1 :
why001:
勉強する意味が分からねw
かなりのストレス…。
だってさ、我が思うにsinとかθとか…社会に出て使わなくね?
数学って何で存在するのか分からんw
算数ならまだ分かるが…。
てか学歴社会とかどっか逝っちまえ。
学歴がすべてじゃねぇんだよ、みたいな。
じゃあ勉強辞めれば…とか言われそw
辞めてーよ、まぢで。
でもなぁ…辞めれねぇんだよな…。
世間も何もかもそう簡単じゃねぇし。
いや結構使うが勉強したことは
数学の知識はまったくといってeほど使ってないね。
まあ将来の可能性の幅を広める作業だと思って
高校出るくらいまでは我慢してやった方が、後々自分のためにもなるんじゃないか
4 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/11/06(土) 01:50:00
ん?伝説の固定ミッチーイノウエだったからミッチー酉で書き込みするマンソク様がいるな
>かなりのストレス
それは学問が国家の押し付けたものだから。
19世紀のイギリスを中心とした帝国主義の中で
日本は侵略の危機に瀕していた。
ギリギリで明治政府主導の市民革命を成功させ
その危機を乗り切るためには、国力増強が急務であった。
そこで出来たのが「学校」。
国民を教育しないと、産業が育成できない=国が強くならない
=植民地になる。
だから、もともと学校は「国家が作ったもの」。
そして、戦後の復興のために高度な知識が必要とされるために
「勉強」が進められた。
高度経済成長にはエリートが必要だった。
戦後〜1970年代まで
国が先頭を切って「経済発展のための」教育を進めた。
だけど、ここからは君が感じていることだ。
1980年代から先、
『貧しい社会』から高度経済成長を遂げて『豊かな社会』になった。
そんなに勉強に励まなくても、豊かなのだ。
余裕がある。がんばらなくてもなんとかなる。
余裕があるから、ニートやフリーターも生まれる。
考え方も変わる。
>学歴がすべてじゃねぇんだよ、みたいな。
というようにね。
うむ
※勉強
勉めを強いる(つとめをしいる)こと。
それが勉強だ。嫌になって当たり前だ。
自分を無視して人からやらされることが好きな人間はいない。
ちなみに韓国語では「工夫」を勉強の意味で使う。
やらされるのではなく、自分から作っていくということだ。
※教育
>>5でも書いたとおり今までの日本の教育は
「経済発展のための教育」、つまり「国家のための」教育であって
「きみのための」教育ではないんだ。
だから、きみは勉強を「きみのための」勉強にする必要がある。
君の興味・関心を解決していくという勉強の仕方をしよう。
教育とは自分を伸ばすことだ。
自分を豊かにすることだ。
自分が豊かにならないと思うなら、そんなものやめてしまっていい。
今の教育が気に入らないなら、それでいい。
だけど、流されるままではダメだ。
それじゃあ結局上からの教育に従っているということになる。
上からの教育では君は豊かにならないからね。
僕は、「数学とはなにか」から考えることを薦める。
数学は古代ギリシャ(アルキメデスなんかは名前ぐらい聞いたことあるだろう)
からあるけれど、なぜその時代からあるのだろう?
僕は僕なりの答えを持っているけれど、それは書かないでおこう。
とにかく!
文句を言っていても始まらない。
自分から動いて、勉強を自分を豊かにするために加工しよう。
勉強を工夫にしよう。
蛇足だけれど、文句だけ言って何もしないのは「こども」だ。
実行に移し、何かを生み出せるのが「おとな」だ。
おとなになろう。
19世紀イギリスが〜なんて気取ったことを書いたけれど
これは高校『世界史』の内容だ。
面白くないかい?
僕は面白いと思う。
『世界史』が『君の感じている気持ち』とつながっているんだ。
勉強は本当は面白いんだよ。
最後に、教育業界の言い訳を書きたい。
今、21世紀になって、教育も「意味が無い」ものから「豊かにする」ものへと
頑張って変えていこうとしているらしい。
成功しているかどうかは、僕には分からないけど。
上から押し付けられる画一的な、個人を無視した教育。
それが今までの教育だった。
本当の意味の、人間を育てる、人間らしさ(humanity)を育む教育とは
下から、つまり個人を中心とした教育だ。
自分の人間らしさ、持っているものを豊かにする教育を今国は目指している。
具体的には、「総合的な学習の時間」だ。
問題解決型の学習。
自分の興味のある問題を解決していく中で、自分の知識・経験を増やす
ことで、勉強の意味を取り戻そうとしている。
一応、国の側もがんばって「きみのため」を作っていこうとしている。
実際は学校や教師の側が、総合学習の意味を分かっていないことがあるから
うまくいっていない場合も多いと思うけど。
だから、ちょっと、許してやって。
世の中理不尽だよ。
今は豊かな社会になって、色々正しくなってきている。男女差別の解消とか
人種差別の解消とか貧富の格差とかなくなってきている。
でも50年前は、全然違う。ご飯もちゃんと食べられない人がいっぱいだった。簡単に死んでもいた。
それが……、正しくなってきたのはここ2,30年だ。
正しい教育になっていくのはこれからなんだ。
今はまだ、正しくする途中にいるってこと、分かってもらえるだろうか?
正しくするには力がいる。労力がいる。大変だ。力を使ったら疲れる。不満もでる。
そこはきみの「おとな」としての力が必要だ。
不正な社会を、不満な社会を正していく「おとなのきみ」の協力が欲しいな。
誰も読まなさそうな長文乙!
11 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/11/06(土) 15:08:56
マンコに毛が生えたってところまで読んだ
世情的に、安定した人生を送りたいなら最低限高校までは出たほうがいいよ。
僕は義務教育完全廃止した方がいいと思ってるけどね。
僕も勉強さぼりすぎて堕落してしまった人間ですから
偉そうにアドバイスなどできませんが、
知識を広めるには自分の好きなことを掘り下げるのが一番いいと思うのです。
ライトノベルでもゲームでもマンガでもかまわないし。
ああ・・・教養系のエロマンガ増えないかなあ。
14 :
why001:2010/11/07(日) 00:05:29
何かいい事書いてある事に感動した。
文句ばっかりでどうでもいい文と受け取ってもいいのに。
あ、読んでくれたのかな
勉強は本当は面白いんだよ
ゴジのすれは何処?