【アニメ】宮崎駿、自作に涙「情けない…」 5年ぶり新作「風立ちぬ」がついに完成 庵野秀明「ラブシーンは嫁に見せられない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/38414/img_2477_large.jpg

宮崎駿監督が6月24日、東京・小金井のスタジオジブリで行われた最新作
「風立ちぬ」の完成報告会見に、主人公・堀越二郎を演じる庵野秀明、
主題歌を歌う松任谷由実とともに出席した。本作を鑑賞し
「自分の作品で涙が出たのは、初めて。監督としては情けない……、
みっともないです」。それでも「長年の積み重ねと不思議な縁、そして
幸運にも恵まれ、1本の映画が完成した。だから不覚にも涙したのかなあ」
と5年ぶりの長編完成に感無量の面持ちだった。

一方、宮崎監督を「僕にとって師匠です」と仰ぐ庵野は、
「宮さんが泣くんだっていうのがまず驚きだった。人前では決して
泣かない人ですから、(泣く姿を)見られて幸せだった」と述懐。
「70歳を過ぎて、地に足ついた作品をつくったなと。今までは、地面から
ちょっと浮いていたから(笑)。この年でやっと20歳過ぎというか、
ちょっと大人になっている。前回のポニョがあって、そのリバウンドで
これなのかな」と分析すると、宮崎監督は「リバウンドって」と苦笑いしつつも、
信頼する後輩クリエーターの言葉にまんざらでもない表情だ。

映画は幼い頃からの夢を実現させ、飛行機の設計技師になった主人公が、
戦争へと突入する激動の時代に、「美しいヒコウキを作りたい」という純粋な思いから、
世界屈指の戦闘機であるゼロ戦を生み出した“矛盾”と向き合う姿を描いた。
次郎のキャラクターは、実在したゼロ戦設計者の堀越二郎と、同時代を生きた
文学者・堀辰雄という2人の人生を融合させたが、物語は宮崎監督による
完全なフィクションになっており「堀越二郎の評伝にはしたくなかった。
もともと模型雑誌に道楽で描いていた漫画が原作。鈴木さん
(鈴木敏夫プロデューサー)に『次回作にしたら』と言われ、最初はどうかしていると思った」。

主役に庵野を大抜てきした理由を「今という時代を、一番傷つきながら正直に
生きているし、それが声にも出ているから」と説明し、「この声はそうそういない。
やっぱり庵野にやってもらって良かった」と手放しの絶賛。当の庵野は
「自分の声が嫌いですし、やはり恥ずかしい。ただ、宮さんが言っていることは、
当たらずも遠からず。演じることなく、素の状態でマイクに向かった」を振り返る。

本作では薄幸のヒロイン・菜穂子(瀧本美織)との恋愛と結婚生活も描かれており、
劇中にはキスシーンやふたりが初夜を迎える場面も。「ラブシーンは恥ずかしいです」
と照れる庵野に対し、宮崎監督が「嫁(漫画の安野モヨコ)には見せられないって
言っていたな」と茶々を入れると、松任谷は「庵野さんのほうが、年上に見える」
と目を細めた。

その松任谷は今回、荒井由実名義で1973年に発表したファーストアルバムの
タイトルトラック「ひこうき雲」を提供。ジブリ作品への楽曲提供は
「魔女の宅急便」(89)以来、24年ぶりで、「去年の12月に、鈴木さんと
トークショーをしている途中に、オファーを直接いただき、
『やっぱり、プロのプロデューサーだな』と驚いた」。同楽曲を作ったのが
高校時代だといい「きっとこの映画も、今の中高生に響くんじゃないかな。
シンクロニシティですね」と話していた。

最後に宮崎監督は「映画が完成した今は、宙ぶらりんな状態。この5年間、
スタッフはかつてない群衆シーンなど、手がかかるシーンを丁寧に、丁寧に
やってくれました。我々は紙に絵を描いているだけだから、苦労をしないといけない。
若いスタッフたちはかなり痛んだはずだが、この痛みは必ず癒える。
本当にやって良かった」と熱弁。
今月6日に行われた会見で、鈴木プロデューサーが本作を「宮さんの遺言」と
評した件には、「あの人は、そういうことを言うのが好きなだけ。
もちろん遺言ではないし、もうちょっと生きようと頑張っている」と背筋を伸ばした。

「風立ちぬ」は7月20日から全国で公開。

http://eiga.com/news/20130624/8/
2なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:49:00.99 ID:5UUoszrP
初夜あんのかよ
必要なんだろうか?
3なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:50:57.85 ID:kIUIzQQx
別に見る気はしない
4なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:51:49.95 ID:jemOyaBr
ロリコンのパヤヲが新婚とか初夜とか描いただと・・・
5なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:52:41.20 ID:dkdjKA3N
ジブリで夢幻紳士やってくんないかな?
6なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:53:26.03 ID:uLOsyovV
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 宮崎駿えらい年とったな
7なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:55:15.38 ID:pyF9O00X
老害死ね
8なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:55:25.46 ID:vQ08z5sa
R指定?
9なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:56:25.23 ID:sbjhe6Nc
風立ちぬジブリの最高傑作らしい
http://ameblo.jp/saschaboeckle/entry-11558358747.html
ホテルの会場にはキャストとスタッフ及び関係者が

数百人集まって盛大に映画の完成を祝いました!

壇上でスピーチした

長年ジブリに関わった方々が

口を揃えて言っていたのですが、

「ジブリの最高作品」

に仕上がったようです!
10なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:56:45.02 ID:KF8YByHv
>>1
最後の3行言っちゃっていいのかよ
11なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:02:29.42 ID:QZ4jZRs+
しかしチンコ立ちぬ
12西成暴威 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) ◆Tp.mXprMwbeD :2013/06/24(月) 23:08:25.56 ID:xWzNPzZ7


13なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:09:50.41 ID:BWY1cegI
あと二本は劇場アニメ作るわ
そしてそれとは別に長短十本は脚本書く
死ぬのは多分20年先だよ
14なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:10:12.06 ID:YCdPuPTv
誰も言わないけど
やっぱり、みんな
ただのロリコンオヤジだと思ってたんだよな
15なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:11:20.02 ID:iu5EnrO0
スレタイだけだと余りの出来の悪さに自分でも情けなくなって涙が出たと受け取られかねないな。
16なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:11:38.51 ID:Y2cdM+aH
世間がジブリに求めてるのはファミリー向けだろ
ラブシーンなんて入れたらちいさい子供に見せらんないだろwww
17なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:13:13.15 ID:FHh4Dz7d
出張の帰りにエロ本買おうとコンビニに寄ったら
三次元系のエロ本しか置いてなかった。
そんなもん誰が読むんだよ、一体。
18なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:15:37.31 ID:OTJp2yBg
とうとう庵野は二枚舌を操る俗物になったのか…
19なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:16:53.56 ID:WbHJRWNh
>>1
監督
でも本当に監督の出したい作品はこれではないよな
20なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:21:43.26 ID:S9HcCra2
宮崎と庵野って、元同僚で不仲だったんじゃないの?
21なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:24:01.41 ID:/f7Be6mL
みっともないと思うことを、わざわざ言っちゃうところがみっともない
22なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:26:22.74 ID:TV8uDAGK
せっかく映像は期待感もたせる出来だったのに庵野の声だけはどうにかしてくれという出来だった
声のはりが庵野の実年齢の声じゃないか
23なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:32:37.95 ID:gO0kzMcT
>>4
ロリコンのパヤオが大人の性に開眼したからこそ涙したんだろ。
24なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:36:48.81 ID:vQ08z5sa
パヤオって言ってる奴w
25なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:39:36.85 ID:MblyjVu6
また戦犯鈴木か
26なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:42:26.44 ID:G/y1dvA/
>>19
パンツ丸見えのょぅι゛ょが戦車に乗って…
ガルパンなんて雛っ子w
27なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:45:14.34 ID:AfKldaWx
タイトルに「の」が無いから駄作確定
28なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:48:15.33 ID:v8ImZnCz
飛ばない映画だと思ってたら飛行機の話かよ
29なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:48:26.64 ID:CMUzrhvQ
俺、カリ城時代から生粋の駿ファンで、しかも世間(2ch)では不評な近作の方が好きなぐらいだが、
今回だけは期待よりも不安しか湧いてこないわ…。
本当に描きたいものを作ったとしても、この題材ではどう転んでも傑作にはなりそうな気がしないんだが。

むしろ訳分からん方向に弾けた作品になってて欲しい。
30なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:48:27.51 ID:ibMOW7n9
>>1
 
チョン発狂するんだろ。
31なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:52:26.71 ID:MblyjVu6
パヤオ「ちんこ勃たぬ」
32なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:53:04.22 ID:4xVxAAwg
庵野の嫁って最近視ない気がするけどまだ描いてんの?
33なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:53:25.41 ID:H0bArHzI
パヤおさんは元々ミリオタだからなぁ。
ようやく、本当に作りたいものが作れたんで嬉し涙でしょう。
(全部の害悪は金に染まった鈴木Pだからなw)

で、エヴァの最終章はもちろんパヤオさんの声の出演はあるんでしょ?w
34なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:00:49.04 ID:a3GApTp1
>>27
風立ちの、で良かったんだよな
35なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:04:01.60 ID:MLFFLXtK
>>32
描いてるよ。
36なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:06:38.68 ID:aJf6jZZu
本音でぶつかれなくなったパヤオさんは情けないよ
37なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:09:21.76 ID:YiqUQrYt
作れば作るほどジブリがダメになっていく
千と千尋でスパっと引退してあとは隠居してたら良かったのに
あんなチンケな美術館もどきなんかも作っちゃって本当にアホ
今回の新作も全然見たいと思わない
ナウシカやラピュタや紅の豚を愛しているからこそ、余計に腹立たしい
38なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:15:35.56 ID:OVym1il3
>>37
たまに>>29や、「ポニョ」が最高傑作という私みたいなのもいるから。
39なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:24:28.67 ID:Ky1gvHRU
毎回妙なお題を拾ってきちゃあ駿に投げる鈴木が悪い
40なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:25:17.12 ID:SyOLm8Oa
千と千尋みたいなクソ映画がなぜあんなに売れたのか
後世、当時の日本人の購買行動を分析するための格好の研究材料になるだろう
41なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:27:01.42 ID:IMu2XKsv
ほぼリアルタイムで見てきたが、最近の変な作りの奴も好きだな俺も

千尋≒ナウシカ>ハウル≧カリオストロ>ラピュタ>ポニョ≒ラピュタ>魔女>もののけ>トトロ>豚

風立ちはどこに入るか全く読めない
42なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:30:23.68 ID:IMu2XKsv
>>41
あラピュタ…ま、ええか
43なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:34:12.41 ID:yYHOb/Km
藤原啓治は原恵一監督のオトナ帝国アフレコのとき
ひろしの回想かどこかのシーンで号泣しちゃったらしい
44なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:39:53.36 ID:a4z/6P5u
>>40
いや後世で分析するこっちゃないでしょw
ただの右倣えだよ

みんな見てるから流行ってるからメディアがすごいって宣伝してるから
巨匠宮崎駿作品だからジブリだから見とかないと話に乗り遅れるから

ジブリもエヴァも売れ方一緒
中身見てない奴がいないなんて事は言わんけども
何故に売れるかったら中身なんか気にしない話題性だけで
飛びつく大勢のやつらがおるからやろ

昔からブランドに弱い日本人の性質は何一つ変わってない
45なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:44:55.70 ID:wWsd1s1E
>>40,44
アカデミー賞効果でFA
46なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:46:28.42 ID:8Nt7JpeS
なんか鼻水木って映画のあらすじみたいだな
アンノはFF10-2は良かったけどさ
47なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:50:38.89 ID:mDXxHURV
プロペラ機に飛行機雲?
48なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 01:07:33.10 ID:lWf2OgRm
飛行機雲引きますよ?w
49なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 01:59:54.76 ID:XG/gbHQI
>>44
物はなんでもブランドがあるから売れる
カバンだけじゃなくて電気製品も車もTV番組も何から何までみんなブランドだ

作品としての純粋な体験だけが評価の基準だ!ってのも分かるが、それなら黙って自分一人で鑑賞していればいい
それもひとつの道

でもおまえさんがそこまで求道者とは思えないねw
知らず知らずのうちに「ブランド品」を手に取っているのだw
50なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 02:01:13.45 ID:XG/gbHQI
>>47
ブロペラも空気が圧縮されるから雲ができる

B-29とか17とかの大編隊が雲を引きながら飛んでる写真が見られるよ
51なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 02:02:09.61 ID:+uOL+2u7
ディオもブランドー だしな
52なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 02:11:25.50 ID:SyOLm8Oa
少しは興味を持っていたが
庵野が主人公の声と聞いて一気に興味が失せた
駿の奴、次回作では自分が声をやるための布石だなこりゃ
53なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 02:12:07.32 ID:9TD8OELi
こーやって並ぶとほんと、なんか息子っぽいよね庵野さん
54なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 02:15:28.42 ID:buOZ0kac
>>47
豚でもやってたろ
55なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 03:02:12.63 ID:hrEMO7jr
声優やってないでエヴァの完結はよう
56なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 03:14:15.40 ID:k3lBy17r
>>52
息子が使えないから
ジブリを継がす気だろう
57なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 07:35:07.58 ID:mDXxHURV
>>50

なるほどちょっと利口になった
58なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 08:26:03.71 ID:FlWwgOoR
親子で見るような作品じゃなかった
59なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 08:38:09.66 ID:cdKs4hdy
ファンタジーじゃないシブリ新作はクソつまんねぇからいつも見ない
60なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 09:18:17.59 ID:97d4SNKQ
ナウシカ 空
ラピュタ 空
魔女 空

ポニョは水面下
リバウンドで地面っつったんだろ
61 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:10) 【中国電 83.4 %】 :2013/06/25(火) 10:11:34.76 ID:buqos4dK
  
宮崎を語る上で、名作のコナン入れないなんて…
それに、蛍とか漏れもたくさん…
62なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 10:53:16.52 ID:kXv5U19e
>>60
空、つかパヤオは空を飛ぶことに凄くロマン持ってるから自身の作品には大抵空を飛ぶシーンが入ってるよね(´・ω・`)
63なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 10:59:24.58 ID:0abks/HK
ラブシーンって、濡れ場かな?
庵野の荒い鼻息と滝本美織の喘ぎ声が聞けるの?
64なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 11:13:33.11 ID:DNuCODgV
家族で見られる冒険活劇はもう宮崎に期待してもダメなのかね
そこらへんはワンピースに譲ってしまったのか
65なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 11:19:21.85 ID:uiQ5x69k
なにが嫁だよ歳考えろキメェ
66なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 11:30:46.86 ID:teuAUXX7
>>40>>44>>49
少なくとも現在のジブリに大衆は満足してるじゃねぇの
お前らアニメに詳しいのかもしれないが
乗ってる車は?食べ物は?着てる服は?聴いてる音楽は?
住んでる家は?体鍛えてるか?法律の知識は?学歴年収は?
第三者からすれば誰でも馬鹿な大衆なんだから
オタク気取ってる奴ほどブーメラン効果発動しちゃうぞ
67なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 12:29:03.62 ID:aBkK2W1h
もともとミリオタ全開のドマニア作風だったパヤオが
借金返す為に不本意ながらも「毒の抜けたご家族向け作家」を長年演じて来たんだし
せめて晩年くらいは好きなように趣味の作品作らせてやったらいいがな
こんなのパヤオじゃない!なんて言う奴には、鈴木Pが作り上げた虚像に踊らされたバカが悪いとしか言えないわな
これが本来の宮崎駿じゃん
68なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 12:31:43.53 ID:aBkK2W1h
次はやっぱりモデグラ原作で戦車アニメだな
超えろガルパン!
69なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 13:13:33.18 ID:Cz9hf109
>>44
そんでも、一度観てつまんなかったら次から観ないっしょ
いくら否定しようったって無駄無駄w
70なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 15:13:56.90 ID:Ix9ELCfb
>>67
ぜひナウシカ後編を映画で
71なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 16:01:59.32 ID:aBkK2W1h
ナウシカってアニメ映画は当たりさわりない大衆向けだけど、
原作のマンガは結構ハードな戦争ものだものね

正直、今、ナウシカの続編作っても、当時みたいには大衆受けはしないだろうけど、
最初から大衆受けを捨てて掛かるなら、映像化はありかもね
72なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 16:02:08.47 ID:nZbo2ilZ
>>67
戦争について描くべきだと進言したのは鈴木Pなんだけどな
宮崎駿は元々別の企画出してたけど、鈴木からすると全く面白そうに見えなかったらしい
鈴木が一切内容に口出ししなかったのはポニョだけ
73なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 16:16:35.96 ID:aBkK2W1h
>戦争について描くべきだと進言したのは鈴木

金の為にパヤオに長年「ご家族向け作家」を演じさせて来たのは鈴木なのだから、
その当人が変節したのなら、それは良い変節なんじゃないの、失われた20年を取り戻せ
74なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 17:40:17.92 ID:8KXoFlSE
戦争のシーンはほとんどないそうじゃん
ほんとうは戦争描きたいだろうに抑えちゃったんだな
パヤオ老い先短いんだから自分がやりたいようにガンガン人が死んでいくようなのを作れよw
75なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 17:43:45.89 ID:Fm9GI+KS
>>70
ナウシカ前編だろ
「巨神兵」

あと「ドーラの若いころの話」
76なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 18:10:06.58 ID:Ix9ELCfb
>>75
じゃあ流行りのナウシカゼロで
77なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 18:16:27.62 ID:8UewrUUT
>>71
ガキの頃にナウシカ映画→原作の順で見て落差に鬱になったわ
腐海の空気に慣れきった人類が浄化プログラムを破壊するってコンセプトの原作を
よくもあそこまでエンタメ映画に改変したもんだと思う
78なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 18:25:53.10 ID:Fm9GI+KS
>>77
2時間でアレをどうしろとw
大河ドラマでやれば・・・
79なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 18:54:23.67 ID:oykEQV8m
TVアニメ
真・風の谷のナウシカ (←かなり文字がかすれるor朽ちる感じ)
全52話

って感じになるの?読んでないけど。
80なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 19:30:10.69 ID:imfnT+dz
なんで主役が庵野なんだ?
その時点でクソだとわかってしまった。
さすがは手塚氏をボロカスに言った宮崎だけの事はある。
老害とクソアニメーターは消えてくれ。
81なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 21:44:02.35 ID:Ql5JcQR3
ぽんぽこと同じにおいがする…
82なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 23:28:05.58 ID:6mYrfqKS
83なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 00:02:04.13 ID:zux80tss
ポルノ映画か
84なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 00:10:53.85 ID:ZQJLoLU9
ゲイジュツ映画になりそうやな
85なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 05:07:10.32 ID:YtFmvn7n
>>77>>78
ナウシカは途中で何年も休載してて、完結したのは映画のずっと後。
序盤は漫画が先だけど中盤以降は漫画が後な。
86なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 05:11:09.22 ID:Lh3c5Yo2
パヤオもうボケてるんでないか?
87なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 05:12:04.48 ID:43NnC3Qb
キムタクの声でも気にならなかった俺でも庵野が主役だけはないわ
88なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 10:36:13.91 ID:zOVc6MCs
これでストパンにミリタリーの部分で負けたらパヤオの人生全否定レベルの敗北だろうなw
最高傑作だの言われてると何処か落とし穴が用意されてる気がしてならない

まぁ間違いなくパヤオの遺作だし吉凶どちらが出るか楽しみにしてるwww
89なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 01:27:11.48 ID:hBwG+lTX
>>1
その庵野の評は間違ってるな
地に足着いたとか20歳過ぎって所
むしろ今までの作品の方がちゃんとしてた
もののけくらいまでの方が
90なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 08:11:06.53 ID:64sucS4W
91なまえないよぉ〜:2013/06/28(金) 21:58:57.99 ID:NgD+Gvsa
雑草ノートと泥まみれの虎を映像化すればええ。映像化されたミリタリー物ならON your mark があるよ
92なまえないよぉ〜:2013/06/28(金) 22:06:40.90 ID:kDd3hSwY
総力をあげて宣伝してるな、なんかジブリらしくない
93なまえないよぉ〜:2013/06/29(土) 20:55:53.28 ID:z6SYqZRF
>>41
> ほぼリアルタイムで見てきたが、最近の変な作りの奴も好きだな俺も
>
> 千尋≒ナウシカ>ハウル≧カリオストロ>ラピュタ>ポニョ≒ラピュタ>魔女>もののけ>トトロ>豚
>
> 風立ちはどこに入るか全く読めない

千尋以降の終わってる作品を必死でちりばめて印象操作か
必死だな。大変な仕事だ。
94なまえないよぉ〜:2013/06/29(土) 20:57:17.63 ID:z6SYqZRF
>>38
> >>37
> たまに>>29や、「ポニョ」が最高傑作という私みたいなのもいるから。

仕事上の最高傑作か大変だな。
95なまえないよぉ〜:2013/06/29(土) 21:24:58.14 ID:XyRP6sSi
観に行きたいが、彼女いない・・・
96なまえないよぉ〜:2013/06/29(土) 22:13:36.72 ID:7yB1zkV8
>>93
好みで言ったら個人的にも千尋とハウルが2トップ

幼女のパンチラが出てこないところが大きい
千尋については記憶が定かじゃないけどイヤらしいパンチラはなかったはず
97なまえないよぉ〜:2013/06/30(日) 08:04:09.89 ID:kVDrbylq
最近のジブリ作品と鈴木P叩いてるのはもれなく声豚で、表向き叩いてる理由も取って付けたものばかりだから話し半分に聞いといた方がいい。
一部には玄人ぶった自称アニメ評論家様もいるけどなw
98なまえないよぉ〜:2013/06/30(日) 09:18:49.18 ID:uVrAl1ax
>70歳を過ぎて、地に足ついた作品をつくったなと。

このチョー上から目線はちょっとすごいです
99なまえないよぉ〜:2013/06/30(日) 12:10:50.22 ID:Vp91k3ZU
>>97
最近のジブリ作品と鈴木Pを賛美してるのはただの業界人で、賛美してる理由も取って付けたものばかりだから話し半分に聞いといた方がいい
おこぼれに与かりたいだけの惨め臭い連中だからw、一部には玄人ぶった自称アニメ評論家様もいるけどなw
100なまえないよぉ〜:2013/06/30(日) 12:40:35.71 ID:kVDrbylq
コピペ改変でドヤ顔していいのは中学生までですよw
101なまえないよぉ〜:2013/06/30(日) 13:03:49.15 ID:eEv4bNRF
バイトがなんか言ってんなw
102なまえないよぉ〜:2013/06/30(日) 20:54:22.35 ID:UkOG9TMS
エロシーンがあるのか?
いよいよジブリもエロで売ろうというのか?

(エロシーンあり、と宣伝するだけで、大した事無い可能性大だけど)
103なまえないよぉ〜:2013/07/01(月) 01:52:42.24 ID:nkDKn2a9
>>100
ああ当たってたのか業界人^^

釣れてやんの、我慢できなかった?w
コピペ改変に文句を言ってドヤ顔していいのは小学生までですよ業界人w
104なまえないよぉ〜:2013/07/05(金) 22:44:21.10 ID:SPomTcmH
ヒロインは結核で死ぬ


鈴木敏夫
彼女は結核で死んでしまう
可愛いそうな話

画像
http://i.imgur.com/rywRltD.jpg
105なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 07:15:35.53 ID:YoHpYvbm
鈴木は日本のジョブズだよなぁ。
106なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 07:49:46.06 ID:tkpbiRCB
ゼロ戦が活躍したのは 中国や真珠湾じゃないかな
この話は戦前みたいだし アクションとかないし
開発と恋愛の話しか
ゼロ戦好きが見ても…
107なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 08:00:09.80 ID:PnIvvtua
そういやもののけしか映画館でみたことないな。ナウシカは初めて見たとき衝撃を受けたが・・・
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女まではみて損はない。紅豚はつまんなかった。その後の作品はつまんないから
見なくていい。テレビでやってたら一度だけ見るレベル。
今回興収40億下回ってほしいわ。年齢的にも最後の作品だろうしジブリの終わりがいよいよ世間的にも認知される
108なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 08:15:26.95 ID:dlBrFhGP
>>32
今は「オチビサン」というのを連載してる。
働きマンはまだ中断したまま。
109なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 08:27:21.68 ID:spY3XjM6
いろいろ順位書いてるみたいだが
ハウルがトップ、ってのだけわからん
110なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 10:15:51.07 ID:OfQqSI5M
宮崎駿はどこで引退していれば伝説になれたんだろう
111なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 12:08:40.25 ID:yHOPI+MD
ラブシーン以前に、おめえの棒演技の方が
嫁に見せられねえんだろw

あれなら、名探偵コナンの映画にゲスト出演してた、カズとか遠藤といった
サッカー選手の方がよっぽど上手いわ!
112なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 15:16:56.99 ID:MnCMK9nX
いくら2ちゃんにしても、変なルサンチマン溢れすぎだろ。
嫌儲板かと思ったわ。
113なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 18:10:59.48 ID:Cde6wVwT
帰マン役は嫁に見せたくせに何を今更
114なまえないよぉ〜:2013/07/15(月) 18:56:46.67 ID:zJ5BvUy8
サヨクアニメーターは死ね
115なまえないよぉ〜:2013/07/25(木) 20:07:44.99 ID:Gb5oqTjK
冗長なストーリーを声優がますます平坦にしているから仕方なくキスシーンを話題づくりのためにあとから貼り付けた感じ。
116なまえないよぉ〜
>>114
お前が死ね。