【店舗】とらのあな秋葉原店C、中央通りに11月1日オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
2013年11月1日(金)、秋葉原にとらのあな3店舗目となる
「とらのあな 秋葉原店C」がオープン致します!!

現在の秋葉原A・B店の目の前、中央通りをはさむ形で更にお客様の利便性を向上致します!

同人誌・商業誌・古物と、1フロアに「とらのあな」のエキスを注入した
コアショップとして皆様をお迎え致します。秋葉原店Cは、イベントフロアも常設!!
秋葉原A・B・Cのトライアングルでユーザーの満足度も無限大!?

オープン当日はフェア展開も現在企画中!!乞うご期待!!

開店日:2013年11月1日(金)
営業時間:10:00〜22:00(予定)
所在地:千代田区外神田3-13-8 東京角田ビル 3F・4F

取扱い商品
3F:一般向/商業誌、雑誌・一般向/同人誌、成年向/商業誌、雑誌・成年向/同人誌、
 一般向、成年向同人古物(店頭買取)、通販店頭受取
4F:イベントフロア

とらのあな
http://www.toranoana.jp/info/shop/130920_akiba_c_open/
http://www.toranoana.jp/info/shop/130920_akiba_c_open/img/akihabara_c_ti.jpg
2なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 09:39:43.11 ID:+V3KYT40
3,4ってまた面倒くさそうな悪寒
3なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 09:42:56.18 ID:SzLpmBuq
屋上:会員制・・・・・・・・・・・・・・・・・
4なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 09:52:30.57 ID:fWm1IjT8
タイガーマスク


タイガーマスク
5なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:02:16.72 ID:7U2VEvVN
とらのあなあなあな・・・
6なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:03:13.58 ID:dmB85fPD
場所がよくわからんな
旧メッセサンオーあたりか?
7なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:17:17.99 ID:f+wlDT0f
旧メッセがあった、狭い地下だな
8なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:17:40.25 ID:BUZNqtV5
>>6
ミスドとか祖父のリユース館があるあたりかな。
池袋や新宿もそうだけどわざわさエレベーター使って上まで行くのが一手間だな。
9なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:20:24.69 ID:d2HOx7Rh
輸入盤アニメって日アマでも買えるんだな。
クソ安い。これもう日本の円盤無理だろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/amazon-dc9c.html
10なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:23:24.62 ID:39GJW7/A
>>9
俺いいこと考えたんだけど
とらのあなで定価で海外版
DVDうればいいんじゃね?
11なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:37:55.60 ID:+UfAgo09
角田ビルって書いてあるからリユース総合館の上の階なんだろ。
12なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 10:42:56.31 ID:B5TQMX3J
通販の糞遅い発送、在庫管理や社員教育に金かけろよ…
13なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 11:45:01.09 ID:E17RuIJv
>>9
アフィ
14なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 11:47:37.17 ID:cdVQkZVt
池袋ってビル丸ごと退去して雑居ビル1フロアだけになったんだな。しかも女性向けがほとんど
15なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 12:46:31.38 ID:fUkHpO9S
>>14
池袋はビル移転して2フロアだぞ
16なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 13:35:27.93 ID:vVPM63LO
とら従業員の対応レベルはクソ。コンビニクソバイト並み
Kと随分差が付いたわ
17なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 14:01:01.99 ID:lAdlBdT8
>>16
コンビニ店員に失礼だろ
18なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 14:04:36.81 ID:ajN56edn
http://officee.jp/detail/47133/265203/

つまりこれか
3階より上に行ったことがないから想像できんが相当デカくなるな。
しかし自社ビル店舗のすぐ前に借りて売上分散しただけにはならんのか?
19なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 14:45:18.30 ID:+Zuv4+b0
なんか自社ビルだけど売り場は入り組んだ場所になかったけか虎
穴に入って売り場まで行くみたいなかんじイメージがある…
20なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 15:08:47.47 ID:+vPuvWlo
けつのあながなんだって?
21なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 16:10:05.64 ID:3kFOYIpK
昔のとらのあなとソフマップは本当に散らばってたよなぁ
22なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 19:13:46.85 ID:QoBp0WMv
>>13
嫌儲(笑い)
23なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 20:01:45.47 ID:dmB85fPD
現地確認した
ソフのリユース総合館の真上だね
5軒ほど隣にあるメロン秋葉原2号店とは比較にならないくらい広い売場確保できそう

>>14
情報が古い(と言っても退去からまだ1年なんだが)
そっからさらに移転して、その後さらに売場を倍に拡張して
男性向けなら旧店舗とほぼ変わらん広さ確保してる
24なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 21:09:37.11 ID:wI8ecgnI
今の虎は商品陳列がメタメタなまんまなんで期待出来ない
いっつも買ってる新刊すらどこにあるのかわからないレベルだし
25なまえないよぉ〜:2013/09/21(土) 21:30:32.75 ID:u1kyJvzT
とらのあなはポイント交換グッズをはよ入荷してくれ
いつも欠品
26なまえないよぉ〜:2013/09/22(日) 01:07:27.20 ID:1gLj68tT
池袋は旧店舗から出たあとは
現腐向け1店舗>ミスド前に新店舗追加で2店舗>新店舗をフロア拡張して2フロア構成に
って感じ

>>25
あれわざとじゃないの?
もういつも切れてるからそう思ってる
27なまえないよぉ〜:2013/09/22(日) 03:15:50.92 ID:BLkCGbx2
>>17
とらの店員に煙草と宅配便のオペレーションをこなす能力があるとはとても思えないw
28なまえないよぉ〜:2013/09/22(日) 09:00:50.40 ID:QW4P6L1l
ちょっと電車の中ではじめてのCを読んで来ますね
(((((っ ゚ω゚)っ
29なまえないよぉ〜:2013/09/22(日) 10:16:57.32 ID:XRi3gcyU
>>14
1階にライトオンの入ってるビルの6・7Fだよ。

池袋の女性向けの入ってるビルだけど、中古CDあさりに4Fのユニオンにも行くんだけど、
休日は6Fのスイーツに行く女子が多くてエレベータになかなか乗れない。
30なまえないよぉ〜:2013/09/22(日) 12:28:46.45 ID:BLkCGbx2
池袋Aは1Fに管理人だか警備だかわからんが、そういう奴がいるせいで店に入るのをためらってしまう

とらのようにいかがわしい商品を売ってナンボの店が、なんでああいうビルを選ぶのかな
相変わらず吉田の店舗開発センスは何かが間違っている
31なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 00:47:49.08 ID:qB4PK0ZD
単に手ごろなビルが空いてなくて近所の空いてる店が入れる物件に飛び込む
やった下の階もあいたぞ!いそげ! とかそんなノリだと思う
センス云々というより 行き当たりばったりみたいな
32なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 06:18:36.81 ID:kvE6S8VR
安易に自社ビルを建てる企業は衰退するという法則がある
今のビルを売却して賃貸に移るのかもしれない
33なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 16:56:07.36 ID:SJMyLpnh
>>32
もう自社ビル売っててあそこ賃貸だぞ?

しかもアホくさい値段で借りてるし、
結構運営きついと思ってるわ。
34なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 19:07:09.01 ID:HEGTW+wt
>>1
なんでこんな場所で金を使ってまでこんな無駄なことを…
秋葉原はもう飽和状態なんだからあべのハルカス(天王寺)、あるあるCity(小倉)、
ベルセル(金沢)、ココリ(甲府)、フェスタ(宇都宮)といったこういうところに虎の穴の店舗を作れよwww
虎の穴は意地でも地方に店舗を進出させないつもりなんだな(実際地方は移転ばかり)。
特にあるあるCityなんかとっくにとらのあなができてもおかしくないレベルまできているというのに。
(実際小倉はあるあるシティ5階の空きスペースもあるし、大H州東方祭でもとらのあなが出展していることも事実)
35なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 19:10:35.79 ID:HEGTW+wt
まんだらけ、とらのあな、K-BOOKS、ロボットロボット、ホワイトキャンバス、ZIN、あきばお〜

これらの店舗は地方に進出させないオタク企業の全てです。
その一方でらしんばんや軸中心派は最近になって地方出店に拍車をかけるようになった。
36なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 19:18:58.52 ID:ZMylhmTA
ID:HEGTW+wtは北九州の田舎者です
37なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 19:40:47.82 ID:WGaU1jWs
>>30
移転前の秋葉メイトみたいw
ビルの上階にあるのにエレベーターは使うなと貼紙があったり酷かったな
38なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 20:23:01.42 ID:89N0nRk1
>>33
東京以外でも名古屋広島と、既存の大き目のハコから移ってるしな
数年後は多分とら無いだろうな
39なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 20:38:08.95 ID:Z6f58gcL
虎の*
40なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 20:47:58.15 ID:+B9tQg8S
K-BOOKSの二階みたくなるのかね?
41なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 21:07:45.55 ID:L/nreM7r
中古同人をよくあさってる俺からすると秋葉原Bから広いところへ移動してくれるのは正直嬉しい。
他のラインナップ的にはメロン2号店と変わらないけど、フロアの広さは段違いだから
使いやすいのは間違いないし。
42なまえないよぉ〜:2013/09/23(月) 21:30:31.09 ID:Sc6AjInK
>>38
地方の男ヲタは元気無いね。
コミケ後以外ガラガラでよくやっていけるなって感じ。
メイトとかはそこそこ頑張ってんだけど。
43なまえないよぉ〜:2013/09/24(火) 18:30:02.35 ID:4pIDFzGb
>>23
リユース総合館ってビルを3つ連結して1店舗にしていたと思うんだが、当該は中央通り側のビルでOK?
裏通り側はありえないし、TWOTOP側は目の前とは言わないし。
44なまえないよぉ〜:2013/09/24(火) 18:39:54.28 ID:dePhsDHe
四国や沖縄にとらのあなないけどオープンしないの?
45なまえないよぉ〜:2013/09/24(火) 21:48:33.10 ID:fTkyE1NN
メロンブックスすら四国は松山だけ、沖縄にはない。
今のとらに客が確実に見込めるところ以外へ出店する体力はないでしょ。
46なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 00:26:07.05 ID:adHH5u1u
地方の即売会のぞいてみたらわかる
男性向けジャンルなど皆無だということが…

そりゃ深夜あにめ自体地方じゃやってねぇから当たり前といえば当たり前だわ
47なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 01:20:30.39 ID:yV5B+nkS
帰省時に、昔のツレがコミケ後の名古屋のとらが酷いとか騒ぐから一緒に行ってみが、
せいぜい秋葉の土日レベルだったな。ありゃ縮小するわって感じだった。
他も似たようなもんなんだろうね。
48なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 04:56:17.84 ID:4Cp46kuT
>>45
取次の都合で漫画が2日遅れで販売されるようなところじゃそもそも成り立たない商売
49なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 18:11:13.61 ID:p/qErIRw
JR九州が那覇まで路線を開通させれば那覇の駅中にとらのあながオープンすると思う。
近畿には姫路と奈良と和歌山、四国は高松と松山にオープンしたらいいと思う。
50なまえないよぉ〜:2013/09/25(水) 23:54:57.16 ID:BsXjl8Ue
池袋のとら叩かれてるけど俺は今の方がいいな
前に駅前に来た時は池袋からとら消えたと思ったけど男性向け切り離してくれてからは同人に関しては前より広くなった気がする
51なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 07:26:30.95 ID:aJzrh1Gq
池袋は
旧店舗閉店→縮小した新店舗が駅近にオープン→男性向けが分離独立→男性向けが2倍に拡張
をほぼ1年でやったから
叩いてるのはだいたい2番目までしか知らない奴
まああれは叩かれても仕方ないと思う

拡張後の池袋行ったけど男性向け同人の品揃えは旧店舗以上でしょあれ
52なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 08:27:23.84 ID:q/UPhrbI
>>51
利用客が池袋のイベントの帰りに寄る奴と
毎週に通ってる奴と真っ二つになる場所だからねぇ
53なまえないよぉ〜:2013/09/26(木) 21:17:35.08 ID:jFxA7Pod
迷走ここに極まったか
54なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 00:40:56.11 ID:AXdhIdoe
それなりの規模確保してるはずだから秋葉原C店は多少期待してる
池袋も拡張後は特に問題ない大きさに

一番迷走してるのは新宿店
激狭の店もう1軒出してどうすんだ
55なまえないよぉ〜:2013/09/27(金) 01:34:45.25 ID:1fOmak4R
>>38
狭いわ、品揃えしょっぱいわで、新名古屋店の糞っぷりがヤバい
横のメロンの客を奪いに行っておいて、完全に相手にされてないレベル
56なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 01:12:00.40 ID:/GnLqKvZ
名古屋は採算取れなくて久屋から撤退したんだから、文句言っても仕方なかろう。
あの場所・あの箱・あの客入りでいつまでも続けろって方が無理。
だったら、もっと使ってやれよってだけの話で、完全撤退じゃないだけ有り難いと思わなきゃ。
57なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 07:36:39.69 ID:RWJ7SaNm
ビルオーナーから契約更新拒否られて追い出された説
まあこれは名古屋よりも池袋のほうがありえそうだが
58なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 07:48:03.05 ID:0+TT1VbY
とらのあな頑張ってくれ 秋葉原が活性化に貢献してくれ
あとネット販売も拡充してくれ
59なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 12:31:14.25 ID:tf7lXGDO
>>56
文句っつーか、単に落ち目が笑われてるだけだろ
60なまえないよぉ〜:2013/09/28(土) 17:31:37.03 ID:PcWALDc3
とらはクレカ使ったらポイント反映されないから、特典目当てじゃない限りは、メロンやアニメイトに行ってるな。
ちなみにロケーション的には、とらの隣のビルが地下にメロン・2階にメイト・3階にらしんばんが入っている。
61なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 14:07:46.78 ID:ir1aTCKu
とうとうプリカ廃止か
62なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 14:39:59.67 ID:k7BS1G/V
A店の同人フロアと地下のエロフロア無くなるの?
63なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 16:01:22.27 ID:GNzpSgm9
>>60
とらのポイントなんて集めたところで使いどころがないと思うけど。
以前店舗限定でアウトレットセールやった時に200ポイント100円換算でポイント支払いが
可能だったときに頑張って使ったけどそれでも軽く5桁残ってる。

まああのアウトレットセールはいい企画だったのでまたやった欲しい。
64なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 19:24:27.51 ID:9B2zRnI/
あれやったら、それまで溜め込んでたポイントが一気に消費されて大損失出したんだとさ
65なまえないよぉ〜:2013/09/29(日) 21:07:37.72 ID:h/Ezbz95
>>63
購入の際に総額の一部を上限付きだかでポイントから支払える
みたいのもやってたよなぁ…
まぁ…それ使っても溜まる方が多いんだけど…
66なまえないよぉ〜:2013/10/01(火) 21:18:03.92 ID:c3eojFRg
ポイントで値引きも出来ない、テレカ交換も廃止となったら、個人的にはポイントの価値がほとんどないからな。
67なまえないよぉ〜:2013/10/01(火) 22:21:51.57 ID:iupWRfL+
「とらのあな」のユメノソラHD、ゲーム会社「アクアプラス」を傘下に
ttp://japan.cnet.com/news/business/35037881/
この会社って金があるのかないのかわかんね。
68なまえないよぉ〜:2013/10/01(火) 22:32:09.43 ID:ru0muhHv
落ち目が落ち目くって生き返る訳が
69なまえないよぉ〜:2013/10/01(火) 22:44:15.31 ID:fRhhXLfK
>>67
拡大戦略のつもりかもね

自滅が早まらないと良いけど
70なまえないよぉ〜:2013/10/02(水) 05:29:01.59 ID:s8uFyoeF
>>68
パナソニックが三洋食っても…だもんな
71なまえないよぉ〜:2013/10/02(水) 09:06:51.83 ID:xycx5lJC
パナの従業員数, 33万0767人
三陽の従業員数, 連結:104,882名

いやいやアクアプラスのスタッフ数とか電機関連一緒にするのはさすがにそれはそれで違うだろ
72なまえないよぉ〜:2013/10/02(水) 13:50:31.61 ID:JD1QaXUl
数年後メロンブックスに吸収されたとらのあなの姿が見える…
73なまえないよぉ〜:2013/10/02(水) 17:45:08.85 ID:beu0uVtM
俺が行く田舎の中区のとらは接客の時死んだ目で斜め下を見てるようなのばっかだから嫌になる
東京だと教育も行き届いてるだろうし客も多いだろうから行ってて楽しそう
正直田舎の人間にはうらやましい
74なまえないよぉ〜
昔のオタショップの店員なんか奇人変人揃いだったからなあ
今はまだ喧嘩腰で食って掛かってこない分マシだよ