【テレビ】Eテレ「ETV特集 手塚治虫の遺産」再放送!

このエントリーをはてなブックマークに追加
115年?@朝一くんφ ★:2014/02/05(水) 22:17:36.75 ID:???
NHK・Eテレにて、手塚治虫の没後15年特集として、「Eテレセレクション・お願い!編集長」のコーナー内で、以下の二つの番組が再放送されます。

ETV特集「手塚治虫の遺産」(1995年7月 初回放送)
 ・手塚治虫の遺産(1)父の背中
 ・手塚治虫の遺産(2)アトムとAKIRA

 手塚治虫の没後6年目に放送された2編が一挙再放送されます。お見逃しなく!

番組名:Eテレセレクション・お願い!編集長「ETV特集 手塚治虫 没後十五年」
放送日時:2月9日 (日) 午前0:00〜午前1:31(91分)
チャンネル:Eテレ(021)
番組情報はこちら
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-02-08&ch=31&eid=7674&f=etc

【手塚治虫 公式サイト】
http://tezukaosamu.net/jp/news/n_1350.html
2なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:18:49.53 ID:XKTtAEv2
誰?
3なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:23:54.87 ID:9EU6xlCw
軍国少年 手塚治か・・・
4なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:26:51.33 ID:m+mAuIsj
手塚治虫もゴーストライターだったらどうしよう。
5なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:29:26.64 ID:ze7rEzIs
ただのアスペ
6なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:32:27.33 ID:OrHuTQjO
人の気持ちも描けてあんなに器用じゃアスペじゃないだろう
7なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:39:19.46 ID:N2KpR2NB
手塚の作品は意外と読み返さないな。嫌いでもないけど。
もちろん業績も認める。でも、殆ど手が出ない。
8なまえないよぉ〜:2014/02/05(水) 22:54:37.66 ID:OjjPuKHy
>>4
そんな、鉄腕アトムを別の漫画家が描いてたなんて…
http://www.mushi-pro.co.jp/sys/wp-content/uploads/atom-sutudiozero.jpg
9なまえないよぉ〜:2014/02/06(木) 23:27:29.02 ID:LqjS8E8R
まいんの再放送もお願いします
10なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 11:16:13.66 ID:2NP0Vp9S
これ今夜放送だよね。
11名前ないよぉ〜:2014/02/08(土) 11:46:14.50 ID:qIvIoi1u
1995年に放送された「手塚治虫の遺産」Eテレで再放送 
大友克洋と藤子・F・不二雄の対談も

大友さんが手塚さんについて語る映像の合間に、
1996年に亡くなった藤子・F・不二雄と“こち亀”作者の秋本治との対談も
12なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 12:01:11.08 ID:SaReZG4T
アニメーターは薄給がデフォという負の遺産を作った偉い人
13なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 12:04:30.50 ID:dsacRKHr
50年前のテレビアニメ第1号に延々責任負わせるってアホか
そもそもアトムがなければ現在のアニメ業界自体が存在していないし、
未だに改善できないのはその後の連中がこの半世紀の間何やってたんだって話だ
14なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 12:09:37.18 ID:4tkaQJGf
アニメーターの給料が安いのは手塚のせいって言うのは真っ赤なウソ

手塚の存命中からアニメーターの給料が安いのは手塚のせいと雑誌で非難されることがあったが、
手塚はこう反論している「しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。
手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値できめてしまったから、現在までテレビアニメは制作費が安くて苦労するんだと。冗談じゃないよ。」
「あの時点での制作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようもんなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったね。
そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。」
「たしか四十何万が制作費で、ぼくの持ち出しは二十万くらいでしたかね。
ところがアトムがべらぼうにあたったんで、アニメ番組はあたるということで、
それから半年ほどあとには、アニメものがたちまちバタバタとできたんだ。
その制作費は、なんと百万ですよ!
つまりそれだけ出してもモトがとれてお釣りがくると企業は踏んだんだ。
それから先はご覧の通りですよ。現在制作費は五百万円が下限で、六、七百万円ぐらいはスポンサーが出しますよ[88]」

また杉井ギサブローは、手塚治虫が低予算でも作れるリミテッド・アニメの手法を日本に定着させなければ日本は世界一のテレビアニメ生産国にはなっていなかったであろうとも語っている。
15なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 12:14:05.07 ID:4tkaQJGf
そもそも「アニメーターの給料が安いのは手塚治虫せい」って言っているバカは
「俺がもてないのはイエスキリストのせい」って言っているぐらいアホ。
虫プロは給料は良かったし、アニメーターが全員正社員だったんだぞ。

アニメーターの正社員制度を全廃した東映動画はなぜ批判されないの?
アニメーターの作画を韓国の下請けに丸投げするシステムを作った第一動画は
なぜ批判されないの?
実際にアニメーターの給料をめちゃくちゃ安く設定したサンライズはどうして批判されないの?

手塚治虫のせいにしている奴はバカなの?
16なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 13:57:47.32 ID:4F0GjTui
NHKホームページへのリクエストにお答えして、
ETV特集「手塚治虫の遺産」(1995年)をアンコール放送する。

出演者ほか【出演】
イベントプランナー…手塚るみ子,手塚悦子,
映画監督…手塚眞,手塚千以子,
漫画家…大友克洋(対談相手:漫画家…藤子・F・不二雄,秋本治)
アニメ−ション監督…りんたろう
17なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 13:57:51.32 ID:44YxAjD4
「俺がもてないのはイエスキリストのせい」ってラノベのタイトルみたいだな
まあ手塚の富豪息子にゃ理解できん感覚だろうが
18なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 14:05:45.68 ID:xbaMgMka
手塚治虫 1928年(昭和3年)11月3日生まれ
永井一郎 1931年(昭和6年)5月10日生まれ

宅間守事件の小学校の卒業生。
19なまえないよぉ〜:2014/02/08(土) 19:09:25.22 ID:b7IH2wOb
>>15
バカなんでしょ

>>16
見せていただきますね

>>17
なるほど、ラノベのタイトルみたいだねえw

>>18
永井さんもか!?
てか、三つしか歳違わんのか!?
2019
見逃したあああ