【映画】関係者ヤキモキ、実写版「ガッチャマン」はなぜ大コケ? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
635なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 00:34:32.01 ID:iI1D3gNk
以前は散々誰得な裏設定とやらを垂れ流していたと聞きましたが…
まぁ劇場公開も終わり、次の仕事のOAも始まってますしね
636なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 02:36:00.18 ID:CU1jou+V
リアルガッチャマン世代ってどのへんだっけ?
新人類とか呼ばれていた世代だっけ?当時のファンにとっては
愚弄するにも程があるんじゃないか?
637なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 08:37:12.85 ID:wDzhkYZ5
>>636
現在50-55くらいがそうじゃないかな
638なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 08:48:41.26 ID:gc/TK8lZ
1が、ちょうど40年ぐらい前の放送
ただ再放送も多いからもう少し下まで含めていいはず
639なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 08:49:57.25 ID:Mjd6eh3T
>>627

ちったあスレ内を嫁、何度も既出
640なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 16:31:28.35 ID:9tf3HqCr
>>637
ヲタ以外にも普通のお子様の市庁舎も居たから

もっと幅は広いな
641なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 16:35:59.59 ID:AIY7lsuR
山田くんで干されてた高畑監督みたいに
この監督も追放状態になるのかな
第一、オリジナルのガッチャマンの知識がどれくらいあったのか怪しい
642なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 19:24:14.18 ID:gc/TK8lZ
>>639
パンフでさえイラネとか言われてるのに
公式ガイドブックはもっと少ないだろうから話題にして良かろうw
643なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 19:36:25.47 ID:wDzhkYZ5
>>641
パンフだったかで「バードランを投げるシーン」って言ってるから原作見たことはあるのか疑問なレベル
バードランは掛け声だから投げられねえよという
644なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 22:05:04.35 ID:gc/TK8lZ
いや、バードランは
わしもそうだと思っておったw
645なまえないよぉ〜:2013/10/08(火) 22:55:10.46 ID:wDzhkYZ5
何故か平成ガッチャマンはブーメラン=バードランになってるらしい
科学忍者隊=ガッチャマンと同じで間違いが定着してしまったのか…
「バードラン」って無言で投げると間抜けだから何か掛け声をってなって
森さんが思い付きでなんとなく言っただけだそうだ
646なまえないよぉ〜:2013/10/09(水) 15:06:04.81 ID:Et3Wwl6A
まぁ原作もガッチャマンII辺りからあやふやになる部分とか
ありますからね…
ケン以外も名乗りの時に科学忍者隊ガッチャマンと言ったり
武器も確かバードソーサーって名称ですよね?
647なまえないよぉ〜:2013/10/10(木) 11:12:33.18 ID:RXQZ9YN0
>>646
バードソーサーは2の武器だぞ
1のブーメランとは形状が異なる
648なまえないよぉ〜:2013/10/10(木) 12:53:41.29 ID:mNAQkgSJ
>>647
知ってますよ>646の名乗りや武器の話はIIの事ですから

Iのバードランは掛け声なのにIIのバードソーサーは名称・掛け声が
共通とシリーズ通して見ていると混乱する要素があるという話です
649なまえないよぉ〜:2013/10/12(土) 01:35:47.69 ID:/z9vS4lf
主題歌を友達より大切な人にしとけば神映画になれたとに…
つくづく中途半端な作品だ(´ω`)
650なまえないよぉ〜:2013/10/17(木) 23:11:12.62 ID:zTC5xXXk
吉田竜夫先生が、草葉の陰で泣いてるよ。
「世界の子供たちに夢を」だからな。

キャシャーンもたいがいだったが、あの監督には作品に対する愛やリスペクトが
あったけど、このガッチャマンの監督だけは許せんよ。簡単に言えば安易の一言やね。

>>634 あんだけはしゃいでたくせに知らんぷりだもんな。
視聴率がどうかは知らんけど、例の家政婦も気持ち悪い作品だったよ、俺的には。
651なまえないよぉ〜:2013/10/18(金) 17:50:27.48 ID:7sL+mvrm
http://rengo-tsushin.com/modules/broadcasting/index.php?page=article&storyid=3308
映画「ガッチャマン」は11日で終了したが、累計観客動員数は約38万6000人、累計興行収入は約4億5900万円。
652なまえないよぉ〜:2013/10/18(金) 18:13:45.97 ID:dcX0xSTQ
デビルマン下回ったか
653なまえないよぉ〜:2013/10/18(金) 23:28:11.05 ID:abca0+Lk
言葉は悪いけれど
大コケしてくれてよかったわ。
こういう過去の名作の名前借りただけの
安易で薄っぺらな映画は客入らないようにしないと
これからもダメ映画化が繰り返される。
654なまえないよぉ〜:2013/10/19(土) 05:09:11.02 ID:FjhhOCMn
つきましては、
せっかく人材もそろったことですし
監督だけ替えて、厨二設定なしの、普通の実写版ガッチャマンを作ってくれません?

ああMOTTAINAIもったいない
655なまえないよぉ〜:2013/10/19(土) 10:50:23.94 ID:69aiUQO/
ガッチャマンだけじゃなく

ハーロック
おしん
タイガーマスク(予定)

秋のなつかし作品のリメイクや実写化は全滅
656なまえないよぉ〜:2013/10/19(土) 11:22:00.66 ID:2d2gyRDU
映画がクソでもパチンコとかで最終的に黒字になるってシステムが産廃を量産させてる。
657なまえないよぉ〜:2013/10/19(土) 12:58:14.52 ID:6q+SJDuU
タイガーマスクは、最後ウェンツが大泉洋運転のトラックにハネられては終わるんなら見に行く。

小池徹平でも可。
658なまえないよぉ〜:2013/10/19(土) 14:37:03.79 ID:xdGqpXI2
なつかし作品がダメみたいになるのもちょっと違うんだけどな
ガッチャマンを作った連中はオリジナルを作ってもダメだろう
659なまえないよぉ〜:2013/10/20(日) 00:15:17.61 ID:9pTTJ01d
連中とかスタッフ全員まとめて言うなよ
監督がダメ

ダメといより、方向性としてはバカ、というか厨二
ドラマ屋が昔のジャリ番を見下して舐めてかかって大惨敗
ってことじゃね?
660なまえないよぉ〜:2013/10/21(月) 12:54:05.52 ID:gpNIGzJj
監督もダメだけど監督だけのせいにするのは違うな
661なまえないよぉ〜:2013/10/21(月) 13:14:00.73 ID:Noyrg7nO
しかし監督の発案した痛い厨設定と恥ずかしい厨設定語りのインパクトは他を霞ませる
662なまえないよぉ〜:2013/10/21(月) 22:27:11.68 ID:rlSHnCse
80・90年代にありがちな厨構想SF
作るのも爆死するのも勝手だがどうして多額の制作費をつぎ込むのか
そして何でオリジナルでやらずガッチャマンを借りるのか
663なまえないよぉ〜:2013/10/21(月) 22:57:12.62 ID:cjprfanx
魔女の宅急便も実写化するとか
全然懲りてない邦画界
業界こぞって過去の名作アニメを使い潰していく競争でもしてるんだろうか
664なまえないよぉ〜:2013/10/21(月) 23:08:52.06 ID:6eGA4LZ6
魔女の宅急便はアニメじゃなくて
原作の童話に基づくらしい
665なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 12:58:10.11 ID:OkI+RGDC
長友

柿谷

香川
666なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 13:03:10.31 ID:3AYt6kaL
ゴーリキでヒットしたドラマや映画は無いから
667なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 14:24:59.97 ID:+5d8Sogr
>>664
それは批判をかわすための建て前だと思う
アニメと比べられて都合が悪い場合は「原作は童話のほうですから」と言い逃れできる
アニメのネームバリューに便乗した企画なのに、小狡いよな
668なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 15:04:44.56 ID:qb1jadf2
宮崎駿が原作レイプして魔女宅の原作者を大激怒させたのを知らんのか
それ以降は原作者は沈黙して何も語らなくなった
今となっては二次作品として原作者に許可をとるには
原作準拠しか選択肢はないよ
669なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 15:18:57.36 ID:s4p1mFa7
宮崎監督って原作付きの場合は原作クラッシャータイプの
監督ですからね
結果面白く出来ているので観客的にはOKとか、そもそも原作が
ジブリアニメより知名度が低いのでスルーされているとか
そういう類の

実力ない監督がこれをやってもロクな事にはなりませんけど
670なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 15:20:44.10 ID:uSzw7q02
>>669
人のアイデアだけ拝借したいんだろうな
671なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 16:07:34.86 ID:DMvt+oNH
>動員約9万人、興収が1億円ちょい。 (略)最終的に10億円に届くかどうか

むしろそんなに観た人がいることに驚き。
672なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 16:28:48.07 ID:+5d8Sogr
>>668
それも含めての建て前
673なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 16:56:40.55 ID:XxszdYnI
今年三大爆死

ガッチャマン
R100
トリコ
674なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 17:22:48.95 ID:l/ykrJMA
>>672
何言ってるんだ
原作者が許可しなければ映画化は無理だぞw
原作者がジブリ準拠なんて絶対許すはずないし
675なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 18:20:25.23 ID:EKwfdRnK
>>673
ハーロックは次点?
676なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 18:45:55.13 ID:WhFv2ghP
>>669
カリオストロの城も面白いけど、ルパンってこんなキャラじゃないだろって言われたもんな。
今でこそ優しいおじ様のルパンもありって感じだけど
677なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 18:48:07.68 ID:WhFv2ghP
>>673
制作費を考えたらガッチャマンよりハーロックの方が爆死じゃね?
678なまえないよぉ〜:2013/10/22(火) 20:52:40.37 ID:SKuEuIaj
>目標の半分にもなりませんよ

てことは目標の興行収入20億?

評判の高いダークナイトも日本では一般観客のウケはいまいちで
ダークナイトは16億
ダークナイトライジングも19億なのに
うわっつらだけの安っぽいパチモンが本家以上に客入るわけないだろ。

まだオリジナルをそのまま再現した方が客が入ったろうな。
679なまえないよぉ〜:2013/10/23(水) 18:42:42.37 ID:pwDS0eKu
>>674
私は>>672さんではありませんが横から失礼

実際の所、ジブリアニメの知名度があるからこそ実写化をしようって
話になるのだと思うので、「原作版です」というのは原作者から
許可をとる為の建て前って側面もあるって話かと

別に原作の方がアニメ版より良いからぜひ原作版でって話では
ないでしょうしね
680なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:21:16.60 ID:42lAc8SL
デビルマンやレッドシャドウ、これのような歴史的駄作は
映画会社なり
映画雑誌なりが
なんでこんな駄作ができたのかという検証をきちんとやって公表しないと
同じ過ちが繰り返されるだけだ。
681なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 16:54:10.67 ID:L9Hp2E7u
>>679
憶測に過ぎんな
682なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 18:42:29.01 ID:lWjpJl5n
まぁ、そうですねー
肯定も否定もするだけの根拠はありませんから
683なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 21:00:09.00 ID:lFtGLs3Z
なんでそこまでジブリ版をマンセーするのかわからん
原作が好きなファンもいてそれに期待する人たちもいるしね
684なまえないよぉ〜
ジブリアニメの内容とか褒めている訳じゃなくて単に知名度の話かと
さすがに知名度に関しては異論を挟む余地はないでしょうし
ですから別に原作ファンの存在や邦画のその手のジャンルに
期待する事の否定ではないと思われ

とりあえずガッチャマンみたいな出来にならないと良いですね