【模型】バンダイ、静岡ホビーショーで「MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0」を出展 「バルキリー 一条機」は河森氏構想を30年越し再現

このエントリーをはてなブックマークに追加
150なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 13:52:07.68 ID:J5ubC3er
3.0にGファイターはそのまま使えないんだろうなあ
151なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 14:25:45.01 ID:tEt05Fzx
カプールいらないから、MG カプルを是非。
MG ∀とセットで並べたい。
152なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 15:43:55.10 ID:N+YCzPHz
そろそろモーター内蔵で完全自動変形のZガンダムが出るんじゃないかと思う
アッシマーでもいいんだけど
153なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 16:41:16.66 ID:jD8zJasN
旧製品の1/72 VF-1S可変バルキリーのボックスアートみたいなバルキリーが欲しいんだよな
箱絵に惚れて買ったけど中身が作れない
154なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 18:11:12.98 ID:iqkZ/UBa
どうせ架空のものなんだから、その時代の新技術や解釈をどんどん入れてもいいと思うよ。
155なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 18:44:15.75 ID:znDJ0jEf
>>154
ミノフスキー粒子って、もうどうでもよくなったな。
レーダー撹乱する程度?
最初は、電子部品に影響与えるから、複雑な電算処理をすることができなくなって、
有視界でのドッグファイトがメインになったのに。
で、これに邪魔されない脳波コントロール装置の開発とか。
156なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 21:20:19.50 ID:yZPX306p
ぱっと見ではやまとの1/60VF-1シリーズに劣るな
157なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 21:23:35.76 ID:4mFAkST6
VF-1は1/72だからハセガワのと比較してみたいね
158なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 21:56:02.25 ID:8PBLPnRO
安彦良和の画稿を正確に再現したゆがんだガンダムのプラモ出ないかな
159なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 21:57:44.71 ID:yZPX306p
ハセの1/72は実にいいキットですな
何機作っても飽きない
160なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 22:09:39.72 ID:X+aVufGy
>>155
逆。MSの存在理由を出す為に、ミノ粉によりレーダーが使えない設定にした。
レーダーが使えないから、視界外からの誘導ミサイル攻撃が出来ない。
だから、有視界戦闘に特化したMSが活躍という背景。

しかし、電波兵器以外でも、視界外戦闘は可能という指摘を受け、
ミノ粉が電子機器にも影響を及ぼす設定が追加された。

更に後付で、ミノ粉対策をすればOKになり、Z以降はもう何がなんだかwww
161なまえないよぉ〜:2013/05/21(火) 22:13:25.12 ID:Mq95Iwdl
一時期(今も?)「マスターグレード」と謳っていいのか、というレベルのMGが粗製乱造されてたが、「これぞ」というメカを超ギミックで商品化したもののみをMGとしてほしい。
162なまえないよぉ〜:2013/05/22(水) 00:30:21.23 ID:AOCb/o+D
>>156
やまとのはネジ穴がなあ
163なまえないよぉ〜:2013/05/22(水) 18:56:46.49 ID:NdXxNppM
塗装のハゲと破損が怖くて変形なんかさせられないよ
164なまえないよぉ〜:2013/05/22(水) 19:02:32.15 ID:Vin1szDl
禿げ哀れだな
165なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 08:35:35.74 ID:rYef73Zv
ヤマトのリメイクが絶好調でガンダムも実質的なリメイクの予定があるんだからマクロスもやればいいのに
166なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 09:57:14.08 ID:qRC2RpEN
>>163
普通、塗装する人は、干渉するところは少し削っておくぞ。
167なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 10:02:56.23 ID:mpeDOjO0
>>165
そうやって国内だけで通用するコンテンツ再生産して自家撞着に陥って死んでいくんだな。
168なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 10:07:09.98 ID:5404TfBi
プラモって数少ない純国産ホビー商品だな。まさに地産地消。
169なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 22:31:02.59 ID:fflpaAPy
>>168

日本のプラモは海外でも売れてますけどね。
ガンプラのコンテストをやると海外から応募があったりするし。
170なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 22:57:04.09 ID:dG0tQrvU
『韓国』ウリの技術力ニダ
171なまえないよぉ〜:2013/05/23(木) 23:36:30.20 ID:eyrO7pQe
>>161
ま、未だにマスターグレード最高峰にExーSがいる…とだけ。
172なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 12:03:05.97 ID:pcJwd1rd
おまえら押入れのVer1.0はいつ完成するんだ?
173なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 17:15:04.20 ID:qNdYDkr+
ガンプラは積んでない。とりあえずパチ組くらいする
手が出し辛いのは主に飛行機とかのスケールもの。
174なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 17:18:27.54 ID:T+hQjTA/
ガンプラめっちゃ積んでる
皆はどうやって整理してる?
175なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 18:02:22.60 ID:zvzpChBr
ラックに積んでる。
HGUCなら番号順に積んだり、気分転換で作品別に積みなおしたり、
MGなら箱の厚さが同じものを集めて積んだり、日によって上面のイラストを見えるキットを変えたり、いろいろ楽しんでる。
176なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 18:42:16.25 ID:PIzgewI7
いやいや
テト●スじゃねーんだから
作れよwww
177なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 18:46:37.80 ID:BP7jmSvU
>>174
基本的に、新製品が出ても作る余裕が出来るまでは買わない。
時間かけて本気で作るものの合間に、気分転換にパチ組み一部塗装のみで作ってるから、
積む事はない。
178なまえないよぉ〜:2013/05/25(土) 00:24:20.06 ID:OFMzvyit
キットはだいたい安定供給されてるけど
デカールとかは出た時に買っておかないと市場に無くなるんだよね。
で、デカールだけ買っても仕方ないからキットも買って、
デカールは箱に入れておくわけ。
179なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 21:22:54.61 ID:5EsiKAYl
MGガンダムは既に充分、完成してるのに
これ以上無理にやらなくて良いだろw
稼動範囲の追求なんかしても全然、買いたいと思えないんだが
180なまえないよぉ〜:2013/06/01(土) 23:16:31.35 ID:wGwepxJq
店頭で3.0見たらきっと買ってまた積んでしまうんだろうなぁ
2.0も積んであるのに
181なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 14:14:20.16 ID:5QHv4LlY
こう言っちゃなんだが、もはやアニメに出てきたガンダムとは別物だよな
182なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 14:21:22.63 ID:1IfdPgLq
30年以上前のデザインだからな
次々と新しい続編が作られてるわけで時代に合わせてアップデートするのは悪いことじゃない

しかしいくらなんでも出しすぎ
183なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 15:55:01.46 ID:Cv/cKi2r
時間に余裕が出来た時に作るって、大概は作られないまま放置か処分されるらしいね。
184なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 16:29:11.40 ID:xmqtvIIY
Ver.1.0
Ver.1.5
Ver.Ka
Ver.ONE YEAR WAR 0079
Ver.2.0
Ver.3.0
多過ぎだよね
185なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 17:23:23.37 ID:5QHv4LlY
そのうち膝関節の可動範囲が0.1度増えたVer3.0.1とか細かい仕様変更バージョンが出そう
186なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 18:03:11.66 ID:qhqtD4hg
いろいろ選べていいじゃないか
187なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 18:25:46.46 ID:IElLYmKe
アニメを立体化しのがバージョン2.0
1/1を立体化したのが3.0
188なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 19:34:33.65 ID:dwvkNukx
ttp://gigazine.net/news/20100513_shs49_gunpla_history/
これと3.0で全部?

これにパガンの素体とか、1/12を入れるかとか。
189なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 20:07:06.36 ID:1IfdPgLq
>>188
FGが抜けてるな
190なまえないよぉ〜:2013/06/02(日) 20:19:18.29 ID:2m1HeHHa
>>188
古い人間なせいか、きれいに塗装してある
旧キットの方が、ずっと魅力的に思えるよ
191なまえないよぉ〜:2013/06/03(月) 00:35:10.65 ID:j4KMGM3O
>>188
RGがパーツ少なくて組みやすいってのは
大間違いなんだけどな、過保護にし過ぎて
パーツ増やすとか、本末転倒だよ
192なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 20:29:32.38 ID:KSTfzABV
ヴァルキリー、いよいよ2週間後か…。
193なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 21:02:58.96 ID:yRgx7WHl
プラモ出戻って一番びっくりしたのは
墨入れ用塗料があること
切れてる豆腐並の衝撃w
194なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 21:03:14.46 ID:ajdsrG/h
ビームサーベルの握る位置、持つ位置ってこれでいいの?
なんかバランス悪く見えるんだがな
195なまえないよぉ〜:2013/06/15(土) 21:46:25.32 ID:IHIQRGnA
>>193
小さくなっていくパイの奪い合い&東南アジア方面に新たな市場拡大、だからな。
196なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 09:09:39.96 ID:8fOABQeG
ヨドバシなどのホビーコーナーではキャストやシリコン売ってるし
塗装用のクリップ付き持ち手やそれを立てる台まで買える
いい時代になったものだ
197なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 11:09:46.30 ID:6flzgmoK
元デザインの足は曲線美が美しい絶品だが、
そのまま立体化すると関節が殆ど動かないからな。
機械としてリアルっぽく見える構造との兼ね合い、
バランスをとる試行錯誤を繰り返してきたのが
ガンプラの歴史。
198なまえないよぉ〜:2013/06/16(日) 11:23:44.96 ID:RflF41Cs
アクション玩具としてボッコリと関節切りかいてるだけだろ
2.0のボッコリ関節を改善して2.5とかやってくれた方が欲しかった
199なまえないよぉ〜
武器が少ないのに高額なのは、何か違う所にコストかけてるからだな
RGでやったゲート処理が非常に楽な仕様にになるのかな