【漫画】クールジャパンの一翼担う「次代の漫画家」大学で 京都精華大学長・竹宮惠子「巨匠たちの表現の歴史、学んで」 [6/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★
クールジャパンの一翼担う「次代の漫画家」大学で 京都精華大学長・竹宮惠子さん「巨匠たちの表現の歴史、学んで」+(1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140604/trd14060410320002-n1.htm
産経新聞(横山由紀子) 2014.6.4 10:32

 全国で唯一のマンガ学部を持つ京都精華大(京都市左京区)の学長に、この
4月、『風と木の詩』『地球(テラ)へ…』などの作品で知られる漫画家、竹
宮惠子さん(64)が就任した。徒弟制で育つイメージが強い漫画家を、大学
教育で育てる試みに取り組んで14年。いまやクールジャパン戦略の一翼を担
う漫画という文化を広く発信していくことに、大きな意義を感じているという。

 「時間や場所などの説明は最低限に抑えて。加え過ぎるとうるさくなるし、
演出の微妙な部分にも影響してしまうから」

 5月27日。「脚本概論」の授業で教壇に立つ竹宮さんは、学生たちにこう
語りかけた。昭和43年のデビュー以来の経験を踏まえ、「みなさんは熱い思
いが大切だと思うかもしれないが、冷静でニュートラルな状態で推敲(すいこ
う)しないと、実はいい作品は生まれません」と説いた。

 竹宮さんが京都精華大の教授に招かれたのは、日本初のマンガ学科(当時)
が開設された平成12年。漫画家といえば住み込みのアシスタントとしての修
業や編集者との濃密なやりとりの中で育っていく印象が強いが、大学で漫画を
体系的に教える試みに手探りで取り組んできた。

 授業には脚本概論のような理論から、ペンの使い方や吹き出しの入れ方とい
った実習まで、幅広いカリキュラムが組まれている。だが常に意識しているの
は、学生たちを画一的にしてはならない、ということだという。「漫画は本来、
だれにも干渉されない自由な発想から生まれるもの。独創性の大切さは、プ
ロである私たちがよく分かっているものですから」

 そんな中でも痛感しているのが、漫画の歴史を学ぶことの重要さ。「書店に
並んでいるのは、ほとんどが現在の流行漫画。若者はそれを参考に学ぶしかな
く、漫画の変遷を知りようがない」。江戸時代の絵草紙にはじまり、手塚治虫、
石ノ森章太郎といった巨匠たちがどのような表現をして、どう描き方を変化
させていったのか。漫画がその歴史を重ねる中で確立してきたさまざまな表現
法を知っているのと知らないのとでは、プロとして活動していくうえで大きな
差が生じてくるという。

 近年は中国や韓国など海外からの留学生も増え、漫画はやはり日本の一大産
業だと実感。「日本流の漫画文化を広めていくことも大きな意義がある」と語る。

 一方で教壇に立つようになってから、自身の作品を執筆する機会は確実に減
った。当初は夏休みなどの長期休暇を利用していたが、少し体調を崩しても描
けなくなる。「仁義を守らないといけない漫画の世界で、それが守れないので
あれば仕事を引き受けるべきではないと思いました」という。

 それでも、新作の構想は心のうちにある。「若い頃から何度も見る夢がある
んです。殺人を犯し、逃亡している自分。でも人をあやめたことには深い理由
がある…。法律と人間倫理のはざまみたいなテーマでいつか形にできたら」と
語った。

 ■日本初のマンガ学科

 里中満智子さんや永井豪さんが教鞭(きょうべん)をとる大阪芸術大(大阪
府河南町)に、ちばてつやさんが教授を務める文星芸術大(宇都宮市)。近年、
漫画を教える大学は増えているが、京都精華大はその草分け的存在だ。
 平成12年、芸術学部に日本初のマンガ学科を開設し、18年にはマンガ学
部に改組。現在、同学部にはマンガとアニメーションの2学科があり、ストー
リーマンガ、ギャグマンガ、マンガプロデュースなど6コースに分かれている。
 竹宮惠子さんのほかにも、みうらじゅんさんや東村アキコさん、竹熊健太郎
さんら数多くの漫画家・原作者が指導にあたっている。
2なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 19:58:39.15 ID:XSHZDKOx
こんなところから、次世代の漫画家なんか出てくるのか?
3なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:01:09.88 ID:wkQVK0FR
自分でクールって
4なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:02:13.30 ID:juJ0T6Ko
老害に学んだところで新しいものは生まれない
5なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:04:07.58 ID:kRWpQeA/
元祖BLに老害とは失礼な!
6なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:05:16.05 ID:QXNhOds/
似たり寄ったりのハーレムマンガばかり書いてんなよってことだな
7なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:05:18.81 ID:x5fR2V5m
大学出だったら他所の学部出たほうが
漫画的表現の広がりや新しいネタ出ると思う。

早稲田大学漫研のこれが受ける
→団塊世代のオナニー漫画「島耕作」
って方向性は横に置いておくにしても。
8なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:08:35.46 ID:x5fR2V5m
>>6
どっちかってと、ここのは普通の真面目な子が描いた漫画って感じ。
9なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:11:37.83 ID:LcVYgy/w
ステマが成功すればどんな糞漫画でも売れる
漫画家よりも優秀な編集者を量産した方がいい
10なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:16:46.94 ID:IFC3/y1C
 

  _ノ乙(、ン、)_ってゆうか、ここの大学で殺人事件とかなかった?
11なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:18:29.23 ID:IFC3/y1C
 

  _ノ乙(、ン、)_京都精華大学生通り魔殺人事件 ググッたら未解決なのね
12なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:22:24.82 ID:K03l/k6Q

宮惠子
13なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:26:10.61 ID:Gv8XIv6T
>>2
美大や音大から優れた芸術家もでているじゃん。
基礎や理屈や使い古された表現を学んだり、
同じ志の人間が集まるのはいいんじゃない?
ただここを出ても何も約束はされないだろうけど、それはどんな大学でもいっしょさ。
14なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:33:24.90 ID:12J/03Y1
今や漫画かも巨匠っていわれてんのか?wwwwwwwwwwwww
15なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:35:52.92 ID:HWMdDMot
> 近年は中国や韓国など海外からの留学生も増え

出稼ぎ留学生の受け入れが目的じゃねえの
16なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:37:01.87 ID:5/GzCFep
前から普通に巨匠でしょ
手塚治虫とか
17なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:40:14.67 ID:mqDnmSaj
「地球へ」だけ読みました
18なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:43:53.93 ID:vP+ZNz0e
漫画家目指してる人がせっかく大学いくなら漫画以外の勉強すればいいのに
19なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:44:12.85 ID:yUppuBZZ
生徒が刺されたやつ、犯人まだ捕まってないよな


  
20なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:48:20.85 ID:esX33Mjx
マンガ学科なんて出て就職あるのか?
21なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:54:44.78 ID:XSHZDKOx
>>13
芸術家と漫画家は違いまんな。
同じ畑からは出てきません。
22なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 20:56:43.30 ID:9ikhOzQt
> 近年は中国や韓国など海外からの留学生も増え

慰安婦漫画描くための 反日民族ばっか増えてるな
23なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 21:34:46.89 ID:ahUY6IYp
漫画系の学校出てヒット飛ばしてる奴って誰?

と言うか、ひと昔前は十八歳未満でメジャーデビューした奴が一杯いたような
24なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 22:33:45.85 ID:EUAuOBu7
まったく期待できないなw
25なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 22:37:40.39 ID:QJI/JXbp
勝手に教えるな
26なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 23:25:47.97 ID:vB/VaiTs
マンガ学部から出た漫画家でヒットした奴は一人もいない
これが全て
27なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 23:42:03.43 ID:FyKVZpKI
教えられないことはいっぱいあるけど、教えられることもあるのなら教えておいた方が良いだろ。

教育は受けられるのであれば受けておいた方が良い。
教育を受けてダメになるような人は、そもそも才能がないのだから。
28なまえないよぉ〜:2014/06/04(水) 23:46:24.20 ID:FyKVZpKI
ただ、個人的には、音大や美大以上につぶしがきかなそうだから好きではない。
29なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 00:30:22.44 ID:6aa15q9c
ここ卒業して漫画家にならなかったら、履歴書にマンガ学部卒って書くの?
30なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 00:41:37.31 ID:qVLyVg5b
漫画が学問として教えられるほど体系化されてるなら、
とっくにその方法論使って出版社がじゃんじゃんヒット作出してると思うのよね
31なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 00:44:25.87 ID:SPftlHcx
経済学部はあっても不況はあるだろう。
32なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 01:14:48.12 ID:EDlTnWlG
>>30
いや技術的にはそれなりに体系化されたから
右習えな人しか出てこなくなったんじゃないの
33なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 01:53:49.99 ID:FNVFCcsU
34なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 01:56:19.35 ID:wzep1EGQ
意味な意味ない
読んで描いて考えて漫画以外の色んな経験もしてまた読んで描いて考えて漫画以外の色んな経験もして・・・の繰り返し
大学とか専門とかほんと意味ないから
35なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 02:43:22.24 ID:khcIeAp8
>>34
専門学校出てから優秀な人材になったような人達は、もともと専門学校入る時点で、基礎が出来てるからね。
あえて専門学校入った事に意味を作るなら、同級生に自分と同等以上の優秀な奴がいたら、お互いに将来のコネクションを築けるくらいなんじゃないかな。
漫画じゃないけど、まどマギとか、この類いだろ?おとこ祭りとイヌカレーが専門学校で出会ってなかったら、まどマギは存在しなかった。
36馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2014/06/05(木) 03:07:53.28 ID:sWymiV19
恥ずかしいな
ドヤ顔で漫画の歴史とかいうのがワラタw

漫画なんて一表現手法にすぎない。
学ぶなら神学や哲学、芸能芸術史からだろw
37なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 03:25:54.55 ID:vQ1yc2eW
行っても意味ないってのは一種の自慢だからな
真に受けて本当に何もしないのだけはやめとけよ
38なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 07:41:48.46 ID:BQ/m3b44
数が足りないだけで、何年もやっていれば当たる人も出てくるんじゃないかな
専門学校よりはまともでしょう
39なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 08:00:18.17 ID:DEifQY3s
化石化したらもう駄目じゃん。
40なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 08:07:09.19 ID:kO7PGU5z
美大は実は美術の先生になるためのものでクリエイターになるための場所じゃないよね

そんな場所事態、存在しないわけだが、熱帯雨林のようなカオスの中から新しいものは出現する
41なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 08:28:19.04 ID:5YqrXW9C
学問は対象があるから成り立つ。
実際に漫画作品があり、それを分析分類して体系化する作業は可能だろう。
作る側は天才じゃなければ、それを修めてソコからどう逸脱していくかなんじゃね?
42なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 08:45:20.25 ID:kLucrqHu
早稲田を小保方からの信頼回復だとそそのかして
早稲田大学文学部漫画研究科でも作ろう。
43なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 09:35:12.27 ID:7f7m9SOL
14年もやれば卒業生に
有名漫画化の一人や二人ぐらいいるよね
44なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 12:02:27.51 ID:bIsGOcOZ
大学は、間違った事をする場だ。
間違っているから、信頼とか信用とか金儲けとかある訳ないだろ。
どこかの議員が2位じゃ駄目なんですかと問うたが、論文は間違っているから点数をつけるなら0点で最下位だ。
日本人は優しいから「学問の自由」もあるし。
学問の自由があれば大学人に富や名誉は要らないね。

大学の唯一の社会貢献は「翻訳」かな。

>>31
経済学は、まだ学問の域に達していないのかもな。
45なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 12:02:38.68 ID:tVHk2zfV
こんなことよりサウスパークとザ・シンプソンズ見た方がよっぽどためになる。

やくざとは違った意味で堅気の商売じゃないんだってことをわかれよ
学術で突き詰めるものじゃねえんだって、自分が好きで面白いと思ってる題材
ワンピースなら海賊、ナルトなら忍者、ハガレンなら錬金術と死生観、それらを
泥臭く好きに描いてあわよくば人気作品、面白い感性持ったやつがなせる本能のギャンブル
なんだよ

なにがクールジャパンだゴキブリが
46なまえないよぉ〜:2014/06/05(木) 20:53:30.87 ID:RZpCK+SR
冗談するな!大阪成蹊大学もマンガ学部もあるよ!
47なまえないよぉ〜:2014/06/06(金) 01:48:56.83 ID:14Zv45YK
紙の雑誌なんてもう終わろうとしてるのに、
web漫画家・スマホアプリ漫画家をこれから量産して
一体何になるんだよ
48なまえないよぉ〜:2014/06/06(金) 03:16:03.40 ID:1LCDPIUw
手塚治虫も、マンガを描くのにマンガを参考にするのはやめとけと言ってたな。なるべくプロのマンガは読むなと。
それより本を読んだり映画を見たりした方が良いと。
49なまえないよぉ〜:2014/06/06(金) 03:37:51.15 ID:dsSWyOb/
現代に置き換えると面白い漫画を作りたければ面白い漫画は読むなって所か
50なまえないよぉ〜:2014/06/06(金) 10:31:30.20 ID:093drMgK
マンガ学科から数えたら30年以上だろ。
有名作家って…
51なまえないよぉ〜:2014/06/06(金) 18:38:51.84 ID:oKwMFEvp
はやく無駄だと気付けよ。
52なまえないよぉ〜:2014/06/06(金) 20:50:29.96 ID:ZgIBM4jM
漫画家は猫型が多いのに
ここの生徒は子犬型が多い気がする。
53なまえないよぉ〜:2014/06/09(月) 00:40:40.34 ID:FWkzMFpd
大衆文芸はその時に売れればいいんであって残るものじゃないんだよ
悪いけど昔のマンガはただ古くさい
マンガとかドラマはその時代だけに理解されて人の心にフィットする
けど時代が変われば何の意味もわからなくなり若い人から笑われる

本格的な芸術というのはホメロスや聖書の時代からの実在の古典に対して
同意したり反論したりする意見を芸術的に表現した物
もちろん古典に対する意見は高度で学問的な中身がなければならない
さらに次の世代がそれを分析して新しい芸術を作り、ずっと継承されていく
自分が芸術の歴史の担い手だと自覚する人がそれを作るから芸術なんだ
芸術文芸を書く人なんか学生時代に過去の文学者や哲学者の全集を
当然のように熟読して自分なりに分析し、論文も書ける
だから一般大衆から見たらただの「難しいわけのわからん作品」だ

仕事がいそがしい中流階級は難しい物より、今ここで役に立つ文芸を支持する
すっきりするとか、泣けるとか、仕事のやり方がわかるような文芸だ
それは別に悪いことではなく、実直な精神だからだと思いたいけど
芸術作品は読者の心のなぐさめとか、すっきりするため、役に立つために
書かれているわけではもともとないんだよ
「そんな作品をなんで作るんだ。馬鹿だ」と一般大衆は思うでしょう
気分を変えたいのに、仕事のヒントがほしいのに、明日の雑談に使いたいのに、
家族を楽しくさせたいのに、いい気分でデートがしたいのに、etc.
芸術はそんなこととは全く何も関係ありません
どんなアホでも理解できるのがマンガ、古典になるわけがない
半永久的に残るような偉大な作品が作りたかったら
なんでマンガとかああいうサブカルチャーを選んで作家になったのか?
ちゃんとした純文学や純粋芸術をやればいいでしょうが!
スタートラインを間違えている
54なまえないよぉ〜:2014/06/12(木) 19:18:13.69 ID:vagDYeMj
>>28
つぶしがきかない?バカも休み休み言え。
55なまえないよぉ〜:2014/06/14(土) 20:03:47.93 ID:6lKWMfuR
アオイホノオはとても勉強になる。
56なまえないよぉ〜
【日韓問題】フランスのJapan Expoから韓国がいなくならない原因[06/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403879067/