【映画】『キカイダー REBOOT』の予告編がついに解禁!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
1972年に誕生し、「8時だヨ!全員集合」の裏番組にして、16%という驚異の視聴率をたたき出した特撮TVドラマ「人造人間キカイダー」。
原作者・石ノ森章太郎のDNAを宿した“キカイダー”は、左右非対称のユニークなビジュアルと深いドラマ性から、
「仮面ライダー」と人気を二分した伝説のヒーロー作品だ。そして今年、脚本開発に2年の歳月をかけて作られたリブート映画
『キカイダー REBOOT』が5月24日(土)に満を持して公開される。

ついに完成した予告編では、新しいビジュアルのキカイダーと宿敵ハカイダーのバトルシーンが満載!
ジロー(キカイダー)役の入江甚儀とマリ役の高橋メアリージュンの本格アクションシーンも注目したい。
機械でありながら、心=良心回路を持ってしまったジロー(キカイダー)と佐津川愛美演じる光明寺ミツコとの関係も気になる映像になっている。

今回の予告映像の解禁に合わせて、鶴見辰吾、石橋蓮司の出演も明らかになった。鶴見は、謎の科学者ギルバート・神崎役を務める。
今回の予告は、キカイダーの世界観を表現してほしいという制作陣の強い要望から、『SHINOBI』(05)『Blood ブラッド』(09)などの
映画やドラマ、そしてAKB48のPVを担当し、本作の監督でもある下山天が手掛けており、往年のファンはもちろん、
初めて見る若い世代にも響く、新ヒーローの誕生となった。

こちらの予告編は3月29日より全国の劇場で上映されており、すでに目撃した人もいるはず。
前売券の発売も始まったので、往年のファンはもちろん、ヒーロー好きは要チェックだ。

http://news.walkerplus.com/article/45704/

予告編
http://youtu.be/nR0J4cHaNZU
2なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:36:35.65 ID:ydYSHGYp
昔の人気ヒーローものの実写化っていつも>>1の動画みたいな感じの映画になるね 
そうしないとダメって決まりでもあるのか?作ってる側でテンプレあるのか
3なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:38:12.33 ID:aTsH0vJ7
ビジンダーはでるのか?
4なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:41:53.24 ID:TIPWP7Xp
面白そうに作ってあるだけ好感が持てる。
5なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:42:25.22 ID:wk86Gk90
アクションは頑張ってるが・・・

肝心のキカイダーがショボイ
もうちょっとかっこよくすればいいのに
6なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:42:29.21 ID:5/WxGUW1
「キカイダーロボット」とかヘンなタイトル
7なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:44:19.36 ID:A6BHIaT2
なんかアングルとかもろ素人が撮ったような映画だな
編集、CG処理下手糞すぐる
8なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:44:58.89 ID:05w3/y/m
長坂秀佳の脚本じゃなきゃハワイの人たちも納得しないだろ
9なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:46:46.84 ID:f4l4YeA4
チェンジ (01じゃないが)
10なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:50:51.46 ID:XKAAayCU
主人公の役者の顔の方が、人形っぽいな
11なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:51:16.82 ID:sYN1CERc
>>6
お前は英単語も読めんのか。
「キカイダーリボーン」だろ!
12なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:52:37.52 ID:R0wpFvtg
今回は雨宮慶太は参加してるのかな?
キカイダーが少し雨宮慶太の描く独特の雰囲気があったんだが…?
(特に顔つきとか)

前の「ハカイダー」の映画に出てたミカエル(キカイダーにあたる)は
また別の雰囲気があった(最初は白かったのが戦車になって赤青半々)けどね。
13なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:52:55.37 ID:QC0E4xBp
>>6
リブートだw(再起動)
14なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:53:26.86 ID:vy8WlMFQ
いい加減リメイク映画もんはやめるべき。
15なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:55:39.11 ID:ZnYvMJVI
去年出た松岡圭祐の小説が原作になってるのかなあ。
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2014/04/02(水) 21:57:04.67 ID:p/IQ1XSL
.
 光明寺博士が一つ不要な機能を付けているとしたら、変身の機能だな。
 最初からロボット、変身する必要性もない。
17なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:57:44.80 ID:vzYeJNrr
どうせならShippaiderにすれば良かったのに><
良心回路が埋め込まれた機械なんてダークからすれば失敗だ
その良心回路が不完全ときてるヒーローとしてお失敗だ
18なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:58:05.45 ID:ksyNlVdb
キカイダーリクルート
19なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 21:58:32.26 ID:zJkJpjZ8
>>12
してない、んな余裕ない
新作ガロ
20なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:03:01.19 ID:sItGLrRE
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 なんだこりゃあwメタルヒーローみたいになってるなw
21なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:04:44.10 ID:R0wpFvtg
>>19
雨宮の立ち入る余裕はナシか…。レスありがと。

>>17
何か「魁!男塾」にあった(失敗だ〜)みたいなネタでイイかもw
22なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:05:03.13 ID:QC0E4xBp
目つきの悪いキカイダーだなあw
23なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:06:34.61 ID:UyikdThf
ギターを背負っている姿が一瞬だけ映っているなw
どこかであの登場の仕方をやるんだろうか?
いや、やるはず(加齢臭)
24顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/04/02(水) 22:07:41.46 ID:qlPrGbCT
メタルダー見たいなぁ
25なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:11:21.51 ID:vPtcf6Z8
キカイダー知らない人には仮面ライダーの新作ぐらいにしか思わなそう
それで人が呼べればいいけどねえ・・・
26なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:11:57.73 ID:xLHrHvHA
ギルの笛は出てくるのかな?
27なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:18:04.84 ID:lbWBAjOD
これ見た後だと「CASSHERN」が秀作に思える。
28なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:20:45.05 ID:+Cda4rPo
キカイダーはエアークラフト逆噴射で天井に張り付いたり、車を持ち上げる描写が好きだったんだけどな
29なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:22:09.60 ID:2US5ZWOF
主人公の役者ってチョン?
30なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:29:04.05 ID:R0wpFvtg
次は何を大コケリメイクするんだろう…。
31なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:30:01.05 ID:4NMTK3KN
>>31はキチガイダー
32なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:30:44.24 ID:f4l4YeA4
>>26
狂気のフラミンゴくるで!
33なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:37:21.97 ID:ajnK8f4X
何でみんなセリフが棒読みなの?
34なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:38:01.17 ID:XKAAayCU
次回は満を持して『MIGHTY BAROM ・ONE』か『INAZUMAN』を
35なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:43:56.68 ID:VSdoFw9p
さなぎまん
36なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:47:06.00 ID:R0wpFvtg
>>34
原作者である大御所さいとう・たかをが許すかどうか。<バロム1
片方は(死人に口なし)だからなぁ
37なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:50:19.27 ID:hzkfx1Pv
38なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:56:46.23 ID:xGooqL5U
C級だなあ
映画館で観るのはきついわ
39なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 22:56:51.31 ID:n2mwtVkO
キチガイダー
40なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:03:42.44 ID:f4l4YeA4
>>34
ウデスパー&サデスパーが見たいな
41なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:14:29.50 ID:VglxXn/a
オッサン: キカイダー Ctrl+Alt+Del
化石: キカイダー ピポッ
42なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:17:37.62 ID:xnuwKbs3
日本の特撮は大人になると粗が見えすぎてみるのがツラい
43なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:20:35.98 ID:vRcK0fZ0
また回顧厨が過去の遺物をリメイクしてんのかよ
くさってるな日本の映画界

過去は捨てて新しいものを作れ無能どもが
44なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:21:23.23 ID:JQvsxH1M
でも昭和の頃に比べると十二分に良くなっている
45なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:24:14.31 ID:mwb/Bnh8
ワルダー:江頭2:50
46なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:27:53.63 ID:TkpXc+8q
日本のCGってアメリカの3Dアニメみたいな質感だなw

こんな中途半端なものならアニメか特撮の方がマシだわw
47なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:47:27.77 ID:NKKostaM
PV見ると面白そう
でもおっさんホイホイになりそうw
48なまえないよぉ〜:2014/04/02(水) 23:51:34.49 ID:8qzXUYz5
ハカイダーさえカッコ良ければいいやorz
49なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:09:59.69 ID:f74sAeep
どうせまた
制作側の自己満足じゃないのかな?
50なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:12:48.21 ID:edGmSVuC
良心回路が暴走してもリセット一発で復旧かぁ
お手軽になったなぁ
51なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:16:47.82 ID:b1J2GfO2
>>14
今の業界に、新しく何かを創る事が出来ると思って?www
脳が腐っているから、新しい物が創れず昔流行ったのを引っ張り出す以外手が無いんだよ。

だから、テレビも映画も今の日本は死に絶えてるって理解出来てない奴らしかいないんだよ。
52なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:29:57.56 ID:1r34BH+R
       
確かに 顔はOKとしても からだの局所が変に丸い そして細い

画像編集し直した方がいい  大きなお世話かw 
                               
53なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:36:44.92 ID:/OHlrP9j
>>48
ハカイダーは女らしいぞ
54なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:37:16.39 ID:1Q3r56HQ
結構頑張ってんじゃん
55なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 00:55:41.85 ID:Uh27fF8R
ガッチャマンよりはよさそう
56なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 01:01:22.87 ID:36JRC1g1
予告編はまあいいけどけどキャシャーンみたいにならなければいい
57なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 01:03:21.93 ID:scidVviu
ロボコップのリブート版と比べると、ロボット着ぐるみの実在感やCGのショボさが際立つな
58なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 01:15:05.78 ID:jkDRmgvx
>>57
製作費100億円大作映画と比べてどーする…

毎度おなじみ低予算でここまでがんばったんで
その努力を認めて下さい

それが惨めな邦画の現状です
59なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 01:17:47.67 ID:1TR8wBUc
スーツの造形、デザイン画よりはマトモな感じになってるけど質感が悪い意味でいつもの邦画クオリティ。
汚しが入ってない(からチャチく見える)のはCG処理の手間が増えて予算余計にかかるからか?
60なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 01:23:47.61 ID:tgO1hws9
>>57
日本は貧乏な国だから、がまんしろ。
61なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 01:52:00.50 ID:RlpmrC2/
>>51
むしろ、オリジナル企画に金を出すヤツがいなくなった、というほうが正しい。
62なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 02:22:38.63 ID:xfF7BZoN
鶴見辰吾イラネ
こいつが出ると臭くなるんだよな
63なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 02:27:59.74 ID:7DQzFef6
次、ロボコンな
64なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 02:30:03.66 ID:CC39RXq6
あれれれれ、記事更新して大丈夫なの?あなた達?www
65なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 02:43:24.10 ID:anV/6AmJ
俺ならへんちんポコイダーを実写化するね!
66なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 04:15:36.47 ID:AVKLLWrs
登場シーンの楽器は?
67なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 04:23:02.15 ID:+rdOw3al
邦画にしては頑張ってると思うけど
ちょっと豪華な特撮特番って印象を拭えない
あと、キャストが残念な感じだな
68なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 04:32:11.25 ID:K6py0laE
日本の映画はねえ・・・
どうも
69なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 04:32:55.88 ID:KdBmUwJs
ワイヤーアクションが下手くそ過ぎてジャンプしてんだか空飛んでるのかわからん
殴られても飛んでく方向おかしいから不自然だし、役者がしょぼすぎ
70(´・ω・`):2014/04/03(木) 04:39:14.82 ID:Uz6q766l
>>1
面白そうだし気ぐるみの造形も素晴らしいが、
軍事利用=悪
の図式は古すぎるわ。
71なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 04:52:12.64 ID:akQmdoI0
TVCMはいつもの感想系みたいなのになるんだろうなあ。
72なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 05:50:12.42 ID:aI4y9gmQ
>>68
じゃあどこのがいいのよ。
ハリウッドなんて、もっと悲惨だろ。
インドとかなんて言うなよ?
73なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 05:54:39.20 ID:1Vfx1rs4
ハカイダーの映画観に行ったなー
宝生舞が出てたやつ
下山天ってマッスルヒートの監督?
なら観に行こうかな
74なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 06:09:42.11 ID:uQxh+r+U
>>66
エレキギター
75なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 06:28:02.33 ID:Abh8JfFz
スゲー面白そう
なんだがロボットとはいえ棒読みスゲー
76なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 06:28:17.31 ID:S3BUx5wu
実写パトレイバーの動きもそうだけど
いくらクイックなマシンの動作でも現実には微妙なブレや加速減速の変化は必ずあって
それがリアリティに繋がるのに、全くないな。アニメみたいにパッと動いてピタッと止まる。
低予算とかの問題じゃ無く、制作者のセンスの問題だろ。
77なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 06:35:14.05 ID:r4W+pAOM
俺は既存の感じがしてしょうがなかったが、このスレだと予告も大方好評のようだな
これヒット間違いナシ?
78なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 06:51:24.06 ID:v8K1sy6G
新イマドキガール

飯豊まりえは新垣結衣にそっくりな天真爛漫キョウリュウバイオレット!?

http://www.hanpore.com/archives/1001187230.html
79なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 07:19:30.16 ID:LlSfKj7U
今の時代にオリジナルの哀愁は再現できないと思うの。
80なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 07:20:08.05 ID:AlRwBR+P
何でも昔のもの引っ張り出して進歩がないのはもう飽きた。
81なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 07:24:47.19 ID:r4W+pAOM
>>79
予告の時点でそういうの一切考えてないってわかるよ スリルやアクションがしたいってだけ
82なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 07:36:07.81 ID:9Y/dulEz
オリジナルは一回も見たことが無いな。
ウルトラセブンまではよく見ていた。
83なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 08:05:12.84 ID:UxXty7aR
予告にある、走っていってジャンプして殴り掛かるってアクションは最近流行ってるのかね?
実写クローズでも何回かやってた
84なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 08:19:09.55 ID:CYf0oya+
>>1
ウルトラマンとかの「巨大化」ってのに全く真実味を感じない中
何と無く「これなら可能」な雰囲気出してたから好きだったな
85なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 08:43:12.45 ID:xbEqIUKr
( ´ー`)y-~~まあ歴史を遡れば忠臣蔵がアホってほどリメイクされているし、
いろんな作品のリメイクを楽しめるだけ種がたくさんある時代に生きてるおれらは幸せwなんじゃね?
86なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 08:44:19.03 ID:XWQzA/s0
なんで日本の特撮がしょぼく見えるのかっていえば
着ぐるみの動きがもう何十年も前のモノクロの何とか仮面時代から進歩ないからだよ
何見たってぜ〜んぶ、ハッ!、ホッ!、とう!!みたいな感じだろ
87なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 09:05:09.53 ID:K+7pfIDn
ビジンダーも出るのか!?
88なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 09:46:22.73 ID:B9tUIda2
>>85
忠臣蔵は元々歌舞伎で
舞台装置は同じで演じている役者を変えるだけでも成立するけど

映画やドラマは制作した時代の技術や風俗が加味されて成立させねばならないから舞台演劇と同じではない。
89なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 09:57:12.27 ID:xbEqIUKr
>>88
(´・∀・`)ヘー
勉強になります。

私の2ちゃんねるには先生がいーーーっっぱい!♪えーしー
90なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 12:29:12.56 ID:hzL0kfFD
できればビジンダーの設定はパンツも脱ぐ方向で
91なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 12:39:27.20 ID:7SkxNC7T
マネキンみたいなキカイダーだな
92なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 12:42:24.46 ID:7SkxNC7T
>>51
決定権かある人がこの世代だから
昔の出した方が金が集まりやすいってのもあるうだろなー
93なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 13:42:32.11 ID:oFRlZoF0
これライダーや戦隊のスタッフの製作じゃないの?
あいつらに作らせれば、少なくとも
キャシャーンやガッチャマンのような勘違い学芸会になることだけはないのに。
94なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 15:36:05.29 ID:jGqoJjU9
これは続編で01も来るな!

https://www.youtube.com/watch?v=lTuy_Hn4_8o
95なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 17:47:38.69 ID:3YE4f7QU
奇怪だぁ〜
96なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 17:58:56.04 ID:r4W+pAOM
>>93
今回の監督は映画「弟切草」や「SHINOBI」の下山天 

SHINOBIは仲間由紀恵 オダギリジョー 黒谷友香 沢尻エリカに加え渋い役者を何人も起用したりして
期待度高かったみたいだが、あんまり客も入らずソフトもあまり売れず。
97なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 18:39:15.67 ID:KdBmUwJs
東映系列の監督ならいいのに
98なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 18:43:22.14 ID:eO517Fvy
ハカイダーのバイクが何なのか特定できない
99なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 18:59:00.18 ID:FEzv2blK
今公開してるロボコップと同じノリだな。
重いテーマを前面に出そうとしてるんだけど、見せ方が滑稽なんで、
観る側は落ち着いて観てられない。シリアスなシーンほど笑えて。
100なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 19:53:53.70 ID:KXTv5tfW
>>96
弟切草と同じ監督という時点でこの映画の印象が最悪になった
SHINOBIも結末の改悪がひどかったな(弟切草と比べればまともだけど)
101なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 20:22:27.67 ID:mnyD4F1B
キチガイダーに見えてしまった
102なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 20:45:44.17 ID:93s9vowu
キカイダーは普通にキチガイって発言結構あるぞ
キチガイ人間にするマッドサイクルとか01のキチガイ鳩とか
103なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 21:26:57.39 ID:A45TgvD0
相変わらずワイヤーアクションがしょぼいな。
タイマンド突き合いするなら壁や床をガンガン吹き飛ばして立体戦闘してくれよ。
104なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 21:51:38.65 ID:r4W+pAOM
>102
サザエさんも第1話で基地外って言葉でてきたんだろ。
ルパン3世だって普通にそのワードは出てきたし。

70年代は地球を緑と称して宝石のエメラルドに例えたり、アニメでも緑の地球と
言ってみたり今の基準とは違うものがいろいろあった。
105なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 22:52:52.89 ID:eO517Fvy
日本の特撮を減点法で評価しても仕方あるまいよ
106なまえないよぉ〜:2014/04/03(木) 23:27:13.92 ID:DjzRkXKV
筋はどうでもいい変なテーマまぜるな勢いで押し通せ
ゲッターロボ方式がこう言うのには似合う
107なまえないよぉ〜:2014/04/04(金) 21:07:34.64 ID:Lwg7v8Hq
2015年
新番組「人造人間帰化ニダー」

「良心回路」を持たぬ朝鮮人が、日本に帰化して日本国籍となるニダー
俺は、朝鮮人なのか、日本人なのか?

俺の名は 俺の名は 帰化ニダー
つぶせ こわせ 破壊せよ
108なまえないよぉ〜:2014/04/04(金) 21:44:41.00 ID:MFe/bdc5
帰化しないほうがいろいろ日本では得なのにあいつら帰化せんだろ
109なまえないよぉ〜:2014/04/05(土) 11:47:43.17 ID:zpyqNAZx
この映画の公式サイトは
Twitterのマークは改変しないでくださいね。という、基本的なガイドラインも守れないらしい
110なまえないよぉ〜:2014/04/05(土) 14:08:27.36 ID:ZSuJeFeS
こういうのは日本が作るとショボイ
111なまえないよぉ〜:2014/04/05(土) 19:37:48.95 ID:SM8zZ/09
1970年代の作品を越えられない
現代の日本
112なまえないよぉ〜:2014/04/06(日) 00:32:12.21 ID:idwSS6Lc
ワイヤーアクションもいいけど、やっぱり
@ダブルチョップ
A大車輪投げ
B最後に「デンジエンド!」じゃなきゃやだな〜。
113なまえないよぉ〜:2014/04/06(日) 02:48:26.72 ID:F6SWXDNf
・ダブルパンチ
・きりもみコークスクリュー
・死んだふり
114なまえないよぉ〜:2014/04/06(日) 09:34:51.35 ID:buycxDMS
イナズマン的なキカイダーだな
MEIMUが描いてた漫画の映像化かな
115なまえないよぉ〜:2014/04/06(日) 11:28:07.16 ID:j74QkLcy
映画館にチラシがあったよ
116なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 06:42:28.19 ID:9HZuwg+p
大コケするの判ってるのに、なんで金出して映画作るんだろう・・・・
117なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 07:51:37.26 ID:sBsUjsGm
世の中には、
色んな業界の人間が金を集めたくてやってる映画というのもある
118なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 08:21:53.48 ID:XZ70mijj
実写デビルマンとかは金をドブに捨てたくてやってるとしか思えんが
税金対策かもしれんが
119なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 09:40:21.66 ID:amnq59Jw
以前どこかのスレで、映画製作という“仕事”を捻出する為に映画を作るのだ、って話を見たけど、その為の映画にされてしまう題材は不運だけど実際食べていかなくてはならないわけで、その辺は運不運めぐり逢いってことなのだろうか
120なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 12:35:26.22 ID:pVKBzLbf
予告からしてちょっとダメダメ感が…
造詣はがんばってるけど演技(特に女子供)がなあ
121なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 12:47:27.64 ID:/jwXuD0k
>>59
何故か日本は綺麗な機械や物を好む
海外は使い古されドロドロに汚れた機械や物を好む

プロップもそうだが全体的に綺麗な画を好む習性があるよな邦画のスタッフって
暗いシーンでもクッキリ見える様に撮影したりしてる
何故そういう映像を好むのか判らんがその性で作り物観が画から抜けない
122なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 12:48:17.35 ID:/jwXuD0k
>>65
もう実写化しただろ
まぼろしパンティとの抱き合わせだったが
123なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 13:00:24.70 ID:5DhEjAr+
わざとらしいまでのハリウッド調BGMに
むやみに政治的な部分も話にからめて壮大感を演出

そうしなきゃいけないルールでもあるんか、邦画の世界は
124なまえないよぉ〜:2014/04/07(月) 17:04:01.18 ID:LQlK4E1L
ワイヤーを使った平成仮面ライダー、風船みたいなロボットで重さを感じないな
125なまえないよぉ〜:2014/04/10(木) 21:22:24.03 ID:BEGvyPG/
ガンギブソンやビルゴルディーは出ないのかな・・・。

シーユーアゲイン!!
126なまえないよぉ〜:2014/04/10(木) 22:33:30.50 ID:n66B8Z8V
おまえらの邦画に対する憎悪は並々ならぬものがあるな
127なまえないよぉ〜:2014/04/10(木) 23:00:41.31 ID:Irlq4xXW
俺は邦画だからと言って憎悪する気持はないが、作り手の情熱が感じられないものについては洋邦を問わず憎悪する。

この映画の本編が、これまでの俺の懸念を覆すような作品であることを期待している。
128なまえないよぉ〜:2014/04/10(木) 23:09:04.80 ID:oL1buhAn
>>126
なんというか終わってる業界だからなぁ
129なまえないよぉ〜:2014/04/11(金) 02:27:45.05 ID:3gAipT48
愛と情熱で生むか
欲と作業で流すか
130なまえないよぉ〜:2014/04/11(金) 11:16:48.61 ID:ja5JCbwF
変態仮面並みの出来でいいんやで
131なまえないよぉ〜:2014/04/11(金) 22:54:15.91 ID:rZQSk9Zb
どうせなら、「機動刑事ジバンREBOOT」で、日米ロボコップ対決を!!
132なまえないよぉ〜:2014/04/12(土) 02:49:44.02 ID:gFn5JFBg
黄金バットやってくれよ
133なまえないよぉ〜:2014/04/12(土) 09:05:22.14 ID:cZhELKBH
マジンガーZやっておくれよ
134なまえないよぉ〜:2014/04/13(日) 00:24:05.24 ID:bRdtM5ig
>>133
スーパーロボットガールズZは劇場でやるみたいだぞw
135なまえないよぉ〜:2014/04/13(日) 01:08:13.51 ID:B2LopVZJ
素直に平成ライダーとの対決モノにすれば良かったのに
なまじ人気作だけに単体での映画化になっちゃった
136なまえないよぉ〜:2014/04/13(日) 02:04:09.12 ID:5gohz6rs
>131
それ面白いかも
今まではリメイクやるにしても知名度の低さがネックで、単体で企画を形にする程の事が出来なかったが
近似作品が公開されてる状況で企画を立ち上げると、近似作品が何もなかった時よりも遥かに注目度は上がるし
137なまえないよぉ〜:2014/04/13(日) 19:43:30.77 ID:59JrmnqU
>>136
おおっ! 賛同(と、勝手に解釈)ありがとう!!

問題は、スポンサーと根強いマッドガルボのファンをどう納得させるかってトコロ
なんだよね。


まあ、それ以上の問題は今作が当たるかどうかだが。
138なまえないよぉ〜:2014/04/13(日) 21:00:57.86 ID:llsjaGC3
イナズマンと怪傑ズバットもやってくれよ。
139なまえないよぉ〜:2014/04/14(月) 07:06:50.30 ID:VOFzEZZ0
やっぱトランポリンアクションが無いと遺憾
140なまえないよぉ〜:2014/04/14(月) 22:26:10.74 ID:7OBZWcuc
オリジナルでは大場健二(当時は本名の高橋健二)が
キカイダーのトランポリンアクションを担当して
いたんだよな
141なまえないよぉ〜:2014/04/16(水) 04:21:05.46 ID:QnZ++0zB
デザインはカッコいいけど、予告が逆に不安だ
劇場版ギャバンみたいにならなきゃいいが
142なまえないよぉ〜:2014/04/16(水) 23:50:26.20 ID:KEQEqWpU
ギャバン劇場には観に行かなかったがTVで出演した時に見たら
劇場行かなくて良かったって思ったわw

なんだあのチンピラは
143なまえないよぉ〜:2014/04/17(木) 18:00:14.07 ID:Q3Ru91cF
どうせやるならシリーズ・その2

どうせやるなら、笹野高史主演で「サイボーグじいちゃんG」を!!
144なまえないよぉ〜:2014/04/17(木) 20:05:16.54 ID:4fFnuFkV
なんか、ジロー役の俳優がなあ・・・
棒っぽいうえに、全然イメージと違う
145 ◆UxQ8uxJMok :2014/04/18(金) 12:43:51.07 ID:6WvpXXdg
>>77は気が狂ったのか?ww

フィギアの月刊誌で実写映画『 キカイダー 』の現物が公開されてたが、
ハカイダーの顔面ペイント最悪だな。
何だありゃ。 虎縞(失笑

下らん改悪しやがって。

普通にS.I.C.(エス・アイ・シー)で制作しときゃいいものを ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/S.I.C.

これで、ハカイダーの単独作品は不可能になったね。
自分らでキャラ殺してりゃ世話ねぇわ。
146なまえないよぉ〜:2014/04/18(金) 14:16:22.03 ID:jURhnJl5
新人というだけじゃなくシリアスなヒーロー像自体が
この映画に限らず作り上げるのが難しい役どころなのだろうな

ライダーや戦隊は1年やっていく過程で役者が出来上がっていくが
それをいきなり単発で作るのというのは大変そう
147なまえないよぉ〜:2014/04/18(金) 15:52:25.96 ID:2nSJUNmA
戦闘もっと明るいとこでやってもっと特撮っぽさを出して欲しいな
148なまえないよぉ〜:2014/04/18(金) 20:53:04.34 ID:MG1vOjaG
ギャバンの時も思ったけど、東映は映画で稼ぎたいんじゃなくて
「メモリアル」DVDを売りたいだけなんじゃないかな?


「テーマは愛」
コレを知ってからは、余計にそんな気がした。
149なまえないよぉ〜:2014/04/18(金) 21:07:01.79 ID:/oYqhqQl
>>144
ロボットを意識して意識的に棒っぽくしてるんじゃないの?

・・・役者の地の可能性もあるがまあそれはそれで
150なまえないよぉ〜:2014/05/11(日) 10:49:13.78 ID:bkXGgUWH
悪魔の笛っつうと、聖飢魔Uの悪魔組曲 作品666番 変2短調に引用されてるよな
151なまえないよぉ〜:2014/05/13(火) 09:59:45.39 ID:vQt+1Lxp
制作は東映だが 製作委員会幹事はKADOKAWAだからな
152なまえないよぉ〜:2014/05/13(火) 15:05:12.29 ID:wcMGGv/M
>>144
一重でエラ張ってて、なんかこう・・・ねぇ
153なまえないよぉ〜:2014/05/18(日) 08:44:09.05 ID:PEde0Ctf
顔が気持ち悪い
154なまえないよぉ〜:2014/05/18(日) 08:53:30.94 ID:cCaOnrAh
ジローかっこいいじゃねえか
155なまえないよぉ〜
キカイダーはキカイダー自体より、実はジローやサイドマシンの方が作品のビジュアルのカギなんだけどな