【模型】TV放送30周年記念!『重戦機エルガイム』 Mk-IIのプラモがスペシャル加工で登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/07/451/images/001l.jpg

富野由悠季監督の作品で、1984年〜1985年にかけて放送されたTVアニメ
『重戦機エルガイム』の放送30周年を記念して、
プラモデル『R3 1/100 エルガイムMk-II ヘビーメタルコーティングVer.』の
予約受付が、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にてスタートしている。

ベースとなったキットは2007年2月に発売された『R3 1/100 エルガイムMk-II』で、
フォルムや広い可動域を追及しており、エルガイムMk-IIの特徴である飛行形態への
変形ギミックなども再現。これをベースにした本商品は、同キットに金属ならではの
重厚感を演出した加工を施し、銀・オレンジ・黄褐色の各パーツに、それぞれの色に
合わせたメッキ加工(艶消し)を採用している。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/07/451/images/002l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/07/451/images/003l.jpg

さらに紺色の装甲部分は、メッキ加工との相性の良い「グロスインジェクション成形」に。
外部装甲下の内部構造「ムーバル・フレーム」にもメッキ加工が施されており、
緻密なディテールと相まって、より金属管の表現が進んだ「エルガイムMk-II」に仕上がっている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/07/451/images/007l.jpg

商品価格は9,936円、予約は準備数に達し次第終了。
商品の発送は、2014年10月を予定している。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/07/451/

プレミアムバンダイ R3 1/100 エルガイムMk-II ヘビーメタルコーティングVer.
http://p-bandai.jp/hobby/item-1000090371/
2なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:43:17.12 ID:H48i1olW
普通の出せよ…
3なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:44:12.21 ID:jJintjeV
振り返るとエルガイム
4なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:44:37.52 ID:n0vPzvqo
昔から格好悪いと思ってた
5なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:47:58.05 ID:03FGrb+n
>>4
そのあとのZガンダムもエルガイムガンダム(笑)呼ばわりされたりね
6なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:49:42.88 ID:GzEvaGj+
額にミジンコ入れられます
7なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:55:32.63 ID:St1Gc4xX
エルガイムを改造してMK-2作ったのじゃなくて
別の物を改造して作ったって知ってガッカリした
8なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:56:14.21 ID:zMTI+DzL
こんな形だったっけ???
9なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:56:23.19 ID:wLHnUXO6
せいまくー
10なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:56:50.79 ID:NjYZzYTE
出力を調整してるとはいえ、バスターランチャーを空飛んだまま撃ってくる奴に喧嘩売っちゃいけない(戒め)

最終決戦でも無敵フィールド出た途端、オージがパワー負けしてたからな
まさにバランス無視のパワーバカ
11なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 21:57:04.51 ID:bQNHa/ic
12なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:01:49.68 ID:NjYZzYTE
>>7
ヤーマンのHM(ガイラム)の1機を量産向けにデチューンしたのがエルガイムMk1
ガイラムを参考に作られた新型MSがエルガイムMk2の元になったアモンデュール・スタック
13なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:03:31.47 ID:hvXvIV2f
胴体はエルガイムと何の関係もないアモンデュール・スタックとか言う只のHMなんだよな
なのにあの強さはおかしいと子供心に思ったものだ
14なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:04:48.71 ID:hvXvIV2f
>>12
アモンデュールがガイラムを元にしたって初耳だな
どこソース?
15なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:05:24.17 ID:gEg4wzCb
たけーよ
16なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:07:44.83 ID:qFllN5JM
無印エルガイムはかっこいいと思うけど、こっちはあんまり
17なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:08:18.79 ID:efpTtqIf
キャオの中の人が、こんなに売れっ子になるとはなぁ。
ダバの中の人や、マクトミンの中の人も結構売れてるけど。
18なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:08:48.15 ID:QDU0Emht
これもカトキ絡んでるの?
てか、HMってMSと大きさどうなん?1/100って言われても大きさがわからん。
19なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:09:52.61 ID:+J2iGqP/
うわぁ ここ年齢層高いなあwww
20なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:10:27.63 ID:NjYZzYTE
>>14
元に、というよりスパイラルフローなどのガイラムに使われていたヤーマンの技術を「参考に」
ポセイダルのMHの技術と合わせて作った
作中でもダバ始め数人に、ヤーマンの技術を使ってるねと指摘されてる
21なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:11:48.45 ID:dBcKPWV7
>>20
サンクス
見返してみるわ
22なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:12:02.14 ID:JpTUtSDa
まぁレッシィは俺の嫁だがな。
23なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:12:06.00 ID:iNuJpKIo
コイツのリメイク版が最近FSSに出てきた
24なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:12:35.94 ID:NjYZzYTE
>>18
エルガイムが頭まで24mなので、初代ガンダムより2回り、Zガンダムより1回り大きく、ZZガンダムサイズ
25なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:13:17.22 ID:+J2iGqP/
マイロードも子供大きくなっただろうなあ
26なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:15:08.89 ID:FEgK/gsD
>>3
ああ、君がいて、エルガイム
27なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:17:36.00 ID:whSG4VT3
もうこいつ一機でいいんじゃないかな状態だったような記憶がある
最後はエルガイムがmkUのバスターランチャー使ったんだっけか
28なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:18:07.18 ID:+J2iGqP/
ブラッド全機商品化たのんます
29なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:18:10.46 ID:af3RRhfn
ヴォルケシェッツェ?
30なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:19:00.59 ID:yhEZyn9l
こち亀で正座できると出てきたのはHCMのエルガイムだな
31なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:19:59.19 ID:vh/L44uF
スパロボで知って観たな
ゲームの中じゃ面白そうなアニメに思えたんだが、観たら後悔
32なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:23:20.75 ID:VaYCLx5G
>>7
だが、おかげでmk―2とエルガイムが並び立つ事が出来た訳だ

ザブングルも新旧主人公機が並び立つ展開で、旧機(エルガイムやザブングル)より、新機(mk―2やウォーカーギャリア)が格好悪いという展開だったけど…



スパロボに早く出ないかな…出たら本体ごと買うのに…
アムの中の人は新録出来ないから、使い回しか違う人がやるんかな…出るとしたら
33なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:27:22.09 ID:0dTW3D4P
バスターランチャーが凄くかっこ良く思えて、物干し竿を抱えてご満悦だった十五の夜〜
34なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:27:32.11 ID:C7UgarWo
誰か〜 背中掻いててくれ〜
35なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:28:35.94 ID:d6y5cJOZ
なんで主人公を失明させるか、意味不明だった
36なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:32:00.61 ID:QDU0Emht
>>24
ありがたう(´∀`)
37なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:32:34.52 ID:9cNFNRiK
>>35
お前のレスが意味不明だった
38なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:34:14.12 ID:0SgDuaPE
>>5
されてねーよw
39なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:34:53.68 ID:bBRrrRqa
某社のLEDミラージュを超えられるかなw
40なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:35:15.17 ID:ckEOgOZE
>>20
ガイラム(ヤーマン王朝のHM)
→エルガイム(王族用の専用機)
→ディザード(エルガイムを参考に作ったB級HM)
→アモンデュールスタック(ディザードを参考に開発したA級でもB級でもない新世代HM)
→MkII(上記にブラッドテンプルのパーツを組んでA級を越えるスペックに仕立てた)

これが正解
41なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:35:17.05 ID:YV4NbqbI
>>34
( ;´・ω・`)つ 物差し
42なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:36:08.38 ID:YV4NbqbI
>>40
ノーヘルディザードは?
43 【中部電 73.0 %】 :2014/07/07(月) 22:37:22.38 ID:JpTUtSDa
>>35
ザブングルのエルチ・カーゴ(キャラ名)と間違えたのかのぅ?
でも主要キャラだけど主役じゃないし、、、
(′〜`)?
44なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:40:08.24 ID:ckEOgOZE
>>42
ディザードのチューンナップ版
原型留めてないけど
ポジション的にはアモンデュールスタックと似たようなもん
45なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:41:08.68 ID:ckEOgOZE
ってよく見たらヌーベルじゃなくノーヘルかよw
46なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:41:21.69 ID:qVUduaT2
スタック登場回で悲鳴を上げるアムちゃんに凄くドキドキしてた…
そして今、
挟まれまこぴーやサイアークに捕まったハピプリを見て
ハアハアしてる俺って…
47なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:42:04.32 ID:YV4NbqbI
>>44
ナカツ博士が頼まれてもないのに勝手にしこんだ変態機構は実に勿体無いな
48なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:45:10.18 ID:NjYZzYTE
>>35
バクシンガー?
49なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:47:11.64 ID:bOWoZomO
そろそろスパロボに帰ってきてもいい頃合い
50なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:48:37.92 ID:cmMr7Vaq
>>40
Bテンプルのパーツを組んでってあるけど、頭だけだから。
おまけに初戦時に首刎ねられて、足りないパーツを付け足しただけと言う。

マークIIなんぞ出さんでいいから、完全版Bテンプルを模型化してくれ。
つか、永野自体の構想も出来てないか…。
1/100ヤクトミラージュでもいいぞwww
誰も作れないし、でかすぎるかもしれんがwww
51なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:49:33.33 ID:1wjyInS+
荘真由美
52なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:50:16.69 ID:kwjioW44
エルガイムの悪夢
53なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:50:20.35 ID:iNuJpKIo
>>49
去年出たぞ
54なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:51:43.06 ID:fi4v7diu
>>49
ダンバインはかえってきたしな
そろそろ来てくれてもいい頃
55なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:53:10.96 ID:ckEOgOZE
>>50
プローラーの中にBテンプルのジェネレーター入ってるんじゃなかったっけ?
56なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:53:54.44 ID:dcL8RNkr
永野的には古臭くて捨てるしかなかったデザインをまだ立体化続けるのか
57なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:54:44.65 ID:oMxtbgcn
ダンバインはまだ?
58なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:56:19.32 ID:fqS1SLYX
ジュノーン
59なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:56:27.78 ID:XKgJkXNe
>>40ちょいと違うぞ?
スタックのプロトタイプがヌーベルディザード
スタックは技術が融合したであって、次世代HMはスパイラルフローが組み込まれたMk-2
60なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 22:56:54.42 ID:nfxXUf/t
>>57
スパロボのせいであんなに非難轟々だったビルバインがダンバインより人気あるという現状
61なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:00:36.29 ID:6v8QfESQ
途中で見るの止めちゃったから、これはほとんど記憶に無いんだよな
62なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:02:48.06 ID:sL7tEU4+
リメイクしたらGTMっぽくなるんかな
63なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:03:42.90 ID:Z/1fRAX7
Mk2って呼び方をアニメに持ち込んだエルガイム(永野)
64 【中部電 72.4 %】 :2014/07/07(月) 23:05:33.34 ID:JpTUtSDa
セムージュがフル・フラットの手のものとバレた時、
ダバが『僕たちにはあなたたち大人の力が必要です。』
って和解するシーンが好き。
65なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:08:37.93 ID:ckEOgOZE
>>59
ヌーベルディザードはアマンダラが趣味でディザードを改造した物だからスタックとの直接的な関わりは無いよ
66なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:12:39.25 ID:03FGrb+n
ダバの人はダバとらき☆すたのお父さんくらいしか代表作がない謎
67なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:18:44.41 ID:+LUyYvDl
>>34
一人きりじゃ届かなーぁいーから
68なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:26:24.05 ID:Fs8HiZWI
ヘビーメタルと言ったら、音楽じゃなく コレだよな!(≧∇≦)
69なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:29:28.32 ID:/wrKO7z9
Mk-2さん不人気なのか
エルガイムはエルガイムで好きでけどこっちは色合いとシルエットとか好きだなぁ
70なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:34:59.20 ID:vXeb4msq
メカはそこそこ好きだけどアニメが致命的につまらない
71なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:35:27.26 ID:NjYZzYTE
アモンデュール・スタックは凄いパワーの有る機体だったけど
技術力がむしろ絶賛低下中のペンタゴナ世界では制御できるコンピュータが存在しないほど
バランスがメチャクチャな機体でもあった
Bテン3号機の頭(の中のファティマ)がつくことでやっと制御可能に
とはいえ、取り付けられた直後はファティマをもってしても自分のパワーに振られまくりでダバが文句言いまくってる
(その後改修のため一時的にディザードに乗って、こっちはアンダーパワーで怒ってる)
72なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:36:26.90 ID:nGC8SMsY
デザイン手直しで山菜にされる前にバンダイが先手を打ったと。
73木更津DOの塚田くん:2014/07/07(月) 23:36:34.62 ID:lou7HWya
ああ、マジかよ。
ダンバインも好きだがこれもいいよな
74なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:39:32.10 ID:FEyU061c
これで1万オーバーならボークスのFSSプラモどれか買うかな
75なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:40:00.35 ID:me1xqB8E
プラモ事業部はガンプラだけ作って儲けてりゃいいのにな。
76なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:45:26.66 ID:hM8oGm6z
>>71
そんな凄い機体が簡単に強奪されて放置されるかっての
77なまえないよぉ〜:2014/07/07(月) 23:52:24.17 ID:ckEOgOZE
>>76
頭のおかしい奴がA級でもB級でも無いよくわからんHMを作った
というのが周りの評価だったから

だから開発者も自分を評価してくれないポセイダル軍を見限ってあっさりダバの側についた
78なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:00:11.15 ID:+RMUEPNI
ザブングルと二号機の緑の奴くらい
エルガイムとマークIIって全然似てないよな
ガンダム サイコガンダム キュベレイは面影あるのに
ところで肩のパーツは太陽電池か?
79なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:01:07.01 ID:T9ZBcAsU
>>78
ツインメリットコーティングのバインダーだろ
80なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:03:51.64 ID:YanK4ajk
>>78
肩に付いてるのはプローラー形態の時にmkIがぶら下がる時の取っ手だが、
上腕部に付いてるバインダーなら太陽電池としての機能もある
メインの用途はビーム吸収機能を使った盾
81なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:03:54.85 ID:BiszZt5i
プロトタイプジュノーン
82なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:04:21.56 ID:9+1AnyI4
劇中で無双してたイメージが無い
ボロ負けしまくってたイメージも無いんだけどね
MKUとなった経緯にドラマ性が無いからかなぁ

ヒロインの長期離脱と復帰したら当時のかわいさが無くなっていた点とか
アクの強い敵キャラが出てきてしまった点
ダラダラ長いフルフラット編(そもそも作品が全体的にダラダラしてて、26話ぐらいにまとめられそうな気がw)
のせいかなw
83なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:04:58.84 ID:+SbTapdV
おっさんほいほいスレだな・・・
84なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:09:36.97 ID:GUSt+Ns9
ちんこに有線のプラグ差してるアレじゃないのか
85なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:13:04.69 ID:+SbTapdV
>>67
擦りつ〜ける〜〜 壁がな〜いさ〜〜
86なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:13:13.73 ID:spyXDtwj
のーりぷらーい
きーんのーすなーどーけいー
87なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:13:46.66 ID:aybJrAkO
>>68
ヘビーメタルのボディの中に流れる正義の熱い血潮な機動刑事ジバンもいるぞ
88なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:13:48.29 ID:C9lU6FWZ
エルガイムはおっぱい出まくってたな
89なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:13:50.75 ID:UzU1zGYd
今の永野的にはこういうメッキ塗装はどうなんだろう
あの人はマットな感じに仕上げるよりツルツルテカテカの方が喜びそう
90なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:15:16.67 ID:+SbTapdV
>>86
せーなーかーー かいてあーげーたいーー
91なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:17:24.15 ID:bxGN9Q4M
Mk-Iは特別なパール仕上げだけど、
Mk-IIは現地で突貫でアモンデュール・スタックを改造したものだから、
そんなに手間暇のかかった外装仕上げじゃなく、フツーのグレー塗装
…ってイメージなんだけどなあ。
92なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:18:25.22 ID:bmezuYBV
>>65そのお遊びってのはレッシィに渡す為に通常のシートをスパイラルフローフリッカに改修したから。
ディザードをベースに設計、アモンデュールを開発する段階での試作機がヌーベルディザード。
アモンデュールとヌーベルディザード開発時はスパラルフローシステムを除外してる。
93なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:21:34.74 ID:Tnrp3HMt
>>35
そりゃバクシンガーだろw
94なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:24:18.47 ID:Tnrp3HMt
最終回でダバはMk-Uからエルガイムに乗り換えたけど
あれ、視界が前方30度くらいしかなかったんだよな。
95なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:26:02.54 ID:M6tURdF4
96なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:28:10.18 ID:6uZHGD+x
しょーみーざぁうぇいとぅゆー
97なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 00:54:34.23 ID:hLBH80H8
IとIIとで共通しているのはムーバブル・フレームだけ

Movable Flameであって、「ムーバル」じゃあ無いからな!
98なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 01:07:36.39 ID:JQHce1Ba
frameじゃないの?
99なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 01:25:09.67 ID:BADD+dlu
スパロボFで知ったわ
弱くて使いづらかった
100なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 01:34:05.03 ID:/tOxi0z6
>>82
飛び道具でまともに傷がついたことがなかったオージェのバインダーが一撃で爆砕するんだぜMkIIのバスター
その威力を飛びながら撃てるという超チート機
ネイがグルーンで向かっていった時にその威力のバスターを足元から食らったら
HMの両手両脚無くなって一撃でオシャカ
MKIIの登場まで白兵戦の力押しで最強クラスだったAテンプルもオージェも全然かなわない

ただ、奇襲的にぶっぱなしたオージェの肩の中のスロウランサーで動けなくなってたから
装甲は大したことなさそうだけど>MkII
101なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 01:43:18.95 ID:E6GYec2t
先日福岡のボークスの前通ったら、まだMHのガレキが展示してあって、
「ああ・・・もうこのレッド・ミラージュとか、なかった事にされたのにな・・・」と
ため息が出たわ。
102なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 01:48:23.18 ID:QaHCpR6Z
>>95
えっ?これがバンドールなの?
まぁどれもどれだけどさ
103なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 02:20:04.60 ID:DI9a2SIQ
>>102
バングではないよ、系列機だけど
104なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 02:29:05.61 ID:2ME0k1+O
MKIIってFSS再開以前はクラウドスカッツかワンダースカッツのどちらか(可変する方)だったよね?
105なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 02:36:46.10 ID:BVwA0zuQ
誰か背中抱いててくれ
106なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 02:45:22.59 ID:Tnrp3HMt
>>77
てかあれは、ちゃんと動かせなかったギャブレーが悪いよなw
おかげで最強機体は反乱軍に行っちゃったわけで。

とはいえ、スタックのまま(キャオの改造がなければ)だったら
あそこまでの性能が発揮できたかどうかは疑問の残るとこだけど。
107なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 03:06:23.92 ID:9ZL9YWpN
メタルカラーなんだけど、HMは強化プラスチック装甲だからノーマルの方が正しいような
108なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 03:54:41.96 ID:M5k6nBaM
やっぱかっこえーな
80年代でロボットデザインは完成されてたの痛感するわ
109なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 04:01:55.46 ID:9ZL9YWpN
ダンバインとエルガイムがひとつの頂点だったとは思うな
110なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 04:03:46.46 ID:imH7jSSQ
ゴティックメードに対する反抗か
111なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 04:15:14.90 ID:VpjPyic8
ファンネリア・アムの声やった人
亡くなったんだよな…
112なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 05:13:10.86 ID:WoVnDvKo
フレームのメッキが覗くのはカッコいいけど装甲のグロス加工がちょっと微妙
でもとりあえず買う
113なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 05:29:12.06 ID:7fVD1HCG
>>13
永野護の設定では、頭部にはファティマが入ってる。
114なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 06:50:16.87 ID:L6nDKhK/
アモンデュール・スタックの操作系が弱いことは開発者のメッシュ自身が分かってて
完成にはヤーマンのスパイラルフローシステムが必要だけど誰もその技術を持ってなかったってオチだったはず

ダバが赤ディザードに乗ったのはエルガイムからコクピット周りの部品をごっそり引き抜いて
Mk2に移植して、エルガイムが使えなかったからだったはず
アムがその状態のエルガイムで出たんだったっけ
DVD持ってるはずだが探すの面倒
115なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 07:23:27.71 ID:T78VqxBa
ブラッドテンプルの方がかっこいいわな
116なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 07:23:56.10 ID:YanK4ajk
>>104
エルガイムjの世界におけるクーラドスカッツトウンダースカッツはmkIII
117なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 07:26:16.16 ID:0FEmWfnR
>>97
エルガイムがムーバルでガンダムがムーバブルじゃないのか
118なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 07:36:53.14 ID:ZR4zv9MF
>>95
やっぱGTMはだめだわ(確信)
119なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 08:10:35.30 ID:h9/pp9I/
永野護の設定では放送してた頃からアマンダラはポセイダルじゃない
(放送終了直後に出された角川の赤と青のムックに記載された年表=FSSのひな形より)
本物のポセイダルはペンタゴナ統一後隠居してしまい、
テンプルナイツの1人に放り投げたってことになっている
で、アモンデュール・スタックの設計は真のポセイダルで
ディザードを元にスタックの技術を融合してヌーベルつくったのはアマンダラ(偽ポセイダル)
120なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 08:47:31.01 ID:IL2C2nHU
このキットって、放送当時2500円だった1/100プラモをパーツ色分けして再販したもの?
121なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 08:56:35.53 ID:dRId/zgB
>>120
新設計
122なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 09:13:41.57 ID:0FEmWfnR
>>120
放映当時にこんなの有ったらオーパーツにも程が有るわ
123なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 10:23:17.70 ID:9ZL9YWpN
>>119
と言うかレディオスとユーパンドラと言えば一発なのに
124なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 10:25:25.98 ID:RZxtYKc9
ハイコンプリートモデルをそのまま再販してくれれば文句ないのに
特にネオファムを
125なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 10:29:35.46 ID:/4ULGX9X
レッシィは俺の嫁
126なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 10:35:40.24 ID:RZxtYKc9
グレタ=カラスは良い女!!
127なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 10:49:56.20 ID:ONUyWGGq
アムの中の人が死んだと思うと悲しくなる
128なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 10:57:56.72 ID:8UcQ/JB2
風のnoreplyは名曲
129なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:05:53.73 ID:/S5D01r8
>>22
おい
130なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:11:36.32 ID:0u+Y4mTE
ゼータのモビルスーツはどう見てもガンダムじゃなくエルガイムの系譜
131なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:14:48.52 ID:HCxx1nk1
なんか一周してかっこ良くなってる
132なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:21:06.16 ID:qXAEJQjp
MH設定(いまはGMか)じゃなくHM設定に詳しいお前らに驚愕
133なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:24:37.18 ID:vBGCWhSn
>>130
ハイザックやサイコガンダムもか?
134なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:38:44.92 ID:SFe0FNyf
R3って初期主人公機であるエルガイムやザブングルはどちらも出てないのか
135なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:39:23.58 ID:vakxRSBV
R3シリーズって、中途半端に立ち消えしたやつじゃん。
ボトムズといい、なんでバンダイは適当につまみ食いしてポイするような商法ばっかするかなあ。
やるならもっと続けろよ。
そんなんだから「またか」と思われて様子見で買い控えされるんじゃねえの。
136なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:41:46.33 ID:9ZL9YWpN
ザブングルでググるとよく分からん芸人が引っかかるのが心底うざい
137なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 11:47:46.05 ID:3oejoYaC
初めてバスターランチャーを引っ提げて登場したバッシュが今も大好き
黒騎士のガレキ青で塗っちゃうくらいに
138なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 13:02:00.44 ID:yyiog883
>>130
全く違うだろ
お前の目は節穴か?
永野がデザインしたのはガルバルディβ、ハンブラビ、キュベレイ(他にもあったか?)
それ以外は他のデザイナーのごった混ぜだ
特にZガンダムに関しては永野らしいラインは欠片も入っていないぞ
139なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 13:05:31.23 ID:ovxdupiF
>>135
売れなかったんで仕方ない
逆にガンプラは一定ラインの売上が見込めるからあの低価格設定ができる訳で
ガンダム以外のタイトルで同じクオリティの商品を作れば倍くらいの価格設定になるんだよ
潜在顧客が少ないタイトルで倍の価格なんて商業ベースに乗せるのは難しいだろ?
140なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 13:51:02.79 ID:xbhfkeRh
>>119
アマテラスはラキシスを追っかけてトンズラこいてて

ユーパンドラが更に影武者を立てて遊んでたってか
141なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 14:06:58.09 ID:j5p3tFNA
>>139
ガンプラの黒字を他のキットの作成に回すのでさほど間違えてないだろ。
俺は売れ線のスラッとした体型のガンダムばっかで胸焼けするんだよな。
胃薬飲んでも胃酸が収まらないレベル。
142なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 14:10:36.63 ID:eURI1mfd
スパロボでしか知らんから
マップ兵器と幸運だけが取り柄の
スリムなZZと言う認識しかない
143なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 15:07:55.07 ID:yhYTK/KJ
>>138
百式もでしょ?
144なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 15:29:14.89 ID:wnYKYrLY
>>143
百式…あれは良いMSだった
145なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 15:30:58.37 ID:9ZL9YWpN
>>138
リックディアスも
あとZも永野のデザイン入ってる筈だぞw
146なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 15:31:12.17 ID:JnO8Ms+4
>>135
一方でコレクター事業部の魂シリーズは続いてるんだよな。
売り方に問題あるのは明白だな。
147なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 16:06:54.04 ID:pTX7lhHq
もう何周年記念とかいらねーわ、だた時間経過しかだけじゃねーか
148なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 16:31:12.95 ID:JQHce1Ba
百式は色以外は最高レベルだな
149なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 16:39:35.54 ID:XcWA7JcD
この世界は技術が衰退して過去に作られたA級クラスは軽いメンテしかできないんじゃなかったっけ?
新造A級のアモンデュール・スタックは何でいきなりでてきたんだっけ
150なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 17:21:58.67 ID:yjtUOHyR
リアルタイムで見ていたのにキャオの中の人がほーちゅうと知ったのはつい最近
151なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 17:46:54.41 ID:/4+KAeYw
昔、番組は見てなかったが、かっこよかったので1/144Mk2のプラモを買った
作ってはみたが、まともに立たせることができず、そのまま箱にしまいこんだ

あれ、結構作るの難しかったよね?
152なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 18:00:36.06 ID:0FEmWfnR
>>145
Zはさすがに入れるには無理が有る
153なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 18:23:31.02 ID:/E0px3kA
昔持ってたなこれ
組み立てるとすげー小さい
154なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:16:11.18 ID:GNhAVp+L
エルガイムはクワサン‐オリビーが出てきてからつまんなくなった。
永野デザインのロボはこの頃の方がいいな、MHはごちゃごちゃしすぎて好きじゃない。
155なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:23:52.97 ID:QZttSJTk
>>13
子供の頃にそんな裏設定知ってたのか!
156なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:27:00.89 ID:q0WKiK3q
ぽせいだる「実は、オレ、ソープなんだ」
チェーンジ!LEDミラージュ!スイッチオン!!

ダバ「オレのターン!強制進化でGTM」

GTM!
GTM!!
157なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:33:38.90 ID:s0phWhym
ストーリー的には結構穴のあるアニメだったけどな。
なんかいきなり反体制とか革命とか言い出して初期の立身出世というコンセプトが唐突に
ひっくり返されたせいでキャオだけ途中浮いてた。
あとMk2の頭がブラッドテンプルでファティマがどうとか、本編じゃ一切出てこない話なので
子供の頃は結局アニメ本編全部観たのにお話の殆どが覚えられなかった。
158なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:38:17.91 ID:ovxdupiF
レッシィが髪を切るところがピークのアニメ
159なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:51:58.58 ID:7KbGC/Ir
>>155
裏設定なんてもんじゃなくて、しっかりアニメ作品内で
奪取→改造の経緯描かれてたぞ
160なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 19:53:55.31 ID:wHssGlDW
>>149
メンテナンスと、構造や部品をコピーしての量産コピー製作(例:バッシュ、グルーン等)は可能。
完全な新設計で、新造レベル(アモンデュール・スタック等)になると、劇中の時代では
ポセイダルぐらいしかできない。
161なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 20:23:15.30 ID:c08C1h1O
>>157
当時エルガイムを理解するには、アニメックとザ・テレビジョン&別冊ムックが必要だったから。
162なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 20:29:00.06 ID:9Z0R/qeZ
HGエルガイムの再販まだかよ!
163なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 20:57:24.50 ID:ACMh8A2X
エルガイムは火力が全然無くてパワーランチャーがA級のほとんどに通用しなかった
(接近して弱点を狙った場合以外)
パワーが無いのは白兵戦でも同じで、ほとんどのA級と戦うとパワーで押されて体勢崩れるのに
だいたいいつも途中から謎パワーアップで、さっきまで苦戦したいたバッシュを押しまくって勝ったりしてた
164なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 21:11:29.12 ID:QZttSJTk
よくみんな昔の事詳しく覚えてるね

>>159
そうか〜トンです、当時はメカの外観しか興味なくてストーリーはまったく覚えてないわ
165なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 21:18:12.19 ID:3oejoYaC
リリス=ファウを超える妖精キャラを俺は知らない
リリスはキャオと一緒に他のミラリィに出会えたのだろうか
166なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 21:26:04.41 ID:ACMh8A2X
AT-Xの昔のオサレアニメ枠(J9シリーズとか)でほぼ毎年放送されてる>エルガイム
167なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 21:43:30.71 ID:QZttSJTk
>>166
AT−X契約してなくて知らんかったトンです
168なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 22:24:57.95 ID:ebobAmo+
>>113
たしかティータが入ってるんだよね?
169なまえないよぉ〜:2014/07/08(火) 22:56:50.28 ID:9ZL9YWpN
>>152
入ってる入ってないでいえば入ってるって話だよ
170なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 08:31:04.19 ID:4dS/Tlxw
>>163
まあMk-1は、いわばガイラムのデチューン版だからね。

もともとガイラム自体、極端にパワーに特化したHMじゃないし、
ブラッドテンプルとも互角に戦ったとされるけど、
それは間合いの長いバイドルスピアで、Bテンプルの
持ち武器の射程の外から攻撃するという戦法上の妙が
あってこそ。
171なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 08:43:31.92 ID:4dS/Tlxw
>>161
ザ・テレビジョン発刊の1と2、ニュータイプ発刊の3は持ってる。
なんかプレミアついててワロタw
172なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 09:50:00.45 ID:OjNPvgFq
アモンデュールがサートスターに秘蔵されていたガイラムのカスタム機とかなら説得力があったのにな
173なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 10:50:38.56 ID:FVYSYyWm
エルガイムのデザインは秀逸
RX-78より美しい
174なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 10:54:17.54 ID:5ZbAxcIj
オッサンホイホイ
175なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 11:01:36.15 ID:3bHjo4ub
>>172
一応ヤーマンの技術使われてるから・・・(かなり苦しい)
176なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 11:06:32.87 ID:4dS/Tlxw
>>172
一応ベースはディザードだから、ガイラム系統の発展機ではある。

ガイラム→エルガイム→ディザード→ヌーベル・ディザード→アモンデュール→エルガイムMk-II
ヌーベルの時点でテンプル系統の技術が融合。
177なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 12:18:47.95 ID:1ViZju2d
バリエーション機以外で1/144キットに成ってないのってカルバリーだけだっけ?
だったら一頑張りしてHGで出してコンプして欲しいものだが
っかガイラムもか!
あと二ツ!30周年ならこれを機会に頑張って磐梯山
178なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 13:20:24.15 ID:5DVEDG/4
>>170
謎パワーがでると大逆転ってのが元々のガイラムの能力の開放というか
ガイラムの正規出力出すと、作品中の時代のクオリティで作られた部品が耐えられなかったりするから
普段、意図的に出力おさえてあるんじゃないかな
179なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 14:01:46.61 ID:4dS/Tlxw
>>178
永野設定も考慮するのであれば、ファティマのおかげかもしれませんね。>謎パワー

ファティマの格付けなら、Mk.IIのティータより、エルガイムのクローソーの方が遥かに上位、
つか全ファティマ中で最強ですしw
180なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 23:01:56.73 ID:IE6dB07c
>>95
クラウドスカッツかっこいいね
こいつの変形は通電して直接装甲の形を変えるとかいうプラモで再現不能設定だったような気が

一番下のがさらにリファインされたデザインなの?
斬新過ぎてついて行けないっす…
181なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 23:49:10.57 ID:OlAU8fB/
エンゲージMK2(SR2)の元ネタかー
182なまえないよぉ〜:2014/07/09(水) 23:56:38.49 ID:VRjTGN0N
あんまり「重」って感じじゃないよねHMって
183なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 00:17:14.98 ID:upYRehRl
>>180
一番下のはまだ分かりやすいカッコよさ残ってるんだよ、これでも
屈指の人気マシンだったのにカッコよさが突き抜けて素人には土偶か鬼瓦にしか見えないデザインになっちゃったのとかに比べたら
184なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 08:13:56.81 ID:Pi33eFsh
>>180
トイズプレスと全面戦争した結果
過去のデザイン全部棄てた

カレンの仕業という事で
まあなんでもありだわな
185なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 08:15:11.35 ID:Pi33eFsh
>>183
開く前の山菜みたいで萌えるじゃない


黒騎士は萌木色で塗りたい
186なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 08:32:49.11 ID:SzK+ObvO
エルガイムの悪夢
187なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 09:41:19.11 ID:Fe70cLla
>>99
スパロボFはニュータイプ至上主義のウィンキーの最後の作品だからな

ダンバインは小ささと聖戦士って技能の設定でやたら強かったけど、エルガイム系パイロットは冷遇だと思うよ(ストーリーにはガンガン絡んできて、Gガンと並ぶメインだったけど)
あと、オージの難易度がラスボス以上(サイズデカいスパロボ系がいけない、シールド防御と切り払いレベルがマックス、ビームコート、HP&EN回復大がある)

機体性能はビームコート、EN消費少ないパワーランチャー、接近戦用武器、MAP兵器もあったけど、どれも必殺とは言えない性能だし、ウィンキーの当時のスタッフがアホだったとしか言えない

人気のダンバイン系も、結局ラストマップの宇宙では地形適応から厳しくなる→ガンダム系ヒャッホーイだから
ガンダムで謎性能なマジンガーやゲッターの敵を圧倒出来ちゃう辺り、ウィンキーの馬鹿さ加減が伺える

今だったら、もっと使い易い性能になるだろうし、通常攻撃版とMAP兵器版に分けてバスターランチャー使えるようになるだろうね
188なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 10:58:52.15 ID:aLs+Vgjv
ファティマ乗ってる割にその姿を拝む機会は終ぞ訪れなかったなぁ
エトラムルだったら納得だけど、OP人型だったような…
189なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 11:42:06.02 ID:eygy0Rx6
当時、ザ・ベストテンの“今週のスポットライト”に鮎川麻弥が出て
後期OPの「風のノー・リプライ」歌ったの覚えてる
190なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 12:29:13.46 ID:APi6Eij1
それまで無敵番長だったMk-Uがチートとは言え、オージにボロクソやられる演出はシビレた。その後のMk-Tでケリを付ける展開も。
三白眼のMk-Uやデッカい肩バインダーのオージェ、左右非対称のオージとデザインも凄かった。
とても禿が『エルガイムは永野君にあげた』と投げるくらいにゴタゴタした作品とは思えんw
191なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 12:34:28.16 ID:APi6Eij1
>>177永野がムックで勝手に発表したMk-Vもありますよ…。
後ろ姿の影と足跡だけだが、デスティニーテンプルの名前でKOGも描かれてたんだよな。
192なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 13:06:04.19 ID:uOTo3oIo
>>188
公式設定では、ファティマではなく、
人型のシンボライズドコンピューターになりましたw
193なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 13:31:41.95 ID:AzYMWnNR
ちぃ覚えた
194なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 13:50:39.33 ID:TDapbb/N
この頃は、毎年違ったパターンのロボアニメが出てきて面白かったな。
今は全部ガンダムだからな。
仮面ライダーが、「名前だけ借りる」くらいの気持ちで割り切って、
同じシリーズの中でもデザインとか冒険してるから、ガンダムも色々やってみたらいいんじゃない?
ダンバインみたいなガンダムとか、エルガイムみたいなガンダムとか。
195なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 14:16:34.75 ID:uOTo3oIo
>>194
ガンダムはいろいろやってるだろ。
196なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 15:35:04.74 ID:m7NA67y5
マジンガースタイルのガンダムだけじゃなくてさ
Gロボや鉄人スタイルのガンダムとか
アトムスタイルのガンダムやってみたらいい

SDGFみたいのでもいいが
SDじゃなくアレをやるとか
197なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 15:41:14.97 ID:TJY27tSx
>>194
じゃあ萌えエロ特化のEガンダムを深夜アニメでやるか。
原理主義者に叩かれまくるんだろうなw
198なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 16:18:21.53 ID:CkNQ0B8M
最近CSでレイズナー見たがZZと言い
秋元作詞はやっぱ糞歌だな
199なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 17:59:14.65 ID:lHVzIlCr
こんな細かったかな…?
200なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 18:29:50.59 ID:geBfo3Pz
>>1
RGレベルにはなれないのね
201なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 18:36:44.23 ID:AzYMWnNR
>>199
そもそも立体物はアニメより細く見えるし
可動の都合で実際に細くなってる事もよくある
202なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 18:38:44.11 ID:atxesb64
R3のMk-T発売しなくてHG1/144のMk-U発売してない意味不明なラインナップなんだよなあこれ。
203なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 18:54:04.41 ID:geBfo3Pz
本当に需要がある作品ならファンがシェイプアップして実際の平気に昇華するデザインができる
RGだってバンダイがスゴイんじゃなくて設計者がずば抜けた能力があるだけ
愛情と幅広い知識と技術がなければ到達できない領域
204なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 19:09:46.00 ID:o9wY/LN+
いくらいまわの際の言葉でも、敵だった男の頼みで、宇宙船までジャックして
アマンダラを追いかけるダバの行動が理解不能だったなあ

まあ、結果的にヤーマンの仇を追っていたことになるんだが
205なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 19:15:30.41 ID:OS2iVQM3
しかたがない
公務員の俺が買おうじゃないか
なるべく金を使って経済を回す事が
俺の仕事
206なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 20:03:40.50 ID:zD/OJMiX
1984年ごろは
MSVに夢中だったなあ俺
207なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 20:13:45.97 ID:LsQMxOyz
思えば芳忠さんのナレを最初に意識した作品だった
エルガイムから始まって鎧武に至ったのだと思うとちょっと感慨深い
208なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 20:17:38.59 ID:loYMETa+
声の話をするとアムのことを思い出すからやめて
209なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 21:05:46.16 ID:2PulRgiI
>>190
オージってのは大分経ってからで、作中ではオリジナル・オージェとしか呼ばれてない
ムックだとアトールXよろしく寄せ集めってことだったな
210なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 21:42:39.95 ID:jnwGgqX+
オージって名前は後付けにしてもダサすぎると思った
211なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:19:03.40 ID:1/3olEjf
N-ノーチラス号
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001429/
http://stat001.ameba.jp/user_images/20140710/09/kotobukiya-pura/20/3c/j/o0800113212998761346.jpg
発売日:2014年11月
スケール:1/1000
製品サイズ:全長 約 333mm
価格:6,800円(税抜)
212なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:28:11.95 ID:cbHmmsww
>>209-210
オージは元々はただの誤植
それが定着してしまっただけ
富野も永野もあれはオリジナルオージェだと明言してる
213なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:31:02.80 ID:O79/FkC9
>>212
サンクス
納得できた
214なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:37:34.30 ID:mdfGXEx2
ファイブスターをはよ
215なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:38:54.26 ID:5TzwzuXg
>>202
魂SPECでもインアクションオフシュートでもMk-Iだけだしねえ。

というか'80年代のハイコンプリートモデルを最後に、
近年ROBOT魂でようやく揃うまで、バンダイはプラモでも玩具でも
エルガイムのMk-IとMk-IIを同一シリーズで二体並べられるように出したことは
一度も無いんじゃなかったっけ。
216顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/07/10(木) 22:40:07.66 ID:vYpqwOOb
プラモ狂四郎でアパッチだかコブラだかと戦ってボロボロになった印象しかない…
217なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:42:32.79 ID:b3aGHnxA
エルガイム懐かしい
218なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:49:28.30 ID:GX2U4Fv5
オージってスパロボで公式名称にされたんだっけ
219なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 22:49:42.74 ID:Bojiv5Ls
GTM仕様で作りなおせよ
220なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 23:18:09.20 ID:wZ6zpUhZ
ブラッドテンプルの頭部を移植したっていうけど、全然形違うよね・・・
221なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 23:23:23.88 ID:cbHmmsww
>>220
Bテンプルは1台づつ全部頭の形状違うから
222なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 23:25:24.33 ID:MT9b6Hb+
>>220

大破したブラッド・テンプル3号機(F・U・ログナー機)の頭部を
偶然見つけたキャオが乗っけた。
中のファティマはティータ
223なまえないよぉ〜:2014/07/10(木) 23:31:01.13 ID:lLn+e+4E
1/1リリス‐ファウも出してくれ、外装着脱式でな。
224なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 00:31:15.20 ID:MiZ69Ksw
225なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 08:30:16.06 ID:vkcR6x1O
>>224
なんか、取ってつけた感が凄いなw
226なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:47:11.75 ID:9WLm7/hN
第4次スパロボではそこそこお世話になりました。
227なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 09:55:47.16 ID:3j5CZ7Fk
マイナーロボットでこのサイズは買いづらい。
ガンプラの1/144サイズ(HG、千円〜2千円台)で仕切り直してほしい。
仮面ライダーのプラモもこのサイズでファイズとカブトが出たし。
昔出たダンバインのやつは出来がいまいちだったけど。
228なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 10:13:09.34 ID:MiZ69Ksw
>>225
ノーマルヘッドだと
カウンターウェイトのないレッドミラージュにしか見えないじゃないか
229なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 11:42:36.39 ID:vkcR6x1O
>>227
マイナーか?
230なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 12:34:21.61 ID:oEn24ptF
>>224
ヘビーメタルと言うよりモーターヘッドよりのデザインに見えてカッコいいね
231なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 12:38:56.56 ID:6cHbx7Re
『風のノー・リプライ』: http://youtu.be/Gcb4X6HlA7U
232なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 20:57:41.08 ID:9T6i2HSj
バンプレじゃなく普通に再販して欲しいよ
現物見てから買えないし
233なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 21:42:36.26 ID:1xDjjR5j
いっそバンダイ以外の模型メーカーで出してもらいたい。
ガンプラあるんだし他作品ぐらい解放してくれよ。
234なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 22:17:09.98 ID:AxH0XNSS
バンとナムはもはやコンテンツを枯らすだけの糞企業
235なまえないよぉ〜:2014/07/11(金) 23:06:57.82 ID:LHCHIOAn
バンダイ以外のメーカーのクオリティの低さを知ってて言ってるんだよな?
236なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 00:29:12.43 ID:szD+akOw
プラモ事業部はガンダムとヤマトだけ作ってればいいんだよ。
237なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 05:17:02.70 ID:oMn7NGUq
エルガイムとマークU、
バッシュとオージェとグルーンの決定版のオモチャってありませんかね?
238なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 09:00:46.85 ID:7n8nZyHL
バッシュは魔導戦争でデコースが乗ってたヴァージョンが一番カッコいい
239なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 12:26:24.65 ID:56cqQ343
>>111
無念....

Wikiを見てアムのイメージと被ってちょっと切なくなった...

>趣味はドライブ。小柄なため、車を運転していても対向車から姿が見えず、無人運転のナイト2000
>のようということで、仲間内では「ナイトライダー知恵子」と呼ばれた。
240なまえないよぉ〜:2014/07/12(土) 14:27:26.26 ID:nfzHStR/
ダッカスはリボルテック・タケヤで発売
241なまえないよぉ〜
>>32
PS用の第4次SだかをPS2本体とセットで中古で買うしかないのでは?