ同じだからじゃないか?(笑)
199名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:21:25.88
バッタもんて
200名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:22:43.39
シナリオってw
201名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:23:12.16
>>198
お前ら空気読む能力高すぎ(笑)
202名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:26:03.94
カキコしてるやつは何人おるん?多くて3人やろ?
Cスレのメンバーと同じやろ?
203名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:29:42.32
C系数名、小夜系数名、ガンガ系一人、俺、
の多数のキャストでお送りしております!(笑)
204名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:30:28.13
カキコしてる三人の本ハンドルネームは?
205名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:30:41.63
イニヒコ系は?w
206名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:30:43.98
>>194
これCが書きそうなレスだよね。笑
207名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:32:54.38
イニヒコはイマイチ存在が薄い。頑張れイニヒコ!
208名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:36:20.65
イニヒコは用例に似すぎている
209李哲秀:2011/04/06(水) 17:37:18.53
トリとかめんどくせえ。というか、俺の環境だとおそらくつけられない。
海外組は規制があって大変だからな。

そもそもこのスレはCが主役。
Cの個々のレスの妖艶なる喘ぎ声を鑑賞するのが通人の愉しみ方。
それ以外の脇役がイニヒコだろうがガンガだろうが、至高の芸術作品の前では
あまり意味を成さない、そんな境地に達してほしい。
210名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:43:23.11
このスレの主役は石川りょうなんだがw
211名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 17:45:27.04
>>209
モも大変だな
お疲れ様
212名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 18:04:54.01
このスレ立てた人、たまにチェックとかしてたら笑えるよなw
213C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:13:42.97
>>127

多分それは君の記憶違いで
君が「イニヒコについてのコメント」を俺に求めて
俺が仕方ないからそれに乗ってただけでしょ。

俺はわざわざ誰かの名前を出して煽るようなことはめったにしない。
誰かのアングルに乗ることはあると思うけど。

大体、君は散々書いてるけど根拠が何もない。
ただの君の思い込みでしかなく
その思い込みの強さはまさに「数年もの間、誰かを恨み続ける」
タイプの人格をそのまま表面化させているように見える。

いずれにせよ俺にはイニヒコとかいう奴の記憶がほとんどないので
この流れを延々やられても展開のしようがない。
214名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 18:18:47.42
>>213
>>167については?
215C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:22:51.58
>>209

海外にいるとなんでトリップがつけられないんだ?
携帯から必死に書き込んでるから面倒でつけられないというならよくわかるが。
それに海外からなのにわざわざ「C」ではなく「C」としているあたりも
なんか物凄く違和感あるね。まあ一言で言うと無理すんな。

あと君、他人の文章云々する前にもう少し日本語上手になったほうがいい。

>Cの個々のレスの妖艶なる喘ぎ声を鑑賞するのが通人の愉しみ方。

「の」が多すぎるし「Cの個々のレス」じゃなくて「Cのレス」で意味は通る。
もしくはどうしても「の」を多用したいなら一個だけはずすとバランスよくなる。
たとえば「Cの個々のレスにおける」という風に。
「妖艶なる」なんてライトノベルみたいな表現は真顔でやってるなら幼稚だし
「喘ぎ声」とかフランス書院文庫の影響?
君がいる外国(設定)ってもしかしてフランス?
それならラノベじゃなく耽美派でも読んだほうがいい。

とにかく、色々とひどいから、もう少し勉強したほうがいいな。
ちゃんとした文章を読んだほうがいい。ライトノベルとかばかりじゃなく。
216名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 18:23:14.82
お互いやる気ないんだからそもそも噛み合うはずがない。
これ以上焚き付けてももう無駄でしょ?
217名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 18:25:15.14
Cはヤル気満々www
218C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:29:27.69
>>167

そのときのやりとりをそのまま引用して欲しいですな。
記憶というのは普通捏造されているものだからね。
しかしこういう人あちこちにいるんだけどさあ。

俺はそんなひとつひとつの争いを記憶するほど
相手から印象を受けてないんだよね。多くの場合。
大体みんな同じようなキャラだし。俺とぶつかる奴って。

もちろん、凄く記憶している対立とか議論もあるよ。
でもそれはひどく少ない。

それに俺は過去の争いとか自分の過去そのものにも
たいして関心がないから、
数年前の過去ログとかを保存して引用してくる
気違いにも常に驚かされる。

相手にしてみれば「忘れられない過去」なんだろうね。
しかし俺からすると「大切なのはこの先」なんだよ。

最低限そこが一致しないと面白い絡みにはならないかな。
互いの記憶のどちらが正しいかで勝負した後にようやく本戦スタートなんて
中立的な観客たちに支持されると思うか?

俺はそういう「私物化」が嫌いなんだよ。それは今も昔も変わらない。
何故なら俺は演者であり表現者だからね。
自己満足だけで終わっていられるタイプではないからね。
219名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 18:30:28.98
そのラノベに純文学は負けちゃってるじゃんw
歌舞伎が映画に負けるみたいにさ。
220C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:37:27.30
ラノベ作家がどんどん純文学を書いている事実を見れば
結局純文学が勝利していると思うけど。

でもまあそれは当たり前で
「ライト」なんて自分で名乗ってしまうジャンルがそもそも
ライトじゃないものに勝てるはずがない。

まあライトノベルのやった実験の幾つかは普通に小説に取り込まれて消化されるし
その意味では無駄だったとまでは思わないけど。

あと俺はラノベ批判しているわけじゃないよ。
ただラノベみたいなものばかり読んで文章表現をわかった気になるのは
「文法ガイドブック」だけ読んで言語をわかった気になってる人と同じくらい
恥ずかしい勘違いだと言いたいだけで。
221C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:40:22.53
ガイドブックから引用して「だから俺は正しい」と言いたがる人って多いけど
俺からすると「じゃあガイドブックさえあればおまえは必要ないんだな」で終了だよな。

大切なのは「ガイドブックで得た知識を基にしてさあ君は何を考えるのか」ってことで。
勿論「何も基にせず僕が考えたすごい発見」ばかり溢れてるこの板には問題あるんだけど
それはまた別の話。
222C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:46:48.39
ちなみに
「過去形」と「非過去形」なんて
wikiにすら載っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%B6

>日本語では非過去が「ル」、過去が「タ」で表される。
この「ル」と「タ」は非過去形と過去形の語尾の代表であり、



過去のその争いにおいて俺が実際にどう感じたり考えたりしたかは
なにしろ記憶がないので定かではないし、そもそも本当にそんな争いがあったのかどうか、
なんとも言えないところではあるけど

仮に「議論の相手が得意げにwikiレベルの知識を持ち出してきた」という事実に直面したならば
俺の性格からして「うわこいつつまんねえな。どうやって面白くしようか」
みたいな発想になって、多分とんでもなくからかうか、
もしくは芸を尽くして罵倒するか、もしくは酒飲みながら「分かる奴にだけ分かる」ネタ仕込むか
そんな感じであしらうことになったはずで

それが彼に数年忘れられないトラウマを残したのだとすれば
まあ不幸でしたね、とお悔やみくらいは述べておこうか。
223C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 18:50:37.87
多分こうやって片付けちゃったんだろうね、前回も。

また数年、彼は「妖艶なるトラウマ」を胸に
フランス書院文庫でオナニーしながら
必死にwikipedeiaでお勉強して
自らのプライドを保とうとするわけか。

なかなか面白い人物ですな。
224名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 18:57:12.68
>>220
それって俳優として成功した人が
サイドヒジネスでCD出したようなもんじゃんw
その体験は本業のラノベに還元されてるしね
あとライトって言葉に惑わされすぎだね
ブンヤと自称してる記者は低俗って言ってるのと同じ
読者の視点に敏感なラノベは文学を私物化する
自己満足な純文を飲み込んでいくだろうね
225C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 19:07:15.75
>>224

まあ確かにライトノベルを一般の小説と同じジャンルで考えることには無理があるな。
だから君の言う「サイドビジネス」というのは一面正しい。

でも俺が知る限り、筒井康隆はラノベに手を出したけど
彼は「純文学も出来るSF作家」だし
それ以外では純文学作家として名を知られていながら
ラノベに手を出したり転向したって人はいないんじゃないかな。
その逆はかなりあるので、やっぱり優位性は揺らがないと思うよ。

>あとライトって言葉に惑わされすぎだね
ブンヤと自称してる記者は低俗って言ってるのと同じ

ブンヤというのはただの略称だが「ライトノベル」というのは
概念そのものの限定、もしくは縮小だからな。矮小化と言ってもいい。
まったく違うと思うよ。それに君は「ただの言葉」だと言いたいのかもしれないが
「言葉」によって世界そのものを生み出すのが小説だから
君自身でラノベというものの矮小性を証明したようなものだと思う。

多くの純文学は自己満足の世界だよ。
しかしその自己満足がなぜか
多くの読者まで引き込んでしまう。

最初から「愉楽を与えよう」と思ってそうなるのとは明らかに違うんだよ。
その違いを理解できるかどうかは、人によるとしか言いようがないが。

だから君にはラノベが向いているんじゃないかな。それでいいと思うよ。
226C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 19:09:05.73
ただし「文章表現一般」について何か意見したいなら
「ラノベばっかり読んで文章表現をわかったつもりになる」というのは恥ずかしい。
この一点だけは間違いない。
227名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 19:15:27.96
>>225
電気製品なんかは小型化イコール高い技術のイメージでしょ?
ライトを矮小とする偏見がCの中にあるから
そういう見方になるんであって
純文学の優位性が残ってるなら
まいじょうの躍進はなかっただろうね
つまり既に純文学は見捨てられつつあったってこと
そのことに危機意識を持ってる連中と読者の指示
がラノベを押し上げたと言ってもいい
228C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/06(水) 19:25:02.46
>>227

>電気製品なんかは小型化イコール高い技術のイメージでしょ?

まあ「ライト」が「小型」なのかどうかは別にして、君の言うことも確かにある。

でもそれはわざわざ名乗るものじゃないよな。
わざわざ「小型洗濯機」とか「小型冷蔵庫」とつける場合には
やはり「機能を限定しています」というイメージを暗に持たせている。

純文学なんて生まれてからこの方ずっと見捨てられているよ。
そんなの芥川だって太宰だって嘆いている。
だけど、分かる奴には分かるし、 時には社会を変えることもある。

ラノベにもそういう作品が登場したら普通に「文学」と呼ばれるようになると思うよ。
そういう日が来る可能性については否定しようとは思わない。

ただし今のラノベじゃそれは無理かな。
229名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 19:56:06.03
>>221
失礼なこと言うんだな。
一応加藤はコンビニで売ってる500円本をパクって書いてるんだが?
何も基にしてないわけじゃなくて。
230名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 20:42:39.55
イニヒコは?
231名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 21:03:20.39
167 :李哲秀:2011/04/06(水) 15:14:19.51
確か初めは日本語について。日本語の時制についてだったな。
「過去形」と「非過去形」という日本語の時制対立の話だったが、Cはこの
「非過去形」という用語が理解できずに苦しんでたのを覚えている。
「ドイツ語のように比較的文法が自由な言語もある」とか、漠然としていて
且つ、時制と関係ないレスを繰り返してすごく怒ってた。
当時Cは自分で「日本語について詳しい」と思ってたようだから、実は全然
知らなかったと気付いて傷ついたんじゃないかな。
その後、英語スレでも三単現sを付け忘れたりな。

全部忘れてしまいたい過去なんだろ。

232名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 21:10:16.46
イニヒコはもう喘ぎ声を鑑賞して愉しむなんて悠長なこと
言ってられなくなったなw
233李哲秀:2011/04/06(水) 21:36:42.10
ははは、面白くなってきたな。
234李哲秀:2011/04/06(水) 21:46:55.27
>>215
>海外にいるとなんでトリップがつけられないんだ?
海外で規制された連中がどうやって書き込むか、まで考えてみるといいかもよ。

>あと君、他人の文章云々する前にもう少し日本語上手になったほうがいい。
>>Cの個々のレスの妖艶なる喘ぎ声を鑑賞するのが通人の愉しみ方。
>「の」が多すぎるし「Cの個々のレス」じゃなくて「Cのレス」で意味は通る。
これは「言語運用」と「言語能力」がごっちゃになってないか?
それとも自然言語の基本的性質であるとされるRecursivityを否定すると言うことかな?
どっちのラインで話を進める?
どっちにしろ言語学の入門教科書の第一課に書いてあるようなことだから、何のことか
わかると思うが。

>もしくはどうしても「の」を多用したいなら一個だけはずすとバランスよくなる。
これ「規範主義」じゃねえか。
「言語学は記述的である」っていう立場に関してどう思う?
235李哲秀:2011/04/06(水) 22:04:47.15
>>221
まったくだな。

>>222
>ちなみに
>「過去形」と「非過去形」なんて
>wikiにすら載っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%B6
>>日本語では非過去が「ル」、過去が「タ」で表される。
>この「ル」と「タ」は非過去形と過去形の語尾の代表であり、
今、wikiにすら乗ってるのと、過去自分が知らなかったのは別の話じゃないか?

「タ」はテンスだけじゃなく、アスペクトの「タ」もあるな。
どうやって見分ける?
こういう応用の知識のことだろ?ガイドブックで得ただけじゃない知識って。
236李哲秀:2011/04/06(水) 22:13:51.94
なんつか、当時必死になって「非過去」なる用語をググってたCは微笑ましいなw

今回もこの話題が出たときに、初めにした行動が「ググる」だったんだろう。

wikiに載ってて良かったなw
237名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 22:26:43.61
wikiというガイドブックに頼ってたのはC?
238李哲秀:2011/04/06(水) 22:30:43.41
>ラノベに手を出したり転向したって人はいないんじゃないかな。
>その逆はかなりあるので、やっぱり優位性は揺らがないと思うよ。

ラノベと純文学の違いって優位性の問題なのか?
「読み手」の違いに起因する「語り方」の違いってことでいんじゃないか。

例えば、「論文」だったらまた別の「語り方」なわけで、別にラノベに比べて
優位なわけではない。
「内容」の違いまで含むなら、それこそ個々の作品によって千差万別なわけで、
またその読み手が受け取る「内容」も読み手の経験履歴によってことなる。

「どっちが勝っているか」って言う視点は、科学ではないと思うなあ。
それとも「文学」って言うのは博物学的な知識の総体であって、科学ではないのか?
239李哲秀:2011/04/06(水) 22:33:53.86
>>237
さあ、多分な。
235のレスに対する答えに注目してみようぜ。
時制(テンス)の「タ」とアスペクトの「タ」の違いを理解してて、且つそれを
見分けるとなるとある程度文法の(本を丸写ししただけじゃない)知識が必要
になるだろ。

ちょっと、ググって答えがすぐみつかるかどうか見てみるか。
240李哲秀:2011/04/06(水) 22:46:26.47
>多くの純文学は自己満足の世界だよ。
>しかしその自己満足がなぜか
>多くの読者まで引き込んでしまう。

>純文学なんて生まれてからこの方ずっと見捨てられているよ。
>そんなの芥川だって太宰だって嘆いている。
>だけど、分かる奴には分かるし、 時には社会を変えることもある。

純文学って読者多いの?少ないの?
241李哲秀:2011/04/06(水) 22:48:45.77
>>218
>数年前の過去ログとかを保存して引用してくる
>気違いにも常に驚かされる。
このスレは保存行きだなw
そうか、スレ保存すればいいんだ。
242名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/06(水) 22:50:02.19
184:李哲秀 04/06(水) 16:16
>>174
スレのタイトルまでは思いだせんな。
前にイニヒコVSCが見たいって名無しがいたから探してみたけど無かった。

ただ、その時見つかった奴
「Cって2ちゃんの編集だろ?」
http://www.nihongodeok.net/thread/tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1174642989/
92辺りからイニヒコを意識しだしたようだから、その頃になんかあったんだろうな。
で、365で俺が英語スレでのCの早とちりを指摘。
2007年かあ。そんなに昔じゃなかったんだな。

243李哲秀:2011/04/06(水) 22:52:49.93
>>223
>必死にwikipedeiaでお勉強して
>自らのプライドを保とうとするわけか。
言語のRecursivityとか、言語運用・言語能力、なんかはwikiでお勉強できない
範囲だろうから楽しみだなw
「記述vs規範」くらいは簡単に見つかるだろう。
244李哲秀:2011/04/06(水) 23:03:30.78
>最初から「愉楽を与えよう」と思ってそうなるのとは明らかに違うんだよ。
>その違いを理解できるかどうかは、人によるとしか言いようがないが。
こういうのは文学の世界じゃ「知識エリートの文学の独占」っていう観点で
議論されてるだろ?
そもそも、旧来の「筆者の意図」の解明ばかりに目が行ってた文学に対する
批判として、「読者の存在」に注目が向けられるようになり、更に「テキスト
と読者の関係性」みたいなところに踏み込んだんだろ?
だったら、どんなに素晴らしい「筆者の意図」があっても一部にしか伝わら
ないなら、その読者層に向けた作品という以上のものはないし、その一部
読者層を持ち上げるなら、それはエリート主義と言うことだな。

なんか間違ったこと言ってる?
245李哲秀:2011/04/06(水) 23:09:37.31
C煽るのは面白いけど、Cのレス読むのは辛いなあ・・・。

文学に関しても、俺が「文学概論」で習ったようなことと話が程遠いなあ。

「文学に関してCがどう思ったか」ではなくて、「具体的な文学批評の流れの
中でラノベなり純文学をどう捉えるか」を語ってよ。
文学概論では「構造主義」とか「formalism(形式主義?)」とか色々習ったな。
手元にガイドブックがあるから、Cの知識がガイドブックレベルに達しているか
まず考えてみようよ。
246李哲秀:2011/04/06(水) 23:22:50.95
>>108
>「イニヒコが居ない」かどうか「を」わかるのは
へー、君は動詞「わかる」の客体を対格で表すのか。

a.「イニヒコが居ない」かどうか「を」わかる
b.「イニヒコが居ない」かどうか「が」わかる

a.太郎は彼の消息「を」わかる。
b.太郎は彼の消息「が」わかる。

俺は「が」を使うけど、「を」を使うのは純文学の表現なのかな?
やっぱり文章表現一般を磨こうとすれば、ラノベばかり読んでいてはだめだなw
247名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 00:22:12.62
cはガイドブックに依存した知ったか野郎だったんだね
248李哲秀:2011/04/07(木) 00:32:46.49
ガイドブックを一冊通して読んだことあるのか疑問になる。

知識のツギハギ。用語の不理解などなど。
何らかの体系的知識を持っているようには見えない。
雑学の塊。
249名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 00:36:57.30
似非インテリC
250李哲秀:2011/04/07(木) 01:13:53.30
113 :C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/05(火) 23:14:58.51
あとまあ現実的な問題として
アホな2ch運営のアホな規制で
アホみたいに引っかかって
いつ書き込めなくなるかわからないという事実もある。

それを「勝った勝った」とやられても苦笑せざるを得ないしなあ。

だからトータルでみてこういうのはもうやめたほうがいいんだろうと思うよ。

君らも少しは成長しなよ。せめて変化したまえ。
251名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:23:01.52
話が難しくて野次馬にもなりずらい
252名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:25:37.85
┏━━┓ _♪   
【(・゚ρ゚)】 |■| ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ   ̄

253名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:26:21.21
Cは長文ダラダラ書いてるだけで中身はたいしたこと書いてないよな
254名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:28:46.74
ギャラリーを意識できないのがイニヒコの芸の無い面白味に欠けるところ
255名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:33:10.76
ガンガのように毒とユーモアあわせもった

パンチの効いたレスできんかな李哲秀
256名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:34:49.60
ガチンコで行かないとイニヒコには勝ち目がないからだろwww
面白くなくてもCをギャフンといわせてくれるなら応援するぞwww
257名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:42:40.65
ぶっちゃけ朝鮮人イニヒコもキチガイCさんも全然ユーモア無いよね。
やっぱりそこもでがNo.1で決まりだね
258名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:47:03.21
259名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:54:08.70
でもぶっちゃけCと真っ向勝負して勝てるのってなかなかいないっしょ。
その数少ない一人がイニヒコなわけでさ。
文学だ言語だってよくわかんねけども、イニヒコの得意ジャンルっぽいし期待は持てそうだ。
260名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 01:59:02.58
イニヒコ(李哲秀・用例)のCにたいする長年鬱積した劣等感を
払いのける日も近そうですね。

将棋でいう一手間違わなければイニヒコ(李哲秀・用例)の初勝利あるかも
261名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 02:04:51.39
イニヒコってレベル的にはデミ王ぐらいかな?
262名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 02:05:02.61
わしは恋愛マスターやから女はすぐ落ちるからのう。
263名無し:2011/04/07(木) 02:27:19.69
264 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/07(木) 05:01:57.17
265名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 08:10:13.10
>>260
用例時代に勝ってるよ
266名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 08:23:49.35
ほんま用例かもNE!こいつ。
Cスレで学歴ランキング貼られた直後に『用例が早稲田』ちうレスがある。
本人だろうな(笑)
ゆうちゃん的にはこの展開は残念やな。
関西弁『李哲秀』ならオモロかったのに。

ガ〇ガには謝罪せんとあかんかもしれん(まだ疑ってはいるけども)(笑)
お詫びのしるしに家にバイク届けるから住所書いといてや。
中古やけど。
267名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 08:37:08.20
あきらかに用例ではない
268名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 08:40:04.75
Cとの対決で笑えたのがトラベリングちうやつ。
誰も記憶にないかな?
きっとCは覚えているよ。イニヒコ君よりも。
結果はトラベリングが大敗して徐々にフェードアウトしたのではなく直ぐに消えた(苦笑)
269名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 08:47:48.72
Cは復活してたのか
270名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 09:06:21.87
1日だけ復活の予定がイニヒコに煽られ思いの外長引いてるだけw
271名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 09:11:10.18
Cは、あんまし変わらんな
272C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 10:44:24.77
>>234

>海外で規制された連中がどうやって書き込むか、まで考えてみるといいかもよ。

つまり君の書いていることは単に「トリップをつけないこと」の説明でしかなく
「海外にいるからトリップをつけないこと」の説明にはなっていない。無理すんなって。

>これは「言語運用」と「言語能力」がごっちゃになってないか?

ごっちゃにしているのは君じゃないか?
「当時Cは自分で「日本語について詳しい」と思ってたようだから、実は全然
知らなかったと気付いて傷ついたんじゃないかな。」
ちゃんと読んでみたら?君自身の言葉だが。おお恥ずかしい。
君の表現を使うなら君の「言語能力」はwikiレベルで
君の「言語運用」はフランス書院文庫レベルだということだよ。

で、君の言う「言語能力」というのはChomskyあたりの提唱した概念を指しているのか?
(こうやって英単語を混ぜたりすると通っぽいと思っているみたいなので真似してみました)
少なくとも日本語として「言語能力」という表現はあまり一般的ではなく
概念の定義が必要だと思うんだが。

それ以外については上記の定義が決まってから考えよう。
いずれにせよRecursivityなどという英単語としてもあまり一般的ではない表現を使って
最初から衒学に逃げようとするのは感心しないが。
俺の「敬愛する」ハスミンもそうなんだけど、なんでもかんでも名詞化すりゃいいってわけじゃないんだよな。

>どっちにしろ言語学の入門教科書の第一課に書いてあるようなことだから、何のことか
わかると思うが。

入門教科書から離れた話を僕はしたいんですが、君には不可能なんですか?
273C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 10:54:44.97
>>236

>なんつか、当時必死になって「非過去」なる用語をググってたCは微笑ましいなw

こういう印象操作をしないといけない精神状態に陥っているフランス書院李哲秀も微笑ましいよ。

>今回もこの話題が出たときに、初めにした行動が「ググる」だったんだろう。

いや確かに「うわこんな低レベルな話で勝った勝ったやってるのか」
と思ってwikiを検索してみたらそのまんまのことが載っていたので

>wikiに載ってて良かったなw

と君に対して思いました。
274C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 10:58:06.14
>>243

>言語のRecursivityとか、言語運用・言語能力、なんかはwikiでお勉強できない
範囲だろうから楽しみだなw

そんなことはないだろうな。英語のwikiになら普通に載っていそうだし。
まあ自称海外組の人はなぜか日本語のwikiしか読まないんだろうけど。
275C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:01:21.70
>>244

>こういうのは文学の世界じゃ「知識エリートの文学の独占」っていう観点で
議論されてるだろ?

本当に君は初心者丸出しなモノの見方をするよな。
まあヲタクにはこういう類の奴が多いものだけども。

「文学の世界」ってどれだけ広いかわかってるのか?
同様に「言語学の世界」だって俺やおまえがわかった気になれるほど狭くはないと思うんだが。

しかしヲタクとか初心者はすぐちょっとした知識で全部わかった気になっちゃうんだよな。

>なんか間違ったこと言ってる?

何が間違っているかは、文脈と定義による。君はそれらの決定を何もしていないで
「ぼくちゃんが考える絶対の知識」に寄りかかってそれだけを基準に思考ごっこをしている。

強いて言えば君のその軟弱な思想が間違っている。
276C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:02:14.56
>>245

>「文学に関してCがどう思ったか」ではなくて、「具体的な文学批評の流れの
中でラノベなり純文学をどう捉えるか」を語ってよ。

そんなの君の大好きなwikiでも必死に読めばわかるじゃないか。
277C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:06:54.22
>>246

>俺は「が」を使うけど、「を」を使うのは純文学の表現なのかな?
やっぱり文章表現一般を磨こうとすれば、ラノベばかり読んでいてはだめだなw

他動性仮説というのを調べてみるといいね。必死に。
wikiとかガイドブックにあるかどうかはわからんが。
278C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:11:06.65
で、こういう「知識の比較」が延々続いて「観客の不在」になるのが
もっともつまらん結果だよな。

しかも彼は質問ばかりで自分の考えを開示しようとしない。
まるでそれをすると正体がばれてしまうと恐れているかのように。

俺はスターで彼はインタビュアーなのか?

……そうかもしれない。なら仕方ないか。納得した。
279C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:19:26.28
一応、この流れのまま行くと物凄い誤解されそうだからあらかじめ訂正しておくけど

俺は多分今まで「何かを俺はすべて知っているぞ」というそぶりを見せたことがないはず。
なぜかこの人にしても他の連中にしても

>Cは自分で「日本語について詳しい」と思ってたようだから

こういう印象を色んな分野に関して抱くみたいだけど

それは皆さんが勝手にそう思っているだけで俺自身はむしろ
「わからないことが沢山あるから知ろうとする」というのがモチベーションで、
「初心者レベルのことでわかった気になって偉そうにしている」彼みたいなのを
面白いから叩くだけであって、それが各地にトラウマという災害を……

えー話を戻しますが、
たとえば「あまりモノを知らないけど偉そうにはしていない」奴相手だったら
高圧的に叩いたりはしていないはずだし
俺自身が「俺は物知りだぜ」みたいな発言をすることは
(あからさまなネタとかキャラを除いて)なかったはずだと思うんですけど。

「教科書レベル」とかwikiレベルとかの話で「他人の能力を判断できる」
と思い込んでいる根拠の薄い傲慢さに対して反発しているだけで
教えを請うべき相手に対しては普通に教えを請いますよ。なかなかいないけどね。そういう人。
280C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:28:32.92
どんなに初心者用教科書を精読して自称「通人」になったところで
いざそれを活用しようとする際に

>Cの個々のレスの妖艶なる喘ぎ声を鑑賞するのが通人の愉しみ方。

こんな恥ずかしい悪文を書いてしまうようでは意味がないんだよな。
つまり君が必死に守ろうとしているパブリックイメージは意味がないんだよ。

潔く捨て去って、君も輝ける星になりなさい。
281C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 11:29:18.08
ちょっとスレの内容に合うような感じでまとめてみました。
282名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 11:38:05.42
100点満点!よく出来ました!
283名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 11:42:35.10
ズーイーが削除人だったことは知ってる?>C

グレイシー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1296723519/
284名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 11:47:09.39
>>283は冷やかしとかじゃなく、
常に運営側に対して不満をもらしてきた
Cのマジな見解を純粋に聞いてみたい。
特にズーイーとは関係性も良好だっただけにね。
285名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 13:08:06.14
Cは不当に規制されたなら苦情を言うべきだね
286名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 13:10:08.49
イニヒコがどう返すか。
しかしCは知識の乏しさをうまく誤魔化したな。
話をすり替えてw
287名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 13:15:16.57
Cはグーグルビューでガンガの家は見た?
288C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 13:30:05.93
>>283-284

曖昧模糊とした記憶を辿っているのであらかじめ「不確かだぞ」と宣言しておくけど
メモ8と何かで争っていたときにズーイーさんの話になったことがあって
そのときメモ8が「ズーイーさんの正体も知らないくせに」みたいな
変な煽りをしたことがあったと思うんだけど
そのとき確か2ch絡みの話「も」していて(いや本当に曖昧なんだが)
「もしかして……」と思ったことはある。

で、だからといってどうということもないけど。

前にも書いたような気がするけど
板上では普通に固定をやりながら2chの運営や管理に関わっている人を
俺は既に何人か知っているよ。あちこちの板で。中には親しい(親しかった)相手もいる。
個人的に明かされたことだから公開する気はまったくないけど。
知り合いがいるからといって運営のマズさを否定する態度を改めるつもりはないし
そもそもそんな必要ないでしょう。誰か個人を批判しているわけじゃないんだから。

「組織」と「個人」は俺の中では明らかに別なものだし、
書き方としてもそこは区別しているはず。

2chはある種の宝石箱になる可能性を秘めた場所だったけど
今ではただのゴミ箱だよ。それは運営のセンスのなさというか
流れ込む雑多な人間、というものを軽く見すぎた結果だと思う。
289C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 13:32:59.52
>>285

それがそもそもおかしいんだよ。
「規制に対する申し立てはプロバイダに対して出来ます」とか
「削除依頼はこのように出来ます」とか。

「カネを払えば回避できます」とかさ。

誰がいつ「2ch共和国市民」になったんだ?
そんな誓約書を書かされた記憶はないんだが。
290C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 13:33:45.33
>>286

知識が乏しいのは君だけだ。

他動性仮説って言葉を君は知っているのか?
多分この言葉は他の学問においても使われていると思うけど。
291名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 13:41:49.20
知識対決なだけに時間を開けすぎるとお互い調べる時間が無駄に作れて
ループしちゃいそうな勢いだろw
Cとイニはオンタイムで勝負してくれ!
292名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 13:48:49.33
メモ8も「騙したなクソズーイー!」って書いてあったけど、
実は知っていて猿芝居でもうってたのかね?
293名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:02:21.87
>>288
一介の削除人が2chに及ぼす影響なんてたいしてなさそうだしね?
むしろボランティアなんだから褒めてやりたいぐらいだよw
騙してたのは汚ねえなとは思うけどwww

ちなみにCが2chに求めてきたものって具体的にはどんなことだったの?

294名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:11:33.21
というかオンタイムでCに勝てるコテなんかいないだろw
頭の回転の早さとタイピングの早さと、まぁ尋常じゃないw
295李哲秀 :2011/04/07(木) 14:17:58.53
結局、ググって分からなかったアスペクトの「タ」は漏らしてるなw
>>237
応用は苦手みたいだな。

>君の表現を使うなら君の「言語能力」はwikiレベルで
>君の「言語運用」はフランス書院文庫レベルだということだよ。
>で、君の言う「言語能力」というのはChomskyあたりの提唱した概念を指しているのか?
>少なくとも日本語として「言語能力」という表現はあまり一般的ではなく
>概念の定義が必要だと思うんだが。
「Chomskyが提唱した概念」って分かっててなぜ「概念の定義」が必要なんだ?
そもそも「言語運用」と「言語能力」の対立って言語学の基礎用語だからその
用語の定義が分かってない時点でそれは「ごっちゃになってる」んじゃね。
そんでwikiだろうがフランス書院文庫だろうが、両方「能力」と「運用」が
関わってるだろう。思想を言語で抽出して、それを運用するプロセスは一緒だから。
学術用語は大体定義がしっかり決まってるから、「定義が必要」は効かんぜ。
296李哲秀:2011/04/07(木) 14:18:47.15
>いずれにせよRecursivityなどという英単語としてもあまり一般的ではない表現を使って
>最初から衒学に逃げようとするのは感心しないが。
>俺の「敬愛する」ハスミンもそうなんだけど、なんでもかんでも名詞化すりゃいいってわけじゃないんだよな。
言語学用語だから当然一般的な用語ではないよなw
ただ言語学では基礎的な概念だから、「衒学に逃げようとする」はないだろ。
そもそも「なんでもかんでも名詞化」したわけじゃなく、普通に新しい概念に名前が
必要になったから創出されただけだが。
Recursivityはググって出なかったか。
君の発言は翻訳すると「一般的でない専門用語は難しくて分かりません」だろ。

>入門教科書から離れた話を僕はしたいんですが、君には不可能なんですか?
基本的概念の意味や定義が分からないまま入門書を離れるのは危険だぞ。
297李哲秀 :2011/04/07(木) 14:19:38.95
>>言語のRecursivityとか、言語運用・言語能力、なんかはwikiでお勉強できない
>>範囲だろうから楽しみだなw
>そんなことはないだろうな。英語のwikiになら普通に載っていそうだし。
>まあ自称海外組の人はなぜか日本語のwikiしか読まないんだろうけど。
「英語のwikiになら普通に載ってるしな」なら分かるが「載ってそう」か。
英語のwikiまでは調べられませんでした、ってことだな。

と言うか、言語学では基礎的な用語だからガイドブック読めばいいのに。
そしたら「能力」と「運用」の定義やRecursivityの内容とかがわかるんじゃないか?

>>こういうのは文学の世界じゃ「知識エリートの文学の独占」っていう観点で
>>議論されてるだろ?
>「文学の世界」ってどれだけ広いかわかってるのか?
>同様に「言語学の世界」だって俺やおまえがわかった気になれるほど狭くはないと思うんだが。
>しかしヲタクとか初心者はすぐちょっとした知識で全部わかった気になっちゃうんだよな。
初心者と煽るのはいいが、当該議論については知らないのか。
お前もしかして読書量多いだけで科学としての文学に関する知識ないのか?
298名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:20:07.44
>>293
騙してたつもりはないだろうけど、そういう後ろめたさもあって辞退したみたいだからね。

やっぱりズーイーさんは透き通ったお方だよ(笑)。
299名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:21:29.20
おっ! オンタイム勝負に出たかイニヒコ!
300C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 14:27:04.84
>>291

オンタイムにしたら不利なのは俺ではないからなあ。

>>292

その「メモ8」がどの「メモ8」なのかはわからんからなあ。
そもそも俺の記憶は曖昧なうえに
当時のメモ8の発言から推測したことでしかないわけだし。
メモ8がどういう意味で「ズーイーさんの正体」と言ったのかは
わからないわけだからね。

>>293

今の震災でも同じことが言われているけど
ボランティアだから素晴らしいなんてことはない。
やったことが何であるかだけが大切。
俺はもう「ゴミ箱」になってしまっていた2chしか知らないからな。
ただ「ひろゆき」が最初に掲げていた理想は素晴らしいと思うよ。
それがこんなになってしまって正直どう思っているのか。
301名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:28:10.99
イニヒコのいる現地時間を教えてくれ。
海外ってどこにいるんだよ!?
302名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:34:15.85
>>300
時間があったらグレイシースレ読んでみたらいいよ。
一般ユーザーでありながら削除人としてどうあるべきかという葛藤なんかが
綴られてて結構面白かった。
興味があればの話だけど。
303名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:37:11.89
ここにいるメンバーって7、8年前となんら変わってなさそうでこわい(笑)俺含めて
304C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 14:38:53.28
>>295

>結局、ググって分からなかったアスペクトの「タ」は漏らしてるなw

それって俺に対して書いたレスか?
名無しと固定を使い分けるのは(俺は好かんが)君の自由だとは思うが
その結果、誰と何を話しているのか勝手に混乱して意味不明なことを書くのなら
固定だけの活動にしておいたほうがいいんじゃないかな。
いやマジで。君はちょっと色々無理しすぎだと思う。

>「Chomskyが提唱した概念」って分かっててなぜ「概念の定義」が必要なんだ?

君によると「Cは知らない」んじゃなかったのかな。
俺によると「別にチョムスキー以外にも似たようなこと言ってる奴いるしな」なんだが。
だから具体的に誰の(もしくはどういう理論による)定義として
その言葉を使っているのか知りたかった(もしくはそれは君固有の定義であってもよいのだが)
しかし、再度君によると
俺が「まあ初心者君ならこんな感じの<模範解答>だろう」と推測して書いた
適当なワード一つで充分なようですね。

で、僕はChomskyの考えを浚ってはいるけど真に理解しているかどうかはわからない。
そのうえで君における「言語能力」及び「言語運用」の定義を是非ご教示いただきたいのだが。
気をつけなよ。俺が「教えて欲しい」と書くときは大体舌なめずりしているときだから。
305名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:48:22.38
イニヒコは以前、真夜中か朝方に「もう6時だ。帰る支度をするか。」
というようなレスをしていた。
日本との時差は24時間近くあるんじゃないかな。
306C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 14:55:46.60
>>295

ちょっと関係ない話になるが続き。

>そもそも「言語運用」と「言語能力」の対立って言語学の基礎用語だから

俺が数年前に文学系の板(2chにあらず)で議論した奴は君ととてもそっくりな考え方の持ち主でね。
そのときのテーマは「近代文学って言われてるほど価値あるのか?」
というもので俺のスタンスは「近代文学の諸作品自体には当然価値があるが
近代文学という概念に重きを置きすぎるのは大体においてただの思考停止」というものだった。
まあそれはいいんだけど、俺と対立していた相手は議論してるとすぐに
「しかしそれは近代文学批評上の基礎であり」とか
「おまえはアホか。そんなの文学史の常識だろ」みたいなことを書くんだよね。

俺はそもそも「その基礎とか常識を再考する必要性」について考えているのに
それに関する議論の中で「でも基礎だろでも常識だろ」って正直きついなあこのオヤジ、
と思っていた(相手はどうやら俺より5つほど年上だったようなので)。
それでも結構丁寧に
「シェークスピアはよく近代において再発見されたなどと言うが実はそうでもない」ことに関する証明とか、
日本近代文学は近代化そのものの影響より
近代以前の日本の特殊な文学(文芸)状況が大きく花開いたものとして見るべきだ、
という考証などをしていたんだけど、それに対する反論もすべて
「そんな話はどうでもいい、大切なのは文学的常識」というスタンスを崩さなかった。
「どうでもいい」とか「大切なのは」をちゃんと証明してからはじめるならともかくそれもなしで。
だから俺は「じゃあおまえはいらんよな。常識まとめた本だけあれば」と切り捨てて、
以降はもう少し自分で考える力のある人たちとだけ議論をした。

勿論「前提」とか「条件」とか「裏づけ」として知識は大切だけど、
知識を持っているかどうかの確認なんて、したって意味がないと思う。
ヲタクとか初心者はいつもこのつまらない対立にばかり重きを置くけど、何の意味があると思っているのか。
人間の価値を知らないんじゃないか?データベースじゃないんだぞ、俺たちは。
307名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 14:58:39.52
普通論争になったらどっちかを擁護する意見があってもいいはずwww
話がムズくてぶっちゃけおれには無理www
どっちが正しいかの判定を誰か論理的にやってみてくれwww
308C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 15:05:17.59
>>295

本題に戻ろうか。しかしこの流れの最中にアホどものアホな規制くらったらきついよなあ。
きついギャグだよなあ。

>そもそも「言語運用」と「言語能力」の対立って言語学の基礎用語だからその
用語の定義が分かってない時点でそれは「ごっちゃになってる」んじゃね。

ぜんぜん違うだろ。君は論理的な思考ってものが出来ないのかね。
言語学上の、しかも「言語能力」とか「言語運用」みたいな概念を前提にした議論を
参加者すべてが同意もしくは前提としてしている際のみ
その用語の誤用や混同が問題になる。

で、いつ俺は君と「チョムスキーを基盤とする言語学の議論」をしようと言ったんだね?
それは君が所有する乏しい知識を「勝手に前提にして」見ているからそうなるだけで
言語の使用に関する見方なんて、無数にあるだろう。宗教的に見ることだって出来るはずだ。
どういう文脈でどういう定義の下で議論をしているかによって「正解」は当然異なる。
論理ってそういうものだし学問ってそういうものだろ。少なくとも俺はそう思うが。
だからヲタクとか初心者は嫌なんだよ。自分の知っていること=世界だと思いがちだから。
何かに限定して議論をしたいなら、まずちゃんと何について議論したいのか明確にすべきだ。
君はそれをしないで(そのくせ勝手に何か共有されたテーマがあるかのように思い込んで)
相手を批判しているだけで、コミュニケーション能力に欠けすぎなんじゃないの?

>そんでwikiだろうがフランス書院文庫だろうが、両方「能力」と「運用」が
関わってるだろう。思想を言語で抽出して、それを運用するプロセスは一緒だから。
学術用語は大体定義がしっかり決まってるから、「定義が必要」は効かんぜ。

だからそのしっかり決まった定義とやらを是非ご教示くださいね。
309旧ガンガ:2011/04/07(木) 15:06:05.82
まさにキチガイに刃物やな。

キチガイに刃物、しょこたんにフォーミュラーカー、椎原に知識。
310C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 15:16:35.98
>>296

>言語学用語だから当然一般的な用語ではないよなw
ただ言語学では基礎的な概念だから、「衒学に逃げようとする」はないだろ。

いや引用した二行目の文章なんてまさにペダントリーだと思うが。

>そもそも「なんでもかんでも名詞化」したわけじゃなく、普通に新しい概念に名前が
必要になったから創出されただけだが。

君の言う「言語学の基礎」は「創出された新しい概念」なんだな。
ってことはどうなる?「言語学は創出された新しい概念を基礎にしている」ってことになるか?
で、君の考える言語学の発生っていつなの?

>Recursivityはググって出なかったか。
君の発言は翻訳すると「一般的でない専門用語は難しくて分かりません」だろ。

こういうのを「衒学」と言うわけだが(笑)
別に形容詞を名詞化することなんてそれこそ「学問」ではよくありがちなことだろ。
で、俺はそういう方法自体を批判してるんだよ。
だから「ハスミンもよくやってるが」と批判してるじゃないか。
批判してるのに「わからなかったか」っていうのが君の反応の苦しいところだよな。
茶化されてるのに気づいてないのが。

>入門教科書から離れた話を僕はしたいんですが、君には不可能なんですか?
基本的概念の意味や定義が分からないまま入門書を離れるのは危険だぞ。

危険だから入門書に閉じこもっているんですか?世界はこんなに広いのに。
311C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 15:20:58.17
>>297

>「英語のwikiになら普通に載ってるしな」なら分かるが「載ってそう」か。
英語のwikiまでは調べられませんでした、ってことだな。

いや俺は君と違ってまずwikiを信用してない。それは前に俺のスレでも書いてる。
wikiは君みたいな中途半端な自称インテリとか自称専門家とか自称神とかが
タッチしすぎて必ずしも信頼性がないと俺は思っている。
だけど日本のwikiの惨憺たるレベルに比較すれば英語版はまあまあマシだからね。
なんでも煽るのやめたほうがいいよ。最初のクールなキャラが壊れてるのを見るのは僕哀しい。

>と言うか、言語学では基礎的な用語だからガイドブック読めばいいのに。
そしたら「能力」と「運用」の定義やRecursivityの内容とかがわかるんじゃないか?

なんかもう「言語学では基礎的な用語だから」繰り返すようになってきたね。
オジイチャン朝ごはんはもう食べたでしょ、の世界に急接近してるんじゃないの?

>初心者と煽るのはいいが、当該議論については知らないのか。
お前もしかして読書量多いだけで科学としての文学に関する知識ないのか?

科学としての文学ですか。
まあ昔からモノカキは学者さんを小馬鹿にしがちですが、
僕はそこまで馬鹿にはしていないですよ。ただ初心者はからかうけど。
312C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 15:22:12.82
>>298

いや何か対立事を2chに持ち込もうとする癖に関しては
当時から違和感はあったんだよね。

まあ別にだからどうだってことではないけど。

>>302

格闘技板?
313C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 15:27:17.02
ちょっと俺早過ぎたかな。

とりあえずこのままだと若年性痴呆症ぎみの李君が
ますます相手を間違えた議論で自爆しそうなので
レスは明日またまとめておこないます。多分。
314C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 15:30:13.82
別に俺は言語学の専門家じゃないからなあ。
まあ当然、彼もそうなんだが。

「彼もそうなんだが」を証明するためだけに俺はやってるんだよボランティアで。
315名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 15:30:52.97
>>312
なんでもあり板だよ。
↓のスレでハシビロコウっていうのがズーイー。

グレイシー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1296723519/
316名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 15:33:36.45
ボランティアとは言うけど楽しそうだぞC!(笑)
317名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 17:00:05.33
個人的には石川遼のファンなんだが
318名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 17:12:50.36
>>314

見つけた!
おい!アメブロやって調子こいてるホモ烈投稿をシメ上げてくれ!
319李哲秀:2011/04/07(木) 18:53:29.62
>>「文学に関してCがどう思ったか」ではなくて、「具体的な文学批評の流れの
>>中でラノベなり純文学をどう捉えるか」を語ってよ。
>そんなの君の大好きなwikiでも必死に読めばわかるじゃないか。
いつも饒舌なのに、感想以上のことを聞かれるとわからないんだなw

>>俺は「が」を使うけど、「を」を使うのは純文学の表現なのかな?
>>やっぱり文章表現一般を磨こうとすれば、ラノベばかり読んでいてはだめだなw
>他動性仮説というのを調べてみるといいね。必死に。
>wikiとかガイドブックにあるかどうかはわからんが。
Hopper & Thompsonの他動性仮説か。1980年の論文だな。
もう30年以上前の論文だが、ググって出てくるのはこんなとこか。
「他動性仮説」っていう用語自体はググれば出てくるから、その中身を話してよ。
a.「イニヒコが居ない」かどうか「を」わかる
b.「イニヒコが居ない」かどうか「が」わかる
「が」でなく「を」使うことは、他動性仮説からみてどう説明できるの?
320李哲秀:2011/04/07(木) 18:55:39.66
>で、こういう「知識の比較」が延々続いて「観客の不在」になるのが
>もっともつまらん結果だよな。
そうだな、「知識の運用」までつっこんだ話しないと俺もつまらんわ。

>しかも彼は質問ばかりで自分の考えを開示しようとしない。
結構開示してると思うがな。
じゃ、
>>Cの個々のレスの妖艶なる喘ぎ声を鑑賞するのが通人の愉しみ方。
>こんな恥ずかしい悪文を書いてしまうようでは意味がないんだよな。
上の文が「悪文」(曖昧な用語だ・・・。)であると言うが。
「言語能力」の観点からいうと、それは一種抽象化された言語の話だから、
「Recursivityの適用」という点で問題はない。
問題は「言語運用」だが「Recursitivityの適用」は現実的な記憶容量や
なんかで制限をうけるわけだ。その観点に立つと「Cの個々のレスの妖艶なる」
をパーサーが分析する際に、その分析が難しい場合に言語運用において適切
じゃない表現だ、と言うことはできると思う。
が、Cが文の内容を理解してる以上、言語運用的にも問題があるとは言えない。
結局、「悪文」っていうのは社会・政治的に文章の「善悪」を決めることができる
人々の評価基準のことであって、言語や科学の外の話なんだよ。
この考えについて、Cはどう思うの?

そもそも「善悪」とか「優劣」とか決めたがる時点で科学的視点があるとは思えない。
321李哲秀:2011/04/07(木) 18:56:23.12
>>295
>>結局、ググって分からなかったアスペクトの「タ」は漏らしてるなw
>それって俺に対して書いたレスか?
ああ、すまんかったな。こりゃ「Cってガイドブックの知識だけなの?」って
聞いてきた名無しにレスな。

アスペクトの「タ」みたいな応用問題はちょっと難しすぎたか。
それとも説明できる?

>俺によると「別にチョムスキー以外にも似たようなこと言ってる奴いるしな」なんだが。
「言語運用」と「言語能力」って対立でチョムスキー以外を思い浮かべるとはすごいな。
>で、僕はChomskyの考えを浚ってはいるけど真に理解しているかどうかはわからない。
>そのうえで君における「言語能力」及び「言語運用」の定義を是非ご教示いただきたいのだが。
結局、知らないんじゃんw
「言語学の基礎が分かっていませんでした。すみません。」が抜けてないか?
322李哲秀:2011/04/07(木) 18:57:06.74
>俺はそもそも「その基礎とか常識を再考する必要性」について考えているのに
「基礎用語を知らない」っていうのと「基礎用語を再考する」のは随分違うがなあ。
大体、「基礎や常識」を知らない人がどうやって「基礎や常識を再考」するんだ?
出発点がなくないか。

じゃ、「言語運用」と「言語能力」の再考からはじめようか。
そもそも、定義は違うが「共時言語」と「通時言語」の対立から始めないと
いけないな。
さ、批判して再考してくれて結構ですよ。

>>307
この程度の話が分からなくてどうすんだよ。
>>306見てみろ。
要約すると「基礎、基礎っていうけど、その基礎を疑ってみる必要がある」ってことだろ。
サッカーでリフティングを知らない奴が、「リフティングってサッカーじゃ基礎じゃね?」
って言われて、「そもそも僕はそんな『基礎』を疑っている」って言ってるようなもんで、
結局、「リフティング」がなんなのか分かってないってこった。

「基礎を疑う」のは大事だが、「リフティング」を疑うなら、当然その練習としての効果や
達成感、他のプレーヤーとのコミュニケーションの可能性などを考慮して「リフティングは
効果がないと思うので必要ないのではないか」というのが「基礎を疑う」。
「リフティング」が何か分かってない奴が「『リフティング』を疑ってみる必要がある」
って言うのはその効果やなんかを知らないんだから簡単に言える。
323李哲秀:2011/04/07(木) 18:57:42.72
>言語学上の、しかも「言語能力」とか「言語運用」みたいな概念を前提にした議論を
>参加者すべてが同意もしくは前提としてしている際のみ
>その用語の誤用や混同が問題になる。
別に全ての参加者に理解されることを前提としてないぞ。
「言語能力」と「言語運用」の対立はCの前提としてはなかったのか。
すまんな、言語学に関しては全くの素人だったのか。

>で、いつ俺は君と「チョムスキーを基盤とする言語学の議論」をしようと言ったんだね?
>それは君が所有する乏しい知識を「勝手に前提にして」見ているからそうなるだけで
「言語学」とは狭義では「理論言語学」を指して、チョムスキーの理論はその基盤として
取り入れられているから当然知ってるのかと思った。
じゃ、他の言語学の観点から見てもいいよ。
>「Cの個々のレスの」
社会言語学や計算言語学的にはどう「悪文」なの?
それとも言語学はちょっと難しすぎるか?

>だからそのしっかり決まった定義とやらを是非ご教示くださいね。
「すみませんでした。ご教授ください」じゃないの?
結局お前が分かるのはググって出てくる用語の「名前」だけで、「内容」にかんしては
全然わかりません、ってことでOKか?
ここまでの基礎が分からないんなら、言語学の話は無理じゃないか?
324李哲秀:2011/04/07(木) 18:58:59.10
>君の言う「言語学の基礎」は「創出された新しい概念」なんだな。
>ってことはどうなる?「言語学は創出された新しい概念を基礎にしている」ってことになるか?
>で、君の考える言語学の発生っていつなの?
言語学の概念なんか常に「基礎を再考する」ことによってどんどん新しいものが
生まれてるぞ。だから「新しい概念を基礎にしてる」っていうのは普通。
どの学問分野でもそうじゃないか?
それと言語学の発生の何が関係あるんだ?
「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」なら発生は1957年だな。

>別に形容詞を名詞化することなんてそれこそ「学問」ではよくありがちなことだろ。
>で、俺はそういう方法自体を批判してるんだよ。
なんで用語が「形容詞の名詞化」で作られたらいけないんだ?
じゃ、Complimentizerは「動詞の名詞化」だからいいのか?
具体的にどういけないから批判するのか書いてくれ。

でRecursivityは結局知らないんだな?
じゃ、「一般的でない専門用語は難しくて分かりません」で正解じゃねw
325李哲秀:2011/04/07(木) 18:59:28.52
>いや俺は君と違ってまずwikiを信用してない。それは前に俺のスレでも書いてる。
>wikiは君みたいな中途半端な自称インテリとか自称専門家とか自称神とかが
>タッチしすぎて必ずしも信頼性がないと俺は思っている。
英語版wikiは引用論文の表示があれば信頼性は自分で評価できるぞ。
なんかお前は「wikiだから信用しない、とかラノベはライトって言ってるから
いけない」とか、中身に関する考察が乏しいんじゃないか。

Cって何か体系的な知識を勉強したことないの?
文学に関しても言語に関しても「中途半端な自称インテリとか自称専門家とか
自称神」にしか思えないが。

Recursivityは「ある文法規則を繰り返し、無限に適用できる」という抽象的概念。
文法を「有限のルールから無限に文を生み出す装置」と捕らえる立場の基礎となる。
これは「プラトンの問題」とも絡んでくるから、「俺はそんな立場支持しない」と
言うなら、プラトンの問題から議論しないといけないぞ。
ま、そんなの無理なのは分かっているのだが。
326李哲秀:2011/04/07(木) 18:59:57.11
グダグダ展開になってきたな。
結局中身については何の解答もないままだしな。

ま、議論にならないんじゃないか?
基礎用語から説明しないといけないんじゃなあ。
「言語運用」と「言語能力」に関してはググればすぐ出てくる。
「Recursivity」については説明したよな。

まだ続けるか?
俺、実りが無いから飽きてきた。
327旧ガンガ:2011/04/07(木) 18:59:59.22
裏掲示板(苦笑)
328C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 19:23:55.32
>>319

>いつも饒舌なのに、感想以上のことを聞かれるとわからないんだなw

誰がわからないと書いたんだ?
俺は「君の大好きなwikiでも必死に読めばわかるじゃないか。 」
としか書いてないが。これは皮肉だぜ。「しょせんその程度の知識欲しかないんだろ」
という。まあそれが通じないのは仕方ないにしても、
印象操作なら印象操作でもう少し具体的にやらないと苦しそうに見えるだけだ。

>Hopper & Thompsonの他動性仮説か。1980年の論文だな。
もう30年以上前の論文だが、ググって出てくるのはこんなとこか。
「他動性仮説」っていう用語自体はググれば出てくるから、その中身を話してよ。

ググって出てきたなら内容だってわかるだろ。
もう一度書くぞ。
「そんなの君の大好きなwikiでも必死に読めばわかるじゃないか。」
大体こんな言語学の基礎も知らずに(パクってみました)
他人の文章を批判してはいけないよ。たかが日本語学校の先生くらいの身分で。

頑張れ。君は言語学についてはなんでも知ってるんだろ?違うの?
違うならそれを認めるところから始めようか。まあ他動性仮説を知らずに
ググってしまったんだから、君の言葉を借りるなら
「実は全然知らなかったと気付いて傷ついた」のかもしれないけど。
329C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 19:49:40.75
>>320

>「言語能力」の観点からいうと、それは一種抽象化された言語の話だから、
「Recursivityの適用」という点で問題はない。

どのように問題がないのかもう少しちゃんと説明してみようね。

>問題は「言語運用」だが「Recursitivityの適用」は現実的な記憶容量や
なんかで制限をうけるわけだ。その観点に立つと「Cの個々のレスの妖艶なる」
をパーサーが分析する際に、その分析が難しい場合に言語運用において適切
じゃない表現だ、と言うことはできると思う。

悪文だ、という評価は「適切さ」とは関係がないかあっても薄いので
君の言っていることは観点そのものが間違っているとしか言いようがない。

>結局、「悪文」っていうのは社会・政治的に文章の「善悪」を決めることができる
人々の評価基準のことであって、言語や科学の外の話なんだよ。
この考えについて、Cはどう思うの?

そうだよ。君の文章は悪文なだけで言語運用上間違ってるわけじゃない。
ただ「文章能力」と「言語能力」を混同して君が勝手に自爆してるだけで。俺はそもそも>>215

>あと君、他人の文章云々する前にもう少し日本語上手になったほうがいい。

としか書いていない。文章表現上の優劣以外を俺はそもそも論じていない。
また、言語学的(科学的)正確さというものを仮定するのは結構だけど
それは存在するとしても「文章表現」そのものの一部でしかない。たとえばギャグを論じることが出来ない。

>そもそも「善悪」とか「優劣」とか決めたがる時点で科学的視点があるとは思えない。

君の設定する身勝手な科学的視点とやらを持たなければいけない理由がない。俺には。ただ君の文章は悪文。
330C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 19:57:30.03
>>321

>アスペクトの「タ」みたいな応用問題はちょっと難しすぎたか。
それとも説明できる?

いや説明しない。その必要がない。何故なら既に俺は
チョムスキーの概念や他動性仮説など幾つかの「言語学的専門用語」を出してるけど
それに関して君はすべて「ググったのかpp」という反応しかしていない。
ppはみなみ子か。まあそれはいいとして、結局何を説明しても「ググったのかpp」
という反応しかしない以上、やる意味がない。ppはみなみ子か。
今ちょっとRecursivityを君が理解しているレベルの低俗さで表現してみました。

それにそもそも俺は「言語学の専門家ですよ」と言いたいわけじゃなく(事実そうではないし)
それこそ「ググればわかるようなことだけで専門家ぶってる」君の正体を明らかにしているだけだ。
それもあらかた終わったと思うので、

ようやく幾つかの「論点」が生じたんだからそこにフォーカスしたいですね。
無限に議論を拡散されてうやむやにされても困るので。

>>そのうえで君における「言語能力」及び「言語運用」の定義を是非ご教示いただきたいのだが。
>結局、知らないんじゃんw
「言語学の基礎が分かっていませんでした。すみません。」が抜けてないか?

まあそんなに怯えないで、君の考えを述べてごらん?
331C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:03:05.66
>>322

>「基礎用語を知らない」っていうのと「基礎用語を再考する」のは随分違うがなあ。

それは随分違うね。だけどそんな話は君以外していない。

>大体、「基礎や常識」を知らない人がどうやって「基礎や常識を再考」するんだ?
出発点がなくないか。

ちゃんと文章を読めばわかるが「基礎や常識」を知ってて俺は再考しているつもりだ。
近代文学の何を君が知っているのかはわからんが。
っていうか君は文章を読む能力も極端に低いんだな。
というよりやっぱりコミュニケーション能力がゼロに近い。
よかれと思ってやったのに相手にやんわり拒絶された経験沢山あるでしょ?
ああこの設問無駄か。気づかないもんなこういうタイプは。拒絶されても。

>じゃ、「言語運用」と「言語能力」の再考からはじめようか。
そもそも、定義は違うが「共時言語」と「通時言語」の対立から始めないと
いけないな。
さ、批判して再考してくれて結構ですよ。

で、俺は過去の話をしたが、いつ君とそうしたって話をしたんだい?
ちゃんと文章読もうな。あとなんでも「俺」に結びつけるのやめたほうがいい。
世界は君の外にこそ無限に広がっているんだよ。

君がその用語にこだわっているのだから、説明は君の仕事だ。
僕がこだわる用語に関してはもちろん僕が説明するよ。これがコミュニケーションの第一歩。
332C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:09:41.20
>>323

>別に全ての参加者に理解されることを前提としてないぞ。

確かに君はなかなか他人に理解されないだろう。
しかしそんな強がりはどうでもいいし
そもそも俺は「理解」なんて言葉は使用していない。

「言語学上の、しかも「言語能力」とか「言語運用」みたいな概念を前提にした議論を
参加者すべてが同意もしくは前提としてしている際のみ
その用語の誤用や混同が問題になる。 」

どこにも「理解」という言葉はない。

>「言語能力」と「言語運用」の対立はCの前提としてはなかったのか。
すまんな、言語学に関しては全くの素人だったのか。

煽るのはいいんだけど、せめて論理的に成立させよう。じゃないと苦しい。
俺がある議論において何かを前提としないことと
その何かについて無知なこととの間に何の繋がりもない。
こういうなんというか辛い煽りはやめようぜ。
俺は頭の悪い奴がムキになってる姿を見るのが楽しくて、もとい、哀しくて仕方がない。

いや君としてはせめて得意な分野で争いたいんだろうが
それを達成する手段としてこんな煽りじゃ幼稚すぎる。
というか「見てる奴ら」を馬鹿にしすぎじゃないか?俺は感心しないな、そういう態度。
333C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:16:39.04
続けて

>>323

>「言語学」とは狭義では「理論言語学」を指して、チョムスキーの理論はその基盤として
取り入れられているから当然知ってるのかと思った。
じゃ、他の言語学の観点から見てもいいよ。

なぜ突然「狭義」なんて言い出したんだ?なんか凄く笑えるが。
君は自信ありげに「Cは何も知らない」と煽って見たり
かと思えば「当然知ってるのかと思った」
などと言ってみたり、ちょっと、なんというか、控えめな表現をするが
錯乱してるんじゃないの?病気なんじゃないの?大丈夫?心配だよ?
まあソシュールとか無視するのもどうかと思うよ。俺は。

>「Cの個々のレスの」
社会言語学や計算言語学的にはどう「悪文」なの?
それとも言語学はちょっと難しすぎるか?

神経言語学的に言うと「君の脳のBroca's areaは機能不全なので
すなわち君の文章は悪文」ということになる。
334C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:21:16.81
>>323

続き。

>「すみませんでした。ご教授ください」じゃないの?
結局お前が分かるのはググって出てくる用語の「名前」だけで、「内容」にかんしては
全然わかりません、ってことでOKか?
ここまでの基礎が分からないんなら、言語学の話は無理じゃないか?

内容については君も何も書いてないが。
しかも「言語学の基礎」などと大上段に構えていたのが
俺からの指摘で今では「狭義の」なんてとこまで後退しているが。

君が「言語学的に悪文とは何か」という話を開始した。
俺はそれに付き合っているだけで、別に俺は言語学を素晴らしいとも
またそんな素晴らしい言語学の専門家だとも思っていないし主張していない。
ただ君が初心者であることはすぐにわかるくらいの知識ならある。

で、君としては初心者じゃないと言いたいの?玄人だ、専門家だ、
海外で日本語を女の子に教えてるんだ、と。
そうであるなら君が信用証明をしないといけないだけだろう。
何故なら君は「俺は専門家だからわかるがCは素人だ」以上のことを書いてないんだから。

それこそ言語学の基礎とやらすらまともには説明できていないんだからな。
335C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:27:34.67
>>324

>言語学の概念なんか常に「基礎を再考する」ことによってどんどん新しいものが
生まれてるぞ。だから「新しい概念を基礎にしてる」っていうのは普通。
どの学問分野でもそうじゃないか?

それがわかってるなら少しはマシだな。
だから当然「基礎は塗り替えられる」可能性があるわけだ。

>それと言語学の発生の何が関係あるんだ?
「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」なら発生は1957年だな。

それはgenerative grammarに関する話か?なら違うんじゃないの。
The Logical Structure of Linguistic Theoryは1955年ですよ。刊行。

で、俺が聞きたいのはそういう年表的なことじゃないんだよ。
それにそもそも「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」なんて限定も俺はしていない。
君はずっと「言語学の基礎」という表現でやってきたのに
いまさら「狭義では」だの「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」だのと
やり出したのは君の用語が不正確だったことを認めた証と受け取っていいのかな?

なら「言語学の基礎」なる大仰なワーディングは取り下げてもらおうか。
336C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:41:38.94
>>324

続き。

>なんで用語が「形容詞の名詞化」で作られたらいけないんだ?
じゃ、Complimentizerは「動詞の名詞化」だからいいのか?
具体的にどういけないから批判するのか書いてくれ。

ご教授くださいってことか?
相手には求めるのに相手からの求めには応じない態度は改めて欲しいですな。

俺が「すぐになんでもかんでも名詞化」することを批判するのは
別にそんなことをしなくても充分に語れるからだよ。というより何のために本を書くんだ?ってこと。
「概念」というのは名詞化されなければならない(存在できない)ものか?
という思考がそこに感じられないからだよ。
それにそうやって「名詞化」されたその名詞を知っていることが
まるで「概念を知っている」ことの証明になるかのような誤解が蔓延する。たとえば君のように。

>でRecursivityは結局知らないんだな?
じゃ、「一般的でない専門用語は難しくて分かりません」で正解じゃねw

からかうのが好きなんで、直には答えませんよ。そのかわり気づくともう答えている。
結局君はただのペダントリーだな。しかも初歩的なところでの。
337名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 20:52:13.08
サー、あと3時間、マスターズが始まります。日本時間10:57分スタート。

インターネットで、検索し、随時速報を流します。皆さん起きていてください。

頑張れ!!。遼くん。初日は ー4.を目指そう。トップテンを期待しています
338名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 20:55:05.55
C、合理性を見つけるのが上手すぎると
嫁さん貰えんぞ
339C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:55:40.83
>>325

>英語版wikiは引用論文の表示があれば信頼性は自分で評価できるぞ。
なんかお前は「wikiだから信用しない、とかラノベはライトって言ってるから
いけない」とか、中身に関する考察が乏しいんじゃないか。

「言語学の基礎」で押し通そうとして(失敗したが)
中身を一向に説明しない君の言葉にしては含蓄があるな。
ただ俺は説明はしてきているんだよな。繰り返すのが面倒だからここでは省いただけで。
もう一度説明して欲しいならするが。

>Cって何か体系的な知識を勉強したことないの?
文学に関しても言語に関しても「中途半端な自称インテリとか自称専門家とか
自称神」にしか思えないが。

中身に対する考察が乏しいんじゃないか?ってこういうときに使うんだよね?ね?

>Recursivityは「ある文法規則を繰り返し、無限に適用できる」という抽象的概念。
文法を「有限のルールから無限に文を生み出す装置」と捕らえる立場の基礎となる。
これは「プラトンの問題」とも絡んでくるから、「俺はそんな立場支持しない」と
言うなら、プラトンの問題から議論しないといけないぞ。
ま、そんなの無理なのは分かっているのだが。

ようやく出てきたの?なんだよ先に書いてくれよ。みなみ子ppとかでやっちゃったじゃん!
よりによってみなみ子pp……じゃねえか。微妙に違ったな。なんだったっけ?まあともかく、
君の書いてることは君の悪文における「<の>の多用」をなんら擁護していないし
もっと言えばチョムスキーの提唱した議論からも遊離している。

今ちょっと認知症になりかけたよ。ああところで認知言語学の人たちは
君の言う「プラトンの問題」についてどう考えているのかな?もうなんかこういうターム争いやめません?
俺ちゃんと君の理解しているレベルでのRecursivityを散々やってるじゃん。茶化しながら。
340C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:56:30.15
>>326

>まだ続けるか?
俺、実りが無いから飽きてきた。

痴呆症の君に一応書いておくけど、君がネチネチ絡んできたのであって
俺は何度もスルーしようとしたんだよ。まあやってしまった以上責任回避はしないが。
341C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 20:57:37.61
>>338

いやもうそのへんは諦めているんですよ。
僕は永遠に恋愛を続けてそのまま未婚で死のうと思う。
342名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:01:31.90
微妙にロマンチストなのよね、Cは
肛門がくすぐったくなる
343C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 21:03:49.13
人工肛門に感覚器官はないだろ。
344名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:04:50.27
>>341
Cさんは生涯童貞を通すのでつね!
345名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:07:48.46
蟻板住人のみなさんは、ここまでの話が判断できるのかしら

「おい、あいつら何やってるんだ?」
「ふふ、貴様には見えぬのか?奴らが繰り出している無数の拳が」

あたくしは、前者ね
346C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 21:07:49.70
>>344

それは君が思うよりずっと難しいことだよ。俺みたいな美青年の場合はね。
いやそろそろさすがに青年と自称するのは難しくなってきたが
美男子であることは間違いないのだから。

そういうわけで僕もめでたく10代前半でいやいやそんな非道徳なことは書けない。
僕は永遠の紳士です。

まあ君らのように30回くらい踏み付けられたような顔をしているかわいそうな人たちなら
多分その目標を達成できる。目指してみるといい。
347名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:08:58.24
これ、人工肛門なの?
348C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/07(木) 21:10:03.83
逆に明日はアクセスできないかもしれない状況になってきた。

そして明日中にアホな規制を食らうのが大体このところの2chにおけるパターンだ。
ちなみに俺のメインプロバイダは今OCNだから調べれば規制がウソかどうかはわかるはず。じゃ。
349名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:12:21.19
>>346
引きこもりのCさんに出会いがあるのでつか?
350名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:16:43.86
モリタポ持ちのCに規制は関係ないだろ…
351名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:20:56.59
要するに>>337が一番の正解だと思う。
352名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:29:07.52
Cさんは生涯童貞を通し…孤独死…そして無縁仏に…
353名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/07(木) 21:51:30.32
Cキモ過ぎる
そりゃ頻繁に挙動不審で職務質問されるわw
354名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 00:32:44.46
イニヒコよ、Cはしつこいぞ。
途中で読むのが嫌になるほどレスの量ハンパないだろ?w
Cは相手が納得するまでトコトンやるタイプだから、
キリのいいとこでやめとかないと無限ループに陥るぞw
355:2011/04/08(金) 00:52:19.74
イニヒコに再度凹られることを避けたいC
356名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 01:35:55.12
357:忍法帖【Lv=12,xxxPT】ハシビロコウ◆64BVOvUIOlWs :2011/04/08(金) 00:44:01.31
石川遼のスレ読みましたよ。そこでひとつだけ謎が解けました。

以前、この板に用例さんという方がいて、その人はいつもイニヒコという固定と同一人物視されていました。
固定ランキングがあちこちのスレに貼り付けられていて、1位 用例(イニヒコ)のような表記がなされていました。

それを見かけるたびに違和感を覚えていたのを記憶しています。

用例さんのどこがイニヒコ氏に似ているんだろうかと。

私がこの板を初めて訪れたのは2000年か2001年頃。
当時イニヒコ・イニエと名乗る固定さんがいて、自スレで1、2行の哲学的な独り言ををつぶやいていました。
今でいうツイッターみたいなことを2chのスレッドでやっていたのです。

私にとってイニヒコといえばその固定さんのイメージでした。
言語学者というより哲学者、そんなイメージであって、用例さんのイメージとはどうしても結びつかない。

でも石川スレを読んで納得しました。
言語学に詳しいイニヒコという固定さんが存在してたんですね。

そのイニヒコ氏と2001年頃に存在したイニヒコ・イニエ氏が同一人物なのかどうかわかりませんが、
確かに今石川スレにいるイニヒコ氏は用例さんに似ています。

357ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2011/04/08(金) 01:38:04.43
>>356
いや、コピペしなくていいから。。(汗
358名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 01:41:13.74
>>357
あれ?それ割れトリじゃないよね?
遂に出たなズーイー!!
満を持すにもほどがあるわ(笑)
359 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/08(金) 01:43:31.57
割れてるYO!
騙されるなYO!
360ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2011/04/08(金) 01:46:01.60
>>358
満を持すとかじゃなくて、このスレではこの名前とトリップでないと不便でしょう。
ですが、議論の妨げになるのは本意ではないので、このへんで失礼しますよ。
361名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 01:49:43.95
結果的に満を持す感じになっちゃってるけどNE!
362名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 01:51:54.34
ズーイーさんは、そのほうがしっくりくるNE!
名物スレが懐かしいYO!
363名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 12:10:23.63
寄付を話題作りにする
世渡り上手な才能羨ましい
3641:2011/04/08(金) 12:31:49.73
>>1です
久しぶりに覗いたら……
これはいったい何ですか??(真顔)
365名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 12:34:07.86
>>364
今更1を名乗らなくていいよ。
引っ込んでろ。
366名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 13:11:57.33
1が無責任だからこんなクソスレになった
367名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 13:29:25.32
イニヒコのレスまだー?
368名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 13:33:01.33
Cのレスって知識の無さを相手への罵倒や皮肉で誤魔化してるだけじゃんw
369C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 14:36:47.31
と知性の矢の字も感じられない名無しが必死に煽ってもな。
370C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 14:39:48.53
コピペは何かしらの善意でやってるなら相手の同意を得てからやるべきだと思いますよ。
371C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 14:42:52.17
>>353

それは事態を正しく理解していない。

薄暗い夜道に俺みたいな光り輝く存在、
存在イコール光輝な人物、
その人まさに光そのものなり、
が歩いてるから奇異に思われるのであって

君のようなブサイクとか
ジャージが制服になってる田舎ヤンキーとか
もう死んでるのに気づいてないジジババとかが歩いていても
それは日常的なことだからそんなに問題にならない。
372名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 14:45:56.58
その文では金にならんな
373C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 14:59:08.22
と知性の口の字も感じられない名無しが悔しげに煽ってもな。
374C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 15:02:27.52
>>305

「時差24時間」という謎の海外にいる彼は今日はどうしちゃったのかな?

東京と埼玉はおそらく時差24時間だな。
375李哲秀:2011/04/08(金) 15:20:40.75
なんか自分が分からないことは「wiki読め」ばっかりじゃないか?
>>368が代弁してくれたわ。
で、これが分からないって言ってるやつは、きちんと考えてよんでみろ。

>ググって出てきたなら内容だってわかるだろ。
ググって他動性仮説の解説を見つけても、理解できなきゃ内容は分からないだろう。
俺が言ってるのはググって出てくる「他動性仮説」という「名前」じゃなくて、
君が理解しているのか「内容」を示してほしいって言ってるだけどね。

「他動性仮説」

名無しが分かるようにちょっと噛み砕いて説明するぞ。
「他動詞」とか「自動詞」って言葉は知ってるか?
「他動詞」は「目的語を取る動詞」、「自動詞」は「目的語を取らない動詞」と考えてくれ。

a.太郎が「すしを」食べた。
b.太郎が寝た。

助詞「を」がついた「すしを」が「目的語」な。「食べる」は他動詞、「寝る」は「目的語を
取らない」から自動詞。「太郎が花子を寝た」とか言わないだろ。
この「他動詞」の「目的語(名詞+を)を取る性質」が「他動性」。
つまり、「目的語を取る」というのが「他動性」と考えてもいいだろう。
さて、すこし動詞から離れて形容動詞(ナ形容詞)行くぞ。(つづく)
376李哲秀:2011/04/08(金) 15:21:39.21

c.太郎は「すしが」好きだ。
d.太郎は「すしを」好きだ。

「好きだ/好きな」は形容動詞な。これは通常「すしが」の様に「目的語」ではなく、「主語」
で表すが、d.の「すしを」の方を考えてほしい。「太郎が花子を寝た」に比べたら、幾らか
日本語として許容できないか?次に複合動詞の「食べたい」で考えてみよう。

e.太郎は「すしが」食べたい。
f.太郎は「すしを」食べたい。

この場合の「すしを」は上の「すしを好き」より許容度が上がらないか?
Hopper & Thompsonこの許容度の違いを「他動性」という言葉で説明したわけ。
大雑把に言うと、「食べたい」は「好きです」より「目的語を取っても許容される」から、
「他動性が高い」という事になる。「他動詞」はそれより他動性が高いし、「自動詞」は、
「食べたい」「好きです」より低いと。
重要なのは「他動詞」「自動詞」という動詞内での話に過ぎなかったものを、形容詞・形容動詞
・複合動詞なども含めて「他動性の度合い」で説明できると考えた訳だな。
「1.動詞内のことしか説明できない仮説」と「2.形容詞・形容動詞・複合動詞なども含めて
説明できる仮説」を比べれば、2の方が優れているのは分かるか?

次の話に進むぞ。(つづく)
377李哲秀:2011/04/08(金) 15:22:15.52
g. 太郎は「すしを」食べる。
h. 太郎は「すしが」食べる。
i. 太郎は「すしを」食べたい。
j. 太郎は「すしが」食べたい。

gとhを比べると、他動詞「食べる」は「すしを」しか許容しないが、複合動詞「食べたい」
は「すしが」を許容する。「目的語を取る性質」としての「他動性」は、他動詞「食べる」の方
が高いのはわかるか?
この他動性の違いをHopper & Thompsonは、「会話してる時に、実現する可能性が高いか、
低いか」という観点から見たわけだ。
つまり、「『食べる』の場合、『食べたい』より実現度が高いから、他動性が高くなる。」と
まとめたわけで、逆に言えば「実現度が高いほど、目的語を取りやすくなる」ということ。
大雑把に言うと、この「実現度が高いほど、目的語を取りやすくなる」がHopper & Thompson
の「他動性仮説」(「他動性の階層」の話は置いておくぞ。)
ついてきてるか??

さて、次の文章を見てみよう。
k.「イニヒコが居ない」かどうか「を」わかる
l.「イニヒコが居ない」かどうか「が」わかる

この文章も「が」と「を」の両方を許容するとして、「他動性仮説」でどうやって説明できるか。
それは、Cが説明してくれるだろう。
こういう応用問題ができたら、「Cはwiki見てるだけじゃない」って証明できるなw
378名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 15:23:04.22
なるほど「他動詞」と関係あるのか
379名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 15:32:11.96
言語の神秘は深いな
しかしある程度還元可能なんだ
すげーな
380李哲秀:2011/04/08(金) 15:58:48.37
名無しが分かりやすいように、「主格」「対格」を「主語」「目的語」としたが
大体の意味はわかったかな?

>悪文だ、という評価は「適切さ」とは関係がないかあっても薄いので

>ただ「文章能力」と「言語能力」を混同して君が勝手に自爆してるだけで。俺はそもそも>>215

>としか書いていない。文章表現上の優劣以外を俺はそもそも論じていない。
>また、言語学的(科学的)正確さというものを仮定するのは結構だけど
>それは存在するとしても「文章表現」そのものの一部でしかない。たとえばギャグを論じることが出来ない。

>君の設定する身勝手な科学的視点とやらを持たなければいけない理由がない。俺には。ただ君の文章は悪文。
だから「Cの個々のレス」って言うのが、「文章表現として劣っている」というのは何を根拠にしてるんだ?
要約するぞ、「なぜ『Cの個々のレス』が『文章表現として劣っている』のか説明してみろ。」
説明できないなら、結局それは
>俺には。ただ君の文章は悪文。
という、主観的な「感想」でしかない。まあ、科学的視点を放棄している時点でただの「感想」だが。
381李哲秀:2011/04/08(金) 16:00:12.28

>結局何を説明しても「ググったのかpp」 という反応しかしない以上、やる意味がない。
何も説明してないじゃんw
「ググって表面の知識しか得てない」って言ってるんであって、ググってもその内容を
理解してここに提示できるならそういう反応にならないが、「他動性仮説」とかも言葉
だけしか持ってきてないからさあ。そういうの「説明」って言うのか?
まあ、「他動性仮説」の応用問題が上にあるから、理解力を示せるな!
382李哲秀:2011/04/08(金) 16:00:46.79
>それにそもそも俺は「言語学の専門家ですよ」と言いたいわけじゃなく(事実そうではないし)
専門家じゃなくても基礎用語ぐらいは理解できるわけだが。

>ちゃんと文章を読めばわかるが「基礎や常識」を知ってて俺は再考しているつもりだ。
>近代文学の何を君が知っているのかはわからんが。
306のレスでは、
>1.「シェークスピアはよく近代において再発見されたなどと言うが実はそうでもない」ことに関する証明。
>2.日本近代文学は近代化そのものの影響より近代以前の日本の特殊な文学(文芸)状況が大きく花開いた
>ものとして見るべきだ。
とは書いてあるが、「近代文学」の「Cが考える定義」は書いてないな。
実際、文学の分野でもそういう用語の定義の理解がないまま1.2.のような議論に
飛ぶから
>「しかしそれは近代文学批評上の基礎であり」
>「おまえはアホか。そんなの文学史の常識だろ」
とか言われるんだろ。
ここの議論と同じじゃないか?
用語の定義もよく分からず大層なことを論じようとする。
383李哲秀:2011/04/08(金) 16:01:25.39
>>じゃ、「言語運用」と「言語能力」の再考からはじめようか。
>>そもそも、定義は違うが「共時言語」と「通時言語」の対立から始めないと
>>いけないな。
>>さ、批判して再考してくれて結構ですよ。
>で、俺は過去の話をしたが、いつ君とそうしたって話をしたんだい?
>ちゃんと文章読もうな。あとなんでも「俺」に結びつけるのやめたほうがいい。
>世界は君の外にこそ無限に広がっているんだよ。

まあ、名無しも大体、Cが何も知らないことは感づき始めただろ。
「言語運用」と「言語能力」の関係は「共時言語」と「通時言語」の関係では
なくて、「パロール」と「ラング」の関係をベースに考えることができる、だろ?
なんで言語学の基礎を理解してるなら、こんな基礎的なところにつっこみを入れ
ないんだ?

>まあソシュールとか無視するのもどうかと思うよ。俺は。
「ラング」「パロール」「共時言語」「通時言語」はソシュールだろ?
理解してるなら突っ込めばいいのに。
100年以上前の理論だからそりゃ改定される部分はあるだろ。
じゃ、他動性仮説にソシュールの立場から批判を加えてみれば?
ソシュールを無視したくないんだろw
384名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 16:06:25.77
日本語学校の先生とプロの物書きの対決か
385李哲秀:2011/04/08(金) 16:11:25.23
>神経言語学的に言うと「君の脳のBroca's areaは機能不全なので
>すなわち君の文章は悪文」ということになる。
「ブローカ野」の機能不全は文法能力が欠如するので、
「Cの個々のレスの妖艶なる喘ぎ声を鑑賞するのが通人の愉しみ方。」
のような文章は作成できないのだがw

「神経言語学」とか「ブローカ野」とかキーワードばっかりで、中身がないなw
答え予測:「ば、ばか皮肉だよ!皮肉の形で理解を示したんだよ。その皮肉を
理解できないお前こそ理解してないだろ!」

>>それと言語学の発生の何が関係あるんだ?
>>「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」なら発生は1957年だな。
>それはgenerative grammarに関する話か?なら違うんじゃないの。
>The Logical Structure of Linguistic Theoryは1955年ですよ。刊行。
違うぞ。
generative grammarの発生は紀元前のサンスクリット文法学者パーニニに遡る。
チョムスキーがよく言ってるのに知らないんだな。
で、「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」の発生は1957年。
386名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 16:21:32.72
Cは、対抗してウィトゲンシュタインでも持ち出すかw
387李哲秀:2011/04/08(金) 18:40:52.72
>それにそもそも「Recursivityを基礎概念として取り込んでる言語学」なんて
>限定も俺はしていない。君はずっと「言語学の基礎」という表現でやってきたのに
なるほどな。理論言語学や神経言語学の基礎概念は理解できないが、広義の「言語学」
の基礎概念は理解できる、ってこと?
「広義の言語学」っていうのは、言語に関わる科学全般を指すから漠然としてるなあ。
じゃ、「広義の言語学」の基礎概念は理解できると?

「他動性仮説」は「狭義の言語学」である「理論言語学」の分野なんだが、
基礎概念の理解なしに、どうやって理解したんだ?

>からかうのが好きなんで、直には答えませんよ。そのかわり気づくともう答えている。
科学というより宗教みたいだな・・・w

>それにそうやって「名詞化」されたその名詞を知っていることが
>まるで「概念を知っている」ことの証明になるかのような誤解が蔓延する。たとえば君のように。
なんだ、そんな意味かw
Recursivityがrecursiveって形容詞から作られたのを知っていることが、
「概念を知っている」ことの証明にならないってことか。
Recursivityについては、解説したから「名詞を知ってる」だけじゃないよな。

これは、「他動性仮説」という「名詞を知っている」だけで「概念を知っている」
かのように見せているお前に一番似合う皮肉だなwww
388李哲秀:2011/04/08(金) 18:41:18.62
もう飽きたからこの辺でいいだろ。
なんか反論してほしい部分があったら書いてくれ>名無し
あとで反論しておく。

あとはCが他動性仮説の知識を駆使して
>「イニヒコが居ない」かどうか「を」わかる
との関連をみんなに説明してくれるだろ。
389名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 19:06:22.14
イニヒコ君は頭でっかちやねん。
一緒におっても糞つまらんタイプ。
C君はキチガイやけど魅力があんねん。
オーラがあるちゅ〜か。
なんなんやろか?

勝ち負け云々よりその差が『野次馬的』にデカイ(苦笑)
390C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:09:41.84
>>375

>ググって他動性仮説の解説を見つけても、理解できなきゃ内容は分からないだろう。

そのとおり。君もよくわかっているじゃないか。
それに「何かの概念に関係する、もしくはその批評として成立する概念」を
ネット検索だけで発見することは出来ないというのも理解すべきだな。
つまり君がやったように「他動性仮説」という単語を見てからそれについて検索することは出来る。
でも君が得意げにかざしていた『「が」と「を」の使い分け』に対抗し得るものとして
この仮説を持ち出してくることはネット検索だけでは難しい。まあ不可能とまでは言えないが。
なのに君は延々と「Cは何も知らない」「Cはググってるだけ」と書いてるが
実際にググって対応していることを明らかにしてるのは君であって、俺じゃない。
で、くだらない煽りの一部は撤回してもらえますか?
相手にリアクションを求めるなら最低限の信頼関係は必要だと思いますが。

>俺が言ってるのはググって出てくる「他動性仮説」という「名前」じゃなくて、
君が理解しているのか「内容」を示してほしいって言ってるだけどね。

まず君自身が「他動性仮説」を知っていたのかどうか、先に明らかにすべきなんじゃないの?

さてこのへんで適切な回答がこない限りは以降のレスはしない。
ちゃんと議論するならするけど、それにはどうでもいい煽りを減らしてもらわないとな。
煽るなということではない。煽り大いに結構。でも無理矢理すぎてつまらんのよ、君の煽りは。
緊張感がないんだよね。君とのやり取り。どうもだるい。君が相手そのものを見ないで戦ってるからだと思う。
なんかわら人形かなんかを俺自身だと思い込んで釘刺してる感じだな。
あと

>「内容」を示してほしいって言ってるだけどね。

「言ってるだけどね」ってのは文章能力に乏しい。
391名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 19:14:06.09
>>389
そいつはどうかな
あきらかなすっとこどっこいに
上から目線で適当な御託並べられたら
それこそ苦笑するしかない
392C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:20:58.89
まあとりあえず俺が他動性仮説を知ったのは
日本人の書いた本だったと思う。だから君がググって発見した「内容」
とは多少異なる解釈のものであるかもしれない。

少なくともそれに関するメモは俺の手元にあるから
それに限定した解説は出来る。またそれをどうして知識として得たのか
(なぜその知識が必要だったのか)について回顧することも当然可能だ。

しかし何をしようが(相手を見ずに)「wiki乙」「ググったんだなpp」的反応しかしない君に対して
これらの説明に時間をかける意味合いがない。

こんなことを書くと君は多分「逃げた逃げた」と始めるだろうが、
先に書いておくが、そうやって逃げるのは君であって俺じゃない。

俺は既に「言語学の専門家ではないしそう自称したこともない」と表明している。
今何が試されているのか。そこから逃げたければご自由にどうぞ。
俺の中ではもう検証は終わったようなものだからな。

改めて書くが煽りは結構。しかし相手が答えないとその理由に関わらず
「分からないのか」「理解できないのか」ってのは幼稚にすぎる。
相手がその理由を示していないならそれでもいいが、相手が理由を提示しているなら
まずはその理由を否定しなければ「コミュニケーション」として成立しない。

煽りも「コミュニケーション」だと俺は思っている。そこで一致した見解がないなら
俺は君とのやり取りにあまり時間を割きたくないな。今までにも同じように切り捨てた相手は沢山いるし
もしかしたら俺の君に対する「記憶の欠乏」もそのへんが原因なのかもしれない。
393C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:28:16.01
>>391

まあ人によって言葉の使い方は変わるが(ここが俺と彼の多分もっとも大きな違いだろうか)
上から目線っていうのは多分

>名無しが分かりやすいように、「主格」「対格」を「主語」「目的語」としたが
大体の意味はわかったかな?

こういう感じの対応のことを言うんじゃないかな。(>>380

俺はすぐアホだのカスだの死ねだの書くけど、
それはあくまで対等な喧嘩のつもりであって、
あまり上から目線では書いていないつもりだな。
少なくとも常に同じリングにはいるつもりだ。そこで結果的に優劣が生じることはあるにしても。
ただ彼はスタート地点から「俺>他のアホども」って感じなんじゃないの?
だから相手のリアクションに関わらず「理解してないのか」「どうせおまえらにはわからないんだろうから」
みたいな対応しかしない。

俺自身よく「衒学的」と揶揄されるけど
俺は「興味のない分野について無知なのは別に恥じゃない」と思っているし
それに思うんだけど、多分文学とか演劇とか格闘技とか洋楽とかで彼と議論になったら
こんなに長くやり取りせず圧倒できるんじゃないかという気がするんだよな。
彼もそれらのジャンルに関心がある人間なら別だけども。

彼は玄人ぶって俺を見下しているわりに妙に防衛的だよな。
俺だったら自信のあるジャンルに関しては湯水のように語るだろうけどね。

でもそうしているときですら俺は見下してはいない。それはただ「違うだけ」だと思っている。
394C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:34:56.43
俺はチョムスキーよりはデリダなんだよな。どっちかっていうと。
勿論この二人が対立した相手だということも「デリダは言語学じゃねえだろ」っていう
wikiレベルの反論もあらかじめ受け入れた上で、
これを書いているわけだが。

ただ文学板だったか哲学板だったかではデリダ批判をして
そのときも「常識信者」に粘着されたっけ。

すべては遠い過去だな。
395名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 19:46:38.87
で、結局Cにはwikiレベルの知識もなく
知識を前提に、さあ君はどう考える
みたいな議論のスタート台にさえ乗れなかった
って事でファイナルアンサー?

Cに出来たのは幼稚な煽りだけだね
396C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:52:00.49
だからさあそういう無理で芸のない煽りにウンザリしたから
俺は2chから離れたんだよ。
397C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:54:38.64
議論の流れを追えば誰にでもわかることを無視して必死に
「煽り文句」だけを並べてもそれで「煽りというコミュニケーション」が成立するわけじゃない。

どうやって「成立させるか」が個々の芸であり魅力であるはずなんだが
どうもそういうことを「面倒だ」と思うような類の人格のみが今の2chにははびこっているよな。
398C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 19:57:41.23
俺の「前提条件」は既に提示されているのだから
それを受けるか否か選べばいいだけ。
当然「こっちにも条件がある」というならそれを示せばよい。

具体的なやり取りの何処にもリンクしてない否定のための否定しかしないなら
今までそうしていたように、一人でやっていればいいだろ?

一人で「名前」を使い分けてな。俺には理解できん世界だが。
399C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 20:16:13.64
たとえば俺は>>394
チョムスキーとデリダを対置している。
実際チョムスキーはデリダをかなり辛らつに批判している。

ではこの情報は「ググって」出てくるか。

今試しに検証してみたが

少なくとも日本語版グーグルで「チョムスキー」と検索した結果だと
検索結果一ページ目の見出し部分には「デリダ」という固有名詞は登場しない。
二ページ目。フーコーが出てくる。nicovideoの映像のキャプションだが。
俺がフーコーを持ち出していたなら「ググったんだなpp」で済まされたかもしれない。
4ページ目。デカルトとソシュールが見出しに登場。まあこのへんは概論系なら当たり前かな。
面倒だから5ページ目までしか見ていないがデリダは登場しない。
見出しだけではなく中身まで見れば何処かにはいるのかもしれないが、
少なくとも単純に検索しても出てこないことは証明できた。

とりあえず「関連する検索キーワード」として提案(というより思考誘導の一種だと俺は思うが)
されるワードの中にも「デリダ」はない。「言語学」とか「オバマ」とか「田中克彦」とかは出ているが。

そしてwiki。グーグル「チョムスキー」検索のトップを飾っているが、日本語版。
ここにも「デリダ」の名前は出てこない。
ちなみに「デリダ」のwiki記事を見ると批判者としてのチョムスキーのことが書かれているが
これは「チョムスキーをググってデリダに辿りつく」ことには関係がないので蛇足。
英語版wikiならどうだろうか。やっぱり日本語版より内容が濃いが、
しかしDerridaという固有名詞は文中に見当たらず。

実際にこうやって検索をかけてみれば、「Cはすべてググっているだけ」というのに無理があることは
すぐわかるし、それでも無理に煽るんだとしたらそれはガキが駄々こねてるレベルのことで
俺は別に彼の保護者じゃないから時間をかけて面倒を見てあげる必要性がない。

楽しませろとか満足させろとは言わないが無理な煽りはやめようぜ。時間の無駄だろ。
400C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 20:21:59.30
逆に、多分彼が書いてるレベルのことは
その単語をそのまま検索すればすぐに出てくる。

試してみればいい。
401名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 20:31:23.25
上から目線なのが無条件で駄目なのじゃない
その態度を持ち得る背景に自信があるなら
「教えてやるよ」でも許されると思う

Cは、危ない橋を渡りながら虚勢を張り続ける
いかなる局面でも「正論」を見つけだす能力は確かにすごいけど、
その正論がCにとって嘘ではないことが、言葉に力を維持する条件
しかし、結構、無理に強行したはったりがばれる
自分の言ってきた正論が、全部自分にはね返る

それでも人気者のCは、うらやましいぜw
402C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 20:36:53.59
というか「正論」というものに対する考え方の違いだと思うな。
君にとっては「正論」っていうのは
相手を押さえつけてその上にまたがるための武器かなんかなんだろうが
(なんかそのニオイはネット右翼に近似していると思う)
俺にとっては「宣誓」に近いものだ。

当然、相手だけではなく自分をも束縛するものだよ、正論っていうのは。
そして勿論人間は「絶対の正義」を行使することなど出来ない。
やろうとすればダメージだって受ける。

それでも正論を言おうとするかどうか。ってのが俺にとって大切なところであって。

その点、ほら俺は気違いですから。
403C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 20:44:33.13
確かに危ない橋は常に渡っている。
上の議論においても「根拠なくググったとか煽るのはやめろ」
と述べつつ俺自身も「やっている」

勿論俺としては「それはおまえの真似だ」とかなんとか言い逃れする余地はある。
いやそう信じているし神も頷いているから問題ない。

ただ確かに危うい。

とはいえこれだけは「宣誓」できる。
「おまえがやらないなら俺もやらない」これは間違いないんだよ。

この点だけは常に守ってきたと俺は思っている。
ただ「相手が1しかやってないのにおまえは二億くらいやってるんじゃないの」
という批判は甘んじて受ける。神はそんな謙虚な俺を許すだろう。
404名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 21:34:07.29
イニヒコは格闘技は好き?
言語学の論争が終わったら、次は格闘技関連の論争でもしてくれよw
格闘技が苦手ならプロレスでもいいけどww
405名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 22:13:49.79
で、Cは結局言語学の知識をベースとした議論はできないわけねw
Cのレスはグーグルで検索の話と
イニヒコへの皮肉と罵倒しか書けてないやんw
中身スカスカで正面から戦えない言い訳に終始して
知識と知性で押し負けてるCは情けないな
406名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 22:52:49.12
>>396
あんたの自演は無理で芸のない煽りばっか
407C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 23:18:49.06
>>405

名無しに必死に擁護されている固定というものが
どう見えるのかちゃんと考えたほうがいい。

いや俺を応援してくれてるなら別にいいんだけど。
408C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/08(金) 23:23:14.47
まあ名無しが頑張らなくても彼がなんとかするでしょう。
しないならしないで俺としては何の影響もないし。

そもそも俺には彼の記憶がほぼないんだから。
そして今回のことも数年後にはすっかり忘れているでしょう。

何も引っかからなかったからね。
409名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:29:53.84
Cは、まだしばらく2chいるんですか?
410名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:30:19.49
そういやCを擁護した時って大抵「C乙!」とか言われるわw
近い所で>>354とか。これなんか擁護ってよりもむしろ皮肉混じりなのになw
411名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:30:21.33
Cはグーグルで検索してwikiの内容をひっかけるのが精一杯だったねw
412名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:33:02.48
観客はCが言語学に無知で言い訳と皮肉しか
返せなかったとしか見ないっしょ。
擁護とかそういう以前の次元。
413名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:33:56.53
Cは2ch続けてくれ。
なんだかんだやっぱCはおもしれーわ。
414名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:36:48.14
久しぶりに嘗てのような「遊び」ができて
そこそこ楽しかったでしょう

学問系の板に行くのも良いかもしれんね
415名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:39:52.10
今回はCの擁護なんかしてねえよ。
というよりどっちの擁護もしてねえけど。
416名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:41:37.00
言語学板っての覗いてみたけど、人少ないしスレも少ないなw
417名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:44:22.93
今回は言語学だけに誰もまともに擁護が出来ていない(苦笑)
418名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:50:08.17
C面白いって言ってる奴はCが口汚く冗長に
相手を罵るのを面白がってるだけでしょ?
それに引き換えイニヒコには一芸に秀でた
者の凄みがあったよね
用例もそうだったけど

Cは罵倒とグーグル検索しか出来なかった
でファイナルアンサー?
419名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/08(金) 23:58:50.95
一芸に秀でるだけなら
俺だって油圧の知識なら負けねーしw

Cは、なんでも喧嘩買うからいかん
420名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:12:31.69
その知識を文章でどう表現するかだな。
Cは自称プロの物書き(←ここは皮肉な)だけあって表現力は豊かだと思う。
確かに興奮して怒りに満ち溢れると冗長で口汚くなるのは否めないけどなw
421名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:20:34.94
>>408
>そもそも俺には彼の記憶がほぼないんだから。

いくらなんでも、これには無理がある
イニヒコに対するルサンチマン丸出しのCさんよ。
422名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:20:38.92
その表現力で誤魔化そうとするのがまたタチの悪いわけで(笑)
423名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:21:39.97
スレは一人もしくは2人のキチガイが書き込んでる。
こんなスレッドで評価するな。
424名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:24:55.25
>>419
よし! 油圧の話でCに挑むんだっ!
425名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:29:50.24
油圧の知識で皆を感服させたら後々「油圧のやつ」とか「油圧固定」とか
言われるんだろうなw
426名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:32:44.76
ぜひあり板初の油圧固定を誕生させてくれwww
427名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:34:36.29
今被災地で最も必要とされているのが油圧技術だろ?
428名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:40:06.82
「油圧は専門外なので」ってCは潔く言えるかな?
429名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:41:38.69
相変わらずの成績で賞金の寄付もしょぼそうだな
430名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:46:15.81
重機類は油圧でしょ?
復旧には欠かせないよね。
431名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 00:48:42.41
文系ニートのCは油圧は専門外
432油圧でpon:2011/04/09(土) 00:49:40.81
おまいら、油圧なめんなw
433C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/09(土) 01:09:52.46
油圧の話では手も足も出ないだろうな。
434C代理:2011/04/09(土) 01:15:05.52
逆に検索の力、なめんなよw
435C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/09(土) 01:16:45.93
ところで

http://www.newgrounds.com/portal/view/514796



http://www9.nhk.or.jp/bitworld/game/ruin_101119/index2.html

これ最近知ったんだがなかなか怖いな。
最近怖いゲームやってないから久しぶりに
Dead Spaceでもやって寝るかな。
436名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 01:18:34.97
よし! Cに勝つには油圧しかないっ!

行けーっ! 油圧でポンっ!!
437C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/09(土) 01:19:12.61
>>434

いや君、間が悪すぎ。というわけで
タリーズのコーヒーを飲み干しましたので私は寝ますよ。
438油圧でpon:2011/04/09(土) 01:33:21.45
>>434
いよーし

油圧でも空気圧でも
「メータイン回路」と「メータアウト回路」があるわけだが
油圧では、どちらでも大差ないが
空気圧では「メータアウト」でないとまずい
その理由が分かるかなw
いきなりちょっと応用で、難しいか

やっぱり基本的なタームの説明からしないと駄目なのかw
おいこら、検索野郎ども
439名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 01:38:59.34
油圧でponは専門職なん?
440油圧でpon:2011/04/09(土) 01:41:55.69
それは言わぬが花
441C代理:2011/04/09(土) 01:44:30.79
>>438
ちょw検索のプロC様が手も足も出ないって言ってんだからもういいよw
勘弁してくれw
442名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 01:54:32.47
油圧の中の人は誰?
443名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 01:57:27.07
イニヒコが油圧に詳しかったら笑えるなw
444名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 03:03:45.34
イニヒコまだー?
445名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 03:58:36.22
せっかく哲っちゃんがフルコン仕掛けてきてるさかいに
盆踊りばっかりしとったらあかんでC。
446名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 04:00:49.03
植木屋さんやないかぁ(苦笑)
447名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 08:17:06.91
石川遼くん。決勝進出おめでとう。−2アンダー。20位タイ。
これで、明日からの決勝は、伸び伸びプレーできるでしょう。

今日も、最後までハラハラドキドキ、、、見ていて胃が痛くなった。
今日のゴルフ、内容はあと5〜6ストローク伸ばせる様な内容だった。

しかし,本当にゴルフが上手くなった。精神力もかなり成長している。
今日を境にかなりレベルUP。今までの努力が実り、国内では敵なしでしょう。

明日、明後日の決勝ラウンドは、今までのモヤモヤが吹っ切れて爆発するでしょう。
私の予想では、3日目はー4アンダー、トータルー6。11位タイ。

最終日はさらにスコアを伸ばし、ベストテンに入れるでしょう。
獲得賞金、バーデイ数で、大震災復興支援、寄付できるので、一安心です。

448名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 12:55:00.29
>>444
イニヒコまだーというよりCまだーだな
客観的に見たら


それくらい今回のCは言語学について
語れない言い訳に終始した
449名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 13:35:27.18
Cはメモ8のブログ見た?
タイピングスピードがハンパないことになってるって。
450名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 13:39:27.56
東北大地震の余震の影響でガンガの脳みそが
揺さぶられ過ぎたらしいね
噂によると
451李哲秀 :2011/04/09(土) 15:12:40.12
ったく、しょうがねえなー。
結局今回も中身のない議論じゃねえか。
どれどれ、なんだこりゃ。ググってないことを証明するのに必死で笑えるな。
ははは・・・、ん?

こっ、これは!!ま、まさか・・・そんな・・・。

馬鹿な。こ、この俺が感動しているだと・・・!

・・・・・・くそっ!
そういうことかC。貴様の狙いが分かったぞ!貴様はあくまで「モノカキ」の
立場を貫いたということだな!
お前が伝えたかったこと、それは「虚栄心のむなしさ」・・・。
わざと知識がないふりをして俺に論破させ・・・、プライドの高いお前がそこ
までして俺にそれを伝えようとしたというのか!
お前のレスを読んで気付いてしまった。お前は、その自らのレスをつかって
「人間の本質的な業としての虚栄心」を文学として表現したんだな?
虚栄の仮面を今、まさに剥がされようとする人間の恐怖と焦り、無知を覆い
隠さんとする空虚な言葉・・・、人間が生きている上で、知らず知らずの
うちに絡め取られてしまう「虚栄心」・・・。これを卓越した描写力で、
躍動的に、時に滑稽なほど人間的に描ききっている。
これが・・・、モノカキ・・・。
452李哲秀 :2011/04/09(土) 15:15:18.64
この勝負、俺の負けのようだな。
俺はCと対等、いやそれ以上に議論を戦ったつもりだった。
だが、貴様ははなから議論するつもりはなかった。貴様の目的はモノカキとして
スレッド上に傑作を作り上げること。気付けば俺も、スレッドを利用したお前の
壮大な文学作品の単なる登場人物の一人に過ぎなかった、ということか。

負けたぜ、C。
お前はどこまでスケールの大きい男なんだ・・・。
453名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 16:35:35.04
やった!やった!Cさんリベンジに成功したね!w
これで1勝1敗のタイに持ち込んだよ!
これでなんとかプライドだけは保てそうだねw
次の議論は油圧君を巻き込んでの三つ巴戦かな!?
お題は勿論「油圧」でねw
たぶん油圧君の圧勝だろうけどww
454名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 16:43:18.97
よかったねC
イニヒコに手を差し伸べてもらえてw
455名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 17:12:56.01
イニヒコが大人だということがよくわかった。
456名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 18:21:16.92
ざっと見た感じだと要は用語の確認と前提知識の擦り合わせ?
問題の言語学的な論争ってどのへんなの?
457名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 20:43:51.34
この流れでCがどう対応するのか見ものだなw
458名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 22:05:05.58
サーいよいよ3日目、松山=日本時間12:05分、石川=1:25分、スタート。
もう今から寝て、1:30分に目覚まし時計で起きよう。インターネットで見よう。

遼くんは,本当に成長した。心技体、19歳とはとても思えない。インタビューも立派
本当に、よく努力をし、ここまで成長したのは、すばらしい。本当に好青年ですね。

このまま、22〜23歳には、立派に世界で通用しアメリカでも勝てるでしょう。
遼くんは、天才ではない。本当の努力家。根性、すごい精神力の持ち主でしょう。

今年は、日本ではダントツ、7〜8勝、2億ははるかに超え3億に手が届くでしょう。
東北大震災の復興は数年年かかるでしょう。遼くんは毎年賞金全額寄付すると思います。

頑張れ遼くん。日本中が応援しています。気を楽に、中日クラウンズ最終日の再現を。
頑張れ、松山くん。大学生のアマとして数々の記録を。早くプロ宣言してくれ。

459名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/09(土) 23:43:31.22
イニヒコのレスはまさにウルトラCだNE!

言語学議論で完勝した挙げ句、面白さと文学性でも勝っちゃったYO!
460名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 00:07:43.65
腹を空かせた太郎君
腹を空かした太郎君

すかせた
すかした

文法的には両方OKなのでしょうか?
サ行五段活用、未然形に付く使役で
「すか せ た」ではないかと思うのですが・・・
すかす、すかしたは格好つけてるという意味の「スカしてる」なら
「し」だと思うのですが

イニヒコさんかCさん、よろしくお願いします。

461名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 02:37:30.22
Cも万策尽きたか(笑)
462名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 13:55:23.04
まさかCがガチンコで負けるとは
463名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 13:58:07.49
Cにガチンコで勝ったのってメモ8、南斗水鳥拳、デミ王、用例くらい?
5人目?
464名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:03:45.89
KO勝ちと言えるのは南斗水鳥拳だけであとは判定勝ち程度だな。
判定基準次第ではCの勝ちでもいいくらいのな。
465名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:15:25.42
歴代固定総合ランキング
王者 南斗水鳥拳(ガンガ)
一位 C
二位 デミ王
三位 ままし
四位 メモ8
五位 イニヒコ(用例)
六位 そこもで
七位 加藤
八位 はち
九位 おめこりん(ズーイー)
十位 みなみ子

次点 ミッチー、未来の大統領

基準
文章力、知識、ユーモア、人格、おもしろさ、バカさ加減
タイピングスピード、人気、人望、組織統率力
板貢献度、継続性、色気
466名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:17:46.68
520 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2011/04/10(日) 10:28:12.91 ID:LYw3FWJ80
おきつねさんお狐さんm、
今回の選挙は「名無しさん@そうだ選挙に行こう」にしないの?

521 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2011/04/10(日) 10:44:25.86 ID:1yOMkp560
今回は全国一斉に選挙やっているわけじゃないから
467名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:21:21.10
イトキンて人は、毎回、完封負けでしたね
468名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:22:24.54
イトキンってあの無敗のイトキンか?
469名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:28:08.92
ランキング基準に
頭脳明晰さ
度胸
露出度
話題性
スレ運営能力
も入れとくか。
470ゆうちゃん ◆a85tiL8sQE :2011/04/10(日) 14:44:20.63
ユーモアランキングやったら
おめ公、ガ〇ガ、みなみけ、加藤。、まま氏、Cやろな(順不同)
全くないのは哲ちゃん(笑)
ガ〇ガは大嫌いやけどユーモアセンスだけはある(苦笑)

ズーイーさんとおめこりんは別人やど。ケロ
471名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 14:47:31.09
>>470
スケベランキングは?
472名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 15:07:29.54
>>470
確かにガンガのユーモアセンスは秀逸で
頭一つ抜きん出てたよな。
473名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 16:43:32.63
Cまじでダウンしたまま起き上がれないのか?
474名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 16:57:14.07
もとから椎原は地面に這い蹲ってるやろ
今更起きるわけないし、顔に白い布かけてそのまま一生寝てればいいよ
475名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 17:05:03.58
椎原は額に三角巾付けて寝てたらええねん。
476名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 17:08:17.01
そんなハイセンスなレスしよると正体バレるで?

誰やか当てたろか?
477名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 17:09:49.68
一発で当てたらプロマイドあげるわ。
478名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 17:18:39.65
レイに恋してほのぼの板にまで会いにゆく人や。ケロ
479名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 22:05:01.55
ポコチン大統領が粋がってる。
480名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/10(日) 22:15:10.71
ポコチンうぜー
481名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/11(月) 00:19:12.41
677 名前: ◆Peace/lMUE 2011/04/11(月) 00:11:21.52
これだけ海外の専門家が集まってるんだから
多少東電がアホな判断しても実行前に是正されるはずだから


大丈夫ヽ(●´Д`●)ノ

482名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/11(月) 01:36:39.41
イニに見捨てられたC
483カミソリ鈴木、またの名をコストカッター鈴木:2011/04/11(月) 01:43:31.68

                 / ̄\    
                | ^o^ |    うちは公益事業であることが最上位にきます。
                 \_/     電力の安定供給。
                / 丶'  ヽ:::::  嵐になれば現場にみんな駆けつける。
               / ヽ    / /::::  パブリックユーティリティである
              / /へ ヘ/ /:::::  という点が会社のDNAです。
              / \ ヾミ  /|:::   その組織の原動力となる人材には
             (__/| \___ノ/:::::::   高い倫理観や社会的使命感が求められます
                /    /::::::::   
                / y   ):::    
               / /  /::::    
             /  /::::       
            /  /:::::        
          (  く::::::::          
           |\  ヽ:::::         
            |  .|\ \ :::::       
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  )::::: http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/4/647308c4.jpg
          (_,,/\
484名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/11(月) 21:13:25.50
規制?
485名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/11(月) 21:49:25.40
Cは規制に巻き込まれたふりをして逃亡しました
486名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/11(月) 21:54:46.51
248 名前: 未来の大統領16勝 ◆Peace/lMUE 投稿日: 2011/04/11(月) 09:22:37.71
『未来の大統領が318勝するまで阻止したらダメですよ』法案が可決されましたヽ(●´Д`●)ノ
487名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/11(月) 23:09:56.58
328:李哲秀 :2011/04/11(月) 22:45:12.98
生の声が政治を語るスレかなんかで一生懸命発言してるがスルーされ気味だな。
488C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 00:57:04.89
まあ結局李君は、自分の得意分野でも勝負を避けたわけなんだから
後付でグダグダ煽るのはやめようか。

本当に情けない奴だな。
489名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 00:59:21.70
339:李哲秀 04/12(火) 00:52
どうだろうな。
プロのモノカキっても色々いるだろうから文体からじゃなー。
携帯小説の作家もラノベ作家も、はたまた舞台脚本でもお金貰ってたら
プロのモノカキだしねえ。

個人的な意見を言えば、Cの文章は流麗でもないし、簡潔でもないし、
面白みもないが、それがプロじゃないという証明にもならんな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

490C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:00:55.12
李君の頭の悪さはすぐ「一生懸命」みたいな安直な誇張をしてしまうところだよね。
文章能力に欠けるというか、ラノベ的というか。

まあどうでもいいんだけど、なにが彼をそんなに執着させているのか
いまだによくわからんな。

そんなに追い詰められたのかな?俺に。
記憶にないからよくわからんけど。
491C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:02:30.70
大体さあ「プロのモノカキ」って
俺が書いた言葉じゃないからなあ。

俺そんな俗物みたいな書き方しないし。

李君はすぐ名無しの煽りに乗っかってしまうちょっと痛いところがあるよね。
492名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:03:42.63

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

493C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:06:35.97
>個人的な意見を言えば、Cの文章は流麗でもないし、簡潔でもないし、
面白みもないが、それがプロじゃないという証明にもならんな。

個人的な意見から始まって「証明」に繋がるという論理性のなさも
李君の「悪文」の主要素の一つだろうか。

彼にとっては客観的事実と個人的見解の境界線が不明なんだろう。
心の病というやつかもしれぬ。

それと、なんか言葉の選択に真実味がないんだよな。力がない。言葉を操る力が。
たとえばこの板の固定の中には論理性に欠ける奴も多いけど
それでも言葉を選ぶ際に優れた直観力を行使しているタイプが多い。

ここで名前出すとそいつらに粘着しそうだから書かないが、
そういう「文章能力」のある固定と比較すると李君には魅力がない。
多分ただの煽り名無しになればいいんじゃないかな。
変に自己主張しないで。
494C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:08:18.92
実際、都合が悪くなれば名無しで活動してるんだろうし
固定である必要性も矜持もないんだろうからね。

皆にスルーされ気味みたいだし。色々聞くところでは。
495名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:08:53.97

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

496C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:09:15.83
大体「皮肉攻撃」をあっさりスルーされて目論見が外れたからって
普通の煽りに戻ってしまうというこの必死さが辛い。
497C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:10:45.53
「虚栄心」があるかどうかというのは
先にそいつの「嘘」を見抜いてから判断可能なことであって

「虚栄心があるから嘘に見える」などという表現はこれもまた論理性のない悪文だな。

ことごとくラノベ的というかメンヘル的というか、魅力のない雑文。
498名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:11:21.09
335:李哲秀 04/11(月) 23:40
どーだろうな。
いや、軽く飛ばされた気分だ、異次元に。

Cのレス、後半ほとんど自分に向けた批判みたいになってて
なんか鏡構造というか、なんだろうな。
とにかく、文学としては価値が高いと思う。

Cは表面を飾る文章能力なんかに拘らずに、自分にあるものをきちんと
見つめて表現できれば結構面白いんじゃないかと思うがなあ。

499名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:16:08.84
342:李哲秀 04/12(火) 01:06
Cのレスが自分に跳ね返りすぎて、もはや神レベルなんだが・・・w

遼スレのCのレスだけでCを論破できるかもしれんな、はは。
500C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:21:26.26
というかさ、もう終わりつつあったものをなんで再燃させているんだ、奴は。

そんなに執念燃やす理由を是非教えて欲しいんだが。

この質問に誰も答えないあたり、彼に対する周囲の関心のなさなのかなとも思うんだけど。

結局「Cの相手」としての記号的価値しかないんだよな、彼には。

それに気づいているのだろうか。匿名の悪意にただ利用されているだけだということに。
501名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:21:32.95
345:李哲秀 04/12(火) 01:11
>>340
わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。
そこもでやまま氏は、文章は論理的ではないが、伝えようとする中身がある。
>>341
いや、もう遊ぶつもりはない。
Cは変わらずにいて懐かしいが、俺がホントに会いたい、筵だとか、犯人だとか
ゴルだとか、あびるだとか、もういないしな。
ただ、久々に2chの煽り愛を楽しませてくれたCにも一応感謝しておこう。

502名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:23:14.40
347:李哲秀 04/12(火) 01:15
>>343
いや、あいつも用心深い性格。
俺がオランダ時間で6時。つまり日本時間の深夜1時ごろに退席するの
わかっててやってんだろ。
その前から、生の声の政治スレだかにいたわけだしなw
>>344
2日もしたら「イニヒコって誰だ?まじでわからないんだが?」とか
言ってるぞw

503名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:23:23.38
イニヒコ朝鮮人だから嫌い
504名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:25:09.61

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

505C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:27:57.60
別にそんなに転載とかしなくていいよ。

そういう仕掛けに反応してないってことは察知してくれ。
もうわかって欲しいんだが
俺は名無しが必死にそうやって煽ると逆にさめちゃうんだよね。

李君と違ってアホじゃないから
俺は名無しが構図を作ろうとしてる時点でテンション下がる。

名無しを利用して誰かを煽ることもないし
名無しが無根拠に俺を擁護することも蛇蝎のように嫌う。

そのへんの行動原理はそろそろ理解しようや。
李君にだけやれば充分だと思うよ。そういうのは。
506李哲秀:2011/04/12(火) 01:28:09.37
いや、あいつも用心深い性格。
俺がオランダ時間で6時。つまり日本時間の深夜1時ごろに退席するの
わかっててやってんだろ。
その前から、生の声の政治スレだかにいたわけだしなw
507C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:29:12.31
他人の言葉コピペして煽ったつもりでいる奴って
書き込みとかする価値ないと思うんだよな、正直。

無駄な情報でリソース食ってるだけで。
508名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:29:20.77
>>505それか!
509C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:30:02.56
いやだからさ

俺は李君と違ってアホじゃないんだよ。わかれよ。

もう興ざめだ。ここは永遠に放棄だな。アホはこれだから嫌だ。
510名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:30:15.02

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

511名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:32:38.44
352:李哲秀 04/12(火) 01:28
ほんじゃ、最後に一つだけ種明かしな>C

そもそも俺が遼スレで初めに発言した時「Cの文が悪文だ」とか指摘は
してない。言語学では文に優劣とか善悪とかないからな。

それを「悪文と指摘された」と取ったのは、お前が「文の優劣とか善悪」
とかの概念に囚われてるからだ。自分の作った枠に囚われてるわけだ。

「日本語」って言ってもいろいろあるぞ。
ヤンキーの日本語、関西弁、政治家の答弁、江戸時代の庶民の言葉。
それぞれ特徴があり、何かを伝えようとしていて、その間に優劣はない。
文章表現だってそうだろ。色々なスタイルがあるが、伝えるための道具だ。
伝えることを重視するなら、その善悪なんか些細なことだろ。
「文章表現として優れた文」とか言う小さな枠に閉じこもらずに、もっと
広い「日本語の文章の世界」に目を開け。
お前、モノカキなんだろ?

次あった時は、もうちょっと広い視野を持ってろよ。
じゃあな。

512李哲秀:2011/04/12(火) 01:33:39.82
ほんじゃ、最後に一つだけ種明かしな>C

そもそも俺が遼スレで初めに発言した時「Cの文が悪文だ」とか指摘は
してない。言語学では文に優劣とか善悪とかないからな。

それを「悪文と指摘された」と取ったのは、お前が「文の優劣とか善悪」
とかの概念に囚われてるからだ。自分の作った枠に囚われてるわけだ。

「日本語」って言ってもいろいろあるぞ。
ヤンキーの日本語、関西弁、政治家の答弁、江戸時代の庶民の言葉。
それぞれ特徴があり、何かを伝えようとしていて、その間に優劣はない。
文章表現だってそうだろ。色々なスタイルがあるが、伝えるための道具だ。
伝えることを重視するなら、その善悪なんか些細なことだろ。
「文章表現として優れた文」とか言う小さな枠に閉じこもらずに、もっと
広い「日本語の文章の世界」に目を開け。
お前、モノカキなんだろ?

次あった時は、もうちょっと広い視野を持ってろよ。
じゃあな。
513名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:36:12.68

Cのレス、後半ほとんど自分に向けた批判みたいになってて
なんか鏡構造というか、なんだろうな。

Cのレスが自分に跳ね返りすぎて、もはや神レベルなんだが・・・w

Cのレス、後半ほとんど自分に向けた批判みたいになってて
なんか鏡構造というか、なんだろうな。

Cのレスが自分に跳ね返りすぎて、もはや神レベルなんだが・・・w

514名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:39:48.96

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

515名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:40:14.18

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

Cは虚栄心強すぎて、傍から見ると全部嘘に見えるな。

516C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 01:41:51.71
種明かしっていうかそれ彼の思い込みを説明してるだけじゃん。

>それを「悪文と指摘された」と取ったのは

一度たりとも取ってないし。

>>280

これを読めばアホ以外にはわかると思うが。俺の意図も。
まあ彼は文章能力に乏しいから仕方ないけど。

終始この態でしたね。なかなかまともに勝負しようとせず
追い詰められて勝負するとヘナヘナという。

まあ粘着するのはよしてくれ。気色悪いからな。
517名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 01:43:31.91

お前、モノカキなんだろ?

次あった時は、もうちょっと広い視野を持ってろよ。
じゃあな。

お前、モノカキなんだろ?

次あった時は、もうちょっと広い視野を持ってろよ。
じゃあな。

518名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 07:38:23.17
310 名前: 未来の大統領17勝 ◆Peace/lMUE 投稿日: 2011/04/12(火) 03:56:20.08
久々に勝ったヽ(●´Д`●)ノ
311 名前: 未来の大統領18勝 ◆Peace/lMUE 投稿日: 2011/04/12(火) 04:39:49.49
あと300勝!ヽ(●´Д`●)ノ
519名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 13:36:58.82
>>505
名無しを利用して無関係な他人を煽るのはCの常套手段だろw
520C ◆uALMgbucVzG5 :2011/04/12(火) 18:40:32.97
常套手段だろって書かれても前例がないので。
521名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/12(火) 20:23:47.88
315 名前: 未来の大統領20勝 ◆Peace/lMUE 投稿日: 2011/04/12(火) 14:46:58.25
祝20勝ヽ(●´Д`●)ノ


  (  祝   )
  /       \
   ヽ(●´2`●)ノ   >
522名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/13(水) 02:02:19.37

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。

わからん。そもそも文章のセンスより、その伝えようとする中身を重視する。
そういう意味ではCは落第点。


523ガンガ:2011/04/16(土) 03:50:26.67
保守
524名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/16(土) 09:57:10.41
サー、今日は東建3日目、遼くん、サー今日もスコアー延ばそう。


片山、星野、藤田、池田、みんな必死、、世界ランキングのポイントUP狙い。
だから、遼くんと優勝争うのに、気兼ねして、手を抜くゴルフなんて、誰もしない。

正々堂々と、戦う上位陣、今日は面白い展開になるでしょう。
遼くんは、予選を通過して、プレッシャーはない。爆発スコア期待します。

525名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/16(土) 22:16:26.38
(●´2`●)
526名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/17(日) 00:59:42.33
イニヒコあげ
527名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/18(月) 14:50:57.29
哲ちゃんあげ
528名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/03(火) 19:01:31.47
静かになったなw
529名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/07(土) 13:48:25.00
哲ちゃんあげ
530C ◆uALMgbucVzG5 :2011/05/07(土) 22:24:07.60
駄目だよ早くこのスレ落とさなきゃ。

イニヒコ君が捏造勝利宣言できなくなっちゃうだろ?証拠が残ってると。
531名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/08(日) 01:16:16.48
じゃあ完全に決着がつくまでは保守しとかないと
532名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/08(日) 17:47:33.46
石川のロンゲきもいな
ブサイクな顔を髪で隠してるのか?
533名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/13(金) 00:09:24.41
イニヒコ君(嘲笑)
534名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/14(土) 03:11:59.49
哲ちゃんあげ
535名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/19(木) 14:18:35.22
イニヒコ君(昼間笑)
536名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/05/30(月) 14:27:27.22
李哲秀(83.83.63.136)ってどんな人?
殆どシベリアで配達依頼してんだけど??
http://search.yahoo.co.jp/search?p=83.83.63.136&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
537名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/12(日) 00:37:03.31
538名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/14(火) 16:30:18.57
(´・ω・`)
539名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/06/22(水) 15:35:48.79
(。・_・。)ノ
http://hayariki.net/
540名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/02(土) 13:13:03.34
Cスレは、ここでいい?
541名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/02(土) 14:02:29.43
>>540
いいよ
Cさんの自由にしてねw
542名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/02(土) 19:07:33.03
他人のスレに寄生しないで
ちゃんとてメー名義のスレ立てろや。
低レベルC
543名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/03(日) 01:58:50.86
Cは低脳
544名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/11(月) 21:52:19.92
C の文章は相変わらず矜恃があって、いいなあ。
545用例 ◆QH6.mvbB9I :2011/07/11(月) 22:57:22.16
もう少し早く来ていたらいろいろ楽しめたか。。。
まあそのうち機会があるだろ。
C、元気だな。またな。
546 ◆MICHY/qrJk :2011/07/11(月) 22:58:21.15
用例か
547名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/11(月) 22:59:30.15
>>545
イニヒコがCを叩きのめしたと思いきや
今度は用例の登場か 笑
548超アイリっス:2011/07/12(火) 02:10:08.68
>>546
あのさあ道夫。
「用例か」ってさあ、思うことであってレスすることじゃなくねえ??????
馬鹿なの?もうずっと馬鹿なままなの??????????????
549名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/12(火) 02:49:00.15
思ってる事を文字にして書き込むのが掲示板だが?
そんなこともわからないほどアイリッスは馬鹿なの?

C並みに低脳なの?
550名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/12(火) 02:51:13.25
つーか、それコピペだしw
それもイニヒコへのレスへのつっこみだったはず、
結局、道夫からイニヒコへの伝言は伝わったので
有効なレスという事だったんだけど。
551名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/07/12(火) 02:53:29.73
文章の意味を受け取れないアスペルガーって本当にいるんだなw
ID:lihCMlU60
guest guest
ID:lihCMlU60
guest guest
554名無し戦隊ナノレンジャー!
行間が読めない
それがアスペルガー症候群