再厨2056

1名無し戦隊ナノレンジャー!
AA うぜーんだよさっさと終われカス
2名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/10(木) 23:57:20
ああそう
3名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/10(木) 23:57:53
それで?
4名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/11(金) 05:49:27
年内にこのスレが見れるのだろうか・・・
5名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/11(金) 06:39:09
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´   本当にAAってウザイよねぇ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )     
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
6名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/11(金) 14:36:56
腕(うで)brachium∥arm

両生類以上の脊椎動物つまり四足動物は,高等硬骨魚類の胸びれ・腹びれからそれぞれ発展した前肢・後肢を1対ずつ備えている。
これらは本来は陸上での歩行器官として発達したものだが,陸生動物の適応に伴ってさまざまに分化した。比較的大型で高等なサル類やヒトにみられるように,
前肢(または手)が後肢と著しく異なって物をつかんだり器用に取り扱ったりする働きをもっている場合,その前肢を腕と呼ぶ。
比較的原始的なサル類やネズミ,リス,クマなどの前肢もある程度このような働きをもっているが,これらは普通は腕とは呼ばず,
その他の大半の四足動物と同じく俗に前足という(鳥類とコウモリ類の前肢は前足ではなく翼であり,クジラ類のそれは俗に胸びれまたはひれあしと呼ばれる)。
つまり,腕とはヒトおよびヒトに類似した霊長類について用いられる言葉であるといえる。
器官としての腕の範囲は明確ではないが,広義には肩から手までの全体,やや狭義には肩から手首までを指すことが多い。
腕の機能は後肢よりはるかに多様でほとんど無限である。サル類はもちろんヒトでも,四足で歩いたり(とくに幼児)水中を泳いだりする場合には,
腕は本来の移動器官として働く。テナガザルなど一部の樹上性高等霊長類には〈腕渡り brachiation〉と呼ばれる行動があるが,
これはちょうど小学校の体育で行われる雲梯のように,両腕で木の枝にぶら下がり,体を前後に振りながら木から木へ渡っていく移動様式を指す。
この場合には腕だけが移動器官になっているわけである。どんな四足動物でも,前肢は後肢より多少とも複雑な機能をもっている。
高等な霊長類でその違いが大きくなり,前肢が腕という特別の名で呼ばれるのは,これらの動物が多かれ少なかれ後肢だけで立つことができ,
前肢が歩行から解放されるようになったことと関係がある。とくにヒトでは直立二足歩行が完成し,前肢(上肢)が自由になったことが,
手の器用さとあいまって,文化を生み出した重要な要素の一つであった。
7名無し戦隊ナノレンジャー!:2006/08/11(金) 23:25:29
8名無し戦隊ナノレンジャー!
くこか?