【漫画】石ノ森章太郎「仮面ライダー」完全版、装いも新たに再刊…「仮面ライダー 1971 《カラー完全版》」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EKKKKKKKKA @ウェザーρ ★
石ノ森章太郎「仮面ライダー」完全版、装いも新たに再刊
2013年11月8日 18:10 111

「仮面ライダー 1971 《カラー完全版》」1巻
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_large_KR01.jpg

石ノ森章太郎による「仮面ライダー 1971 《カラー完全版》」全2巻が、復刊ドットコムより発売される。
1巻は12月中旬、2巻は2014年2月にそれぞれリリースされる予定。

この単行本は2011年に限定BOXとして発売され、完売した石ノ森版「仮面ライダー」を、
新装版として刊行するもの。幼年誌を含む雑誌掲載エピソードをすべて再現しているほか、
扉絵や予告カットなどもフルカラーで完全収録されている。買い逃していたファンは、この機会にチェックしておこう。

復刊ドットコムでは全2巻を一括予約した人に、特典として「仮面ライダー」の複製原画をプレゼントする。
なおBOXセットに付いていた、ハードケースとイラストブックは付属しない。

※「仮面ライダー 1971 《カラー完全版》BOX」の特集記事へはこちらから!
http://natalie.mu/comic/pp/maskedrider
コミックナタリー - [Power Push] 仮面ライダー

▽ソース:コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/103117
▽画像:「仮面ライダー 1971 《カラー完全版》」2巻
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_large_KR02.jpg
2なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:27:50.07 ID:TqoURs6N
いつの記事だよと思ったらもう再販すんのかいな
3なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:35:25.43 ID:9VTnjERJ
原作ってそんな面白いもんでも無かったな
4なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:36:15.57 ID:XNdPbtz8
>>2
スレタイも読めない馬鹿
5なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:36:56.11 ID:TqoURs6N
>>4
読んでますけど?
6なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:40:31.49 ID:TqoURs6N
とりあえず箱入りと中身は変わらんようで安心したわ
また買わないかんのかと思った
7なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 09:42:07.92 ID:eDcDZLU4
末端国民を奴隷にしたいワタミ自民党・警察

仮面ライダーも大ショック


ラスボス「”国民を番号で管理・監視・検閲しよう”」
    「番号制というアイデアは日本政府の計画なのだ」

仮面ライダー「そんなことは・・・信じられん!」
.
.
.
.
          ※(本当です)
.
.
.
.
ttp://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/19628274.html
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/42/y_sirais/folder/241236/img_241236_19628274_5?1330218905
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/42/y_sirais/folder/241236/img_241236_19628274_6?1330218905
8なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 10:03:50.07 ID:tKkkAS0+
DVDじゃないのか
9なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 10:06:01.07 ID:SbJzIDkJ
今後、

仮面ライダー 完全版
仮面ライダー ディレクターズカット版
仮面ライダー 最終版
仮面ライダー オリジナル復刻版
仮面ライダー デジタルリマスター版
仮面ライダー 究極版(上記の全巻BOX仕様)

が順次発売されます。
ご期待下さい。
10なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 10:10:24.18 ID:CfZNtBDF
10
とぉ
11なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 10:53:34.25 ID:SxPUWqh0
>>9
よく読んでからちゃかせよ
12なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 12:03:15.32 ID:/KlU7kHR
>>7
なんだ、ショッカーって親切心にあふれる正義の組織だったんじゃないか!
13なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 12:06:24.87 ID:/KlU7kHR
>>7
こうやって敵の口にすることを、ヒーローも一般市民も素直に信じちゃう、作劇しやすいいい時代だったんだなぁ…。
14なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 12:06:32.82 ID:TqoURs6N
>>12
「政府のコンピューターをぶんどって手を加えはしたがなwwww」ビッグマシン談
15なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 12:18:31.10 ID:/KlU7kHR
>>14
「しかしそれも… おまえたちのえらんだ政府の計画を より完全なものにしてやろうという親切心からしたことだ」ビッグマシンさん談
16なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 12:20:00.14 ID:TqoURs6N
「政府の国民背番号計画を乗っ取って国民洗脳電波発生装置にした」って読めばわかるのに
こういうよく読んでないブログのせいでショッカーイコール日本政府みたいな誤った認識が消えないんだなぁ…
17なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 12:54:39.55 ID:XNdPbtz8
>>5
なんだ、普通の馬鹿か。
18なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 13:39:07.14 ID:kZXjzfh4
漫画のライダーは石森先生も結構適当
19なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 13:49:49.30 ID:PfckOPD8
>ID:XNdPbtz8
お前がスレタイよく読めよ。
20なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 13:55:03.38 ID:mffc9VPb
日本政府「が」背番号つくったら特亜共産ショッカーが困るから乗っ取ったんだな
21なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 13:57:08.17 ID:PouaAdfO
>>19
テメェ
いっとくが折れは、元不良の突っ張りだ
タイマンするかゴルァ!
22なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 15:45:18.27 ID:TqoURs6N
なんで絡まれたかわからん
インターネッツオソロシイネー
23なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 15:57:25.73 ID:yIEjSuRV
>>16
> ショッカーイコール日本政府みたいな誤った認識

十数年前に漫画版の仮面ライダーを紹介したムックでそんなふうに書かれたのが発端のひとつなんだけど、
広まったのはネットの普及が一因なのかもね。
漫画を持っていない、読んだことがない人が又聞きで「ショッカーの正体は日本政府」と書くこともあるから、
一度広まったらもう誤解を打ち消すのは無理かもしれない。
24なまえないよぉ〜:2013/11/09(土) 17:11:59.10 ID:bIyrC0zx
キカイダーも下さい
25なまえないよぉ〜:2013/11/10(日) 08:45:26.23 ID:PC+XcvvB
漫画はいいな
実写特撮が新キャストでゼクロス続編を作らないとなぁ
オリキャスはRXのその後として、いつもみたいに声で参加してりゃあいいが
26なまえないよぉ〜:2013/11/10(日) 12:08:03.09 ID:J8zM3Y2J
ライダーといいキカイダーといい、石ノ森先生の原作というかコミカライズは
割と容赦ない展開が多い。
27なまえないよぉ〜:2013/11/13(水) 13:59:48.74 ID:3grwO4Az
>>7
あらまあ、幼稚なプロパガンダに利用されちゃって
仮面ライダーもお気の毒に
28なまえないよぉ〜:2013/11/13(水) 18:17:36.52 ID:Z3vC4oCw
銭ゲバ一族のバカ息子は何もしなくても永遠に金が入ってくる
29なまえないよぉ〜:2013/11/22(金) 00:37:37.14 ID:3qhCyIvX
>>13
ライダーは真偽を疑っているやん・・・

キミ、池沼?

>>27
キミが石ノ森を気に食わないだけだろ
嫌なら読むなよ 笑
30なまえないよぉ〜:2013/11/22(金) 07:06:10.24 ID:sbvceAuw
>>26
ゴレンジャーもある意味においては容赦が無かった。

いきなりゴレンジャーごっこに変わるんだぜ
さすが弟子の永井豪にも負けんな
31なまえないよぉ〜:2013/11/22(金) 22:28:55.07 ID:E+aPwhYn
変身忍者嵐はラストが二種類あるんだが
どっちが本物だ「ろ
32なまえないよぉ〜:2013/11/22(金) 22:33:22.04 ID:YB7KfTTG
>>31
複数誌に連載してた関係なので、どっちがホンモノというのはないだろう。
33なまえないよぉ〜:2013/11/23(土) 00:04:32.00 ID:2431Zy97
マガジン版の絶叫エンドのほうがメジャー
希望の友版は割と最近まで読めなかったんだよね
34なまえないよぉ〜:2013/11/29(金) 13:53:45.91 ID:j3iouOhS
>>33
そこまで博識で貧乏なら
相当不運だな、キミは
35なまえないよぉ〜:2013/11/29(金) 16:40:57.27 ID:szXxPwIZ
石の森のヒーロー漫画は、途中からgdgdになるイメージ
これも正直後半はイマイチ
36なまえないよぉ〜:2013/11/29(金) 17:43:36.92 ID:6jmbQAS0
そうなんすか

自分、ゴレンジャーしか知らないので、あの終盤の展開は、今思い出しても衝撃ッス
37なまえないよぉ〜:2013/11/29(金) 20:14:10.34 ID:YNltnJ1A
gdgdというよりは暗いよな真っ暗
キカイダーは自分で仲間皆殺しだし
嵐(マガジン版)は父親殺しだし
刑事Kはマザー爆死だし
38なまえないよぉ〜:2013/12/04(水) 05:42:45.33 ID:RJIIKDnE
ネトサポだんまりスレ
39なまえないよぉ〜:2013/12/04(水) 08:01:22.02 ID:9slc8Qp3
いくない
40なまえないよぉ〜:2013/12/04(水) 14:26:04.65 ID:GB0Uzeup
>>32
片方は石川賢じゃなかったか?
41なまえないよぉ〜:2013/12/04(水) 15:12:39.78 ID:JZYGLXTf
>>35
すがやみつるのコミカライズ版ではダメかね?
42なまえないよぉ〜:2013/12/05(木) 01:05:47.23 ID:szAXt0S7
>>40
石川賢の漫画はまた別にある。
石ノ森が連載していたものだけで2種類あるんだよ。
43なまえないよぉ〜:2013/12/06(金) 20:29:48.85 ID:Dzu45JfA
石川賢のは冒険王だな
44なまえないよぉ〜:2013/12/16(月) 03:31:19.72 ID:AXqcm9K4
>>37
というか
キカイダー、仮面ライダー、サイボーグ009あたりは「悪の組織からの抜け忍の、元仲間殺し」で共通する話では?
藤子不二雄あたりの作者も、ハットリくんとか怪物くんとかはドラえもんと同類の話だろうけど
45なまえないよぉ〜:2013/12/22(日) 22:11:13.58 ID:1PLHLv69
>>36
サンデー版がゴレンジャーごっこに路線変更した頃に
小学館学習雑誌連載版もギャグ路線に
46なまえないよぉ〜:2013/12/23(月) 02:07:31.03 ID:XE/EXeI3
ネトサポだんまりスレ
47なまえないよぉ〜:2013/12/23(月) 04:46:31.62 ID:uym3G/x4
怪人バッタ男も、もう40年以上前の機体か、、、
メンテナンスに四苦八苦する話が欲しいところだ。
交換部品が無いとか、、、
48なまえないよぉ〜:2013/12/23(月) 05:05:08.42 ID:7/6/PzwV
>>37
当時の幼年読者にとってはトラウマまではいかんでも
ダークで後味の悪い終末は衝撃的だったんだろうけど
幼い読者向けにこんな結末持ってきてドヤってる漫画家も大概だし
今なら投げっぱなしジャーマンって袋叩きにあいそうな〆方だわね
ウェルメイドとか大団円を描けない作家なんだなーって
で、特撮系除いたこの作家の代表作に上げざるを得ない009にしても
ジョーとジェットの大気圏突入にしたってアレだし…
評価する上でいろいろ難しい作家だよ
49なまえないよぉ〜:2013/12/23(月) 08:23:46.51 ID:BMqI5FeE
>ネトサポだんまりスレ

この人、石ノ森マンガ知らないんだろうなあ...
50なまえないよぉ〜:2013/12/24(火) 10:53:45.83 ID:27mm3L9T
目から機械を狂わせる特殊超音波を放ち、
飛行能力を持つ巨大ロボではないビッグマシンを実写に出さないかな
51なまえないよぉ〜:2014/01/06(月) 23:28:32.12 ID:E8/gL7t3
キカイダーに出てきたキチガイバトみたいな?
52なまえないよぉ〜
面白そうだけど別に原作通りの形でいいのに