【書籍】『手塚治虫アニメキャラクター設定画集』2月24日発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝一くんφ ★:2014/02/23(日) 06:09:06.53 ID:???
手塚治虫が、日本テレビ系のチャリティースペシャル「24時間テレビ 愛は地球を救う」のため、
日本初の2時間長編TVアニメとして製作した一連のシリーズのうち、
手塚自身がキャラクター設定を手がけた6作品のキャラクター設定画集が発売されます!
http://tezukaosamu.net/uploads/news/N01369/310894NC.jpg
http://tezukaosamu.net/uploads/news/N01369/310900NC.jpg
http://tezukaosamu.net/uploads/news/N01369/310906NC.jpg
http://tezukaosamu.net/uploads/news/N01369/310912NC.jpg
http://tezukaosamu.net/uploads/news/N01369/310918NC.jpg
【収録作品】
☆1978年8月27日放映「100万年地球の旅 バンダーブック」
☆1979年8月26日放映「海底特急 マリン・エクスプレス」
☆1981年8月23日放映「ブレーメン4 地獄の中の天使たち」
☆1983年8月21日放映「タイムススリップ10000年 プライム・ローズ」
☆1984年8月19日放映「大自然の魔獣 バギ」
☆1986年8月24日放映「銀河探査2100年 ボーダー・プラネット」

この6作品の設定資料のうち、手塚治虫自身の筆になるものだけを集めた、
通常は表に出ることのない貴重なアニメ設定資料画集です!

『手塚治虫アニメキャラクター設定画集』
著:手塚治虫
監修:森晴路(手塚プロダクション資料室長)
発行:小学館クリエイティブ
発売:小学館
体裁:B5判上製本224P
定価:税込3,150円
発売日:2014年2月24日
【小学館クリエイティブ商品詳細ページはこちら】
http://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b147885.html

【手塚治虫 公式サイト】
http://tezukaosamu.net/jp/news/n_1369.html
2朝一くんφ ★:2014/02/23(日) 06:10:45.54 ID:???
内容説明
1978年8月27日放映「100万年地球の旅 バンダーブック」、
1979年8月26日放映「海底特急 マリン・エキスプレス」、
1981年8月23日放映「ブレーメン4 地獄の中の天使たち」、
1983年8月21日放映「タイムススリップ10000年 プライム・ローズ」、
1984年8月19日放映「大自然の魔獣 バギ」、
1986年8月24日放映「銀河探査2100年 ボーダー・プラネット」
といった設定資料のうち、手塚自身の筆になるものだけを集大成します。

第1作である「100万年地球の旅 バンダーブック」は虫プロ倒産により
「もうアニメはやらない」と宣言した手塚が、再びアニメに復帰することになった記念すべき作品です。
視聴率も28%を記録して、各局が長編オリジナルアニメを放映するきっかけともなりました。
キャラクターの細かな表情の動きを描いたものや、
動物の動きを細かく指定したものなど、通常は表に出ない絵でありながら、
手塚がアニメにかけた情熱が伝わる素晴らしい作品ばかりです。
3なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 06:48:25.36 ID:yPB38cnM
そんな物より、成田亨デザイン画集が欲しい。
円谷、成田家と早く和解しろ。
4なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 07:52:38.79 ID:Ga8OTWMP
誰でも描ける成田デザイン 世界で唯一の手塚治虫
5なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 08:03:50.91 ID:7CS1quo8
>手塚自身がキャラクター設定を手がけた
>手塚治虫自身の筆になるものだけを集めた
何か微妙な売り文句だなぁ
某アニメは、キャラクターデザインは漫画家は手がけてるけどキャラクター原画は主人公の一枚だけで
それ以外のキャラクター全員はその人の作風からスタッフがつくったって監督が言ってるのを聞いたことある
6なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 14:31:11.83 ID:lVeA1YNi
この人、好きだったんだろうけど、結局アニメのことは何も理解してなかったらしいね。
原画なんて絵が描ければ誰でも描ける、とか言ってたらしいし。
7なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 14:54:25.41 ID:qpm07HoS
うーん、いらない
8なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 15:02:15.03 ID:2yFiHCRG
>>6
らしいだけでよくぞそこまで神様をコケに出来るもんだな

何様ですか?
9なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 15:05:24.91 ID:wnq1nGrc
>>6
そんなこと言ってないぞ。
10なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 15:07:26.34 ID:M84GGymY
11なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 15:09:03.08 ID:wnq1nGrc
手塚治虫は富野由悠季を面接採用したことでノーベル賞を上げてもいいと思う。

手塚が面接で採用しなかったら機動戦士ガンダムは存在しなかった。
12なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 17:21:03.88 ID:v/EsHYDr
日本のアニメ業界を盛り上げた人ではあるけど
業界人を苦しめた張本人でもあるよな
13なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 17:41:26.34 ID:wnq1nGrc
>>12
手塚の存命中からアニメーターの給料が安いのは手塚のせいと雑誌で非難されることがあったが、
手塚はこう反論している「しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。
手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値できめてしまったから、現在までテレビアニメは制作費が安くて苦労するんだと。冗談じゃないよ。」
「あの時点での制作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようもんなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったね。
そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。」
「たしか四十何万が制作費で、ぼくの持ち出しは二十万くらいでしたかね。
ところがアトムがべらぼうにあたったんで、アニメ番組はあたるということで、
それから半年ほどあとには、アニメものがたちまちバタバタとできたんだ。
その制作費は、なんと百万ですよ!
つまりそれだけ出してもモトがとれてお釣りがくると企業は踏んだんだ。
それから先はご覧の通りですよ。現在制作費は五百万円が下限で、六、七百万円ぐらいはスポンサーが出しますよ[88]」

また杉井ギサブローは、手塚治虫が低予算でも作れるリミテッド・アニメの手法を日本に定着させなければ日本は世界一のテレビアニメ生産国にはなっていなかったであろうとも語っている。
14なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 17:46:41.14 ID:wnq1nGrc
577 : 名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/09(日) 21:48:15.59
そもそも「アニメーターの給料が安いのは手塚治虫せい」って言っているバカは
「俺がもてないのはイエスキリストのせい」って言っているぐらいアホ。
虫プロは給料は良かったし、アニメーターが全員正社員だったんだぞ。

アニメーターの正社員制度を全廃した東映動画はなぜ批判されないの?
アニメーターの作画を韓国の下請けに丸投げするシステムを作った第一動画は
なぜ批判されないの?
実際にアニメーターの給料をめちゃくちゃ安く設定したサンライズはどうして批判されないの?

手塚治虫のせいにしている奴はバカなの?
15なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 18:28:38.53 ID:1U8CBFOM
愛のコスモゾーン2772に登場する育児支援アンドロイドのオルガの声が三輪勝恵さんじゃなくて島津冴子さんだったら
手塚治虫が手掛けたアニメのトップヒロインになってただろうに
三輪さんの声に女や母を感じるのはなかなか難しい

「バギ」大好きですw井上和彦と島津冴子のコンビってすごくしっくりくる
「るんは風の中」という30分ほどの小品があるのだが学生時代に池袋で見てボロ泣きした記憶がある
それも主人公とヒロインは井上和彦と島津冴子だった

ただしあとはジャンピング・おんぼろフィルム・森の伝説くらいで
クレオパトラみたいなゴミに近い駄作が多いんだよね
2772すら駄作といわれても反論は難しい
16なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 20:02:09.41 ID:v/EsHYDr
>>13
俺のせいじゃねーって言ってるだけだよなそれ

その環境を変えられる力がある人だったのに
結局そういう行動はしなかっただけでしかないわな
17なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 20:13:20.09 ID:M84GGymY
>>16
業界の問題が50年前にテレビアニメ創って25年前に死んだ人間のせいにできるわけないでしょ
「環境を変えられる力があった」って、本人の虫プロの倒産すらどうしようもなかったのに
他人事だと思って気軽に言ってんなよw
18なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 20:26:42.70 ID:wnq1nGrc
>>16
馬鹿じゃないの?
手塚治虫は50万円でアニメを初めて、晩年には700万円までスポンサーに出させるように改善したんだよ?
めっちゃ改善してんじゃん。

今の馬鹿な業界人は改善どころか、改悪しかしてないじゃん。
東映動画やサンライズは何で批難されないの?
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2014/02/23(日) 20:27:10.74 ID:xzSQjTmm
>>15
俺が最初に萌えを感じたアニキャラはオルガだわ
20なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 20:33:56.60 ID:wnq1nGrc
>>16
東映動画「アニメーター正社員の制度を辞めるよ−。でもアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね。」
第一動画「アニメーターの仕事を海外に丸投げするよー。でもアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね。」
サンライズ「アニメーターの給料は月に5万〜10万にするよー。でもアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね。」

虫プロ・・・アニメーターは全員正社員。給料はめちゃくちゃ良かった。
21なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 22:10:39.84 ID:zWdalT0P
バギあるのか
22なまえないよぉ〜:2014/02/24(月) 01:37:47.44 ID:qr+r99la
>>8
大塚康生「作画汗まみれ」読んでみな。
23なまえないよぉ〜:2014/02/24(月) 07:48:30.36 ID:wOp2JA9X
>>22
で?
24なまえないよぉ〜:2014/02/24(月) 07:55:24.64 ID:cTICtTsB
>>19
自分はジェッターマルスの美里ちゃん
>>22ほか
芸術家に労務・経理の責任押し付けるのもどうかと思うがな
大友克洋や高畑勲に不当たりの責任とれっていうようなもんだろ
それに手塚は漫画の印税で自分の分の責任は果たしてたんだから
西崎みたいに当たれば自分の手柄、コケれば他人の権利まで勝手に売っ払って自分はトンズラっていう
悪徳プロデューサーが跋扈してたのが問題だと思うんだけどな
60年代後半から日本の映画産業が氷河期に突入したせいもあり
映像関係者に詐欺師紛いの胡散臭いのが多かったんだよ
実写に関して付け加えるなら、胡散臭くても当時は腕のある技術者がいたが今は腕のある技術者すらいない
TV局や半分不動産屋の東宝や秋豚みたいな詐欺師しかいなくなった
25なまえないよぉ〜:2014/02/24(月) 08:02:06.88 ID:KLQ7+dcJ
>>24
>芸術家に労務・経理の責任押し付けるのもどうかと思うがな
経営者,プロデューサーでもあろうとしたんだからその擁護は如何なものか?
26なまえないよぉ〜:2014/02/24(月) 08:18:25.92 ID:U09TNEph
日本のアニメ業界の低賃金制度を確立させたのは手塚じゃなくてサンライズだけど、サンライズを誰も叩かないのはあまりにおかしい。
27なまえないよぉ〜:2014/02/24(月) 08:49:35.22 ID:Cro8Exjj
餌をくれる存在に噛みつくわけにはいかないじゃん
28なまえないよぉ〜:2014/02/25(火) 00:39:43.01 ID:AqjO/qpV
悪いのは全部手塚のせい、恨むなら手塚を恨め、っていう反手塚教育で
業界の劣悪な現状を慰撫しつつ、一つにまとめ挙げる統治方法でしょ。
どっかの国やあんな体制下でよく見掛ける常套手段。
言い出したのが誰だか考えりゃ、分かりそうなもんだけど、
やすやすと鵜呑みにして手塚ガー手塚ガーって復唱してるのは、
文革か何かかと思うw
29なまえないよぉ〜:2014/02/25(火) 07:44:42.54 ID:kKGawaax
なんか熱心なのがいるね
30なまえないよぉ〜:2014/02/25(火) 15:07:52.37 ID:yT68Rp6m
>>28
シャドーボクシングで逆張りごくろうさん
31なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 00:17:19.63 ID:ErF4iyvK
いやいや、「手塚はアニメの神様」って一般の風潮への逆張りこそが
「アニメ業界の腐ってるのは全部手塚のせい」じゃん。
後者の説をその辺のおじさんおばさんに問うてみ?
は?この子何言ってんの?って顔されるから。

良し悪しはともかく、世間一般では前者の認識がマジョリティなんだよ。
同様に「駿ってロリのアカの兵器オタだよね」とか言うと、は?って顔されるしね。
32なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 09:48:29.83 ID:uqq28iuT
固まり切った権威のかさを着てるだけだな
33なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 10:30:59.68 ID:atrhXgK7
アニメーターが低賃金なのは全部手塚のせいって言っているバカは、他のアニメ会社が虫プロの100倍ぐらい悪どいことをしたのを知らないのか?

しかも、その低賃金の原因を作った会社は『ま だ 実 在 し て い る』んだぞ・・・

虫プロは社員の給料が良かったから高度経済成長期に給料払えず倒産したけど、今だに某大手アニメ会社はアニメーターを低賃金で搾取しまくりなのに全く批難されてない・・・
本当に手塚が原因か?
34なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 12:22:31.89 ID:wIDcNgEu
FANTAってまだ生きてるの?格上スレに行かなくていいの?
35なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 20:23:49.65 ID:ErF4iyvK
「手塚治虫」と「日帝支配」を置き換えても、
そのまま成立しちゃう理論構成の国がその辺にあるでしょ。
今うまくいかないこと不遇なことは全て過去の日帝支配のせい。
そもそも基礎を依拠してることには目をつぶって。
で、その辺の国って、思想や団体構成として
手塚ガーを言い出した人の背景や来歴と近しいでしょ。
つまり、そういうことなんだよ。

旧体制をこき下ろして、自らの支配体制を正当化して権威を高める手法なの。
スターリン批判とかフルシチョフ批判とかともかなり近い。
意識してやってるわけじゃないだろうけど、身に滲みてるのか習い性なのか。
36なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 20:49:15.79 ID:atrhXgK7
マジでこれ

20 :なまえないよぉ〜:2014/02/23(日) 20:33:56.60 ID:wnq1nGrc
>>16
東映動画「アニメーター正社員の制度を辞めるよ−。でもアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね。」
第一動画「アニメーターの仕事を海外に丸投げするよー。でもアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね。」
サンライズ「アニメーターの給料は月に5万〜10万にするよー。でもアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね。」

虫プロ・・・アニメーターは全員正社員。給料はめちゃくちゃ良かった。
37なまえないよぉ〜:2014/02/26(水) 20:59:58.88 ID:ErF4iyvK
つうか、もっとこう、スレに即した話はないのかw
どうして俺の『フウムーン』をハブったんですか!!みたいな。
38なまえないよぉ〜
>>37
あれは先生が海外のフェス行く都合で
坂口尚さんに全て丸投げだったから仕方無い。