【話題】女子中学生がCGアニメに物申す! 「おおかみこども」など手がけるデジタル・フロンティアに挑戦状が届く
179 :
なまえないよぉ〜:2013/05/19(日) 23:20:39.08 ID:3NSZwhb2
俺もこの中学生と同じような意見を持っていたんだが、今はそのことは過去形でしか話さないな
タブ式ミクとかにがもん式アリスとかが進化すれば違和感なんか近い将来無くなって手描きセルアニメ
なんてコマ撮りのクレイアニメと同じような立場になると思う
3D CGはモデリングを作っておけば、後で流用できるから
かつてのバンクと同じ効果がある。
コストダウンだよね。
しかし、個性がだせないって危険なデメリットもある。
ジャパニメーションは個性が強みだから
>>170 単純に、技術が遅れてるだけでしょ。
アメリカ辺りの最新CGじゃ、ほとんど違和感ないもんね。
遅れてる技術を直そうともしないのが日本クオリティ
直さなくてもキモオタが買ってくれるからね
キモオタがアニメをダメにした
今までもこれからも
要するにおおかみこどもが酷かったってだけだろ。
べつにCG技術は悪くない。
それにべた塗りの下手くそな人物を重ねたおおかみこどもが失敗作なだけ。
アイカツくらいダメダメだと逆に愛おしく思えてくるな
実写と見分けがつかないような方向に進化した3DCGと日本のアニメに必要なCGはまるきり別じゃないのか
>>181 単純に予算と時間の差だろ
日本じゃ制作費の大半が広告代理店だからな
それでなくても米と比べて低い予算だが実際は悲惨なほど低い
この中学生達にもじゃあ成績悪いから昼休みと土曜止めて授業時間も倍にします
って言われて納得するのか?って言えば良い
アニメーターだって生活があるんだよ
では、手描きの労務費はJCが捻出するということで
189 :
なまえないよぉ〜:2013/05/20(月) 10:23:41.00 ID:Ejws9s45
>>183 影無し作画だけで下手くそと断言するのもどうかと思うけどな
予算とスケジュールが許せればいいんじゃないの?
192 :
なまえないよぉ〜:2013/05/20(月) 11:42:46.54 ID:az0jvi+X
>>1 ×:中学生の真剣な姿勢を感じとってか
○:中学生のネタが宣伝になると感じとってか
これスレタイでJCがCGアニメに物申す!にすれば良かったのに・・・
現場が便利なツールがあればいいな、てのは判る
どっかで業界の人のエッセーで、職場の撮影の人がパソコン活用したりしてた話があったっか
その話を書いた人は、当時、手作業至上主義だったっていうが
たしかにカリオストロのフィアットがCGだったら泣くわ
CGも人の手だろ。
温かみがあるかどうかは作り手の技術やセンス次第。
センスはともかく技術はまだまだ発展途上だから十分未来がある。
>>138 「Paperman」も劇場の大画面で見て、やっと3Dと手描きのブレンドなんだと判る
新技術のデモとなると派手はでしい作品になりがちだけど、
モノトーン、オフィス街、動きと演出だけで魅せる「王道」
この作品だけのために「シュガーラッシュ」観にいってもいい
>会社側は、女子中学生4人のチームに対抗するべく、男子4人チーム(CGディレクター3、制作部1)を結成。
結局、合コンじゃねーか
200 :
なまえないよぉ〜:2013/05/22(水) 01:58:10.29 ID:qiMSj0H7
ツイート見る限り、ディレクターの予想を上回る突っ込んだ内容みたいだな
作画でも工程でもなく色ムラやデジタル特有のドットジャギーを指摘してくるとか
たしかにここだけはどんなに工夫してもアナログには勝てない
セル画厨がどんなに泣いたってセル画の時代はもう戻って来ない
>>200 この子らはアニメ映画に限ってるのかしらんが、
テレビだと放送ソースへ落とし込む過程で発生したりもするよな
日本のリミテッドアニメを再現するなら、キーフレーム補完よりも
秒間3、4枚まで落としたカクカク感を出すために、「置き換え式」にしたらどうだろ
ハリー・ハウゼンと並ぶジョージ・パルの「パペトゥーン」方式である
>>200 それはさすがに仕事でやってる人間をなめすぎ
3分で論破されるレベル
CGと言えばCatShitOneってパート2作らんのかなぁ
207 :
なまえないよぉ〜:2013/05/26(日) 01:22:48.99 ID:1fVfish1
>>130 モノクロ時代の実写映画の名作は普通に見られるんだが
子供時代に見たアニメを今見るとやっぱ苦痛だ。
ハイジとか母をたずねて三千里とかガンバとか
途中まで見たけどやっぱり投げ出した。
>>144 優れた作品というモノは今の基準で十分に楽しめるモノだと思う。
18世紀に書かれた音楽を聴く人は「これは昔の音楽だから」
なんて言い訳せず今の感覚で普通に音を楽しんでいる。
文化財として鑑賞するのならともかく、普通に娯楽として楽しむんだったら
今の基準で楽しむのが当然ではないか。
逆に観客が「昔の作品だから」なんて手心を加えて我慢して見る方が
エンターテイメントとして作品を作った人に対して失礼だと思う。
初代の宇宙戦艦ヤマトは画期的な作品だったと思う。
でも「こんなにお粗末だったっけ・・・・?」とガッカリしながら見るよりは
俺は2199を娯楽として楽しむ方を選ぶよ。
208 :
なまえないよぉ〜:2013/05/26(日) 01:29:42.20 ID:6kBhnNYe
fgfg
209 :
なまえないよぉ〜:2013/05/27(月) 00:42:44.00 ID:7y5GwLgp
手描きアニメにCGを馴染ませることは不可能だが
CGに手描きを馴染ませることはできるとparpermanが示してくれた。
脳みそを入れ替えてアニメ業界と手を切ればCG業界のスタッフも報われるだろうがな
ま、時間の問題だろう。
チョンが作った在日擁護の糞アニメwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自画自賛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
CGもまだ完成に到ってないまだまだこれからの技術なのにね
完成されたものしか見てない世代のガキはこれだから困る
>>209 3Dの時代になってもディズニーイリュージョンとラブストーリーは不滅、と宣言してるすがすがしさ
何より動きと演出のセンスがいい
213 :
なまえないよぉ〜:2013/05/28(火) 04:27:30.19 ID:/1FAx2PP
本当に、CGの何が悪いんだよ。
gdgdの見事な3DCGは、プリキュアのEDを超えているぞ。
>>200 ジャギーってアニメディアとかに載ってる解像度荒いカラー設定見て言ってたりしてな
あ、これ対談もう済んだんだ。
この子らはアナログ特有の問題点には突っ込んでないの?
撮影ゴミとか作業時間・工程とか資材とかとかもちろん人件費も
>>215 >アナログ特有の問題点
セルを何枚も重ねると色が濁ってくるってのもあったな
フルデジタルの作品を初めて見た時は、あまりに彩度が高すぎて
目に刺さるような気がしたものだが、今はあまり気にならなくなった
目が慣れたのか、制作サイドがそのへんも計算して色彩設計をするように
なったのか
ちなみに一時期アニメから遠のいていた自分が初めて「うわ、なにこの色」
って思ったのはステルヴィアだった
セルは5〜6枚が限度って言ってたな
撮影の手間もとんでもないし
今はレイヤーナンボでも重ね放題
219 :
なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 00:45:35.71 ID:Y9O7rbOl
>>216 ステルヴィア?俺は全く感じなかったんだが、宇宙が緑色だったりしたのが駄目だったの?
プリティリズムとか、CGのがまだマシなレベルだからなぁ・・。
221 :
なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 05:51:25.55 ID:xZZfgz12
どうせ新しい物に対して否定的な意見持つ自分カッケーがしたいだけだろ
なんでも否定したらカッケェとか
勘違いする御子様が多いのは
マスゴミの弊害だよな
223 :
なまえないよぉ〜:2013/05/30(木) 07:47:57.52 ID:lMIv5y8L
ラブライブのCGはキモかった
ジブリだって「もののけ姫」や「となりの山田くん」、「千と千尋の神隠し」などでCGは活用してるが
ここで中学生がいいたいであろう方向ではないよな
ガルパンの戦車とかCGのおかげでセルアニメ時代には成し得なかった
表現もあるわけだよ
シュガー・ラッシュの場合
鑑賞前:CGのすべてを否定する気はないが、さすがにヤンキーのバタ臭い3Dキャラじゃ萌えない!
鑑賞後:ディズニーには勝てなかったよ…
>>226 これがピクサーだったらもっと脚本を詰めてたんじゃないかと思った
CGも含めたアニメ技術とは別の文芸面の話だけどな
>>277 文芸面など、他の影響をどう分離し評価するか、あるいは分離不能と考え合わせて評価するかも重要だな
実際、シュガー・ラッシュのキャラも改めて静止画で見るとやっぱりバタ臭い
動画になることの影響、音声の影響、ストーリーの影響が印象には大きく影響してくるよな