【映画】高畑勲監督『かぐや姫の物語』が3.13にテレビ初放送©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150223/2048914_201502230495456001424638849c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150223/2048914_201502230495570001424638849c.jpg
ttp://www.ntve.co.jp/nichien/profile/uchida%20mirai230.jpg
ttp://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/88591.jpg
 2013年に公開されたスタジオジブリ・高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』が
3月13日に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』でテレビ初放送されることがわかった。
23日(現地時間22日)に発表される米国アカデミー賞長編アニメーション映画
部門にも高畑作品としては初めて、また宮ア駿監督『風立ちぬ』以来となる
日本映画としてノミネートされ受賞が期待される同作。通常から放送を1時間
繰り上げ、午後7時56分より完全ノーカットで送る。

 日本最古の物語といわれる『竹取物語』をベースに“誰も見たことのない
かぐや姫”として、ひとりの少女・かぐや姫の犯した罪と罰を描く、真実の物語。
色彩豊かな里山を背景にした美しい映像表現もみどころの一つとなっている。
アカデミー賞のほかにも、ロサンゼルス、ボストンの映画批評家協会賞を受賞
するなど世界中からも注目を浴びている。

 同局・谷生俊治プロデューサーは「世界が驚き、絶賛した理由は、観ていただ
ければきっとお分かりいただけると思います。スタジオジブリでしか作りえ
なかった、全く新しい『かぐや姫の物語』。ぜひ、ご覧ください!」と呼びかけ
ている。 オリコンスタイル
http://www.oricon.co.jp/news/2048914/full/
2なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:18:19.38 ID:pHQuojpU
ジブリを傾かせたというあの・・・
3なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:18:46.29 ID:T4jo11Sd
地振り
4なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:18:47.08 ID:2ZuRkSb0
まだアリエッチイも風タチぬも放送してないのにかよ
5なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:20:39.86 ID:rJQK1JQf
>>4
風立ちぬつい最近しただろ
アリエッテイも前したし化石人間かよw
6なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:25:55.36 ID:nxpQnnE7
>>2
山田くん?
7なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:26:40.89 ID:A/AKuJSj
かぐや姫なんて15分あれば十分だろ
2時間は長すぎ
8なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:29:37.31 ID:aTC6Azpi
見たい人がいるのか、これ。
9なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:32:35.78 ID:vsGGZ9fq
身の程知らずの
うましか
粋がってるだけのちんぴらと
同じやん
退屈でつまんねえな
もう終わってもいいかな?
終了
10なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:34:49.22 ID:nHvn65ap
ナウシカ三部作 制作発表かね
11なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:35:56.82 ID:tLuTozl6
>ひとりの少女・かぐや姫の犯した罪と罰を描く、真実の物語

話盛り杉だろjk
12なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:36:28.49 ID:44OfIULu
ピーターセテラが主題歌のやつか
13なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:38:12.07 ID:u3qGUERo
>>10
紅の豚スピンアウト作品も頼む!
14なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:38:34.28 ID:9GhBl6Hi
見に行ったけど、上映後に中学生くらいの子が一人ささやかに拍手してたのを覚えてる
合う人には良い映画なんだろうと思う
15なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:39:45.87 ID:Am7Mc4OE
興行失敗したから焦ってんだな
16なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:39:57.98 ID:vsGGZ9fq
何も目新しくもなく
まったく新しいとか
逝っちゃっていいのか?
いかんだろうが
ぽまえら
叩く相手を間違えてはいかん
頭大丈夫か?
17なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:49:38.16 ID:nHvn65ap
ナウシカ三部作
完全に世界観を映像化できれば
挑戦してほしいものだ

宮崎 総合監督
高畑 演出
脚本 宮崎

一部 監督 宮崎
二部 監督 庵野
三部 監督 宮崎
18なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:54:58.45 ID:nxpQnnE7
>>17
宮崎引退したから

1部2部 庵野
3部 吾郎

で良いだろう
19なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 11:58:39.15 ID:XSUpj/2W
かぐや姫の異常な制作費のせいでジブリが傾いたから風立ちぬ制作したとか
20なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:07:48.88 ID:uJ3zK4ly
風立ちぬ劇場で観た時の爆走予告でちょっと引いた
21なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:09:23.61 ID:Am7Mc4OE
公開前に劇場でBD配布してたけど
持ち帰って一度も観なかったな
22なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:12:42.78 ID:rmR50G6n
受賞ならず
23なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:16:32.98 ID:6RsQWxS9
月からブッダ珍走団が音楽鳴らして家具屋を拉致しにやってくるシーンは凄かったな
なんか「本来は見ちゃいけないなにか」を見てしまった気がした
24なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:19:49.52 ID:vsGGZ9fq
世界的に有名なろりこんあにめ
制作会社も残念やったね
全部おっさんのくだらねえ
妄想でこさえた何かなんだろ
チン相談って
ろりこんあにめに相応しいじゃん
チン相談
暫くマイブームになりそう
25なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:24:50.53 ID:EfYorXqg
初見なんだが風立ちぬとどっちが面白いの?
26なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:27:45.49 ID:2d7J57Ml
もうテレビに放送権売り払うって・・・・ジブリも崖っぷちだな・・・
27なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:34:02.22 ID:0q0Q6T3U
帝や貴族、特に月からの使者とかどこの仏教かとW
手抜き酷いし描き方が気持ち悪かった。
帝が完全に猪木だし・・・全く雅さが無いが
罪と罰ってどこにあった?
ただ、やさしいババ様は、気の毒だった
富士山の命名の由来までちやんと描いて終わらせないと0点だ。
やっぱり原作が一番だった。
28なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 12:43:40.71 ID:ryMdH0Kd
かぐや姫は30分くらいの短編映画とかにすれば良かったのに…
29なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:02:28.24 ID:QsAgRP0W
金銭的にヤバいのか?
30なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:03:16.05 ID:Z8iuuPaj
風立ちぬよりはちゃんとした映画。
31なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:06:33.34 ID:lMmKkJDP
かぐや姫はアカデミー長編アニメーション受賞をあてこんでの放送だったろうに、無冠で残念だったな
http://eiga.com/official/oscar/sokuhou.html

受賞はベイマックス!
32なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:16:25.35 ID:rGYrY+J0
原作の神がかった作画に一割も追いついていない。
33なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:17:04.68 ID:k6EgUQe6
>>16
目新しく無いって何処が?
34なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:28:54.38 ID:v5XyRA58
ゴミですわ
35なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:37:34.61 ID:3nsWHMBi
ホトケトリカルパレードが見れるのかw

アディーレ法律事務所のCMが頭の中でずっとリフレインしてまともに見れなかったな。
36なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:39:15.00 ID:jDCuVMxp
>>31
あのミシュランタイヤの出来損ないみたいなデザインで
日本のガキを釣ろうってのがイタ過ぎる
37なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 13:51:12.67 ID:h29pjTIC
>>36
ガキすら釣れない高畑かぐや姫の物語
子供って正直だから面白いか面白くないかハッキリ言うからな
38なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 14:00:48.81 ID:ReaAwLOW
ネタバレするとだな「かぐや姫」だわ
お前らがよく知ってるな
作画オタには垂涎だけどな
39なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 14:19:13.74 ID:DIaGZxUx
かぐや姫って竹から生まれて育ててくれた爺婆残して月に逃げて行きよったヤンキー
のグズ話しとか そんな幼児向きの御伽噺になに熱狂してんのアホか
40なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 16:08:34.03 ID:lMmKkJDP
>>36
ダサいデザインだけど、見た人は魅了されるってのは
それだけ「アニメーション」として、あるいはキャラクターとしての魅力があるってことだろう
日本のアニメはたまにデザイン先行しすぎで肝心の「アニメーション」がおろそかになってることがある
41なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 16:56:33.73 ID:ZibDvMSu
ジブリはトトロや魔女の宅急便以降の作品全てつまらん
42なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 17:31:30.55 ID:wpNeFJr9
天皇が面白おかしい顔になっているという噂があるね
43なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 17:45:56.80 ID:8Fu7HgZ5
地井さんの遺作だよな
44なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 19:06:06.52 ID:H6mCd69a
ジブリ作品はBS・CSでは放送されないからなー。
必然的にテレビ初放送になる。
45なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 19:07:31.75 ID:w1sVlxLl
>>41
そもそも魔女の宅急便がw

2回観たいと思わん
46なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 20:52:23.51 ID:CeHXLFId
魔女の宅急便って実写版あったよね そっち見てみたい
47なまえないよぉ〜:2015/02/23(月) 21:36:16.45 ID:Il61HHVN
>>45
初めての配達で空に舞い上がるシーンはすごいと思う
48なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 02:37:52.56 ID:2lcX0TAy
>>25
かぐや姫はジブリの最高傑作
パヤオのオナニーとは比べものにならん
49なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 05:30:19.86 ID:dlyzueZ+
女侍がかわいい
50なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 08:03:17.95 ID:sFMapc8M
>>49
太ましい女童の中には実はカリ城のジョドーさんが入ってる
51なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 11:01:04.63 ID:wKYKJN2z
パヤオの遺作見たけど

夢のシーン多すぎてわけわからんだけで
後半恋愛ぽくして

基本男しか見ない内容を
子供や女性に受けるようにしてるんだな
52なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 12:01:57.07 ID:sFMapc8M
>>51
大本の原作の風立ちぬてのは
女性にバカウケしてるんだが

松田聖子の風立ちぬのモチーフでもあるしな
53なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 12:09:21.77 ID:sFMapc8M
堀辰雄と堀越二郎を同一人物に重ねるのは少々無理があったようだな

堀辰雄の無くした恋人の名前は節子なのだが
映画では堀辰雄の別の小説のヒロインの名前が使われた


何でかは言わないでもわかる気がするw
54なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 12:40:58.66 ID:wKYKJN2z
>>52
だからパヤオは飛行機開発だけ描きたかったけど

女性受けする風立ちぬを混ぜたのだろうね

結果戦争美化すると言われても仕方のない
嘘話になったかもしれん

飛行機開発者が寝たきり妻抱えて生活とか
無理がある
55なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 15:18:05.93 ID:aJO/IgWr
海がきこえる3つくって
56なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 19:11:22.30 ID:A7KYwXqg
女性受けを狙うなら、定番となっていた

ミカドと両想いになったけど月から迎えが来たので別れることになったの。

のほうが良かったかな。
57なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 19:50:54.06 ID:qKhZoNfp
宮崎は晩年に死の匂い漂う、メガネ君と、飛行機と美少女とロリという趣味が過分に含まれた映画を
つくったけど、高畑はその辺の、本人の本性みたいなのがどの辺なのかがわからない。
ぽんぽこもかぐや姫も教養が高いってこういうことさ、みたいなのはわかるんだが、
高畑はホントに好きなのは何?みたいな感じというか。
58なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 20:51:21.43 ID:dpqsiwZC
童話が好きなんだろ
毒にも薬にもならない
59なまえないよぉ〜:2015/02/24(火) 21:46:35.35 ID:qKhZoNfp
日常系少女マンガのヒロインみたいな女の子が今(バブル後)生きてたらどうなるか、
タヌキが人間を本気でだましたらどうなるか、今(90年代後半)の日本の家族ものをやったらどうなるか、
かぐや姫はどこからやってきてどうして帰るのか、というのを頭使って考えて物語を進めてく感じなんだよな。
60なまえないよぉ〜:2015/02/25(水) 17:10:51.88 ID:PY3xCs59
>>56
求婚者に無理難題押しつけたのは
帝に会うのが目的だったからか…
61なまえないよぉ〜
>>57
東京大学、仏教学科だっけ