【歴史】最古の日本アニメは下川凹天「芋川椋三 玄関番の巻」ではなく「凸坊新画帖 名案の失敗」?
1 :
あやめφ ★:
「最古の日本アニメ」はどれか? 日本アニメ史を書き換える新説が、研究者の間に浮上している。
これまで日本で最初に公開されたアニメは、1917(大正6)年1月の、下川凹天(おうてん)
(1892〜1973年)作「芋川椋三 玄関番の巻」とされてきた。しかし、独バイエルン州立図書館の
フレデリック・S・リッテン研究員(日本アニメ史)は、当時の映画誌『キネマ・レコード』などを精査。
「玄関番」の公開は17年4月で、同年2月初旬に、下川の「凸坊新画帖(でこぼうしんがちょう)
名案の失敗」が公開されたとの記載を見つけた。リッテンさんによると「下川は『玄関番』以前にも
作品を製作した」という。
また、アニメ史研究家の渡辺泰さん(大阪府寝屋川市)によると、映画誌『活動写真雑誌』
同年3月号に、下川作「凸坊新画帖 芋助猪狩の巻」が、同年2月1日に東京・浅草キネマ倶楽部で
公開された旨の記述がある。
渡辺さんは「当時は劇場によって題名を変えており、『猪狩の巻』は『名案の失敗』と同じ作品。
イノシシを生け捕りにしようと落とし穴を掘って、自分が落ちてしまう内容だろう」と話す。
下川は日本アニメの先駆者の一人。17年当時、映画館では実写作品の前座として、輸入された
短編アニメを上映していた。しかし、この年以降、下川らによる国産のアニメが相次いで
劇場公開された。
当時の公開作品の記録は、映画雑誌などに不完全な形でしか残っていない。研究者の
地道な作業により、日本アニメ史が発掘されているのが実情だ。
松本夏樹・大阪芸術大非常勤講師(映像文化史)は「今や重要な輸出産業である日本アニメの
足元を知る必要がある」と話す。
毎日jp
http://mainichi.jp/enta/news/20130708dde018040067000c.html
2 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/07/09(火) 02:00:33.12 ID:MLU+Pxfn
.
東映アニメからで良いんじゃないか。
3 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 02:47:36.63 ID:zgmS2or5
初めてアニメ見た人は驚いただろうな
4 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 03:09:22.69 ID:8sTgBzRW
それより前に見世物小屋で回転のぞき絵を見たおぼえがあるけど、
フィルムアニメの最初って事かな。
5 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 03:23:07.79 ID:a6N11+kw
6 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 03:24:50.52 ID:zgmS2or5
二枚の硬貨を指で素早く動かして
三枚に見せるのが人類最初のアニメ
7 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 04:28:54.96 ID:X1Ay+eMa
ドイツの州立図書館には日本アニメ史の研究員がいるのか
何やってんだよ国立国会図書館!
8 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 04:41:08.39 ID:eFCcQrLM
日本のアニメ史が覆る大発見じゃないか
そのすじの教科書が書き換わるぞ
9 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 05:01:56.98 ID:PlPp1Vp+
>>8 変わんない
下川凹天なのは変わらずだし、作品名はのってない
10 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 11:10:39.83 ID:3vtdV1cu
下川ぼ、凹天…
11 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 11:52:36.68 ID:o6eHvaHe
凹天なのに凸坊なんだ。
もしかしてそれを狙って作品名をつけたということはないだろうか。
12 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 12:13:49.61 ID:g2uOciWH
旅芸人や活弁屋は興行主によって名前を使い分けたりしたそうだし
数少ない現存資料から辿るのは大変そうだな
13 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 12:35:38.61 ID:PvztAJyF
映像として残っているのは、戦前の紙フィルムのアニメだろ
14 :
なまえないよぉ〜:2013/07/09(火) 12:52:50.77 ID:rsAN8Z5a
戦前の人気作家に奥野他見男というのがいたけど
彼のデビュー作「凸坊の日記」に関係あるんだろうか?
15 :
なまえないよぉ〜:
こういうのを追求してる人もやっぱりアニヲタというのだろうか・・・