【考察】ネタ? 本気のSF? ジェットコースターアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』を再検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシφ ★
http://p.news.nimg.jp/photo/621/534621l.jpg

 そろそろ4月スタートの春クールアニメの最終回ラッシュに突入する、テレビアニメシーンですね。
放送前の下馬評どおりに面白かった作品もあれば、「どうしてこうなった」な作品もあり、
百花繚乱な今クールアニメらしく、さまざまな結末が描かれることになると思われます。

 そんな中、最終話直前の現在もなお「これは面白いのか?」「いや、面白い!」と、
いまひとつ評価が定まらないアニメが『ヴヴヴ』こと『革命機ヴァルヴレイヴ』です。

 『機動戦士ガンダム』『コードギアス 反逆のルルーシュ』など、多数のヒット作を世に送り出したアニメ制作会社・サンライズによる超王道にして大作ロボットアニメとして、鳴り物入りでスタートした本作。
T.M.Revolutionと水樹奈々というアニソン界のスターがデュエットするオープニング主題歌「Preserved Roses」は10万枚超のヒットを記録し、バンダイから発売された主役ロボット・ヴァルヴレイヴのプラモデルも、
店頭に並ぶとすぐさま売り切れになってしまうほどのフィーバーぶりを見せています。

 そんなグッズ関連が絶好調な『ヴヴヴ』ですが、唯一、賛否両論なのが肝心のアニメ本編のストーリーだったりします。

 以前、この連載で「過去の名作ロボットアニメをオマージュしたシーンが続出!」(http://www.cyzo.com/2013/04/post_13198.html)と書いたように、どっかで見たことがあるような設定やシーンが続出する本作。
「二国間の戦争に巻き込まれた中立コロニーに住む主人公が、偶然最新鋭ロボットに乗り込み、
エースパイロットになる」という第1話を見た視聴者(っていうか筆者)は、てっきりこの後コロニーから脱出なり軍属になるなりして、
主人公たちは刻の涙の一つや二つ見ちゃうのかなと推測したりもしたんですが、まったくそんなこともなく学生だけでコロニーに居座り「国家として独立宣言」しちゃったり、
ヴァルヴレイヴのパイロットになった主人公・時縞ハルトはなぜか人に噛み付くと人格ごと乗り移る「ヴァンパイア化」しちゃったり。
はたまた、元アイドルでありメインパイロットの一人・流木野サキが歌う挿入歌に合わせてミュージックビデオみたいな映像が流れたり、何かあるとSNSに情報を公開して「イイネ!」的なボタンを世界中の人に押してもらったり、その合間に敵が攻めたり撤退したり……。
なんだか妙に緊張感がないというか、全体的に文化祭の催しごとみたいに楽しいアトラクション満載の学園生活っぽい雰囲気すら漂っています。

 非常に精緻な作画で描かれるキャラクターたちと、一機ごとに異なる性能を持つヴァルヴレイヴたちによる目の離せないロボットバトル。
そのヴィジュアルを支える千住明による緊迫感満点のサウンドトラック(ガンダムファン的には『機動戦士Vガンダム』の人でおなじみですね)。

 そんなヴィジュアル&サウンドが醸し出すヘビーな作風に対する期待感とはちょっと違う内容に、ネット上では
「何がやりたいのかわからない」「ネタアニメなのか、本気のSFアニメなのかわからない」
「なんで敵はいちいち手加減してくれるの?」など、突っ込みどころ満載の内容に酷評も少なくありません。

 しかし、その一方で「毎回何が起こるかわからなくて面白い」
「キャラのセリフや行動がいちいち斜め上をいってて目が離せない」など、ジェットコースター感覚を楽しむ声もあり、その楽しみ方を裏付けるようにアニメ雑誌では
「スタッフそれぞれがロボットアニメの中で『見たい!』と思っているもの」をぶち込んだ、極めて快楽原則にのっとった作りになっていることが明かされています。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw663132

※続く
2オムコシφ ★:2013/06/24(月) 08:31:52.19 ID:???
>>1の続き

その結果が、第7話の櫻井アイナの突然の戦死だったり、第10話のハルトきゅんがサキをいきなり押し倒すレイプシーンだったりしたわけですね。
スタッフはそういうシーンを見たかったのかもしれないけど、視聴者としてはいきなりすぎてビックリしましたよ〜。
しかし、この「いきなり」な展開こそ本作最大の魅力であるジェットコースター感覚の最たるもの。

 確かにこれらのシーンはネット上でも賛否両論でしたが、実際のところ放送直後はDVD/Blu-rayのアマゾンランキングが急上昇したそうです。
その購入者たちが本作のジェットコースター感覚を楽しめているかどうかは定かではありませんが、楽しみ方を理解するファンは確実に増えつつあるのです
(購入者たちが単にエログロ好きだったという可能性も、なきにしもあらずですが)。

 また物語も佳境に突入していく中で、どこか牧歌的な空気すら漂わせている主人公たちの住むコロニーや、
そこを攻め落としたいのかどうかよくわからない動きをするドルシア軍の裏に何やら大きな秘密が隠されていることも明らかになってきました。なぜ敵軍は、本格的に主人公たち学生を殺しに来なかったのか。
なぜ主人公たちの住む学校の下に、最新鋭のロボットが隠されていたのか。
そして、なぜ主人公たちは、ヴァルヴレイヴのパイロットに選ばれたのか……。

 ご都合主義と思われていたストーリーには、すべてちゃんとした理由が存在していたのです。
その謎が徐々に明かされていく快感は、今まで途中下車することなくジェットコースターに乗っていた視聴者だけの特権といえるでしょう。

 本作は分割2クール作品なので、とりあえず前半のストーリーは6月で終了しますが、続きは9月からスタート。
今年いっぱいは『ヴヴヴ』の先の読めないジェットコースターなストーリーを楽しめそうですね。
(文=龍崎珠樹)

※以上
3なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 08:48:36.75 ID:gYjTOwL6
OS子が可愛いのは認める
4なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 08:49:11.98 ID:Mq9mNmOH
BDが売れなかったらテコ入れとしてショーコ死にそう
5なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 08:55:31.86 ID:ZaImEZG7
そんなことよりガルガンティアがおもしろくなってきた。
6なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 08:57:53.78 ID:JfHIH00O
ショーコはサントラのジャケットか何かでまるで幽霊のようなイメージになってて死亡説濃厚なんだっけ
7なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:01:14.00 ID:6k9SpKlm
魔王さま
ヴヴヴ
ガルガン
変猫

これだけ揃ったのは何年ぶりだろう
8なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:09:49.30 ID:bkgBMHfE
頑張るベクトルが斜め下
9なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:11:04.34 ID:UHvJiJTn
東京で、ちはやふる見てる(録画も)から、裏番組のこいつは起きてられる時にしか見ないわけだが、
どっち見ても、瀬戸麻沙美さんの声が聞こえる。

面白いとは思うが、絶対的なものはないな。
声優が豪華だし、BDもよく売れるんだろうな…
10なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:12:50.75 ID:F9Mgp2bE
>>5
気持ち悪いわおまえ
11なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:15:26.62 ID:gYjTOwL6
今季は魔王さまとラブコメがよさげだと思ってる。
ロボアニはまだ展開がこれからってのがあってどうもまだいまいち。
ガルガンは流れかわったが
12なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:17:04.84 ID:HmxXma8m
>>6
暗黒面に落ちる
13なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:20:24.16 ID:wN6hj5/a
機動戦士アクエリオンだと思って諦めたら楽しくなってきた
14なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:30:13.86 ID:TBasPjg3
ネタアニメじゃん


中身なんてはじめから無い場当たり的展開で興味を引こうと必死になってる感じ
15なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:38:25.75 ID:pvBmZ+87
本気でやったらネタアニメになったんだよ、とにかく登場人物の好感度が無い
16なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 09:59:00.57 ID:eKzRlBQ3
論ずるに能わずだろ。マジで議論の余地のないクソアニメ

エウレカAOといいよくもここまで外せるな。ってくらいの滑りっぷり
17なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:04:07.09 ID:ZBT1G3Mf
売れそうな要素全部ぶっこんだら収拾つかなくなりました、はギルクラでやっただろ
滑り方も新奇性なし
18なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:10:25.00 ID:jemOyaBr
ネタアニメとして見れば悪くない
普通に見たらクソアニメ
19なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:18:16.53 ID:Z9Trjr0+
円盤やプラモが売れてるだけAGEよりマシ
20なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:23:18.92 ID:daEM6Ofq
ロボアニメってガキンチョが世界の中心じゃないと気が住まないの?
21なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:32:40.46 ID:Q+/Oxz5X
予想の範囲内だったが、やっぱり面白かった、というのは何度見ても
それなりに楽しめるもんだが、何が起こるかわからない面白さには
二度目は無いんだよ。
ヴヴヴは後者に頼りすぎ。円盤買っても死蔵されるタイプ。
良くて、ネタシーン、ネタ回だけがヘビーローテーション。
22なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:35:58.07 ID:kkwhaIHa
こういうダメな物をすごいって言って押し通すやり方にウンザリ。
23なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:51:01.05 ID:s7ePIGwS
>>6

実は一話でもう死んでるとか
24なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:54:40.17 ID:VCJXxN+p
、駄作マニアの俺としたことが見逃してたw
25なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 10:57:06.48 ID:Ag5al6IV
ちゃんと見てないが最近のサンライズ、滑ってる感があるのだが
26なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:02:30.20 ID:pF5f8thw
もはや滑る事でしか王道を表現できなくなったという事か
27なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:03:55.26 ID:14TSLd74
>>24
もったいないわ
これほどのダメさそうないよ
28なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:03:57.68 ID:uaqLIm20
本気でネタアニメをやってるのか
本気で作ったらネタアニメになっちゃったのか
29なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:06:53.85 ID:yQsFca34
やりたい事箇条書きにして、適当につなげた感じのアニメ
状況経過とか一切合財カットしてて訳わからん
30なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:12:44.91 ID:gUD7UuwC
>>28
あからさまに「はい、ここにツッコんでネットでネタにしてくださいよー」ってやってるでしょ
そういうのに律儀に食いついてあげる人には面白いんじゃないの
31なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:13:16.20 ID:kkwhaIHa
うーん、コードギアスが当たったんで勘違いしちゃったんだと思う。
32なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:18:17.87 ID:XWgP9Qgz
>>30
ちょっと捻ってやるとお前みたいなのが宣伝してくれるからなw
33なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 11:25:50.73 ID:yNau2hpw
ギルクラと同レベルですw
34なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 12:05:37.35 ID:VZzkDryn
>>11
ガルガンは1クールだからもう話畳まないと駄目だからね
だがこっちは分割2クールで秋からまだ1クールあるからな
35なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 12:10:59.34 ID:z4MGeNX0
無限のリヴァイアスを思い出したのは俺だけ?
36なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 12:24:18.03 ID:o9GG89X9
削除完了したなぁ。良く観る気になるわ
37なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 12:26:50.92 ID:yyq9TWKV
僕じゃない〜僕じゃない〜僕じゃない♪
38なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 12:37:06.42 ID:d0pDbMHs
初期は天然の馬鹿っぽい脚本で楽しめたけど
最近は狙いすぎててイマイチ
39なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 12:44:18.64 ID:z4joUSdi
俺は好きだぜ
先の展開がまるでわからないのがいい
40なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 13:09:06.85 ID:NDwdFg0E
>>6
EDな
んでEDジャケは裏にサキがショーコと同じく幽霊っぽく描かれてる
ちなみにショーコがハルトの守護霊っぽく
サキが背後霊っぽく描かれているw
41なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 13:10:52.79 ID:39igKBFl
ネタか本気かよくわからないバランスで成功したロボットアニメって、
ガオガイガーとアイアンリーガーくらいか?
Gガンダムなんかはネタアニメだよな。
42なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 13:15:51.12 ID:kkwhaIHa
ネタも本気で真面目に貫けば本気になるし、視聴者ものせられる。
ヴァルヴレイヴって、今のアニメにありがちな「なんちゃって、てへ」みたいな逃げと、変な開き直りと、
そういう嫌なネタの扱い方してて不快。
43なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 13:54:45.76 ID:C5VVcdcL
>>1
ただのリアル中二向けアニメ

実年齢ではなく精神年齢がな
44なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 14:51:00.61 ID:pvBmZ+87
ギルクラ見たことないけどヴヴヴ並に酷いのか・・・・相当だぞ
45なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 15:29:04.51 ID:mU1zG/tS
>ほどのフィーバーぶりを見せています。
フィーバーってまだ普通に使う言葉なの?
46なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 15:47:07.41 ID:MQv9dkT4
>>5
まだ想定の範囲だよ
もう一ひねり欲しい
47なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 15:51:59.14 ID:53uzoIvT
なんでギルクラに負けたんだろう?
48なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 16:46:00.91 ID:Y1kKYZtP
他作品を盛大にディスったくせに、それ以下の矛盾だらけな設定のオンパレードだったガルなんとかよりは面白い
49なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 16:54:24.92 ID:F2iqAVny
ヴヴヴって略すのを初めて知った。
50なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 16:59:17.52 ID:jcc9JfPB
VVVだと他作品と紛らわしいからな
51なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 17:13:45.23 ID:2i4ki4ma
>>49
今はヴヴプとも言うらしいぞ
52なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 17:36:25.77 ID:jemOyaBr
>>44
ギルクラはいつもの吉野
53なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 18:29:03.04 ID:53uzoIvT
まさか大河内が吉野に負けるとはな…
54なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 18:47:01.85 ID:OrrO6N+b
レイプが嫌いな男の子なんていません
55なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 18:51:44.32 ID:JMYDf3SQ
他作品を盛大にディスって、自作品を持ち上げたのがバレた
電撃社員三木一馬が副構成にいるアニメの信者は
やっぱり見えない敵と戦っているんだなあ

あとキャラデザの星野もトレパクの前科があるし
三度の流出でステマに必死だしで
そういう腹黒い奴等しか集まらないのかねこの糞アニメは
56なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 18:53:21.41 ID:0Pyf3QDi
流木野さんって生存確定してるって聞いたのに、前回のプロポーズが死亡フラグって言ってる人もいてよくわからん
57なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 19:14:56.05 ID:SPg56HTq
まったくノータッチの谷口監督の評価だけが上がっていく謎のアニメだろ
58なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 19:23:13.71 ID:okYsdufH
>>41
あとグレンラガンとかシンフォギアとか?
超展開は熱血アニメと合わせた方が相性いいんだろうな
59なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 19:23:29.71 ID:2pD43DQr
>>「過去の名作ロボットアニメをオマージュしたシーンが続出!」

それを言うならガルガンティアの方がよっぽど酷いんだが
60なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 19:26:49.85 ID:o0cEXaaF
とりあえず監督にこんなビッグプロジェクトを任せる力量が無かったのは明白
人選ミスったプロデューサーの責任は重い
61なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 20:24:41.03 ID:14TSLd74
今まではヤバイ展開を書いたら誰かが止めてきたらしい
(吉野にすら止められた)
今回誰も止めないからあーなったらしい
62なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 20:58:58.86 ID:JybjJfRu
ボールや雑魚戦艦撃ち落とすだけのつまらん戦闘はなんとかならないのかね
63なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 21:03:56.97 ID:WWbGCVjd
>>61
問題がようやく露呈したと考えれば悪い事ばかりじゃない
次回作以降はこのクソスタッフを外してくれる事でしょう
64なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 21:39:02.09 ID:UOKxJGBm
>>54
薄い本ならともかく、公共の電波では止めてくれ。
65なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 21:42:02.48 ID:2rrq93LD
普通は録画でなきゃ見ないような深夜のオタ向けアニメだぞ
ダンボでもみてればよかろう
66なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 21:49:40.75 ID:ElsNe6fM
>>56
不死の二人に死亡フラグ立てる演出が斜め下って事だろ
67なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 21:57:10.01 ID:YJnP+y6T
設定が隠されたまま、俗っぽい事件やイベントを多発してるから
ネタにしか見えないんだよな。
視聴者としたら、あの世界の基準がどこにあるか分からないから。
68なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 22:49:25.38 ID:53uzoIvT
>>61
それってどの作品でのこと?
69なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:20:15.91 ID:g3xN4/D9
今期一番はむろみさん。

異論は認めるw
70なまえないよぉ〜:2013/06/24(月) 23:59:47.79 ID:N4ifMqnC
下らないにも程があるアニメ
71なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:17:29.16 ID:KVC6r4tI
批判をそらす目的なのか
違うアニメを持ち上げたり叩いたりしてるのが既に末期的
72なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:22:50.27 ID:EYa8TADy
>>68
多分ギアスの話じゃね
吉野は副シリーズ構成という役職で
大河内の脚本にダメ出ししてたらしい
73なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:48:46.67 ID:M+liUXY6
>>57
評価が上がってるのなら誰か落ち目の谷口に監督の仕事やればいいのにな
実力でシャフト専属になった新房や引く手あまたのW水島に差をつけられすぎだろw
74なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 00:54:20.76 ID:FOs5CQLv
>>73
次回作やるんだっけ?
75なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 02:41:03.33 ID:AnQHTgCE
複数のスタッフがやりたいことを全部乗せにすると物語が破綻することはビビッドレッド・オペレーションで証明された。
シリーズ構成を担当するやつが全責任負った上でぶれることのない根幹を作るしかない。
船頭が多すぎると船は文字どうり丘に登ってしまう。
76なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 07:10:31.58 ID:E69lSJgl
こういう物語がいい加減でネタアニメ化してネットや実況受けを狙うようになったアニメが一番厄介なんだよな
ギルティクラウンとか血Cとか…

>>2
「ハルトきゅん」って…
77なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 08:16:37.93 ID:5sHN5doy
>>75
文字通り(どおり)じゃないですかね
78なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 10:42:02.15 ID:jNnins8L
今期一番はマジェスティックプリンス。
異論は認める。
79なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 10:49:53.80 ID:AEDnpIF+
>>78
異論はないが、そこに魔王さまも加えてくれ。
80なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 12:02:26.96 ID:Oxdviayh
>>78
手堅い作りが安定感があるとは思うけど
何か足りない
81なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 12:08:28.71 ID:OxrKC1MT
>>78
むろみさん派です
82なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 14:13:00.76 ID:cN0Lugmx
>>78
ロボアニメとしての面白さは一番だと思う
83なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 14:53:13.96 ID:WtHnWnmy
このアニメ全部。
1話で死にかけるショーコさんの夢だったら・・・

流石にないな。
84なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 20:55:29.98 ID:QUYoU+sz
>>78
ヴァルヴレイヴとか、ガルガンティアが展開早すぎでダイジェスト気味なのとは対照的に、
マジェスティックプリンスは、無駄なことまでダラダラ流してる印象。
90年代アニメ的というか。
85なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 22:03:26.88 ID:T9vicJ8L
>>44
当時は「3分前の内容は忘れろ」とか言われてたw
86なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 22:32:17.27 ID:PavClloN
なにそれメメント?
87なまえないよぉ〜:2013/06/25(火) 22:48:45.99 ID:FOs5CQLv
>>82
ヴァルヴレイヴは、ロボット戦闘つまらないよね
やってることが、いつも一緒
88なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 00:40:46.77 ID:7PpTFo7Z
おもしろかったのは
魔王様、ガルガンティア、MJP、はまち、ってところかな
2クールは保留。

ネタ的にはヴァルヴレイウと歌プリ。
89なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 13:23:30.70 ID:hS9ByhAW
思えば今期はギャグ(ネタ)アニメが多すぎた
90なまえないよぉ〜:2013/06/26(水) 19:54:45.60 ID:ccGD9uCI
>>82
拠点の防衛戦闘で敵役のメカが毎回固定だとだれるのが当たり前
そういう意味では一昔前のロボアニメのトンデモメカの方が上

>>89
ヴヴヴが頂点になっちゃいましたな、悪い意味で
91なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 00:01:53.37 ID:bERveeha
>ご都合主義と思われていたストーリーには、すべてちゃんとした理由が存在していたのです。
いや、ご都合主義なのは高校生でも分かります

(文=龍崎珠樹)
たかだか数万?の原稿料で記事書くのも、おのれの記者生命掛かってるな
92なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 00:15:40.36 ID:sCv6pweF
>>91
これだけの記事で数万ももらえるわけないだろ
93なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 00:44:01.43 ID:yG8FZ8PY
>過去の名作ロボットアニメをオマージュしたシーンが続出!

最初の印象がリヴァイアス?だった。
ロボット出てたかも覚えてないけど。
94なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 05:17:00.49 ID:udmvm0B0
凄い提灯記事
この記者、週刊アニメ時評とやらで売りスレ民レベルの記事書いてる人じゃないですか
95なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 13:25:29.78 ID:ueRLy4TE
>>85
でもそうやってギルクラ見てるとポイントで燃えるシーンがあるんで面白く
見られたんだよな。

最終1話前までは…。(´・ω・`)
96なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 14:35:11.67 ID:CJuQKhbf
無限のリヴァイアスは、見てて鬱になったな。
面白いっていうより、応援したくなった。
97なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 15:28:03.79 ID:Rk7KhBBC
主人公レイパーがスタッフのやりたかったことなのかね…
98なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 18:35:06.90 ID:V3yu4ibO
個別の絵とか設定やらは良い素材揃えてるのに、どうしてこうなった
調整力が欠けた所謂「監督の域に達してない」って事なのか、
ブレーキ役が居ないっていう人材の組合せを考えるべき更に上の問題か
まぁ個人的には逆に面白いけどこのごった煮感
99なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 19:38:03.69 ID:lIIX9Azv
>>97
脚本のやつ?が、人が嫌がることが大好きらしい
チョンみたいなメンタル
100なまえないよぉ〜:2013/06/27(木) 21:11:43.36 ID:XETMpisU
面白いけどビックリネタとしてであって
終わったら2度と見たいとは思わない
101なまえないよぉ〜:2013/06/29(土) 16:00:30.12 ID:UqmZSdDR
エロ作品以外でのレイプは引く
102なまえないよぉ〜:2013/06/29(土) 16:58:04.26 ID:Zr7YV9rm
メガネ死んでから先見てない
103なまえないよぉ〜
厨房が今まで見聞きした漫画とアニメとラノベを脳内でごちゃ混ぜにして再構築したようなストーリー