【話題】アニメの声優さん、仕事もらうために必死 現場で一番偉いのは”原作者”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
 今回は、アニメのアテレコ現場にいる人たちの話をしたいと思います。どんな人たちがいるかと
言うと、もちろん「声優さん」たち。この方たちがいないと音が生まれません。
役者・キャストと呼ばれる人たちですね。

 そして、キャスト以外は総称してスタッフと呼ばれますが、このスタッフ側が多種多様。
ザッと挙げると、「原作者」「出版社」「広告代理店」「スポンサー」「プロデューサー」「監督」
「演出」「シナリオライター」「制作」「音響制作」「ミキサー」「音響監督」。
これだけのスタッフがアテレコ現場に集結します。

 それも声優たちがアテレコしているスタジオブースとガラスを挟んだ隣のミキサー室に
ひしめき合って声優たちを見つめています。声優にとっては相当のプレッシャーでしょうね。

 今回はそんなスタッフサイドの話をしていこうと思うのですが、まずは「原作者」から。
「原作者」というのは言わずも知れたその作品のマンガ家や小説家の事です。そう丸Cを
持っている方です。(丸Cとは業界用語で著作権の事です。キャラクターとかグッズとかに
ついている丸Cマークの後に名前が書いてあるのを見たことありませんか?あれの事です)

 この方の鶴の一声で現場がひっくり返ることもあるので私たちスタッフが一番気を使う方です。
と言っても、原作の先生方は原稿に追われてお忙しいので毎週のアテレコにいらっしゃったり
することは稀です。一回も来ないか、一話二話いらっしゃって「あとは現場に任せます」と
来なくなることがほとんどです。が、たまにアテレコに毎回来る原作者もいらっしゃいます。

 女性の原作者の方が多いのですが、意外と声優好きな原作者も多いんですよね!
そう言った場合、ミキサー室で声優のお芝居を聞いてキャーキャー騒いでいたりします。
「先生、本番中なのでもう少し静かにお願いします」「すみません…」と言う会話をよく交わします。
何にせよ、その作品を生み出した大本なのが原作者なので、先生の意見はほぼ反映されます。

 「アニメはアニメ。マンガはマンガ。好きにやってください」という原作者と、
「台詞もキャラも一字一句変えるな」という原作者がいます。

 後者の場合、キャスティングにも大きな影響力が出て来ます。
「オーディションで決まっていた声優が、原作者NGで違う人になった」とか、
「オーディションとかなく原作者の先生のイメージで決め打ち(この人でという指定)された」とか
よくあります。

 なので意外と声優さんは原作者さんと仲良しな事が多いです。先生と仲良くなって出番を
増やしてもらおうとか、先生の次の作品でも呼んでもらおうとか。

 私の知っている声優で、アニメ化が決まったらその原作者にファンレターを送って
「昔から先生の作品のファンです」「声優をやっています。どうしても先生の作品に出たいんです」
とアプローチする人がいます。

 声優さんもお仕事もらうためには必死なんですね〜。
ま、本当にファンなのかもしれないので何とも言えませんが…それぐらい原作の先生は
アニメの現場では偉いって話でした!

(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131115/enn1311151531017-n1.htm
2なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:27:25.47 ID:SJYCQBrg
とはいっても人気声優になるとスケジュール的に出演できる本数も限られる訳で
まあ売れる声優と売れない声優の格差が広がっていくと
3なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:29:19.31 ID:TnG3y/BN
そりゃ、原作者だから
4なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:29:33.50 ID:uvJDPD3+
5なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:29:43.36 ID:vVkqu46f
フジテレビは原作者無視だけどな
6なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:29:44.05 ID:3Sa/ml0y
最近のアニメに出ている声優は人気あると思って良いのかな
7なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:30:32.59 ID:/YoLV34S
堀江由衣さんも営業頑張ったからこそ今の地位を得たんだろうなあ
8なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:30:41.21 ID:lr0arXZK
「現場で」はね
9なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:31:09.81 ID:ZaSBhryR
ラノベ書けば声優にもてるんだな
10なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:31:29.77 ID:32+qq8Ne
よく見かける女声優は枕ってことでいいんですね
11なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:32:31.13 ID:GQVd9ZlA
12話終了の1クールアニメはともかく
10年以上続く看板アニメになるとそりゃ大変だろうな
12なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:34:30.46 ID:fGPWUSTO
ちょっとマンガ書くわ
13なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:36:19.57 ID:82slwzLr
原作者にそこまでの権限ってあるか?
14なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:36:40.30 ID:52qck3VR
但し、アニメ化の内容が原作者の意に沿うことは殆どありません(笑)
その結果伊藤美智子みたいなキムチ女が原作改変して韓国をねじ込み炎上する
15なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:37:56.21 ID:T3gvHNIJ
アニメ化されたら釘宮に声やってもらう
ってレベルでデザインされるキャラもいるくらいだし
16なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:39:13.00 ID:SJYCQBrg
>>13
そら原作者がその原作をどうこうする権利を全て持ってるんだから権限はあるだろ
まあでも商業作品って色んな人間が絡んでるからそこら辺はビジネス的な駆け引きで
絶対に意見が通るかは制作会社とか出版社との折衝で決まるんだろ
17なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:39:49.65 ID:oyXxgzmb
何人かは原作者が選べる権利を持っているんだっけ
18なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:39:54.74 ID:IieB09bP
犬夜叉の声も原作者の留美子が乱馬の声、気に入ってたから、
勝平に決まったんだよな。
19なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:41:29.17 ID:eHtS59y2
アニメ業界のことは全く分からんが、スレタイを見て真っ先に
思い浮かぶのはMAKURAだな。
20なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:41:42.86 ID:Gapmpf6h
>>13
三谷幸喜の「ラヂオの時間」を思い出しちゃうわな。
そもそもドラマにしているとはいえ、三谷のリアル体験に基づく話が多いって言ってたし。
21なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:42:48.74 ID:003DKfmX
これ別にアニメに限った話じゃないよねw
22なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:43:14.13 ID:OTCZmY0r
俳優を決めてから原作を探すドラマ業界に敵はいなかった
23なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:48:07.39 ID:gFwaQPGT
原作者が一番偉いなんて実績がある大物だけだろ
新参ラノベ作家がアニメ化で声優指定なんか100%できないよ
つまりほとんどのアニメは原作者なんか蚊帳の外
24なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:48:16.56 ID:Mmb8ECN7
ちはやふるのこと言ってる?
25なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:48:48.18 ID:rJvaR59N
>>18
犬夜叉はメインもその他も登場人物全員凄く良かったと個人的に思ってる
七人隊編が好きだったんだがアニメになっても凄く良かった

でもハンタのフェイタン勝平はとんでもなく駄目だ
26なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:49:08.76 ID:wkfxLwGW
進撃の谷山紀章と小山ゆうは原作者の希望だったな
キャラは指定しなかったらしいが
27なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:51:54.50 ID:9iHeutAR
作者がvomicで指名したキャストをアニメでは別のキャストにして使わなかった貧乏神を思い出した
28なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:52:17.52 ID:eKw08akf
まどマギだと、千和はキュゥべえと上条のオデを受けてたんだけど
虚淵がほむら役にしたんだよな
29なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:52:34.54 ID:B8p1T4ne
空知が「アナゴさんの声の人がいい」って言ったら本当に若本になった、ってあったなぁ
30なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:52:57.00 ID:zOeHENsA
>>23
マイナー漫画の原作者がアニメ続編に全面介入してきて「原作者は原作のことがわかってない」と言われたアニメがあってだな。
31なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:53:14.84 ID:AM+UrVP/
そりゃあ原作者がいなきゃ作品自体が存在しないんだから、一番偉いのは当たり前だ
32なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:53:45.43 ID:ECGY/qGH
そこで枕営業ですよ
33なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:55:37.97 ID:KyZeK0Er
モブとかの端役は音響監督のコネだったり
大御所にはヘコヘコするくせにその他には偉そうだったわ
34なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:55:59.96 ID:jCees94P
とりあえず「オーディションと称した変なドッキリ企画は仕込まないでください」ぐらいのお願いはしよう・・・
35なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:57:15.09 ID:eKw08akf
アニメはレコード会社とかのしがらみが大きいから、原作者の意見通るってのはほとんどないな
監督や音響監督がメインで選ぶ

ただ、ドラマCDとかだとギャラが安いからか、割りと原作者の意見は通りやすいみたいだな
アニメ化すると大部分変更になるけどw
36なまえないよぉ〜:2013/11/15(金) 23:58:23.60 ID:/kl/CADL
同じ原作でも漫画家とラノベ作家では違うのかな?
サムゲタン騒動の時は原作無視で作家も呆れてたとか…
37なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:00:46.60 ID:Ftk+xmSt
進撃の原作者にお願い

ユミルの声優を変えてくれ
あいつは演技もできないからもう耐えられない
38なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:01:05.37 ID:co1XEVVD
>>36
あれは原作者も脚本会議参加してたとか聞いたぞ
39なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:03:54.39 ID:zdbXLLSc
偉い原作者なんて売れっ子の極々一部だけだろ
アニメ化してやるんだから、自称有名声優の俺が声当ててやるんだから・・・と上から目線で偉そうに言われ
ちょっとした要望すら聞いてもらえないとかという話を聞いたぞ
聞いてくれる人ですらも聞くふりだけでガン無視とかw
40なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:04:49.11 ID:e4lYC+yB
ここまでCLAMP無し
41なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:06:30.06 ID:cpA5CETY
>>37
二期の重要人物なのにどうすんだろうな
42なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:06:32.94 ID:i/fUV+pg
おとボクの恨みを忘れない
43なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:07:47.49 ID:v3c9D/Jg
>>38
会議はどうか知らないけど、いしづかとダマリで勝手にやったとか
言われてなかったっけ?
ソース無いので本当かどうかは知りませんが、作家が蚊帳の外みたいな
印象を持っていたので聞いてみました
44なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:08:26.95 ID:co1XEVVD
だいぶ前の話だがサンデーでやってるケンイチがアニメ化された時は
原作者の配役希望がそのまま通ったって言ってたな(超豪華キャストだったw)
45なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:10:42.32 ID:5+bjrjbS
昌鹿野で小野坂が言ってたけど初めて自分の漫画がアニメ化される場合は
「作者枠」で主役以外の好きな配役を原作者が決めていいそうで
そのおかげで「声のおしごと」の作者枠で紺野あずれは小野坂を指名したそうだ
46なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:12:48.57 ID:5DXMKmbe
>>43
原作者が脚本書いた回すらあるんだが
47なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:17:30.30 ID:wTlvqqdx
真っ先に畑が浮かんだ
48なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:18:02.79 ID:v3c9D/Jg
>>46
何話か知りませんがそれはあったみたいですね
内容がスレチになってきましてのでそろそろ就寝します
お付き合いくだってありがとうございました
49なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:18:54.10 ID:S+Pv6+tP
>>47
ハヤテに求婚してたんだっけ?
50なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:21:12.32 ID:VYx2bUnL
現場来てきゃーきゃー言うレベルの原作者に権限なんかあるわけないだろ…
51なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:27:08.73 ID:jqeZvc6e
そういやバーローも原作者と結婚したよな
そのあとすぐ離婚したけど
52なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:28:25.16 ID:TtHxx+B0
アニメうる星やつらで諸星あたる(古川登志夫)の声優変更しようとしたら、
高橋留美子が古川氏を絶賛して留任になった

高橋留美子の鶴の一声がなければ、あれほどのヒット作にはならなかった
53なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:29:30.54 ID:nP/TDt2E
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ \
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
  r─\ ゝ ─ '  厶二⊃
    ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄  `ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′

よんだー?
54なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:30:53.76 ID:6AG0VDaY
青空少女隊の単行本に妄想希望キャスティングとか書かれていたけど
アニメになっても一人として実現しなかったな…
55なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:31:01.50 ID:ABpp1j2+
>>52
> アニメうる星やつらで諸星あたる(古川登志夫)の声優変更しようとしたら、
> 高橋留美子が古川氏を絶賛して留任になった
>
> 高橋留美子の鶴の一声がなければ、あれほどのヒット作にはならなかった

いや、ヒットとの関連性の説明が全くないんだが。
別に古川がどうとか言う気もないが、それ、あんま関係ないと思う。
56なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:31:56.79 ID:nP/TDt2E
>>5
原作者にアニメ化するかしないかの選択肢しか
権限を渡さないこともあるね
57なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:33:49.65 ID:6AG0VDaY
ドラマCDとかは結構原作者の希望が通ると言うな
そしてアニメになると全変更と。よくあることです
58なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:34:04.43 ID:jqeZvc6e
>>52
あたる=古川氏の声以外考えられないけど、それとアニメのヒットは別だろ
ヒットしたのは初期のスタッフが良い作品つくったからだよ

後期のアニメはあんまり面白くなかったしテンポも悪かった
59なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:37:36.08 ID:fgmwIiuE
>「そういうことをしてでも絶対に売れたいと思っているタレントさんは多いですよ。
>ただ、それをしたからって絶対に売れるとは限りませんけどね。
>枕営業するにも、きちんと相手を見定めてからじゃないと単にヤッて終わりなんてことになりかねませんよ。
>枕営業も簡単ではないということです(笑)」(業界関係者)

http://www.menscyzo.com/2013/08/post_6296.html
60なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:39:53.76 ID:u+d/+bhJ
>>57
某4コマのドラマCD、ハーレム物なんだけど
9人のヒロインが全員モバマス声優で笑った事があったww
61なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:39:57.58 ID:ABpp1j2+
うる星は原作とキャラも当時としては大変に良かったが
アニメのヒットは押井の存在が大きいと思ってる。他の人だったら、ヒットはしても
歴史的作品にはならなかったろう。
ただし、原作者の高橋には必ずしも評価はされてなかったようだが
62なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:40:38.49 ID:fgmwIiuE
現役アイドルが語る“枕営業”の実態 「ファンを裏切って、股を開いてもしょうがない」
http://www.menscyzo.com/2013/10/post_6600.html

 不思議系タレントでパフォーマンスアイドルとして活動する野中ひゆ(年齢不詳)が、
3日に放送された『アウト×デラックス』(フジテレビ系)に出演した。
普段は大阪を中心にしているという野中は、リアルなケガを特殊メイクで再現し、
ステージ上でパフォーマンスするという、“ケガドル”というタイプのアイドル。
まだ世間での認知度は低い地下アイドルだ。

 しかし「枕営業一切お断り」を宣言する現役アイドルとは…。
MCの矢部浩之(41)に言わせれば「当たり前じゃないの?」ということでもあるし、
マツコ・デラックス(40)は「そんなこと言ったらみんなしてるみたいじゃない」と漏らしていた。
確かに2人の言うとおり。多くの視聴者も同じことを思ったことだろう。
だが、野中は「そうでもない」と強く返事をする。

 審査員のような人物がお気に入りのアイドルをホテルに呼び出し、
「やっちゃったよ」と言っていたのを聞いたという野中。
さらにそうした被害に遭っている同業者の女の子からも、
よく相談を受けることもあり、枕営業の実態はあると断言する。
しかし彼女は、「そんなことをしても売れない」とキッパリと言い、
「ファンの人を裏切って、股を開いてもしょうがない」と切実に語る。

 そんな野中の話に、現役のグラビアアイドルとして活動しており、
同番組のスタジオの奥で半ケツを見せているあべみほ(25)も、
「ぜんぜんあります」と同調。影響力の強そうなスタッフなどと
「こっそり連絡を取っている子は多い」と、
グラドル界の枕営業事情について暴露していた。
63なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:43:15.54 ID:fgmwIiuE
 野中に言わせれば、何の意味もないという枕営業。
しかし、どんなことをしてでも“売れたい”と思っているアイドルにしてみれば、
それも1つの手段と割り切っているのかもしれない。あべの言葉にあるように、
「連絡を取っている子」というのは、むしろ、女の子側から積極的に声をかけている可能性もある。
そこには、「股を開いてもしょうがない」と切実に語る野中と同じ切実さで
「とにかく売れたい」という気持ちがあるのだろう。

 野中を含め、今や無数に存在するアイドルたち。
そこから一歩抜け出してメジャーな存在になるのは並大抵のことではない。
そんなアイドル業界に当たり前のように存在しているという枕営業。
とにかく売れたいと願う彼女たちにとって、
枕営業というのは最早身近なものになっているのかもしれない。
枕営業の是非について云々言うつもりはないが、
せっかく股を開くのなら、きちんと相手を選んだほうがいいだろう。
まったく影響力のない人物に体を許したところで意味はない。
営業の成果がきちんと数字で表れる必要があるだろう。
体と心が傷ついては、それこそ本当の“ケガドル”になってしまう。
64なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:45:27.63 ID:167MjwPX
原作者のスタンスにもよるだろうが原作者が一番偉かったら原作レイプなんて悲劇は起こらないだろ
65なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:45:41.18 ID:L7Fr5Dq1
そこそこ名の売れた連中でもアニメの出来に不満タラタラ愚痴りまくりな光景が珍しくないのに
そんな全権握ってキャスティングまで好きに出来るような力持ってるわけないじゃん
66なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:47:01.50 ID:oKUND9cQ
アニメに原作者大事にしてるイメージなんて露ほどもねえわwww
67なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:47:26.92 ID:co1XEVVD
>>65
アニメは別分野だから専門家にお任せしますわって人も居るけどな
68なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:50:44.95 ID:JN81PJ9J
原作者が強権持ってるなら健全な感じはするなぁ
って言っても、責任の配分もあるし中々難しいだろうけど
69なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:52:48.39 ID:H2RkRIF8
俺が原作者ならアニメスタッフに一任するわ
餅は餅屋に
別に原作とアニメが一緒である必要ないし
70なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:53:58.13 ID:k03wwdDz
媚を売らないと生きていけないのか(絶望)
71なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:54:10.05 ID:ABpp1j2+
>>64
> 原作者のスタンスにもよるだろうが原作者が一番偉かったら原作レイプなんて悲劇は起こらないだろ

いや起こるだろ
答えは大きく分けて2つ。原作者がアニメ側に放り投げて、好きにやらせた結果そうなった場合と、
もう一つは、別に原作者もこのぐらい問題ない、あるいはどうでも良い程度、と思ってるのに、
思いこみの激しい狂信者ファンが1ミクロンも変えるのは許さない、と騒いでる場合の2つ
72なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:54:31.26 ID:FgJvCkNM
おとボクで原作者が激怒したってのがあるな・・

まぁ、ほっちゃんだけにとどまらず
男声優も女声優も枕してると思っておいていいんじゃないw?
73なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:54:38.32 ID:WS5GQbJ7
一番発言権強いのは金を一番出したところだよ。出版社が一番金出せば原作者は口を出せるが、出さなければ口なんか出せない。
74なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:55:13.70 ID:6AG0VDaY
素人の原作者が口を出して現場が混乱なんて珍しくもないしな
75なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:55:34.77 ID:XKigfdif
アニメの現場じゃ原作者はお客様だから一番偉いって事にはなるだろうが
制作に携わった事のある人じゃなければ、不用意に口出しは出来ないだろうし
携わった事があればこそ逆に口出ししないだろうし
76なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 00:55:49.94 ID:o23NeWto
俺修羅に千和が出なかった時点で原作者に権限なんてないもんだと思ってる
77なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:00:20.10 ID:wq+hnRCL
原作者って言ったってアニメ制作に関しては殆どがド素人だからな
そんな奴がトップに立っても悲惨なことにしかならないのはアレやコレが証明してる
キチガイじみて暴れ回ったら要求も通ったりすることあるのかも知れないが普通はやらないだろう
78なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:00:23.19 ID:ohfes5FQ
>>72
童貞妄想乙w
79なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:01:02.16 ID:pZUoqwNd
バカか。
声優に枕なんてそんな無いよ。
どちらかと言えば、アニメの歌のほうね。
こちらは大抵歌うだけで、歌詞も曲も作れない奴らばかりだから、
使う使わないは、ね、わかるだろ(笑)
80なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:01:11.63 ID:FgJvCkNM
俺妹で桐乃がアニメ制作会議でた回あったろ
あんな風だと思うぞ
原作者の意見は聞くし可能ならその通りにする
あの回は原作者の体験が元だろうし
81なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:01:16.51 ID:6AG0VDaY
>>76
ドラマCDは原作者の希望通りだったんだろうな
82なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:03:49.12 ID:FgJvCkNM
>>78
>>79
まぁその枕していないって証拠も無いしなw
可能性の問題だよw
83なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:04:29.57 ID:6AG0VDaY
>>80
あれはアニメオリジナル
つまり脚本家サイトから見た現場…

余計タチ悪いか
84なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:04:57.16 ID:u+d/+bhJ
>>72
声優が変更されまくったおとボクはアニメの評判が割と良くて
声優は原作にそっくりな声だったけよりなは…
85なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:05:14.71 ID:EZiAjyzf
ハヤテは既視感ありまくりのキャスティングで苦笑いだったなぁ
86なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:06:06.69 ID:ecidBqmo
現実にキャプ翼やコナンみたいに原作者と主演声優が結婚した例があるしな
87なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:08:10.55 ID:ABpp1j2+
どっちかというとあの話はむしろ、原作者の言う事など参考程度で
殆ど聞かない、って話にしか見えなかったんだがw
特に力や実績のない原作者は嫌なら降りて原作とりさげて貰って
結構、変わりはいくらでもある、と言った感じだし
88なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:09:23.97 ID:ohfes5FQ
>>82
とりあえず風俗行って来い
オマエはバカだからそれでコンプレックスも消えるぞ
89なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:12:16.26 ID:FgJvCkNM
>>83
そうなんだ
原作未読だからな
まぁでもあんな感じでしょ
90なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:12:19.59 ID:JkO0jFEu
大御所ベテラン有名所を揃えた妄想レベルのリクエストしたら
全部通っちゃって焦ったとか暴露してた史上最強の弟子ケンイチだが

原作ファンには不評なキャラもチラホラと
作者のイメージだけ尊重すりゃいいってもんじゃないんわな
91なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:16:19.27 ID:KZ552s3p
吉岡平は「無責任シリーズ」のアニメ化に対して、「(作品に注文をつけようとしたら)ここまで進めちゃったからもう引き返せないと言われた、ふざけるな」って後書きで毒を吐いてたな
ただ、「声優のキャスティングは素晴らしい」と褒めてたけどw
92なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:16:21.96 ID:hsQElNQJ
原作者が一番偉いなら何故エロゲー原作のアニメは声優変わったりするのだろうか?

どう考えてもスポンサーの方が偉いと思うんだけど
93なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:18:18.86 ID:KZ552s3p
イジメコネクト事件も、本当に原作者が偉いんだったらあそこまで炎上せんだったと思うけどw
94なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:18:25.79 ID:PrCuuiBS
ぱにぽにはアニメ化の時にキングが全キャスト変更しようとしたところ
作者が反対して一部変更で落ち着いたらしい
95なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:20:10.07 ID:ABpp1j2+
ヒロインだけとか主役だけとかなら良いけどね、メインの大半を
頭の悪い作者や半端声優オタに選ばすと素人丸出し配役になるからやめて欲しいね
てんでセンスもなく、役に合わない配役だったり、好きな声優集めただけ
だったりすると、ヒロインが同じような声ばかりになって酷い事になるらしい。
96なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:21:19.85 ID:VgZ4TI7o
原作者とアニメとの関係は家を建てるのと似てる
原作者が建て主で、アニメが大工
まあ作る側にいる人は、創作・制作の段取りや苦労も分かるからな

>>72
ゲーム原作は権利持ってるのはゲーム会社
おとボクはメーカーOK出てるのに、一スタッフのライターがぶつぶつ言った
97なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:21:34.25 ID:S+Pv6+tP
>>92
そのエロゲーを作った脚本やPは確かに原作者だが
権利はすべてエロゲー会社が持ってる
漫画やラノベの原作者とはちょっと事情が違う
98なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:23:18.32 ID:jwc2XUNu
>>45
もともと馬並さんは小野坂さんをモチーフにしたキャラだったしね
99なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:23:56.12 ID:O9q1EhMD
げんしけんでキャスティング一新されたのは作者の意向だったのか?
100なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:25:13.34 ID:co1XEVVD
>>99
意向かはともかく最終的に了承はしたんじゃね
101なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:26:10.61 ID:gRnV//w4
堀江信者が必死wwwww
102なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:26:55.53 ID:bHbgszTe
あれ?脚色の立場からだと逆の事を言ってる人が多いみたいだけど
103なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:29:22.46 ID:HfNTjUEm
104なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:33:42.45 ID:U+lfAKbc
史上最強の弟子ケンイチの声優は原作者の要望が通ったんだよな
105なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:35:32.98 ID:9/SLtfzY
なんてアニメかは忘れたけど某声優起用で原作者激怒とかあったけど…
106なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:40:05.76 ID:S+Pv6+tP
>>104
最近仕事が全くない元人気声優みたいなのを希望したら100%通らなかったと思う
107なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:41:42.65 ID:q4YBOnXx
IS2期は・・・
108なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:49:03.43 ID:QYzBq3Fo
銀魂の作者のアニメに対するスタンスがカッコよかった。
109なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:55:11.24 ID:K6HTqfg+
コナンも原作者が自分の嫁をごり押し。
110なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 01:56:37.57 ID:H+9k3PxU
>>90
小学館とか大手だと、要望がほぼ通ったって原作者が結構いるね。
111なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:01:24.27 ID:k8jqSDBZ
>>76
不覚にも同じこと思った 作者の意向消え去って、歌の関係か?あの方になってて笑った
112なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:15:54.25 ID:aIgyh719
原作者は「(本来の意味での)神の立場」だから、アニメ現場に顔を出すと嫌がられると誰かが言ってたような
113なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:17:32.61 ID:vSqfbhTY
>>93
直後の新刊のあとがきで恨みつらみを書くとか不憫すぎるわな
当の仕掛け人は一年経たずにしれっと復帰だし

>>100
作家と出版社の力関係を考えたら断れるはずないだろう
114なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:19:10.64 ID:cyfbdPrK
>>109
ヤイバもだな
いつから付き合ってたのか知らんが
115なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:22:00.48 ID:3Ei/u4O1
星矢なんて原作者車田の意見で声優変更しちゃったしな
116なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:26:50.20 ID:WS5GQbJ7
原作者が出来る事は基本的にアニメ化をOKするかNGにするかという決断のみ。
117なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:26:57.67 ID:8ixchwne
>>84
キャベツは別に声優が悪かったわけじゃないですし
118なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:27:36.46 ID:I5fe+zmo
実際そんな事はないだろうけどそう合って欲しいな
本来書いた人のもんだもん
119なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:31:48.65 ID:2B1nO1Bk
はなざーさんとかすごくうまそう
120なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:33:39.16 ID:0iHDAIBN
>>1
女性の原作者が多いってなんだ?アニメ化作品の原作者はむしろ男の方が多いだろ。
ホモドラマCDの音監しかやってないからそんな偏った物の見方になるんだな。
121なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:40:21.34 ID:wbogo4k7
>>23
春期はほぼ全部原作者がほぼ主要キャストの声優を決めてただろ
新人ラノベ作家でも決めれるだろう
122なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:41:40.59 ID:vlS2MJPd
原作者って言っても出版社にもの言える位の力ある人じゃないと無理だな
最近の若いラノベ原作者なんてキャスティングに口出す権限無いだろ?

>>1を読んで真っ先に赤松の顔が浮かんだが、あまり原作者が声優と
近しい発言すると嫉妬なのかなんなのか叩かれるみたいだから
公言せん方が良さそう、椎名の平野擁護の時も凄い叩かれ用だった
123なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:52:49.31 ID:5MohOZWP
…帰宅部の作者はロリコンやったんか?
124なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 02:54:47.92 ID:XL4Hv6KA
音響に丸投げらしいけどね、だから同じ声優になるとか
125なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:11:15.48 ID:hLU8UNsq
そもそもキャスティングを細かく指定する人なんて少ないんじゃないの
皆が皆最新の声優業界事情に精通してる訳でもないだろうし
126なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:14:28.94 ID:rSE7Ur6E
枕で役貰ってる新人若手声優は多い
三森とか悠木とか竹達とか豊崎とか平野は確実だろう
中堅でも水樹奈々みたいにNHKで股開いて仕事貰ってる奴もいるしね
堀江や田村みたいに年齢高いのは需要がないから枕の心配は無いが何故か枕スレでは必ず出てくるのが不思議だわ
127なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:16:16.73 ID:AeWItCpp
とりあえず三間のお友達人事はいい加減にしろ
128なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:26:35.72 ID:WS5GQbJ7
>>126
三森、悠木、竹達、平野はご両親が業界関係者だから。要するにコネ枠
129なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:27:03.86 ID:cl3OCzDX
バクマン。では原作の亜城木先生が声優指定するのに随分苦労してたね
130なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:27:52.74 ID:H9kVHnCu
事務所がゴリ押しするから関係なさそう
131なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:30:46.74 ID:HzDtOU5N
ロザバンの作者が自分の漫画がただのパンツアニメにされてキレてたとか聞いたことある
132なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:33:41.46 ID:ZzGoDaFR
三森は見事にブシロード関係の仕事ばっかりだよな
133なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:40:23.97 ID:rSE7Ur6E
>>128
> 三森、悠木、竹達、平野はご両親が業界関係者だから。要するにコネ枠

自ら身体を売るか親に縋るかの違いだけ
枕と対して変わらんが自己犠牲しない分たちが悪い
134なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:41:02.93 ID:PrCuuiBS
>>131
それも最初だけで後に感化され
最終的にはアニメでもしなかったB地区解禁した
135なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:49:09.95 ID:fFHWBqvZ
枕営業とかどうでもいいけど
それを叩く事に正義感燃やしてる子がいるのがキモイ
136なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:52:54.41 ID:mBxTT4N+
わたもての作者は毎回スタッフ会議に参加してたが割りとマジメにがっつり会議やるんでしんどすぎて
作画担当は会議辞退するようになった。原作者の意見を求められすぎても困るという例
137なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 03:57:44.60 ID:ee1sGstE
>>135
どうでもいいならスルーしろよ馬鹿
138なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:02:53.32 ID:dSBasw+C
>>136
それは作画担当の人のタフさが会議方向に無かったってだけ。
139なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:02:59.92 ID:l4jmoNk7
>>132
それってパパがブシロードのお偉いさんて事かな
140なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:05:19.48 ID:5T2S2Mym
★小麦は身体に悪い

小麦に含まれるグルテンが原因「アメリカで増加を続けるセリアック病」
http://yuukigenmai.blo●g.fc2.com/blog-entry-20.html
●を消してください

小麦に含まれるグルテンが原因「アメリカで増加を続けるセリアック病」
お料理教室や勉強会でもお話ししています「小麦に含まれるグルテンの害」
その害に関するニュースが流れていました。
National Geographic News December 25, 2012(http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121225001&expand#title

記事によると、アメリカでは1980年代以降、セリアック病(小麦グルテンアレルギーによる自己免疫疾患)の患者数が倍増しています。
体がグルテンを有毒と判断してしまう自己免疫疾患の一種で、
グルテンを含む食品を食べると、小腸の組織が破壊され栄養を摂取できなくなり、どんなに沢山食べても栄養失調・低栄養になってしまいます。
141なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:12:40.12 ID:LjrVaGbL
>>80
桐乃色々指定しまくってていいのかと思ったけど、この記事によると普通にありな行動だったのかな
142なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:12:44.53 ID:U+rH1hsc
>>140

パンも良いですけどイモやお米も食べると良いですね
嫌いなものなんて食べなくても、選択肢はいっぱいあると思います^^
143なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:17:21.01 ID:xyy3RCzo
原作者が偉いのは間違いないけど
何でもかんでも原作者が口出せるわけじゃないだろ
キャストにしてもバランスとか予算の問題はあるし
144なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:30:46.81 ID:PnAeGvL+
脚本に有名どころがいる作品は原作者とのバランスがどうなってるんだろうか
145なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:32:58.77 ID:u5TGsKy5
>>1
これ嘘だろ。
昔、音響スタジオでバイトしてたからそこから話聞いたけど、
キャスティングは確かに原作者の影響はでかいけど、最終的には音響監督がほぼ全て取り仕切る。
だから音響監督の方がむしろ声優に恐れられてる部分もある。

>>143
そこら辺の調整するのがプロデューサーと音響監督。
プロデューサーが特定の声優事務所と仲良かったら、そこから声優さん連れてくることもある。
その場合は、声優がと言うよりも、事務所とプロデューサーが仲良いこと多い。
146なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:36:27.20 ID:Tsk+Lx1D
>>120
これは、女性の原作者「に」多い、の意味で使ってるんじゃないか?
この記事は文章が下手なので、それぐらいはあり得る。
147なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:43:39.91 ID:xyy3RCzo
>>145
音響監督にもキャスティング権はあるけど全てではない
原作者、監督、スポンサーの意見も当然入る
148なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:46:58.62 ID:k4oQfKHp
>>140
こんな時間まで書き込みお疲れ様!
明日休みだもんな^_^
ってお前みたいな無職クズには関係ないかww
年だけ無駄に重ねて社会的には半人前以下のゴミ屑ニートが偉そうに自分の意見いってんじゃねーよwww
あとワキガくせーから5分おきに洗え!
149なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:49:49.10 ID:b1qHibkP
法律上の話でしょ。著作権者である原作者が認めなきゃアニメ化できない。
著作権を振りかざして「声優は私が決めた人じゃないとアニメ化を認めない」とすることは可能。
でもアニメ化の話が来たらうれしくてそのままOKしちゃう。OKしちゃった後で声優の要望出しても無理。
早稲田慶応卒業レベル以上が当たり前の出版業界人相手に、ただのラノベ・マンガ作家が太刀打ちできるはずがない。
150なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 04:54:15.79 ID:MVteIPvX
ほとんどの場合は原作者が介入したほうが読者の持つイメージとも近くなるからな
原作者が介入してないジョジョとかひどい
151なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 05:07:05.20 ID:uXAeEX0I
武内直子スレと聞いて
152なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 05:09:15.58 ID:ter1gsuX
>>18
でも、らんまでは神谷明を起用したかったが出来なかったと伝え聞く
153なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 05:23:40.20 ID:LGQ/e9oc
しろくまカフェ
154なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 05:49:48.02 ID:lyF9GAzy
原作者がそんなに偉かったら
原作厨が激おこするようなアニメは出てこないし
原作者が言葉を濁したりしない
155なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 05:56:56.45 ID:ZpG0lOh3
>>22
ドラマがダメになった最大の原因がそこにある事はみんなわかってるのにね
わかってないのは日本中でたぶんジャニーズ事務所だけだろうw
156なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 06:01:25.50 ID:AKUXYBVM
>>145
残念ながらいま音響監督の要望なんて通らない。音響監督が出資している作品は別だけどね。
157なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 06:22:41.03 ID:hCTPAAVF
>>121
ソースは?
158なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 06:30:27.54 ID:jQ9DeJwe
一番力があるのは音響監督
原作者が指定することは少ない
159なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 06:41:36.65 ID:H4D9RYDE
史上最強の弟子の作者がこのキャラにはこの人がいいな〜とか言ってたら全部その通りになって驚いたそうだが、そういう事だったんだな。
160なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 06:43:17.12 ID:nx4Ku05R
音響監督も雇われてる立場だぞw
一番力があるのは当たり前だがプロデューサー
161なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 06:46:20.33 ID:R1k7Jwh0
浅野真澄みたいに漫画家に媚び売りまくっても、何の成果も得られない人もいるんだろうな
162なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:02:17.64 ID:3/iYwjpe
スケジュールさえ空いてれば原作者の意向は採用されるでしょ
声優なんてほとんど値段変わらんし
163なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:18:55.99 ID:MVteIPvX
予算内に収めたり適宜なキャストを決めるのは
職人技だから
音響監督の仕事
端役に対する権限は100パーだろう
164なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:21:32.20 ID:PfLry0mn
スポンサー>原作出版社、原作メーカー>原作者 だろ。
ただ、原作者のヘソを曲げさせると、アニメを叩けと言わんばかりに何らかの媒体に不満を載せる→原作ファンキレる→アニメの評判悪くなる だから一応気は使う感じ
165なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:21:48.69 ID:xyy3RCzo
>>162
一応ベテランは高いだろw
166なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:24:00.23 ID:FEpbnR3J
サーバント×サービスに高橋美佳子が出た時はちょっと笑った
あれは高津カリノが決めたんだろうか
167なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:24:07.27 ID:3jTFbb7g
日テレは作者無視で浪川とか沢城とか平野綾に決めてしまうよなw だからいつもそいつらw
168なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:28:21.34 ID:6KqOg2Hl
>>92
エロゲ声優だと、アニメイベントに出てもらえないことが多い。(顔出しNG
エロゲでも、将来的にアニメ化の方向が決まってる大手は、
最初からエロゲOKの一般声優さんつかってキャストがほとんど変わらないよ。

>>126
堀江や田村・・・元所属していた会社の社長が声優の卵に手を出して逮捕されたのは
知られた事実だし、ほっちゃんは処女とか言い張る連中も社長逮捕から勢いがまったくない。

>>162
一応、経験年数で上がって行きます。
低コストアニメなんて、全員新人で出費を抑えてます。
169なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:31:16.11 ID:u5fmg2Ro
>>167
デスノの平野はただのブヒアニメになっててマジでキツかった
人外キャラなら上手いからブヒアニメ以外で人間はやらんでほしいわ
170なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:35:32.50 ID:cIQMtc6A
もうタイラー事件とか、いいひと。事件は記憶されていないのか……
TV版ヘルシングでもいいけと。
171なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:37:08.52 ID:qft/l0yf
P→主役級は製作委員会(主に出版社やBD発売元)の方針で決める
↓他は好きでいいよ
監督→脇役は知り合いの仲のいい声優で
↓他は好きにして
音響監督→端役はツテかオーディションで他の配役決める

まぁこんな感じ?
172なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:45:59.40 ID:KQX4IV+e
黒子のバスケもvomicとアニメでは声優が違ってたな
原作のキャラブックの作者インタビューでアニメの方の声優を大絶賛してた
173なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 07:49:10.69 ID:5LO71N6O
原作者でも世話になってる編集担当や出版社の頼みは断れない
174なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:00:11.48 ID:9atCXZkj
>>164
自分の単行本で不満をぶちまけた和月伸宏の悪口はそこまでだ
175なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:14:46.19 ID:NJTq3c31
>>167
マギよりマシだろ。原作者可哀想だったわ。
176名前をあたえないでください:2013/11/16(土) 08:24:22.09 ID:CUMvsvxZ
そそ だから 最近アニメキャラでユニット組んで主題歌cd出してるのが多いんだな
177なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:25:14.11 ID:NJTq3c31
>>159
銀魂原作者も担当編集に
「松平片栗粉役の声優の希望あるか?」と聞かれて
「なんかアナゴさんみたいな感じで」
って言ったら本当にその人になったからな。因みにミツバ役も
「ナウシカっぽい感じで」とお願いしたら島本さんになった。
178なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:31:15.33 ID:+b7dhHvi
>>168
エロゲ声優は表では別の名前で出てる場合あるから
顔出し出来ない場合あるしね
179なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:38:13.53 ID:X81ulXVy
世の中には
原作者が不満を持っているんだと強引に交代させたけれど
原作者が言っているのは別の役の奴だったりと

我田引水の奴がいるからなあ。
180なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:41:41.99 ID:6q2hcnU2
アニメ化が決まったらアニメの監督が一番偉くなるのが理屈だと思うが違うのか
なんで原作者がそんなに偉そうなのか
原作を壊したくないならそもそもアニメ化にOKサイン出さなきゃいいだけじゃん
アニメ化で自分も恩恵受けるわけだし
黙って家でじっとしてるべきだわ
つかこんな歪んだ業界だからおびただしい数のクソアニメが毎期産まれてるわけだな
181なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:51:06.19 ID:Hs5VzUy6
>>162
そんなことはない。
原作→アニメでいきなり高い声優を使いまくって、その後のゲームやドラマCDは予算不足で使えなかったり、
ドラマCDの段階ではギャラが安かったのにアニメを作る頃にはギャラが上がってキャスト変更せざるえなかったりする。
182なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:51:24.61 ID:zbsUeIZC
ニートの理屈と世間の理屈は違うんだよ
183なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 08:52:37.01 ID:pQmaEkNt
原作者ってもピンキリだろ
ただ名前だけ使われて内容は全く改変されちゃってるようなのもあるんだし
184なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:04:16.82 ID:ovcGWgOD
石森章太郎が
原作料ってのは原作をいじられる慰謝料だ
みたいな事を言ってたような
185なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:06:22.51 ID:nb6/Rldx
原作者が声優から制作まで、全てに口出して
大失敗したのが、ガンスリ2
186なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:22:02.85 ID:NJTq3c31
最遊記はアニメ化する際にオーディションしますか?と聞かれ、原作者がお願いしたらしい。
主要キャラ4人中3人オーディションした結果成功した。



因みに4人中1人オーディション受けなくてそのまま採用されたのが石田彰。他メンバーから"生き残り"と呼ばれる。
187なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:29:49.42 ID:x1liDFlO
サムげタンはかわいそうだったな
188なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:43:20.53 ID:NFBA5z5Y
>>187
あの原作レイプの脚本家だけは
自分の思想のプロパガンダの為に他人の作品をぶち壊す脚本家だけは
ファンの夢を踏みにじって笑う脚本家だけは
絶対にゆるさない

そんなに思想を表現したいならイチから自分で作ればいいんだ、原作付きのでとんでもないことをやりやがって
原作にも傷をつける、もう正当な形での再アニメ化も無いだろう
ひどすぎる
189なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:51:02.44 ID:boTq3sAT
な。だから女作者はダメなんだよ。
190なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:55:03.56 ID:NJTq3c31
>>189
片寄った男尊女卑はやめろ。あれは脚本家としてダメダメだっただけだ。
191なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 09:56:10.14 ID:hCTPAAVF
ベテランじゃないキャリア5年くらいの声優のギャラっていくら?
192なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 10:09:32.79 ID:/sN2o/FM
声優の結婚相手見てたら確かにそうだなw
193なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 10:33:16.16 ID:Ge/3h3Nr
>>104
ケンイチが挙がるたびに、川上さんを思い出す…
194なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 10:36:03.39 ID:Ge/3h3Nr
>>135
無職の僻みだよ

武士の情けだ
言ってやるな
195なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 10:37:27.26 ID:kQBV6bGX
>>115
二転三転して結局ファンが被害を被った悪い例
196なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 10:37:58.68 ID:Ox439nGj
編集にすら頭の上がらない原作者がほとんどなのにw
197なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 10:42:14.73 ID:OkWX5Fl1
例えば飛空士の恋歌なんか、もろ出資先がプチミレディの宣伝でキャスト押し込んだくさい
おとぼくのAice5しかり、キャスティングに口出す出資元はレコード会社が多い印象
198なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:03:41.10 ID:kh+71jOK
るろ剣の人なんかキャスティングに不満に思ってなかったっけ
まあ昔の話だが
199なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:09:35.15 ID:3jTFbb7g
高橋留美子は犬夜叉のアニメ化のときは犬夜叉役を選べたんだよな 
だから、らんまで主役だった山口を選ばせてもらった。

でも、ヒロインのほうは選べないで当時スポンサーのエイベックスアニメに出まくりだった雪乃五月が選ばれて、
高橋留美子は「かごめってこういう声のイメージだったんですねえ」みたいな他人事コメントだった。
もう一人のヒロインの桔梗は、らんまでヒロインだった日高のり子を起用ってことで納得したのかもな
200なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:11:48.74 ID:wzSeCRc/
枕必須だから今の新人は演技力より顔で選ばれるんだな
201なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:15:48.09 ID:Gqzge6e2
>>196
漫画出版社は大手になるほど、担当編集が脚本原作の仕事も担うからな

「スラムダンク」の全国大会編なんて、当時の担当編集の考えた通りに物語は進んだらしいからな
(作者の井上雄彦は県予選でキレイに完結させる話のつもりだったので、全国大会の話を何も考えていなかった)

逆に中小零細はほとんど漫画家におまかせなので、売れた時に作者のヒエラルキーが強くなる
(編集者一人あたりが担当する作家の数が多いので、OKかNGぐらいの指示しか出せないから)
でも、待遇は大手ほど良くならないw
202なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:16:30.82 ID:w9OWEGdp
演技力が有ってキャラにマッチしてりゃ、正直誰だっていいよ。

勘弁なのは、ヘタクソ新人のいきなりの主役抜擢。

監督もオーディションの審査員もプロなんだったら、
素人の視聴者が気づくぐらいダメ演技は頼むからNGにしてくれよ。
そういうのも経験のため出すのは否定しないが、モブキャラからにしてくれ。
203なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:19:53.85 ID:iNlx1cYc
長谷川町子も永井一郎にメロメロだったとか
何だか分からないようなエピソードも出して来い
204なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:21:36.41 ID:kh+71jOK
新人若手使いたがるのは事務所としての意向はあるんだろうね
あとシャフトとか同じ声優が多い印象
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/11/16(土) 11:24:14.29 ID:wBx+rA6q
<私の知っている声優で、アニメ化が決まったら<その原作者にファンレターを送って
「昔から先生の作品のファンです」「声優をやっています。どうしても先生の作品に出たいんです」
とアプローチする人がいます。
まあ、単なる営業だとは思っていても、それで原作者が嫌な顔をすることはないだろう
少なくともやる気だけは見せてくれているわけだから、原作者に特にお気に入りの声優がいなければ使ってもらえる可能性はあるかもしれん…
206なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:38:47.37 ID:vSqfbhTY
>>180
原作者の許可を確認せずにアニメ化を勝手に決定して事後承諾なんて出版社は
山ほどあるはず
オタク産業の「産業」の部分はオタクが一番忌み嫌う闇と不条理だらけでしょ
207なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:39:58.02 ID:LxC5x40S
自分の作品がアニメ化したのを放送されるまで知らなかった原作者もいるのにw

>>198
るろ剣は(テレビ局の横やりという噂)主要キャスト変わったからかな?
テレビ放送もOVAのキャストでやる予定だったらしい
208なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:42:48.88 ID:cG6UnaNd
CDドラマのキャストの間違いじゃないのか
209なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:46:48.57 ID:LxC5x40S
あぁそれもあった>ドラマCD
210なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:47:52.85 ID:PrCuuiBS
キャストとは違うが
刃衛編がたった二話でまとめられてたことにボヤいてたな
211なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:49:39.60 ID:Gqzge6e2
>>206
別にオタク産業に限った事じゃないでしょ
映像化を望まない作家なんて、誤差にも満たない数しか居ないんだから
プロセスを端折るのは仕方ない

>>207
涼風真世だっけ?
全然違和感なかったよ

OVAだかドラマCDだかの声優さんには悪いけど
初見がテレビだった人には何の問題も無い話
212なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:52:39.33 ID:wCbQ77zA
そんな綺麗な話じゃなくてさー

お金を出す側や、監督や脚本家の作り出す側の陰に隠れて目立たないが
プチ権力を持ちアニメ業界の中では実入りがいい

音響監督の本当は話せない裏の話とかしてよ
213なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:55:01.10 ID:PrCuuiBS
>>211
初見がTVアニメでも涼風の声で違和感を感じないとか可哀想
214なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:55:20.01 ID:QrITZFPH
>>180
理屈ではアニメの監督が一番偉い事になるが、漫画家を怒らせたくない出版社を敵に回すとその後で人気作品
のアニメ化権が手に入らなくなる

ジャンプだと編集局が最終的な声優を使うかどうかの判断をするってキン肉マンの声やってたあいつが言ってた
もっとも、作者が横槍入れると当然編集は折れるが
あいつは、それで漫画原作者と仲良くなって主役を大量に張る事に成功した
215なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 11:55:40.27 ID:8XsnVSvP
・女性の原作者が多いって性別には2種類しかないから半分は女になっても不思議じゃないだろ
 てか別に男も普通に多いわ
・漫画やラノベ描(書)いてるような人間なんだから声優含む2次が好きなのは当然 意外の意味が分からん
・原作者に媚売るのが一番だな
216なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:03:15.93 ID:P2ilbKyV
ハチクロも企画段階から原作者が関わってたそうだね
2期はどうだったか知らんが
217なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:05:59.64 ID:smhDrD9S
お抱え声優のいるところでアニメ化とかつまらんだろうな
キャラに合わないのを配置される訳だから
218なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:11:58.74 ID:Gqzge6e2
>>213
特定の声優の信者の方が可哀相だよw
219なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:12:07.72 ID:iw/OOFRy
るろ剣の涼風さんは違和感ありまくりだったな
何故、あの声にしたのか不思議だった、、
220なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:19:40.30 ID:vSqfbhTY
>>211
>プロセスを端折るのは仕方ない

そんなわけあるかw
どんな作品でも億単位の金が動いて契約ガチガチにしないと無理なのに
端折る権利のある奴にしか言えないセリフだな
221なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:22:31.20 ID:PQ1CKd60
けいおんやタイガーマスクは原作とだいぶ違うなー
俺妹見る限りでは原作者より脚本家のほうが、強そう
222なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:24:33.19 ID:PG/R/pyG
>>73
さすがに 権利 に金銭的価値がゼロとは思ってないよな?
223なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 12:41:33.89 ID:s/h7BxT5
>>217
しゃ○○のことだな
あそこはホント有り得ないわ
どんなアニメもあいつらとつるんでる声優を適当に配役してるだけだから何見ても一緒
224なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:02:40.08 ID:1+i1VaJ7
>>215
文脈からして、収録に顔出すたりするのは女性原作者が多いって意味かと
225なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:03:59.97 ID:U+lfAKbc
>>193
ケンイチの声優さん3人亡くなってるんだよな
川上さん、郷里さん、有川さん…
226なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:06:57.00 ID:04/9ZvoE
おまえら本当こういうネタ好きだよな
で、こういうスレで業界通ぶったことを得意気に語る
227なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:32:40.37 ID:aY5D8nom
川上vs門脇vs喜多村

どろどろ
声優界最大のタブー
228なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:35:20.20 ID:+0LC+Day
>>227
モテる男
229なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:43:40.95 ID:6dRv/0TG
原作者といってもキャスティングまで積極的に絡んでる人もいればそうじゃない人もいる
その違いはなんだろうな
230なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:43:45.73 ID:N++SVGq2
>>211
小学生だったけど、鞍馬の声がよかったなあと思ったよ
231なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:47:09.25 ID:UZkK2B45
>>139
パパじゃなくて従兄妹が当時ブシロードの副社長やってた元セガの黒川文雄氏。
今はLINEの役員やってたのかなと思ったら辞めてフリーになったのか。
232なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:47:11.78 ID:NKopSxl5
またゴミ音監か
233なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 13:50:47.17 ID:OaUTVLWo
>>71
後者はまさに進撃の巨人がそうだったな
原作者「ここ変更したい」→監督「私は原作の感じが好きです」→原作者「でも変えたい」→監督「分かりました」

放送後→原作信者「改悪しやがってアニメスタッフしね!!」
234なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:01:56.30 ID:gcJAqR+x
>>215
友達はラノベ出せたけど声優に詳しくはなかったぞ。
235なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:11:11.15 ID:sUoOE/X7
>>188
でも同じ脚本家のロウキューブでは
ブヒブヒ言ってるんだろ?w
236なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:11:51.78 ID:8Q/zNYXe
顔面セーフは実力で仕事取ってるな
237なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:12:42.39 ID:sUoOE/X7
【加害者】
★監督:いしづかあつこ
  韓国大好き、韓国語ペラペラ、韓国に友達
  該当回は監督の他に絵コンテ、演出まで担当

★脚本:伊藤美智子
  韓国旅行大好き発言多数
  初の脚本回でサムゲロタン
  「韓国推しのステマ思想は作品に込める。それが信念」

★プロデューサー:前田俊博
  エウレカセブンAOなど、彼のプロデュース作品は
  反日色が強いので有名

★プロデューサー:荒木人美
  原作の編集者。それなのにサムゲロタンにGoサイン

★シリーズ構成:岡田麿里
  脚本責任者。原作クラッシャーで有名
238なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:23:28.55 ID:CouTLJHs
原作者なんて、キャスティングに関しては完全に素人だから過去に似たようなキャラをやった声優しか指名しようがない
釘宮があんな声で少年役も出来るなんて、素人には分かるわけ無いしな
239なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:33:05.06 ID:mBxTT4N+
>>161
売れっ子激務の畑に自分の原作の同人誌描かせ散々駄目出ししてボツにしてお礼が上パスタおごっただけの女が
なんだって?
240なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:39:42.30 ID:mBxTT4N+
>>211
ドラマCD聞いたことないけどいまだに違和感ありまくりだよ。ただの女の声だからな。なんか声こもってるし
あの時期声優にタレントが使われる例が多かったな。こち亀もそうだし

その辺の声オタ並みには知ってる人もいるだろうし人によってはオーディションにも顔出すだろう。
原作の解釈自体間違われたり大人の事情が入りすぎることもあるから悪いことだけとはいいきれない
241なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 14:50:33.51 ID:2K7mmvlS
>>229
単純に出版社との力関係だろな
242なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 15:10:09.46 ID:jlyV/e9r
>>222
だからアニメ化するか、しないかの最大の選択が出来るじゃん
243なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 15:14:05.11 ID:jlyV/e9r
>>163
それがそうでもないんだな。
脇役の配役も出資スポンサー枠なの。
音響会社が声優予備校からお金を集めて出資しているのだよ。当然脇役は出資した声優予備校の枠です。
244なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 15:16:18.73 ID:fgmwIiuE
>>175
マギ程度で何が原作者かわいそうなんだか、お前の頭はwww
すもものヒロイン全員がスキャンダルで落ち目になったことのほうが原作者かわいそうだよw
245なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 15:32:46.58 ID:u46k0KCd
まぁ、声優と結婚する漫画家が居るわけだしな
ある意味需給が一致しててそれはそれでイイんじゃない
246なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 15:42:09.37 ID:xyy3RCzo
>>229
声優ヲタレベルから門外漢までピンキリなんだから当たり前だろ
247なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 15:43:03.35 ID:I40XkvHG
>>91
原作のままだったら売れなかっただろうから文句つけにくいな
でも原作もアニメに引きずられてしまった感じは残念だった
あとキサラ以降の挿し絵の判子っぷりは酷すぎる
248なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:18:35.28 ID:pPVj7BUt
249なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:22:48.22 ID:NJTq3c31
>>198
関智一に会った時は声優変更謝罪したって単行本に書いてたな。緒方には会う機会がなくてぜひ違う役で出演して欲しいとも書いてた。
250なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:23:29.19 ID:KQX4IV+e
うたプリアニメ2期は監督の嫁(脚本・絵コンテ)がやりたい放題し放題で、
話も滅茶苦茶であるキャラが改悪されたんだよね
251なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:23:32.13 ID:gwdhS2Ex
>>241
製作委員会への出資比率だと思うぞ
出資比率が少ないと、出版社と言えどもゴリ押しが通らない

テレビ局が製作に深く絡んでいたりドラマ畑のプロデューサーだったりすると、
原作者や出版社の権利を塵芥程度にしか思っておらず、
自分たちが原作を使ってやっている、
宣伝してやってるという選民思想の連中もいるだろう

ケースバイケースで上手く行くケースもあれば、そうではないケースもあるんだろう
252なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:28:27.38 ID:MxXnJzRI
もし自分が原作者なら思想チェックする。
韓国人、韓国好きの声優はアウト。
小野D好きだったけどKPOP好きだからアウト。
253なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:30:43.12 ID:AeajIGtY
逆に声優の為にマンガ書いてる人いるんだろ
254なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:36:58.92 ID:NJTq3c31
>>244
マギの自分の希望が全く通らずキャスティングされたのと、すももの声優落ち目になのは全く関係ないじゃん。

>>115
原作者は声優の声質変化に激怒だったけどファンはどうだったんだろう。
特別不満があったとは聞かないし、声優変更→大爆死だったからファンは声質変わってもそのままがよかったんじゃないかと思う。
255なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:48:43.55 ID:/JPCI52J
芸能プロがいま声優業界に乗り込もうとしているのは、アニメ業界の配役が役者の技能とかしがらみでなく、お金の力でとれるとわかったから。さみしいけどいまお皿が売れないし。
256なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:51:26.60 ID:uLYkYzQ9
>>250
でも2期が一期以上に爆売れでウハウハじゃん
そっちで正解だったってことだな
257なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:58:47.49 ID:2iuM+r5f
俺が原作者だったら、声優よりも「タイアップで内容と関係ない主題歌作るな。」と注文する。
258なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 16:59:47.31 ID:6AG0VDaY
怪物王女みたいにテレビからOVAになると声優変更みたいな例は流石になぁ
期間が10年も開いているならまだしも時間も建っていなかったしなんの意味もない
259なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:02:22.63 ID:v1Y4qd9W
イジメコネクトの一件を見てると、原作者の意向なんか知ったこっちゃ無いってイメージしかわかない。
260なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:06:37.98 ID:gwdhS2Ex
原作者の意向を丁寧に汲み取る編集者、編集部、出版社、製作会社、製作委員会、製作スタッフなどがたまにはいる

それだけの話だと思うけどね
261なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:07:12.41 ID:xyy3RCzo
働くのは原作者の意向だけじゃないからな
編集や監督やスポンサーもいるわけだし
262なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:08:01.20 ID:W6aGHb3v
最近声優ヲタになって聞きたいんだが
枕って本当にあるの?
263なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:09:34.97 ID:gwdhS2Ex
門外漢の原作者の意向を優先した結果、アニメの出来がぼろぼろになるケースもあるだろう
だから、ケースバイケースなんだよ
264なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:13:25.68 ID:eZ4HOP80
>>262
極論を言えば役者が枕をやるメリットがない。
265なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:17:16.26 ID:xyy3RCzo
>>263
原作者脚本は地雷多いなw
266なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:44:51.28 ID:RBph0Tlr
スポンサーでもない原作者にキャスティング権限なんてあるわけないだろ
まあオーディションに来た声優をスタッフと一緒に決めることはできるかもしれんが

だいたいキャスティングにどうこう言う暇あるならさっさと原作の続き書けよ


それに原作者がアニメにかかわらない方がいいだろ
そもそも大して面白くないのに無理してアニメにして爆死した時の免罪符になるし

イズルはアニメにかかわる暇あるならさっさと続きを書け!
267なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 17:58:44.52 ID:qJKsAfdT
原作者が原作レイプされてネットでアニメスタッフを罵倒してるのを良く見かけるけど?
原作者に口出す権利なんて1ベクレルもないでしょ?
268なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 18:05:19.89 ID:wehSJ9TM
キャスティングに口出しできるくらい権力があるなら原作レイプの方をどうにかしろよw
269なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 18:09:17.52 ID:xyy3RCzo
構成案やキャラデザくらいはチェックしてるだろうけど
各話の脚本や絵コンテとか細かい部分まで見るのは無理
キャストは一度決めれば後は丸投げでいいんだし
270なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 18:29:38.53 ID:7eY5/MN8
原作者から見たら、アニメも二次創作品みたいな感覚なんだろうなあ
271なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 18:44:56.96 ID:RJTIxED6
サクラ大戦で例えるとわかりやすいな
主役のさくらは枕だろうが、脇役のカンナ辺りは枕ではあるまい
272なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 19:00:38.54 ID:xyy3RCzo
声優のギャラはたかが知れてるから
1本のアニメのレギュラー取る為にそんな事するメリットは薄い
何本もレギュラーくれるなら分からんが
273なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 19:18:14.04 ID:BToRAGNL
しかし、原作者が本当に一番エライってんなら
キャスティングはどうしても実績のある人に偏りがちになりそうだな
新人声優を熱心にチェックしてる作家なんてそうそういないだろうし
中にはアニメ詳しくなくて知ってる範囲が自分が子供の頃見てたアニメだけ、なんて事もあるだろうし
そうなると新人ってだけで実力あっても不利って何か理不尽
274なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 19:33:44.46 ID:d5e89iW2
斎藤千和はKeyのいたると仲良くしてる
高橋美佳子はハチクロ作者と仲良くしてる
浅野真澄はハヤテの作者と仲良くしてる
275なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 19:41:44.02 ID:3jTFbb7g
高橋美佳子はテニスの王子様にも出てて、作者と仲がいいんだよな
今もそうなのかはしらんが
276なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 19:55:54.44 ID:6ARmyahm
>>262
こんなところで聞いても正しい答えが返ってくる可能性はゼロに近いぞ
277なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 20:03:32.49 ID:QLvNodx1
>>262
ググって出てきたやりとりを抜粋

小野坂「体使って仕事取って何が悪いの?って思うてると思うからそれに関しては僕は文句言いませんけども」
松木「でも、そんな人ほんとにいないと思いますけども。」
小野坂「いないかいるかはこの業界わし22年もよやっとんねんぞ、コラ、殺すぞオマエ。」
(省略)
278なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 20:34:03.44 ID:89EWXv3k
>>271
田中真弓の声で喘がれたい原作者はいないだろw
>>273
声優に詳しくなけりゃキャスティング丸投げも有り得るだろ
すべての作家がアニメ化を想定してる訳じゃなしイメージしか伝えない場合もある
279なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 20:44:29.31 ID:CVxz7Q0t
CV勝手に決められて原作側が怒っちゃったり、シナリオ改変で怒ったり
原作側の手離れちゃってアニメ側で進められちゃうタイプと

CV要望から脚本までがっつり関わってきて原作者の望み通り仕上がるタイプ

原作付きアニメいうても二つのタイプあるけど結局どこがどんだけ出資したとか金の問題なんだよね?
280なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 20:55:54.08 ID:6AG0VDaY
織田信奈の野望 ドラマCD
織田信奈 ……  皆口裕子
相原良晴 ……  川原慶久
柴田勝家 ……  雪野五月
前田犬千代 ……  早見沙織
蜂須賀五右衛門 ……  金田朋子
ねね ……  神田朱未
丹羽長秀 ……  久川 綾
今川義元 ……  國府田マリ子
松平元康 ……  田村ゆかり

原作者なんだろうけどキャストを希望した人の年齢がスケて見えるようだ
まぁドラマCDは完全に趣味の世界だな
281なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:03:21.16 ID:/bEkl5gI
>>280
すげぇメンツだな
つってもアニメも旬の声優ばっかだった気がしたけど
282なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:19:02.68 ID:B7uOYgLw
はやみんが浮いとるな
283なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:31:06.22 ID:/5ao4CL6
>>214
神谷明が主役山ほどやったのはジャンプアニメに限らんのだがな
284なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:38:50.72 ID:ZTXCRBOY
ここまででさんざ言われてるけど、原作者が一番偉ければいわゆる「原作レイプ」のアニメなぞ存在しない。
キャスティングで一番発言力を持つのは円盤を売らなきゃならない(=資金を出す)アニメ会社、レコード会社の
プロデューサーとそれにアドバイスする音響監督だよ。

原作者でキャスティングにこだわった例といえば「うしおととら」(古くてすまん)がOVA化された時に、藤田和日郎が
「このキャラにはこの人」と考えてた案があったんでそうして欲しいとアニメ制作サイドに伝えたが、メインの佐々木望と
天野由梨、冬馬由美だけは制作サイド都合で行かせて欲しい、あとは先生の要望どおりにしますので!となった経緯が。
確実なヒットが見込めるアニメ化でも原作者の意向が100%通るのはない、ってひとつのケース。
(だからメイン3人以外はハマリ役だらけだった)
285なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:42:41.08 ID:mVP6bhZu
>>284
> ここまででさんざ言われてるけど、原作者が一番偉ければいわゆる「原作レイプ」のアニメなぞ存在しない。
さんざ言われてないし、否定意見もいっぱいあるし、そもそも丸投げする作者がいる以上、
どれだけ偉かろうが関係ないわけだが、馬鹿なの?
それに原作レイプなんてのは主観の問題であって、馬鹿と信者にとっては絶対にそうなるわな。
うる星やつらのビューティフルドリーマーとか原作者にとってはレイプ作品らしいが、
世間的な評価は最高傑作扱いだ。
286なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:46:02.61 ID:NW7IlWfQ
一番権限があるのは出版社だよ!
287なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:54:16.39 ID:+8DENL/s
もこっちも指名されたんだろうか
ゆうちゃんと弟が豪華だから、そこは妙に納得してしまうんだが
288なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 21:54:34.98 ID:NJTq3c31
>>271
田中真弓は広井王子原作の魔神英雄伝ワタルで主演してた縁だと思う。
高乃麗、伊倉一恵もそんな感じだと思う。
289なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 22:29:33.46 ID:vaam9pnR
http://youtu.be/IUqEc_Sz2aY


この動画の女の声優さんだれだかわかる?
外人のじゃないからな
女キャラの声やってる人
290猫煎餅:2013/11/16(土) 22:49:22.52 ID:xo5SIzq4
一期を原作レイプと認定して怒った原作者が二期で総監督やった
GUNSLINGER GIRLってアニメがあったよね。
評価的にはどうなんだあれ。
291なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 23:06:37.21 ID:j16y5jsf
今はだいたいドラマCDが先に作られるだろ。
そこで原作者の意見があれば色濃く反映される。
数年前までは、アニメ化で変えられる事が多かったけど、
最近はそのままのほうが多いんじゃね。
292なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 23:08:40.77 ID:PgkBAqkf
神谷浩史って、荒川アンダーブリッジの作者と結婚したんだよね
293なまえないよぉ〜:2013/11/16(土) 23:18:07.91 ID:GFH8y7PI
>>291
ドラマCDは抜き録りと称される声優それぞれの個別録音が多い
アニメは合同収録で、声優が特定のスタジオにあつまって合同収録される

抜き録りだと声優のスケジュールが合わなくても大丈夫だから、
ドラマCDなどはキャストが豪華になる事が多い
294なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 00:12:32.47 ID:408nQ2lc
>>262
堀江由衣に聞け!
295なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 00:40:58.37 ID:uqrXug48
>>287
もこっちは誰が適役か分かりにくいし
指名じゃなくてオーディションで決めたんじゃないの
296香具師A@おだいじに(:2013/11/17(日) 05:01:56.71 ID:4B1XdcE+
原作者の指名で 声優がよく決まります
特に くぎゅーとあーや ふぁんが多いです
最近は ようやく中村かっかにも ご指名がくるようになりました

アイマスは 若手声優の育成の学校になっています
とにかく 大量に女性声優を必要としています
297なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 05:59:05.82 ID:IAcYhdrc
まぶらほの原作者築地俊彦の話
原作者なんて最初のネタを考えた人でしかない
はっきり言ってただの人

フルーツバスケットの原作者高屋奈月の話
特権といったらイベントがフリーパスだったくらい

現場によって違うんだろうなやはり
298なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 06:09:30.81 ID:uqrXug48
原作者の格とか売り上げも影響するんだろうな
299なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 06:24:22.64 ID:5vzf6r4B
かきふらいとか、そんなに権限があったのだろうか
300なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 06:28:21.15 ID:Xd2eqTGy
>>299
他所は知らんが、かきふらいはアニメについて触れなかったな

挙句の果てに、HPまで閉めてしまった
301なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 06:37:43.41 ID:1P7ee09y
>>295
アテレコ見学した原作者が下ネタを言う声優さんを見ていたたまれなくなったっ
て言ってたから作者はタッチしてないんじゃない。
302なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 07:03:47.24 ID:xMONZvv9
いろんなおたくが存在するが声オタが一番ダメだと思う
ゴミみたいなゲームやアニメや声優CDに金使うから
だいたいの声オタは人生つんだみたいなやつばかりだった
三流には三流以外のファンがつく
303なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 07:11:16.62 ID:3RYtjJxy
るろ剣で一番酷かったのはキャストよりも主題歌だったな
主題歌聞いて本編に何の期待もしちゃダメだってわかったし
304なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 07:13:48.94 ID:cX+b7DJG
原作者が一番偉いわけねーだろwww
出版社だよ
305なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 08:48:48.72 ID:RqJ0nEv7
ふしぎ遊戯の原作者が、続編のアニメだかゲームだかの声優変更に反対したけど
完全無視で全員チェンジされてただろ
過去に原作もアニメもヒットした作品の原作者の「先生」で、しかも創価だったのにwそんなもん完全無視だったから
キャストなんて主題歌歌わせるキモい声優の事情も含めて、そっちのサイドで馴れ合って決めてんだろ
306なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 09:18:58.57 ID:LmsWJDlm
俺妹でもサラッと描かれてるよな
作者なんか所詮は原案提供程度でしかない
某銭湯ロマエの作者も扱い酷かったからな
作者なんかそんかもんなんだろ?
307なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 09:39:30.98 ID:Qr46aGZb
>>290
歌は良かった。

あれは原作者のエゴだしクオリティーの高い一期に対するただの嫉妬でしょ
308なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 09:44:43.78 ID:LmsWJDlm
ガンスリは俺も一期のが好き
309なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 09:49:05.52 ID:h2i4rNAN
> そう言った場合、ミキサー室で声優のお芝居を聞いてキャーキャー騒いでいたりします。
> 「先生、本番中なのでもう少し静かにお願いします」「すみません…」と言う会話をよく交わします。
なんか微笑ましい
310なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 10:31:53.33 ID:lkpJZxLf
>>306

その両者は別な意味で言ってる可能性があると思うが、
いずれにしろ、二通りの意味があるぞ、それ。
たいした権限はない、って意味だけで言ってるわけじゃなく、
原作者が偉そうな顔をすべきじゃないとか、下手に出しゃばって
迷惑をかけるべきじゃないって意味の可能性もある。

特にオレイモの作者の場合、
自分が原作作ったからって、アニメ独自の部分までどうこう言ったり、
アニメも俺のモノ、っていう考え方をすべきじゃない、アニメスタッフに感謝して、
自分の原案を元に作ってもらってるという意識を持つべき、って意味で言ってる可能性が高い。
ま、テルマエの方は違うかもしれんけどね。
311なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 10:45:33.21 ID:0AlNvXAK
スレタイ見て最初に浮かんだ画像はこれ

http://ryo-ko-pentan.img.jugem.jp/20090222_391736.jpg
312なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 11:19:37.66 ID:32oFXm4M
>>283
ジャンプアニメの主役が軒並み神谷明だった時代を知らないのか?
313なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 11:59:57.85 ID:NJjakV8p
>>285
原作レイプは別に主観じゃないよ。
基本的には原作から話や設定を変えたら原作レイプ。

あと、ビューティフルドリーマーは賛否両論だよ。
一部アニオタ的には最高傑作かもしれないが、世間的な認知度が高いのはラブコメやってるうる星やつら。
314なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 12:16:50.05 ID:lH7YjVjM
原作レイプってキーワードを平気な面で言ってる奴にまともな意見無し
315なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 12:18:11.25 ID:Qkx0XJ2l
>>312
子供向けアニメの主役が軒並みくまいもとこだったのは
316なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 13:47:03.38 ID:lkpJZxLf
>>313
> 原作レイプは別に主観じゃないよ。
いや、主観でしょ

> 基本的には原作から話や設定を変えたら原作レイプ。
それをしてない作品など殆どありませんが、馬鹿ですか?
君のような狂信者レベルなら一つもないだろうね。
絶対に不可能な事を言って、だからレイプとか頭がどうかしてるし、
単に叩くための理由付けをしてるだけのクレーマーやキチガイに近いんだが。

> あと、ビューティフルドリーマーは賛否両論だよ。
賛否両論とかこの場合意味無いし、馬鹿かなあ
あれは原作キャラ使ってるだけのオリジナルなわけで、実際傑作扱いしてる人がいる以上、
レイプなんてのは主観にすぎないし、名作を作る事を不可能にしているだけのアホ意見ですら
あるわけだが。
317なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 14:24:10.12 ID:YuEN5QLo
>>312
キン肉まんと北斗の券とシティーバンクか?

何処が軒並みなの?

ものの数えかたが一つ二つ三つたくさんの人?
318なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 14:31:57.07 ID:W/+n1n4Y
>>317
俺もその3つしか知らんわ
その三つが放送された80年代だけでもジャンプアニメは
20作品くらいあるんだけどね。

20作品のうち3作品(俺が知らないのがあっても一つか二つだろう)
じゃ普通は軒並みなんて言葉は使わないわな
319なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 14:46:24.88 ID:I4APwdIp
古谷も星矢、春日とあるしな
神谷に限った話じゃないし、それで成功したんだから問題ない
古谷に至っては春日が一番お気に入りの役らしいしな(世間的にはアムロと思われるんだろうが違うみたいね)
320なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 14:56:07.24 ID:y9lBOZrg
>>235
否!
321なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 15:00:28.71 ID:AVg0Tk1K
それ町の主役はイメージと違う、原作レイプと言ってる者の声がでかかったが、
原作者本人はイメージ通りと絶賛していた
322なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 16:57:09.89 ID:sNpF998I
>>316
なんか他人には「狭い自分の価値観に閉じこもってないで広い視野を持たないとダメだよ!」とか言いながら
絶対に自分の価値観は曲げないタイプの人っぽいな、と感じた。
323なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 17:12:10.49 ID:6u0PEZQQ
押井は原作者に「あんたを満足させるために作ってるんじゃねえんだよ」と言ったとか?
324なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 17:22:48.68 ID:+O1pljwe
それで客を満足させてたらかっこいいんだけど自分を満足させてるだけだからな
325なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 18:15:46.24 ID:uqrXug48
とりあえず原作レイプとか軽々しく言うような
キチガイ原作ファンの言う事は無視した方がいい
326なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 19:57:03.37 ID:lkpJZxLf
>>322
俺は事実しか言ってないわけで、それは曲げようがないし当たり前。
そういう直接関係のない勝手かつ意味のない事言ってないで、文句があるなら
ちゃんと内容について反論したら?できずに別な話で攻撃するなら、相手が
正論だと認めてるようなもんで、黙ってた方が良いね。
327なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 20:23:18.64 ID:Zmvfs+NP
福井ゆかりんはなんかあるよな…
328なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 21:43:52.95 ID:i3UUsNOc
キャスティングの話題がなぜ原作レイプの話題になってるんだ
329なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 21:59:46.65 ID:BBU5ZHhw
新人ラノベ作家だが、いつかチヤホヤされてみたいぜ
330なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 22:05:28.42 ID:cFnOfE4I
>>329
ゴーリキー「やあ」
331なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 22:10:40.29 ID:sNpF998I
>>328
言葉狩りをしたい人がいるからみたい
332なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 22:15:25.94 ID:BBU5ZHhw
>>330

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  
333なまえないよぉ〜:2013/11/17(日) 22:18:26.19 ID:6NwFdZWb
瀬戸の花嫁のスタッフの座談会行ったけど音響が一番偉いって言ってた
334なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 00:23:41.24 ID:1BkbNsU2
瀬戸の花嫁のキャスティングはよかったな
癖の強い人達を集めてはいるんだが上手くハマった
335なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 00:45:12.48 ID:UM6mYd9O
>>199
犬夜叉役はオーディションの最終で勝平と関智が残り、結果関の方に決まっていたが高橋に見せたら勝平がいいの一押しで変更したと聞いた

>>297
フルバもドラマCD聴いた作者がメインの由貴夾しぐれはイメージぴったりなのでキャスト変えないでとお願いして通った
監督の大地は自分で決めたかったみたいだが
336なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 05:56:29.89 ID:DJztZPDP
>>333
岸監督作品は音響監督と音響効果は毎回同一人物だから
その影響もありそう
337なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 11:39:06.99 ID:KFG/Qwwr
裏で営業すんのは構わんが
アニラジで媚び売って営業すんのは止めて欲しい
338なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 11:55:46.25 ID:l13cdrFT
声優は実力があってもいい役を貰えなければ人気はでない。ほとんど運の世界。
339なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 12:47:23.01 ID:BKtP3wYw
>>304
普通は翻案権持っているのは出版社側だからなー
口出しできるぐらい丁重に扱われる原作者は一部の売れっ子だけ
340なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 16:34:32.85 ID:LXw3AohV
>>30
ガンスリ2期はもう忘れてやってくれ
341なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 16:57:33.83 ID:t80rC/ii
別に裏でナニヤってようがいいだろう
自分の女でもないのに
考えて悶々とするだけ損だわ
342なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 18:25:16.50 ID:2zOOLZ+X
>>329
書いた作品が全部アニメ化していくようならチヤホヤされるだろうよ
がんばれ
343なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 22:55:01.44 ID:DB3rrkCn
>>331
> 言葉狩りをしたい人がいるからみたい
はあ?お前が原作レイプの話を持ち出したんだろ。
なんで言葉狩りとか責任逃れの話をしてるんだか。
いくらキチガイでも頭がおかしいにもほどがある。
344なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 23:24:48.80 ID:89s9lh5P
>>343
そんなに始終カリカリしてると血管ブチ切れて逝っちゃうよ?w いや、逝っても誰も困らんけどね。
むしろ逝ってくれ。世間はあんたみたいなのを必要としてないからw
345なまえないよぉ〜:2013/11/18(月) 23:38:39.24 ID:DB3rrkCn
>>344
> そんなに始終カリカリしてると血管ブチ切れて逝っちゃうよ?w いや、逝っても誰も困らんけどね。
はあ?
それは自分が始めた原作レイプの話なのに、それの責任逃れをしたいがためだけに
あんな狂ったレスをした、キチガイの331に言うべき何だがw

> むしろ逝ってくれ。世間はあんたみたいなのを必要としてないからw
原作レイプの話をしたくてたまらないお前がなw
346なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 00:05:09.73 ID:cHfpxGCZ
こんなもん原作側がアニメ化して貰うか
製作がアニメ化をお願いするかで全然変わるだろ
例に上がってる高橋留美子なら原作が超売れてたから
アニメ化をお願いする必要なんかないし
売れない原作ならアニメ化で販促ブースト掛るしで
347なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 00:54:56.39 ID:uo1hmgd1
>>345
いや、もうゴタクはいいからキチガイは死ねや。それが世のため人のためだよ♪
あぁ、死ぬ前に自分がキチガイだって自覚してから逝ってね♪
348なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 03:45:17.03 ID:QD0yPngk
>>346
売れない原作ならアニメ化で販促ブーストかかるかもしれない、ね。
皮算用して、メディアミックスとかやってコケるとダメージデカくなったりする。
今やアニメ化って無名作品でも必ずしも歓迎されるもんじゃないのよ…。
349なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 09:18:52.73 ID:DrkFfSLw
>>346
ケースバイケースなのに「俺が知ってる話と違う!」とケンカしたがるのがヲタの習性なのだ!
350なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 15:46:54.67 ID:pKO/dI8d
アテレコなのかアフレコなのか
351なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 15:54:53.79 ID:QummAflC
小川未菜とかいうアイドルがリベンジポルノ語ってる件。
352なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 16:06:18.56 ID:5bhesmLE
ケンプファーは趣味丸出しのものを押し通すうまい手法
353なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 17:05:55.42 ID:F4YqGus/
>>311
久米田にネタにされたとき腹抱えて笑ったw
354なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 17:36:45.65 ID:HYRD8V1e
そりゃー原作あっての作品だから、原作者の鶴の一声は仕方ないっしょ。
自分だって自分の作品がアニメになったら好きな声優に演じてもらいたい。
ひそかに配役はもう決めてある!
355なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 18:15:31.15 ID:Wp6ctFIo
>>352
作中でキャスト指定は反則だよな
356なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 18:25:21.47 ID:bpeYYDQI
アニメじゃないけど実写版で、原作者が怒ってキャストを変更させた例はあるな

「実写版セーラームーン」は、オーディションをやって、沢尻エリカが選ばれたのだが、原作者が「この娘はイメージと違う、キャスト変更しなければドラマ化の許可を取り消します」と
怒ったために、降ろされて別の女優に変更になった

「のだめカンタービレ」は、V6の岡田主演で、主題歌もV6が歌うことにしたら、原作者が「クラシック音楽がテーマなのに、V6に主題歌を歌わせるなんてとんでもない!」と怒って
ドラマ化は中止、しばらくしてから原作者の納得いくキャストでドラマ化された

「孤独のグルメ」は、テレビ東京は長嶋一茂主演で、と言ってきたが、原作者が「それならお断り」と怒って、松重さんに変更したら、原作者のOKが出た
357なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 18:52:27.77 ID:ZJtXo/JS
>>354
よし、そのキャスト教えなさい
358なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:00:30.98 ID:jl2qiMl2
>>347
> いや、もうゴタクはいいからキチガイは死ねや。それが世のため人のためだよ♪
いや、原作レイプのキチガイごたくを並べたお前に言われもねw

> あぁ、死ぬ前に自分がキチガイだって自覚してから逝ってね♪
お前が原作レイプと言い始めたわけだが、まず、lお前が責任取って
早く死んだ方が世のためなのは言うまでもないw
359なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:04:04.84 ID:XfxYb24A
畑のことかw
360なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:10:39.94 ID:7ZSqN/L3
白石涼子、伊藤静、田中理恵、釘宮理恵と当時の売れっ子声優片っ端から狙いに行って撃沈
最終的にゲットできたのは銭ゲバで性格最悪の浅野だったという畑先生の悪口はやめてあげてw
361なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:13:56.16 ID:JcSxHcRy
>>356
岡田主演ののだめはTBSだっけ
362なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:35:53.27 ID:04aw15kK
畑健二郎スレはここですか?
363なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:35:55.43 ID:uo1hmgd1
>>358
まだやってたんかよw 「原作レイプ」って言葉によっぽどひっかかるんだなw 馬鹿だのキチガイだの見下してる相手にいつまで
食い下がってんだよ。ネットはまだお子ちゃまには過ぎたおもちゃだよ♪ガキはションベンしてとっとと寝ろ、永遠になw
364なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:45:12.05 ID:h0N7qxzX
声優の「田村ゆかり」さんがTwitterで「友達になりたいんだ!」と発言!そのお相手は... (2010年02月07日14時58分)
http://miruto.org/pickup_news/twitter_3.html
365なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:47:56.14 ID:jl2qiMl2
>>363

>「原作レイプ」って言葉によっぽどひっかかるんだなw 馬鹿だのキチガイだの見下してる相手にいつまで
はあ?
それはお前でしょ、331を見ろよ、なぜ原作レイプの話題になってるんだ、という発言に
答えてるが誰か? それは俺じゃないし、お前でしょ。俺はそんなのどうでも良い。
ただ、自分がはじめた癖に、あろう事が責任転嫁してることが許せんだけ。
366なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 20:56:08.33 ID:nAEDK5Di
原作者によるよ。

まったくアニメスタッフか担当編集にお任せな原作者も多い。
逆に、原作者が担当編集に、「ぜんぶ任せるよ」と言われて
途方にくれるこのもある。
367なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 21:32:39.53 ID:ZaN4SIzj
原作者っつうか、金(出資)もあるでしょ
騒動のあったおとぼくのぶち切れ日記でも金を出さないところに発言権はない云々の愚痴があったと思うけど
この手は大人の事情色々あってどっちがどうとか、簡単にまとまらないんじゃないの
368なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 21:35:31.88 ID:B5NJCI5A
>>360
お似合いのカップルだと思うけどなあ・・・
369なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 22:07:54.52 ID:xv5srmPs
ヤマグチノボルとくぎゅうは仲良かったのか?
370なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 22:17:52.72 ID:uo1hmgd1
>>365
許してもらわなくて結構だアホが
371なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 22:27:20.46 ID:AHAghg5r
本当に頑張らなきゃいないのは声優事務所のマネージャーの筈なのにな。なにタレントに営業させてるんだよ。ピンハネしてる女衒として失格だ。仕事しろよ
372なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 22:40:05.66 ID:jl2qiMl2
>>370
> 許してもらわなくて結構だアホが
当たり前だ、二度とデタラメ書くなよ
373なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 22:56:25.99 ID:4YOIwT11
>>371
声優事務所も沢山声優は抱えてるけど
マネージャーはそんなに人数いないだろ
営業するにも限界がある
374なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 22:57:33.02 ID:20BQk4Bx
現場に口は出さないけど禁書の作者は毎回来てたみたいだね
375なまえないよぉ〜:2013/11/19(火) 23:22:10.02 ID:VM3PQWBB
きんぎょ注意報のアニメでいつも学生服の少年の声も原作者か音響の意向だったのかな
子供ながらに初見から違和感あった。
少なくとも、おっさん声の似合うビジュアルじゃなかった

関係無いけど、こち亀の白鳥麗子にバカ女声起用した製作者サイドは未だに許してない
何だよあれ
376なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 00:50:29.36 ID:mKsh2xYv
>>372
原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 原作レイプ 

どうだ?満足したか?憤死するにはあといくつ要る?ん?
377なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 01:00:19.41 ID:PBusZdaw
原作者なんて現場に居るの?
378なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 01:01:36.11 ID:PnV3iPcw
>>377
毎回来る人から全く来ない人までピンキリ
379なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 01:35:49.74 ID:mMwNm4L+
って1に書いてあるじゃん
380なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 01:39:37.81 ID:Me30QLNC
青山剛昌→高山みなみ
高橋留美子→山口勝平
381なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 01:42:55.05 ID:p8XXuROn
>>376
> どうだ?満足したか?憤死するにはあといくつ要る?ん?
キチガイのお前がかw

俺はどうでも良いよ、お前がいってるだけだしな
382なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 02:00:34.17 ID:NUc9t+NE
たしかに原作者が本気で文句をつければ決まりかけのキャスティングもひっくり返せるけど
基本丸投げか編集やディレクターの仕切り
383なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 07:02:14.52 ID:YBofL+Qw
>>375
葵のことか
384なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 07:21:38.85 ID:mX/TISXQ
余剰した声優を養うなら
本当にあった愉快、笑える、マルナマを
アニメにして売れてない声優共を
養おう
385なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 07:31:15.88 ID:o4/fByRg
>>28
QBをバカっぼい定番の声でやっちゃったらしいな
386なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 13:08:09.06 ID:jItOb6Sq
>>380
種村有菜→桑島法子
387なまえないよぉ〜:2013/11/20(水) 20:43:23.73 ID:0BGcBS/A
あれ?車田スレじゃない
388なまえないよぉ〜:2013/11/22(金) 15:51:50.04 ID:b1jcJvAg
ま、一番偉いと言っても何でもできる、という風にとるからおかしくなる
国家元首、あるいは代理の宰相などが権力では一番偉くても、
なんでも好き勝手に滅茶苦茶できるわけではないし、そんな秦の始皇帝
のような極端な独裁者のようにふるまえる訳じゃない。
原作者の性格にもよるしな。原作に拘らなかったり、丸投げして、
スタッフさんの好きに作ってください、という人もいる。
389なまえないよぉ〜:2013/11/22(金) 17:53:41.88 ID:L0va+5xs
銀魂とかのキャスティングは原作者の意向も反映されているけど、
それ以上に監修のおっさんのこだわりが反映されていそう。
あそこまでベテランや大御所クラスを持ってこれたのは凄い。

>>380
永野護→川村万梨阿
車田正美→森田成一
などもある。
390なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 01:33:04.93 ID:cMSKMXRP
俺修羅の作者は千和好きだけどアニメの音監が千和嫌いだったので出られなかった
ラノベ作家って権限ないのか
391なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 15:32:09.25 ID:QBf9Ec8y
>>390
あれはEDを田村ゆかりに歌わせるためでしょ。
音楽が立場が上
392なまえないよぉ〜:2013/11/26(火) 20:43:42.74 ID:S8vEBPtx
スタチャなんか露骨だもんな
90年代の林原といい2001年以降の堀江といい今の喜多村上坂といい
393なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 08:42:30.67 ID:f8lVp+r2
>>390
それにはいくつも条件があるんだが、作者はそれを強く言ったのか、
そもそもスタッフは好きとか知っていたのか、があるわけで
394なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 09:29:43.08 ID:m0GyXJi5
>>392
スタチャに所属してる声優だし
自分の家の冷蔵庫を開けて物を取ってるだけだろ
395なまえないよぉ〜:2013/11/27(水) 18:33:47.97 ID:wJLnjr85
「けいおん」は、ランティスがスフィアの4人をゴリ押ししようとしたが、
ポニーキャニオンが「4人全員がスフィアとかふざけんな!」と怒って
「それじゃあ、2人だけ」「それならOK」と妥協したらしい
396なまえないよぉ〜
>>386
二回しかアニメ化してなくない?
二回目のキャスト陣酷かったじゃん