生命・科学総合スレ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 09:39:04
イトキンはムクツマキシャチホコに何か怨みでもあるんか?
931 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/22(月) 17:47:43
>>928

突然変異については、これちょっと興味深い。
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/adaptivemutation.htm

>>930

ああ憎いね、俺はムクツマキシャチホコが憎いさ。
なんて事は当然有り得なく。
932 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/22(月) 19:18:11
ドン・フライが試合前のインタビューで「俺は奴が憎い。」って言ってた時の相手って誰だったっけか。

ケンシャムだったか、コールマンだったか。
933 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/22(月) 19:29:31
>>932

ごめん。これ誤爆。

ていうかさ、葉っぱやら木の枝に擬態する虫はまだ百歩譲って解らんでも無いんだけどさ
あの、羽広げたら大きな生き物の顔みたいになる蛾とかいるだろ。あれなんかもう、まったくもって理解不能だ。

なんで、あんな事になるんだ。

934名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 19:47:30
947 名前:みなみ子 ◆373Xx.1eZI 007/10/22(月) 18:35
色んな意味でかわいそうな人生の人が寄せ集めになってる板だよね此処w
935名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 20:01:11
>>933
進化に意志が関わっているて言いたいの?
936名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 20:47:05
>>926
相変わらず加藤はアレだな。俺が言ってんのは、
>より天敵に見つかりにくい擬態
を作るメカニズムの部分だよ。
あれだけ巧妙に花びらや木の枝に体を似せることがランダムな変異だけで説明できるのかってこと
昆虫が目から得た刺激を、中枢である脳を経由して何らかの反応が働いているとしか思えないのだが・・


937ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/22(月) 22:02:23
新スレに移る前にいろいろと予備知識というか、豆知識みたいなのをいくつか紹介しておきましょう。

まずは原子の密度に関すること。

原子核の周りを電子が回っているという事はみんなも中学や高校で習ったと思うんだけれど、
実はこの原子って密度が異常なまでに低くて、原子核をサッカーボールに例えると電子はビー玉位の大きさしかない。

しかも電子が原子核の周りを周回する距離というのがものすごくて、今書いたように原子核をサッカーボール、
電子をビー玉に例えると、電子は関東地方を一周するくらいの大きさで原子核の周りを回っているとの事。

これはものすごい低密度で、我々の体を含む物質の実体というのは実をいうとスカスカなんですね。
ほとんどが空間で占められている。
そんなスカスカな原子が無数に集まって物質や我々の体は一定の姿を維持しています。・

もし仮に電子並みに小さい人間が存在して、原子の中をほっつき歩いたとしたら、原子内部はあまりにも広大すぎて、
全体像がどうなっているのか皆目見当もつかないという感想を抱くことでしょう。
938名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 22:04:04
>>937
それは知ってる。
その「スペース」に微細領域の可能性を見出す組織があることもね。
939名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 22:10:01
原子核=太陽、人間=電子
ってそういう考え方をする科学者もいたw
また宇宙の構造自体が原子の構造そのものである、とか。
信憑性は薄いけどそういうのもありだな。
940名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 22:15:02
そういうこと考えると、割と霊の存在も許してしまえるから
生きている俺としては恐ろしい限りだ・・
941ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/22(月) 22:19:23
次に物質の存在に関する量子論の見解について

「誰も見ていないなら、そこに月は存在しない」

物理学者デビットマーミン氏の言葉ですが、これは哲学的な思索による言葉ではなく、
量子論が導き出した結論なんですね。

電子などの素粒子は、粒であると同時に波でもある、と言われていて、人が観測すると粒になるのですが、
観測していない時は波の状態にある、と言われています。
波というのは、ある確率でそこに存在するかもしれないし、存在しないかも知れない状態の事を指し、
電子は人が見ていない時、波の状態にあるのに、ひとたび観測した瞬間、粒に変貌することが確認されています。

つまり、物質は観測するまでそこに存在するかも知れないし、存在しないかも知れない存在だという事が
量子論によって予言され、最近ではいくつかの実験でその予言の正しさが証明されつつあります。

その理論が正しいならば、冒頭に書いたような「誰も見ていないなら、そこに月は存在しない」
言い換えれば「人が見てるからそこに月が存在する」という事が言えるようになってしまうわけですね。

「宇宙に存在する物質は確かな法則によって動いていると信じていたアインシュタインは
生涯を通して量子論のそういった不確かさを認めようとはしませんでしたが、
反証することもできませんでした。
942ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/22(月) 22:28:58
>>940
不可視物質が可視物質と重なって存在できるスペースは十分にあることになりますね。
943名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 22:41:04
>>941
ズーイー氏はその月の例えについてどのような見解を持っておられるのか よければ聞かしていただきたい。
944ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/22(月) 22:57:07
次は、人の意識が過去を変えるという現実のお話

量子論を証明する様々な実験が世界中で行われていますが、中でも注目に値するのはキャロルアレイの行った
「遅延選択の実験」でしょう。

具体的な実験内容に関しては下記のURLを参考にしていただければと思いますが、この実験で明らかになったことの
ひとつは、「電子の状態を過去にさかのぼって人の意識と選択によって決定できる」という事でした。

電子がスリットと呼ばれる装置を通過するとき、人が観測すれば粒として通過し、
観測しなければ波として通過し、波が発生していることの証拠である干渉縞が発生する。

この事実に対して、電子がスリットを通過した「後」に観測したりしなかったりした場合はどうなるのかを実験したものでした。

それによるとスリットを通過した後でも観測者が電子を見てしまったら
それは最初から粒としての軌道を描いてスリットを通過したことになり、
見なかったら、波としてスリットを通過したことになる、
というものでした。

つまり過去にスリットを電子がどういう状態で通過したかは関係なく、
後から観測者が観測したかしなかったかによって、過去に電子がどういう状態でスリットを通過していたのかを決定できる、
ということを証明してしまったんですね。

人の意志と選択が過去を変える事ができる、という事が物理的に証明されてしまったわけです。

遅延延選択実験
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/y003.htm
945ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/22(月) 22:59:15
>>943
それについてはもうすこしお待ち下さい。
次のスレでおいおい書いていく事になるとおもいますので。

実を言うと一部自分の中で未解決な問題があり、それについて研究しているところです。
そのあたりがクリアになったら少しづつお話していくことができるようになると思います。
946名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/22(月) 23:20:44
>>944
この実験でスイッチを変換するのは手動というわけではないのでは?
人間の意志と選択が過去を変えることが出来るというのはちょっと断定がはやいのでは?
この類の実験は量子論誕生時から行われ、たびたび人間の意志との関係が言われることもあるが主流ではなく
私自身 どうにも納得できない。ちょっと研究してまたレスします。
947ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/22(月) 23:26:25
>>946
手でスイッチを操作しなくても、スイッチを動かすプログラムに意志を込める事は可能です。
重要なのは、意志が存在の在り方を決定できてしまったという点にあると思います。

あと私は必ずしも量子論を全面的に支持しているわけではありません。
その点もおいおい触れていくかも知れません。
948946:2007/10/22(月) 23:29:53
ズーイーさん・・。いや 俺が無粋だった。申し訳ない。今後の展開 楽しみにしています。
949名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 01:19:35
>>941
シュレヂンガーの猫キター
でも、「物質は観測してない時は存在するかどうかわからない」ってことは
月どころじゃなく宇宙全体も人間が存在していなければあるかないかわからないってこと?
だとしたらリョウシ論ってのは人間原理を裏付ける理論なのか?
950名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 02:12:02
4 梅たん ◆uxE0/ELISE 2007/10/23(火) 01:52:08 O
ミッチー 痴漢58回目
http://same.u.la/test/r.so/life8.2ch.net/yume/1192957991/791
http://same.u.la/test/r.so/life8.2ch.net/yume/1192957991/795
 
> 伊達ちん! バイ猿規制になた Orzorzor
  こっち貼る ...
 
>>780
笑ろた! Ww
きょう22時からNHKスペシャルでやっててな
「 ポアンカレ予想 」て、世界で一番難すぃ数式やて!
何んか、宇宙の成り立ちを数式で解いてるんやて
量子力学みたいなもんなんかなぁ ...?
わては、「 ポアンカレ予想 」と、アインシュタインの「 相対性理論 」と、どっちの数式が難すぃーんかな?思ただけ
「 相対性理論 」て、数式が解かれてるんやたら、ポアンカレのほうが難すぃんかな?
宇宙の話しやから、Cさんやったら「 ポアンカレ予想 」て、
聞いたことあゅかなぁ?
951名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 05:12:53
ズーイーはわざと生命スレで宇宙の話してるな
952 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 06:12:06
>>935

いや、それならまだ納得いくんだよな。
擬態と呼ばれる虫たちに、そうなりたいという意思があるなら、それはまだ納得出来る。

でも、あいつらには恐らくそんな意思は無いし、周囲から見て自分の姿が他の何かにソックリだって自覚も無いんじゃないかと。

じゃあ一体、誰が、何の為に、ヤツらをあのような姿に進化させたのか。

何かの物体に擬態するのもいれば、他の生物に擬態するのもいる。自分にとっての天敵よりも優位にある生物に
擬態する事で身を守ってるとされる生物もいるんだよな。

いちばん衝撃的なのは蛾のトモエガちゃん。http://www.geocities.jp/kamosuzu/60822231.gif

この写真だけ見たら、ヘビの顔面に見えるよな。
953 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 06:18:14
ヘビなどという獰猛な爬虫類に擬態する蛾がいるかと思えば
鳥の糞に擬態するというなんとも向上心の欠片も無い蜘蛛もいる。

http://www.cyberoz.net/city/sekine/Photo/Ph0306.jpg

不思議だ。
954名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 06:22:56
http://stat.ameba.jp/user_images/29/e3/10008425156.jpg
これはどうよ?
人面に見えないこともない。
955 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 06:28:39
>>954

これ、人面ブームの時に話題になったよな(笑)

でも、色合い的にもサイズ的にも、これで自分を人間であると見せかけるのは実質不可能だろうから
これを擬態と呼ぶのは苦しいだろうな。これで人間の顔の大きさ程あればかなりの脅威だけど。

956名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 06:32:48
遺伝子云々じゃぁなくて、何かしら微細な信号みたいなものを飛ばしあって
生態系のバランスをお互いに取り合ってる、とかいう人もいたな。
そうでも言わないともう説明できんよ。
957 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 06:52:23
皆様からも、この擬態は素晴らしい!や、この擬態は酷い!といった例の投稿お待ちしております。
958名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 14:59:28
素朴な疑問。
シマウマのシマって擬態の意味があるの?
だとしたらシマの色は草原と同じ緑じゃなきゃ意味なくね?
959 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 18:11:52
>>958

それはあれ、対象が野生動物だからでしょう。
野生動物は色の識別が人間ほどは出来ないらしいから、白と黒の縞模様でも
それはそれで擬態の効果があるんだそうだ。
960名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 19:06:33
野生動物を対象にした(笑)

だったらカメレオンも他の動物も擬態は白黒で十分だよなw
961 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 20:14:33
シマウマも何十センチ単位で敵と遭遇するなら白黒じゃ駄目だろうな。

ちなみにカメレオンの色の変化は擬態の意味合いよりも体調による変化が主だとwikiには書いてあったな。
962 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 20:47:56
あれなんだって。

カメレオンとかの爬虫類や両生類、鳥類なんかは人間なんかよりよっぽど複雑な色を認識するんだって。

対するシマウマなんかの哺乳類はやっぱし人間よりも劣る程の色の認識なんだって。
おまけに生活環境がだだっ広い草原だから、白黒でもなんとかなっちゃう時はなっちゃうんだと言う事らしい。

はじめっからこれくらい調べて書いておけば良かったな。なんか申し訳無い。
963名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 22:04:42
>>962
猫や犬の識別能力はどうなの?
964名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 22:20:24
イトキンがwikiかなんかで調べた生半可な知識
振り回して生命スレで張り切ってるんだが
やっぱあれかCが盛り上げてハイレベルなスレ
にした功績を最後の最後でもっていきたいんか?
965名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 22:41:55
まあここではそういうこと言うなや
イトキンなぶりたいなら別にいくらでも場所があるでしょ
966 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/23(火) 22:47:50
生半可な知識振り回すって発想はなんか悲しいな。

生半可以下な知識しか無いからいろいろ調べて、意見を求めてるんだよ。

知識を振り回す。功績を持っていきたい。人間ってどこまでもさもしい生き物なんだな。
967名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/23(火) 22:51:34
イトキンえらいっ!!!!!
100点!!!!!
968C ◆7sqafLs07s :2007/10/24(水) 23:32:34
>>958

wikiにはイトキン説が書かれてるけど
俺が前に読んだ話では
「本来は低木や草の群生する環境に生息していたため
その頃の名残」という説もあるそうだ。

アフリカって環境が激変してるからね。
969C ◆7sqafLs07s :2007/10/24(水) 23:35:18
固定がやると色々問題があるから名無しメインの人に依頼なんだが
このスレで話の途中なネタを拾ってリスト化してくれないか?
出来れば軽く論点のまとめと一緒に。

かなり面倒な作業になるかもしれないけど。

それを次スレに持ち込んで、後は新ネタも出しつつ各自で好きなものを展開していけばいいんじゃないかと。

リストはここじゃなくて新スレのほうに直接貼って欲しい。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1191653841/

もちろん、出来たら、でいいんだけど。
970ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/25(木) 00:17:39
>>948
いえいえ。新スレでは>>948さんもふるって書き込みしていただけると私も楽しく過ごせると思います。
よろしくお願いします。

>>949
ええ。量子論を前提にすると宇宙も人間もあるかないかわからず、人が認識して初めて存在が確定する、
という考え方が可能になります。
そういう意味では>>949さんがおっしゃるように人間原理を裏付ける理論だと言えると思います。

>>951
いやあ、どっか上のほうでも書いたと思うけど、自分の場合は宇宙と生命を切り離されると考えを書きづらくなるんだよね。
お互い切っても切れない関係だと考えているので。
だからこっちで統一して書いてるわけです。
971名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/25(木) 01:10:24
58は既存のものをぶち壊して新しい進化論を生み出そうとしてるのじゃないか?
それはそれでいいじゃんw
972名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/25(木) 01:12:02
誤爆かよ
973ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/25(木) 01:16:10
進化論の話ならここでもいいんじゃないか?
974名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/25(木) 01:17:04
>>973
ニワトリスレにも書き込んでYO!
975ズーイー ◆HbxINKu/s2 :2007/10/25(木) 01:18:49
あ、ニワトリが先か卵が先かのスレか!
一回書き込んでそのまま忘れてた。
けどだいぶ盛り上がってて追いつくのが大変そう。
976名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/10/25(木) 01:21:06
>>975
途中から意味不明な方向に走っていてレス数ほどの内容はないと思うw
977C ◆7sqafLs07s :2007/10/25(木) 11:43:53
卵が先だと思うけどな普通に。

ニワトリと卵って親と子の関係じゃなくて
卵は育ってニワトリにもなるんだから
ニワトリ性を含んでいる。つまり子でもあり親でもある。

ニワトリ自体は卵を産むけど卵になることはない。

つまり方向性として

卵→ニワトリはあるけど
ニワトリ→卵はない。

ニワトリが産む卵は別の固体だからね。

それで十分なんだよね。立証としては。
だから卵が先。
978 ◆ITOKIN/Sds :2007/10/25(木) 19:28:52
体が半透明だから葉っぱが透けて見えるというナメクジがいるそうな。

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/tanbo/13/07.jpg
979 ◆ITOKIN/Sds
この映像はトリックでしょうか、それとも・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=ClJriWIdHPI