【アプリ】「魁!!男塾」カメラアプリ、富士をもゆるがす魂の叫び、男塾名物"大鐘音"のエールを塾生と共に!
1 :
ベガスρ ★:
2 :
なまえないよぉ〜:2013/05/27(月) 22:45:02.22 ID:1sJOlkP6
男塾はギャグマンガ
3 :
なまえないよぉ〜:2013/05/27(月) 22:56:36.38 ID:f+0USBeU
民明書房のお陰でいろんな豆知識身につけたわ
4 :
なまえないよぉ〜:2013/05/27(月) 23:16:00.26 ID:jlLVbIMx
正直アニメの男塾は微妙だった
あれは漫画だから面白い
5 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 00:06:43.48 ID:ilmAMeCb
子供のころ民明書房という、架空の出版社をホントにあるのかなぁと思ってた
のちにシャレで民明書房という本も出してたみたいだけど
6 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 01:05:11.97 ID:wAW4xjJc
ゴルフは呉龍符が始めたものだし、フェンシングは辺真具が始めたものだよな
7 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 06:34:38.47 ID:fNqYiKkz
ゴラクの新連載まだ?
8 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 07:55:11.56 ID:/NZEd1Z0
>>3 俺の通ってた学校の図書館探したけど置いてなかった
9 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 08:56:25.04 ID:KlpkjpWi
砕氷凍界(カクゴール)あたりでさすがに気づいた。
10 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 09:02:58.42 ID:PQmeFl5C
またappps.jpがスレ立てしてiPhoneちゃんねる様がまとめる流れか…
11 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 09:59:25.87 ID:72D+j3cE
大鐘音のエールの説明の時の余談話が
妙にリアルで有り得そうな話だった気がした
12 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 11:04:04.00 ID:29xEbK4Y
第3部はどこでやってるんだ?
13 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 17:23:47.97 ID:Q44TcyUi
声に年齢なしというが、同い年の声優が互いを意識することもある。
名塚(佳織)の結婚式でのことだよ。
式の途中で小清水(亜美)と三瓶(由布子)が暴れ始めてね。「声優なら女と結婚しろ」なんて難癖つけるんだ。
「女どうしで結婚できるか!」と名塚に加勢したのは、沢城みゆきだった。
―――夢の同世代タッグマッチですね
私の見たところ力量的に互角だった…が、この日の小清水と三瓶は強かった。
なにを言われても「そんなことない」「ここで決めなきゃ女がすたる」の一点張り。
猛攻を前に、名塚と沢城は手も肩も出なかった。
ふたりはプリキュアだったんだ。
式場は破壊されもうめちゃくちゃ。日笠陽子は真っ青になり、高垣彩陽は真っ黒だった。
―――そこに現れたのが榎本温子さんと樹元オリエさんだったと?
あのふたり、腕を組んで会場に入ってきたんだ。その上、乳飲み子を抱えていた。
それを見て、ああ女どうしでも結婚できるんだってことになって、みんなでケーキ喰って帰った。
(民明書房刊 月刊『秘伝』 斎藤千和インタビューより)
14 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 19:10:35.56 ID:Q3asmUCy
三瓶は男と結婚したじゃん
さすが民明書房
15 :
なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 02:35:08.41 ID:MQuDPlTa
>>4 聖闘士星矢なんかは
逆にアニメで人気が爆発した感じだよなぁ
聖衣のデザインが
漫画版とアニメ版で結構違ってたのが
印象深いぜよ
16 :
なまえないよぉ〜:
色々突っ込みどころはあるが、個人的に一番つぼったのが
@お主から死相が見える
A肉眼では見えない透明のブーメランにやられる
Bこの月光生来目が見えぬ
の3段コンボだな。