38 :
C ◆7sqafLs07s :
カート・コバーン。
グランジと総称されるジャンルを
世界に知らしめ、また終わらせた男。
こんなメモを残した男。
「ニルヴァーナのビデオではすべて
反大食文化、反物質主義、反消費主義のイメージを取り入れること」
彼の死を形容する言葉はよくこんな感じでまとめられる。
「反商業主義の象徴が
一千万枚のアルバムを売り上げてしまった罪悪感」
しかしそれは不十分だと思う。いや、ほとんど冒涜に近い嘘だと思う。
人間というものは簡単に二分法的世界観に陥る。
それに抗して前にも触れた弁証法という思考システムも生じたわけだけど
それだって「弁証法以外は二分法に陥ってしまうから駄目」とやった瞬間に
すなわち二分法になってしまう。ニーチェが言った「覗き返す深淵」だ。
コバーンが落ちた穴もこれだと思う。
批判すればするほど、逆を行けば行くほど、
「敵」は鏡に映った自分のように見えてくる。
批判すること、対立すること、表現すること……その無力を感じたのだと思う。
それは彼に才能があったからだ。敵を見据え、正しく指し示す力があったからだ。
だからこそ見えてしまったのだ。そしてそれに耐え得る傲慢さが彼にはなかった。
ぼんやりと、敵がなんなのかもわからずに
しかし何かを感じ取るだけのセンスはあった人々とは違って。
コバーンを支持し彼のアルバムを買った人たちの多くと異なって、
コバーンにはわかっていた。敵の正体が。それが、自分にそっくりなことも。
彼は、自分を殺したのではなく、敵を殺そうとしたのだ。
そういう形で果ての無い二分法を終わらせたのだと思う。
とにかくコバーンで商売するバカな女は死ね。オノヨーコと一緒に。