【話題】制作担当「原作者は石ころ」発言について『RAILWARS!』作者が内容は全て嘘と否定
1 :
オムコシ ★:
事実無根の情報でファンの皆様にはご心配をお掛けしております。
私も悲しいとしか言い様がありません。
スタッフ一同、愛する原作の世界観を再現しようと、皆様に楽しんで頂くべく、
今も線路を真っ直ぐ突っ走っていますので引き続き宜しくお願い致します♪(宣伝担当まっつん)
https://twitter.com/rw_anime/status/487073357829926912 昨日のRAILWARS!アニメに関してのネット記事についてですが『内容は全て嘘です』
会社へお勤めの方なら原作者の意見で放送直前に200カットも直す
とか監督更迭するとか無理なのはすぐにお分かりになるかと思います。
アニメ制作は巨大なプロジェクトであり原作者の私物ではありません。
前回は『勘違い』(RWと関係ない方)でしたので
特にコメントしませんでしたが、さすがに今回の件は全てが『ねつ造』で御心配頂いている関係者の皆さん
もおられるようなのでコメントすることにしました。
私は元々ゲームメーカーでアニメ系のゲームを作っていた事もあり
アニメにしてもゲームにしてもコミックにしても
「専門の方に全てお任せしますので御自由にどうぞ」と皆様にお願いしております。
アニメに関しても本放送時にユーザーとして初めて見ております。
どんなことでも黙っておこうと思いましたが、こういったイタズラ
記事が出ると一生懸命アニメを作ってくださっている皆さんがとてもしょんぼりされると思いました。
ですので、私は制作現場の皆さんにエールを送りたくコメントをいたしました。
今後もこのような話が出るかもしれませんが、それらは全て『嘘』です。
制作に何も言わない原作者と制作がもめることなど
ありえないのですから。
私はこんなに素晴らしいアニメを作って下さっている
全ての方に心から感謝し日々応援しています。
これからも制作は大変な期間が続きますが頑張って下さい。
読者・視聴者の皆さんも変な内容にはツラれず
是非応援をよろしくお願いいたします。
《豊田巧》
☆真実を伝えたいので、この内容はシェア頂いて結構です。
https://www.facebook.com/takumi.toyoda.5/posts/682923241786866
2 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:24:39.80 ID:bsdmG1UJ
もっと分かりやすく書けよ
3 :
オムコシ ★:2014/07/11(金) 03:25:51.20 ID:???
◆制作進行のブログより
アニメーターが「原作者は石ころ」と発言したことで少し騒ぎになった夏の新番RAIL WARS!
このアニメーターは当然各所から叩かれまくったわけですが、
彼がTwitterで思わず呟いてしまうほど、原作者である豊田巧は何をアニメスタッフに要求してきたのか?
事件はPVの試写で起こります。豊田巧は、大の鉄道オタク。
当然そういう人が作ったからこそRAIL WARS!というラノベが生まれるわけですが、
番宣用のPV1弾目が出来た時、上がってきた映像はガンアクションのシーンで鉄道の描写もあまりなかった。更に数少ない鉄道のカットは豊田巧の納得いく表現でもない。
これに豊田巧がブチ切れる。唾を飛ばしながら怒鳴り散らし、
豊田「てめぇら!なんだこれは!ふざけるな!こんなもん『RAILWARS!』じゃねえ!監督を降ろせ!」
P「あと三ヶ月でOAなので流石にそれは……」
豊田「うるせぇ!俺は原作者だぞ!言うこと聞けないならアニメ化は無しだ!」
P「……わかりました」
豊田「あとこのPVも全部作り直せ!」
P「これ、1話の映像使ってるので今から作り直しは結構厳しいかと……」
豊田「何度も同じこと言ってんじゃねえよ!俺がやれ、って言ったらやるだよボケぇぇぇっ!!」
P「……わかりました」
というわけで、豊田巧の発言により起こった出来事としては、
・監督が土壇場で降板
・1話をコンテから200カット作り直し
という具合です。これ、アニメ制作ではかなりの痛手。自分だったらこんな現場に関わりたくないな、
とつくづく思う次第です。
http://storyshinkou.blog.jp/archives/1004560198.html 魚拓
http://megalodon.jp/2014-0708-2331-12/storyshinkou.blog.jp/archives/1004560198.html
4 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:27:53.99 ID:mmzU0XNV
やたら揉めてるんだなこのアニメ
5 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:32:31.78 ID:5X/40lR9
原作者の居丈高さについては知らんが
とりあえずこの製作進行とかアニメーターって
どんだけ常識ないんだよw
多少大げさにうそぶくとしても
飲み屋での与太話でとどめておくようなレベルだろw
6 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:40:32.49 ID:R0NNH89V
7 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:41:01.12 ID:tRLBZTf6
ニコ生に原作者出てたけど同じこと言ってたし
キチガイに絡まれると大変だな
8 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:42:37.89 ID:YWan+FXi
記者のくせにスレ立て下手だなーw
まずは経緯を書いた後に当事者の弁を載せるもんだろw
9 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:56:19.93 ID:AHDdDdMY
>>3に描かれてる作者のキレ方が2chの書き込みっぽいw
だからなんかリアルな感じしないんだよな
10 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 03:57:58.12 ID:pJ8Deum0
2話までの出来を見る限り
公式や作者の発言が正しいとは思えない
どこかで揉めたとしか思えない糞内容
11 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:03:04.20 ID:96KqrCcf
本スレも実況も袋叩きで、誰一人褒めてない凄いアニメだよね、これ。
12 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:07:10.56 ID:9c+OEkw5
PVの前にパイロット版があんじゃねーの
13 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:08:46.94 ID:YkXLwDb1
1話作監8演出4
2話作監7演出2
終盤なら分かるが、序盤でこれって異常だろw
14 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:15:45.04 ID:ZfM+WMRW
クレーム付けて来る人を評するのに
「石ころの役にも立たない」とは言わないだろ。
迷惑である事が言いたいのだから役に立つかどうかは気にしないよ。
単に仕事が出来なくて周囲から「役立たず!」と罵られてる人が逆恨みした様にしか見えないな。
これ批判した人がおかしいと思うな。
15 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:20:37.97 ID:qNQJzoyi
もはや俺は関係無いを先に言ったもん勝ち状態だな
さっさと落とし所決めて適当に口裏合わせときゃいいのに
16 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:21:59.42 ID:alf9JnEZ
片山ゆうちゃんみたいな例もあるからなー
この作者が平気で嘘つける人間かもしれんし
結局は愚痴だの自称真実コメントじゃなく作品で語れとしか言いようがない
なんにせよミソがついたアニメは終わりだよ
17 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:22:05.79 ID:vdIC4Wo2
>>13 そういやあの首藤ってのクレジットされてたっけ
記憶にない
18 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:23:02.70 ID://spgnEw
なあ、これまでの経緯とかどっかにまとめてねえの?
原作者は石ころより役に立たないってツイッターでつぶやいた奴がいたのは知ってるけどそれとは別の話なん?
なんか
>>1読んでもちょっとよく意味がわからないんだが
19 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:27:00.28 ID:rRmiFxKD
1話酷すぎてスレ観に行ったら原作では割とちゃんとした展開なのに
アニオリでやらかしたらしいからスタッフ側に問題ありそうなんだが
20 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:32:28.19 ID:btmrCn/y
作者として見ればまさに人生を賭けた渾身の一作を
わけのわからねえアニメスタッフが流れ作業的に何も考えず適当に流してアニメにされたんじゃ
そりゃ文句の一つも言いたくなるだろうよ
アニメ側からすりゃそりゃ年間何十本とあるアニメの中の一つなんだろうが
原作者からすればこれが人生の分岐点だ
21 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:38:35.08 ID:rLFGQgJg
さてどちらが嘘をついてるのかねえ
22 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:49:18.16 ID:UhM5SH1r
嘘というのが嘘で実際に全部起こったと考えると恐ろしく辻褄が合うアニメの出来
まあ要約するとくそつまんね
言われてる通りに最低限でも直してないと仮定するともっとつまんね
23 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:49:35.60 ID:9CMN6z1/
放送まで三ヶ月もあるって余裕じゃない。
初回なら世界観が違うという理由で作り直しもあるしね。
24 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:50:43.82 ID:6ByZNV5y
記者が馬鹿すぎて意味が分かんねえ
25 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:53:20.77 ID:Ll9arw95
ウソついてるのは雑誌社と作家。
雑誌社が初出資なので舞い上がって怒鳴り散らしてる
作者の名前も勝手に使ってる
26 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:53:40.50 ID:FEnj06d+
記者が石ころなスレだったか
27 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:53:43.17 ID:8syk9m5E
第一無関係な人間があんなツイートする訳がない
嘘をついてるのは原作者側だと思う
まぁ責められるのはあの糞ツイートしたアニメーターも同じだが
28 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:55:09.92 ID:IBuATium
クレームが本当で実際に大幅な改修を施したのなら
それなりのクオリティになってる筈だが
(面白いかどうかは別にして)
観た人、その辺はどうなのよ?
29 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 04:59:30.65 ID:alf9JnEZ
これが真実ですって出したコメントが自己保身てのがな
黙ってるつもりだった、でも自分がクレームつけたなんて記事には我慢できない
でもコメントしたのはあくまでアニメスタッフのためだからね
どうも作者が性格ひんまがった嘘つきに見えてしょうがない
30 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:08:54.97 ID:E1Rnuwjh
> 会社へお勤めの方なら〜お分かりになるかと思います
普通こういう言い方はしないよなあ(つか大人向けなのこれ?
嘘・捏造と言ってしまうあたりもどうも
で、制作進行の方は間違いなく関係者ってことのようだが、どうなったの?
> スタッフ一同〜今も線路を真っ直ぐ突っ走っています
これ微妙に怖いんだけどw
31 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:13:53.38 ID:4m8xEikV
てか、試写まで内容を完全に伏せておくってのがそもそもありえないし
普通に捏造っぽいけどなぁ
監督の方のコメントはどうなってんの?
32 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:14:21.58 ID:y8oRyMyD
石ころ発言で炎上を狙ったがこの作品に注目する人はいなかった
そこであたらめてタイトルを知らせに来た感じ?
33 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:26:47.94 ID:oXuabbbB
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/11(金) 01:04:15.35 ID:pWugnwhR0 [4/4]
アニメ監督経験者
erkin_kawabata(川畑えるきんЭркин)
いつのまにか「レールウォーズ」始まってたのか。作り直しになる前の1原をやったけど、
ああいうコアなマニアも対象とするアニメでは車両設定とか寸分違わないようにしないと文句が出るのでは?と思っていた。
作り直しの原因がその辺だったらあれだなあ。鉄オタにとっては譲れない一線なんだろうけど。
Twitter Web Clientから
https://twitter.com/erkin_kawabata/status/485422063620849664
34 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:30:25.51 ID:/phi9/fl
>>31 原作者が、アニメ化決定を知らされてなかった作品もあるんだぜ
35 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:34:45.09 ID:E1Rnuwjh
えるきんの原画お蔵入りかよ、もったいね〜
36 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:44:07.60 ID:Boc3jcI7
>>17 >前回は『勘違い』(RWと関係ない方)でしたので
>特にコメントしませんでした
これ見ると首藤は参加してないんじゃね?
37 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:51:35.07 ID:Boc3jcI7
>>28 クォリティーは低いよ、演出4人作監8人なのを見ても分かるように
如何にも時間無さそうな作画の荒れっぷり
>>33見れば分かるが一度上がった原画を破棄したのは事実っぽいんだよな・・・
監督交代も多分事実
38 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:53:49.78 ID:ERihvlwh
というか全部監督が悪いんじゃね?
全然、話の内容とか理解してない奴に監督とかやらせるなよ。
国語のテストで「さくしゃのいいたかったことは?」って小学生からやり直したほうがいいんじゃないか?ってレベル
39 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 05:58:40.72 ID:ZW5ffP3H
>>1 このアニメ、自分には珍しく1話観て切った。
おっぱいの大きい女の子は気に入ったんだけど
全体的に面白くなさ過ぎた。
出てきた列車・電車古いし。
40 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:00:16.92 ID:3J9aixKh
監督は「しょせん萌えラノベだろ」と思ってナメてたとこあると思う
カドカワならそれでも通用したかもしれないが…
41 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:00:20.75 ID:hPAwXit/
>>1-3 なんだこの記事は・・・。俺の理解力が低いのか?
42 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:04:10.67 ID:jO7+kIgh
2話の原画にも名前がなかったな
43 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:08:55.01 ID:BJIOYfae
今、見てきた。
監督が結果責任をとるのは当然として、これホントに鉄オタが書いた原作なん?
素人のオレにもツッコミどころ満載、てか、表面的・直截的な知識を披露するだけで
まったく思想が感じられん、監督とか脚本のせいなん?さばげぶ!のような愛はないのか?
44 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:12:25.14 ID:Boc3jcI7
>>38 監督も頭悪いと思うが原作自体が色々な要素大盛り過ぎる
国鉄存続した仮想日本で主人公が鉄道公安隊で民営化狙うテロリストとバトルして
鉄道蘊蓄も盛り込んで可愛い女の子とイチャイチャ、って書き出しただけでもまとまらないのが分かるw
45 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:18:49.91 ID:alf9JnEZ
図書館戦争のパクリかよ
46 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:22:15.30 ID:LnfOvDON
一話で切った数少ない今季アニメの一つです。
Opaiさわったとかそんなことだけで切れるのが分かりやすくていいですね。
あとCG丸出しなのとかね。
47 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:31:21.07 ID:iQKcpHoM
いやあ・・・でもこれ原作者が「作り直せ!」ってわめくのが自然なほどの出来ですぜ?
48 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:32:01.76 ID:2OtVuI/v
第四警戒班に捜査させればいんじゃねw
49 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:34:32.49 ID:Xc7RLaKj
50 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:37:51.65 ID:Bt9sLdwD
>>39 国鉄民営化が無かった世界ってことだから、ある程度古くさい(国鉄臭い)車両ばかりになっても不思議じゃないな。
原作読んでないからどうなってるか知らんけど。
多分、九州の特急のデザインとか大幅に違ってるはず。
#水戸さんとの繋がりになるバス、JTのデザイン依頼、とか起きないだろうし。
51 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:40:21.92 ID:ZCtT01o1
>>49 契約というものがありまして。出版社側の権利もありまして。
52 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:41:44.73 ID:lJxPMki6
完成した映像作品が原作者の意向でお蔵入りなんてのも実際あるしね
原作者にそんなつもりがあろうがなかろうが自身が発した何気ない一言が
現場にとっては現人神の玉音として粛々と従うしかないんだよ
53 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:47:39.10 ID:Xc7RLaKj
>>31 このことでレイアースのことが書かれててどういう経過なのか知らないけど
原作では最後まで生きていますがTV版では死亡しており双子の妹が登場しています
となってるらしい原作者が知らないってこともあるんじゃないの
54 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:53:44.57 ID:FGf/hzF9
>>43 友人に、鉄本も出してる作監・アニメーター氏がいるんだが、「最近のアニメーターは、電車を書かせたら“車体と線路の幅が同じ”だったりする。物を全く見てない。」とか嘆いてたなぁ。
作画を外注するようになって、さらに質が落ちたっていうのも良く聞くね。
55 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:57:22.31 ID:UOqe8wPY
アニメ制作側にとっては年間通して沢山作ってるアニメの一つで、
監督や脚本家にとっては数多く関わってる原作つき作品の一つだし、
これだけに人生を捧げる程気合い入れるってのは無理だが、
原作側にとっては0から生み出したいわば子供みたいなもんだしな
でも、アニメ監督や構成・脚本ってのは自分の色入れたがるんで勝手にシリアス入れたり
オリキャラ活躍させたり
56 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 06:59:06.26 ID:Xc7RLaKj
>>51 >出版社側の権利もありまして。
無いよ
契約がでたらめだから揉めるんだろ、でたらめって法律を無視してるって意味ね
原作者が知らずに勝手に出版社がアニメ化したって本当に有るみたいだね
著作権法、法律を無視してるくせに法理だの契約だの権利だの持ち出すなよ
57 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 07:05:50.91 ID:2WYRn8Hx
>>30 深夜アニメで大人向けもクソもないだろう。
58 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 07:10:01.04 ID:Xc7RLaKj
原作者がアニメ作ってるのを知らない、漫画雑誌の編集長に作ってたなんて知らなかったと言われ
とか有るのかどのアニメだろ
59 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 07:20:38.03 ID:7AZm6KSH
妨害に負けず製作中とか言われてたアニメか
60 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 07:30:17.95 ID:Uxds7bIO
61 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 07:40:21.20 ID:4gZUwvKw
62 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:01:46.78 ID:TrVDti8w
>>60 作り直してもこの程度しか出来ないへぼアニメーター、ってのが正しいんじゃね?
てか、今のところ鉄道要素ほとんどないじゃん。
63 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:05:13.96 ID:vdIC4Wo2
>>36 参加してないのにあんなこと言うってのはなぁ…
64 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:05:47.84 ID:VWFTBYtP
食い物にたとえると
おいしいカレーの店がありました→ある業者レトルトカレー作るので店の名前とレシピを教えました
→店の名前はありますが販売した中身はキムチでした
こんな感じかな?
65 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:09:25.84 ID:2WYRn8Hx
>>63 参加してないなら、首藤がより完璧にクズってことになるわなあ。
関わってるような書き方にしか見えなかったし。
まあ、口封じされてない限り、なんか反論でてくるのかもだが。
66 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:11:15.63 ID:KsauCAdr
ところでこのアニメ今後おもしろくなるの?
67 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:12:23.45 ID:iQKcpHoM
なるほど、もし仮に原作者が鉄道要素しっかりしろとクレーム入れたとして
・今の
・そのへんバッサリ削ったおっぱいラブコメ
このどっちが自然な出来栄えになったかというと、それは後者だろうな
でも問題はそこじゃない気もする
68 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:23:00.10 ID:4gZUwvKw
>64
蕎麦を作ってくれと頼んだら
店と料理長(制作会社と監督)がラーメン出してきた
別の料理長を呼んで作らせたら、うどんが出てきた
しかも急いで作ったら出来が悪い
って感じじゃないかな?
69 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:25:15.04 ID:4rcVl2+2
>>60 15点のところを30点くらいに引き上げたのかもしれんよ
あまりにひどいアニメ化を見てきてる人が多いから原作者に同情的な見方が多いだろうなあ
70 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:36:37.80 ID:VWFTBYtP
71 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:37:26.15 ID:6yPfmERO
鉄道関連って何かあったらすぐ止めろ、って口が酸っぱくなるほど言われるけど、
次の駅まで追いかけて行く、とか鉄オタ的にいいんか?駅間の連携は?追いつける
特殊車両を出せたから満足なのか?っていうか、普通、ドアの前でもめてたら電車
発車しないんだけど、国鉄は違うのか?鉄オタの方に教えてほしいわ
72 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:40:12.27 ID:iQKcpHoM
とりあえず、鉄関係を今以上にテキトーに作っていたら
アニオタと鉄から批判のクロスファイアー浴びる結果になってたと思う
73 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:40:12.56 ID:NGoYdAy2
>>39 おっぱい大きい方、大きすぎてひく
おっぱい小さい方、設定では小さいはずなのにどうみてもEはある巨乳、うのまこと絵の弊害
内容はもうなんだろうな…1話からすでに突っ込み所が酷くて視聴切ったな…
鉄道物なんてほぼ無いし期待してただけに、ラノベ感が受け付けなかったわ
74 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:45:26.59 ID:wilbPNdi
>>67 最近更にガセ文章が流されてついに原作者が口を開いたけど
典型的な声が小さくお任せします系の作家で可哀想すぎた
便乗しておもしろおかしく叩いたりネット探偵が自説を開陳したりするのは
ほどほどにしてさしあげろ
75 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:56:15.31 ID:BJIOYfae
これ、
>>1と
>>3、どっちがホントなんかなぁ。ってか、
>>3がウソだったら
名誉毀損とか業務妨害とかはっきりと犯罪級なんだけど…
76 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:00:08.62 ID:3D3vl3qf
基地の集まってるジャンルを主題にすると大変だな
77 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:01:57.51 ID:iQKcpHoM
>>75 本当のところは何一つオモテには出てない気がする
それぞれの立場からポジショントーク(誤用)がされてるだけで
78 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:03:39.93 ID:wilbPNdi
おもしろいぞ!火をくべろ!か・・・
79 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:04:05.42 ID:Cood3/+m
撮り鉄はこれくらい基地外じみた無理難題を平気で言うしな。
平気で嘘をついて不法行為も屁理屈で正当化する。
この作者も同類だと思われても仕方がない。
80 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:08:10.02 ID:BuOMTi+C
81 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:12:00.63 ID:XG04Eu3y
>>56 出版権とか放映権は基本的に買い取りだろ。
人格権だの同一性とかいいだしたら、アニメ化自体不可能だし。
法律本当にわかってる?
82 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:17:12.39 ID:Cood3/+m
>>80 削除申請(嘘だろうが本当だろうが関係ない)が通っただけかもしれないから一概に嘘だとは言えないぜw
83 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:18:38.45 ID:f98jgwqL
>>39 出てくる電車古臭いって、分割民営化される前の国鉄は基本保守的な運用しかしないんだから当然だろう。
今のJRほど新造車輌ポコポコ出すような組織じゃない。
そうじゃなきゃ、新幹線0系が初期車からマイナーチェンジしかしないなんてならんぞ。
原作好きとしては、第一話は短い尺に無理やり1巻の1/3ねじ込んだ結果の出来だなぁと。
警四へ配属されるのは2話のラストくらいでないと、初期研修中の部分の面白さは出せんよな。
そして、C62シミュレーターの走行シーンの出来の残念さは・・・。頼むからレールに沿って走る挙動は描写しようぜと。
84 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:24:21.41 ID:u317pErd
85 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:43:36.73 ID:HQCUEaTN
86 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:44:45.30 ID:Q8Hp+iZm
石ころアニメも石ころ原作もどうでもいいよ
87 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:45:12.65 ID:i2O7FQqR
作家なんて映画界にとっては使い捨ての名前だった時代が、ラノベとかアニメが混ざってきて、使い捨てのサイクルが早くなってきただけだよね
88 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:50:45.15 ID:/TMLAIzn
>>75 それに加えて、嘘をついてまで作者を下げる動機が無いんだよ
そこにアニメ一話の出来を考えると、とりあえずの結論は出る
>>74 まだSTAP信じてる人もいるらしいからなw
89 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:57:12.91 ID:wilbPNdi
すべての犯罪の動機は便宜的に付けられたに過ぎない
人間なんて何がきっかけになるか解ったもんじゃないよ
ましてやネット探偵には絶対にわからない
90 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:58:16.11 ID:594KoyWt
>>13 演出が複数ということは脚本レベルからリテイクになったのではないかと想像
その2話は並行して別スタッフが製作するはずだから、偶然に両方の脚本・演出が遅れる・リテイクとなる可能性は低い
最初からキツキツのスケジュールを組むはずもないし、土壇場で何らかのクレームがついたと考える方がしっくりくる
91 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:00:01.76 ID:f98jgwqL
去年の頭か一昨年あたりからアニメ化は進行してたはずなんだが
最初の監督の選考の時点から、Pが鉄オタ向け作品に対する意識が鈍かったんじゃないかとは思うね。
降ろされたと言われる監督も、原作者も双方被害者でしょ。
SNSで無用な燃料投下するスタッフはもっと阿呆だが
92 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:02:05.80 ID:/TMLAIzn
>>89 誰にでも共通して公開されている情報だけを使ってありえる事を推測することは出来るだろう
その結論が「ねっとたんてい」とかになるのは頭の出来によるがw
93 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:07:08.99 ID:f98jgwqL
>>92 部外者には推測の域は出ないんだから、集めた真偽不明なソース揃えて「結論は出る」と言うのは
あくまでも自分自身の中でであって、それを総意と考えようとするのはどうかと。
もちろん言いたいことは理解はできるけどね
94 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:08:39.82 ID:Cood3/+m
>>89 所詮は娯楽なのだから全ての真実を知る必要はないよ。
真実とやらを知り過ぎると興ざめしてしまうしね。
これはネットに限らずどこにでもある楽しみの一つだw
95 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:13:20.34 ID:/TMLAIzn
>>93 作者曰く「まったくの嘘」をでっち上げるために
>>3みたいなことを書くのは、犯罪も覚悟の頭がおかしい人なのか?
しかし
>>13(両者と無関係な、客観的な真偽が明らかな公開情報だよね)と合わせて考えると、やはり作り直しはあったらしいと考えられる
>>3は
>>13で裏付けられたわけだ
>>1の
>『内容は全て嘘です』
>☆真実を伝えたいので、この内容はシェア頂いて結構です。
みたいな言い方こそ気に食わないw これこそソースでも何でもないだろ
96 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:14:03.97 ID:ObLXg5qw
>>1 >今後もこのような話が出るかもしれませんが、それらは全て『嘘』です。
怪しすぎるw
今後でる暴露まで全部嘘と予防線はるとか
こいつ本当はなにやらかしたんだよw
97 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:15:10.87 ID:/RK+eDCm
日本もハリウッドみたいに最初に原作使用料を支払う仕組みにしたらいいんだよ。
98 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:18:30.19 ID:f98jgwqL
>>95 だからなんで、「作者側だけが嘘付き」前提なのさってことだよ。
どうも鉄オタ=犯罪者的な思考で文句言ってないか?
アニメーター側の立場での理屈も、作者側や出版社側の立場での理屈もどっちも理解して
「不毛な言い争いしてやがるな」くらいで流れ見てけばいいじゃないよ
99 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:21:57.24 ID:Cood3/+m
>>98 そうじゃないだろ。
もし、推理小説でこの手の文章が出てきたら訝しむだろ。
>>95 の反応は物語のリードとしては正当なものだ。
そこに難癖をつける方がおかしいw
>自分だったらこんな現場に関わりたくないな、とつくづく思う次第です。
これって要するによそからの又聞きってことだよね?
制作進行の個人名が出てない時点で怪しいと思う
>>83 >出てくる電車古臭いって、分割民営化される前の国鉄は基本保守的な運用しかしないんだから当然だろう。
最初は古臭いしって書いたのを「古い電車が好きな人に古臭いは失礼かも知れない」と思って
『出てきた列車・電車古いし。』って直したのに古臭いって読むなよーw
きっと古い車両が好きな人向けのアニメだから国鉄設定なんだなってくらいは思ったけど
新型車両に乗ると嬉しい程度の自分には、このアニメは向かないなと。
1話がもっと面白いか、人物が魅力的か、最新車両も取り混ぜてならもうちょっと観たかも。
件のブログ、たった3つしか記事がなかった上
拡散したら即座にまるごと削除なんだろ?
これまで何のアニメを担当していた誰なのかすら不明。
そもそも本当に制作進行なのかすら怪しくね?
104 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:41:30.29 ID:Cood3/+m
>>103 怪しいよね。
タイトルは制作進行なのに文章のないようで明確に携わっていたという表現がない。
捏造の可能性は高いけど、関係者の話をたまたま耳にしてさも自分が体験したように書く輩もいるから
分からないけどw
105 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:44:53.37 ID:Cood3/+m
細かい事だけど、
>事件はPVの試写で起こります。
第三者的な視点の書き方だと言えるよね。
自分で体験したのなら、「事件はPVの試写で起こりました」にならないか?
ガッシュ騒動の時の橋口たかしを名乗るブログを思い出した。
PVが出来るまで原作者に見せないということも考えにくいしなあ。
で、結局
首藤武夫とか言うのは今でも制作に関わってんの?
109 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:56:35.23 ID:Cood3/+m
>>108 どうだろうねw
現場とクレジットを外されたのかも知れないね。
どうも腑に落ちないのは
そこまでの権限を持つ人間に完成直前まで見せないとか
普通の会社ならありえない
111 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 11:09:16.21 ID:Cood3/+m
>>110 その手の話は昔から聞くよ。
ただ、時間がないので今回はこれでとかで流されるオチばかりだけどね。
まあ公式ならウソにしたい事態だからなあ
でもこういうのって大抵ホントに近い話なんだよなあ
石ころ発言を受けてのアフィカスの自演というのが一番ありそうには思う
114 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 11:22:12.84 ID:Cood3/+m
しろくまカフェと同じような状況におかれて原作者キレて無理難題を言うのは考えられるけど、
こうなると担当からお叱りがあってもおかしくないね。
>>3と
>>13があるからねぇ
少なくとも何かしらのトラブルはあったと考えるほうが自然
否定にしても「”全て”嘘」ってのはフカシすぎなんだろうなw
>>115 そのトラブルが原作者由来とは限らん
作画外注とかそっち方面かも分からんし
問題が大きくなってきたから、言わせたな
1話の時点で何この作画ヤバいと思ったから作り直された説に信憑性あるわ
まあ話の内容がつまらなかったから2話はもう見ないし原作もスルーしますが
119 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 11:38:47.09 ID:Cood3/+m
そうなるともっとも考えられるのはツイートから原作者告知まですべてがステマであった可能性かなw
動機としては、内容的にアニメオタクと鉄ちゃんという両方の属性をもつ層しか興味をもたれない
題材であるから。だから、どんな手段をもちいてもアニメと原作の存在を広めるたかったのだと。
魚拓を知らずに単なるコピペだと思い込んでたりすんのかね
ソースが名無しさんの無責任発言じゃないからこうなってる訳で
>>120 誰の発言かわからないんだから、名無しと変わらんよ
>>121 魚拓さえあれば真実です!真実なんですよ!
>>60 作り直しにも色々あると思うが、
原画からやり直すのはスケジュール悪化するだけで
クォリティー低下は当たり前なんだよなあ・・・
このスレにそれが分かってる奴があまりいないのも嘆かわしいが
これ読んで石ころ発言したやつの気持ちがちょっとわかったわ
あの発言は全ての原作者を指すかのような言い方がまずかったな
この原作者は確かにめんどくさそう
>>116 メインスタッフが担当する1話はもし作画外注したとしても
作画監督が綺麗に修正するだろうから絵が荒れる要因と考えにくいけどね
機関車トーマスって恵まれてたんだな
127 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 12:23:42.10 ID:uGt0EOc5
文章から>1より>2の方が信憑性があると受け取られやすい。
(>1のどの文章に違和感があるかは、訂正されるといけないので指摘しない。)
漫画家?作家?は日本でアイデアを出すのは諦めろよ。
良いアイデアが出れば出るほど強者達に目立ち、その業界の奴隷のシステムがより厳しくなる。
128 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 12:24:06.94 ID:HSh/B/WL
これ普通に原作者が石ころ以下だろw
>2じゃなくて>3だった。
130 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 12:27:42.50 ID:X5xM5PlW
原作者は石ころというか、ゴミそのもの
やっぱアニメーターさんが一番偉いわー
131 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 12:32:35.19 ID:gsLvENfb
どっちにしろアニメ本編がヒドイからどうでも良くなった
あのアニメの出来でアニメーター偉いとかあり得んわw
ちなみに原作出版社もアニメに出資してるので
原作側からアニメに文句言える立場なので
>>1アニメーター側が全部悪い
よーしらんけど
この原作者って、売れっ子なの?
それなら仕方ない
売れっ子じゃないのに強気な態度ならある意味すげぇ
>>134 原作出版社が結構金だしてるから
原作側から文句は言える
だって金だしてるんだから
出資者側から文句言われるの嫌なら
アニメ作るの辞めりゃいいのにw
「石ころ」発言から今回まで全部、アニメの出来の悪さに危機感を覚えたPなりTV局が起したマッチポンプの炎上ステマじゃね
137 :
オムコシ ★:2014/07/11(金) 13:08:51.23 ID:???
◆今回の騒動のまとめ
アニメ放送3か月前に「監督降板」要求? 批判された作者「内容は全て嘘」と否定
2014/7/11 12:59
2014年7月放送開始のアニメ「RAIL WARS!」(TBS系)をめぐり、原作者・豊田巧さんが放送3か月前に監督降板とプロモーションビデオの作り直しを求めたとするブログ投稿について、
豊田さんは8日、フェイスブックで「内容は全て嘘です」と否定した。
「RAIL WARS!」については5月、アニメーターを名乗る男性が「アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが『原作者』という存在」などとツイッターで話して話題になった。
5月の騒動について豊田さんは、作品に関係しない人物の「勘違い」だったとする一方、「今回の件は全てが『ねつ造』」だとしている。
http://www.j-cast.com/2014/07/11210245.html
炎上商法くさいね
ラノベ作家の人間性は杉井および池袋組で証明されてしまったから
何を言ってもあまり信用できんのだ
人間性がどうのこうの言う前に
出資者側からアニメの出来に文句言われて
なんでそれに文句言うのか分からん
作った商品が悪かったら文句言われる当たり前だろw
嫌ならそれこそアニメーター側が金だしてオナニーアニメでも作れよ
オリジナルアニメを作れば原作者からあれやこれや言われないし、
アニメの原作候補になる作品なんていくらでもあるんだから、
文句言わなさそうな原作者を選べばいいだけ。
それを、強いこだわりを持つであろう鉄オタの作品を原作にして、
鉄道描写関連がいい加減だったらそりゃ切れられるわな。
アニメーターの愚痴から、原作、制作側が否定するまでがプロレス
>>141 ガルパンで戦車描写がいい加減だったらあんなに人気でなかったしな
大人ってこわいですね☆w
>>103 当事者が告白したいためだけにブログを開設するのはよくあることだろ?
>>132 どんなアニメーターでもスケジュール悪かったら出来が悪くなるよ
>>141 ただ、鉄ヲタ的なこだわりをスタッフに要求するなら
鉄子の旅みたいに実在の舞台で事件が起きない作風の方がいい
国鉄が存続した仮想世界でテロリストと戦う主人公とか
描写が散漫になる要素がこの原作は多過ぎる
>>146 最初にちゃんとしたもの作っとけば横槍でスケジュール苦しくなることも無かったんではなくて?
前監督は監督経験なかったんだな
まあ交代した新監督も今までにエロしか監督経験はないようだが・・・
>>148 そうそう
というか原作みたら
最初の段階で分かると思うんだが
電車の作画適当にやるとどうなるか
公安を正義みたいに描かれたんだから、テロリストの方々が怒るのは当然
>>148 もしアニメーターが作画的にちゃんとしたもの作ってても
監督と原作者の方針が合わなくて横槍入れられた可能性もあるけどね
>>152 だったら監督こきおろせばいいのに
なぜ原作者側にだけ文句言うのだね
>>148 電車の描写はさておき、最初はスケジュールは余裕あったらしいw
結局のところスケジュール管理もスタッフ管理も
出来ないアニメ制作会社がクソってことでしょ
>>152 そういうのは制作に入る前にすり合わせるもんでしょう
どっちでもいい。つまらないから観ない
>>153 作画が悪いのはアニメーターのせいとは限らないって話だよ
あと、首藤のツイッターは首藤個人の問題で
参加してるアニメーターの意見とは言えないと思う
前監督のコンテの上がりは上の方でもチェックしてるはずなんだけど
数話分のコンテの決定稿は出てたのになぜその後やり直しになってしまったのかは謎
作品が面白ければなにも問題はない
電車の作画なんてどうでもいい。ヤマノススメもさばげぶもクソなばらかもん(書道)
でさえ対象のネタに対するこだわりや思い入れというものが感じられるのにこれにはない。
いっぱい駅名を憶えて得意になってる小学生にしか見えないし、それがアニメ製作陣のせい
にも思えん。だからと言って原作者がウソを言ってるとは思わんが、オレの中ではそうとう
印象が悪い。
>>158 だからブログで文句言うなら
監督についても文句言えばいいのに
なんで出資者側に楯ついてるんだよw
出資者側が要求するモノ提示できなかったんだから
怒られて作り直し要求されるのは当然
嫌なら自分で金出して作ればいい
>>162 首藤や
>>3の怪文書は論外なのは前提
ただ、作り直させるのもいいけど
糞みたいなスケジュールで作画悪いのは仕方ないでしょ、って話
>>163 結局最初に戻って
だったら最初からちゃんと作れよで終わるじゃないか
>>164 ちゃんと作れよで終わる話でも
それが簡単に出来るならこの世に駄作は生まれないでしょw
とりあえず
間違ってる個所が多すぎる
鉄道描写を直して欲しいな
ウラでサイコパス再放送始まったからなあ
あっち見てて忘れてたわ
>>165 少なくとも出資者側が要求するモノが提示できなかった
それはつまり駄作以前の問題で
仕事できない無能集団ということだな
>>168 出資者でも原作サイドとのすり合わせが
上手く行ってなかった可能性は高いとは思うが
出資者が要求するモノ=名作、しないモノ=駄作という単純な話でもないけどな
あと、原作者の豊田氏は
>>1でアニメの介入を否定してるから
原作側の介入があったという前提で話してるお前の話は根拠に乏しい
>>169 作り直しの要求出たってことは
つまり出資者側が納得いかない出来だったんだろ
それに作り直し必要な物最初に提示したってことは
制作会社が糞なのに違いない
そもそも名作駄作なんて話してないのに
何すり替えてるの
そもそも作り直してアレだったんなら
作り直す前はもっと酷かったんでしょ当然ながら
そんなもん見せられたら文句言わない方が頭おかしい
172 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 16:43:00.62 ID:T5dZVtuJ
作りなおしてすらあのレベルってのはちょっと考えられない
本当に200カット作り直し&監督更迭となんてやってたらスケジュール通りにものが上がらずに
ひだまり1期や某ヤシガニみたいになってるのが普通
そして本当に原作者が文句をつけてきたならあの1話に納得できるわけ無いでしょw
鉄要素欠片もなく、タダのエロ売りアニメになってるのに
原作引き上げを持ち出してくるなら、あんなものさらに作り直しさせるのが当然
>>170-171 誰も原作側が悪なんて言ってないのに
何で原作者擁護の防衛線をそんなに張るのか分からないが・・・
作画が悪いという意味で出来に納得行かなくて作り直させたのなら
作監と総作監が更に修正掛ければ多少スケジュール食い潰しても
少なくとも1話からあんな酷い作画にならなかった可能性は高い
作画を重視するなら作り直さない判断も有り得たと思う
内容が気に入らなくてコンテも原画もやり直したから
酷い作画になったのはおそらく間違いないし、
内容が良く見えないのも多分監督交代のゴタゴタの影響だろう
と言うか、露骨な内容無しおっぱいアニメだろこれ。
薄い本狙いなのがミエミエで萎えるわ。
電車にブヒれず、女キャラにすらブヒれないとなると・・・爆死確定っぽいw
難しい内容と分かって引き受けてる時点で自己責任だよなあ
いっそのこと電車は3DCGでやればよかったんじゃね?
3Dでやってるけど
手描きでやれるわけないだろ
>>174 薄い本は知らんが、ソフト売り逃げは狙ってそう
別に原作はなんでもいいんだろうな、こういうゲスいアニメ作るとこって
原作者が口出したかどうかはともかく、
くっそつまんないアニメで即切りしたわ!!!!!!!!!
>>140 いくら出資してるとしても契約の元で物事は進むので理不尽な要求は通らないし
無理に通す場合は法に抵触するのが普通
アニメなどは形の定まってないものを作る以上要求とかけ離れたものが出てくるのは覚悟しなきゃならない
んでそれが問題になるから契約時に 守るべき最低限の要求 を書面に記すし
完成して致命的な状況になるまえに 事前の要求と可/不可のすり合わせ を行うものよ
今回がどういう経緯とタイミングでどういう要求をしたのか知らんが
「そんな事言わなくてもわかるだろ?」
って要求なら下請け苛めでしかない
183 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 18:19:12.61 ID:A4DjYA5H
>>1、今夏は駄作ぞろいなんだから文句言える立場かwwwwww
やたらと胡散臭い原作者かばってるのいるな・・・
185 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 19:05:53.19 ID:CE5i2Y+I
2週連続突っ込みだらけの内容だったけど
こいつら鉄道警察としておかしいだろ
あの世界が特殊なのかもしれないけど
・引ったくりが電車内に逃げたぞ!到着駅に連絡しないけどドクターイエローで追うぜ!
・爆弾だ!客は避難させないけど爆弾探すぜ!爆弾処理班こないけど爆弾解体はじめるぜ!
何があったのかは知らんけどとりあえず1話の出来はよくなかったな
作画はともかく話の構成が悪かった
2話目はまだ見てない
188 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 19:25:50.00 ID:WrpOkVI4
>>186 >・爆弾だ!客は避難させないけど爆弾探すぜ!爆弾処理班こないけど爆弾解体はじめるぜ!
避難はさせてたんじゃなかったか?
>>186 爆弾に関しては、君たちは液体窒素のスプレーなんかかけちゃダメだぞ
押さえてる友だちに我慢させるなんて特にダメだ
爆発しちゃうからね
>>188 客がロッカーの周りにいた
避難させないで金属探知機のようなもので金属で出来たロッカー調べてた
その辺の痛い突っ込みどころは原作もそのままだったりするの?
プロデューサーや編集者が原作者の要望だから!と言って現場に無理をさせるケースもあるからなあ
この書き込みを信じるならイラストレーターか編集者が口出ししてるのかね
517 :ななし製作委員会:2014/06/29(日) 21:25:57.72 ID:MOKUAC9u
某所で聞いた噂を書いてみる
真意は不明
・制作はかなり余裕のあるスケジュールでスタートしていた
・監督が交代している(前任はHさん)
・1話2話は作り直しになった
・(効果音等をつける)ダビングが一話につき二回ある(通常は一回)
・第一ダビングは鉄道関係の音、第二ダビングはそれ以外
・文章書く方の人はうるさくない
・今現在スケジュールは逼迫している
>>194 絵かきなんてそれこそなんの権限もないだろw
196 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 21:01:35.45 ID:Og/ZqWc7
>>194 レーターに権限がある訳が無い
作者とは別の鉄道オタの編集か、鉄道関係の監修に入ってる人間が口うるさいか
197 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 21:04:56.69 ID:T5dZVtuJ
鉄オタが首突っ込んでたらおっぱいおっぱいエロ糞アニメなんか叩き潰されるよ
あいつらどんだけ常識ないと思ってんだよw
レーターも鉄オタなんか
本来、権限無いはずなのに口うるさくてそれに従った可能性もあるのか
俄かには信じがたいが
炎上商法の手口が前時代的すぎて笑える
このスレで必死に推理(笑)してる奴らの努力が報われる日はくるのだろうか
テレビアニメ版のタイラーっつうのもあるからな。
原作者からのクレームを放映が近いんでって、全部突っぱねた。
202 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 21:34:57.80 ID:pA9YSjYm
アニメの現場じゃ原作者は役立たずって言ったのは確かでしょ
某所で噂=捏造
>>3 ここまで書いて「こんな現場に関わりたくないな」と他人アピールをするとかバカすぎるだろ首藤
シャフトみたいに糞化するよりはましと思うしかない
206 :
なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 22:12:04.35 ID:W0gUl0AZ
アニメーター=ライン工
アニメ監督=現場監督
この人達は原作者様やスポンサーに楯突ける立場ではないんだよなぁ
貴重な原作を貸してやっているのだから立場を弁えろ
>>201 あれはあれで良作だったよ、良い頃の真下監督作品の一つ
>>203 川畑えるきんの話を見る限り監督交代と作り直しは事実だと思われ
>>88 正しいことを言ってるブログがどうして逃亡してるんだろうね?
消しても無駄なのにねw
誰が書いたかなんて調べりゃすぐわかる
>>206 しかも今回原作出版社が
結構金だして直接出資者側にまわってるから
盾付いた時点で死亡確定
今時出版社が出資するのは普通だが・・・結構金出してるってソースは?
213 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 00:35:30.72 ID:dVZHI3Op
創芸社って小さな出版社が初めてのアニメ化ってんで
作者も出版社も張り切っちゃったんだろうね
原作者のコメント通りだとして、制作関係者が悪意を持って嘘をネットでばら撒く
異常事態が発生しているってことなんだよなあ それだけでもうなんというか
張り切った結果、全部お任せだったのか
不思議な原作者やな
216 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 00:50:52.75 ID:dfkd+i0z
>>214 原作者側にも首藤側にも言えることだけど
嘘ついたところで関係者にはどっちが正しいか明らかだ
どっちかは嘘をついてるはずだが、なぜそんなことするのかわからん
作り直しや監督交代を指示したのが
原作者じゃなくて出版社の人間という可能性はあるかもな
218 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 01:45:47.73 ID:PnotiP6A
うーん、あと1、2話様子見するか。
中年男が痴漢して主人公達が捕まえるとかいう話とかあるなら切るし、
DQN女が痴漢捏造したのを暴いて成敗するとかあれば原作者褒めるかな。
またアフィまとめ系が煽り様のウソばらまいたんかな
220 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 01:56:26.76 ID:BDj1q9cs
なんか原作厨が
原作を改悪してるからつまらんとか言い始めたぞw
221 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 02:09:48.34 ID:a5ynKzPh
そりゃスタッフもやる気なくなる罠…
2話まで見たけど話がガタガタだな
原作が悪いのか脚本が悪いのか両方悪いのか
原作知らなくてもアニメ脚本家のレイプだと解る無茶苦茶さだぞ
1話の研修の修了試験はどうなの?あーいうのって研修でやったことを確認するもの
で、仮りにやってない場合は代々生徒側にアンチョコが伝わってるモンなんだが、
変というか、書いたヤツはまともな教育を受けてるとは思えん。まぁ、面白ければ、
それも正義だけど、試験に用意された模範解答、それもその職なら常識なことを
主人公が閃いて解決とか???だろ。こういうときは、普通、想定外のトラブルが
起きて主人公が特殊能力・個性でクリアみたいな形にするのが基本だろ。
これがアニメ化での改変なら、オレは原作者側を完全擁護するよ
あのアニメーターはまだ出てこないのか
どちらか正しいかはよく解った
ところで首藤くんは息してるの?
227 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 11:00:08.26 ID:9Y+06o5m
原作者ガルパンや艦これみたく模型業界まで波及するようなブーム起こして
鉄道模型メーカーから神と崇め立てられたかったんだろうな
お粗末なアクション要素は原作からだしなぁ
鉄道へのこだわりを見て欲しがってるようだが、半端なファンタジー設定のせいで登場人物の行動に違和感ありすぎてそれどころじゃない
ファンタジー設定やアクション要素が余計なんだよな
>>216 首藤の話はそもそも別作品のことって可能性もある
231 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 13:41:17.30 ID:gtRnyEvs
>>230 #RAILWARSってタグつけてツイートして別作品の愚痴の可能性があるのか?
RAILWARSには直接関わってない可能性が高くなってる>首藤
>>43 原作もけっこう、amazonとかで酷評されてるのを見かけるので、
原作からしてアレな出来なんだと思う
>>231 そもそもあれ本物なの? もうソース無いみたいだし
でっちあげかコラなんじゃ?
そんぐらいアフィはやりそうだし
言い逃げした奴がだんまりしてるだけで
これだけ擁護が湧く
言ったもん勝ち
恐ろしい世の中だ
>>232 ということは最初から仕組まれた騒ぎだったってこと?
炎上マーケティングだったらタチが悪いな。
でも現場の悲鳴をこうして封殺していくケースもあるし。
>>234 ブログの方はともかく、人の名前まで騙ってやったら、まずいだろマジで。
首藤だっけ。
>>234 何を言い出すかと思えば
消されるまでかなり時間あって、漫画家他多数反応までしてるのに
ところで首藤ってRAILWARSのなに担当してたんだ?
>>194の話もあるし、誰が何やってんのかさっぱりわからん。
>>236 分からん、同業者からの又聞き情報で
勝手にヒートアップして叩いた可能性もあるし、
炎上を仕組んだ可能性もある
242 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 20:24:59.44 ID:gtRnyEvs
わかってること
・原作は大して面白くないし特段売れてもない
・アニメは糞&糞、そしてメインはおっぱい
・プロジェクト的には完全に失敗
わかんないこと
・首藤は何がしたかったのか
・なんでこれアニメ化したの?
243 :
なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 23:01:43.04 ID:3Bu8bW9W
>会社へお勤めの方なら〜お分かりになるかと思います
アニメ制作に関わっている方なら、じゃねーのか普通は。
会社勤めてようがアニメの制作行程知らなかったら、可能かどうかもわからんだろ。
ちなみに可能不可能で言えば、一応可能です
どーでもいいけど、1話の時点で作画ヤバいってなってるのは作り直したせいだよ
>>206 いや、お前らはもっとそんな偉そうな口叩ける立場ではなかろうに
金出すスポンサー様がお客様なのは当然だけどな
作りなおしてあの出来なら救いようがないな
二度とアニメ作っちゃダメなレベル
まさかとは、いやはやまさかとは思うけど、もしかして作り直しで最初に作ったときと同じ作業期間もらえるとでも思ってるの?
248 :
なまえないよぉ〜:2014/07/13(日) 00:07:24.90 ID:fFPpz8cO
期間を言い訳にするとか大したプロだなw
三流も三流
同人レベル
249 :
なまえないよぉ〜:2014/07/13(日) 00:10:55.43 ID:fFPpz8cO
できないなら引き受けない、頑として突っぱねる
引き受けたなら責任をもってやり遂げる
無理だとわかったなら、その時点で期間を伸ばす
それがプロ
やれ「作り直せって言われた」「期間が短い」
交渉もできず、やり遂げもせず、低品質なものを出しても平気な顔をしてる自称プロ
挙句匿名で愚痴愚痴愚痴
名前を出して、正々堂々と批判する根性もない
そんなアマチュア野郎は二度とアニメに関わるべきじゃない
と、脳内プロが申しております
ほんと言い逃げだったなアニメーター・・・・
全部本当ならTwitter消してないならそこで申し開けばいいのに
これ録画してんの今日初めて見たわ。
原作全く知らんから、原作と違うのかどうなのかわかんないけど
電車オタク向けのアニメはじまったんやな〜と見始めたら
ちっとも電車出て来ないし
おっぱいやら尻やらエロシーンばかりが出るつまんないアニメだった。
もっと電車オタク向けのを作ってくれたらいいのに。
なんかがっかり。
253 :
なまえないよぉ〜:2014/07/13(日) 01:12:45.94 ID:8Ws8b5KR
アマチュアすぎる
>>249w
TV業界は毎週の納期を守ることが一番
これが期待作なら盛り上がったんだがワースト候補じゃなぁ
番組落として一千万クラスのペナルティー払うくらいなら
ヤシガニでも局に納めた方がましだろうなw
>>252 スタッフがポルノ・アダルトの人たちばっかだからねw
>>249 こいつは小学生か。
納期が伸ばせないからみんな苦労しているんだろうが。
>>248 昔の全盛期のパヤオがいたら何とかなったかも、というレベルだろ
それくらいスケジュール無いのはアニメじゃ厳しい
言い訳が長いほど怪しいという法則
事実無根なら三行の説明で済む
火無いとこからこんな話でるわけないから誇張してるにしても似たようなことはあったんでしょ
>>258 尚、三行の場合は「短すぎる、誠実さのかけらもない対応で信用出来ない」となるw
作り直し自体はあって
そこから尾ひれがついてこんなデマになったんだろうな
それで得するものはというと・・・わかるよね