【話題】総務省「萌えアイコン」に賛否

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシφ ★
2月10日、総務省のICT(情報通信)の公式Twitterアカウントのアイコンが、突然“萌え”キャラクター風のものにデザインチェンジ。
ネット上ではこのアイコンに賛否両論で話題になっている。

本アカウント自体は、2014年1月28日に開設されたもので、

「ツイッターはじめました!総務省のICT(情報通信)関連の情報を幅広くつぶやいていく予定です。
モットーはわかりやすさと親しみやすさです\(^o^)/」
「第1回はビッグデータです。ネタが枯渇するか、担当者に余裕がなくなったらやめるかもしれません(;^ω^)」

など、「!」や顔文字を多用してフレンドリーさを打ち出していた。そして開設2週間後の2月10日、

「より親しみやすいツイッターを目指して、アイコンとヘッダーを変えてみました!オリジナルキャラクターです。名前はまだありません(;^ω^)」

と発表。ツイッター上では、

「アイコン可愛すぎるw」
「ほかの省庁でも【可能なら】、親しみやすい・愛嬌があるアイコンにしてくれても良いかも」

と歓迎する声がある一方、

「お堅いイメージでいいのに何でこんなアニオタみたいなアイコンにするの。みそもくそもいっしょにすな!」

と否定的な意見も。2ちゃんねるでも複数スレッドが立てられており、
「【日本終了】 総務省のマスコットキャラクターが萌えキャラ この国はどこへ向かっていくんだ・・・?」に投稿されている内容をみてみると、

「結構いいな。
本当全部擬人化してしまえ」
「ワンパターンな萌えキャラデザインで手を抜いてる安易な姿勢がイヤだ」

と、やはり賛否両論のようだ。

なお、Twitterアカウントに対する対応は、官公庁でそれぞれ異なる。
例えば厚生労働省では、インフルエンザ情報などを淡々とツイートするが、
文部省は、「文部科学省 MEXT」が文化庁メディア芸術祭の情報など、
「文部科学省LIVE Ch」がインターネット上でライブ配信するイベントの情報などをツイートしていて、内容によってアカウントを分けている。
また、ネット上でよく知られているのは、警視庁犯罪抑止対策本部のTwitterアカウント。
「(本職は、夜勤がないので本日はケツに火がついたことによる徹夜です…)(甲)」など、“中の人”が時折見せる素顔が人気となっている。

さて、件の総務省のICT(情報通信)ツイッターアカウント。
アイコン・ヘッダーをチェンジしたことで、その後フォロワーは急増。12日には3000を超え、13日12時30分時点で4000を超える勢いだ。
“情報通信系”だけに、ネット上でウケがいいものを研究している様子はうかがえるが、本当に親しまれるかどうかは、これからが勝負である

http://amd.c.yimg.jp/amd/20140214-00034588-r25-001-1-view.jpg

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20140214-00034588-r25
2なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:32:22.08 ID:mrIKyRAw
あらかわ
3なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:38:10.74 ID:xsbrHldn
規制しなけりゃ好きなだけ乗っかって来ていいよ

絵師にも仕事くれてやってくれ
4なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:39:04.55 ID:iVQZm6ue
うわ・・・引くわ
5なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:41:20.38 ID:Iv4CJTkt
どうみても民主党時代から広告代理店が入り込んできたようですよね
勿論D痛さんでしょ?
国家という物を大事に思うなら関係者さんは程々にして欲しいですね
ハニトラ気をつけてね
6なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:43:28.35 ID:fisoah9e
萌えてようが
そうじゃなくても
仕事さえしてくれればええわ
7なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:49:41.94 ID:7wSVgvM0
萌じゃないな。センスいいと思う
8なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:53:11.23 ID:A+8TaRYs
デザイン料の名目で使途不明金が・・・ということはないの?
9なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:54:29.21 ID:rXtyb6dW
なんか見覚えのある絵柄なんだが
どうしても思い出せん
誰だっけこの絵?
10なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:55:33.90 ID:8lodSqEG
わかりやすく、親しみやすく伝えていきます

ってコンセプト持ってるみたいだから
キャラクターは手法としてわるかないんじゃないですかね
11なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 12:59:23.96 ID:/C/reTlX
いや、これ萌えじゃないだろ……小学生用の副読本とかこんな感じのものも多い。
12なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:10:03.19 ID:RHeGqKuP
総務省が世間一般の萌えアイコンに何か言ったのか、と思ったら総務省が萌えアイコンを採用かw
13なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:11:07.19 ID:rfkZ9kMM
総務省は他にやることがあるだろう。
14なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:12:09.39 ID:IFgGz7pL
べっかんこうに見えた
15なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:13:44.53 ID:Icu5U8tb
昔の学習漫画にありそうな絵柄だが・・・
アリスとテレスの、大冒険〜♪
16なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:15:37.96 ID:IgUkg5H1
またネトウヨ内閣の人気取りだろ
17なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:18:50.80 ID:G+shOX3T
勉強とアニメの大好きな人が官僚になってるわけだから仕方ないな。
18なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:21:09.03 ID:tHmYMa9m
萌え云々より前のが不気味すぎたわ
19なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:28:32.36 ID:/C/reTlX
学習漫画の愛好家ってのもいるんだよな〜。たしかにハマる感覚はよく分かる。
20なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:44:20.71 ID:8EbITHJU
この絵に幾らかけてんの?
21なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 13:55:55.90 ID:bV+jpdef
くだらねえとは思うがなんちゃら48に金落とすくらいならこれでいんじゃね?
22なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 14:19:02.25 ID:0h/Hz6i0
>>3
規制した上で乗っかり宣伝になるからいいだろと絵師をタダでこき使うのが役人てもんだ
23なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 15:24:52.73 ID:uIrQ8wLj
萌豚だけどこんな所まで媚びる必要性を感じない
24なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 17:45:58.83 ID:B6dRya/A
>モットーはわかりやすさと親しみやすさです\(^o^)/

総務省\(^o^)/オワタ

/(^o^)\ナンテコッタイ
25なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 18:35:28.37 ID:Q8IPtOyc
嫌なら見るな
26なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 18:43:23.97 ID:FRbqZdoY
職員が無償で書いたやつなら別に良い。税金使って書かせたなら(多分ゴミみたいな報酬だろうけど)
やめた方がいい。
27なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:22:06.72 ID:KBG8eSoL
某飲食店主「アニメアイコンは気持ち悪い」
28なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:24:37.82 ID:U6R31NQg
いやこれは萌じゃないけどこういうデザインは好き
ウーサーの女の子とかすごく好き
29なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:24:40.70 ID:Bw2hKbka
いや普通に気持ち悪いわ
30なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:33:01.06 ID:zEPswQ4L
萌えオタ向けってよりは低年齢向けだな
31なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:33:54.26 ID:MTrg9xne
役所で萌えキャラを使ってもよいのは佐賀市(旧大和町)のまほろちゃんだけ
32なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:42:19.37 ID:/C/reTlX
ちゅうか、萌えの概念が広くなったよな〜。
可愛いだけじゃ萌えじゃないんだぜ?
33なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 20:45:26.75 ID:6x4bVhtY
別に国の機関なんて仕事をしっかりやってればお堅いイメージでいいんだよ
しっかりやってお堅いイメージならそれが畏怖になるし
今の仕事してるか疑問な状態で親しみやすくしてもそりゃ逆効果だろうに
34なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 21:34:35.61 ID:uajYB+wk
すばらしいw
35なまえないよぉ〜:2014/02/15(土) 21:38:32.71 ID:gKPW6I8i
なんで普通の格好を描かないんだよ

NTT西を見習え!
36なまえないよぉ〜:2014/02/16(日) 13:05:44.37 ID:SuBNeniI
電波利権w
37なまえないよぉ〜:2014/02/16(日) 16:42:34.21 ID:gPvTj3S+
企業やらなんやらの奇妙なキャラが
溢れてる日本で今更じゃないか
38なまえないよぉ〜:2014/02/17(月) 15:20:43.83 ID:PhYwei6P
本業をしっかりしてくれれば、広報はどうでも良い。
39なまえないよぉ〜:2014/02/17(月) 22:41:09.73 ID:4DBt82+5
まあ総務省だからいいじゃないか。

内務省でこれだったら本気で怖いけど。
40なまえないよぉ〜:2014/02/18(火) 18:22:26.54 ID:J7ahnCxi
真面目なアイコンだったら、話題にも登らず、誰一人知らないままに終わるだろ。
フォロワー増えないと困るだろうしな。仕事でやってんだからw
41なまえないよぉ〜:2014/02/18(火) 18:39:14.23 ID:TkswbLQF
総務省を全力支持だは
42なまえないよぉ〜:2014/02/18(火) 18:43:44.60 ID:J7ahnCxi
もう日本は割りきってこういう路線を極めた方がいいんじゃね?
43なまえないよぉ〜:2014/02/18(火) 18:44:36.65 ID:vQCYr/Ag
NASAがやったらホルホルするのになぜ総務省がやったら発狂するのか?
44なまえないよぉ〜:2014/02/18(火) 18:55:19.40 ID:ruhtn+sO
萌っていうからもっと酷いものを想像していたら
そんなでもなかった
45なまえないよぉ〜:2014/02/19(水) 15:11:48.03 ID:tRMWeaUk
あさりよしとおにでも頼めよ
ロケットにも関わる学習まんがの権威的存在だぜ
46なまえないよぉ〜
学習まんがについちゃ、LACの会ってのがあって懐かしい名前がズラリと。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/lac/