【音楽】徹底した情報管理でヒットした『進撃の巨人』OP曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシφ ★
 11年に第35回講談社漫画賞・少年部門を受賞したベストセラーコミック
『進撃の巨人』のアニメ版オープニングテーマ(前期・後期)を収録したシングル「自由への進撃〜」が、13年7月22日付シングルランキングで初動12.9万枚を売り上げ、2位に初登場した。
アニメの人気とともに、好スタートを支えた背景には徹底した情報管理があった。

http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/news/data/img/1097-02.jpg
Sound HorizonおよびLinked Horizonのシングル売上動向

■ユーザーによるパロディ動画も人気の火付け役に

 サウンドクリエイター・Revoが主宰する“幻想楽団”Linked Horizonが手がけた、アニメ『進撃の巨人』前期・後期OPテーマを収録したシングル「自由への進撃(紅蓮の弓矢/自由の翼/もしこの壁の中が一軒の家だとしたら)」が、
13年発売のTVアニメタイアップシングルとしては、T.M.Revolution×水樹奈々による
『革命機ヴァルヴレイヴ』(MBS・TBS系)のOPテーマ「Preserved Roses」(13年5月発売)の11.5万枚を上回る、
初動12.9万枚を売り上げ、初登場2位を獲得した。

 原作は、巨人が人間を食べるという凄惨なテーマにも関わらず、随所に散りばめられた伏線などのミステリー要素や、巨人と戦う人々の人間模様などの深みのあるストーリーで人気を獲得。
最新刊までの累計部数は2000万部を超えている。
前期OP映像も、放送開始直後からファンの注目を集め、ニコニコ動画などの動画投稿サイトに、ファンが投稿するパロディ動画が多数アップされた。

 アニメ版のプロデューサーのひとり、ポニーキャニオンの木下哲哉氏は、
「現在はニコニコ動画ですと二次使用でも音楽の著作権処理はしっかりとされる仕組みもありますし、主題歌のLinked Horizon、Revoさん側のご理解もあり、基本的には、本編をそのままアップするといった行為以外ならば投稿された動画は削除しないスタンスです。
よほど悪質なものでない限り、“ポニーキャニオンの訴えにより削除されました”という表示は避けようという結論になりました」とコメント。
ユーザー発信の投稿動画が火付け役となり、アニメはもとより、OPテーマ曲も多くのファンに愛されるものになっていったという。

■歌詞、フルサイズ音源を明かさない戦略も奏功

 Linked Horizonは、Sound Horizonの活動で知られるサウンドクリエーターRevoが、他作品とのコラボレーションで音楽活動をする際のユニット名。
Revoはゲーム・アニメへの造詣も深く、ニンテンドー3DS用ソフト『BRAVELY DEFAULT』の楽曲を収録した12 年8月発売のシングル「ルクセンダルク小紀行(彼の者の名は…[Vocalized Version])」も累積3.3万枚を売り上げた。
本作も、原作のファンだったというRevoが制作したデモ音源に対して、原作者の諌山創氏をはじめ荒木哲郎監督を含めたスタッフからもイメージ通りと太鼓判が押され、スムーズに制作が進んだ。
ファンからの称賛を集めた背景には、こうしたアーティスト側のアニメに対する理解の深さもある。

 また、プロモーションでは、歌詞をシングル発売日までいかなる媒体でも一切解禁せず、
6月5日からJOYSOUNDで配信が開始されたカラオケも“歌詞なし”となった。これが毎週放送されるOP映像への注目度を高め、パロディ動画が多数投稿されることにも繋がった。
さらに、楽曲の配信も、TVサイズのみ。フルサイズの音源は、発売まで解禁されず、6月19日に1回だけ、渋谷駅前の街頭ヴィジョン全11面でフルサイズのMVを解禁しただけだった。
このように、TVアニメ内で放送されているバージョン以外はまったく楽曲情報を明らかにしない戦略も、ファンの期待を増幅させた。

 このほか、7月9日よりZepp DiverCityほか、東京・大阪・名古屋でトーク&ライブイベントをスタート。
また、関東ではシングル発売直後の14日から後期の放送が始まり、後期OPテーマ「自由の翼」も披露。
アニメはもちろん、WEB上やリアルイベントなど、多数でタッチポイントを作り、発売を盛り上げた。
(ORIGINAL CONFIDENCE 13年7月22日号掲載)

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130720/Oricon_2026798.html
2なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:32:40.50 ID:Wkmf1d9A
超絶クソ音質を隠蔽してたのは見事
3なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:33:18.87 ID:ugA0DwsB
進撃の巨熊
4なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:41:44.32 ID:6O1THK19
嫌儲厨は痛いなw
5なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:43:23.45 ID:xMsHIRp5
進撃の巨根
6なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:48:45.78 ID:aMT24+tn
1クールopは良かった でも勿体ぶる程じゃ無かった
7なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:49:16.01 ID:fhNge6uD
ステマもここまでくると呆れる
8なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:50:02.32 ID:HBe7idjH
有線から聞こえてくると微妙に恥ずかしい
9なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 13:51:54.16 ID:TFjiRid9
ステマしたもの全て売れれば世話ないんだけどね。
いまやアンチの合言葉www
10なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:02:17.48 ID:yuQZ5mf6
ステマじゃなくて、正攻法のマーケティングだと思う
11なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:04:40.94 ID:hzGmZ/Nr
バカがハマるアニメ
12なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:11:51.11 ID:51KediFy
韓流と同じゴリ押しマーケティング
13なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:17:03.82 ID:CKvdvsX6
5月に売り出してりゃもっと売れてただろ
14なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:20:24.00 ID:WYJ3qCPV
マンファが日本を制覇
15なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:30:26.09 ID:hbuLqIuO
自分は鎖音プロジェクトで知った
16なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:45:58.09 ID:l9vNeGaV
【アニメ】『進撃の巨人』OP曲『紅蓮の弓矢』MAD動画にレコード会社「削除しないスタンス!」 発売後に削除しまくり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1374168393/
レコ協が勝手にか
17なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 14:57:38.04 ID:3AriIj22
新しい曲はダメっぽいけどな、紅蓮の弓矢の血湧き肉踊る感が全くない、全然アツくない
18なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 15:17:08.43 ID:tfyzlAc1
結果論で文章を語るな、屑が
19なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 15:49:49.60 ID:EfrQ+5Y1
出し惜しみして話題をさらうってアレか
まどかも同じような事言ってたな
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2013/07/20(土) 16:05:33.02 ID:mVuaSOFJ
0巻付けたBDが発売日に値崩れして3000円台で落札されていたのは内緒だけどな
21なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 16:08:18.54 ID:i9OVONYh
お前ら本当人気作品はボコボコにするよな
22なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 16:19:11.94 ID:tCOQbkH0
>>21
人気作品を批判する俺ってかっこいい
中二の典型的症状
23なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 16:27:38.38 ID:jnqawswA
売れない作品の信者や業者は売れてる作品を潰そうとするんじゃなく売れるように努力するべき
好きな作品の動画つくってステマでもなんでもすればいいのに
なんでしないのかわからん
24なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 16:32:45.95 ID:UxyCeu+S
曲自体は凄くださいよな
逆にそれがウケてる感じだが
25なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 16:42:30.74 ID:EoaSf972
売れてる作品でしかも旬真っ盛りだといろんなのが群がってくるわけで
どーやっても人の目には扇情的に映るし、それをずっとやってる電通だし反発が生じるのは仕方ないなぁ、と

個人的にはジョジョや境ホラや型月作品みたいに適度に閉じてた方が良いと思うんだが
26なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 17:20:53.67 ID:s5e1mzVA
素直に面白いと思うし曲も好きだ。
原作よりアニメの方が絵が綺麗で見やすくていい。
ただ前回までのあらすじが長過ぎて毎回本編がかなり短くなってるのが不満。
あと作画間に合わなくて何が起こってるのかわからない所な。
27なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 17:49:23.25 ID:yIHcl1AX
前半のOPは褒めるに値する出来だが、後半はそうでもないだろ
28なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 18:20:53.17 ID:Ky3byzDW
そしてこれから下り坂。
自らの行いにより作った下り坂だから、同情のしようも無い。

ありがとう。今まで2年くらい、本当に楽しませてもらったよ。お金はほとんど使ってないけど。
29なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 18:23:13.99 ID:Ky3byzDW
フルバージョンをきいたら、「コレジャナイ」感が全開でワロタ。

MADでアレンジされたオーケストラバージョンなんかのほうが、よほど作品にあってる気がしたわ。
30なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 18:28:40.43 ID:z6iX5gr3
>>29
ニコニコ系のPに擦り寄ってるレコード会社が増えたが、
一般の音楽シーンと同様で才能の有る奴はニコニコでもほんの一握りだよ

ある種のブームが起きてレコード会社が擦り寄って、日経が記事にする頃には既にその業界は下り坂だ
31なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 19:17:45.20 ID:PyvcB0Li
>>28
下り坂ってお前、ほんっとに原作マンガを読もうともしないんだな!
呆れた
32なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 19:27:45.54 ID:pRIQ2h9u
情報管理なんて関係ないわw
だったらEDや2期も情報管理とやらでヒットさせろよ
33なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 19:34:35.80 ID:Ky3byzDW
>>31
呆れた
34なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 20:21:54.17 ID:onpSwKXb
サンホラ厨のウザさがよくわかった
35なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 20:24:45.58 ID:DMqDcvKo
結果論だろこんなの
他の作品だってみんなそういうの色々考えて頑張ってるんだから
36なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 20:59:04.21 ID:tfnc3Hgf
今では普通にマーケティングしてるだけなのに叩かれるからな
ステマだと言ってれば一人前
面白さが理解できないと書けば一流なわけよ
37なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 23:11:03.86 ID:97rK5bzh
>>36
もうステマ厨はほっとけよ、ありゃもう病気だ
38なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 23:22:06.75 ID:g/6dsieZ
ニコニコにある一部のMADは制作側の仕込み
39なまえないよぉ〜:2013/07/20(土) 23:37:13.83 ID:MUYFx5Zx
有線でよく流れてるけど、歌下手だよな
ライブじゃないんだから編集加工すればいいのに、なんで素のまま勝負したんだろう
40なまえないよぉ〜:2013/07/21(日) 00:44:51.71 ID:79r85sZG
>>38
つうか普通に公式のMADなかったっけw
41なまえないよぉ〜:2013/07/21(日) 01:47:22.95 ID:wWZSHz16
>>39
十分エフェクトかかってるじないかw
サンホラだとコスプレして世界観出すことが多いけど
これはライブでどんな演出するんだろ
42なまえないよぉ〜:2013/07/21(日) 06:03:26.64 ID:MilysN+h
「TV版があれだけのクオリティだから、CDはもっとすごいのだろう」

と普通は思うもんなあ。徹底した情報管理で、発売後にうpされるCD版を即刻削除しないと、
騙されてCDを買う被害者が減っちゃうもんな。ヒットしないとおかしい。でもその反動も大きい。
43なまえないよぉ〜:2013/07/21(日) 13:02:46.52 ID:95DCtj+u
MADで売れるならどこもやればいいのに
44なまえないよぉ〜:2013/07/21(日) 13:13:46.40 ID:OZfjTCEz
ようつべで見たがひでーなこりゃ
ぶつ切り繋ぎ合わせで音楽性皆無だわ
45なまえないよぉ〜:2013/07/23(火) 21:27:17.99 ID:ELbqpw6N
■テレビアニメ版見たい人向け
≫ 進撃の巨人 動画まとめ
http://animet.tv/940
46なまえないよぉ〜:2013/07/29(月) 22:03:21.39 ID:VGqnEPvu
プログレとかだとああいう曲構成(メロ→サビ→転調メロ→間奏→大サビ)がザラだから悪くないと思ったがなぁ
まぁ問題なのはフル聴く以前から歌唱力と歌詞だったわ、今回は歌詞はまぁいいけど言葉選びはもう少し入念であってくれ
47なまえないよぉ〜:2013/07/29(月) 22:04:59.55 ID:1Uik5SEV
アルメニア人は本当に寄生虫だな。
48なまえないよぉ〜:2013/07/29(月) 22:14:22.71 ID:qhdLSXdQ
ラジオで流れてきたやつ無意識に聞いてたら無茶苦茶下手くそなカラオケ聞こえてきてお茶吹いた
曲もアレだし何でヒットしたん?アニメ効果ってそんな凄いのか
49なまえないよぉ〜:2013/08/15(木) 19:58:05.09 ID:TgT2cUwb
なぜだろうね
50なまえないよぉ〜:2013/08/15(木) 21:43:02.67 ID:4VefLW8M
紅蓮の弓矢は、あのダサカッコいい雰囲気が大好きだが、
歌い手が下手過ぎるとは思う。
つーか、歌ってんのはどういう奴らなの?
少なくとも歌手としては素人だよね……?
51なまえないよぉ〜:2013/08/15(木) 21:46:30.78 ID:Fu1+Vxrr
パロディ動画か…
ニコ動で見た、「男子高校生の日常」と組み合わせたやつは
違和感無さすぎで吹いたなw

いつの間にか、ニコ動で再生数がミリオン行ってた
52なまえないよぉ〜:2013/08/15(木) 23:41:36.84 ID:B69bDiBo
フルverがひどいのを知っていて春アニメの中で一番最後に
CD発売したのか…?
53なまえないよぉ〜:2013/08/15(木) 23:51:27.61 ID:tr6SPJYQ
RevoはストーリーCDを作るのがデフォで
三曲でセットになってるから二期が始まるまで待ったんだろうよ
あの曲のどこが酷いのかわからん
酷いのはPVだけだ
54なまえないよぉ〜:2013/08/16(金) 06:06:09.92 ID:N6zKMHig
>>52
後期OPも一緒に入ってるからじゃね?
まぁ別々に出せばいいんだろうけど後期は単独じゃ売れないだろうな
55なまえないよぉ〜
普通にAメロBメロ繰り返した方が更に売れたろうに
良くも悪くも余裕綽々