【アニメ】宮崎監督作品「風立ちぬ」、受賞逃す ベネチア国際映画祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンφ ★
【ベネチア=共同】イタリアで開かれていた第70回ベネチア国際映画祭の授賞式が7日(日本時間8日)開かれ、日本から出品された
宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」は受賞を逃した。

最高賞の金獅子賞にはイタリアのジャンフランコ・ロージ監督によるドキュメンタリー映画「サクロ・グラ」が選ばれた。
審査員長はイタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督で、音楽家の坂本龍一さんが審査員として参加した。

斬新な作品を集めたオリゾンティ部門の園子温監督「地獄でなぜ悪い」も受賞しなかった。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0701B_X00C13A9000000/
2なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:33:27.29 ID:zGjrlxwf
ZAMAAAAAAAAAAAAA
3なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:40:26.29 ID:sJa00J2m
駿くんはこれから社会勉強をするべきだな。
あまりにも無知で世間ずれしてなくて痛々しい。
時代錯誤も甚だしいわ。
坂本龍一はただのアホ
4なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:41:16.03 ID:KTi7Eksm
バカサヨだもの
5なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:41:16.34 ID:npNEeyQ1
過酷なウィークリーの現場から逃げ出した卑怯者
6なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:42:36.10 ID:fzfTuS7E
法則wwwwwwwwwwwwww
7なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:53:58.94 ID:Fj9Pu5Tq
パヤオざまああああああ
引退発表とかミエミエなんだよwww
8なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 03:55:33.04 ID:dmEyVB+D
「風たちぬ」は良作だと思うよ。
でも過去作品程ではない。
9なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:02:58.04 ID:HgyO2WDT
ぷっ
10なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:03:25.88 ID:ig3MC9hq
この映画は職人向けの作品だから仕方がないね
宮崎駿自身のドキュメンタリー
総決算ではあったけど飽くまでも宮崎個人の話だからね
11なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:13:42.73 ID:55rCk/j6
坂本龍一は宮崎作品好きだが、久石譲を徹底的にバカにしてる
12なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:16:56.84 ID:snGv93K8
アーティストは基本同業者が嫌いなんだよ、自分がナンバーワンだからな。
歴史上のビッグネームだってみんな嫉妬深かったよ。
13なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:21:44.14 ID:hA7HWP6U
映像が綺麗なだけで、脚本の出来は
お粗末だからな
14なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:23:39.35 ID:nYH7SECL
引退するから賞くれアピールしたけど意外と公平なんだなー
15なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:26:28.94 ID:DId11Diq
もっと貧乏でみじめったらしい日本をアピールしなきゃ
日本を貶めるような内容なら外人さんがゲラゲラ笑って受賞させてくれるよ
16なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:27:49.87 ID:OYMjJ+7S
引退撤回汁
17なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:29:02.46 ID:Q/zz8PgR
「ゼロ戦」へ寄せる強い思い
 宮崎監督の父は一族で経営する「宮崎航空興学」の幹部だった。
航空部品が並ぶ工場を毎日のように眺めていた幼い頃の宮崎監督は、
ある日、工場にゼロ戦の風防が置いてあるのを見て、こう感動したという。「とても美しい」と。

 以来、飛行機好きの趣味は高じ、航空機の知識はもちろん、
世界の航空産業の歴史から航空戦史などの膨大な知識を習得。
アニメーターとして活躍する一方、模型雑誌に航空漫画の連載を持つなど
その博覧強記ぶりを披露してきた。

パヤオとその一族はは左翼になってはいけないんだ
靖国神社参拝して英霊に感謝しないと
18なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 04:51:15.43 ID:jg2P8EIx
俺はお気に入りの作品だ
19なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 05:01:17.88 ID:QXXfqFb6
駄作だから仕方ない。
どんなに贔屓しても佳作が良いとこ。
208月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/08(日) 05:08:21.69 ID:cWAT/QcI
(´・ω・`)もし風立ちぬでは無く、ラピュタだったらめっちゃ落ち込んでたと思うけど・・・


あの声は地獄なんですよw
21なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 05:09:58.59 ID:zA1x689f
そんなもん、自分のこと描いて自己満足のために作った
創作物の域に達していない映画が受賞できるわけねーだろw

こんなステマ映画に客が入るのは日本ぐらいなもんだ
22まつだ せいこ:2013/09/08(日) 05:35:57.80 ID:vgU9dNjc
風立ちぬ
今川焼
強辛綿菓子は
心の食べ物
23なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 05:36:57.30 ID:vhtpWEQM
結局火垂るの墓を超えるものは作れんままか
24なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 06:10:52.41 ID:qbGrVzQy
宣伝しまくりで押し付けがましいんだよ糞ジブリが!
25なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 06:16:34.13 ID:xWFPohM3
引退後は彼の国で糞酒でも飲みながらのんびり暮せ!
26なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 06:17:23.69 ID:uZt9Jkq/
外人は庵野の棒演技なんか気にしないで見れていいな
27なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 06:27:31.06 ID:7fX48WC5
あーよかった
賞ほしさにあのタイミングで引退発表したなんて後々言われずに済む
そういう変な前例を日本人が作るなんて恥でしかない
それに万一もらってしまったら、撤回しにくかろ? www
28なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 06:29:12.72 ID:9gzpO44S
オリンピック一色でまったく話題にされてないな
29なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 07:26:42.36 ID:TV2/sP+b
>>28
オリンピックも落選していれば、二重でメシウマだったのだが
30なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 07:51:58.37 ID:sTwcI071
もののけ姫でもう駄目なのかもと思い始め、ポニョで完全に見限ったんだが、ポニョよりはマシなのか?>風立ちぬ
31なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:09:04.18 ID:K3gZlUqB
この後「あ?あの宮崎が受賞出来なかったの?日本のアニメ産業終わりじゃね?だったら東京五輪に合わせて、二次創作バンバン規制して縮小しても問題ないよね!」みたいな風潮に
32なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:09:59.97 ID:RuRFLwOx
個人的にはポニョの方がまし。
エゴで史実をいじくりまわしただけに胸糞悪い。
33なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:20:40.58 ID:ylTcu6Kr
良作だけどエゴの塊だからなあ賞を戴くものではないだろ
34なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:21:37.23 ID:b4WtXzrU
>>32
主人公を現実の人物二人のニコイチてのはどうだろうかと思った

高畑監督で小説の風たちぬをまんまやってもよかたたんではねーかな
誰が観るんだよという話がある

しかし竹取物語は予測の斜め上を行きすぎてて楽しみですらある
35なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:46:06.04 ID:cGKF99qn
>>30
ポニョと比べると、ストーリーがまだ理解可能なのはいいところ。
俺の周辺では、中年以上の女性には評判いいな。
36なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:53:02.39 ID:b4WtXzrU
>>35
もとの風たちぬがヒット作なのよ

山口百恵主演版辺りを覚えてる人も多かろう
37なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 08:53:07.07 ID:hL3nSo/K
そうかそうか。
38なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 09:10:13.32 ID:PdMzc3Fc
引退撤回?
39なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 09:29:06.48 ID:FlKSeCED
やっぱりベネチアって見る目あるよな
40なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 09:30:59.32 ID:hNOh/KJD
Kの法則発動しちゃったなあ
41なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 09:31:13.46 ID:cxNPutd5
いや端から無理筋だって判ってただろ。
逃したとか誤解をされるような言葉遣うなよ。
42なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 09:51:02.36 ID:Q0Y3Kfdl
>>22
うまいなw
43なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 10:09:02.83 ID:+4lVXv0+
描かれてるのは堀越二郎じゃなくパヤオだからな
パヤオをよく知る人間以外理解できなくて当たり前で
広く評価される方がおかしいんだよ
44なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 10:19:17.61 ID:1Z1zQltx
>>14
外国の賞は「賞やるからこれからも頑張ってくれ」的な応援が含まれてる場合が多いから引退発表した人には厳しい。
45なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 10:32:31.31 ID:Swauz+P0
長編からは引退…
まさかジブリ初のテレビシリーズ始動か?
46なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 10:34:09.50 ID:m88m/Z1L
>>45
東京五輪で映像制作に抜擢じゃね?
47なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 10:41:04.77 ID:cxNPutd5
>>46
市川の二の舞は嫌だ…
48なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 11:10:49.32 ID:rZvTjBzy
審査員「なんだ、この棒読みの台詞は?こんなのを見せられるこっちの身にもなってくれ」
49なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 11:28:40.02 ID:z0LBiWaN
過大評価
50なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 11:40:25.72 ID:6D80Axpn
恐らく最後の仕事として、
オリンピックのオープニングイベントのメインプロディユーサーをするつもりなんだろう

他に適役いないし
51なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 11:50:52.31 ID:KETNj3ge
>>48
審査員もある程度、日本語できる人達ばかりだろうから
すく判っただろうな


>>50
パヤオにそんな大役出来る訳ねえだろw
オナニーアニメしか作れない老害なのに
52なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 12:11:25.44 ID:IOnrqYX0
これは当然だと思う。

故人に敬意を払うと言いつつ、原型を留めないほどキャラクターを変造。

成長物語と言いつつ、堀越二郎さんを語る上で欠かせないエピソードは
ほとんど描かれていないだけではなく、史実とは大きく異るエピソードを
ばんばん追加。

左翼の血が零戦を正面から描くことを拒否。その結果、意味不明なファンタジー。
53なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 12:16:50.59 ID:KETNj3ge
>>52
だって、堀越二郎は只の傀儡で
作品その物はパヤオ自身の内面を描いた映画だからなw
54なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 12:47:11.69 ID:a+cqVNJN
賞狙いであのタイミングで引退発表したって批判はついて回ったろうから逃してよかったんじゃね
興行のテコ入れの意味合いも半分あるはずだけど、
こっちは成功したが、これはそんなに引きずるものでないだろう
55なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:08:59.21 ID:3rs6YO9Y
日本人踊らされやすいな

http://www.at-s.com/news/detail/775161077.html
>星野康二社長が監督の引退発表をした1日直後から急に増えた。

>、先月31日の1週間前と比べ観賞者が約5割増した
56なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:12:14.54 ID:r2Cj24/I
駿の最高傑作ってさあ、結局のところカリオストロの城なわけじゃん、んでさぁ
ルパン映画としてはカリオストロもさぁ人造人間よりはちょいと下なわけじゃん
つまりさぁ
57なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:16:04.03 ID:hA7HWP6U
ティーンの女の子に本気で惚れちゃう
ようなのはルパンじゃないと思うわ
58なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:21:01.17 ID:cxNPutd5
俺は、この人に関しては、監督作品はどれも好きじゃないんだよな。
動画や演出を担当したものが良い。
59なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:22:30.62 ID:KETNj3ge
>>57
ルパンに自己投影して、堀越二郎にも自己投影して
ホントとんでもない爺だよ
60なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:32:58.17 ID:+4lVXv0+
パヤオについて詳しくない人間がみりゃ単なる古臭いラブロマンスだからな
61なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:40:21.75 ID:SLtBo4B3
コンペ作品の中で何位ぐらいだったん?
62なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:47:08.89 ID:a+cqVNJN
>>56
ルパンとして仮に人造人間よりちょっと下だとしても
映画としてアニメ作品としては比較にならないほど上じゃん
63なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:49:17.74 ID:9BOGNJq9
三大映画祭には手が届かなかったか
前にアカデミー貰ったんやからええやん

ぶっちゃけアニメみたいなグレードの低い仕事してる人間には全く縁のない賞に
ノミネートされるだけでも大したもん
押井もカンヌでノミネートまでは行ってたな
64なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:55:05.88 ID:KhbTBHRK
引退報道で惜しむ人もみんな過去作しか印象にないんだよね
惰性の最近の作品はもう質的にはかなり厳しい
65なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 13:55:30.74 ID:HC52kVux
どうせなら俺妹でも出展してればよかったんじゃないの?
66なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 14:02:07.28 ID:fXPFYL91
反日極左が審査員とか
終わってるだろ。
67なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 14:19:09.52 ID:4kyOBh9u
大鳳会
68なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 14:36:50.13 ID:8oz7jyG8
>>34
高畑の方がアニメ産業やアニメーターを育ててるよね
その金を出してるのが宮崎アニメからなんだけど
69なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 14:41:34.87 ID:8oz7jyG8
>>62
いろいろなアニメを見るとただの寄せ集めなのが分かってくるけどね
風立ちぬは音楽から原作まで露骨に寄せ集めで作ったけど、寄せ集めでしか
アニメを作れない人だったな
70なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 14:43:43.51 ID:r2Cj24/I
>>62
んじゃ人造人間よりだいぶ下なので程度が知れますね
って書いちゃうよ
71なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 14:45:49.29 ID:a+cqVNJN
書けば?
誰も賛同しないと思うけど
72なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 15:33:16.80 ID:9BOGNJq9
>>69
アニメ自体他のジャンルの寄せ集めでしょ
大体が古典SF・ファンタジー・特撮のパクリ
漫画が無いと死んでしまう
73なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 15:50:55.04 ID:0jx0WU+j
順当
とくに絵で魅せるわけでもなし、ストーリーも大したことないのに、受賞出来る方が変
74なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 16:25:23.77 ID:noNC2YXm
晩年は諸星大二郎のパクりばっかだったなこの人
75なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 16:36:55.28 ID:cWAT/QcI
引退する駿が、遺書、っていうか自伝として作った自慰的作品。
駿思想の集大成、それが風立ちぬ
76なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 17:32:49.17 ID:Q0Y3Kfdl
この作品の大ヒットにはいろいろな補正が働いてるよね。
本来なら小ヒットぐらいの作品なのに。
77なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 17:54:17.58 ID:KETNj3ge
>>76
パヤオ本来の実力は、ナウシカ、ラピュタ、トトロ(二馬力時代)の興行収入を調べれば判る

ジブリ発足=魔女宅以降の大幅補正は、鈴木敏夫のプロデュース戦略の功績だから
78なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 17:54:43.11 ID:cxNPutd5
そりゃ商業作品による興行だもの。
品評会やりたきゃ別に何か自分たちでやれば? という話以上のものでもない。
79なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 17:57:59.94 ID:3rs6YO9Y
>>77
鈴木のポッドキャストで、大ヒットのあと、宮崎駿が社員1人1人を呼んで
「ヒットしたのは宣伝のおかげか」と尋ねてまわったとか
「宣伝のおかげです」といった社員は今はいない、とかおもしろおかしく話してた。
80なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:05:23.92 ID:KETNj3ge
>>79
本人も気にしてたのかw
そんなの社員が正直に言うはず無いのにな

ちょっと考えたら、宣伝効果無しで興行収入が
いきなり5〜6倍になる訳ねえだろw
81なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:12:00.93 ID:XmjaaPpn
韓国が妨害した東京五輪 → 開催が決定!

韓国英雄のパヤオ監督 → ベネチア映画祭で落選!

なぜなのか・・・?
82なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:12:22.16 ID:noNC2YXm
なんだかんだ言って鈴木(と広告屋)ありきだったもんな
個人的には鈴木嫌いだけど
83なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:27:48.61 ID:ADrHjp/F
ざまみろww
84なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:30:09.96 ID:sBGph35p
ジブリアニメなんてベネチアで宣伝しまくらないと意味ないだろw
85なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:41:28.90 ID:FIU1CocW
単純につまんねーからだろwww
反日左翼でアニメの監督ごときが政治に口出しするようになった勘違い老害はくたばれよ
86なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 18:57:56.09 ID:8TlmDqoC
いやこれ、禁煙学会が言っていたように、普通にタバコシーンが
多すぎるからだよ。

欧州の映画館なら、さすがに上映禁止にはならないけど、確実に子供は
入場不可になる。何歳より下かは、その国によるが。子供禁止のアニメなんかに、
賞を与えられるわけはない。
87なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 19:04:51.75 ID:KETNj3ge
>>86
「あきそら」って漫画がセックスシーン多すぎるから
成年コミックとして売れって怒られたのと同じだよなw
88なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 19:15:24.10 ID:oelOHWvN
オリンピックでイライラMAXのバ韓国人が鬼の首を取ったかの如く騒ぎ出すぞ・・・w
89なまえないよぉ〜:2013/09/08(日) 19:21:24.84 ID:3rs6YO9Y
>>86
アメリカのR指定って保護者がついてれば子供でも見ることができる。
日本のR15+指定は保護者がついていても見られないが。
90なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 00:18:02.62 ID:Dg4vxdyk
もともと賞なんかのために作ったわけじゃないだろこれ
最後に完全な自己満作品作っただけのもの
91なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 01:43:19.79 ID:B7yefOcL
中韓にいじめられる日本

中韓は受賞しまくりですwww
92なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 02:09:03.66 ID:smOd6IEO
>>77
鈴木の戦略の功績と言っても電波の私物化とまで批判されたフジテレビの
南極物語の宣伝方法をパクっただけだし、80年代から90年代は映画の宣伝が
ド派手だったらしい、結局、宮崎駿もジブリも新しいことは一切やってないな
93なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 02:12:58.59 ID:smOd6IEO
>>91
在日、お前の妄想の中ではか?ダーウィン賞とかかあれでも名誉なのか?

いじめられるw、頭がおかしい事を自慢するなよ
94なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 03:31:27.34 ID:9ThOwprP
ナウシカ、ラピュタ、トトロが配給収入で5億円前後だった事から換算すると
パヤオの真の実力は、興行収入10億円前後の監督
(トトロは7.8億円だったが、「火垂るの墓」と同時上映だったので半分の3.9億で計算)

今のアニメ監督なら、「涼宮ハルヒの消失」の監督をやった
京アニの石原あたりと同レベルかそれ以下

それが鈴木敏夫プロデュース以降、28億(魔女宅)、26億(紅の豚)、ついには113億(もののけ姫)の監督になった
しかもジブリ発足以降は、ポニョ以外の全ての作品で鈴木敏夫が制作現場を仕切り、パヤオも鈴木に指示に従うだけだった
(「風立ちぬ」は、まだ不明)

これらの現実を鑑みれば、ジブリ映画で誰が一番の功労者かなんてすぐ判るし
パヤオも一山いくらの監督に過ぎなかったのが、上手くプロデュースしてもらったおかげで成功したというのも判る
95なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 03:53:50.51 ID:Qi9eagDF
>>86
堀越次郎は酒も煙草もやらない人だったそうだし、堀辰雄も煙草吸わなかった
(本人も結核持ちだったから当然だが)のに、なんでわざわざ主人公を
ヘビースモーカーにしたのかねぇ?
96なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 04:06:12.49 ID:ONXWjzSw
鈴木のおかげっつーよりは日テレのおかげ
97なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 09:26:41.27 ID:BjD16NM3
>>95
駿がヘビースモーカーだからだろ
風立ちぬの世界に無理やり堀越を主人公にし
駿=堀越で薄幸の美少女との恋愛をやりたいという作品なんだから仕方ない
98なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 09:33:10.87 ID:7nMq+d4H
そのタバコの件もそうなんだろうけどなぁ
宮崎ヒロインはトイレいかなそうって感想に反発してキキをトイレに行かせちゃうとかの
まぁ実に小さいこと気にするのが結局作品全体に影響しちゃうのが
99なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 11:36:26.78 ID:yFiw2svR
>>96
日テレっていうか博報堂とのコネがあったからこそでしょ
それらと上手くコーディネート出来る人材(鈴木)が来たからってのはやっぱ大きいわな
100なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 15:50:13.87 ID:cBirpbST
まあ、今より娯楽が圧倒的に少ない時代にあれだけ宣伝してた
ナウシカとかが興行収入10億前後って事は、口コミ人気が
よっぽど拡がらなかったって事だわな
101なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 18:18:12.54 ID:BjD16NM3
>>100
娯楽なかったわけじゃないよ
ただアニメブームが終わってアニメ見るのはオタクといわれ
今みたいに気軽にアニメ映画見るみたいなのはなかった
宣伝も微妙でオーディションで選びアイドルに歌を歌わせて宣伝してるのに映画で使うのを拒否
アニメマニアには人気高かったけど一般には人気なかったよ
102なまえないよぉ〜:2013/09/09(月) 19:32:47.77 ID:Tg0nlxx6
>>100
ナウシカは興収で14億以上だぞ、大雑把に四捨五入するな
それに調べれば分かると思うが、84年はチケット単価が今より安い
とりあえず動員で比べてみろよ
103なまえないよぉ〜:2013/09/10(火) 04:02:32.24 ID:xLjvHDl3
>>102
となりの山田くん 観客動員115万人
風の谷のナウシカ 観客動員 91万人




( ´,_ゝ`)プッ
104なまえないよぉ〜:2013/09/10(火) 05:47:23.84 ID:UEIGkVuh
ジブリブランドゼロからのスタートのナウシカと
もののけ超ヒットの余勢をかって大々的に宣伝された山田くんがその程度の差とはね
105なまえないよぉ〜:2013/09/10(火) 08:21:39.50 ID:0YRAvxrU
庵野秀明のキューティーハニーが28万人らしいからその程度とはウニャラウニャラ
106なまえないよぉ〜:2013/09/10(火) 13:13:10.86 ID:UEIGkVuh
山田くんの出来が良ければ1000万人は差があったろうにってこと

庵野もキューティも知名度はあるのに28万人って・・・よっぽど駄作だったんだな
107なまえないよぉ〜:2013/09/10(火) 13:26:52.36 ID:eZZ8jR8L
>>104
山田くんを一体どれだけの人間が
ジブリブランドとして認識してか怪しいけどなw

クレジットに宮崎駿の名前は無いし、絵柄もジブリのデフォ絵じゃないし
108なまえないよぉ〜:2013/09/11(水) 09:21:07.84 ID:mia5Osrw
反日思想家に賞の権威を与えるのか

大江健三郎の時にも言われたことです
109なまえないよぉ〜:2013/09/11(水) 12:49:04.12 ID:tVvzFDe7
>>22
それ、、昔コロコロのマンガで見た記憶ある
110なまえないよぉ〜:2013/09/11(水) 12:51:46.00 ID:tVvzFDe7
バカがよく使う言葉=パヤオ
111なまえないよぉ〜:2013/09/12(木) 10:54:04.64 ID:HOybVMNw
強辛綿菓子ってなんやねんw
112なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 09:09:30.96 ID:gZ7PMoad
パヤオ信者=バカでアホ
113なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 09:15:15.09 ID:gZ7PMoad
パヤオ=ペドフィリア
114なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 12:39:49.20 ID:fz1nPYn6
悟郎には、近づけるすら不可能
115なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 12:44:40.95 ID:XVR77dsv
高畑には子供おらんの?
116なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 12:55:57.35 ID:4EWvqCui
いたらどうだっての
117なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 14:26:44.01 ID:ki+g31gA
捕らぬ狸の皮算用に血道を上げていた鈴木Pにはいい面の皮ですな
ヒヒッ
118なまえないよぉ〜:2013/09/13(金) 15:22:48.04 ID:RqwuNNT1
南朝鮮人が頑張ってるなあ
119なまえないよぉ〜
キスで結核は感染します。
子供は
見ないで下さい
大人も見ないで下さい。
AC