1 :
麩 (スリッパ)。 ◆aWkNiL.XHM :
やおいネタ募集中。
麩だ!
3 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/04/03 00:58
あれ?麩さんってトリップ付けてたっけか?
4 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 00:59
人類の主要器官が嗅覚だったら面白いのに。
視覚じゃなくて。
5 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 00:59
麩です。
トリップはこないだつけてみた。
えーとえーと。
なんかあったかな。
素敵な勘違いならクラxピカだと思ってたあたりで。
おおおおおおおお
8 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:08
>>6 クラピカってなんだあー。
最近の我が流行はホワイトタワーです。
>>7 お?
9 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:10
つうか、今回ヨブ記をストーリーに取り入れたSFを2つも読んでしまいましたよ。
なんか、ここ最近の流行なんだろうか。
隠語かヨ。今日ともだちが文庫かってたよ。。。
漏れは巣田ゆりことかくわたんとかはぎおとかかってた。
俺もそう思う
いんちきぽさがSFに最適なんじゃねえ?
うむうむ、その通り
14 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:16
>>10 山崎豊子も草葉の陰で大喜びさ。
ところで、沢山本が買えるかぷりこさんが素直に羨ましいっす。
しかも、素敵なセレクト。
>>11 それは>>4への同意かー?
15 :
みなみ姫 ◆373wchXXVk :04/04/03 01:17
麩スレ発見!
俺はただの荒らしだ!!気にするな
17 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:20
>>12 いや、なんか敬虔な信仰心を持つ男が、神に試されて嬲られて
それでも信仰心を捨てずにいたら神に誉められましたみたいな。
ヨブ受けな話・・・。
そういえば、801板には聖書スレってさすがにないな・・・。
>>15 発見された。
>>16 了解。
18 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:25
しかし、ジーザズクライストスーパースターには、
誰かが普通に萌えていた気もする。
っていうか普通にユダはクライストを好きでしたみたいな話だったような。
よく考えなくても、聖書はキリストっていうか神ラブ本だしな。
受けとかかよ。素直に驚いちゃったじゃないか。。
そいえばパッションやるじゃん。映画。
メルギブソンがキリストなやつ。けっこうぐろいらしい。
20 :
みなみ姫 ◆373wchXXVk :04/04/03 01:28
何処みてもばばりこが(TT)
21 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:33
そりゃもう、十字架にのってるぐらいだし・・・。
メルギブソンかあ・・・。
俗っぽいキリストだなあ。
っていうかそういうのを狙ってんのかなあ。
革命家キリストってイメージなんだろうか。
それにしてもメルギブソン・・・。そしてグロ・・・。
22 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/04/03 01:38
麩が夜更かししてるの久々に見た気がする
最後の12時間を描く!!とからすいーよ。
漏れもメルギブ?てオモタけどきっとどろと髪の毛で顔は見えないんじゃないかな。
24 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:49
>>22 仕事の切れ間。
>>23 ううーん。でも逞しすぎのよーな。
っていうかエンタメな人選なんでエンタメな展開なのかなー。
クソスレハッケソ
26 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/04/03 01:51
夜のお仕事してるのか
淫靡だなぁ
27 :
麩 (スリッパ)。:04/04/03 01:56
>>25 発見された。しかし、クソの部分は自らは否定しとく。
>>26 一時的無職って意味だよ・・・。
そして、夜のお仕事=淫靡とは偏見だぞ。
警備員かもしれんじゃないか。
それにしても、香水って最後は大体ムスクに収束してくのな。
麩が俺にもっとやさしくしてくれればきっと良スレになると思うぜ。社員Aみたいな扱いはよほどよくない。
>>27 警備員が職務中801三昧の日々を送ってたら、それはそれで淫靡だと思う。
短期間の無職?
>>29 もう宗教はやめたんだっけ。
ヨブ記についてどう思うか聞こうと思ったんだけど。
>>30 淫靡の前に、職務怠慢だと思う。
病院の夜間受付? とかって本読めまくりらしいじゃん。
抹香くさいのが好きだなあ香水は。
もう、桜さえあればなんもいらん。
いや、嘘だけどちょっとだけそんな気にさせる花。
明日も明後日も晴れを願いつつ寝る。
>>32 そういう仕事に就きたいかも。
抹香くさいのとかなら、オリエンタルだな。
資生堂から出てるミスオブSASOとかがそんな感じらしい。
にわか知識。
麩は動物系の香りには興味を持たないって印象がある。
てことは病院の線は消えた。のか。
ありがとう覚えた。セクシー姉さん向けらしいっすね。
SASOの漢字がかっけぇ。
今のところゆず&はすが気に入り。やっぱりオリエンタルだな。
今日あるいてたときに線香くさくて超いいかんじだった。
香水は鼻つくからうげーてなるだら。
>>31 ヨブ記は大嫌いな章。悪魔の賭けに乗る神様がいてたまるかって言うんだ。キリストは誘惑自体を退けたのに。
ヨブがそれぞれに個別性(差異によって認識される独立性ではなく、ただ存在の無二性という意味での個別性)
を見出している家族たちやら手塩にかけて育てた家畜やらが、神様と悪魔の賭けの為に苦しんで死ぬんだ。
もうね、家族や羊を殺してどうなるかじゃなくて、これらを殺した時点でもう悪魔の完勝。愚かな神様ベタ負け。
文面上はヨブは新しい家族と子供と家畜とを与えられて幸福になったなんて書いてあるけど、さっき他のスレに
書いて麩が見た通り、この幸福がさ、一体最初の家族一人一人、家畜の一匹一匹の苦しみやら悲しみやらの
上に立つことのできる幸福なのか?って。ドストエフスキーも言ってるよ。子供が残酷な方法で殺される。それも
地主の犬に石をぶつけて怒りを買ったなんていうくだらない理由でだ。その現場を見て涙も出ないほどに打ち
ひしがれた母親は、それでも死ぬわけじゃない。で、いつかね、最後の楽園ってやつがこの地球に訪れてさ、
全人類、全生物たちが幸福に包まれて、涙を流しながら抱き合う時が来たとしてね。生きた地主と生きた母親が
涙ながらに許しあったとするよ。それをハッピーエンドとしてヨブ記は終わってるようなもんなんだ。じゃあお前
殺された子供の苦しみはどうなる?母親が地主に対して許せるそれは、我が子を失った自分の悲しみのみ
だろう。一体誰が地主に子供に対する罪を許す?許すことのできるのは、苦しみを被った本人だけのはずだ。
死んでしまった子供の苦しみを一体誰が贖ってくれる?ヨブの神様は死んだ子の代わりに別の子供を授ける。
それでも死んだ子供の代わりになんて絶対になりっこない。それを無理やり信仰上の教訓にしてしまっている
ヨブも神様もペテロもこれを是認しているキリスト教徒も、俺はみんな嫌いだ。悪魔の方がよほど罪のことを
知っている。あと、宗教はやめたって言っても、俺はキリストはテクストとして崇拝してるよ。
あと小林秀雄の「本居宣長」はマジで絶対超お薦めだから読んだほうがいいぜ。きっと泣いちゃうよ。
もしかしたら
>>38のように喚起させる、義憤ではなく個別性に対する反面教師的な章なのかもしれない。
ヨブ記を読んで気付くことも沢山あったからなぁ。解釈の自由さが聖書のテクストたる所以だと思ってるし。
まぁとにかくヨブの神様は阿呆だ。キリストは素敵で崇高だ。悪魔も悲哀で美しい。こんなもんだろう。
>>35 元々アロマテラピー趣味からの香水への興味だから、
確かに植物系の香りの方が好き。
でも、香料としてのムスクとかは石鹸系の匂いといわれていてそんなに嫌いじゃない。
>>36 そういえば伶さん男だった。
ゆず&はすはケンゾーのか。女性にもいいらしいので一度試してみたい。
>>37 線香くさいのもいいね。
インドのとかより、和モノが特に。香りモノはなんでも好きだ。
>>38 太郎さんがやめたって他スレで書いていてちょっと
不思議な気がしたんだ。
38で書かれているような神の(宗教の?)ばかさ加減って、
とっくに自明のものとしていたと思っていたから。
それでも好きだった理由がちゃんとなにかしらあったんじゃないかと。
で、それがなくなってしまったわけなのかな。と。
それはそれとして、「聖書」としては見ずにキリストと神を悪魔を分けてるんだな。
>>40 個別性に人が思い入れるほど重要性はないってことだろうか。
その見方面白い。
小林秀雄は作品を超える評論だから読めと、そういえば
何人かに薦められている・・・・。
やおい的には中原中也との関係が、どっかで漫画にもなってたような。
天才中原に嫉妬しつつ、惹かれつつ、振り回されつつの
ヘタレナイーブな小林秀雄が描かれていた記憶。
つうか、本当に中原×小林だったか自信なくなってきた・・・。
後で調べてみよう。
ええええええええええええええええええ。それ萌えんのか?
小林ってじいちゃんな写真しか見たことない。
そういえば堕罪と外史ってのを見たことあるつーかもってるな。
てかアロマテラピだなんてなんか意外!
唯一つかってる臭いものはバスソルト。クナイプすんげえにおうぜ。
あとは白檀とひのきの香くらいしか。我ながら抹香くせえな。。
俺が聖書を地上の英知の最高点だと思ってることや究極に優れたテクストだと思ってることとは関係なく、
宗教っていうのは何よりもまず信仰から入るんだよな。これは誰でも知っている通り。よく言われる言葉で、
「聖書が信仰を呼ぶのではない、信仰が聖書を読ませるのだ」ってやつね。こちらが知性を持って解釈に
望めば、常にその知性相応の新しい見地を見出させてくれると。テクストっていうのは一つのディシプリン
であって、一種の告白装置というか、自意識を省いた骨格部のみの「直接的には意味性を孕まない実存」
としてある為に、言語体系の文字的・記号的な実存と意味性の関係と同じように、手にする各々に肉付けを
する自由っていうのがあるんだな。そうして肉付けされた実存と意味性の総合体に対して新たに自分の個
を見出す、自分自身を見出すっていう。テクストって言っても何でもいいワケではなくて、精神分析の類の
物は俺は大体バカにしていて、「聖書が人類の英知の最高点だ」なんて言うのもただ自分の直感に由来
してる。聖書を手に取ろうとしたのだから、「聖書が信仰を呼ぶのではない、信仰が聖書を読ませるのだ」
の文脈からすれば、俺にも少しは信仰心が、もしくは信仰したいっていう気持ちがあるのだろうということで
宗教に嵌った。通例に符合したことで自分が聖書に認められているような気がしたから。テクスト読みでは
そこに見出されるのが自意識の関連事だから、解釈行為全体としてはもちろん、ダイアローグではなくモノ
ローグ的なものに分類されるんだけども、認識論テクスト論とは混同しないで欲しいんだ。これらの話は
テクストの外部性を前提としている事柄だからさ。と、これは麩が言うように、自明で一般論的な話だ。
自分の話をしようと。ある時不意に自意識が芽生えて以来、持ち続けてきた苦悩というか自意識の重苦
しさから生じる、釈然としない内面的な軽さや欲求の薄弱さというものがあった。深刻さのない深刻さ、
あらゆる現代人に悩み尽くされたであろう悩み、一歩手前の躊躇と羞恥心、現代の大病魔、ニヒリズム。
俺はどうにかこれを一人解決したいと思っていたし、解決できると希望も持っていた。色々な書籍を手に
取って、色々な思想に触れて。ダンテは現世で何もしなかった怠惰的なニヒリストたちが地獄で責め苦を
受ける場面を描いているし、ドストエフスキーは無神論やニヒリズムの悪霊に取り憑かれた人々が互い
を破滅へと導きあう様子を描いているし、これはいよいよ解決しなければならない問題なんだななんて
道程で何度も再確認しながらだ。もちろんその道程方法として選んだのは知的活動だけではなかったが。
そうしてのち、上で聖書について書いた見解・知識をなんとか引っ提げて、ようやく旧約聖書をまともに
読もうと思うに至ったんだよ。そうして読んだ聖書は実際凄まじかった。例えばたった一行、「はじめに
言葉ありき」の文脈が、あらゆる言語体系問題の始点と終点を示す、或いは包括する、大テクストとして
作用していた。ただの一行の文脈が、究極と言えるまでの喚起力を持っていて、そのことを認識すれば、
今度は実存と幻想、実存と自意識、意味性の問題まで浮かび上がってくる。言語の喚起力とは常に
逆算的で、テクストが活動的総体の中に見出されるものであるとするならば、この究極的な喚起力を
持ったテクストを元来孕んでいた活動的総体は一体どれほどの知力と決断力と洞察力を備えていたの
だろうかと、ただそれほどの活動的総体がこの地球上に存在していたという事実を教えてくれたという、
そのことだけで、屈伏するに値する書物だと思った。他者の自意識等のクッションが取り払われている
分、あらゆる文脈が日常的に使われる文脈よりも強い喚起力を備え得たということも一つあったけど。
地球上で最も高潔な存在は?と聞かれたら俺は間違いなくイエス・キリストだと答えるだろう。キリスト
の高潔さは人類史上類を見ないものであり、また人類に対峙した多種の神々や神の使いたちの中で、
これほどまでに人類に対して潔白で、誠実で、戒厳であったものはいなかったと思われる。キリストが
存在し得たという事実自体が奇跡だと言っても過言ではないだろう。では地球上で最も英知に優れた
存在は?と聞かれたら俺は何と答えるだろうか。それは間違いなく、キリストを誘惑した「悪魔」だろうと。
テクストとしての聖書はあらゆる場面に究極的な喚起力が散りばめられていて、その喚起力を逆算的
に編み出せた活動的総体の恐るべき英知を見る、と俺は前文の最後で言った。そしてその聖書中で最も
高潔で美しく、躓きの開示に富んだテクストはキリストであるとも言った。じゃあそのテクストを、最高の
喚起力を、究極の躓きを創り上げてみせたのは一体なんという活動生命体だろうか。それは3つの誘惑で
キリストの全人類に対する高潔さを逆算的に開示させてみせた悪魔だ。聖書読みに、それがモノローグで
あり、自己の発見であり、自己対話である、という見解を持って望んだ俺が、英知の結晶の中に見出した、
テクストを肉付けして自己の内に創り上げた究極の活動生命体が、悪魔なんだ。今更考えてみたんだけ
どね、ニヒリズムと生涯対峙することのない、或いは意識中に現れてもこれを完全に払拭できる人間
ってさ、例えば300年前の農村で暮らしてる百姓の、字は読めないもちろん書けもしない教養的としては
何も知らないで、だからこそ猜疑心を持たず、信仰心を捨てず、純粋に神様を信じてるような、垢だらけの
小汚い、心の高潔な小母さんみたいな一種の特権階級の人たちだけなんだよな。こういうキリスト的な
高潔さと、それに憧れながら知恵の実を食べていく悪魔的な知性と。俺は後者にしか行きようがないよ。
というわけで、信仰心は多少あれど、俺が存在を信じられるのは、存在を信じて屈伏したいのは、究極の
高潔さを備えたキリストの方ではなくて、究極の英知を備えた、奔放で狡猾な悪魔のほうだったんだ。
もうやめたよ。ニヒリズムの克服も払拭も、高潔さの追求も。聖書のおかげで心の中に悪魔崇拝発見、
というわけ。
ので宗教はやめたの。自分が高潔さより、知性に裏づけされた狡猾さに屈伏する人間だってわかったから。
議論っぽい浮ついた雰囲気がイヤだったから一人で長文を書いてみたが嫌がらせかというほど長い。
悪質太郎が長文を改行しない理由を教えてください。
しかし、これ以上改行の数を増やしたらますます縦長文になってしまう予感。
>>45 いやもう、結構萌え。奔放な天才として描かれている中原とかが。
後先短い、ジュネとかの漫画だったような・・・。
クナイプ香りすぎ、でもラッシュには負ける。
白檀いいねー。沈香もいいぞー。
白檀はでも木を削ったそのままの香りが一番いいかな。
>>46 聖書は恐ろしい読み物だな。
自由解釈の幅が他のテクストとは比べ物にならない。
そして、鏡面のようなもんなのか。
私が読んだらまったく違う解釈になるかもだ。
太郎さんにとっては、「悪魔の書」として機能してしまったのが
逆説的で面白いと思った。
>>47>>48 この時代のこの国に生まれてしまったからには、
太郎さんがいうような悪魔の存在の支持する方が
より自然だと思う。
だから、キリスト教への信仰がある人(またかつてそうだった人)に聞いてみたかったんだ。
なぜ、神を支持するのかと。
(神=キリスト信仰という認識において。でも太郎さんは神≠キリスト信仰だったわけだけど。
キリストの信じる神≠聖書に登場する神という見方なんだろうか?)
キリスト的知性と高潔さは現代にはありえないし、実際それを想像させるようなもんもないし。
では、何をもって信じているのかと・・・。
あああー。
桜が散るー。
来年の桜と今年の桜は違うというのに、
今年もまた、3回しか桜鑑賞できなかった・・・。
でも、それをいうなら全てのモノが来年と今年では違っているのに。
やっぱ桜は別ものなんだろうな。
ポイントは連続性のなさ。というか短さ。
あと、綺麗さ。普遍さ。
なんで理由とか意味とかそんなものを追求するように
人間はできているんだろう。
いや、それはいいけど「意味はない」で納得できない創りになってる
人が多いってのはどうにかならんか。
そんなもんそんなもん。
そんなもんかも・・・。
まあ、意味のなさってあんまり共有できるもんでもないしなー。
などと考えつつ、
この間会社で、「一人突っ込み多いね」
と云われたことを思い出した。
4年くらい前からそう思ってた。<1人ツッコミ
ごめん。
>>51 妊娠GIRLがスルーしないで常に俺の長文を読んで感想をくれるというのなら喜んで改行しまくろうじゃないか。
>>53-54 テクストは思考力や編集力があればどんな風にも無理読みができる。麩が聖書をどう読んだか聞きたい。
>なぜ、神を支持するのかと
「何故」支持するかではなくて、神を信仰したい人が聖書を読むんだ。神が起こした奇跡に屈伏するのでなく、
神を信じる人が奇跡を見る。その意識が自然を神話化する。現世に一つでも神を連想させるような奇跡を見た
ことがある人なら、無意識に信仰心を持っているってこと。キリストは神人だよ。神と人間の唯一の接点であり、
矛盾でもある。って書くこれらは全て理由のない俺の直感なんだ。直感として神のこともキリストのことも認識
している。その直感から離れて、人間としての自分の知覚できる意識からそれらを見てみると、ヒューマニズム
じみたクサい話だけど、
>>38のように、やっぱり神なんて是認できんよというわけ。そういう内心の分裂を経て、
悪魔の英知に惹かれていくという。
>>61 誰にでも見やすいような改行と句読点の打ち方だったら、読むぜ!
>>60 そうだったのか。
っていうか、我ながら認識の後に過去をみると自明のことだよなー。
>>61 私は神(特にキリスト教)に対する信仰心が薄いんで、
未だ聖書をちゃんと読んだことが無い。
多分なにか別のものを信仰しているんだと思う。
そんで、宗教的な信仰に対しては恐怖すらあるね。
先に信仰ありきか・・・。
ヨブ記で求められているのは、信仰そのものこそが全ての目的の人間なんだろうな。
そういう人間になることの恐怖。
>神と人間の唯一の接点であり、 矛盾でもある。
ってのが、キリストが素晴らしい最大の理由だな。
言葉を借りるならこれが私の直感。
>>62 句読点打つのってマジむずいぜ。改行はなんかこう行々で文字数がバラバラになっちゃうから複雑な心境。
>>63 俺の母親なんてぶっ飛んだ脳味噌ケミカル系で、このご時世に来世での幸福だとか阿呆なこと考えてやがるぜ。
ヨブの神には人類のあらゆる価値観は神への信仰心から派生すべきだなんて言われてるようで。もちろん幼い頃
から何よりまず信仰心を持って神に祈り続けてきた人もいるんだろうけど、そういう、なんていうかヨブと神との関係
に見出せるような完璧主義的な高潔さっていうの?そういう高潔な信仰心こそが唯一人類の幸福ある楽園への道
だなんてこと示されても、じゃあ幼少時代から自然科学信仰とキリスト教と仏教とを混同したワケワカラン教義で
育てられた俺は一体どうなるのさ、置いてけぼりかよみたいな。このルサンチマンを共保してくれるのは悪魔だって
思ったなぁ。
>>64 うん。ムズい。
どんな人が読んだとしても、書き手の意図が伝わるように、とか思うと余計。
句点は簡単だけど、読点となると...。
打った場所によって全く違う意味になったり、
ちょっと変えただけで、すごい読みやすかったり読みにくくなったり。
助詞、助動詞の使い方1つでもそうだよな。
ババァから電話が!またくるぜ
俺の母親なんて、ぶっ飛んだ脳味噌ケミカル系で、
このご時世に来世での幸福だとか、阿呆なこと考えてやがるぜ。
ヨブの神には「人類のあらゆる価値観は神への信仰心から派生すべきだ」なんて言われてるようで。
もちろん、幼い頃から何よりまず信仰心を持って、神に祈り続けてきた人もいるんだろうけど、
そういう、なんていうか、ヨブと神との関係に見出せるような完璧主義的な高潔さっていうの?
そういう高潔な信仰心こそが、唯一人類の幸福ある楽園への道だ、
なんてこと示されても、
「じゃあ幼少時代から自然科学信仰とキリスト教と仏教とを混同した、
ワケワカラン教養で育てられた俺は一体どうなるのさ。置いてけぼりかよ」
みたいな。
このルサンチマンを共保してくれるのは悪魔だ、って思ったなぁ。
ああ、やっぱダメだ。
>>65 宗教につきものの、信仰心がなければ楽園から置いてきぼりって
そういう不寛容が私にとっては一番腹立たしいんだよな・・・。
でも、最近は信仰=楽園なのかもと気づいた。
教義の矛盾や、正当性や、論理性とか2の次。
悪魔は信仰なんぞ求めないだろうね。好きにやれと。
それで満足なんだろうから。
>>66 横レスながら耳が痛い。
あんまり読みやすいということを、最近考えてないから。
>>68 太郎さんのはどっちかというと、単語の意味の方が掴みにくい。
今度、加藤さんの文を改定してあげてください。
ではねるー。
人の書いた文章を分かりやすく書き変えることは好きなんだけど、
今回は改行と句読点だけでやってみました。
加藤のはまさに「通訳」をしないとできないと思う。
元々の文をそのまま引用すると、やっぱり分かんないまま、ってのとかもあるから。
おやすみなさい。
悪質、
>>68とかごめん。
>>66 マジむずいよな、書き言葉って話し言葉以上に制約っつうか決まり事が多くて。掲示板なんかだと特に。
文字しかないから、言いたいことと相手が読むことの間にワンクッションあって、意図が伝わりにくい。
>>68 俺は実用度はともかく、ギュッと詰まっててスリムなほうが外観が綺麗で好きだぜ。読む方は面倒だけどな。
>>69 でも例えばジョイスと赤川次郎と、どっちを読み選ぶかって言われたらやっぱりジョイスを選ぶだろうな俺は。
不寛容っていうか、多くの神は一つの共同体内での神なのであってさ。聖書に出てくるような神話化された
神々と、例えば無から有の派生について考えるときの概念的なものとしての神とは違うんだよ。あとこれは
たぶん他スレで書いたけど、キリストの高潔さやらキリストの説く自由ってさ、戒厳で重荷で、ある種暴力的
な要求というか、キリストが人間に対して見ている能力が高すぎて、それに付いて行けないようなところが
あるじゃん。それに対する慰めというか、卑屈なやさしさってやつ?被差別部落の心地良い連帯感みたいな
惨めで醜悪なんだけど感覚的には凄く心地良いみたいな、そういうやさしさを悪魔は持ってるよな。好きだよ。
>>70 喚起力の強い、解釈の自由度の高い単語をいくつも並べることで、逆に強い制約を持つようになるというアレ
>>71 謝ることないって!こっちこそあれな。分かりにくい文章構成で。そういう考慮に欠けるんだ俺は。ごめんな。
73 :
モ ◆mw0rQCALo2 :04/04/05 08:35
今回のスレタイは色と質感じゃなくて触感なんだな
74 :
モ ◆mw0rQCALo2 :04/04/05 08:46
にしても、俺はそんなに本を読まんし、あんま興味そそるような事かけそうにねぇなぁ。
んでも
>>33の感じとか大好きだ!
後なんか悪質太郎の文章が読みやすくなってきてりゅっ!って思った。
75 :
モ ◆mw0rQCALo2 :04/04/05 09:04
>>57と
>>59読んで、麩の言っている「意味」って言葉の内容がどんなもんかわからんくて、
「意味」って言葉は広いんだなぁ。とも思った。
ケンゾーだ。オムだからアレ。
犬みたいな信仰心を持った奴って大嫌いか大好きのどっちか。
どっちもか。
分裂前のなめらかな単細胞と、
微細でみっしりすぎてひとかたまりに見えるもんと、
見分ける技量がないので無闇に解体したくなるような感じだ。
解体しても結局分からないもんは分かんないんだけど。
中原の恋人が小林に走って同棲したんだっけ。
一時はそのトライアングルな三人で暮らしてたと聞いた覚えがあるような。
深読みどころ満載エピソードだと思う。
>>69 度々だけど、前に書いていたホットケーキの長文が好きだった。
>>72 たぶん共同体の原理により、不寛容であることが
当然の神話化された神が私は嫌いなんだろうな。
キリストが見ていた神ってのはなんなんだろうね。
>>73 視覚もいいけど、嗅覚もねって思った。
>>75 なんか、答えがでないようなものにまで、
(人生とか死後とか)意味を求めようとするのがなんだか・・・。
というわけで、そういう感じの意味。
>>76 3人同棲かあ・・・。
考えるだけで、ストレスたまりそうな生活だな。
色々調べたら面白そうだけど・・・。
っていうか、あんだけ知性を持つ人でも、私生活は
うまくいかんものなのだなあ・・・。
ホットケーキの長文は、いかに情報量の少ない長文が
ウザいかと実例として示した駄文だったはず・・・。
ウケるのはなぞだ。
今日も、夜の桜を見て、桜紅茶飲んで、
明日はLOOKの季節限定桜チョコを買う。
桜の香水もつけたいが、ゲランのは高くて手がでんです。ええ。
デスクトップの壁紙も桜に変えたぞ。
ちょっと前までは、爪も桜模様でした。
そして、新宿で桜のケーキ食べた。
浮かれすぎかとも思うが、どうせそれも桜が散るまで・・・。
寂しいなあ。
桜を好きな女性っていいなあ。
なんかそれ最近新聞でみたな。参詣です。<仲原アレな三角
そしてパッションはメルは監督だけということが判明した。
どんなにやせ衰えてみたところでマッドマックスだからほっとしたさ。
太郎の書く「高潔」はキリストの枕詞ぽい。にゅあんす。
シンズクとかいるなら漏れと茶しばろうよ!!>ふ
>>81 手首さんも、桜は好きそうだ。
以前は日本の美=桜と直結しているみたいで、
様式にしっかりはまり込むのはちょっと嫌だったんだけど、
やっぱり綺麗だよなあ。
風に飛ばされた花びらの舞い具合といい、日に透けた花の輝き具合といい、
遠めから見る桜色のもわもわ加減といい・・・。
>>82 新聞のなんの欄に載ってたのだろう。ちと謎。
キリストが、メルギブソンでないと聞いて一安心。
アクション巨編キリストものかと思っちまったよ。
メルギブソンって外に何か監督してたっけ。
エンタメキリストものはそれはそれで、面白いかも。
ところで、LOOKのは「薫り桜のムース」が正式名称だった。
美味いよ。
メルギブソンの「パッション」はずっとキリストが痛めつけられている映画ですよ。
初めの方はあまりの悲惨さに息を呑んでいた客も、時間が経つにつれぐったりしてくるそうです。
ショックで亡くなった人もいたとか。
本人が敬虔なクリスチャンで、映画を撮る事によって救われたとコメントしています。
義務感から見に行く人も多いようで、
週に一度映画館に行く人数と、週に一度教会に行く人数を考えれば、
最初から大きな味方がついているようなものだと言われています。
教会側が無料でチケットを配ったりもしているそうです。
メルギブソンは他にも「ブレイブハート」で製作、監督、主演をし、アカデミー賞5部門受賞してます。
あと「顔のない男」で少年と元教師のあれっぽい小説の、映画化の監督、主演もしています。
ぐろいって評判だよね。マッドマックスが出てるんじゃないならけっこう見たい。
新聞は参詣のほうじゃないかなあ。ライバルとかいう企画枠。
ブレイブハートってメルギブソンじゃなかたけ?うろ。つーか見てない。
パッションって受難の方だったのか。
わたしゃまた情熱の方かと・・・。
関係スレに行ってみたら「脚本は全て、ラテン語アラム語」って。
凄いな。メルギブソン。
グロなのか・・・。
聖書をちゃんと読んだことの無い私でも楽しくみれるかな・・・?
あ。ブレイブハートってななすが書いてるじゃんね。。。
まじかよ!<脚本 アメリカンジョークじゃねえの!
教会がチケ買うのってすごいな。どうなんだそれ。
>>83 実はそんなに好きくないんです。
ほんとは嫌いに近かった。
でもこないだ桜見に行って、数ミリ嫌いから好き側に行った。
元々、木の花が好きじゃなくって。
>>89 なんか思い入れが、並じゃない感じ。
ダラダラ観たら叱られそうな映画。
>>90 私もいっぱいDLさせてもらった。サンキュです。
>>91 なんで嫌いだったんだろ。
そして、なんで好き側に近づいて来たんだろう。
木の花が好きじゃないのか。木いっぱいに花が咲いていると
圧倒感があって好きだ。
金木犀とか、木蓮とか。香りもいいしね。
なんだか今日は、近くの線路を走る電車の音が耳につくな。
夜にガタゴトいうあの音を聞くと、なんだか淋しくなるのは何故だ。
好き側に近づいたのは、
あまりの大量の桜をベストな位置で見て、
そん時ちょっとキレイだなって思ったので、ポインツアップ!
花とういうと、どうしても花屋の切り花しか出てこなくて...。
切り花でも、優しい色合いで見た感じ「カワイイ」のにはどうしても惹かれない。
ラのスレの
>>243↓
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1080138710/ ここに書いてあるけど、1輪で\1,000くらいするような薔薇がいい。
正直ぶっちゃけると、銀座の超高級クラブのエントランスにあるようなやつとか。
でも好きな人がくれた花だったら、
そのへんの雑草だとしても何よりも愛おしい。
薔薇とカサブランカなんて、ひねりがなく手首さんのキャラそのまんまだな。
しかし、100本のパパメイアンもらった話は普通に羨ましい。
薔薇も好きだから。
でも、家に花飾っとくといつかは捨てなきゃいけなくなるのがな・・・。
あの瞬間が嫌いなんだよな・・・。
その点、木の花は外で枯れた姿を晒していて、そっちはなぜか安心する。
100本のパパメイアンは、くれた人に承諾を得て、
女の子みんなで分けて持ち帰りました。
あたしも嬉しかったし他の女の子達も喜んでた。
それを見た贈呈者も嬉しそうだった。
それを見たあたしも女の子達も、(ループ
確かに捨てる瞬間は...(ノД`)
でも、どっからどうみても、これもう花じゃねぇだろ!って状態になるまで、
必死で世話する!!!
木の花は枯れても散っても、風流さがあったりとかするね。
花が枯れても木は生きてるからなんだろうか。
でも。切り花のそういうとこが好きなのかもしれないとか、ちょっと思った。
あ、わかった!ちょっと書いていい?
って書いちゃうけど。
切り花は、切り花として生まれるんだ!
お金をだして買う人の目を楽しませるために。
なんつーのかな、
お金を出してお前を買ったのだから、
命が尽きるまであたしを楽しませてちょうだい、
でもその間、あたしも精一杯お前を愛するわよ、
とか。
ああ、なんか違うのかもしれないな。
なんか高尚なスレだったのに、
あたしが来たことでスレの質を落としてしまったような気がする。
麩には申し訳ないと思ってる。
そのまんまドライフラワーになるようなやつなら、っと、
それはそれで極端にいうと愛玩動物を剥製にしておいておくような感覚か?
昔、実家には金木犀があって、季節になると散り敷かれたオレンジがそれは美しいものでした。
もう20年近く前に伐採されてしまったけども。
と、美しい思い出ではあるのだが、あの香りはやはり芳香剤・・・。
ドライフラワーって好きくないなあ。
哀願動物も、剥製だと好きくないなあ。
つか、動物はネコだけかなあ。
他のも嫌いじゃないけど、犬とかは媚売るのが嫌で。
ネコでも、気まぐれ気分屋で、呼んでも来ないし、
でも自分が本当に悲しい時とか泣いてる時とか、
何も言わずに横にきてぴとってくっついてちょこんと座ってるのがいい。
101 :
みなみ姫 ◆373wchXXVk :04/04/08 20:17
>>96 >>97 そうそう。花は散っても木はまだ生きているから、
なんか安心できるのかも。
切花は根っこから切り離された死体みたいに思えるときも。
でも、やっぱり嫌いというわけじゃなくてたまに買う。
切花は切花として生まれさせられるから、
お金を出して買った時は、せめて大事にせんとなー。
と、確かに思う。
あと、ちっとも高尚ではないから。>>1参照。
>>99 結婚式の花束を、そのまんま保存しとくようなやつか。
剥製みたいな気になるかもなあ・・。
>>101 11時過ぎてしまったが、これから見に行く。
っていうか、ずっとROMってはいた。
見に行ったけど、あんまり盛り上がってなかった。
つうか、サゲスレ上げるなとか言ってた人がいたけど、
このスレは上げても下げてもいいスレなんで・・・。
一応書いとく。
何が板全体のためになるかとか、わからんなあ。
自分だけの好みだと、キンバエさんが以前言っていた、
ネタっぽいローカルルールとか面白そう。
でも、文面決めるのにまた喧喧諤諤ってなりそう。
つうか、結局は個人個人の板に対する姿勢に
起因するような問題こそが重要なようなんで、
そんなもん、変えられるようなもんなのかなぁという。
変えられたとしても、その状態が多くが満足いくようなもんなのかなぁという。
しかし、だからこそ結果より過程が重要だ。
と、思うが過程である現在にこれを書くのは変だな我ながら。
はいコンバンワ
>>104 全ての人間を規制するんじゃなく、数人でも良いから同志が集められれば素晴らしいことだと思うよ。
他人を敵とみなすんじゃなく、もうちっとポジティブに他人との関係を考えられないのかと。
それはさておき、仕事は仕事だ。
現在
なんでもあり板の今後を話し合っています。
板の問題点や改善した方が良い点など
みなさんの意見やカキコを出来るだけ多く必要としています。
気軽に参加してみてください。
ここで話し合って板をより快適にしていきたいと思っています。
*強制ID制導入の有無についての話し合いもされてます。
それに対してのみなさんのご意見もお聞きしたいです。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1081436282/l50
>>106 蝿も絡んでるんだったら、
sageをageるようなことするなって言っとけ。
ここは麩がいいって言ってるけど、嫌な人もいるかもしれないとか考えろよ。
>>106 だとすると、すでに素晴らしいことになってるわけだな。
>他人を敵とみなすんじゃなく、もうちっとポジティブに他人との関係を考えられないのかと。
煽り好きが何をおっしゃるのやら。
>>107 確かに、age嫌いの人のスレでそれやると、目的以前の話になっちゃうからなあ・・・。
該当スレはなんかゴタゴタしてるが・・・。
いいや、黄金ままかり食べよ。
黄金ままかりと、銀しゃり。
これぞ、金と銀の食物。
>>108 いやだって、煽って欲しいって言って舞台に出てきているのにオチョくらないのも失礼な話だと思うのさ。
それを全部の人間全部の環境に当て嵌めるほど俺は傲慢じゃないぞ。
この世は概して「この指止まれ」さ。100人に1人でもこの指に止まってくれれば、事業でも芸術作品でも
人間関係でも身に余るほどの大成功だろ。
ままかりうまいよね。だいすきだ。
うちがたべてるのが黄金かどうかわからぬのだけど。
>>111 愛ある煽りってやつだな。それを相手が好意と受け取ってくれればいいけどね・・・。
100人に一人だけじゃ足らなくて、もっと欲しいと思うからこその
>他人を敵とみなすんじゃなく、もうちっとポジティブに他人との関係を考えられないのかと
なのかと思った。
>>112 ままかりうまいです。黄金はししゃも卵がはいっているやつ。
水産加工たべもの展農林水産大臣賞受賞。
と、書いてあった。コンビニありがとう。
しかし、ローリンさんとこのままかりと、
今私が食べているままかりが同じようなままかりか
ちょっと不明。
なぜなら、これ以外にままかりを食べたことがないので
真のままかりがどんなものか分からないからだ。
酢の匂いとかしますけど。ままかりって魚を酢としょうがでつけたやつだよね?
黄色いプチプチ入ってる!うちとこのも黄金だわ!
酢のにおいします、ショウガもはいってる。
お寿司でいうとしめさばとかコハダ系な。
2人しておいしそうなもの食べてる!
いいなー。うまいもん食いてぇ。
補足。
>>106←ここで憂いて
>>111←ここで見限る。
その違和感。
>>115 そうか。じゃあやっぱりあれはままかりでいいんだな。
コンビニが適当な名前つけたのかと、心配してた。よかった。
>>116 確か、300円以下ぐらいだった。
コンビニでままかりが待ってるぞ。
寝る時間がへるー。ねる。
香水のラストノートってだいたいムスクですよね。
トップノートから色々書いてあるけど最後ムスクとか昔ながらのお香系。
香りの変化は揮発の時間が違うからだとか聞いたことがあるんですけど、
そうすると最初にムスクで最後にシトラスって出来たら画期的なのかなと思いました。
ミントはわからないけど最初の方っぽいですね。
最初にムスクで最後にシトラスなんて香りができたら、
香水のバリエーションも広がって面白いだろうなー。
夜寝床でつけたムスクの香りが起きる頃に、シトラスになっているなんて、
考えただけでもわくわくするな。
科学の力でなんとかならんかな。
まさに今日ムスクを焚いた。
でも窓あけてやったら香りとんじゃった☆
お香は焚いて数日つらいから別にそれでいいやってかんじですが。
かすかに残ってるのが心地よいのの!のの。
ストイックぽくね☆?
122 :
モ ◆mw0rQCALo2 :04/04/12 13:25
m(--)m
なんか麩、色っぽい
すげぇ女っぽいよな。
お香って部屋が狭いと一本炊いちゃうと窒息しそうになりませんか?
折ってお香立てに立てると燃えなくて残る部分が多くなるから、
折ったお香をさらに針に刺して針をお香立てに立てて使ったりしませんか?
香炉の灰の中に横に置くと、最後まで燃えるぜ!
>126
灰が残るのって平安ポットみたいなやつですか?
私のは箸置きみたいなので、ポット形は憧れです。
やっぱり買おうかな。
>>127 平安ポットってどういうのだろう。
猫足みたいなやつにお香を置いて、
穴だらけのドームみたいなフタをかぶせるものです。
昔はエッセンシャルオイルとかお香とか、一時期かなりハマった。
もともと香りものが好きなので。
>128
そういう、平安ぽいポットって感じです。
エッセンシャルオイルはにおいも多くて形もかっこいいと思ったんですけど、
置きっ放しにしたり目を離してはいけないって書いてあるのがプレッシャーで、
手を出せませんでした。
飲む香水ってありますよね。
薔薇が主流で、この前桃を見ました。
>>129 お。じゃこれ平安ポットだな。
置きっぱなしにすると、トレイの水分が蒸発して精油が茶色く固まった。
飲む香水!知らなかった!
香水ってからには、飲むことによって香る作用があるのか。
んなこたぁー。
>130
薔薇の濃縮エキスがサプリメントみたいになってました。
にんにくを食べ過ぎると体がくさくなるのと同じように、
薔薇を食べ過ぎたような事なんだと思います。
三十粒6000円ぐらい高いです。
「お前、薔薇食い過ぎだよ!」とか言われるようになるのかな...ドキドキ
サプリ感覚になるわけか。
ちょっと体によさげな感じはある。
花粉対策にユーカリとティートリーのエッセンシャルオイルと陶器のポットを用意したんだけど、
けっこう香りがきついし面倒だから結局シーズン中3度しか焚かなかった。
いいな薔薇食いすぎ!
薔薇といえばラだからな。
きっついと思ったら、あらかじめエタノールで希釈するといいよー。
1的でもきついと思う人もいるだろうから。
ラは、ブロンドの長髪でくるくるの縦ロール。
色白で美形。カボチャパンツで白タイツ。サーベルを携えている。
白馬に乗っている。ワインが似合う。
襟はわけ分かんないフリフリヒラヒラのレース。
じいを連れて狩りに出る。
そんなイメージ。
きっとそうだ。
飲む薔薇ってこれかあ。
コンビニで売ってる500ペットのニアウォーターみたいなのかと思った。
トイレんときもバラの匂いなんだろうな。
香りも香りだけど、
ドアあける係、便座上げる係、持ち係、拭く係、手洗う係、手拭く係、
とかなんとか、美女達がそろってるんだろうな。
用を足す前にバラを口に咥えさせる奴とかいるんだろうな。
>>121 日本人には微かな香りが一番。
残り香とかねー。
そういえば、香水スレでもつけすぎの人は凄く嫌われている。
香らせる環境が違うからなんだろうけど、
インドの香とか締め切った部屋で炊くと死ぬ・・・。
>>122 ?
>>123 >>124 この間、占いに行ったら「男っぽいから、ちょっとセーブしなさい」
みたいなこと言われた。
>>125 私も折って使ってるけど、そういえばいつも5ミリぐらい残ってるや。
手首さんの使っているのは、香道とかで使う本格派のやつだろうか。
沈香とかホンマもの使ってそうだ。
飲む薔薇は、どっかに最初の1日はトイレで薔薇の香りだったけど、
その後しなくなったみたいなこと書いてあって、購買意欲は失せた。
薔薇といえば、ラってことはバもいるのだろうか。
いやいや、それともラという人がいてそれが王子様なんだろうか。
ラのスレはあるけど、読んだことはないし・・・。
(読んでみた↓)
伶の人=ラなんだろうか・・・?
それとも、ラとはまったく別の何か?
伶スレの架空人物「ラ」がいて、モさんがそれに薔薇のラをかけてみたんだろうか。
などということを、つらつら考える暇な夜。
(引き続き読み進めてみた↓)
あ。やっぱり伶さん=ラの人か。
っていうか、このスレ以前上の方で手首さんが引用してたスレなのでは・・・?
全然、気付かんかった・・・。いや、忘れてたのかも・・・。
などということを、引き続きつらつら考える暇な夜。
肩がちくちくするんで、いったん寝。
伶=ラであーる。
足のつめ手入れするひとも美女だな。きっと。
いやいや!!つーか、しないのか!?
あ、うちのラがどうもすみません。
希釈やティッシュ試してみる。
>>1 最近読んだ文庫ミステリでは、知ってるかもだけれども、
『オーデュポンの祈り』(伊坂幸太郎)
『この光と闇 』 (服部まゆみ)
あたりはほんのりお好きなのではないかと思う。
どっちもファンタジック・・・かな。
で、後者は耽美風味。
>>147 なぜラ?いや、しゃれじゃないよ。
足の爪の手入れは・・・しない。夏にはしたい・・。
確かに美しい足の爪は美女のイメージ。
>>150 なんか、幽閉された盲目の王女って萌えっぽい展開ですな。
読みたい本はいっぱいあるが、金がないー。
図書館遠いー。ってな感じです。
ブックオフ行ってみよ。
やおいネタって
私は今気持ち悪い系のストーカーまがい攻ブームです。
なんかでいいんですか?いや、ほんとに萌えてます。
幽閉された女王ならフアナでヨロ。
狂女ってちょっぴり素敵な響き。
>>152 それは、攻め萌えってことなんかー。
やおゲなら、そんな攻め見たことある。
ひよちゃんも絶賛の「ガイザード」ストカ攻め一人いるよ。
>>153 狂男よりは確かに素敵な響き。
っていうか、なぜかずっこけ読んだことがないー。
なんてこった。名作っぽいのに。
「名探偵カッレ」とかじゃだめ?
まじで。みんな読んでるのかと思った。。
名作かと聞かれると内容を覚えてないのでなんとも。
図書館で新刊でてないか棚をのぞいてた程度にはファンでしたわ。
名探偵カッレて知らないわとおもってぐぐったらピッピの人なのか。
ピッピの人だったのか。
当時は作者名とかまったくきにしてないから。
やっぱし、内容はあんまり覚えていないんだけど。
3人組で行動してたとか、女の子が一人混じってたとか。
読み返してみたいなあ。
159 :
1(他スレ:04/04/17 15:23
あれさー、「壁」と「箱男」だったらどっちの方が面白かった?
すれ違う全ての人間が敵意に満ちた目で俺を見やがる・・・・・・・
私の頭の中には田所さんと今井さん(どちらも仮名)という二人の人物
がいる。
田所さんは絵をかくのが専門で今井さんは企画やストーリーを考える。
田所さんは自尊心が強く根性なし。
今井さんは軽薄で節操がない。
たまに二人が仕事のことで口論をすることがある。
ひどい時には私も加わって大論争となるが、第三者が見ると、
不気味な独り言なのだ。
宿主の私としては絶対他人には見せられない光景である。
>>161 口調とかも変わったりしてたら、面白い。
っていうか、何かからの引用なのか?
違う。
俺の仕事の・・・・・・・
やっぱいい
>>163
つうか、何故箱男がだめだったか思い出した。
エロだったからだ。
しかも、ねっとりしたやつ。
あのねっとり加減がだめだった。
いや、たぶん今なら読めますけどね。
田所さんだけうちに引き取りたい。
>>164 頭の中の同居人に困っているっていう風でもないが・・・・。
つうか、「私」が主導権を握れないってとこがなんか面白い。
「私」は何する人?
>>166 私はどっちでもいいからくれって感じだ。
漫
スター・レッドの文庫の解説がそんなだったなあ。
自分じゃないけど話つくるのにキャラと会話ができて
外からは変な人に見えないバランスがすごいとかそんな。
心理学かなんかのひとが書いてた。
>>169 そうか。普通は「私」が統率者のはずなんだけど・・・。
人格分裂ってほどでもないんだな。
そういえば、私にも常時つっこみを入れてくる「私」がいて困っている。
今日も、爆笑問題の番組でドラえもんの泣けるシーンを放送していたのを、
うっかり観てしまって泣いていたら、「おまえ、なに泣いとんじゃ?」
とか、「(涙もろくなったのは)年のせいか?」
とか、つっこまれて困った。
いや、本当は困ってないけど。
>>171 萩尾御大なら、なにがあってもありうる。
っていうか、栗本某さんとか女性作家には
そういう方多そうだ。
しかし、
>>161の話はキャラ作り以前の話だもんなあ。
しかし、
>>161は自己の中にわざわざ別の擬似人格作り上げてるだけで、
似たようなことは、誰でもやってる気もするが。
カツオの悪魔と天使みたいな。
なんてこった。「しかし」を二回も書いてるよ。しかし。
幼稚園の頃、座布団を四つ敷いて座った時、
それが乗り物に変化して、
乗ってる自分は「みわ」という子に変化してた。
みわは髪の毛をちょんちょこりんにしている子で、
可愛い子だった。
>172ふ それは誰でもいるだろう!いないのかな!
ちょっとすましてると「プッ」とか煽る自分がいるぜ。
友達も両肩になんかいるっていってたし。普通だよ!
「みわ」で残虐記思い出しちゃったよ。。
>>176 まだ、どっかに「みわ」ちゃんいるのかなあ。
と、懐かしくなったりしないか?
アルジャーノンにあるようなことは、大人になったら普通にあるよな?
>>177 うむ。自分のは普通だと思うけど、両肩になんかいるのはお払い
してもらった方が、いいかもな。
愛液の精霊・麩の十一番
とりあえず、酔い冷ましにはトマトジュースがいいと思う。
俺は割りとイヤなヤツだから、「彼女はまだ起きている」の方に1500円賭けようと思う。(*`∀´*)
ええまあこの素敵なBETの払い戻しで、今月は心の贅沢な暮らしが出来るわけです。ありがとうございました。
「BETの払い戻し」は深読みする個所なんだろうか。
しばし悩む。
構ってくれよ!ヽ(`д´; )ノ
>>183 とてもとても深いよ。とてもとても深い意図が。とてもとても深読みできるだけとてもとても深読みしてみてくれ。
してみた。
短い文章で深読みさせるのは、大抵エロかタブーのどっちかではないだろうか。
そんな気がしてきた。
つうか、ただ単に「今寝ないでおくと、後で楽」って読めるような気もしてきました。
このタブー好きのエロ女め!最近どうだい。何かこう俺が物凄く喜びそうな出来事や情報なんかはあったかい?
更にマゾヒストめ!感情や印象は状況を超えるんだってさ。マゾヒストは経験的な苦痛を超えてしまったんだって。
常に感情や印象っていうか、脳が先取りしているって意味かな。
それとも、状況よりも更に上のものをマゾヒストが求めるって意味かな。
それとも、与えられる状況より、マゾヒストの受ける苦痛は感情や印象により増幅されるって意味かな。
なんて・・・なんて進行の遅い・・・いや、これでも一応チャット状態・・・あの麩と・・・なんて・・・読みが甘かった・・・
最後のが一番それっぽいかな。
物理的なトコを求めていくと、最後にはマゾヒストは死ななくちゃならなく
なるらしい。
進行が遅いのは他スレも読みながら。
爪に貼るラインテープを安く売ってくれるトコを探しているんだけど、
なかなかない。しかも、エッジだと表示の遅いこと・・・。
状況から受ける印象(苦痛)っていうのが、いつの間にかその状況から切り離されてしまって、その浮遊してしまった
「印象」と、「実存(状況)」の間の差異に苦しむようになるんだって。人間の病理。嗜好もそう。恋もそう。嫌悪もそう。
俺にとっては君もそう。あは、あははは
そこを上手く誤魔化していくのが、幸せになれるかどうかの境目だな。
いや、割り切るという手もあるか。
印象と、実存をある程度切り離す。
それが単純な意味の病理。すごく単純な話。日常的にこれに堪えていられるっていうことが驚くべきことなんだって。
>>193 麩はマニキュアとかする?俺マニキュアって大嫌い。ピカピカに磨く程度ならいいけど、色がついてるとオエッってなる。
>>196 マニキュアについては、所謂男受けがいいのはそういうのだとは知ってるよ。
まあ、綺麗に色が塗れた時の自己満足だね。ちなみに派手な色は塗りません。
驚くべきことなのか。でも、そういうのそれこそ日常にある気がするけど。
>>195 そこから唯物主義に逃げていくのは楽なんだよぉ。逆に印象とか観念とかに傾いていくのも不幸だけど楽なんだよぉ。
しかし俺はある時、そんな彼らよりも幸福で素敵な場所を発見して、そこに逃げ込んできたのさ。どこだと思う?
香水でも、石鹸の香りがほのかにぐらいが一番受けがいいんだよな。
だから、香水にはまってる人とかやっぱり自己満足なんだよな・・・。
>>198 実存だけの世界でもなく、印象とかだけの世界でないところ?
ネットか?わからん。
>>197 ピンクと白のアレがあったじゃん。皮膚と接してない部分を白く塗るアレ。アレは唯一好きだと思った。でも夏場とか
サンダルの隙間から黒だの赤だののマニキュアが見えると、ムカムカして殴り飛ばしてやりたくなる。
だから人間は集団神経症だというのさ。こういう言い方は嫌いだけど、人間以外の動物なら、発狂して死んでしまうんだよ。
>>199 香水はプンプン匂わせて周りの人に嫌がられてるくらいのが好きだよ。石鹸みたいな仄かなのってあんまり好きじゃない。
「美しい、君のところ。」あっはっはっは、これはゴダールだな。というかそろそろ落ちるよ。ホモ気味の大家に呼ばれている。
二人ともす荻名ア
こんな時間に呼ばれるなんてあやしすぎるな。
で、素敵な場所とは?
>>202 萩・・・?の月。
すごいなーって思った。
あたし蛾どれだけ坂気絵っても到底ッと老いるクコとの出来ないせぃだなー。
二人が頭余技手どこに国のコ後場はない点だくぁ分かんな位で申す荻江。
↑
すごいなーって思った。
あたしがどれだけ頑張っても到底たどり着くことので出来ない世界だなー。
2人が頭良すぎてどこの国の言葉話してんだか分かんないくらいでもうすごいね。
っていうか、
>「美しい、君のところ。」
が、答えかよ。
やっぱし、素敵な場所なんてこの世にないんじゃ・・・?
頑張って書いたよ。
すげェ邪魔ッっぽいから消えるほ。
ご迷惑かけてごめんなさい。どうもりあがとう。さおゆなら。
>>204 誉めすぎだっちゅうねん。
手首さんももしや、酔ってるか・・?
頭よいっていうか、なんかマニアっぽい会話。
やっぱりなんか酔ってるっぽい!
あと、このスレにはあんまり邪魔とかないから。
そして私のレスが常に遅いのは気にしないでいただけると、嬉しい。
消えるっていって消えない胃のすみません。
知ってる人ノスレがhと居なくて、でも↑のほうにかくのがイヤでしたので。
こんんな状態なおに相手してくれてありがろう。
ミス打ちしてもMou直さなくていいやって思ってて、
それで自分はいらないんんだなあっと。
だんだんよれてきたのでMou素直に寝ます。
どうもありがとう。麩が優しくてよかった。
今初めて知った!手首さんって、淋しがりやさんだったのか。
おやすみなさいー。
印象と、実存の幸福な一致ってのはありうるよな。
少なくとも、短時間なら。
短時間でありうるなら、長い時間でみたってありうるはずじゃないか。
可能性は減るとしても。
寝よ。
アユーラで香水クンクンしてきたんだけども、
なんていうか癒し系の和のテイストの香りで麩をおもいだしたよ。
同じ香りのお香もあった。
お香の煙っていい香りかと思いきや手で煙撫でて嗅ぐと実はくさい。
>>214 アユーラの香りといえば、霧香ともう一つもっとお線香っぽいのが
あったはずだけど、どっちだろー。
霧香は墨の香りとかも入っているとかで、確かにそんな気もする。
試香しただけだけど、いい香りだった。
でも、お手軽値段で評判もいい入浴剤の方を買っちゃいました。
こっちもとってもいい香りー。
>>215 直接嗅ぐのは反則だ。
あれは、煙が消えた残り香が一番いい香り。
久しぶりに線香焚こうとして、香皿代わりの器割っちゃいました。
ガラスの破片が部屋中散らばって、癒しのつもりがストレスにー。
なんとか片付けた。
雨の日は香水とかよりも、こういう煙の香りの方がいいかも。
グリーンティー系ってどこがグリーンティーなのかいまいち不明だけどいい香り。
グリーンティは癒しの香りと評判だよね。
いい香り。時々、男の人もつけてる。
そういえば、いつの間にか癒し板ができていた。
びっくり。
なんか上ですげぇこと書いてるぞ!
なかったことにしよう。
そうそう、あたしは寂し我リヤだぜ?
自慢にならないが、すげぇ寂しがり。
じゃあ、なかったことに。
ミートスパとかにしようとしたら、
パスタを買い損ねて、愉快なサザエさんー。
ドリアに変更だ!
ようは、ご飯にミートソースぶっかければいいんじゃろ?
寂しがりやの人って、総じて周りに人が常にいるんで
ごくたまに羨ましい。
寂しがりやだから、人が常に周りにいる選択をするのか、
常に人が周りに居る環境だから、寂しがりやになるのか。
これは、寂しがり屋でない人にもいえるんだけど、
卵と鶏どっちが先なんだろう。
>>223 それ、今日の昼食だった。ピザ用チーズ混ぜてたべた。
ちなみにアユーラのお香は一種類しかおいてなかったなあ。どっちだったんじゃろー。
メディテーションバスはいいね!
ドリアは記憶にあるドリアのポイントは押さえていたので、よしとしよう。
アユーラのお線香の香りの香水は禅とか云うらしい。
メディテーションバスは、和みます。
価格が半分だったら、毎日使うのに・・・。
「花粉症」じゃなくて「春」アレルギーなんだよって言ったら素敵なアレルギーねって女なんかこういう最近好きです
新宿の伊勢丹の地下と横浜レンガ倉庫のしか知らないけど、
石鹸ばっかり売ってるところがあって、
そこの固形入浴剤で、とけるとなかから花が出るのあったよ。
かわいらしかった。
自分の好きな香水を好きな人に刷り込む期間。
あたしはオムしかつけないぜ。
女の香水くせぇんだよ!
つーか、くせぇヤツって、つけ方知らないだけなんだろな。
歩いててすれ違った時に、ふわっと香るくらいがいい。
香りって目で追いかけることがよくある。
>>227 そんな会話ちょっと素敵つつも、照れないか?
>>228 >>230 LUSHの売り場へ行くとかわいい石鹸とか、でかいバスボムとかでわくわくする。
しかし、あれで一回分は多すぎるんじゃないかとか、考えつつ結局買うのは
マッサージバーとか・・・。
なんか、ラメ入りのとかもあるらしくていつか買ってみたい。
しかし、それを買う余裕があるなら、
アロマテラピーアソシエイツ(だっけ?)
から出ている、入浴剤のシリーズを買いたい。
固形石鹸は苦手だけどシャンプー、コンディショナー、ボディソープはLUSHラヴだ!
ハーブは苦手ていうか嫌いだったけど、LUSHボディソープでネロリにはまった。
バスボムでかいし高いけど、すっごく疲れたときとかむしょうにつかいたくなるよ。
ネロリいいねー。
マッサジーバーのこころで風呂上りとかにマッサージすると、
癒される感じ。
一応、ネロリとラベンダーの香りらしい。
今日、ちょうどラッシュにいってえんの香水を試香してきたよ。
トップがあまあまでラストがちょっとお香っぽい香りだった。
あと、新製品とかいって中に角砂糖の入ったケーキみたいな
バスボム見せてもらった。
「こころ」と「えん」ね。
知らない人だと、商品名とは思えない名前だよな・・・。
マッサージバーはノーマークだった!
こんど試してみよう。
えんはやけにプッシュされてるよね。人気なのかな。
赤ずきんちゃん気をつけてとかシークレット作戦Bとか
どこからその名前が!ていう。
シークレット作戦って商品名とは思えない・・・。
でも、ラッシュファンはこういうとこが、楽しいんだろうな。
>>229 化粧板でも、香害ちゃんとか呼ばれてつけすぎの人は嫌われ者。
オムしかつけないのかー。
ちょっと意外。色っぽいのとか似合いそうなのに。
でも、最近のオムってだんだん男女どっちでもつけられるのが多い。
ラの人ご用達のケンゾーのアレとか。
「だんだん」ってなぜ書いたんだ・・・。
自戒しなくては・・・。
香水自体が嫌いな人も多いんだよな。
かくいう私も、アロマテラピー趣味になるまでは嫌いだった。
ラッシュつーと小さい遮光瓶しか思いつかない自分をお許しください。
ラッシュてエロ関係でしか聞いたことないけどエロ専用?
ラッシュ=エロ、じゃないけど、
どうも催淫的な効果があるとかないとかって話。
ぶっちゃけると、筋弛緩と血圧降下。
アフタヌーンティでリフレッシュウォーターなるもの買って来た。
わたしはグレープフルーツの香り買ったけど、グリーンティの香りていうのもあったよ。
いい香りだった。
>244
なるへそ。ありがとう。危険には変わりないわけだ。
>>241 自分の今までの言動と、太郎さんの今までのキャラとか鑑みて、
それは難しいんじゃないかとか、傍からみてどうなんだとか。
掲示板での発言としての位置とか。考えつつ、
じゃあ、機会があったらふってください。
>>242 麻薬・・・?それとも、合法のなんかだろうか。
っていうか、手首さんは実物見たことあるんかな。
筋弛緩と血圧降下って、へたすると大変体に悪そうなんですが・・・。
以前、きのこを弟に薦められて、食べたことがあるけど、
自分には「体が変!」ってしか感じられなくて、
以来その手の薬物は苦手だ。ちなみに酒も同じく。
>>245 アフタヌーンティのかあー。
容器とか可愛いと想像。
アフタヌーンティって聞くと、可愛い小物が買いたくなる。
みかんの花の蜂蜜買ってみた。
以前買ったはっさくの花のより爽やかさがイマイチだった。
今度はオレンジの蜂蜜買ってみよう。
っていうか、以前アロマテラピー雑貨の店で買った
オレンジの花の蜂蜜はものすごく不味かったんだけど・・・。
あれは一体なんだったんだ。
それじゃあ今日はたぶんもう寝た方に3000円。
>>247 キャラだなんて!キャラだなんて!傍から見てとか今までの言動とか!そんな!そんなぁ!鼻水が止まらないよ!
つかラッシュって、3年くらい前?2ちゃんねらのガキが人質事件起こした時に嗅ぐんじゃなくて飲んじゃったあれでしょ?
>>246 いえいえ。
そんな言うほど危険じゃないかも。
アフォなやつが常用したりすると危険かも。
>>247 いちお合法って扱いになってる。ピュアなものは。
実物は持ってたこともある。
>>248 そういう系はみんな体に悪いよね...。
どんな薬物でも無理やりいじるわけだから。
きのこは違法になっちゃったけど、
合法時代にはたくさんの人が食ってただろう。
きっと麩は、1ヒットの量が足りなかったんだと思う。
あと空腹じゃないと効かないらしい。
ってウワサ。
>>250 やっと起きた。
で、ラッシュ飲んじゃったとかいう人は、無事だったんでしょうか。
しかし、アホな話っぽい・・・。
>>252 そういえば、今はきのこ違法なのか・・・。
量が足りなかったのか、性格があわなかったのか・・・。
いうなれば、バットトリップのような。
きのこにバットトリップは無いというけれど・・・。
そして、自分へのコントロールを大幅に失うようなモンは、
酒でもなんでも嫌いだと気が付いた。
茸も普通にバッドあるらしい。
でもたぶん、麸のはバッドじゃない。
ただ、きまらなかっただけかと。
初回だと上げ方分かんないから、「え?え?」だけで終わるのが多いっつーウワサ。
1番重要なのは「セット」っつー気分だって言われてるらしい。
あたしの中では普通のタバコまでオッケー。
お酒でも、普段の人格と変わった時点でアウト。
これ系のは、もう論外。
人間やめろって思う。
ってことで「名前:麩 (ケミカル)。投稿日:04云々」とかどうよ?
茸からいきなりケミかよ!
茸ってケミ系じゃなかったっけ?
ああ学校がヒロヒロヒラヒラムックムクビヨーンしてる!うわぁ毛穴から小人が!小人が行列でキャンプに行こうとして!
みたいな。合法系はやったことないけど。
>>254 君の魅力のせいで僕は自分のコントロールが利かなくなっている!!なっている!!なっている!!!!
あ、これいいな。「君は僕の合法ドラッグ」。クサすぎて逆にこれ言える人はカッコイイ。
>>258 一般的にケミは検査用試薬のことを言うらしい。
音がカラフルに踊ってる!とかそういう目にくる系は、
茸もケミも他のもある。
って、違法やってたんかあああ!
何やってたのですか?
>>259 それバッド入ったな。ふふ。
>>261 そうなんか。「幻覚見えちゃうモノ」の総称がケミカルだと思ってた。「麩 (ケミカル)。」って超絶対素敵だと思うぜ。
僕は真面目な人間だから、緑の香り漂うお香と、子供用の食べられるジグソーパズルと、×って書いてあるオハジキしか。
クスリなんてやったことありません。そういえば2chに来たのも、部落差別のアレと薬情報のためだった。若かった。
>>1 君は僕の水パイプ。
実際に×なんて書いてあるの、存在するのか!?
切手とかも食ったろ?切手ジグソーか。
ピンク色のラムネ、ABC3文字くらい書いてあった記憶。高いから一回しか食べたことない。何せ高校生、それも受験生。
つーか飛行機でバックパッカーと隣同士になったりすると、大抵薬の話を自慢げに話されたり。薦められたり。マジ阿呆。
はぁ〜すげーなー。悪いサボテンどころか悪いハーブ粉まであるのか。業者必死
かっこいいとか何とか勘違いしてるバカ多いからな。
そんなヤツは、ダサい田舎ヤンキーと同じだ!
関係ないけど、あたしラムネ大好きだ。
そういえば去年の夏に、大学行った友達たちと会ったとき。皆が皆ドラッグ大好きになっていて驚いた。なんかヤダなぁと。
確かに田舎っぽいっていうかちょっとダサめの子たちが続々とデビューしていくその後ろ姿を、悲しい目で見送っていた。
それを尻目に俺は一人タバコですよ。それも6mgの。メンソールが目に染みた。泣けたぜ、スポーツマン。
レス通りの状況を想像してみると、
1番かっけぇのは悪質だと思う。
最近思ったけど、この歳になると、ドラッグをやる悦びって、大したものじゃなくなってるんだよなぁ。身体的な快楽以外の。
もちろん、ガキの通過儀礼って意味でもないんだけど、旨くもないタバコを隠れて吸うのが楽しかった時期があったように。
歳をとるって、やっぱり少し寂しい。
ワルイコト ハ シチャ イケナイ ヨ。
>>270 ぶっちゃけ超ショックだったぜ。高校時代に俺がお熱だった女の子が、今じゃ脳味噌ブヨブヨのベロンベロンの淫蕩娘で。
はぅぅぁぁっってカンジ。タイム風呂敷をかぶせてやりたいと思った。あーあぁ、可愛い女の子だったのになぁ・・・・
>>272 そうですそうですそうなんです。そこで俺はスポーツマンシープに乗り込み。トレーニングと読書と一目惚れの日々ですよ。
羊に乗ってどうするんだ!
しかもスポーツタイプ。
まぁ、誰もが1度は通る道って言い方もあるけどなー。
んー、どうだかなー。
そうして人生巡り巡り、ようやく辿り着いたのが
>>1さん、君のスレですよ。
ワラタ!
人生、須くやおいである...と。
悪質がきれいにしめてくれたとこで、
本日はこれにて。ごきげんよう。
確かに、やおいは人生最大の良薬だ。
きのこは色と時間が変になってたけど、あれ決まってなかったのか。
太郎さんは薬はやめても、酒はやめないんだな。
そして、手首さんはなんでそんなに詳しいんだ。
やっぱり極若かりし頃はやってたとかいうやつか。
風が強い朝って憂鬱だな・・・。
っていうか、麩 (ケミカル)。って太郎さんの好きな羞恥プレイの一環か。
私はMじゃないぞ。
何もしていない時間なんて、無いも一緒。
なんて思うのは、資本主義に毒されているんだろうか。
それとも唯、時間の使い方が下手なだけか。
ちなみに、寝ることは「なにもしていないこと」
に入るんだろうか。入らないんだろうか。
入らないのなら、過剰に寝ることは「なにもしていないこと」
に入らないのだろうか。
寝よ。
過剰に寝ると頭痛が。寝不足も頭痛のモト。
そのへんに鍵がありそうななさそうな。
頭痛はやっぱり体が、もう寝なくていいよっていってるんだろうか。
でも、物凄く性能のいい枕とベットがあったら、いくらでも寝れる気がする・・・。
ちなみにこの場合の性能の良さとは、短時間で体の疲れを取るとかではなくて、
長く寝るために作られた性能。
またもや、休日を寝て過ごしてしまった。
振り返れば、生産性の低い一月だったな。
これもGWまでと考えればいいか・・・。
睡眠を満喫しよ。
最近どうも気になることがあるんですよ。
なにー?
宇宙はどこまで行ったら突当りなの?
とか、そういう気になることだったら私もなんら助言はできませんが。
あたしの発端の話を得意げに話されたり、
あたしが嫌ってる話題を嫌味かってくらい色んなとこで話してたり。
嫌いなら嫌いって言って欲しいんだけど、
絶対にそういうの出さないからな。厄介なんです。
あくまでも自分はピュアでいたいのかな。
つーか、これ全部気のせいかもしれないけどな。
すまん、手首さんのスレあんまり読んでないんで。
例えばどれのこと?
このスレでのことなら、このスレの流れとして話してもいるけど・・・?
あと、色んなところって?
最近、こことひよちゃんのスレぐらいでしか書いてないかもなんで。
できれば引用してくれればありがたい。
ああごめん!
ありがとう、そんな親身になってくれるなんて。
でもちょっとした愚痴ってことで許してくれ。
特別に「ここ」とか、そういうんじゃないから。
なんかずーっと最近思ってて。
つか、やっぱ愚痴は言うもんじゃないよな。
ありがとうそしてごめん。
?
>>289は、私に対しての疑問じゃないのか?
できれば、疑ってる所を引用してくれれば、
詳しく答えるけど。
引用しなくても、例えば「香水の話題」とかいってくれれば答える。
ぬわあああ!違くて違くて!
麩は全然関係ないのでごめんなさい!
あたしの言い方が悪かった...。
ねぇねぇちょっときいてよー、って感じで愚痴りました...。
いやほんとマジでごめん!
いきなりあんなこと言われたら「はぁ!?」ってなるよな。うん。
気分悪くしたとしたら謝る!ごめんなさい!
そ、そうか。ちょっとびっくりしました。
誰のことかイマイチ分からんが、あんまり気にしない方がいいよ。
気になるなら、本人に聞くのもいいかも。
気にしないようにしてて、
でもそう頑張ってたけどなんかもう最近ああああってなって、
今度直接訊いてみようかと思ってたんだ。
色々すまんこってす。
うまく、すっきりするといいね。
納得がいく理由がもらえれば、たとえ嫌いと云われても
自分のなかで処理しやすいというか・・・。
まあ、なんか悲しくはなるが・・・。
>>300 ありがと。
でもあたしも嫌いだから、向こうも嫌いでスッキリかなー。
逆に勘違いだったら良心が痛むな。
まぁ、やってみる!
LUSHから桜の花びらいりのバスボムでるね!
風呂入って、落ち着いて見てみると、
我ながらバカな勘違いっぷり。
「やおいが嫌いだったのかっ!」
とか、書かなくてよかった・・・。(書きそうだった)
でも、ちょっと季節はずれ。
とかいいつつ、某所からもらった「サクラガーデン」(香水)
を未だにつけていたりもする。
これが、LOOKの「薫り桜のムース」チョコのムース部分と
同じ香りがするんですねー。
チョコの香りを重ねつけしたら、「薫り桜のムース」と同じ香りになるかも・・・。
ちょっと調べたら、桜日記とかいうらしい。
ラッシュジャパンのHPがメンテナンス中なんで、
よく見られなかったけど、香りはどうやらレモンとジャスミンらしい。
そうそう桜日記!
ソルト入りだからわたしは使えないのが残念。
もうほんとさー、
どこに誤爆したんだろうと思ってたらここだった!
>>309
>>308 塩で、体がひりひりとかそういうのかな?
ちなみに私は柑橘系がだめ。
>>310 なぞ誤爆。
よし。明日に備えて寝よう。
>とても煮たマカロニはこねこっぽいになってソ−スを中にとりません。
しかもかわいいです。
マカロニを皆さんに差し出しました。
ってのもいいな。
砲艦しなさい。
私もかわいいのみつけた!
>いっしょに捏ねたこねこが形成されて乾かすと生産された製品です。
MI6とかいうクソ固定死んでほしい!
っていうか死ねMI6
MI6が見てるようなスレに書いた方がいいと思うぞ・・・。
もう書いたw
まあ、あんまり死ねとかいわず、
>>313のスレでも見て、和んでください。
むっちゃかわええですわ。
なぜこねこ?
翻訳機で訳すとあんなのになるのかなー。
私もマカロニには興味はないけどな・・・。
>>324はこういう小さな笑いよりも、
煽ったり煽られたりが好きなのかな?
ミントチョコ食べたい。
ミント少な目、チョコ大目の。
来るべき夏は、歯磨きの香りといわれようとも、
ミントを愛でようと思う。
つうか、325の下2行は取り消し。
余計なことだ。
ああーん麩ったらーん。
手首さんのせくしーな呼びかけにどう答えようかしばし悩む。
ウフフ。かわいーい。
ぶっちゃけ、ああ言われてもレスに困るよな!
悩みつつも寝る。
>>331 レスついてた!
困るぞ。物凄く困るぞ!
お色気ネタ禁止!
では、おやすみなさい。
ああ、ごめん!
って、
>>329はお色気ネタになっちまうか!
おやすみちゃーん。
明日は外出する予定がないので、
今日は大蒜どかどか入れた、ギョウザを作ろうと思う。
336 :
モ ◆o0u.0jUo6c :04/05/03 20:02
水餃子が大好きです。
ポン酢に付けて食べるととてもおいしいです。
できればゆずも入れて下さい、よろしく。
ギョウザ作ってると、
だんだん作ること自体が目的になってきちゃって、
すごい量作っちゃう。で、冷凍保存な。
338 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/03 20:13
へぇ〜ここage進行になったんだ
339 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/03 20:36
うん。
340 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/03 22:06
age
嫌いじゃないね。
>>337 餃子、楽しく作ってまいりました。
でも、やっぱり食べる方が楽しいや。
水ギョウザはやっぱり皮から作らなければ、
いけないんだろうか。ゆずっていうのはいいかもしれない。
でも、普通につくってゆずこしょうでもいいかも。
>>338 >>339 どっちでもいいよ。
>>345 おお!こんなとこで!
>>341をなんだろうと思ってたけど。
でもたぶん、あなたは別の方だと思います。
347 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 00:21
どっちでもいいなら、俺が決定してやる。
完璧あげ。
348 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 00:27
ピュアを売りにしてるってえと、松浦だな。
349 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 00:36
>>345 >>346 こんな所で、なんだかドラマが。
>>347 いやだ。どっちでもいいがいい。
松浦さんってピュアなのか。
つうか、そこもでさんも以前よくピュアピュア言われてなかったか?
350 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/04 00:38
2chをしてる限りピュアじゃないよ。
お前等も俺も
351 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 00:38
352 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 00:42
>あくまでも自分はピュアでいたいのかな。
これは要するに、ピュアに振舞うことをステータスにしている者という事だね。
353 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/04 00:43
そこもでの売りは心意気だよ。
354 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 00:47
だよ!
一件落着したから寝る。
355 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 00:48
>>350 それを言うなら、日本にいる限り・・・。
あ、いや、3歳児とかは除く。
>>351 名推理すぎて、感動した。
本当にピュアな人はピュアをステータスにしたりはしないよな。
いや、当たり前なんだけど。
356 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 00:51
357 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 00:51
頭の上はブルースカイ
358 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 00:57
晴れ渡ってるってことか。
ポアロの名セリフを超えてるな。
359 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 00:58
とかいいつつ、ポアロの名セリフ忘れた。
おやすみ。メール欄以外にもなんか書いとくれ。
ちゃんと読んでるし、書き込もうと思うんだけど、何故だかいつも書きたいことが見当たらない。イク!イっちゃう!
>>362 うむ。私もそういうスレ沢山ROMってる。
なんだか上手く書けないんだよな。
今日は美味しいケーキを食べた。
最近、甘いものづいてて嬉しいなあ・・・。
今日は生クリームを舐めまくってちょっと気持ち悪くなった。あのままタバコを吸ってたらきっと死にたくなったと思う。
美味しいものはなんでも、美味しんぼうのキャラみたく
表現したくなるな。
伝えるためじゃなくて、自分の中で再構成するため。
>>366 生クリームのみ?いや、まさか・・・。
パフェとかか。洋風甘味はどれも胃にも垂れる原材料ばっかだからなあ・・。
ケーキ食べ放題とか、冷静に考えると脂肪と砂糖の塊食べているわけだし・・・。
しかし、冷静とかケーキの前じゃ無力ですよ。
花のトルテちゅーのをくっております。むしゃむしゃ。
桜の花びらがのってるぜ。生クリームくいてえ。
ポアロはあれです。かぼちゃづくりがいきがい。
花んとこくったらしょっぱかったわ。。ちっ。
そこもでワラタ。
よっぽどあのレスが気に入ったらしいな。
もしくは気に食わなかった。
そこもでは、すごいたまにしか見かけないけど、
見るたびにおもしろいなあと思う。
373 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 18:32
俺は謎に挑むんだよ。
374 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/04 18:35
糞コテ共ウザイ
375 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 18:37
てよか、冗談画報の泉麻人みたいなまとめ。
じゃあおれが桜沢エリカ役で
377 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/04 18:44
失せろ
冷たいムスカ・・・か・・・
それはラピュタだっ!
>>370 花のトルテって見た目が綺麗そう。
ケーキは見た目も重要だ。桜の花は塩漬けだからしょっぱいのかな。
フルーツとかと違って、花はそれほど美味しくないのがイマイチだよな・・・。
謎は、答えがでそうで出ないようなのが、
楽しいと思う。
381 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :04/05/04 21:02
謎のまま死んだら収束しない複線じゃん。
フもBLゲームしようぜ!!
いまおもらししたら体力2倍回復☆ってシステムにびびってたところです。
>>381 そんなミステリーとかあったら、私も壁に投げつけるだろうけど。
実生活だと、なかなか謎がはっきり解明されることはないんだよな。
>>382 自給自足ってアレかな?BL版はどこにあるの?
384 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 21:26
DLに何時間かかることやら・・・。
385 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 21:29
あ。よく読んだらゲーム自体がBL・・・。
そして、最長七分・・・。
386 :
麩 (スリッパ)。:04/05/04 21:31
DL始めたら、46分かかるって書いてあるぞー。
何かが嘘つきー!
待つ間にレタスに挽肉つめて丸ごと煮る、豪快料理に
挑戦していよう。
BL版ていうか。えっこれが!?みたいな。
すげー回線だな。。。
うっかりオススメできないな。
実際にかかった時間は19分でした。
ゲームは絵が・・・。絵がちょっとアレですよ?
このまま進むといったいどんなストーリーが・・。
そして、豪快料理は謎のグロ(見た目)に成り果てました。
ロールレタスにした方がよかったかな・・・。
今日もケーキだっ!
まず、その物体は5層構造からなっている。
一番下が2ミリほどのスポンジ部分。見た目ははっきりとしたチョコレート色。
締め色として際立っている。
口に含むと案の定ココアの薫り。少量を口に運ぶとほのかに甘い。
その上は象牙色のムース部分である。幅は訳8ミリ。
口にすればビスタチオの薫りがする。ナッツのムースで多少こってり。
1ミリ幅のムースの間を隔てるスポンジがあって、
その上に目に鮮やかなグリーンのムース部分がある。
その幅約1センチ。このケーキの中では一番の割合を占める。
やはり、ビスタチオの味だがやや下のムースよりはさっぱり感がある。
その上に1mも無いほどのゼリー部分。チョコの縞模様が美しい。
上には薄いビターチョコと、ブルーベリー、ラズベリー等が飾られケーキを美しく彩っている。
美味しゅうございました。
見た目の描写は難しい。もう少し形容詞を入れればよかった。
なんと!
検索したら、プラリネとピスタチオの2種類ムースとある。
私の味覚だめじゃないですか。
駄目だ・・・・・・
重すぎて祭りに参加できね〜!
どこの祭りー?
また一つ謎が。
こうやって人生には答えの見つからない謎が増えていくんだよな。
>>368 もちろんクリームオンリーさ。ケーキに使った余りをもらったんだ。気分悪くなると知りながらそれでもやめられず、
破竹の勢いで舐め尽し。もう3年は食わなくていいな。甘味と言えば、最近イチゴ紅茶とか桃紅茶とか嵌ってる。
甘味は、バランスだよ。
クリームのみはそりゃ胸焼けするよ。
苺紅茶、桃紅茶いいねー。
フルーツと紅茶の合わさった香りは落ち着くね。
できれば、生フルーツ使用したいとこだ。
いや、バランス以前に量の問題が・・・。
関係ないけど、最近一人つっこみ多いなあ。
まず、その物体は3層構造からなっている。
基礎は乳白色のスポンジ部分。重さと、遠心力への耐久力とのバランスは抜群。
やさしいキャンパスとして、安心感を与えている。
口に含むと、仄かな酸味を含んだミルクの香りが拡がる。舌を遊ばせると少し赤らむ。
中心部は、幸福感に浮かぶ、濃桃色の小島であり、人類の楽園である。幅は訳25ミリ。
口にすれば・・・懐かしい薫りがする。執拗な愛撫で多少コリコリ。
赤円絨毯の中心には、8ミリほどの、素晴らしい感触を備えた、羞恥心の具現化とも言える突起。
上部には絶妙な「恥」の雰囲気を醸し出す窪み。
このケーキの中では一番の印象の強さを・・・
ってここまでやって、飽きてしまった。
この手のエロに長文を費やすほどの興味はないってことだな。
たぶん。
人妻か。
>>400 俺砂糖をかなり入れるから、イチゴ紅茶とか、なんかまるでイチゴオレを飲んでいるかのよう。甘くておいしいけど。
あと、毎朝と寝る前に紅茶を飲むようになった。おかげで少し、落ち着いた趣深い人間になったような気が。
>>401 超アホっぽいぜ。そして素敵だぜ。
もしくは実母か。
>>403 君の名前は、愚かな僕の全身の血潮を一点に集め漲らせる召還札。
>>405 コーヒーより、紅茶は落ち着いた飲み物だと信じる。
一人つっこみについては、スレ消費ができるからそれなりに有益なんだよ。
>>406 実母にエロってちょっと嫌だな。
>>407 名前という記号の力。どこまで続くか。
その想像力が持続できるといいな。
紅茶に砂糖は入れないので、ほろ苦いっす。
特に冷めた紅茶は苦いな。
名前という記号には意味は無いのよ
名前という記号が喋るから意味があるのかね
昨日は気に入ってるTシャツにブドウの汁が。石鹸で洗ったらなんとか落ちたけど、濡れTは腹が冷えて大変だった。
紅茶、前は全然嫌いだった。何故急に飲めるようになったのかはわかんない。コーヒーは今も苦くて飲めない。
「その想像力が持続できるといいな」なんて!そんなこと言うと、どんな想像してるのかこのスレに書き表しちゃうぞ!
>>410 きっかけはそうかもだけど(喋る)、
その後の意味は自分でいくらでも作れるからなあ・・・。
>>411 なんかその食物に対する、素敵な描写とか読むと急に好きになったりしないか?
想像は恐ろしいから、書かなくてもいいぞ。
蝿はただ存在しているだけだけど
存在してることに対して人は何らかの意味を感じるからナァ。
ただ存在しているだけで、他人に対して自分が凄く影響を及ぼしているって最近感じる。
でも、その意味の方向性をこっちからは決定できないんだよな。
>>412 感じ方を知るってことだなと思う。例えば俺は、多分生まれてしばらくは、物理的な刺激を感じることはあっても、
それを「痛み」だとは知らなかっただろうし、或いはそうじゃなくて、「痛み」が先天的に齎された感覚だったとしても、
「痛がり方」は知らなかった。それが社会の、特に家庭内で生活しているうちに、周囲人間の表現の雰囲気から、
刺激を「痛み」だと教わって、痛みの感じ方を教わって。そう考えると、痛みを感じて苦痛に喘ぐなんていうのは、
社会に対する義理から、仕方が無くやってるようなもんなんじゃないかなと。いや、俺は何を言いたいんだ。
表現のうちから、感じ方を知るってことだ。
>>413みたいな、低レベルな唯物主義者の言うことは無視するとして、
言語に代表される表現は、感じ方の伝統意識なんだ。と、最近ある本を読み感じました。
そうすると、自分の「痛み」がなにかを知らない人間も存在する可能性はあるわけか。
面白いね。
味覚みたいな価値観も、あとから身に付けていくもんなのはよくわかる。
言語で脳で処理されてから、味覚へと。
だから、文で好みがかわったりとか。
方向性をそう易々と決定できたら、広告代理店やコピーライターは失職するってかw
そう言えば某有名企業に働いているヤツに訊いたことがあるな。あんな環境CMみたいな
新商品をアピールするワケでもない自社CMを、何故知名度抜群の優良企業様が打ち続ける
必要があるのかと。CMやらなくても十分知名度あるだろうと。
「CMをやめると、経営がヤバくなって宣伝広告費を削減したとかのデマが流れる」せいだとさ。
そんなもんかね。中小企業だとサッパリわかんねーけどな。
>>415 藻前は「どんな想像してるのかこのスレに書き表しちゃ」ってくれ
海外は、もうすこし社名を連呼したりのCMだと聞くが。
なぜか日本は環境CM多いよな。
大企業は、良いイメージさえ保持すれば売上は後からついてくるってこと
なんだろうな。
中小企業の経営者陣ですらない私には、「そういうものか」
って感じだ。
>>418 炊き付けるなー。
>>416 「痛みとは何か」なんてかなり極端な話だけど、「痛み」の感じ方次第で、刺激に対する印象が随分変わってしまうから。
感じ方が変わっていく理由には、直接的で状況的な場の雰囲気もあれば、もっと間接的な他者の表象等もあるけど、
どちらもそれを(前者は自分自身の、後者は他者の)表現として受け取ることで、感じ方を新たにしていくっていう。
だから、敬語にしてもワインのテイスティングにしても、そうつまらない単純な伝統だとは、言い切れなかったりする。
>>418 言葉に足らずだ。とりあえず現物を用意してくれ。触手持ちのモンスターと嫉妬に燃える恋敵と鬼姑と・・・
妄想しつつ仮眠する。あばよ豚ども
感覚を表現する時には、いつも「なぜこれほどまでにかけ離れるかー」
って、思いでいっぱいだけどな。
おやすみ。
>>421は謎だよ。
こうやって人生には答えの見つからない謎が増えていく。
祭り開始から4時間いまだにメイン会場が重くて入れず・・・・・
(((´・ω・`)カックン…
触手怖いよう
BLってなに!
おお...ボーイズラブか。
801ってのが、それにあたる?
あたる。あたる。
最近のお薦めは、いかりやさんの追悼スレが
そのままドリフ801スレになっているやつ。
シム○×か○うとかいいと思う。
今日から早寝早起き。
あたるのか。
ドリフってのはどうなんだろう...。
>>433 祭りは・・・・・・・
いいや、やはりやめておこう・・・・
私の極遅の回線じゃどっちにしろ祭り参加は無理だろうけど。
しかし、気になる・・・。
あ。でも、モー板とかだったらどうでもいい。
>>434 白い巨塔もあるよ。
鏡の前べつの顔をしたあれが僕?
まさか?
嫌なあいつが自分だなんて
本当に嫌なのか。
実は結構好きなんじゃないか?
などと書きつつ早寝。
>>438 祭りはモー板であったんじゃない!
あんなヲタどもと一緒にするな!
友を切り裂くと重い罪なのに
敵を殺したら英雄なのか・・・・・・・・・
真夜中のヤジキタ・・・。
配役にも驚いたが、あれを映画にしようってのに驚いた。
笑ったって書いてあったから、前半部分かな。
後半部分ならもはやオカルトだもんな。
>>439 じゃあ、殺人予告かなんかしてたアレ?
>>440 大切なのは、人の命じゃなくて自分とこの共同体の保全こそが第一だから。
でも、特に日本じゃそんな教育しないしな。
サンプル香水つけたら、苦手な瓜系だった。
・・・酔うー。
つけた個所を洗い流してきたが、
まだまだ匂う。恐るべし瓜。
クレアの保存版スイーツ特集買ってきた。
見ているだけで、体重増えそう。
春ならイチゴ&ベリーのタルトが好きです。でも甘味系ならオレンジが何より好きです。麩のことも好きです。
俺がここに書き込んでいる構図を、いつもとちょっと違った所から眺めてみたら、甘味に集る蝿のようでした。
凄い残念で、しかも恥ずかしかったです。むしろ今もです。
もう一度あの二つに分かれた道へ
戻れるとして君に
触れないで迷わずこの道を選べるか
解らないけれど・・・・・
>>447 太郎さん側の事情は知らんが、私としては書き込みが増えるのは歓迎。
っていうか、その見方は当てはまってんのかな?
甘味にゃなりたくないなー。
>>448 多分無理。
だが、直感がそういうだけだ。
私は何も知らない。
ラッシュの桜日記を買おう買おうと思って、まだ買ってない。
季節限定なら、そろそろ終わりかなぁ・・・。
さすがに私が期待したような展開はなかったが・・・。
しかし、関西電気保安協会ちょっといいぞ。
甘美な女性だと思うよ。だから余計に自分が蝿のように思えてならない。
ナルシストなMだな。
っていうか、女性に群がる男性(逆もあり)という一般化した見方を
もってきたのかと思った。
シチュー作った。
自分のためだけに作る水っぽいシチュー。
作りすぎてどうしてくれようか。
カレー粉入れよう。
最近ナルシストが酷いかもしれない。どんなに醜い女性でも、必ずほんの少しは甘味を備えているものだろう。
何かに群がる種類の人間のうち、究極的に救い様がなくて滑稽な一人の人の性別は、きっと男性だと思うよ。
あと、自スレとか全然知らないから勝手な物言いだけど、ひよギコのあのもの悲しい雰囲気は何なんだろう?
俺は今眠くてお腹が痛いよ。頭もちょっとおかしい。なんだか近頃、夢の見際と醒め際が変なんだ。クソレススマソ
>>456 マジで入れてみました。
コーンクリームシチューに、ハウススパイスカレー投入。
辛さの中に、クリームのこくが・・・。
ちょっと塩分濃度が高そうなのが欠点か。
明日の分もまだあるんだよな・・・。うううー。たすけてー。
>>457 男はなぜ選ばれた救いの無い性として、男を語りたがるんだろう。
なんだか羨ましいよ。
ひよちゃんは可愛い8割、物悲しさ1割、毒1割でできてます。
やっぱり猫だな。
カレーにはラッキョの組み合わせは最高だが、
関東のラッキョはどうして甘漬けばっかりなんだ・・・。
酢漬けとか売ってるのか?
失敗した汁物は暖めて薄めてコンソメ入れて一気飲み。
この酔った美青年に選ばれているのは君のほうさ。羨ましいよ。ごめんもうダメぽ。パソオンたるいわ。好きだ!
>>460 そんな・・・。今のを薄めたらカレースープ一週間連続食すことに。
とかいいつつ、捨てちゃったよ。やほー!
>>461 酔いしれネタ結構好きだったんだな・・・。
>>462 ダヴィンチコードは面白いのか?
上下巻で、イマイチだったら泣くになけん。
忠臣蔵は男の嫉妬と愛が渦巻く物語ですが、
裏ということはさぞや・・・。
さぞ・・。どうなってるか教えて下さい。
464 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/14 00:32
ホラ、下でひっそりやってないで、上に出てきな
`''‐-、__ /‐‐ ‐-、 ヽ、 __二ニ
, ‐ニ"-‐/ 、、 \ ''‐-、ヽ
‐'"´ /// / //| |i. |, ヾ、ヽ ヽ丶 ─--
/ :ク/! イi./ |'"l l~.|`|ト、|\ ヽ ニ、‐-、
 ̄\ / i/ .l|i |ーr!ト=!|、!゙、 ! ヾ、\\ `ヽ
ハ \ 、_,.ノ. l! {:::`::.、ヽ!'i ト 、 `''‐ ヽ
ァ > ゙、 ヽ、,`''''"ノ`' ヽ`、ヽ`'' r'`ヽヾ、 ヽ
? / .、  ̄ ヽ,.i /i!|) '! \` \
_/ }゙i‐、_, //`' ,,.!
) ~ t_,. イ" `、゙、 ゙、
' l! / `ヾ
また、さがっちゃったね。
ほんとだ。
おもしろかったわ!元ネタつーか普通の忠臣蔵しってればもっとおもしろかったかな。
とも思うが忠義の話なぞ興味がないのでどうせ読みきらないしな。
タイトル間違えてたわ。裏表忠臣蔵だっぽ。
ナガノリが斬りつけた理由が謎のままだぽ。まあいい。
隣の女のいとこの娘の夫の妹の息子の鼾がうるさい!
>>467 板の動きが激しい夜だったのかも。
>>468 裏忠臣蔵で検索かけたら、志茂田 景樹の本がヒットした・・・。
忠臣蔵の話自体はいまいち好きになれないので、
私も読むなら、裏表辺りからかなー。
>>469 隣なのにうるさいのか。
ものすごいいびきなんだな・・・。
鼾が売るせーーーーーーーーーーーーーーんだよ!
カスが
しまった!
誤爆った・・・・・・・
(((´・ω・`)カックン…
誤爆ってどれが。または、どこに?
鼾ばかりは、止めようと思っても止められるもんじゃないしなー。
同僚は鼾がうるさい同居人に、鼻を広げる器具をつけさせてるそうだけど、
大して小さくならないとか。
鼾な人は「隔離」。これだ。
同僚のうちは、ワンルームで二人で暮らしているらしいんで。
相手の鼻の手術も考えてるっていってたな。
そこまで・・・。とは、思うが切実らしい。
スレが無事に戻って、おめでとうありがとう。
最近ままかり見かけない。
シーズンおわっちゃったのかな。
ままかりにもシーズンがあったのか。
でも、考えたら暑いと腐りが早そうだ。あれ。
来年も来てくれるかなー。
480 :
麩 (スリッパ)。:04/05/16 21:54
あげてみる。
481 :
麩 (スリッパ)。:04/05/16 21:57
それにしてもtmp3の板って、怪しいのばっかりだったのね。
あれは、隔離板カテゴリーってことなんだろうか。
なけりゃないで、淋しいけれど。
あればあったで、書くことはない。
不思議。
小学校のとき、ディベートみたいなのを授業でやった。
そのときの討論のテーマが
「冷たいコーンポタージュと暖かいコーラ、飲むならどっち?」
だった。
冷たいポタージュ。
冷たいポタージュ。
「冷たいムスクと暖かいミント」
さあ、どっち?
ままかり売ってたよ!
こないだはたまたま売り切れてたみたいだ。やったー。
冷たいポタージュ。
ポタージュだったら冷製スープって思えるよね。
コーンってのがビミョウだけど。
491 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/17 21:02
いや、知ってるけどさ。
一般的にビシソワくらいじゃん。有名どこは。
>>486 暖かい、ミントティーとか飲むとそれっぽい。
んで、暖かいミント。
冷たいムスクは・・・。思いつかんです。
>>487 よかった。季節商品じゃなかったのか。
また、遅く帰る夜とかにお世話になるかも・・・。
>>490 それ買ったことある!でも、やっぱり暖かいのがいいんで、
温めちゃった。
冷たくて飲めるスープはラタトゥユ(だっけ?
ぐらい。
496 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/17 21:11
この板のグルメ王は誰?
今日みたいな日は、アイスが美味しいなー。
ソーダアイスは色が綺麗で好きだ。
>>496 りぞさん?ガールの人かも。
ラタトゥイユは煮物。
わかった、ガスパチョのことか。
ほんとだ!調べたら煮物だった。
初めて食べたのがスープ風だったんで、
スープだとばっかり。
それとも、なんか別のもんと勘違いしているんだろうか。
と、おもったら
>>499 きっとそれだ!
そいや最近冷たいスープのもとよくみるなあ。カップスープの。
冷たいじゃがいものスープとか。ヴィシソワーズ?おいしいのかな。
ビシソワうまいぜ!
でも簡単だから手作りのが全然いいぜ!
ううーむ。夏に食欲がなくなったら、つくってみよう。
今はまだ、あったかいの。
>>493ちょっと遅いけど言わせて。
ポタージュは冷めるとまくを張る→まずい
コーラは温めるとただの甘いお湯→ふつう
こんな感じ。
ポタージュ派3人対コーラ派その他でコーラ派が勝利。
その後実際飲んだらやっぱ甘いお湯だった。
暖かいコーンポタージュと冷たいコーラ、飲むならどっち?
中国ではコーラを温めたものは薬扱いしてるとこもあるそうだ。
果物ジュースも身体にいいから暖めて飲む。
その割には野菜は一晩水にさらさないと食えない農薬浸し。
グリーンピースのポタージュがおいしい。
>505
暖かいコーンポタージュ。
値段が高い。
>>504 コーラ、唯の甘いお湯になっちゃうのか・・・。
激しく実験したいぞ。
>>505 ぬるめの麦茶。
>>506 そういえば、中国ではお茶も冷たいものを飲む習慣がないと
聞いた事が。暖かい野菜ジュースってスープっぽい。
107 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/04/08 10:13 ID:XZiJTQzm
テレビを見ていてトラやライオンが出てくると、そばにいるうちのネコを
無理矢理テレビの前に連れて行き、
「あれを見習え!お前はいつになったらトラになるんだ!?」とネコを叱りつける。
ふと、生猫見たくなった。
うちは飼えないからむりだけどな。
1000 :名無し戦隊ナノレンジャー! :04/05/18 01:22
さりげなく1000ゲトー
1001 :ォトゥト ◆0liiL/.NAA :04/05/18 01:22
久々の1000ゲトー
ねこたま行って、お子様共をおしのけて触るのもいいかもしれん。
いや、そんなことをしなくても、静かにしていれば子供から逃げた猫が、
やってくるのだけどね。
お。おさわり。。
てくび猫かってるの?
漏れははくあいしんがないから動物別に触りたくないですけども。
触りたくないけど乗りたがり。馬とかロバとか犬にのりたい。
エロいな
>>515 はくあい心ってより、こっちが遊んでもらう感じだ。
>>516 こんな所にエロポイントを見つけるとは・・・。
>>517 ガールの人の猫は、やっぱ「さわってもよろしくてよ。うふふ」
って感じなのか?
>>518 ああ、うちの猫そうだな...。
えらい高飛車で気分屋で、ご機嫌で動く。
ちなみにねこたまの猫は、
「さ・・さわるんじゃねぇー!」とか、
「いやーん」とか、
「やれやれ」
ってな感じだった。
>>519 うーむ。
「俺にさわってみろよ。高くつくぜ・・」
とか、そんな感じだろうか。
>えらい高飛車で気分屋で、ご機嫌で動く。
って、猫らしい猫だな。
そそ!まさにこれが猫って感じ。
でもメスだから、やっぱ
>>517な感じかな。
羨ましいぜ。
猫と共に寝、猫と遊び、猫に起される。
そんな生活懐かしくも、素敵だった。
大変でもあったけど・・・。
ねこはかわいいねー。ねこっていいねー。
って思う。
>>524 飼い主は腹に顔をうずめたり、
おでこにキスしたり、
はなづらくっつけたり、自由自在なんだよな・・・。
くぅー。
>>525 マルコポーロ!ジャスミンティー!
タイビューティ・・・20g、9975円!どんなお茶なんだ!
肉球の匂い嗅いでみたり、
袋に詰めてみたり(入りたがるから)
タンスにしまってみたり(入りたがるから)
トイレに一緒に入ったり(入りたがるから)
猫の飼い主は皆やってることだろうけど。
懐かしいなあ。
3つの「入りたがるから」は、ほんとそうだな。
うちのも実家のもそうだった。
やっぱり!
しかし、トイレはなぜ入りたがるのか未だに謎だ。
ねこたま!麩は二子玉川とかも行くのか!二子玉って思い出の街。初めて合コンしたのも二子玉のカラオケ。
初めて男とキスしたのも二子玉の飲み屋。初めて知らない女性のパンチラを拝んだのも二子玉の花火大会。
初めてナンパしたのも同じく二子玉の花火大会。初めてビックマックを食べたのも二子玉のマクドナルド。
初めて野宿したのも二子玉の川原。友達が急性アル中で倒れたときに迷惑かけたのは二子玉の花屋さん。
学園祭の打ち上げで大騒ぎしたのも二子玉。よく友達と一緒にタバコ吸ったのも二子玉の駅内のトイレ。
初めて原付乗ったのも二子玉。にこたま最高!というわけで麩は二子玉で俺とデートするべきだと思います。
全然関係ないけど最近、人の年齢の見当が全然つかなくなってる。友達とか。自分とか。年上とか。年下とか。
>>530 二子玉川には、猫見に行ったり、犬みにいったり。
太郎さんは、あの辺りに家があるのか。それとも学校が?
あの辺り、住むにはよさそうな所だよな。
年齢の見当は私もつかない。特に女の人が。
>>531 なんか、かっこいい。
そんなヒーローいたら素敵かも。
っていうか、アメリカ発とかのヒーローって大抵
変態っぽい格好してるよな。ヒーローっぽいかも。
二子玉よく行くのか。デパートとかもあるしな。俺ずっと麩は伊勢半島育ちの伊勢半島在住だと思ってたぜ。
ってか別に家が近いってワケでもないんだけどな。何故かよく行く機会が。親に連れて行ってもらったり。
学校も全然近くない。家に帰りたくない時代によく泊まらせてもらってた、友達の家から学校までの道程に、
二子玉の駅が含まれていたっていう。早朝そいつの家から直接学校に行く時に二子玉のトイレで一服したり。
部活がない日の放課後は大体そいつとか他の友達とかと、川原付近で遊んでたなぁ。若き日の二子玉だ。
東京で一人暮らしするならあの辺に住みたい。家賃も高くないし。何しろ川とか公園とかがない所はダメだ。
トンカツ!!高島屋内のトンカツ屋!!超おいしいよ!!恵亭!!よく食べに行く!!今度行ってみ!!
ホントに人の歳がわかんないよ最近。同い年だと思ってた友達が24歳だったり。逆に18歳だったり。
いや、よくは行かない。
私は名古屋育ちの関東在住だよ。
二子玉川、家賃高くないのか・・。いいな。
高島屋のトンカツ屋は覚えとく。
私もできるなら、川と公園があるところに住みたいな。
今は、山が見えるのが救いかな。
498 名前:ジャー茶! メェル:sage 投稿日:04/05/23 22:59
麩さんって、801好きの、かなり昔からいるあの麩さんですか?
名古屋弁って、パイオツでらうみゃーだぎゃ!とかそんなんだっけ?いや、ふざけちゃいないぜ俺は。
そっちで住んでたマンションのベランダからも富士山見えた。晴れた日とか空気の澄んだ夕方とか。
>>536 うむ。その麩さんです。
>>537 流石にそこまでコテコテの人は、今やあんまりいないようだ。
っていうか、名古屋一度も行ったことない?
富士山が見えるのは羨ましいなー。
静岡県人とか、あんな素敵なものが間近にあっていいと思う。
でも、圧迫感とかもありそうだけど。
小田原とかから見える富士山は、奥行きがなくて
なんかカキワリみたいなんだよな。
巨大なカキワリが空に張ってある感じで、
なんかシュール。
とりあえず
疲れた・・・・・・
名古屋行ったことない。大阪なら父親に無理やり行かされたことがあるけど。静岡はイトコがいるからよく行くよ。
名古屋って言ったらアレだな。味噌煮込みうどんとゲリーリネカーとストイコビッチ。一度行ってみたい。
ってか富士山、間近で見ると普通の山だ。夜中に薄っすら白く浮かんで見えたのは綺麗だなって思ったけど。
あと、ひよギコの千円て何の千円?
>>540 お疲れさん。
>>541 確かに富士山間近で見ると、恐れ多さが薄れる。
名古屋は、手羽先と味噌カツとかもいいぞ。
ひよちゃんの千円は・・・。女の子の秘密だろ。たぶん。
286 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/05/25 09:42 ID:ShSnFBaB
誰も書いていないので、ご報告。
6月25日にバッテリー2文庫が発売されるよ!
鳥はなぜ飛べるのか?
なんであの細いひ弱な羽だけでとべるんだろうか?
人間も羽があれば
とべるのだろうか?
飛ぶ際にはねは動かすのか。まっすぐか。
そこが問題だ。
富士山なんかよりも忍野八海とか樹海とか洞窟とかの方がなんていうか雰囲気があった。神秘的ってやつ。
夏にまた家出して富士山行こうかなぁ。あの周辺って凄い好きだ。夏でも結構涼しいし。
ってか味噌カツってトンカツに味噌つけるだけじゃないのか?
∧田上∧
(@≧д≦)<おお 日本 富士山〜 すし〜 ちょんまげ〜
オオデリシャス オオデリシャス
イッツミラクル ショーターーーーーーーーーーーーーーーイムタノ〜
ミ*゚Д゚彡つ[1000]
>>543 ありがとう、ありがとう!
>>544 鳥の形は綺麗だね。
あの綺麗な形と人はまったく違うから。
羽があっても飛べないのだと思う。
イカロスの伝説とかな。足元見ろってことなんかな。
>>545 風に乗る前には動かして、その後まっすぐ・・・。
って、鳥の話でなくて人間だったか。
>>546 樹海はいいねー。もう言葉の形だけで素敵な感じだ。
洞窟もいつか行ってみたい。
洞窟の中の水が好きだ。
sexしたいんだけどどうしたらいいかな?
彼女がいれば、彼女と。
いないのなら、風俗で。
つうか、私はこの手の話題は流すかマジレスしかできん。
すまんね。
a
麩 (スリッパ)。とsexしたいんだけど、どうしたらいいかな?
>556
仏の御石の鉢、蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、龍の頸の玉、燕の子安貝
を用意しなさい。
556は俺じゃないぞ!
>>1 コンドームを装着したsexについて、どう思われますか?
>>560 病気を避けるためにはいいんじゃないか。
あと、避妊とか。
重くてかきこめません。
必要にかられて久々にJaneをバージョンアップしたら、
色々と機能が増えてて面白い。
それにしても、人間関係というのは難しいな。
仕事場での感想だけど。
私は人間関係については白黒はっきりつけたいんだよな・・・。
嫌いなら嫌い。で、どうしてかはっきり云ってくれ。
好きなのか普通なのか、何も思ってないのか・・・。
>>564 ものっすごい好きだ。君のことがものっすごい好きだ。俺が蟻板住民でいる理由のうち、60%は君が理由だ。
大嫌いなレバ刺しを食べろと君が言えば、俺はきっと頑張って口に含むくらいはするだろう。そう、そのくらい。
馬鹿野郎!愛だの恋だの、そんなものは根絶やしだ!手首が痛いぞ馬鹿野郎!愛だの恋だの根絶やしだ!
566 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/29 14:38
太郎の愛あげ
567 :
みなみ子 ◆373wchXXVk :04/05/29 14:45
こいつはねー。
音符とか落としてでろっとなったとこでポイするのが快感だって
言ってた男だからねえ。ゆみこもだったっけかな。
麩にも邪心を持ってなければいいけど。
その前に麩がしっかりしてるから大丈夫か。
568 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/05/29 14:47
親切に見せかけて悪質を攻撃してる
569 :
みなみ子 ◆373wchXXVk :04/05/29 14:48
人間関係ねえ。
職場なんかで好き嫌いに白黒つけたら仕事がやりづらくて大変でしょ。
友達関係とは違うんだからさ。
>>566=568=みなみ子。IPが同じ。
ROMってるsageスレに書き込む時は、必ずこの手を使うよな。
名無しでageてからコテハンで書き込んで、
「たまたま上がってたから読んだけど」ってアピール。
麩は心配要らないよ。
誰のレスも、意味をそのまま取るんじゃなくて、
裏がありそうならそれを把握してる。
あまり表に出ないのが麩のやししさ。
ひよも麩がすきですよ!
嫌いな野菜の味のする、なかでも最強の
ゴーヤを食えと言われたら、なぜ野菜が嫌いかを
切々と語って食えないとアピールするほどに。
>>565 鏡のような記号にいわれていると解っていても、
やっぱり好きだといわれるのは嬉しいね。
私も太郎さんの記号は結構好きかも。
>>566 愛だの恋だのは、根絶やしだよ。
>>567 忠告ありがとう。
太郎さんは前に正反対の感情が同時に
存在をするって話を書いていたことがある。
どっちにでも同確率で転びうるってことなのかな。と、思った。
>>569 そう思うから何も云わないけど、
どうしても、気になるんだよなあ・・。
>>570 IPが見えるのか・・・。
>>571 ほ・・誉められた・・。
>>572 ゴーヤ好きなんだよー。
つい、勧めてしまうほどに。
最弱の野菜から勧めることにする・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | @∧,,,∧@
| |ミ*゚Д゚彡つ ミ
| |ミ ⊃ ミ| 野菜
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
| |||
____.____ |
| | | | |||
| |@∧,,,∧@
| |ミ*゚Д゚彡
| |ミ ⊃━⊃━━━━┫苺メロンyaoi ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┗━━━━━┛
|
>>573 あぁ麩!記号だなんて!それじゃあまるで何をやっても自分自身を愛でているようなもんだってことじゃないか!
俺は自分の性欲だって、「本能」だとか「動物的な働き」だとかいう怪しげで安易なものに委ねっきりにはしないよ。
そんなことじゃ少しも安心できやしないんだ。「記号」なんていうのも同じことだよ。君の名前や、発する言語の、
この俺「だけ」に対する不思議な影響力の説明を、そんな機械的で褪めきった言葉に求めたりはしたくないのさ!
というかものっすごい萌えたから。萌えまくったから。お父さんお母さんマジありがとう。
>>574 例えば誰かを好きになって、好きだと表現すればするほど、嫌いだって表現することがどんどん困難になるだろ?
言葉の一つ一つに、それぞれ自分の分身が対応しているようなもので、「その人を嫌いだと表現したい自分」
が虐げられているのを感じて、どういうワケだか、彼のことがなんだか可哀相だなって思うようになる。
直接巻き込まれて、無私の反復を繰り返せば繰り返すほど、シンパシーは虐げられている方に移って行くんだ。
>>576 >>577 う。うむ。野菜は勧めないことにするー。
果物萌えかー。
>>578 んじゃ、記号の変わりにテクストとか。リアルだと人をテクストとして見るとしても、
情報量が掲示板に比べて圧倒的に多いから、掲示板だと少ない分を解釈
する側が補うわけだけど、その解釈と自分が知る情報との間のズレがあって、
好きといってくれても、相手はその圧倒的な補正部分を指しているんじゃないかとか。
気になる。リアルでもいくらでもあることではあるけどね。
下4行は、面白いと思う。
「その人を嫌いだと表現したい自分」 =「その人を嫌いな心」とは違うのか。
まあ、悪質さんはそんなことは承知で書いているんだろうけど。
こういうのは、まさに「萌え」っていうんだろうね。
>>579 僕は「好き」という感情に魅入っているから。究極的に理性的で、理論整然としているのも悪くはないけれど、
僕は「好き」という感情は、狂気そのものだと思っている。例えば「好き」という感情の狂気を感じながら、それでも
冷静で、平静としていようと思うのなら、理性的でもいれるのだと思う。だけどそれは、自ら「好き」という感情の
狂気を退けながらそれを抱えている、その感情を上手にあやしている、ということではなくて、逆にその人の平静が
「好き」という感情の側に拒否されてるんだと思うんだよ。「感情」と簡単には言えども、それにはもちろん「言葉」
としての「好き」というものも関係しているんだけど、僕はそういう意味で「感情」や「言葉」というものに魅せられて、
魅せられながらそれらの側に擦り寄って、既に書いたように、自分の身体とその言語間の「無私なる反復」という
関係性に巻き込まれるのを良しとしているんだ。
僕は、友人の誕生日のパーティーのおかげで、まともに物事も考えられないくらいに深く酔っ払っていたけれど、
ふと酔いが醒めた瞬間、君のレスが熱烈に読みたいと思った。だから捻挫した腕でパソコンを起動してみたけど、
こんなのっておかしいだろ?たかが文字列に入れ込むなんて。狂気の沙汰だよ。理性的には解かってるんだ。
だけどそれでも、この狂気に自ら擦り寄って、身を委ねるのを、とても気持ちがいいことだとも思っているんだよ。
>「その人を嫌いだと表現したい自分」 =「その人を嫌いな心」なのか
それは違うよ。「嫌い」だという言葉だ。言葉が虐げられて、その言葉に対する理解が僕を反目に駆り立てる。
本心はやっぱり「どしようもなく愛している」ということなんだ。言葉が、肉体的に僕を動かしてるようなんだ。
酔っ払っているからワケワカランことばっか書いてると思うけど、そこんとこごめんよ。
テクスト=テキスト?
てくびストライク
てくてくストリート。
>>581 そういえば前にしたっけ。
言葉と味覚の関係の話。それと似ているな。
「好き」は楽しんでなんぼだから、
多少なりとも貢献できてよかった。
逆の例として、嫌いな人がいたとしてその人に対する虐げられた
言葉である「好き」に動かされることもあるんだろうか。
「嫌い」を表現する機会って少ないから。それでも何度か経験はある。言い争いで酷い罵倒を繰り返しながら、
相手を抱きしめたくなって勝手に涙ぐんだりさ。それでもやっぱり嫌いな人は今でも嫌いなままなんだな。
観念論に立ち返ったワケではなくて、未だに無私の反復だのと言っているけど、俺は「表現」の肩を持ちたい。
本質だとか客観性だとか、そんなのが俺に齎してくれたモノと言えば、突詰められた想像力の絶望だけだ。
スピード感のある世界に巻き込まれたいの。そう。表現としてなら、嘘だってつきすぎることはないんだから。
サーバー変えたら、ここ重くなったんじゃないか。
>>586 リアルはともかく2CHだと、嫌いと表現する機会の方が多い気もするけどな。
「好き」と「嫌い」に平等に表現する機会を与えようってことなんか。
スピード感のある世界か。
自分の感情に加速をつけるのは、楽しそうかも。
本質とか、客観性とか確かにつまらないかも。
同じことを、弟も言ってた。
女性は現実的って、ほんとかしら。
と、ふと。
現実的なんすか?
いやあ、7だんさんのスレ見てたらそういう感想が書いてあったから。
一般的にもよく言われるしね。
そう思う時もあるし、違うなと思う時も。
家計を預かってる人が多いから、生活的にはなるかなとは思う。
じゃあ女性は宝くじ買わない人が多いのかな。
公平性とかあんまり考えてないかも
自分さえ良ければいいみたいな
え!?
お?
>>592 現実的だからかどうかは知らないけれど、
男の人に比べれば買わない人多い気がする。
>>593 ことの真偽はおいといて、そういうのを現実的っていうのか。
はてしなくねむいー。
@∧,,,,∧@
| ̄ ̄ミ*゚Д゚彡 ̄|
>>597 オイデ
|\⌒⌒U⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
\ |________|
ところで、ボーボボの笑いどころってどこなんだろう。
笑いの世界は、私の手の届かない所にいってしまったんだろうか。
これこれこういうところが笑いどころですよ
あーなるほどそうですかわかりましたわはは
それともボーボボ以外のこれまでのマンガかアニメは
すべてくまなく笑えたのだろうか
(´ー`)
>>601 たとえ無粋でも、笑いを解説されるのって好きなんだよな。
>それともボーボボ以外のこれまでのマンガかアニメは
>すべてくまなく笑えたのだろうか
微笑ぐらいは・・・。
俺の知ってるある人は株やってわずか100万円の軍資金から
9億円にまで増やしたもんな、うらやましいつーかすごいよな・・・・・
株はコツだろ。
案外、流れみたいなものがあるらしい。
それがどんなのか知らないけど
| |
| |
| |,,,∧@ >607
| |Д゚彡 ...
| | ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´ー`)よギちゃん!このペンギン飛ばすゲームやばいよ!やめたいのにやめられない!腕が!腕がぁぁ!
>>603 笑いの解説といえばDVDのコメンタリ機能がマイブームだ
モンティパイソンの人生狂騒曲のデラックス版はツボにはまった
密度の濃い笑いの洪水には監督のコメントはありがたい。
「今マイケルが手に持ってたのは何だ?まったく彼の行動は
我々にも不可解だ」なるほど手にヘアブラシを持っている。
たぶん何回見ても気づかなかっただろう、どうでもいいことだが。
「このシーンで吐くゲロは400リットル作った、その作り方は・・・。」
いや笑いの説明は少ないけど、当時の空気とかよく伝わる。
それと一人で見て寂しい貴方のためへのコメンタリ機能
映画の音声が遠くで聞こえる、そして映画を見ながらブツブツと
独り言を喋り続ける人の声が聞こえる。 電話がかかってきたり
来客があったり実に騒がしい。 その無駄さがアフォだ、アフォ万歳。
>>610 いいなー。それ。
ありとあらゆるギャグマンガにコメンタリ機能をつけてみたいが、
モンティパイソンだからOKなんだろうなー。
コメンタリ機能色々使えそうだ。
>>611 金八と、幕末と、ミステリー・・・。
これはいったい・・。
ところで、よギちゃんってちょっとよくない?
熱ちい
やる気でね。
つまんね。
空とべねぇ・・・・・・
616 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/06/08 20:58
ツマンネ
>>615 この暑いのに、空とばんでもいいじゃん。
>>616 うん
>>617 ハニーフラッシュをこんな所で拝むことになるとは・・・。
永井せんせどこまで関わっているんだろうなー。
つっこみといえば。
昔いらない漫画にツッコミ書き込むのがちょっぴり流行った。
主な犠牲本は絶愛。
僕と言えばつい昨日、子持ちイワシの缶詰を食べ過ぎて気持ち悪くなっていたところです。おやすみなさい。
>>619 あれはもつ、つっこみを入れさせるために
作ったとしか思えない漫画だ。
って、ことは高度なギャグ本なんだろうか。やっぱり。
んで、作者様ご自身もつっこみいれられてるし・・・。
>>620 これからそのハンドルにしようか。
などと、1秒ぐらい思った。
>>621 息がイワシくさいぞ。
今更ながら、逆転裁判に萌え。
麩 (太郎さん無しじゃ、私きっと生きていけない)。さん、こんばんはよう。こんな時間に悪質太郎です。
なんか色々と君にちょっかい出して遊びたいよ。猫じゃらしとか孫の手とかマジックハンドとか使ってさ。
>>622 口臭の文句はイワシどもに言ってやってくれ。っていうかひどい!ひどいよ麩!「くさいぞ」だなんて!ひどい!
そうだそうそう、801と言えば。ニジンスキーとかランボーとかには萌えたりしないのかい?
>>624 猫じゃらしは猫に使うもの!
そういえば、躾の悪い猫を飼っているんじゃなかったっけ。
実家にやってしまったんだっけ。
>>625 萌えるよ。ニジンスキーとかランボーとか、ゴッホとかゴーギャンとか、
読んだことないけど、オスカーワイルドとか、信長とか前田利家とか。
ついでに言えば、会社の上司や電車のなかで談笑する、
おっさんグループとかにもなー。
ラザニアを作ろうと思い立ったが、
ウチにはオーブントースターしかねぇ。
・・・なんちゃってラザニアぐらいなら作れるかな。
麩 (太郎さんのおっきいの、欲しい・・・)。さん、おはよばんわ。三日連続で悪質太郎です。
あの野郎、元々婆さんの飼い猫なんだよ。婆さんが田舎に帰る時に連れられて行った。甘やかされてんだ!
それにしてもあんなに清々した別れは始めてだった!!っていうかもうあぁぁ!!麩にイタズラしたい!!!
オスカーワイルドってなんかもう見るからにホモだよな。ホモ以外ではありえないような表情してる。
あとランボーは幼少時代やら青年時代やらもう美しすぎるくらい美しい。そりゃ打たれるさって思う。
逆に相手のヴェルレーヌが、もの凄く嫉妬深そうな顔なのが面白い。俺のシンパシーはこっちに。
「撃たれる」の間違いだあーぁラザニアは超好きだから作ったこともあるいやオーブン付きの家に住め!!
>629
おおきくもないだろうに、ずうずうしい
\___________________/
。oO
@∧,,,∧@
ミ*゚Д゚彡
ミつ",,つ
〜ミη,,,,,,η
オスカーワイルドの顔なんかみたことねえやとおもってぐぐちまいました。
イイジャナーーーイ。サロメしかしらんが。あとなんか王子の話このひとだっけ。
それ前やったな。こわいつーか謎解きとかイベントがわりと難しかったきがしる。>ぴよ
いま文庫でもろた危険な関係よんでるんだけど。
前に映画みちゃったからまるこびっちの顔がちらほらしていけない。
>>629 >>630 セクハラ太郎さん今日は。
猫は甘やかしてなんぼだと思うけど、躾のできていない子はちょっとな・・・。
ランボーは天才だわ、美形だわで存在が801用語でいう耽美そのまんまだよな。
そんな人間いるだけで危険だ。
>>632 しっー。
っていうか、なぜ大きさに価値とか都市伝説なんじゃないかと
思う時も・・・。
>>633 絵が綺麗だよー。あと、みただけだけど包帯萌え。
でも、怖そう難しそうなんで、みるだけ。
>>634 いいっていうか、いかにもっていうか。
まるこびっち、ヤオイスキーにどっかでエロい顔とか評されてた。
舐めまくりそうとかなんとか。
仮面の男がもう一度みたくなった。
>>632 (`口´)!!仕方がない。よギちゃんには特別に、ジーンズの上から触らせて大きさを確かめさせてあげよう。
>>634 サロメってものっすごい値段で権利を買い取られたんだよな。昔の作家は儲かってたんだなぁ。
麩 (縛って!私を縛って!そして嬲って!)。さん、こんばんわ。ユーロ2004に熱中、悪質太郎です。
>>635 ぶっちゃけどうなのよ?大きいのがいいの?小さいのがいいの?それともポコチンなんてどうでもいいの?
権利って舞台とか用に?
そういえばサロメって脚本ぽい感じじゃなかった?「名前:セリフ」みたく。
そういうの慣れないと読みづらいぽい。
危険な関係は往復書簡ものでこういうのも慣れないけどたいそう卑俗なアレなのでとても読みやすい。
>>637 わりとどうでもいい。
猫みたく、なでててくれれば。
>>638 往復書簡ものって、私も苦手だ。
っていうか、そんなに卑俗なんですか。
笑いどころとかありますか?
綺麗に塗れたマニキュアの色に、日がな一日見とれていたい。
あと、埃をかぶったガラス玉とか、色つけた石とか、
ガラスコップに入ったお茶とかの色をぼーっとみていたい。
そのうちやろう。そのうち。
上は私の想像するうるおいのある生活。
横から誰かにスライディングされるよ。
>>640 いや、あるある、そういうこと。
うるおいのある生活とは全然関係ないけど。
ウーロン茶ペットの成分表を微動だにせず10分くらい分見つめてたりとか。
別に読んでるとか考えてるとか関係なしに。
テレビの主電源のスイッチを関心しながらずーっと眺めてたりとか。
最近で面白かったのはAA(?)のポッキーとやら。
━━━一 ←これ。
うおお!すげぇ!マジでポッキーだ!すげぇなー!って、
これも10分くらいかな。ただそれだけ見てた。
おもしろかったー。
最近アントクアリウム始めたから、アントクアリウム見ちゃったらヤバいな。
すげーすげーって、ただただそれを1時間とか見てそう。
>>638 出版社かな?15億とかなんとか。で、25億くらい売り上げたんじゃなかったっけ?劇もフランスで成功して。
サロメは戯曲な。というか戯曲って凄い読みやすいのに、なかなか取っ付きにくいのはなんでなんだろう。
>>639 躾さえ良いのなら俺がいくらでも何時間でも撫でているよ!てか萌え!ついに麩が萌えキャラになっちまった!
とりあえず
>>1は俺に恋をするべきだと思います。深く思います。
ソレダ。戯曲。そんな言葉もあったわねってくらい縁がない。
厨房のころ島田雅彦がイケメソねって思って図書館で借りたらソレで1Pも読まずに返却したな。
卑俗ってゆーか。策士な色男と女傑が、敬虔な貴族さまたちをたぶらかす話。ぽい。
いかに自分が熱くあなただけを想っているかのくっさい言い回しがおもろい。
筋とおってないけど口うまいなオイ!みたいな。詭弁の応酬。
こいつら貴族だけどお金がなかったら立派な詐欺師になれそうだ。
太郎もこれをマスターするとテモ度があがると思うょ。
>>642 そんなシュールな体験してみたい。いや、したくないけど。
>>643 ちょーっと違うー。
自分が綺麗だと思うものをずーっと見ていたいって、
そういうのなのだ。成分表は美しくないぞ。
でも、アントクアリウムはずーっと見ていたいかも。
土の中に、蟻の巣があるガラス水槽思い浮かべてたらまったく違った。
綺麗だし、楽しそうー。
子供の頃、蟻の巣壊して楽しんでいたのを思い出すなー。
>>644 人に萌えキャラとかいうのは楽しいのに、
いわれるのは、それほど楽しくないとわかった。
誉められているのかどうか、判断に困るところだ。
>>645 それは無理。
>>646 なるほど。そのくっささが笑いどころなんかな。
ゲームっぽい恋愛話が展開されるんだろうか。
>>646 島田雅彦って名前はよく見るけど読んだことないな。でもなんか一応は文学界の主要人物の一人らしい。
戯曲って詩っぽいよな。書く詩じゃなくて、読む詩。例えばファウストなんかは表現が完成されすぎてて、
3ヶ月に一度は読みたいくらいのもんで、そう、口語って現実的なはずなのに、散文よりも幻想的で綺麗。
>>648 (`口´)ヒドイ!!やたらヒドイ!!「それは無理」って!!スパッと!!簡潔に!!ぁぁんもっと嬲って!!
ってか「萌え」とかって普通に使ってるけど、俺もこの言葉嫌い。用途も嫌い。人が言葉に媚びててイヤ。
やっぱり
>>1はなんとか俺に恋をしてみるべきだと思います。とても深く思います。
島田っていろんな文芸雑誌にでてるよね。
新潮とかすばるでもよく顔見る。小説はどんなのか知らないが。
>>650 人が言葉に媚びてるって面白いねー。
使う方は、言葉に振り回されるのが面白いけど、
人にむかって使う言葉でもないのかも。
>>651 よく、恋とかさらっと使えるなー。
>>652 一つだけ読んだ感想なんだけど、
ナルシスト・・・・。って思った。
その後、NHKかなんかの番組で本人がでてた。
演出のせいかもだけど、やっぱりナルシスト・・・。
って思った。
恋なんて一時心を支配したと思ったら少しだけ痕跡を残してまたサラッと消えていく思想のようなもんだ。
そんなのにはこれっぽっちも魅せられちゃいないけど向こうから勝手にやってくるのなら抵抗もしないよ。
俺の所にはいくら頑張ってエサをやっても野良犬一匹留まりはしなかったんだから所詮そんなもんだな。
太郎さんにとっての恋はあまり価値がなさそうだな。
私にとっては、ちょっとはあるんだよね・・・。
だから、おいそれとはできないわけよ。
恋が大切だとか価値があるだとか言う奴には案外強く作用しないで、馬鹿にしてる奴に「より支配的」なんだよ。
そんなことよりもとびきりの楽園が俺の中にはあるので、その楽園で誰かを包容してあげたいと思うんだけど、
ガッカリするくらい馬鹿で魅力的な男の子女の子たちばかりだから、とことん嫌味だよね。ふざけてるよ全部。
多くの男の子はきっと、「いい女」ってやつとセックスをすること以上の幸福なんて知らない、無いと思ってる。
多くの女の子はきっと、セックスをすること以上の幸福を知っている男の子なんて、いやしないと思ってる。
このスレ、見てますから
>>656 支配的なはずなのに、留まりはしないのか。
楽園っていうのは、
>>657みたいな?
>>657 確かに多くはそうなんだろうなーと。
とりあえず、夢は見るけどね。
太郎さんは、「多く」からは外れるの?
>>658 見てる人もいるんだなー。
せっかくだから、もっと書いて欲しいような。
世界の力の引き合いは面白いねー。
と、Nスペ見て思う日曜夜。
ハンバーグつくる日曜。
そういえば、ラザニアは微妙に失敗した模様。
味はまあ普通だったけど、器が薄すぎてだらーっと。
>>659 内面に天性の引っ掛かりを持ってない。一時だけならどんなものだって取り込めるし何にだって熱狂できる。
何もないから思想を取り込みやすい。でも何を取り込んでもしっくりこない。思想が引っ掛かりを求めて暴れる。
それが熱狂。熱狂は若い人間にはとても支配的だ。だから俺は、熱狂しにくい、爆発的でない感情を抱えると、
何か自分の真実的なものに触れているようで、心地良くも恐ろしく感じる。
熱狂しない本来的な感情を遮って、物真似をしてからかう、俺自身の虚構を、誰か粉砕して黙らせておくれよ。
一時の熱狂でない好意を持っている内面が、君たちにとって楽園以外の何だって言うのさ。
もちろん俺は「多く」なんかからは外れるよ。こんなクソスレ、削除依頼を出されないのが不思議なくらいだ!
楽園の扉が誰かの手で開かれる日が早く来ることを、
私も願っておくよ。
楽園をもつ男性は私たちにとって多いほどいいから。
削除依頼、太郎さんが出してくれるならちょっと嬉しいね。
このスレで私の次に書いてくれた人だからなあ・・・。
もちろん、かぷりこさんでも、ガールの人でもひよちゃんでも、
書いてくれた名無しさんでもわりと嬉しいかも。
コーンスープでスープスパ作ったらまずかった。
この反復の馬鹿馬鹿しさと言ったら。冗談です。冗談を書いたこと自体が冗談です。
反復はお笑いの基本らしい。
君は夢なんか見ちゃいない、実践的な女だ。
腰掛け程度には、ちゃんと夢もみてるぞ。
夢がないと生きるのもつまらんし。
でも、溺れないようにね。
実践的・・・んんー。
しっくりこない・・・。
鶏肉いれてケチャップライスつくったらまずかった。
ここ2〜3日作るもの皆、イマイチだなぁ・・・。
さっぱりしたもん作ったら?冷たいものが食べたい。
今日胸に待ち針刺す夢見て抜くときちょっと痛かった。やな夢だった。
チンジャオロースがおいしい。
ピーマン入れて。
. (\ ./) ノ
. (\\ / )
ゞ ( (\\ , ヘ ̄ノヾ´ヽヾ
( ((\》'!ルノノ))〉)ヾ
ヾ ( ( (〈!リ.゚ ヮ゚ノ)つ 月影 8/3
(''/'} (づY'!ヾ ノ
ゞ (/' }く/_|(⌒)
じ (_ノ |i!l|!
/) |!li|! |i! ヾ
(/ i!| 'i!
!
_ ノ
ァ' ヽ
ノ ノメリ ) )
ソ(リ ゚ ヮノリ | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >
_/し' //. Vヘ ̄ノヾ´ヽ
. (_フ彡( ((\》'!ルノノ))〉
ヾ ( ( (〈!リ ;ヮノ)つ
(''/'} (づY'!ヾ
ゞ (/' }く/_|(⌒)
じ (_ノ
__∧___________
うるさい。だまれ!
>>674 冷たい麺類とかいいなー。
あと、冷しゃぶとか。
マチ針刺す夢は、ちょっと怖いな。
何か意味があるのかなって、ちょっと考えちゃう。
>>675 チンジャオロースつくったことないよー。
うちの電熱器じゃ熱がちょっとたりないので、
炒め物はどうしても、さらっといかないんだよなー。
お好み焼き作った。今回はまあまあだった。
やっぱり、火が見えるガスコンロが安心だよね!
ちょっとまて、ピーマン入りチンジャオロースって
ピーマン無かったら、牛細切り炒めに
>>681 そうです。
うっかりつけっぱなしにすることも少ないし。
>>682 あー。あとタケノコとか?
好み的には、中国クワイとかも入れたい。
中国クワイといえば、カッシュナッツ炒めに入れて人に出したことがあるが、
「梨!」とかいわれて、すこぶる評判悪かった。
そりゃ、食感は梨だけどね・・・。
アジアンデザートでクワイ材料にしたモノも見たことあるけどね・・・。
でも、デザートよりも炒め物向きだと思うのだけどなー。
ちなみにクワイデザートが載っていた本には、
レンコンの桂花シロップ漬けみたいなのもあった。
あと、まんこ
>>687 俺のちんこレスが!見られていたとは!しかし君は実にエロエロティック固定だな。
(*/д\*)
バッテリー文庫の二巻が出たよ。
今度はSMだよ。
◎◎◎
◎ ´∀`)
( つ ノノノハハハノ
) 「ハハ´゚c_,゚`ハ
|/~~~~~~ヽ
ちんこまんこってエロかな。
>>690 読んだ。SMでした!
っていうか、あれ本当に児童文学か?
もう一歩でルビー文庫だぞ。
>>691 ◎がかわいい。
◎∧,,,∧◎
ミ*゚Д゚彡 ドキドキ
ミつ",,つ
〜ミη,,,,,,η
キッスしてないからルビー文庫じゃないよ☆
>>693 まじでー。
夫婦喧嘩から、SMへの怒涛の展開・・・。
>>694 東とサワがしてたよ。
ファーストキス云々の辺りとか・・・。
児童文学の、高村薫なのかな。
◎∧,,,∧◎
ミ*´ω`彡 ショボーン。。
ミつ",,つ
〜ミη,,,,,,η
なぜだっ!
@∧,,,∧@ カワイインジャ ナカッタノカヨ!! キィーーーー!!
ミ*`Д´彡
ミつ",,つ◎
〜ミη,,,,,,η
そういえば、私は以前から人が髪型を変えたり
おにゅーの服を着てきたりしても、まったく気付かない傾向にありました。
反省もしましたが、まったく効果はありませんでした。
付け加えるなら、道をあるいていて店の看板とか車とかそういったもんも
まったく覚えられないたちでして・・・。
それのせいでしょうか、色々苦労があるのは・・・。
そういったもろもろの思い出が今走馬灯のように流れていったのです。
ごめんなちゃい。
700がごめんなちゃいとは、我ながら情けなくてとてもいいです。
寝すぎでねむい。
麩 (ェラチオ)。さん、こんばんわ。お元気ですか?僕はアイムファインテンキューです。
(*/д\*)
あー。わたしも全然まわりみてない。
店の名前とか覚えるつもりがないらしい。
ながらく利用している街でも目的地以外はさっぱり。
茶しばこーってんで相手がいろいろ店の名前だすけどハァ?ってかんじで。
逆にちょっぴり呆れられたり☆いけばわかるんだけどさーー。
いけばわかるのよー。ねー?
いけばわかるさ
いのきぼんばいえって、どういう意味だろう。
Bomb Ba Yeah!
エキサイト翻訳
Baをはい爆撃します!
いのきはなぜ(略)
いのきぼんばいぇ
は元々モハメッドありの
アリボンバイェだった
へーへーへーへーへー
. (\ ./) ノ
. (\\ / )
ゞ ( (\\ , ヘ ̄ノヾ´ヽヾ
( ((\》'!ルノノ))〉)ヾ
ヾ ( ( (〈!リ.゚ ヮ゚ノ)つ 月影 9/2
(''/'} (づY'!ヾ ノ
ゞ (/' }く/_|(⌒)
じ (_ノ |i!l|!
/) |!li|! |i! ヾ
(/ i!| 'i!
!
>>703 それ気に入ったのかな・・・?
>>704 行けばわかるんだけど、一人だとたどり着かなかったり・・・。
せめて、店名とかを覚えていれば、と思うことしばしば。
>>705 >>706 ・・・・。
阿部寛が榎木津だろうか・・・。
京極はいったい・・・。
見たいけど、見てはいけないような。
京極役の人はあのセリフ全部こなすんだろうか・・・。
きばしゅが、みやさこってウ・ワ・サ(はーと)
キバファンはかわいそうに・・・。
きっとどう転んでも、エノさんファンは(略)。
宮迫がだめなんじゃなくて、
イメージ違うだろーっていうー。
堤真一が京極堂なのかなあ・・・。
>>716 だろうなぁ。エノさんは栗色の髪のはずだったが
やっぱり染めたりとか・・。
阿部氏かー。ううーん。
あーそーそー
アリボンバイエのぱくりだった
うんうん
一つ利口になった。イノキについて。
ところで、堤真一の京極堂は背が小さすぎませんか・・・。
あ。プロフィールでたしかめたら178cmだって。
勘違いしてました。
猿の人は可愛い方にやって欲しいなあ。
・・・ささやかな願いです。
沢山甘いものを食べて、憂さをはらそうとしたのに、
甘いものって一定以上を超えると美味しくなくなるんだよな・・・。
寒天や果物なんかは?
そうそう気に入ってしまって。
(*/д\*)
そんなことより、君ってやさしい女の子だよ。うん。
京極役にはぜひ橋田すがこが鍛えた役者を。
甘い物…ケーキが食べたいと思ってたのに
いざ食べるとそんなに美味しく無かったりするな…
おいしいケーキを!
砂糖菓子はすぐ飽きるけど
和三盆は飽きないな
和三盆すんんんんげええ好き!!!
>>723 果物はなぜか一気に食べれないので、
残りを腐らせちゃうんだよなー。
寒天はいいかも。さっぱり。
>>725 >>726 (*/д\*)
20%ぐらいはやさしさでてきてます。
>>727 泉ピン子とかですかっ!
>>728 そうなんですよ。時に食べる前の方が美味しかったり。
(想像で)
>>729 本当に美味しいケーキなら。
香ばしいほうじ茶飲みながら和三盆菓子。
すっきりした煎茶を飲みながら和三盆菓子。
黒糖もいいよ
沖縄黒砂糖を、塊のまま食うぜ。
マキシムドパリのナポレオンパイ
資生堂のケーキ
どこでもいいからカステラ
は何個でも食える。
早速、和三盆菓子買ってきた。
ううむ。このすーっとした口どけがなんとも。
それにしても、どうして丸いのはいつも二つに分かれているんだ。
そして大方紅白なのはなぜだ。
麩 (ロックオブ長安)。さん、腹が減って死にそうなので、餓死する前に自殺してやろうと思います。
(*/д\*)
何で紅白なんだあ!?
>>741 そのくらいで死ぬな。あと、(ロックオブ長安)って謎なんですけど。
>>743 蒼とか紫だとまずそうだからかな・・・。
かといって白白では寂しいからかな。
紅白めでたいし。とか。
でも、白白希望。
(*/д\*)
>>746 それ、すごい鼻血噴いてるように見える。
(*/д\*)これが流行ってきてるな。フフ。
>>747 私には、目が物凄く垂れてるように見える・・・。
>>748 あり板流行最優秀助演賞に推薦させていただきます。
アリエンス
それにしても和三盆菓子、4つくらい連続で食べると飽きてくるのな。
あんなに小さいのに、連続20個とかも無理そうだ。
くっそー
カッターが打てねー
はて。カッターナイフを打つとな?
おお。
野球漫画は読むけど、野球自体はからきし・・・。
巨人ファンの友達が、長島ジャパンとか、野間口とか、
1リーグ制とか、石原都知事が巨人を二つに・・・とか
そんな話題をメールでくれるのだが、ちっともわからず申し訳ないって感じだ。
>>754 もう少し詳しくいうと
地区でいいピッチャーがいて
多彩な変化球(2種類のスライダー、カーブ、シュート、フォーク、スクリュー、カッター)を投げてくる、軟球派ピッチャーだ!
ストレートは130〜140ぐらいなんだが、変化球がキレがすごい
特にカッターやここぞという時に使ってくるシュートが打てない。
悔しいがまだまだ力不足だな。
僕は
カッターって変化球のことだったのか。
個人名かと思った。
高校野球の話かな。
高校生でそんだけ種類なげるのって結構凄い人なんではー。
そして、それを打てるようになろうってのは、やっぱり凄いことなんではー。
高校野球じゃないよ。
それ以上は教えられないよ。
>>758
>それ以上は教えられないよ。
ああー。こんな展開前にもあった!
( ´,_ゝ`)フーン
いや、時代は中学校野球だよ。
で、ファンはライブドアでもいいのか?
やきうといえばマネーボールで読んだ腹心のポールはいまどっかのGMになったらしいぜ。
色んなとこで青い薔薇のURL見るなあ。
麩 (ミッシングリンク並)。さん、おはようござい。たまごシャンプーがすごくいい匂いで困っちゃいます。
(*/д\*)
769 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/07/01 08:36
ちょっと換気しますよ・・・
>>765 バイオの世界は凄いっすね。
憧れの蒼い薔薇か。サントリーっていうと酒のイメージしかないけど。
>>766 いやもう、憧れだから。
花屋で、白薔薇に青インクすわせた蒼薔薇みたことあるけれど、
葉脈も青くなっちゃうんだよな・・・。
あんたあおいばらっつったらアレじゃないっすか!
蒼司にーさーーん。て。虚無。
春色の汽車にのーって
そいや書簡体云々いってたけどそのあと虚言妄想がひどい自称19歳の話読みたくて夢野Q作よんだら
書簡ものがすげー多い。Q作って自分で書いといてあれですがあほっぽいわね。
文庫だとばらけるからオススメきいて青空でプリントアウトしちゃった☆
ここでもか!
青いバラはあの日、いろんなとこでリンクみたねえ。
カッターなんて変化球はじめて聞いたな。ほんとにあんのか
>>774 蒼司にーさんがやっぱ代表格なんでしょうか。
なんか、耽美ものの必須アイテムみたいなイメージ。
>>775 そのネタわからん。
>>776 そうか、その手があったか。
青空文庫、夢野さんの充実してるね。
っていうか、あの辺りのミステリー充実してるね。
>>777 青い薔薇に憧れる人のとこばっかり行ってるってことかも。
>>778 調べたら、本当にあった。
そのサイトには14ほどの変化球の説明があって、
世の中にはこんなに変化球があるんだなと、無駄な知識をつけた。
>>779 青い薔薇 →春色の汽車に乗って →赤いスィートピー
>>781 おお。
青い薔薇→赤いスィートピー→春色の汽車にのって?
花火ー。
終わりが早いもばっかリ好きだと不幸かも。
石とか木とか亀とかあんまり変わらないものが好きなら、
不幸じゃなくなるんじゃないか。
終わりが早いのが好きな人ってナルシストって。
薬とか不倫とか。終わりが早い。ナルシスト。
>>785 そうなのか。
終わって淋しい→淋しいのが好き→淋しい自分が好き→ナルシスト。
ってことだろうか。
>>786 うーむ。確かに儚そうだなそれら・・・。
って、桜とか花火とか流れ星とか。そーゆーのを思いつけ。
788 :
名無し戦隊ナノレンジャー!:04/07/05 20:41
>>787 ;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' : :、
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' ヒノ ヒノ ⌒ :::::i.
i ''' (_人_) '''' * :::::i
: {+ + +} :::::i
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
,:' : ::::::::::::`:、
,:' : : ::::::::::`:、
すまん。薬と不倫が好きだったのか?
そんな麩の香水の銘柄は何?
暑い間はたぶん、ハーバフレスカかオーダドリアン。
草!紅茶!レモン!
暑すぎて、外歩くとくらくらするー。
くらくらするにはまだ早いですよ
>792
くらくらした隙をついて、あっくんに連れさらわれるよって
最近あっくんみかけない。
逮捕されたかな。
@∧,,,∧@
ミ*/д\*彡
>>793 これ以上暑いのは却下する!
>>794 あっくんは自スレでのたうちまわってたよ。
夏らしいといえば夏らしい。なんとなく。
@∧,,,∧@ アッキュン ヒヨ サミシ!
ミ*/д\*彡
>>772 プリンみたいな香り。
>>796 ネエちゃんオラァ、俺のでっかいので慰めてやるぜゲヘヘヘってチンピラっぽい人が言ってました。
よギちゃん欲求不満だと思う。肉体的な欲求不満。だから俺には悲しげに見えるんだろうと思う。たぶん。
>>1 麩 (チンチン電車で痴漢されました!!)。さん、こんばんわ。僕だけは元気です。
(*/д\*)
>>797 一番上の写真が、可愛い・・・。
不覚・・・。しろくろクマなのに・・・。
>>798 プリンみたいな香りのシャンプー!
ちょっと心揺れるな・・・。
>>799 元気が一番。
夏と悩める青年はよく似合っていいね。
あつくるしいとかいわないふがえらいとおもいます。
ウhィウkjbhンjkbjhghfgdzsfxcvbん、mklじゅいygfdscxzvbんm、klじgfdcxbvんm、klじゅhygfdgx
lキジュytfgdcbvンm、l。;コイpyツrサFBXZvbcンlkジュgジュfjyfグcytgゥygtyfgjyhgkhygbkhgくj
ィjhロ移住オ98730t9ウ13q0pnew rvuawepcfuaj0f e8ut0(AuefoaisPA+9gvfuajPSVGIadev
akudvhsIJVLAIKSんぁKんLKM亜;SLMFC;アLSMF;LKOSJM;FCァSJMふぁ;ぴさ;VまGLじえ
蛇初ウェフォQ8ウ3絵オQRFW8いう3えRQ083T0Y9−ぽ亜LきがくぉじえSJFP;osJP;bmfcvoJ
Jロ麩F、井MGンBヴァ所SCDゥイF下JWKP。井でゅBVCDSLJ、。にそふDBヴぁQNJ;PCOUMIF,
KOIHALJK;DLVOGPHaljJKV;AIHLDVGVLJDJKCA;SOPIHLJHAUJESANVL;SKNJ;L
麩 ()。ってなったらつらいだろー?ぅょぇぃぁーヵッォっょぃー
こういうときに気休めを言いに来ない人間!あぁぁぁ目から先走り液がポロポロォォォヵッォぉゃっょ
ぅんこ たべょぅょ ぅんこ
なんでかつおなんだよ。。
ここで四箇所目。
ルーガルーよみおわった。世間様は榎様の新刊でうはうはのもよう。
やべぇ、かぷりこのルーガルー話、
もしかして全部見たかもしれない。
>>809 榎様の新刊ですってぇー。
しらなんだ。明日買う。
>>810 おお。かぷりこさんストカー!
お持ち帰りします?
内勤だと夏の暑さってほとんど関係ないよね
俺今内勤なんだけどさー
営業やってたときはとにかく夏が嫌いだった、呪ってた
毎日スーツを汗だくにしてサー
本当にいや
逆に俺は冬のほうが好きで
スタバの窓際のカウンター席で
冬服の着飾った女の子たちを眺めながらコーヒーをすするのは結構幸せだ
・・・一応言っておくけど、別に幼女を眺めてるわけではないんだぜ
わかってるって。中学生だろ。
>>814 君が飛びついてきそうだからわざわざ注釈つけたんだよ!
それなのに、それなのに、わざわざそんなつっこみやめて
中学生なー
ミニモニみたいなのばっかじゃん
アレってもう別の生き物みたいだよ
あれだろ。ずきゅーんて的にあたっちゃったかんじなんだろ。
>>816 いや、そんな運命の初恋の感想みたいなアレじゃなくてさw
まぁいいや
薄着もいいけど重ね着も萌えるって話ですよ
なんぱのひとつもしてみりゃいいじゃないか。
ちゃんと小学生が食いつく誘い方しないとだめだよ?
>>818 わかってねーなー
ガラス越しに無邪気に戯れる女の子たちを眺めてるのが好きなんだよ
ナンパする元気なんかねーしやりたいともおもわねー
引っ掛けるの大変だし、引っ掛けたあとも大変
>>819 あほか
それはナンパというより誘拐じゃい!
うーん
よくよく読むと話のつながりが変だ
俺は別に幼女も中学生も女子高生も眺めてないんだぜ
・・・いや、ちっとは眺めてるけどサー
夏服の露出より、冬服のファッション性重視とは、
なげやりさんはなかなか通なロリですな。
>>822 全開よりパワーアップ・・・。
写真の絵図らとか素敵過ぎー。
特に一番最後のショーがおわってのくつろぎシーンとか秀逸。
これさあ。女子人形に着せるの躊躇するよな。
>>823 さりげなくお褒めにあずかり光栄です
でもロリじゃないよ
普通に「ミントジュレップ」だろう。
>>825 っていうか、女の子人形に着せたら普通すぎだ。
こういうのこそ、男の子人形がきるべきだ!
見よ。危険度もセクシーさも、女の子人形が着るより
さらにアップしているではないか!
>>826 うんうんなげやりさんはろりじゃないね。
ミントジュレップ、アルコールを抜いて、
紅茶で作ると美味いよ。
>>830 自分の性癖を認めるところから人は、
開放への一歩を踏み出すのだ。
>>831 俺はジャスミン茶を毎日とはいわないまでも結構まめに作って飲んでます
焼酎で割ると美味しいの
いや、麩さんが飲まないのは知ってるけど、一応
ハーブティーのティーパックが安く売ってないものかと思うのですよ
会社で飲むの
時々ガストに行くとぱくりたい衝動に駆られるw
それと、開放されちゃまずい性癖もあるわけで
ティーバックって下着かよ!
麩はアントニアズフラワーズって感じ。
>>833 安いハーブティかあ。
ネット通販とかにありそう。でも、毎日飲むものがあんまり激安だと
心配だったり。
>>834 おー。いわれて気付いた。ハーブティの下着って健康によさそうだ。
>>836 それも量り売りでもってるよ。
結構好き。
名無しさんは何を使ってる?
レピシエの葉っぱいいよ。
別に高くないと思うし。
うーむ。レピシエは確かにいい。
美味しい。
だけど・・・。安いかなぁ・・・。
いや、マリアージュとかよりはよりは確かに安いけど。
京極読んでねる。
>>838 私のはテプーアンエテ。
ハーバフレスカが好きならこれも好きだと思う。
お茶の香り!
よさげですねー。紅茶かとずっと思ってたんだけど、
@で調べなおしたら、緑茶とかジャスミンティーの香りって書いてあった。
試香する機会があったらぜひしてみます。
ジャスミンティーはいい!
ジャスミンの生花の香りとか、香水とか、精油とかは、
重くてあまったるいくらくらするような香りなのに、
なぜか、ジャスミンティーになるとすっきり爽やかな香りになる。
不思議。
>>845 自分だけの香り・・・。
チョコレートとかフルーツの香りがあるのがいいなあ。
桜もあるから、ロッテの季節限定の桜チョコの香りが再現できるかも・・・。
以前、エタノールと手持ちの精油で香水にチャレンジしたことがある。
なんか、大昔の香水みたいな感じになった。オーインペリアルとか。
>>846 まさか市長になって着ぐるみを着る日がくるなんて・・・。
市長は夢にも思ってなかったろうなあ。
つうか、おやじ着ぐるみ萌えー。
ああ。いつかおやじが会社に可愛いスカートとかをはいてくる、
夢のような世界がやってこないだろうか。
かわいいスカートメーカーが断固阻止するであろう。
むしろおれが断固として阻止する
ダンコとして
>>850 なんでだ!
ここに巨大な市場があるというのに。
中国とかに進出しているどころじゃないぞ。
>>851 なんでだ!
ここに未知の楽しみがあるというのに。
他人のを見るだけじゃなく、自分でもはけるんだぞ?
きたない生足は全部おれが折る
折ってる現場が見たい。
>>853 マジレスさせてもらうと、男の人の足はスネ毛の手入れさえ
すれば大抵は綺麗な足だぞ。
>>854 白昼の足折り魔。何が彼をそうさせたのか。
汚い生足など、男がスカートはかなくても沢山現存しているわけだが・・・。
りぞさんは電車とかでそれらに遭遇するたびに「折ってやりたい」
と日々妄想しているのだろうか。
どうしても足を折りたい。それは性欲にも似て……
りぞ
男って男の生足きらいだよな。
お互い様じゃん?とかおもうんだけど。
いやスカートが許されない
おれの甘酸っぱいものになんか
にがりを投入されたかのようななにか
「おれの甘酸っぱいもの」
りぞさんの、甘酸っぱいものといえば、
↓
穴。
俺だって履きたいってことか
>>862 そう。彼の心にあいた穴。
それを埋めるものこそがスカート!
ふのレスでああここはやおいスレだっけてことを思い出してみたり。
この雌豚め!
やおいスレなんだ(´▽`)
平気でスカートはかれてもあまり萌えない。
できるなら自分を見ないで欲しいと思いながら、上司命令で仕方なくプリーツスカートなどをはいてほしい。
870 名前:なげやりイチ:04/07/17 21:30
子供に平気でスカートはかれてもあまり萌えない。
できるなら自分を見ないで欲しいと思いながら、俺命令で仕方なくプリーツスカートなどをはいてほしい。
>>866 こんな写真がすっぱ抜かれるアメリカって素敵ですね。
っていうか、日本だと結構普通のことだから話題にならないとか?
お二人専用のスラッシュサイトとかもあるんだろうか。
あるだろうな。
>>867 いいえ!ポエムのスレです。
>>870 おっしゃる通りその方が萌えは萌えだが・・・。
でも、「コスプレ」なら制服関係の方がいいなあ・・・。
>>871 おお。まったく違和感がない。
制服は着ていてもその職業だと思えば問題ないけど、
男性がプリーツスカートだとやっぱり違和感。
周囲に見られることによってそれを再確認するからスカートがいい。
でも似合ってると萌えない。上は普通の背広がいい。
さわさわっとしたプリーツの茶色のスカート。
クリーニングにだしたらプリーツがとれかかってるわ。
どうしろっちゅーねん!!!
敷き布団の下に引く>かぷりこ
ランダムなプリーツができていいかんじな(TvT)ノ
へ?
>>875 その違和感が平然と存在する世界って素敵かも。
なんて思ってしまう今日この頃。
>>876 図星で焦るなげやりさんであった。
なんでホモがいいの?
>>874 >>881 焦ってないし図星でもない
でもスカートのプリーツは乱しちゃダメだ!
腰の絞りがポイントだ!
なんでホモがいいの?
なんで親父がいいの?
>>883 他人とは思えない人だ。
いや、他人だけど。
そして当然のように兄萌え。
いいなあ。うち弟と妹しかいないんだよな・・・。
>>884 男の受けがあるから。
>>885 男女だと色々やっかいなことに思い当たってしまうから。
で、なんでロリがいいの?
>>886 熟成された知性と、完成された社会的立場が醸し出すストイシズム。
それがやおい的展開によって、崩される瞬間とか。
人生経験と、体力低下と先の展開が見えてきたことによる哀愁とか。
その他もろもろ。
ショタ好きはやっぱり未完成のところがいいんだろうか。
そうなんだろうな。
あ。ロリも。
なんでかなー
とりあえずボインボインはだめだ
いや、別にダメでもないけど
あー、じゃーなんでだろうなー
せんせいのお時間が終わってしまって
なんだかドラえもんがいなくなったあとのようだよ
この辺に秘密が隠れているような気がする
ふけぇスレだな。
>>890 >せんせいのお時間が終わってしまって
>なんだかドラえもんがいなくなったあとのようだよ
先生とドラえもんがいなくなるってのは、
子供だけになるってことだよなー。
見守ってくれる人がいなくて不安だけど、
うるさい大人がいない状態?
これがロリ好きの心理だとすると、対象に対して共感又は同化してるって
ことなんだろうか。
どこの世界の話だっつーくらいサッパリだ!
ロリとやおいの話だし・・・。
わかちゃったらある意味まずいんじゃ・・・。
いやいや、解りたいというなら801板となげやりさんは、
いつでもガールの人を優しく迎えてくれると思う。
つうか話の腰を折って悪いのだが
さっきからめちゃくちゃだるいんですよ
体の四肢が痛んで重たいんですよ
軽ーい悪寒も走ってるんです
おかしい
変だなーと思っているのだが
晩飯に食った練り物にあたったではないのだろうか?
湿疹とかは出てないけどな
こういう時って薬は何を飲んだらいいのですか?
いや、マジで
仁丹
ちなみに太田胃酸は食あたりには効かないらしい
アレは二日酔いのときだけだ
使えねー
妊娠?
>>900 いやギャグじゃなくってサー
寒いんでエアコンも止めてしまった
マジでドラッグストアいって来る
じゃな
冷房病かしらね
無難にPL散。
風邪・・・。
にしては、急に症状ですぎだしなあ・・。
正露丸・・・?
あぶねー
駅前に何店あるか知らんがぎりぎり最後の一店が閉まるところだったよ
あーでもこれ腹の薬だー
悪寒が治まらんのにな
よーしもう
バファリン飲んでビール飲んで寝ちゃうぞ!
その前にシャワー
じゃ
だから抗生剤を飲めと、
これだけ暑いと体も壊れ易くなるよなー。
うーむ。
とりあえず、お大事に。
処女性と純粋性、あとそれを破壊し支配することへの欲求。
自分に自信のない人間が他者を所有する手段として
より完全性を持つもの(上の二つ)でなるべく扱いやすく弱いものといったら、子供。
つまり未完成なのはロリコンそれ自身であってその対照がロリ、
というのが俺の持論。
>910
ロリにも、年端も行かぬランドセル少女に縛られ叩かれ詰られ、
泣きながら許しを請うのが好きな人もいる。
ストイックでおもいだした。
内田ひゃっけんの柳検校が萌えるぜ。
たぶんだいぶおっさんだけど。
ろりこんはかくかたりき。
ありうるだろうね。
そういった被支配感が、逆説的だけど、
所有されることで所有者を支配することにつながる。
ああ、これ説明すんのすげえめんどい。
上の方で悪質のレスにそんなのがあったけど。
サルトルにもそんなのがあった。
携帯からだから体系的に書けないっすけど
要点はいちおー言っといたので勝手に推測しておくんなさいまし。
あしからず
つーかホントに
んな奴がいるんかっつの。
風邪だった
今体中がいてえ
熱は下がったしせきとかはないんだけどな
心配してくれた人あり
午後になっても体の痛みが取れないようなら
点滴でも打ちに行こうかと
あー、しんど
あとみか先生はドジ・ロリ・天然(善人)の3種の神器をそろえた無敵キャラ
どうしてぇぇぇぇぇぇ
とか泣かれるとたまらなくなる
北川さんではないが
みか先生可愛いー
とかいいながら抱きしめたくなる
つまりロリとはそこに行き着くのだっつー話
ふははは
寝よ
>>910 ううーむ。破壊的で卑怯だ・・・。
っていうか、そこまでしたらペドかも。
可愛がりたいってのもありそうなんだけど。
>>911 みたく、パターンは色々ありそうだ。
>>912 百間先生のは小説が好きだ。
柳検校の萌えポイントはどこだー。
>>914 SMの話とかだったか?
>>915 推測してみた。森川さんはロリコン。
>>916 私もみたことない。
>>917 風邪だったのかー。
夕食前はなんともなくて、いきなり熱が上がるなんて
夏の風邪は怖いなー。
みか先生ってなんだ。
つうかそれはみか先生が可愛いのであって、
ロリがいいわけなんじゃないような・・・。
そしてドラえもんはどうなったんだ。
ちなみにロリはいいけど、ペドはだめだ。
そんな風な倫理観。
あたり
どうでもいいけどなんでひゃっけんはみんな先生つけるんだ。
そのノリがよくわからない。
柳検校は口のなかで三木さんを呼んじゃうところとかが!もう!
欲望とか許容範囲は段階的に進行すると考えれば
ペドもロリもダメ→ロリはいいけどペドはダメ→ロリペドOKと
ひとは移り変わっていくのだろうか
しかし、ペドは犯罪ですよ?
っていうか、りぞさんと私のロリペドの解釈が違ってる可能性もあるが。
>>924 こ・・これはー。
どこかの犯罪集団に子供に戻る薬を飲まされたとか、
そんなのなのかあー。普通のロリよりやばいっす。
>>925 推測があたったのは2年ぶりだ。
>>926 先生キャラとして、知れ渡ってるから。
確かに百關謳カは、受けっぽいかも。
しかも、やんちゃ受けっていうか、女王様受けっていうかー。
萌えは見た目も大事だが
あくまで属性が基本と知れ!
by雄山
みか先生はな
いまどき足首がないんだぞ!
自分的に王道はちよで最強がキノ
いや論旨としては
ロリは絶対ダメという人がいて
何かのキッカケでロリに目覚めるという過程があるとして
ペドにもそれはあり得るのだろうかという疑問が生まれたわけで
その差は大きいけれどロリが増えることでその壁は薄くなるのかと
いやなんとなく思っただけ
ウケっぽいとか思うなよ!むりだよ!!!
>>931 属性というと先生か。
そして、ロリか。
ロリと先生の相乗効果は絶大みたいだなー。
>>932 それは・・・。狙い撃ちされてるな。
しかも、まんまとはまってるし。
>>933 ちよとキノってどんなだ。
>>934 んんー。それはありうるよな。
潜在層が増えるわけなんだし・・・。
と、思いつつも幼児姦とか昔から一定量で変わってない気もする。
ロリとペドの壁は物凄く厚いと・・・。
>>935 確信するために、今「間抜けの実在に関する文献」
を読んでいる。
いいタイトルだなぁ・・・。
榊さんがどう考えても一番。
初めて見たけど、大阪が一番。たぶん。
っていうか、4コマだったのか。それすら知らなかった。
想像してたより普通だった。
もっと、シュールすぎるようなのかと・・・。
男がでてこないよ?
おー。キノ、なつい。
キノの旅で検索するある。つかキノは小説としても
ぐっど。
榊よりかは神楽。俺は。
キノの旅の主人公は男とばかり思ってたんだけど。
違うの?ほんとに?
>>943 2巻のサンプルから見たから、マジに女子高かと。
キムリンはいいね。カップリングできないけど。
>>944 キノの旅とか読んでるのかー。
面白かった?
あずまんがの4巻のみ買ってみた。
視点がやおいの人のそれに似ていると思った。
OL進化論には萌えなくて、
あずまんがには萌えなのはなぜだ。
似たような感じじゃないかー。
>>948 >>949 うれしい!
俺は今猛烈に感動している
感動した!
人生いろいろ萌えもいろいろ!
いやー、何であずまんがなんだろうね
アレ原因不明の大ヒットとか言われていてさ
なぜあずまんがなのかを語ったらマジで面白いと思うのだ
でもあずまんがなんだよねー
不思議だよねー
俺が思うのはさ
少年漫画ではお約束の、やってはいけないこと(ex.タバコを吸う)
の規制がない分、振り切れてる感じはするんだ、ギャグマンガとして
アニメの出来も秀逸なので是非一度観てみてほしい
まえにまんがスレでも語ったけど
あずまんがはキャラの回し方がうまい
でも飽きて最終巻だけ買わなかった
アニメはひどかった、みててイライラした
でもよつばとは面白い
あずまんがにはないαがある
OL進化論はまた毛色が違うような
どっちかっつうと桃シスに近そう
キノの旅はアニメが良かった
正直1クールなのが惜しい、もっとみたい
>りぞさん
それはねー
原作原理主義はいってるよ
絵はさておき
声優人の演出とBGM(栗コーダ)の素晴らしさは
良いアニメのハードルを上げてしまった
と思ってますよ、俺は
特に智ちゃん
ハァハァ
おれは声優萌えとか無いんで
原作は序盤の手探り段階のが面白かった
後半路線が決定して萌え方向に行って
なんかよくできた同人レベルに落ち着いて飽きた
イライラしたのは演出のテンポだろうな
錦織はエンジェリックレイヤーで良かったのに
あずまんがは時間不足だったように思う
原作を単純にトレースするだけなら監督はいらん
キノの旅が良かったのは脚本だなあ
村井さだゆきのカラーはおさえて
物語の語り口に徹した台詞には
職人の心意気を感じた
画面のトーンもマッチしてたし続編を熱望
声優萌えはないけど
前田愛は良かったな
>>956 原作をトレースするのではなく、アニメとしての演出といったら確かに疑問符が付くものが多いかも
俺はね、BGMでさりげなくボッサとかはいってるのに感動したの
あと智ちゃんの演出に萌えた
(,,´∞`)
てかOL進化論とあずまんがの比較ってのは面白い
同じように些細な日常を描くという共通点はあるものの
おれにはまったく異質なものと感じるからだ
たぶんそれは物語の組上げ方じゃないかと思う。
エピソードがあって各キャラがそのエピソードを膨らませていく
キャラがエピソードを作るのとエピソードがキャラを作っていくのと
そういう手法の違いがOLとあずまんがは相似形だけど
対称的な構図を為してるような気がする
いやよく読んでみないとわかんないけど
>>950 あの、癒し系っぽいとこがうけているんだろうか。
眺めて楽しむみたいな。
>>960 あー。私はあそこのキャラにはまって
読むことができないから、同じに感じるのかも。
ああいうのの、やおい版が欲しいっす。
キノ一巻おもろいよ。ただ最初の説明っぽいのうざいよ。パースエイダー(注)どうたら、とか。
読めばわかっけど。
まあそれもひとによりけりか。
ちよの声はハム太郎の人にやってもらいたかった。アニメ、間の使い方が原作より下手。
ってな。
面白いのかー。
萌えとかあるのかな?
原作より間の使い方が上手なアニメって見たこと無い。
特にギャグ漫画。
ところで、百間先生は受けっていうより百合です。
そう思いました。
>原作より間の使い方が上手なアニメ
ジャングルはいつもはれのちグゥ
とくにDXとFINALはくおりてぃ高し
あとは条件付きで
エクセルサーガとはれぶた
どちらも監督のナベシンの色が激しく強いので
それに慣れれば間違いなく原作よりも好印象のハズ
ちょっと古いけど
赤ずきんチャチャ、きんぎょ注意報
ギャグなのかビミョウなとこで
こどちゃ
間の使い方、、、じゃないような気がするけど
ラッキーマンもアニメとして良くできている
あとマサルさんのアニメも
個人的にけっこういいと思うが
アクが強いんで続けて見るとちょっと飽きる
クロ高はまだ全部見てないんだけど・・・
なんかイライラした
最終回はまりみてのアレなので一応みてみようかと
萌える…かなぁ…
案外、作品そのものが楽しめたから
キノ萌えはあんましなかった。キノ大好きだけど。
あー、
はれぶたはイイね。
ああいうアニメ最近みてないなぁ
間といえばテニスの王子様ですよ。
動画がない。
はれぶたは面白いのか。
漫画の間をアニメで再現するのは難しいと思うから、
独自の間で面白いってことなのかな。
ところで、はれぶたって、はれときどきぶたであってる?
キノはあらゆるところで誉められているので、どうしようかと・・・。
>>970 それって笑ってもいいのか?
972 :
麩 (スリッパ)。:04/07/27 20:55
追悼中島らもであげ。
52歳か。死ぬには若いな。
いつ死ぬかとはらはらさせつつ、結構長生きすると思ったんだけどな。
私の好きなあとり硅子さんて漫画家も亡くなった。
悲しいです。なにもこの時期に。
え?
中島らも死んだの?
ぐわーん
らもの中毒ものは面白かった
今夜全てのバーも小説としてはアレかもだけど
アル中物として読むと味わい深かった
>>974 「夏待ち」が弟の本棚にあったんで、
読んだことある。たぶん。
亡くなったのか。若すぎるだろうと思う。
>>976 私は今夜すべてのバーでが最高傑作と思っている。
あの話はとても悲しくて、で、なさけなくて、でも、綺麗なんだよね。
(-_-) らも氏お亡くなりになたですか そーですか
残念す
しかし、彼岸行きのキップを手に入れて、
いつでも行けますよ。みたいな雰囲気はあった。
たしかに。
小説じゃないけど
アマニタパンセリナは何回も繰り返し読んだな
堕ちた人間の弱さがいいんだよ
すぐ死ぬし
また本当に間抜けな死に方をしたのがらもらしい
間抜けっぽいけど実はギャグ
とかじゃなくて
この人は本当に間が抜けてた
捕まるしw
弱いところを自覚してて、
しっかりそれを売りにしていた所も、
ちょっぴりむかついていた。
階段から落ちてとか間抜けだよな・・・。確かに。
酒はやめてたのかな?
(-_-) 奥さんと一緒にガンバテたみたいですよ減酒
赤塚はまだ生きてるのに
談志もまだ生きてるのに
はれぶたも続けてみると飽きると思うが
いやおれは飽きたのだが
アニメの笑いってゆうかアニメでしかできない笑いは
いいところ行ってると思う
ひとつは十兵衛ちゃん、もうひとつははれグゥ
十兵衛ちゃんは大地の個人技の変遷
だけどはれグゥは脚本と演出のせめぎ合いがある
が、誰も見てないっぽいので細かい分析はよす
マンガの笑いアニメの笑い小説映画芸人のネタ、リアクション
それぞれ共通の基盤、同一の核から離れ
各々の特性を生かした独自の間を発展させていかないと
突き詰めていけない、つうか次への発展はあり得ない。
そういう意味じゃやっぱ映画が一番進んでるかな
おれの今の見解だと
てゆうかアニメは原作物じゃないほうが笑える作品が多い
まんがで笑える面白い物のアニメ化は時間が足りない
スタッフが原作に頼りすぎ云々で駄作が量産される運命にある。
これはたぶんこれからもその呪縛から逃れられない。
では明日から、アニメの笑いを追求した作品達
をおおくりするかもしれません(気分
暑いな
>>984 今日日刊スポーツわざわざ買って読んだら、
階段から落ちたのって、酔っ払ってらしい・・・。
>>985 >>986 違いはなんなんだろうなー。
>>988 笑いにおいて、映画が一歩リードってことか。
ううーん。
映画の笑いが一番つきつめられてる?
映画は、自分のペースで見れないところが私的には
笑いツールとしてはイマイチなんだよな。
アニメが原作ものでない方がいい笑いのものが多いってのは同意。
>>990 ここでできなくても、アニメスレかどっかでやってくれ。ぜひ。
>>991 水分不足にならんように。