【社会】「クールジャパン機構」発足式 アニメを日本の成長戦略に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
日本が強みを持つアニメやファッションなどの事業を海外で展開する企業を支援するため、
政府などが出資して設立された「クールジャパン機構」の発足式が開かれました。

「クールジャパン機構」は、政府と広告会社や金融機関など15の企業が共同で設立し、
25日は発足を祝う式典が開かれました。

はじめに、クールジャパン機構の太田伸之社長があいさつし、
「日本の優れたデザイン、かっこいいコンテンツ、安全でおいしい食べ物、おもてなしのサービスを
世界に広げ、企業が成功できるよう支援していきたい」と述べました。

政府は、日本のアニメなどを海外に広めることを経済の成長戦略の重要政策の一つに
位置づけていて、今回、政府が300億円、民間が75億円を出資して発足した機構を通じて、
関連する事業を海外で展開する企業に資金を支援することにしています。

機構は、今後、出資を1000億円まで増やす方針で、日本のアニメや映画を海外で
放映するほか、関連商品を販売する事業や、衣料品や食品を販売する事業などへの投資を
検討していくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131125/k10013327201000.html (動画ニュース)
2なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 19:56:41.78 ID:ke4tIK/q
海外はあまり相手にしないで、国内で地味にやろうよ。
国内を大事に、外はいいよ。
3なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 19:57:05.12 ID:mhMN3hxd
アニメーターの助成でもしてやれよ
4なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 19:57:25.22 ID:1c74OaP4
おお!税金泥棒!
5なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 19:57:58.44 ID:E6MTP+FZ
お笑いは基本的に好きじゃないし
強いてあげるならの話ですよね
6なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 19:59:35.78 ID:FRp/qOOC
民間で勝手にやるからほっといてくれ
7なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:01:59.64 ID:nbT3O4yy
本当にやらなくていいことをやるな、政府は。
8なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:02:06.29 ID:IITqMvxy
アニメ製作現場の労働待遇の改善に着手するなら評価するよ
9なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:03:43.53 ID:nbT3O4yy
電通とかがコンサルタント料と称して中抜きするための予算としか思えないんだよな。
こういうの。
10なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:04:18.22 ID:ujgWhLZJ
住む所と美術館とかの入場料助成とかしてくれたらなー
11なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:06:46.17 ID:0FjJOFZq
ほんどふざけた事ばっかしやがるな
12なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:07:43.49 ID:9Dxrnzb1
政治が絡むとろくなことないと思うがな。。。。
13なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:19:46.22 ID:I32JABp3
かぐや姫の物語が20本作れるな
14なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:20:55.60 ID:tOWUfBuS
>政府と広告会社や金融機関など15の企業が共同で設立し、

はい、終了。
15なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:21:40.30 ID:XIch9zR+
日本のクールな所は、外国人に聞いた方がいいと思うんだが

ニコラス・ペタスが日本の武道を紹介する外国のテレビ番組は良かった
16なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:24:28.21 ID:eGVKv5cA
全世界興行収入

怪盗グルーのミニオン危機一髪 916億円
モンスターユニバーシティー 743億円

これくらいのヒット出してみろよ
17なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:29:36.82 ID:1c74OaP4
調査の随意契約で1億円。その調査を孫会社が500万円で行う仕組みだろうな。
18なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:30:54.00 ID:ke4tIK/q
クールジャパンに騙されるなよ、クールジャパンは日本人をバカにする言葉。
日本人は、日本人。
19なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:34:54.33 ID:avPhmx24
で、在日企業は何社よ?
20なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:21:39.91 ID:juO9jt6W
とりあえず萌えとか言うキモイやつ
あれはやめないとな
21なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:35:53.01 ID:eGHD20HQ
政府のいうアニメってドラゴンボールとかコナンみたいだけど
世界の若者に支持されてるのは深夜の萌えアニメなんだよね
この認識の差をどう埋めるか上手いこと出来ないもんかな
22なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:37:37.07 ID:kOvef3Xe
現場には届かない・・・
中抜きおいしいですwwww
23なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:43:21.35 ID:hyBTsKch
内輪でやってるだけの税金ムダ使い

クールジャパン機構?

鳥肌が立つほど寒い名前だな
24なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:53:36.42 ID:QeRxLqZG
アニメーターの環境改善もしないで勝手に商売のネタに使うんじゃねぇよ
25なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:54:33.79 ID:IGJIKpLL
外にではなく国内に力を注いでやってくれ
26なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:55:51.29 ID:kQwZZyhd
神話を元にした「ベオウルフ」を大人しく見ようね。
27なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 21:57:31.70 ID:kQwZZyhd
ドラゴンボールエボリューションの「学生」脚本。
28なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 22:17:51.12 ID:1JEbVx7C
>>24
多分、これから3DCGが主流になるだろうからアニメーターの数自体が激減する
んじゃない?
メーターの労働環境うんぬんは過去の遺物になるだろう。
29なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 23:02:28.52 ID:5SBTyzD1
そしてCGクリエーターの労働環境が、かってのアニメーターレベルに。
30なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 23:03:45.52 ID:ON7wkezR
>アニメを日本の成長戦略に

エラそうに言ってるけど
カネが多少動いてるとこに役人が利権求めてすり寄って来ただけだよな
役人が口出しするようになったらアニメ業界もお終いだわ
31なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 23:04:47.39 ID:89dCBE3N
なぜか秋元の懐にお金が入るんでしょ?
32なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 23:09:30.17 ID:maoktYGY
クールジャパン機構 株主名簿
・ANAホールディングス
・エイチ・ツー・オー リテイリング
・商工組合中央金庫
・大日本印刷
・大和証券グループ本社
・島屋
・電通
・凸版印刷
・博報堂DYグループ
・パソナグループ
・バンダイナムコホールディングス
・みずほ銀行
・三井住友信託銀行
・三越伊勢丹ホールディングス
・LIXILグループ
・日本国政府
33なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 23:39:10.48 ID:Gp6LSUka
中間搾取する層だけが盛り上がり、原作や制作現場に余計な口を出し疲弊させるだけと見た。
34なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 01:15:15.87 ID:oOBdfVM/
クールジャパン山梨
35なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 10:54:44.94 ID:ux1yzNi5
>>29
手描きアニメって設備投資にあまりお金がかからないとおもう。
3DCGはお金をかけたほうがよい作品ができるということをプロデュースする側が
理解してくれればいいのだが。
36なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 12:34:59.17 ID:kxPp/9RB
政府は係わらなくていいよ
ただでさえ無能で世間ズレしてるんだから
37なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 18:40:01.24 ID:qtfxVePq
「ほんとUIの変更を妨げる層は害悪だわ 全員殺して回りたい」
ドワンゴ社員山田将輝発言まとめウィキ
http://www55.atwiki.jp/masarakki
38なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 18:43:12.27 ID:jFoJbKyR
安倍「海外に売るために表現規制をします。反対者は左翼です」
猪瀬「規制は正しい。反対するネット右翼は一生雪かきをして死ね」
39なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 19:05:30.97 ID:uKfAKw/n
売れそうにないなら無理に海外で売らなくて良い
国内ではやっぱり人気あるよ
40なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 23:23:17.01 ID:fm0uKpNQ
日本のアニメはフランス映画に似ている。
大人向けの凝ったニッチな作品に政府お墨付きが出るでしょう。

ただ、日本のマンガの商業的競争力の活力は素晴らしく、
ありとあらゆる話のネタを編集者が拾ってきて、
画力のある作家をプロデュースし続けている

ハリウッドのCGアニメは子供だましと割り切っていて、
堂々とキャラの使いまわしをするから、徹底的にCG化して効率化
本当にアニメを政府が後押しするのであれば、
夕方の視聴率競争の中でもまれているアニメもプッシュ
してゆかないと、「孤高のジャパニメーション」になりそうで心配
マンガ喫茶からネタの面白いトコ「イチ」とか拾ってアニメ化したら?
「あなたの恨み晴らします」は実写化してたか
41なまえないよぉ〜:2013/11/28(木) 00:21:34.91 ID:oLdVy1L0
利権に群がるだけの日本の未来を考えない売国奴だらけなんだろう?
42なまえないよぉ〜:2013/11/28(木) 00:34:58.40 ID:io4kWcHo
ロリコンエログロホモばかりなのに、世界に持ってけるわけねーだろ
これは、中身スカスカでもいい、電通がお金をちゅーちゅーします!ってことだよ
43なまえないよぉ〜:2013/11/28(木) 01:57:05.16 ID:a7g0gXtE
.
★ クイーン・エリザベス号で魅惑の地中海クルーズ
youtu.be/bi0--C_do4k
★ リバティ・オブ・ザ・シーズで巡る地中海クルーズ
youtu.be/_2rAz7n9xjY
★ イタリアの大型カジュアル船で巡る東地中海クルーズ
youtu.be/IfJ_FmseCPQ
★ 南欧3ヶ国とモロッコ・北アフリカエキゾティッククルーズ
youtu.be/rr8ebuEQeQI
★ 22万トン・世界最大の客船で行く西カリブ海クルーズ
youtu.be/SG3crBwXTiM
★ 南フランスとスペイン、地中海・世界遺産周遊クルーズ
youtu.be/V3z8tCi4suc
★ 新造船"MSCプレチオーサ"命名式と地中海クルーズ
youtu.be/uf8i8AnaWOQ
.
44なまえないよぉ〜:2013/11/28(木) 03:51:16.90 ID:0JAOJuiH
>>1
ん?規制しまくりの清く正しいコンテンツ(笑)を世界に売るつもり?

利権が欲しいだけのクソ無駄遣いの無能共、バカじゃねーのw
45なまえないよぉ〜:2013/11/30(土) 12:54:13.61 ID:IxQS9NG4
46なまえないよぉ〜:2013/11/30(土) 13:15:12.92 ID:fvO2IWAd
そもそもアニメもゲームも携帯も家電も日本の内需によるガラパゴス進化で成り立ってきたのに
47なまえないよぉ〜:2013/11/30(土) 13:26:22.50 ID:J8NBtiIS
俺は悪いことじゃないと思うけどね
ただお上は土台固めだけしっかりやっては作るものに口は出しちゃだめ
48なまえないよぉ〜:2013/11/30(土) 18:36:59.82 ID:zrZ6MGCV
>>2
氏ね。
49なまえないよぉ〜:2013/11/30(土) 18:50:47.62 ID:kY4bJRxp
>>40
すでにアニメ化しているんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=OEHPJOfCI8s
50なまえないよぉ〜:2013/11/30(土) 21:58:21.55 ID:CpMGecT5
>「日本の優れたデザイン、かっこいいコンテンツ、安全でおいしい食べ物、おもてなしのサービスを
>世界に広げ、企業が成功できるよう支援していきたい」と述べました。

思いつくものを並べたせいで、何をやりたいのか意味不明なことになってるな・・・
51なまえないよぉ〜:2013/12/01(日) 04:27:53.13 ID:Nt8n4AYh
>>50
普通に文化やコンテンツを発信している企業の
海外進出や輸出のサポートって読めるけど?
52なまえないよぉ〜:2013/12/02(月) 02:04:30.75 ID:vzqbiJD1
'
’        高級外車に対する庶民の怒りが頂点に達した時、
         「平成の鬼平」は神がかり的な手腕を発揮して、
         多くの庶民を救済・解放しました。
53なまえないよぉ〜:2013/12/02(月) 16:34:56.06 ID:w1jiLDi/
>>51
どんな文化やコンテンツに支援するかわかんねえって話じゃない?
海外進出や輸出ならなんでもいいとも読めちゃう。
今時、海外展開をまったく考えてない企業なんてないでしょ…。
54なまえないよぉ〜:2013/12/02(月) 16:43:52.50 ID:5iI1L5TT
成長どころか後退してるのは何故?
55なまえないよぉ〜:2013/12/02(月) 16:45:24.02 ID:5iI1L5TT
え、1000億って何?借金大国なのに1000億って何よ
56なまえないよぉ〜:2013/12/02(月) 17:50:35.32 ID:878RNqW6
川又・・・得点ランク二位
マイケルジェームズ・・・スタメン、元NZ代表
大野・・・湘南でスタメン
鈴木・・・五輪代表、11,12年スタメン
木暮・・・加入当初から本間勲の代役として奮闘
長谷部・・・東北一部で8得点


新潟の08年組凄くね?
長谷部以外
57なまえないよぉ〜:2013/12/03(火) 01:28:50.00 ID:WTT4SB88
>>53
>どんな文化やコンテンツに支援するかわかんねえって話じゃない?

社長のイベントでのただの挨拶の内容にそこまで突っ込むなよw
それも、具体的な内容を十分分かっている人たちが集まっている
機構の発足式だぜ?
イチャモン付けているとしかおもえんぞ。
58なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 11:58:15.97 ID:afsDWCAk
WBC問題 - 日本プロ野球選手会 公式ホームページ
http://jpbpa.net/wbc/

アサヒビールや日本マクドナルドなど、2009年WBC大会で、日本代表チームを
応援してくれた日本企業は、代理店を通じて、NPBではなく、WBC社(アメリカ
のMLBとMLB選手会)に対して、スポンサー料を払っています。NPBと12球団には、
1円もスポンサー料は払われていません。WBCでは、参加国に対して、代表チーム
が競う国際スポーツイベント、例えば、オリンピックや、サッカーのFIFAワールド
カップでは、出場する参加国に当然に認められている、代表チームのスポンサー権、
代表グッズのライセンシング権(商品化権)が認められていません。
しかも、オリンピックであればIOC(国際オリンピック委員会)、FIFAワールドカップ
であればFIFA(国際サッカー連盟)という国際スポーツ団体が主催していますが、
WBCは、アメリカのMLBとMLB選手会という特定の国のスポーツリーグが主催しています。
ですので、本来、日本に帰属すべき代表チームのスポンサー権、代表グッズの
ライセンシング権(商品化権)が、アメリカに帰属してしまうという、非常に
不合理な出場条件になっています。
59なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 12:01:36.26 ID:afsDWCAk
.


これからコンテンツ産業を広めようという国で、どうしてこんなこと ↑ が

無視され放置されているんだ? 野球はエンタメと関係ないんだろうか?

当然、エンタメ産業も、これと同じになっている、またなっていくだろう。

(アメリカの二軍化)


.
60なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 12:05:24.25 ID:+kzw9Xq4
外注辞めて国産にしろよって話だけど

まぁ絶対そんな事しないよね
61なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 12:15:26.02 ID:/tr7x9oO
足元がボロボロですが?
62なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 12:21:17.72 ID:afsDWCAk
アメリカに対して、日本のプロ野球、その選手達の権利が守れないんなら、当然
アニメだろうがファッションだろうが、その業界、業界人の権利(国益)も守れる
わけがない。
63なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 13:23:23.39 ID:p8ZmkXIo
ID: afsDWCAk

なにこの「詭弁の三段オチ」のテンプレ野郎はw
64なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 13:41:27.59 ID:afsDWCAk
反論してみぃ。できるんならなw 
65なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 13:47:19.03 ID:0okl9li8
茂木敏充経済産業相は8日の衆院予算委員会で、クールジャパン戦略について
「日本から配信されたコンテンツはかつては『おしん』だったが、これからは『AKB』に『なでしこ』だ。
しっかり頑張りたい」と強調した

これがお役所仕事だ
66なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 13:53:09.83 ID:p8ZmkXIo
>>64
いや、その前に野球とエンタメ産業が同じだってことを
「具体的」に説明して貰わないとw

お前さんの理屈は、なんの根拠も示さないままに
それが同じだという前提で言っているわけだからな。

それを説明してみてよ。で き る ん な ら な w
67なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 14:21:59.22 ID:94ZI8QsV
絵を書く人が最低賃金以下で成長もクールも何も無いわな
68なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 14:31:43.43 ID:afsDWCAk
充分説明説明されているよ。平均以上の知性の人間には分かる。

エンターテインメント ウィキぺディア
http: //ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

主なエンターテインメント

『スポーツ』 ← 注目っ!!!!!!!
映像
映画
アニメーション
アニメ
テレビ
バラエティ番組
TVドラマ
実写
特撮
音楽
演劇
演芸・ヴォードヴィル
落語、漫才、漫談、コント、講談、声帯模写、腹話術、奇術、曲芸、浪曲など。
サーカス
アダルトビデオ
読書
ゲーム
アーケードゲーム
ビデオゲーム
アダルトゲーム
ゲーム機
ゲームソフト
ゲームメーカー
舞踏
遊園地
ラジオ
新聞
雑誌
インターネット
模型
プラモデル
鉄道模型
遊戯銃

小説
漫画
紙芝居
絵物語
同人
ゲームセンター
ギャンブル
おもちゃ

こんなことから載せなきゃいけないんか?  ε=(‐ω‐;;)
69なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 15:51:07.77 ID:p8ZmkXIo
>>68

www
なんのギャグだ?
マジで、オレがそんなことを説明しろっていってると思ったの?

平均以下の知性しか無い君でも分かるように解説するとだな
「日本のプロ野球、その選手達の権利が守れない」ってことが
他の業界でも「守れるわけがない」って
君は何の根拠も無しに結論付けているんだよ。

だから、オレは
野球の一例をもって、どうして他の業界も全てそうだと言えるのか
君の頭の中以外の根拠を出してくれって言っているんだけどな。
70なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 16:17:19.96 ID:afsDWCAk
いいかい? よ〜く聞きなよ。怒んないでさ〜♪

「日本のプロ野球、その選手達の権利が守れない」ってことが

他の業界でも「守れるわけがない」ってことの根拠なんだよww

分かるぅ? ねねw 分かるぅww???
71なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 16:27:12.56 ID:p8ZmkXIo
>>70
なるほど。
「バカボンのパパだから、パパなのだ」ってやつか。
72なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 17:33:32.69 ID:afsDWCAk
はぁ〜 野球というエンタメ産業では権利を充分に守れません。しかし、その他
のエンタメ産業では守れます。

これが説得力無いのが分かんないの? 「バカボン」とその他の理屈の違いが分からないってか?

あとは読んだ人間がどっちに理があるか判断するよ。
73なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 17:49:45.92 ID:p8ZmkXIo
>>72
サッカーやオリンピックを初めとした世界規模のイベントが
WBCと同じ運営をしているのなら、君の理屈も分かるんだが
君が自分で言っているように
野球と同じスポーツであるサッカーやオリンピックでは
参加した国の権利が守られているんだろ?


なのに、なんで日本の他のエンタメの海外での扱いが
サッカーやオリンピックでなく、WBCが基準で
それが当然の前提みたいに言うのか理解できないんだけどな。
74なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 17:52:07.62 ID:afsDWCAk
アニメやアイドルがサッカー、オリンピックとはこれいかに。
75なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 17:59:16.93 ID:p8ZmkXIo
>>74

君自身が>>68で、全部「エンタメ」ってまとめてるやん?w

仮に、アニメやアイドルとスポーツが「違うモノ」って言うなら
スポーツであるWBCの運営の仕方と
アニメやアイドルのそれと絡めること自体、無意味なことになるぞw
76なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 18:07:33.61 ID:NIvteJQo
むしろ、グールジャパン
死人のように骨と皮だけになってるアニメ業界をさらに絞って
自分らも美味い汁を吸おうというだけじゃね
77なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 18:10:34.03 ID:afsDWCAk
『オリンピックであればIOC(国際オリンピック委員会)、FIFAワールドカップ

であればFIFA(国際サッカー連盟)という国際スポーツ団体が主催していますが、』

WBCは、アメリカのMLBとMLB選手会という特定の国のスポーツリーグが主催しています。



じゃぁねぇ〜

『馬鹿は論破できない』
78なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 18:22:54.06 ID:p8ZmkXIo
>>77
?
余計に意味が分からんぞ。

もしかして、クールジャパンって米国向けだと思っているとか?
日本のエンタメを米国に輸出したら
米国の何かの団体に、権利や利益を握られると思っているとか?
79なまえないよぉ〜:2013/12/08(日) 22:43:00.13 ID:rf1lD1pQ
300億円あったらジブリ以外の日本のアニメ会社全部買収して釣りがくるんじゃないか
80なまえないよぉ〜:2013/12/09(月) 00:29:04.51 ID:zKaPE6Yl
結局、ID: afsDWCAk からは
彼の脳内でしか理解できない理屈しか聞き出せなかったな…
81なまえないよぉ〜:2013/12/09(月) 05:43:35.51 ID:P6YDw28r
クールジャパンwwwwww機構wwwwwwwwwwwwwww
82なまえないよぉ〜:2013/12/09(月) 07:24:58.69 ID:hdmyXDMF
 
竹島に自衛隊を出兵させて
竹島を占領している低脳民族のチョソ共を¨全力で¨粛清させよう!!wwww


竹島 (島根県)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6_%28%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%29

>1953年以降、韓国が武力行使によって占拠、
>韓国の武装警察官が多数常駐し実効支配を継続している。


日本政府は即刻、竹島に自衛隊を出兵し
日本の領土である竹島を奪還すべきである

毎年8兆円もの予算を消費する自衛隊
国土を侵略されても出兵しないのなら、存在自体が無意味である。
83なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:18:12.07 ID:xRNcAYrO
.Godzilla (2014) Official Teaser Trailer .
http: //www.youtube.com/watch?v=mBwsUD7jYCI

ゴジラも取られたねww こういうのを喜ぶのは「田中早くメジャーに行かないかな」
と思ってるお馬鹿さんと同じ植民地根性。政府の「機構」もそういう感覚でしょ。
「これでゴジラも国際化した」とか言うんだろうなww
84なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:18:38.34 ID:+/x0CXeq
これはいらない

国がお金かけてやることじゃないと思う
85なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:20:22.29 ID:MxY0bhwO
寝言を言うな、アニメの向う先はゲーム業界を見ればわかるだろ、
世界はこれから日本のアニメのようなものを作り始め、
日本ではアニメは見なくなる。
86なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:25:16.01 ID:YpTZGPnc
押し売りは愛想を尽かされる原因の一つ。
87なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:27:02.13 ID:GGN8TEHB
半島的な考え乙。
88なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:27:38.27 ID:GGN8TEHB
>>87>>85へ。
89なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:42:47.53 ID:xRNcAYrO
国がやるべきは、

『フェアに商売できるようにする事。日本勢がきっちりもうけられるようにすること』

>>58 みたいな状況で、どうしてそれが可能なんだ? アメの思惑は…

『アイデアよこせ、名誉はやるが、金はもらう。こっちで商売すんな、俺たちの商品買え』

これを覆せるの? アメリカ様の忠実な僕として、アジア人を従わせます。
みたいな考えでいるんじゃないの?
90なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:48:42.87 ID:ckP5gsUX
どうせ予算の9割を電通がパクってなにも結果を出せずに終了するよ。
91なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:49:49.75 ID:efsJuXsi
>>83
>ゴジラも取られたねww

「取られた」って感覚自体、君が言っている植民地根性の持ち主や
国際化って言っている連中と同レベルの頓珍漢さだよ。

君の考えだとドラゴンボールも米国に「取られた」って感覚なの?
92なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:49:52.56 ID:OME0QlbQ
クールジャパンって言葉がまずクールじゃないような気がするのは俺だけだろうか、、、
93なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 17:52:07.54 ID:efsJuXsi
>>89
ポケモンは米国で大成功しているみたいだけど
>>58みたいに米国に搾取されているの?
94なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:00:42.02 ID:HZ3anIBB
何もせんでええ
児ポ法と著作権非親告罪化を完全ストップさせて
後は黙っておけ
95なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:03:01.12 ID:xRNcAYrO
>>91
ああ、そう思うね。あとはその量の問題。たまになら構わないんじゃないか?
『日本人が、日本で作ったモノが、アメ国内でフェアに競争できる』

そういう状況でなきゃやるべきじゃない。要するに今のTPPも絡むからだめなんだよ。

『アイデアよこせ、名誉はやるが、金はもらう。こっちで商売すんな、俺たちの商品買え』

アニメだけは言い訳のために、時々に買ってやる。あとはネットでただで見る


ってことだろwww
96なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:07:38.70 ID:efsJuXsi
>>95
>ってことだろwww

自分の頭の中で勝手に流れを作って、勝手に結論づけて草はやすとかw
97なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:11:16.87 ID:ubsu3LqW
これって秋豚がからんでるやつだっけ
98なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:13:17.50 ID:xRNcAYrO
>>95みたいな事は、平均的に世の中が見える人間なら常識的に分かること。それを
隠せば隠すほど、「怪しいのが張付いてるな」という印象にしかならない。
99なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:16:42.92 ID:efsJuXsi
>>98
>平均的に世の中が見える人間なら常識的に分かること。

君の残念なところは、こういう主張の客観性がゼロなところなんだよな。
100なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:19:14.67 ID:xRNcAYrO
あっそ。あとはこのスレ見た人が決めるよ。

『アメリカさ〜ん。日本のコンテンツなんで少し儲けを…』

『何言ってる。作中でリスペクトを表明してるだろそれで終わりだ』

ってなるよwww
101なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:24:00.63 ID:efsJuXsi
>>100
>あとはこのスレ見た人が決めるよ。

この前と同じオチかよw
102なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:28:21.31 ID:xRNcAYrO
だって張付いてる屁理屈バイトさんなっちゃいないんだもの。つまんないwww
103なまえないよぉ〜:2013/12/11(水) 18:29:30.58 ID:xRNcAYrO
上から眺めてみぃ。何の内容もない合いの手ばっかり。こんなの延々とやっても…
104なまえないよぉ〜
アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

日本とハリウッドの協力関係も終わりだなww めでたい!!