____フリーエネルギーは可能か?___2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し戦隊ナノレンジャー!
どうなのよ???
2名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/08(木) 19:22:08
ミッチー死ね
3 ◆Michy/YYVw @株主 ★:2007/11/09(金) 00:18:57
>>2おまえが死ね!
4名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 11:42:50
特許の翻訳をしてるが たまに永久機関っぽい発明に出くわして困惑する。
5名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 18:50:04
あるだろうなー
6名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 19:01:13
いまさらだけど前スレ

____フリーエネルギーは可能か?____
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1005713922/
7名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 20:30:38
これは永久機関はあるか?っていうのと同じ意味?
無から有ってこと?
スレの意味がわからん。誰か解説しろ。
8名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 20:32:24
熱力学第1法則により 却下。
9名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 20:37:17
「熱力学第1法則」
ある系の 内部エネルギーの変化量は 外から与えられた「熱量」と「仕事量」に等しい。
10名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 20:39:16
ドクター中松が「宇宙エネルギー」による永久機関を発明していた。
11名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 20:42:14
それは熱力学第2法則により 却下。
12名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 20:51:11
中松の言い分では「宇宙から降り注ぐ”宇宙エネルギー”を取り込む装置だから熱力学に矛盾しない。」らしい。
しかし、まったくその内容の説明はなされないし、記者が手をかざして光を遮ったら回転が止まったという話もある。
しかも、手をかざしたら怒られたそうなw

かつてはセンセーショナルにメディア露出して期待させられ、本も買ってしまったが(15年ぐらい前か?)
まったく裏切られた気分だぜw
13名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 21:02:10
ドクター中松はサツマイモは頭にいいが ジャガイモはだめだ とか タマネギは頭に悪いとか
頭のわるい言動をするが しかしすごい豪邸に住んでおり どうしてそんなに儲かってるのか知りたい。
14名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 21:04:19
連投スマン
あれって、特許出願したのかな。15、6年たってるから特許権切れるのそろそろだろ
しっかり公開して世界に役立てて欲しいな。

ゴア元大統領候補がノーベル賞とれるなら、中松はイグノーベル賞で満足してる場合じゃないだろ。
嘘ついてないなら中松は地球温暖化を止められるんだから。
15名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 21:06:32
>>12=>>14です

>>13
詐欺まがいだからねぇ・・
16名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/09(金) 21:11:26
常温核融合が完成すれば世界のエネルギー問題は一挙に解決する。
17名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/10(土) 00:06:04
「熱力学第2法則」
低温の物体から高温の物体に熱を移す以外に何の影響も残さないことは不可能である。(クラジウス)
あるいは
物体からの熱を全部仕事に変える以外に何の影響も残さないことは不可能である。(トムソン)
18名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/10(土) 23:12:25
エネルギーってなんだ・・・・・。
19 ◆MICHY/qrJk @株主 ★:2007/11/16(金) 01:01:33
超伝導じゃないのか結局
20名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/22(木) 12:17:09
古いエネルギー→ふりーエネルギー
21名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/23(金) 23:52:27
ここは未使用?
221:2007/11/24(土) 23:25:37
ネタ待ち
23 ◆MICHY/qrJk @株主 ★:2007/11/29(木) 01:40:36
自分でふれ!
241:2007/11/29(木) 05:57:50
ミッチー死ね♥
25抄録 ◆xOLbFG9QNU :2007/11/29(木) 22:38:47
実は可能だ。
物質は全て固体も液体も気体も振動あるいは熱運動している。
物質の振動は 絶対零度でも存在する。
空気分子の熱運動は煙のブラウン運動として観察される現象だがしかし、
この熱運動は方向がランダムなのでそのままでは有意なエネルギーとして取り出せない。
そこで機械式時計でつかわれる「ツメ車」を応用する。これは回転方向の決まった歯車のようなもので
逆回転を防ぐためのツメ機構を持つ。
さて このツメ車は空気中で僅かに振動しているはずだ。
それは周囲の空気の衝突などによるものだが しかしこの振動は肉眼で見えるレベルではない。
ところが このツメ車の歯のピッチをどんどん細かくしていって 歯の幅をこの振動よりも小さくすれば
僅かに回転したツメ車はツメ機構により もはや逆回転しない。
そのために このツメ車は一定の方向に回り続けることが可能なのである。

・・・・このスレもすぐに落ちそうだね。
26名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/11/30(金) 11:25:44
前スレは2001/11/14に立てられて、2007/11/08で1000を迎えた。
ちゃんと使い切ったよ
27 ◆Michy/YYVw @株主 ★:2007/12/06(木) 23:56:18
ここはむりだろ
28 ◆MICHY/qrJk @株主 ★:2007/12/11(火) 00:35:05
高速増殖炉もうまくいかんしな 
29名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/12/26(水) 19:18:30
30名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/12/29(土) 04:43:25
なんかすでにプロトタイプができてるような動画があったが、
しくみが今一わからん・・・↓でもあのコイルほすぃ〜

ttp://video.google.com/videoplay?docid=167210479374903373
31名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/15(火) 20:03:40
電荷はタダデで電場と言うエネルギーを放出している。
これを上手く利用することができれば可能ではないだろうか。
32モ ◆MO/UU/B47A :2008/01/19(土) 13:44:54
>>25
いろいろ調べたんだけど、物質の振動が絶対零度でも起きているというところでぶち当たる。
なんで、絶対零度でも物質が振動できるのか?その場合、熱は発生しないのか?
その振動の力はどこから来て、どこに逃げるのか?
というところがわからない。つまり、僕はぜんぜん把握していない。
もしよかったらご教授願いたいです。
33名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/19(土) 13:47:32
振動に熱は付き物だろぼけ
34抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/01/19(土) 14:24:30
>>32
ああ。んー。ワシもよく知らんが・・モ氏なら「ゼロ点振動」をキーワードに調べることができると思う。
簡単に言えば原子が全く静止してしまうと、「不確定性原理」のために その存在領域が無限に・・・
そう宇宙いっぱいにまで広がるという 夢のような話なのだ。見たことはないので 夢かもしれんが。
その困難を回避するために 絶対零度でも原子は運動量を持つ ってことらしいが・・・。
ひょっとすると 絶対零度でも熱は発生してるのかもしれんね。
絶対零度はマイナス273℃だが 絶対絶対零度=マイナス300℃かもしれん。
35名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/20(日) 01:21:05
36名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/20(日) 06:49:15
>>32,34
高卒の俺様が教えてやる。
E=mc^2
37名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/20(日) 07:55:42
熱力学の”エネルギー保存則”には原子も電子も光子も素粒子も含まれる。
物質も熱も等価交換可能な質量だということを忘れちゃダメだ。

核分裂は原子核そのものの質量に含まれる結合力(って名前なんだっけ)を
原子核の質量から削り出して熱に変換している

原子を構成する中性子や陽子なんて、素粒子に比べたら
莫大な質量(=熱・エネルギー)の塊だ。

>>32は、絶対零度の概念そのものをわかっていない。
熱を奪った結果が絶対零度なのに、”熱は発生しないのか”とか
”振動の力はどこから来て、どこに逃げるのか?”とかいうのは
質量=熱
つまり”E=mc^2”ということだってのをわかっていない。

原子の振動は熱がないと不可能だし、振動っていう表現は”熱”って言葉を言い換えてるに過ぎない。
この場合は”熱=振動”

頭の中でアレコレごちゃ混ぜになっていて切り分けができていないのは、基礎がなさ過ぎるからじゃないのか?
38名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/20(日) 08:21:53
>>34
絶対零度も概念であって、実際にはそれ以上冷やせない限度が絶対零度。
で、それが計算上-273.15℃で、

「熱力学第三法則によれば、ある温度(0 Kよりも大きい温度)をもった物質を、(有限回の操作で)絶対零度に移行させることはできない。」

そして不確定性原理っていうのはこの場合、”絶対零度であろうと熱振動しない状態の原子”っていうのが、
存在そのものが矛盾してしまうことを指している。

もし仮にそれが可能だと原子はその安定した状態が崩壊して、等価質量の熱エネルギーに変換されるなり
何なりと言った現象が起こる。
39抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/01/20(日) 13:14:56
おおっ イキのいいのが現れた。あとは頼んだぜ。
しかし
>>38
>安定した状態が崩壊して、等価質量の熱エネルギーに変換されるなり何なりと言った現象が起こる。

これはちがうぞ・・多分。不確定性原理はどちらかというと結果論で、絶対的な制約である根拠はないはずだ。多分ね。
あと関係ないが 質量がエネルギに転化する際にはガンマ線の形態になるので すぐに熱エネルギにはならないと思う。
いやワシ ツメ車の永久機関の話もしゃれで書いてるだけだよ。絶対零度の話にしてもおちゃらけさ。
あのツメ車の永久機関は 実は理論的に否定されとるんだよ。「ファインマンのラチェット」といわれる
思考実験です。
ワシ議論はNGだ。この辺で勘弁してくれ。
40名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/20(日) 18:45:27
いやいや、
>安定した状態が崩壊して、等価質量の熱エネルギーに変換されるなり何なりと言った現象が起こる。
ってのはそういう説すらないしwww
自分で書いといて申し訳ないけどw
あくまでもおいらが持ってるイメージだとこんな感じってだけ。大げさに書いた。

でも突っ込んだところが非常に的確でうれしい。
そこは自分でも大げさなフィクションだなと思ってたんだよね。

>ワシ議論はNGだ。この辺で勘弁してくれ。
永久機関が可能かどうかなんていうのはおいらも議論する気は毛頭ない。
まあ、頭の体操かな。
この点ではおそらく意見が一致してる。
「ファインマンのラチェット」だって基礎だしね。
41名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/01/20(日) 18:47:22
できればスレタイ通り、フリーエネルギーの話がしたいな。

熱力学の原則に反しない、未来のエネルギーは可能だと思うんだ。
だからこそ永久機関は徹底して否定されなければならないと思ってる。
42抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/01/20(日) 19:18:34
なるほど。ファインマンのラチェットを基礎と言い切るとは・・ただもんではないな。
ワシいま ぱっと考えて これはもったいないなあと思うのは やっぱり 台風と地震と雷かね。
なんとか有効利用できないもんだろうか・・。
あとよ 地殻が動いてるだろ 年に何oかぐらい?で日本海溝に落ち込んでるわけだ。だからね
日本海溝のあっち側とこっち側に 土台を作ってさ その間の動きを増幅できるように
その土台どうしををギアボックスで連関させんだよ。地殻変動の力からなんて ほとんど無制限に強力だから
変速機でいくらでも増速できるだろ?それでばんばん発電する・・・ってどうかね?
43モ ◆MO/UU/B47A :2008/01/21(月) 06:55:06
>>34抄録さん
ご回答ありがとうございます。
ゼロ点観測と不確定性原理、ともに大変参考になりました、
また、リンクを辿って興味深いこともたくさん知ることができました。
以後はスレ汚しになりそうなので控えます。

>>37高卒の名無しさん
いやー、基礎わかってないね。
そりゃあもう宇宙のダークマターとダークエネルギーを足したぐらいわかってないわ。
44 ◆7OEabiXBL2 :2008/01/21(月) 06:59:54
>ファインマンのラチェットを基礎と言い切るとは・・ただもんではないな。
いいえ、ただもんですw
ただし、好きで熱力学の本を読み漁ったことがあるので、永久機関の否定例とかはわかります。

>台風と地震と雷
なるほどー
台風は地球の自転が大気の上昇に回転力を与えることで発生するから、
赤道近くの台風の卵の段階で風力発電するのが効果的かな?

どこを通るか正確に予測できない”大人の”台風に風車をなぎ倒されるより
台風の卵の段階で効率よく風力発電するなら意外と悪くないかもしれない。
ただし、勿体無いと言ってるって事は、台風が街を破壊しながらも大量の水を運んでくれていることを
お忘れではないか?

地球温暖化で台風、ハリケーン、サイクロンといったこれらの危険な気象現象は詳細に予測しにくくなってる
から、年間十数個の台風のうち1個ぐらい消滅させても問題ない気はするけど・・・。
45 ◆7OEabiXBL2 :2008/01/21(月) 07:04:17
>>43
あ、おはようw
46 ◆7OEabiXBL2 :2008/01/21(月) 07:06:00
>>43
>基礎わかってないね。
うん、そうなんだ。
教えてくれるかい?
47 ◆7OEabiXBL2 :2008/01/21(月) 07:13:52
>地震と雷
そうか、抄録さんは発電にはまったくこだわってないのか。
瞬間的、一時的なエネルギーでもいいからツメ車に送りたいんだね?
48モ ◆MO/UU/B47A :2008/01/21(月) 07:58:58
>>46
ちょっと、なんでそんなバトリたがるんだ。
>43は俺自身のこと言っとるんよ。
49抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/01/21(月) 18:57:25
「プレートテクトニクス発電」は気に入って貰えたかな。発電所の名前も個人的には「海嶺1号機」と決まってるんだが。
これちょっと真面目に実現性を考えてみた。どれくらいの規模のプロジェクトなのだろうか。
やるからには最大出力100万キロワットは欲しいところだ。
日本海溝のあっち側とこっち側に土台を作って その上にピニオン・ラック方式で水平移動を回転力に変えよう。うん。
ピニオン・ラックのピニオンってのは円形の歯車のことで、ラックってのは直線状の歯車のことだよ。
このラックの大きさをざっと見積もろうってわけさ。どれくらい太ければ大丈夫かと。

調べたところじゃ 日本近海の太平洋プレートは年間8cmで日本に近づいてるらしい。
8cm=8×10^−2[m]
で 1年=3600×24×365=31536000[秒」  だから
1秒間に移動する距離は ざっと 2.5×10^-9[m]か・・ほとんどナノメートルだな。大丈夫か・・?。

最大電力100万kWだからこれは=1.0×10^9[W]で
出力[W]=力[N」×移動速度[m/s]の関係だから 最大出力時にラックに掛かる力は ざっと計算して・・・
だいたい 4.0×10^16[N]=4.1×10^12[t]・・なんと4兆トン!!

通常の構造用鋼の圧縮許容応力は1平方センチメートル当たりで1500kgfぐらいだから、これ 計算のためにパスカルに
換算すると だいたい 1.5×10^8[Pa]。
鋼で このラックを作ると だいたい断面積が  28000平方メートル。
これ 断面が正方形だと 1辺の長さが167mだね。
この鉄柱を日本海溝をまたいで掛けるとなると これは・・戦艦大和どころじゃなくなるな。
日本の粗鋼生産量が 年間だいたい1億トンで、これを全部つぎこんでつくるとすると、鉄の比重が7.85だから
・・年間に最大450メートルか・・計算は得意じゃないので間違ってるかも。

あっ ちがうぞ 歯車だから、歯車の強度を計算しないとダメだ。ああ・・・ 
これは多分 歯車の歯ひとつで さっきの計算と同じくらいの強度が必要だから もう山のように大きい歯になるねえ。

・・・くだらん!!!。ワシはもうここにはこないよ。
50抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/01/21(月) 19:19:07
おおっ!やっぱり計算間違えたかも。
ラックの1辺の長さは1640メートルじゃねーかな・・・いや 違うかも。

・・・・くだらん。もう絶対こねーぞ。
51抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/01/21(月) 19:54:10
おおっさらに計算間違えたかも。
ラックの1辺の長さは16500メートルだ。間違いない。多分。

もう何がなんだかわからんな。うん。
52 ◆7OEabiXBL2 :2008/01/21(月) 20:44:52
>>48
いや、言葉通りにとってほしかった
本当に心穏やかな朝だったんだが・・・
53 ◆PiwYuxOozE :2008/01/31(木) 21:19:28
えーと・・・
54抄録 ◆xOLbFG9QNU :2008/02/03(日) 19:06:51
いま テレビ見てたらね。電池不要のリモコンを慶応大生が発明してたわい。
なんか ボタンをぽちぽち押すたびに発電するんだってよ。こりゃええわいと感心しとったんだ。
こんなの全然思いつかんかったわい。無駄に歳食ってるなあ・・。
ワシ 使う電池はリモコンの電池ぐらいだが よく布団の下にリモコンが潜り込んで
押しっぱなしになっちゃって あっという間に電池が無くなることがしょっちゅうなんで
これ 早く実用化されんかしら。
55名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/04(月) 04:46:38
かつて電卓にソーラーパネルを付けたことで発展途上国でも電池の購入資金の心配がなくなって
爆発的に普及が進んだそうだ。

二十年前ぐらいにテレビとVHSビデオを同時購入したとき、テレビとビデオのリモコンが一体型で
ソーラーパネルがついてて、おかげで殆ど電池交換の必要がなかった。

# フリーエネルギーとはまったく関係ない話だが、携帯電話の赤外線機能を使って、
# iEPGから録画予約を送信したり、照明、エアコン、コンポ、テレビ、ビデオレコーダーなど
# 何でもかんでも操作できるようにしてほしい。
56加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/05(火) 23:23:05
ははは面白いじゃん。

太陽光発電って事実上フリーエネルギーなんじゃないの?
だって太陽なくなった時点で生物死滅すっし。
ガンダム00見てる?今やってるガンダムなんだけど、世界設定がおもしれんだよ。
地上から思いっきり電線延ばして、衛星軌道上の巨大太陽発電パネルと接続。
永久的エネルギーを得るという。
その機関を連合国で作って、沢山の国があるんだけど、事実上世界は四つくらいにわかれてるっつう。
57名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/06(水) 00:54:36
パネル作るのに石油いるから
58加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/06(水) 01:29:07
あーなるほどそういうこと。
じゃあ石油じゃないもんにすればいいんじゃないの。
電気で動くものじゃなきゃいいんじゃないの。
太陽熱で水蒸気でもつくってスターリンエンジンでも作るってのもだめなんだろ?
だってエンジンの部品つくるには鉄と工作機械がいるもんな。
あ、ってことは「装置」そのものがだめってことか。
じゃあ無理。無理無理。
59加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/06(水) 01:35:54
ああそうか。物質が常に振動してるのは時間が止められないのと同じで、
つまり同じ時間の中に存在し続けられないってことで、
それはただただ、時空を移動しているのにすぎないので、振動しているように見えるわけだな。
ってことはー、
時間を止めれば存在っつーエネルギーがたまるってことだなあ。爆発的に。
一瞬でいいから時間がとめられればすんげえエネルギー溜まるとおもうけどなあ。

60加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/06(水) 01:44:58
へええ温度が高くなるほど振動の触れ幅がおおきくなって?
それは絶対零度でも振動してると。
やっぱこれはエネルギーが一つの時空に存在できる目安になるなあ。
絶対零度で振動する触れ幅をAとする。
すると、絶対零度での振動触れ幅A=エネルギーが存在できる時空の最小単位Bが定義できるなあ。

あーなんか、ここから重力とかブラックホールとかの説明したらおもしろいかな。
って、ああこれは宇宙スレか。そうだなあっちいこう。
61名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/06(水) 15:41:05
>>56
宇宙の太陽光を、レーザー化して地上へ送る…大阪大学が新技術開発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1026558.html

SFアニメの設定が現実世界の研究より遅れてるなんて世も末だな
62名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/06(水) 16:07:09
>>59-60
あんたこのスレでは珍しく頭が柔らかいな。

>時間を止めれば存在っつーエネルギーがたまるってことだなあ。爆発的に。
人間にとっての時間という概念は過去空間と未来空間の連続体のように考えられてるけど、
温度の低いものほど時間(エントロピー)はゆっくり流れて、温度の高いものほど時間が速く進むというのが熱力学上の時間。

絶対零度までは時空に存在できるが、「熱力学第三法則によれば、ある温度(0 Kよりも大きい温度)をもった物質を、有限回の操作で絶対零度に移行させることはできない(Wikipedia)」から、無限回の操作は無限だからその物質は取り出せなくなる。
存在という名のエネルギーが仮にあったとしたら、無限回の絶対零度の中に向かって消失するのと同じではないか。
ブラックホールの説明のうちのひとつと言えるんじゃないかな。

原子は質量の塊で、その塊を燃焼させるには核分裂と、それよりもはるかに大きなエネルギーを生み出す核融合がある。
重力と質量は表裏一体なので、半永久的に核融合を続けている太陽のような恒星は天然のフリーエネルギー発生装置だと言い切れる。
63ぼけ:2008/02/06(水) 19:38:26
日本の地熱発電の総容量はおよそ561MW、これは世界で5位にあたる。
火山も多く、地熱開発の技術水準も高い日本で地熱発電がそれほど盛んでないのは、
候補地となりうる場所の多くが国立公園や国定公園に指定されていたり、温泉観光地となっていたりするため、
景観を損なう発電所建設に理解を得にくいことも一因となっている
(一方で、ダムの場合は黒部ダムや高瀬ダムなど国立公園にある場合も少なくないため、
必ずしも国立公園であることが地熱発電の建設を妨げる理由になるとは限らないと考えられる)。

しかし、地熱発電は石油などの化石燃料を使わないクリーンエネルギーであり、
石油に匹敵する貴重なエネルギーを国産で採掘できることから、石油価格が値上がりしている現在、
見直しが進められている。

ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

食えて栄養価も高いのに
見た目や、匂いで食わず
餓死しようとしてる。

64加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/07(木) 00:50:40
>>62
なんも知らないから脳をもてあましてるだけよ。
・・・で、つまりあれっすか、どうにかなりそう?一応「存在エネルギー」のつじつまはあわせられそうってことかな?

65加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/07(木) 00:54:05
宇宙スレでやるよりこっちのスレの人との方が楽しそうだ。
なので、こっちで発生させた話題を一回向こうにもっていって発展させたけど、
やっぱこっちに再び移行。
以下その発展。つまり、>59-60の続き

671 名前:加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 [] 投稿日:2008/02/06(水) 01:54:40
てえことはあ。
ああ時空は消費されてるのかなあ。
エネルギーの存在によって。
あ、てことはB=消費される時空の最小単位でもあるわけか。
その消費が、あー、えー、例えば一秒に100時空までしか消費できない場合、
一秒に101の消費が必要なほど膨大なエネルギーが存在してしまうと、
その時空は反転するのか。ああこれがあれか、ブラックホール。
ほおお。


672 名前:加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 [] 投稿日:2008/02/06(水) 02:32:15
aa-。
わかった。あのほれ、アインシュタインとかホーキングのアレ。
ゴム膜宇宙。あれはさあ、あの歪みは質量がでかいから発生するだけではなく、
つまり時空を消費してるってことなんだな。だからへこむと。
なんでへこむかっつーと、バランスを保とうとしてるわけだな。
で、ええっと。じゃあそのブラックホールの逆?
つまりー、ゼロなわけだ。つねにどこもゼロを維持しようとしてるんだな。
じゃあそのゼロをわずかでも超えれば、反重力装置の完成だなあ。
まるでゴム膜をつまむみたいにな。
66名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/07(木) 01:18:45
ずいぶん単純な半重力装置だなw
コンビニに売ってそうだ
67名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/07(木) 05:41:44
>>66
エントロピーが減少しようとするのと同じように、人間が考えるより現象の詳細はシンプルだと思う。

>>65
今回はここに食いつかせてもらうよ〜

>なんでへこむかっつーと、バランスを保とうとしてるわけだな。

重力の正体は(ある物質が)直線運動するより”弧”を描くほうが最短距離で移動できるから。
それはつまり、原子や素粒子(質量を持つすべて)がその質量を安定した状態で存在するためには
回転するコマの様な状態がベストなんだ。回転するコマにとって、時空を移動するとき(=存在するとき)、
最短距離である弧を描くのが一番楽なんだ。

回転するコマ(=質量を持つすべての粒子)にとって、一番楽な存在維持方法は最短距離である弧を
描くことであり、弧を描くのとコマのように回転することは実は別の事象ではなく同一なんだ。

全ての質量にとってもっとも楽に存在する手段が最短距離で移動することだから全ての粒子は回転しているわけだ。
68名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/07(木) 06:35:52
二つ以上の粒子が何らかの理由でくっついている場合、互いの質量が安定する形で回転する。
複数の粒子が安定する形で回転しようとすると、ごく自然に重心がとれる位置を中心に回転する。
ただし、温度が異なる場合、重心は温度が高いほうに少し傾く。熱も質量を持っているからだ。

離れた位置に存在する二つの粒子群は、互いの重心のとれる位置を中心に回転しようとする。
二個のコマがなぜ互いに影響しあうのか考えると不自然に思うかもしれないが、
コマの代わりに、鳴門海峡の渦潮が互いに影響しあうのを思い浮かべてもらえばわかると思う。

離れた位置に存在する二つの粒子群は、互いに重心を保って移動すると螺旋運動になる。
螺旋運動するこの粒子郡は同じような構造の別の粒子郡とも重心を保って互いに回転する。
その回転も移動しながらだと螺旋運動になる。

弧を描くだけでは不安定だった存在手段も、粒子(=質量)同士が集まって螺旋運動になると安定してくる。

質量の海の中で、小さな熱のさざなみに過ぎなかった世界に、粒子として存在できる(回転できる)ものが
存在し始めた瞬間に互いの存在を安定させる”回転”が発生する。それによって”螺旋運動”がはじまり、
まさに爆発する速度で粒子が生まれ、粒子郡は原子に成長する。ビッグバンである。
69名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/07(木) 06:37:26
やがて原子の集まりは星になり、星と星は互いの重心を保つために星同士も互いに回転し、螺旋運動をする。
そうやって、質量同士は集まりさらに大きな質量の塊になる。

太陽のような恒星は自分自身の重さによって圧力が原子を押しつぶすことで核融合を始め、
熱や光(電磁波)を放つ。電磁波が存在する場所では必ず磁場が生まれ、太陽の自転によって電磁波の
流れる方向を決定する。流れる方向が決まれば、磁場は二つの極に分かれる。NとSだ。

月は地球の周りを回っていると考えるのは地動説的だ。
月と地球は互いの重心のとれる位置を保って互いの周りを回っている。
月と地球の回転は、対になって太陽の周りを回っている。この時、月と地球は螺旋を描く。
太陽とその惑星は、銀河の中心の周りを螺旋運動して回転している。

そして我々の銀河と他の無数の銀河は互いに重心を保ちながら存在し、
二つの銀河が近づくと、螺旋運動しながら次第に混ざり合い、
二匹の蛇が互いの尻尾を飲み込むように融合してゆく。

そうして質量が増大し、”事象の地平面”を生み出した瞬間にブラックホールが生まれる。
70加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/08(金) 00:52:12
そうか。
上の話をふまえたうえで聞くが、点って何だと思う?
物事から時空っていう概念を切り取った時の形だよねえ。
しかし物事から時空を切り離すことは、紙面上は可能だけど、
現象としては不可能だよね。
つまり、点っていうのは、絶対零度でも振動する粒から、時空を暫定的に切り取ったものだと。

そしてその点がエネルギーそのものであり、物体としての外枠がない水のようなものだった場合、
実際問題、ほっとけば螺旋を描くように広がるってんだな?
71名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/08(金) 01:49:40
絶対零度ですら存在し続ける振動は、粒子として、物質として存在し続ける手段だから、
一点に留まることは不自然。粒子という形をとどめられるほどの質量を持っているのなら
絶対零度に陥ったまま(=振動を失った状態)では存在できないか、放射線などの形で
揮発するんじゃないかと思う。

おいらのイメージとしては、宇宙の全質量がひとつの大きくゆっくり回る渦潮で、
その中に泡状の構造ができたのは重力が宇宙の全質量がひとつの重力という渦の中に
あるということだと思う。

泡状の構造のシャボン膜にあたる部分に銀河が集中していて、近くて質量が重いものほど
互いの重力が強く速く伝わるように見える。

数学上の点の概念は、宇宙での現象としてはビッグバンの瞬間と、収縮して最後の一瞬にだけ
存在するものだと思う。

>ほっとけば螺旋を描くように広がるってんだな?
大体伝わったようで嬉しい。
72名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/08(金) 02:03:41
たった一個の素粒子すら絶対零度以下に冷やせず、わずかな振動を続けるのは
回り続けるコマや渦潮が減速させても回っている限り存在できることと似ている。

絶対零度以下にして完全に振動や回転を止めることができたとしたら、数学的には0を含む割り算ができないといったような答えなんだろうが、実際にはその物質はその形をとどめられないと思う。
もしそんなことが可能だとしたらX線やγ線を放出して揮発するんじゃないかと思ってしまう。

実際にはブラックホールから放出されるX線やγ線は強大な重力によって破壊された物質から放出されていると考えられている。
73名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/08(金) 02:04:11
スレタイ通りの話題に戻すと、フリーエネルギー提唱者にはおかしな人が多いので、クリーンエネルギーに向けて話を進めたほうがいいように思う。
そうなれば、風力発電、太陽光発電、水力発電、地熱発電と、いくらでも実現したものが存在するし、見通しも明るい。
74名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/08(金) 02:24:27
75加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/09(土) 01:28:16
>>71
おお、ちょっと友達になりたいぞ。
元々俺の持ってた宇宙観が、螺旋状に広がって・・って具合だったから、
わりかし伝わるし理解できるんだよ。

なんか円周率が割り切れないのがどうしてか、それって紙面上の話をしてるからで、
その君の言葉を借りれば数学的な割り算のアレって話でさ、
つまりまあエネルギーって自然とそうやって螺旋に広がっていくもので、
じゃあその螺旋の描き方(始点から弧の半径の増幅率)が解れば、
おおよそ宇宙の大きさが算出できるのかなーとか、
時空の単位を定義できれば真の時間の単位も定義できて、とかね。
そんな感じに考えてたから。

>絶対零度以下にして完全に振動や回転を止めることができたとしたら、
>数学的には0を含む割り算ができないといったような答えなんだろうが、実際にはその物質はその形をとどめられないと思う。
>もしそんなことが可能だとしたらX線やγ線を放出して揮発するんじゃないかと思ってしまう。

光速に近ければ近いほど時間は進まないってあるよね。
これって熱エネルギーの話に置き換えて、絶対零度における物質の振動=亜光速における物質に流れる時間
とはならないのかな。
となることができれば、物質が光速とイコールとなった場合、時間は止まるし、それ以上となった場合、
揮発してしまう。ってなるよね。
物質の壁を突破しちゃうっていうか。
てか、X線とかγ線?それよくわからんから調べてくるわ。
やっぱ反重力とはならないのかな。
76 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/14(木) 16:32:52
しばらく忙しくて来れなかった、今後とも宜しく
それと酉つけた

>反重力

毎日この言葉について考えていた。
ググるといろんなサイトがヒットするが、概念としては、”質量のあるもの同士が引き付けあう重力の概念に、
斥力を加えたもの”としてテーマを絞った場合の考え方をしてみた。

”万有引力は質量の存在によって生じる”

つまり、斥力を発する最も単純な数学的発想はマイナスの質量といえる。
しかし万有引力(全ての物質は引き付けあう事実)を否定するのは矛盾につながるのではないか。
もしかしたら永久機関のように滑稽なものかもしれない。

しかし、万有引力があるからこそ月は地球に向かって落ちてはこない。
落下方向と直角方向に向かって、地球から離れようとする重力加速度が働き、その力と
月が地球に向かって落下しようとする力が釣り合っているからこそ月は地球に落下してこない。

これが一般的な考え方だ。

私は宇宙を一つの重力場と考える。
全ての重力は宇宙全体で一つに繋がっている。
もちろん遠く離れたもの同士や質量の弱いもの同士は重力による影響はお互いに限りなく小さい。

先の、月が地球に向かって落下しないというのも、厳密には月と地球の重力が釣り合う点を中心に
互いが互いの周りを回っている。さらに厳密に言えばこのような動きをすることで月と地球の二重螺旋を
描いて太陽の周りを回っている。
77 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/14(木) 17:42:36
公園でキャッチボールをしている男の子とその父がいる。
一方でシーソーで遊んでる兄弟がいる。

父と子の間で5メートルあまりボールが地面に落下しないのは、ボールの質量、質量に見合った加速度とが
釣り合っているからだ。

シーソーで遊んでいる兄弟は体重が3倍ほど違うが、なるべく釣り合うように弟はシーソーの端に、
兄は内側寄りに乗って、微妙なバランスで笑い声を発している。

それは24時間で1回転する地球上での出来事で、ボールやシーソーとよく似た現象の元で月と地球は螺旋を描く。

もし人間の乗り物や貨物輸送に応用されるべく反重力を考えたとしよう。
私はもう何年も前からコリオリの力に魅せられている。
かつて中学生の時、理科の教師からクラブ活動で見せてもらった実験は興味深かった。

数日かけて静止させたタライのような円形容器の中の水にチョークの粉を浮かべ、観察していると地球の自転の影響を受けて毎日少しずつ水がごくわずかに回転し、地球の自転からコリオリの力を受けているのを観測した。
78名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/14(木) 18:40:57
http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/10/hho.html

水を燃やす画期的なHHO燃焼システム
水を特殊な方法で油に混合し燃焼させることにより、大幅な省エネ効果が
得られるHHO燃焼システムをトークが実用化している。

HHO燃焼システムとは
超密度対応ミキシングポンプを独自に開発し、さらに水素を励起させ、
構造性を変えた水(krt励起水)を油に混合し、ラジカル燃焼させ
ることにより、1600℃の炎温度において、一部の励起水(H2O)を
水素原子(2H)と酸素(O)に分離して、これらを燃焼に参加させること
により、100%以上の燃焼効率が得られるという。
水蒸気は1500℃で水素と酸素に吸熱しながら分解をはじめる。
2300kcalで1.8%分解し4300kcalで水蒸気の大部分は分解を終え、
さらなる温度上昇において水素と酸素のイオン化が促進される。
kurata式HHO燃焼システムは、従来分解に不可欠とされた高熱エネルギーを
必要とせず、1600℃以下において励起水蒸気を(高温気相下において)
水素と酸素に分解可能とする研究に1975年に着手し、1999年3月に、
東出雲実験場において超音波と電磁パルス及び金属触媒・分解酵素を使用し、
一部の水蒸気を水素と酸素に分解、再燃焼することに成功した。

HHO燃焼システムによる省エネ効果
実用システムでは、30〜50%の水を混合した燃料を燃焼させることができる。
実験では、水75%の混合燃料の燃焼に成功している。しかも、発熱量は油100%
の場合とほとんど変わらない。現在、30%以上の省エネ効果が得られている。
将来、水90%の混合燃料も夢ではないという。
79名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/14(木) 18:46:10
http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/06/post_2.html

ハバードのコイルは、中央の1次コイルに入力したパワーの3倍が、
2次コイルに出てくるという。

THW4番銅線を43回巻いた中央の1次コイルは、高さ15インチで、
外径5.25インチである。独立した入力ターミナルがある。直径2インチの
鉄パイプにTHW4番銅線を43回巻いた8個の2次コイルは、外径2.375インチ
であり、高さは15インチ。8個の2次コイルは、直列につないで出力ターミナ
ルに接続してある。10〜20ワットの高周波発振器を入力に用いる。
周波数は次のようである。

5.340KHz = 2.8GHz/219
10.681KHz = 2.8GHz/218
21.362KHz = 2.8GHz/217
この2.8GHzは、地球の磁気共鳴周波数であるという。

シアトルのポルテージ湖で、18フィートのボートを動かすのにハバード発電機
は使われ、この展示は、新聞社を含む多数の人々が見た。彼の業績は、
1920年7月29日の「シアトルポストインテリジェンサー」にのり、
追実験の記事が、1973年7月16日の新聞に載った。

1次側と2次側の共振回路と特殊な巻き方に秘密があると思われる。
共振周波数は2.8GHzという具体的な数字が出されている。
80 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/14(木) 19:14:12
コリオリの力は台風やハリケーン、サイクロンの回転力として自然界に存在する。
宇宙ロケットやミサイルの発射時には誤差修正の項目の一つだ。

つまり、大きな質量と高速回転をするジャイロであれば地球の地軸をずらしたり、自転速度を変えることができる。

同時に、ジャイロも地球の重力に対して何らかの斥力を発生するので地上に固定するのが非常に困難だと予測できる。

これは自分の経験だが、デスクトップPC用の3.5インチHDDの動作中に手に取るとジャイロの力を感じることができる。
中では25グラムほどの金属の円盤が1分当たり7200回転で回転している。直径はわずか95mm。
にもかかわらず、手に持ってる感触は明らかに引っ張られるような力を帯びていた。
81 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/14(木) 19:51:18
問題はどんな配列にジャイロを並べようが、重力加速度と等速かそれ以上の速さで回転させないと
斥力が持続しないんだよなぁ・・・
82加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/15(金) 02:07:21
おおトリップ。いいじゃない。

ジャイロ、あんまり良い話はきかないね。
左回転のときは軽くなるとか、いや右だとか。
そもそも同じ条件で実験しても同じ結果が得られないとか。
ナゾだ。
まるでハチソン効果のような信憑性だ。
ハチソンといえばテスラコイルだけど、テスラドームって知ってる?
戦車とかにイラク戦争で実戦配備されてるんだけど、電磁波バリア展開してミサイルとか無効に。
そのほかマイクロ波での物体破壊とか。なんでも一瞬変形したようにみえたあと爆発するそうで。
例えばバスがぬれ雑巾のようにくしゃっとなったあとに爆発するとかって目撃例が。

そこで反重力にもどるんだけど、
ようするに存在エネルギーを一瞬にして任意の空間に作り出せればっておもう。反重力と呼べるのかわからんけど。
で、まるっきり勘での予想なんだけど、
物体の真ん中とかにそんな装置をくつけて、正面10センチとかに、常に存在エネルギーを発生させ続ければ、
その存在エネルギー=空間のゆがみ=重力なわけで、その物体ってそっちに引っ張られるよねえ。
これ、ある種永久機関なんじゃないかなー。
まあもっとも、存在エネルギーを装置によって作り出すわけで、じゃあその装置の原動力はつったらまたね、
アレアレな話になるけれども。

83加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/15(金) 02:10:14
んで、なんかこれ思い出すものがあるなーと思ったら、
ハチソン効果で出た結果に対する過程の話にできないかなあと。
あの物体が浮いたり変に壊れたりって、
電磁波が関係していて、それって存在エネルギーを作り出せるってことじゃあないかなあ。
ふふふ話がオカルトになってきたぜ。
84加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/15(金) 02:16:53
あー、けどなんかやばそうだ。できちゃいそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2
↑電磁波(wiki)

これによると、空間自体にエネルギーを持たせることができると。
さらに光速で伝播してゆくと。

なんてこった。
85 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/17(日) 06:10:05
急にオカルトっぽくなってショボンヌ
どうやら文脈からすると「存在エネルギー」がキーワードのようだけど・・・

>存在エネルギー=空間のゆがみ=重力

質量のことか?うーん
突然、重力を発生するほどの質量をどっかから持ってきて飛ぶ乗り物を作るの?

>アレアレな話になるけれども

うん・・・

>テスラドーム

ググったら戦車のイージスシステムみたいなものの動画(トロフィー社製)とトンデモしかヒットしなかった。
おそらくあなたが言っているのはこの動画のものでしょう。
どうやらコストパフォーマンスで失敗している迎撃レーザーっぽいですよ。毒ガスやダーティーボムで攻撃されたら無意味に思える。

>バスがぬれ雑巾のようにくしゃっとなったあとに爆発

爆縮ってやつかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%B8%AE

>あー、けどなんかやばそうだ。できちゃいそうだ。電磁波(wiki)

電磁波も質量を持った存在なんだから当然かな
もっとも、電磁波の定義が30Hzからγ線までっていうのが大雑把だな
30Hzっていうと交流電源コンセントにつないだ電磁石で作ったブザーの振動より遅い。
ヒトの可聴域が20-20000Hzというから、人間にとっての音も電磁波に含まれてしまう。

宇宙物理学上の電磁波は、電波・光・X線・γ線など重力の影響を受けるもの(=質量)だし、光なんかは特に光子という粒子と波の両方の性質を持ち合わせるとも言われるけど、それは質量を持った熱力学上のエネルギー全般に言えることなんじゃないかと思う。
もっとも、磁場のように重力場を作り出しコントロールできるほどの高質量の電磁波を閉じ込めるプラズマを作る技術がまず必要だし、それが出来たとしても重力場を作り出すほどの電磁波というのが想像つかないw
86 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/17(日) 06:34:07
今日改めて尊敬するニコラ・テスラが晩年に何を考えていたか考えさせられるきっかけを戴いて感謝している。

トンデモの世界では、テスラが世界システムという現代のものより優れたエネルギーシステムと情報伝達システムを発明しようとしていたことが語られているが、実際にはテスラ自身の予言をテスラ自身が発明しようとしていたのではないかと思った。
実際にはそれは21世紀を待たなくてはならなかっただけで、テスラが蒔いた種とは別の場所から芽生えたんだと思う。

世界システムを説明するWebページを読んで、テスラの世界システムを解説したトンデモ本を思い出した。
その本が私をこの「フリーエネルギー」の名を冠したスレッドに呼び寄せたきっかけだし、
かつて熱力学の勉強をするきっかけでもあった。

あれから15年は経ってる。
15年以上前に現在の一般家庭での光インターネットや当時では予想もつかないパソコンの進化を考えれば、
テスラの世界システムをトンデモ本でしか知る由もなかったのもうなずける。

15年どころかテスラの生きた時代に21世紀に完成する情報システムや、我々ですら未だ見ぬエネルギー革命が予言できたことに驚きを感じる。

残念ながら世界システムの根幹部分である「地球から無尽蔵のエネルギーを得る」のだけは、
ソーラー発電衛星からのレーザー送電のほうが現実的かもしれない。
しかし、もしかしたら地球の核で起こっている核融合からエネルギーを得る方法も発明されるかもしれない。

テスラが経験した、雪山で投げた雪球が雪崩になったエピソードは、風力や地熱などのクリーンエネルギー分野で現実のエネルギー事業になりつつある。
87 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/17(日) 06:42:59
上記のような意味合いでは、やはりといわざるを得ないのだけど、
オカルトは科学で解明されるのを待っている分野にすぎない、
相反するものでなく、人類に受け入れられるのを待っているのがオカルトなんだと再認識した気さえする。

ガリレオが地動説を理解してもらうのにかかった労力と時間。
ニュートンが万有引力を理解してもらうのにかかった労力と時間。
アインシュタインが相対性理論を理解してもらうのにかかった労力と時間。

それらを笑えない。

だから、数年にわたってこのスレに参加して、何度となく永久機関やエネルギー保存則に反する話題が出てきても、投げ出さなかったことを後悔しなくて済んだとさえ思う。
88加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/18(月) 00:28:02
はっはそうだよねえ、それが存在すると思えば、それを証明するためのエネルギーが生まれる。
そうしてエネルギーはエネルギーを引き寄せて、いつしかそれが解明される。結果がどうであれ。
俺、オカルトが好きだ。可能性があるから。

で、でたなニコラ・テスラ!
俺も好きだぞー。そうか、それでこのスレにいるのね。
得た知識、それを基にして自分の直感を確信にまで高め、蓄えた努力っていうエネルギーを、
(そうせざるを得なかったわけだが)外部を遮断した自分の世界へ一気に注入し、さらに莫大なエネルギーを得ようとした。
これは図らずも世界システムの基本的理念たる、自然っていうか地球自身を導体にして超絶エネルギーを得るっていう、
独特のサイクルと同じだよね。

思考がエネルギーであるとした場合、それが自分と地球を巡って雪崩式エネルギーの塊を作るってこれ、
すばらしいエネルギーサイクルだあなあ。
89加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/18(月) 01:06:02
フリーエネルギーかー。
フリーって言うか、やっぱ等価交換の法則があるわけで、
エネルギー増幅を考えたほうがいいんだなあやっぱ。

そこをいうと、反物質とかはないよなあ。
それをつくる過程で、それ以上のエネルギーを要してしまう。
単に一リットルのガソリン分のエネルギーが0.0000001リットルに凝縮できる的な超凝縮エネルギーにすぎんもんな。

やっぱ力学かっ。
地球の自転に反して進むとか、自転に影響されず、その空間にずっと停滞するようなものできないかなー。
そしたら、あいや風力の方が有効か。
ええーとそしたらーあー。
あれか。現実問題、って考えればいいか。
極力、クリーンなエネルギーを使う。エネルギーを循環させる。
絶対的な消費率を極力減らす。
ううーん、夢がねえ!!
90 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/18(月) 17:20:54
>そこをいうと、反物質とかはないよなあ。
>それをつくる過程で、それ以上のエネルギーを要してしまう。

やっぱあんた頭柔らかいよ
っていうかわかってらっしゃる
91 ◆7OEabiXBL2 :2008/02/18(月) 17:21:59
エネルギー保存則のことだと思うけど

>等価交換の法則

この表現だと鋼の錬金術師みたいだw
92加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/19(火) 00:57:16
ふっふっふ鋼の錬金術師全巻もってるからね!
ああもちろんパチンコも等価交換しかいかないさ。

けどなんかこう、最初にぐわっと手を加えるだけで、あとは勝手にエネルギーを作ってくれたり、
増幅させてくれたりする装置、ってのならできそうじゃない?

静電気とかつかって。
んーたとえば、静電気を非常に発生させやすい化学繊維で出来た輪を用意しまして、
それとモーターを連結し、最初に輪を手動でグルンと回すと、化学繊維が発電。
その電気がモーターにいって、モーターが輪を回す。
永遠にまわる。
とか。
な、なんかできそうだな!でもおもちゃにしかならなそうだなはっは。
93名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/24(日) 19:22:49
モーターの電気が不足したら?

また静電気発生させて補充すんのか?
94加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/24(日) 23:41:20
>>93
んーまあ常に不足しない程度の静電気を発生させうる素材使えばいんじゃねえ。
95名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/25(月) 22:48:51
どんな素材だよ(笑)
最初の一回目の静電気でずっとモーター回し続けんの?

それとも常に静電気を発生させるための動力かなにかを必要とすんの?
96加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/02/25(月) 23:06:59
>>95
や、最初にぐるっと手動で装置を回転させるだろ?
そうするとまず摩擦で静電気がおきるだろ?
そしたらその静電気がモーターにいってモーターが回転するだろ?
そしたらそのモーター回転によって静電気がまた発生するだろ?
以下二行目にもどるんだよ。
これで最初の手動一発でモーターが壊れたりしないかぎり永遠に回るぞ。
97名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/25(月) 23:11:00
その素材の摩耗対策はなんかないか?

結局のところフリーエネルギーのネックは
物質やそれの行う運動を100%電力に変換させることが出来ないからなんだよな
98名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/25(月) 23:18:42
つまり最初にぐるっと回して100のエネルギーが発生するだろ
その内の80がモーター回転に変換され残りは熱とかになったり素材を摩耗して元の物質の変質なんかに使われる

最初の輪にモーターから伝わるエネルギーはどう考えても100以下のエネルギーしか残らず
それを繰り返していくと結局電力が不足するんだよね

どういう素材ならエントロピー0でエネルギーに変換出来るのかそれが問題だ
99@株主 ☆ ◆MICHY/qrJk :2008/02/26(火) 00:52:24
そもそも力率が100でないから無理だがそれ
100名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/02/26(火) 02:41:09
100だが。
1011A「松本・小島・山田・安田達に欺かれる影の政府・ロックフェラー」:2008/02/28(木) 06:31:11
(下記は、一般の方には何の関係もありません。)
他BBS文について
■ロスチャイルド、ロックフェラー、軍部高官、軍需産業等、影の政府に告ぐ!!警告!!
松本・小島・山田・安田グループによる、当方のこの3年、または6年の全経過及び結果
により、これらは掲示された!! 2000例に一つの展開であろう。一体どうなってんだ!?
こんなことになったぞ!!当方は真っ平ご免だがな。
これらは1カ月前についに考えられた。3年の経緯・蓄積の結果である。お前らにとって
一体なんのメリットがあるのだ!?このままでずっといいのか?苦痛と具合の悪さでいつ
までもやめられないぞ!!松本達全員によってやめるにやめられないのだ!!
1988年から現在までの展開に限ってみても、一体どういうレベルの奴らにやらせているの
かお前らは把握出来ているのか!?気は確かか!?ましてや何十年もだ。ずさん極まりな
いな。彼等起因によって今後も理論と共に英語でも掲示されていく可能性がある!!
適合度において、警察だの自衛隊だのといった観点でなく、またアスペルガー症候群だか
空間認識欠損症だか内面が無いのか半径1センチまでの思考・洞察しかないような妙な奴
でない、その辺のごく普通の、正常な思考力や感覚の持ち主、IQ100程度の普通の奴に
変えたらどうだ!!候補は日本だけで1億人いるぞ!!しかしお前ら自身、真の鋭敏さが
足りず、重要性も分からないので判断出来ないかも知れないな。
とにかく、松本達にこれからも続けさせていると、前から予見されていたような大変な事
が起きるぞ!!当方のこの3年のリーディングでもとって、全経過をきちんと正確に把握
しろ!!当方とアカシック・レコードにだけ真実はある。彼等はお前らに現状の全ての真
実を伝えないし、必要な事柄を隠して伝えない。事態が把握できれば、松本達全員をこの
ままにしておいてよいのか分かるはずだ。誰かの一時の気分や機嫌や嗜好の為では無
い。必要性のみだ。もうこれには後が無いぞ!!これからは本当にヤバイぞ!!お前らは
松本達全員によって潰れる。
当方がお前らに内紛を起こそうとしているだけなのか真相を読み取れ!!
102名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 06:37:21
実はお前ら物理の基礎を分かってない文系物理ヲタだろ?
屁理屈いってるやつ多いが実はミッチーのレスこそリアルな頭打ち疑問点だ。
物理ヲタよ
リニアモーターの現実化はどうなってんだ?
103名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 07:25:02
>>1
104名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 07:29:59
とりあえず

ミッチーと

加藤。と

抄録に

返信賜う。
105名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 12:44:00
>>102
同意
特に>>98のレスとか思考停止も甚だしい

それがなぜ駄目で、なぜフリーエネルギーが困難なのか
理由を知ろうとも考えようともしない奴らばっかりだ
106名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 12:50:38
>>98じゃなくて>>96の間違いだ
典型的な思考停止レス
107 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/11(火) 13:59:31
想像力の問題だよ

実はここまでの流れで一番まともなのは地熱発電などに言及しているものだけ

かつては風力発電ですらそれほど大して期待されていなかったのに
”小型風力発電機エアドルフィン”のように超が付きそうなほど効率を上げたものが開発された。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3

既存の発電所の蒸気タービンもコンピュータを使った流体力学の応用で効率がどんどん上がっているだろうし
108 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/11(火) 16:48:34
みなさーん
頭はやわらかく作りましょうね

http://case.f7.ems.okayama-u.ac.jp/statedu/dice/dice_blues.jpg
TVドラマ「エジソンの母」で小学一年生にメビウスの輪を作って見せるシーンがありました。
このリンク先の画像は正多面体ですが(じゃないのも混じってますが)、
「そういえばメビウスの輪って多面体の一種だとすると”一面体”だなー」とか思った。

正20面体、正12面体、正8面体、正6面体、正4面体・・・そしてメビウスの輪。

そのメビウスの輪を輪の中央に沿って切ると、通常の2面体である輪が2本の輪になるのに対し、
メビウスの場合は二回転捻れた1面体になる。

通常の2面体の輪のふたつの淵に右は赤、左は青い色を塗ると、サイコロのように投げたときに、
赤と青のどちらかを上にしてもう一方を下にして止まる。

メビウスの輪は面だけでなく淵もひとつしかないから、サイコロのように投げても表も裏もない。

大好きなニコラ・テスラがプラスもマイナスもない交流電源を発明したときに
直流電源とはまったく違う特性を持った交流が生まれ、高電圧、高電流、長距離送電など
さまざまな可能性を開花させた。

そんなことを考えてたら頭の中で、2つの電極がメビウスのようにつながって見えた。
109 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/11(火) 16:52:04
電極が3つある交流電源も存在するけど、あれは
三角錐のゴムヒモを捻りつつ繋げて輪にした一面体のイメージだな。

ぱっと見、3面ある輪のようで、よく観察するとメビウスの輪と同じように輪を三周する一面。
110名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 18:23:55
三角錐より三角柱のほうがいいんでないかい。
111名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 18:44:29
三角柱でなくても四角柱でもOKだな。
四角柱だと1面とばして繋げると1面体でなく2面体だな。

問題/五面体を同じように1面とばして繋げると何面体でしょうか?
112111:2008/03/11(火) 18:47:05
ごめん、五面体→五角柱だった。
113名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/11(火) 21:37:59
>>104
話の流れが分からんが 「力率」がどうのって話しならよ いや ミッチー氏の考えはよく分からないんだが
とりあえず 「力率」と「効率」は別のものだと思うわい。
ひょっとするとミッチー氏の頭の中に深淵なるアイデアが隠されてるのかもしれんが。
114加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/12(水) 00:07:21
始皇帝氏。ふはっははなんて誤変換だ。誤変換最高。

思考停止。って言われた。
力率とかはわからん。文系物理オタってほどでもない。
俺はただサイコロを転がしただけだ。
その目の数をみて、なんだよ大した事ねえなんて言われても困る。
気に入らんのならそれをさらに転がせばいいのだよ。

115名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/12(水) 00:19:54
>>113
ミッチーは理系だからね
この手のスレは彼の独壇場。
116 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/12(水) 11:13:54
>>110
三角錐じゃなくて柱の間違いでした^^^^^;

>>111
一面体かな
117 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/12(水) 11:29:53
力率って造語かと思ったらちゃんとした専門用語じゃないか
勉強してくる
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E5%8A%9B%E7%8E%87
118 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/12(水) 11:45:23
偶数面の柱状ゴムひもは、捻る面数が奇数面分だと、柱状ゴムひもの時の半分の面数の輪になるとすると・・・
4→2、6→3、8→4、10→5、12→6

あれ?まてよ?10→5って?
正多面体と同じで10面柱はメビウス化できないのか!
119名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/12(水) 12:24:36
いやできるだろ。
120名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/12(水) 15:20:54
ミッチーは>>99でしたり顔してるが
そもそも力率が100でないから>>98のレスなんだがな
121名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/12(水) 15:38:56
>>98のレスにしたって、摩擦による静電気発生って時点でエントロピーゼロは無理なんだが?
122名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/12(水) 16:00:48
静電気抜きにしても摩擦が絡んでる時点でな
123C ◆PmFcVYkeQM :2008/03/12(水) 18:37:10
ドラえもん (フラーレン)単分子モーター!
124 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/12(水) 21:22:38
>>119
できるよね^^^;
125名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/12(水) 23:57:11
>>114
自尊心て罪だね
126 ◆MICHY/qrJk @株主 ★:2008/03/13(木) 01:28:29
>>109普通の三相交流のことか スターかデルタの結線が普通だが
>>120あれでは電圧降下とかベアリングの摩擦で80なってると読めるが無効電力について書いてないだろ
127名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 01:35:26
>>126
ミッチーよ、加藤。相手の会話で無効電力に言及してもしょうがないだろ。
察しろ。
128加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/13(木) 01:42:08
うむ。さっぱりわからねえ。
なにせ俺は想像力オンリーの男であって、くそおおおおおおおおお大学いけばよかったあああああああああ!!1
129名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 01:48:18
溶射のトーカロの馬鹿主任ミッチーイノウエ満則か
130名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 02:24:32
加藤。は想像力が足りないから幼稚な事しか書けんのだろw
131加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/13(木) 02:35:30
うんまあがんばって俺を幼稚にしろ。
道はひらけるよきっと。脳内で。


132名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 02:46:48
頑張らなくても、君のレスのレベルじゃあな(笑)
自分の姿が見えないって幸せな事なんだな。
133加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/13(木) 02:50:23
あ、脳内で?
134名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 03:28:01
ま、このスレ読んでるような奴なら加藤。のレスのレベルが
どれほど幼稚か冷静に判断するだろうからな(笑)

君の空っぽの脳内で他人の視線ってやつを想像するのは困難なのかもしれないがね(笑)
135名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 04:47:10
>>134
君は私怨で加藤を煽ってるとしか思えんが?
過去に加藤と何かあったん?
何もなかったら頭おかしいで自分。
はよう病院いきぃ(半笑)
136名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 05:03:46
私怨?
別に。レスの内容やレベルしか問題にしてないが?
137名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 06:36:29
>>126
ミッチー氏よ、無効電力は交流回路に於いて、コイルに蓄積される電力であり、消費されないと思うが
この際、言及する必要があったのだろうか。ミッチー氏のアイデアをもう少し教えてくれ。

あとスター結線とデルタ結線は両方セットでモータに用いるのが通常だが、片方で用いる時もあるのだろうか。

ミッチー氏の発言は簡潔すぎて かえって混乱する。
138 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/13(木) 20:41:54
数学に詳しい人に聞いてきた

297 名前:ニコフ川д゚) ◆nikov2e/PM [sage] 投稿日:2008/03/13(木) 01:43:17
メビウスの帯を一面体とは言いません。
多面体とは、wikipediaを引用すると
>多面体(ためんたい、Polyhedron)は、複数(4つ以上)の平面に囲まれた立体のこと。複数の頂点を結ぶ直線の辺と、
>その辺に囲まれた面によって構成される。したがって、曲面をもつものは含まず、また、すべての面の境界が直線である場合に限られる。
です。というわけで、以下の話がまったく続かないのですが・・・

三角柱とかを捻って輪にしてできた表面はトーラスですね。ドーナツみたいな形です。
ドラクエなんかの世界と位相幾何学的には同じ形です。
っていうかキモハゲさんが何を知りたいのかよく分かりません。ごめんなさい。
139名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 20:52:23
キモハゲって誰?
140名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/13(木) 22:58:40
ミッチーがなんで参加してんの?w
慣れないことはしない方がいいと思いますよ。
ミッチー氏は定型文貼るのがお似合いだって。
見ててこっちが不安になるから(笑)
141加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/14(金) 00:01:41
>>135
十代の頃に良くあったろ?ホルモン分泌が過多になって、
栄養がそのまま膿になって皮膚表面に脂とともに出てきてしまうっつー。
そいつはそんな感じの類だから気にしないでくれ。
142加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/14(金) 00:05:56
>>140
それわからんぞ。
ミッチーってのはもしかしたら一周してるのかもしれない。
というのは、アホを始点に、普通、ちょっと賢い、すげえ賢い等の点を結びつつ円を書いてゆくとして、
終点をアホの一歩手前に配置するとして、その点を天才とする。
これでアホと天才は紙一重となるんだけど、
ミッチーってもしかしたら頭の回転が超絶に早すぎて、他人の思考にあわせて書く事ができず、
もう超要約の短文しかかけないんじゃないのかと思うようになってきた。
まあ結果、アホとしか映らないんだけどな。
143名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/14(金) 00:12:15
要約できてればな
ミッチーは時々、頭良く見せようとしてずれた知識出すんだよ
現実的にせこいよ
144加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/14(金) 01:01:29
>>143
あれでさー、カタカナで書いてたら確信犯的で面白いんだけどな。
まあ結果、スクリプト人格ってことで。
145名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/14(金) 06:39:38
どっちが私怨持ち込んでるんだか(呆れ)


加藤。はフリーエネルギーについてまともな意見書けないならここでは遠慮しときな。
146 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/14(金) 16:22:46
空気が悪いな
こういうのはフリーエネルギーどころかネットワークリソースと電気の無駄なんだがな
147 ◆7OEabiXBL2 :2008/03/14(金) 16:23:07
>>139
俺俺
148加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/14(金) 22:28:08
もうちっとで面白いレスができそうだ。
149名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/14(金) 22:53:48
ほんとならつき合います。小一時間程。
150キモハゲ ◆7OEabiXBL2 :2008/03/14(金) 23:02:37
wktk
151加藤。関西。 ◆npdGP0MFP2 :2008/03/14(金) 23:07:21
今ふわふわしてるから待って。
152名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/14(金) 23:12:35
ちょっと前にテレビで特集してたが
橋を走る自動車・トラックの震動で電気を貯めて、
夜になると昼間充電した電力で橋のライトアップするってのを実用化してたよ。
人類のエネルギー問題を解決するにはレベルがしょぼいかもしれんが。
153名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/14(金) 23:44:29
地熱発電について書いてくれてる人がいるが
通常の地熱水蒸気の量は多くはない。
しかし地上から地下に水を送ってやる「高温岩体発電」ってのもある。
詳しくは知らないが
こいつの潜在発電量は日本列島全域で4億kWってところらしい。
154 ◆MICHY/qrJk @株主 ★:2008/03/15(土) 00:37:47
>>137モーターは力率低いし直流はほとんど実用化してないだろ一カ所だけ日本にもあるが 結線片方もあるがぐぐればわかる事は俺に聞かれてもな
155名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/15(土) 00:40:11
ミッチー 改行(涙)
156名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/15(土) 06:30:36
>>154
すべてクグれば判ることだよミッチー氏(笑)
改行もそうだけど、句読点も使おうや?
おまいを知らない奴が見たらどう思う?
スレの空気も読めな。
157名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/15(土) 13:53:59
やっぱミッチーが一番まともだな
158名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/15(土) 14:03:47
ミッチーが長文書いてる(笑)句読点知らないのかな馬鹿だからw
159名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/15(土) 14:08:23
溶射のトーカロか
160名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/15(土) 18:34:02
>>154
ちうかそんなレスをどんだけ考えとんねん(笑)
毎日顔出してんだろお前は?
自スレで定型文貼るよりも先にレスしろよ(笑)
馬鹿晒しage
161C ◆PmFcVYkeQM :2008/03/15(土) 18:37:47
せっかくフラーレンの話を振ったのにこんなにスルーされるとは
フラーレンのもつらいなあ

と書きたかった!

ありがとう、スルーしてくれて!
162キモハゲ ◆7OEabiXBL2