【米国】浦沢直樹「MONSTER」実写ドラマ化 小学館がコンサルティング・プロデューサーとして参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
「20世紀少年」などで知られる漫画家・浦沢直樹の「MONSTER」が、アメリカでドラマ化が
されることが明らかになった。映画『ヘルボーイ』などのギレルモ・デル・トロ監督が製作に携わる。
また、日本の刊行元である小学館もコンサルティング・プロデューサーとして企画に関わっている。

「MONSTER」は1994年から2001年までビッグコミックオリジナルで連載されていたミステリー作品。
天才外科医テンマと、彼が命を救った殺人鬼ヨハンの運命が交錯するさまを描いている。
2004年から2005年にかけてはテレビアニメ化もされた。

Deadline.comによると、デル・トロは脚本を担当するほか、パイロット版の監督を務めることも
視野に入れているとのこと。ほかに人気ドラマ「シャーロック」のスティーヴ・トンプソンが
製作・脚本に携わり、テレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街」の
放送局HBOと共同で製作する。

当初「MONSTER」はハリウッドでの実写映画化が企画されていたというが、さまざまな
事情により頓挫。だが実写化を熱望していたデル・トロは諦めず、このたび実写ドラマ化の
企画が進行したとのこと。キャスト・放送日などの詳細は発表されていない。

シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0052443
Deadline.com
http://www.deadline.com/2013/04/guillermo-del-toro-is-hatching-a-monster-of-a-series-at-hbo/
2なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 16:57:33.99 ID:rLaoUhwv
アニメ見てたけど

途中で飽きちたよ
3なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 16:57:38.87 ID:6CrKE3u6
2げっと
4なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 16:58:33.53 ID:cPGiWntR
満喫で、読破するぞ!と意気込んで途中で挫折する漫画
5なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 16:59:51.48 ID:Ki+rxUi0
何年か前に映画化されるって聞いたときは、テンマ役はキアヌ・リーブスがいいなって
思ったけど。
6なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:01:00.19 ID:ID39QDi7
10年遅いだろ
7なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:02:21.38 ID:Sf8GD3SC
風呂敷を広げるのは超一流でも畳むことができないのが浦沢直樹やかわぐちかいじ。
でも、広げるだけで作品は売れる。営業的には問題ない。
作品的にはどうかと思うけどな。
あと、広げた風呂敷をちゃんとたたんで欲しかったのは犬夜叉かな。
めぞん一刻はちゃんとたたんだのに、なんで犬夜叉はあんなグダグダになったんだろう。
8なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:04:13.85 ID:q8K0lA1f
舞台もアメリカになったりすんのかね
9なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:10:07.13 ID:7Tlkda/s
赤羽
10なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:12:53.46 ID:EfxHW7Rl
映画でカットされるよりもドラマの方がいいかな
11なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:12:53.55 ID:z6Pq+L7b
むかしの浦沢はおもしろかったよ
12なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:13:34.70 ID:bYOBPXWG
主人公もWASPのアメリカ人になるだろうな
13なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:14:15.66 ID:I6UdTkd6
金髪ヒロインはゴーリキです
14なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:15:13.24 ID:UbaQB/VA
テンマが日本人という原作通りの設定になったとしても演じるのはどうせ朝鮮人なんだろ。
もしそうなったら観ないわ。
15なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:15:59.56 ID:fgM6Mp4s
マスターキートンの方が好き
16なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:28:13.08 ID:Wx8/SpoW
この人の漫画だいたい尻切れトンボ
17なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:30:20.58 ID:AFATHtcS
うちのオカンに漫画貸したら
ラストでガッカリしてたw
何これって言われたww
18なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:32:14.67 ID:Z6aothI5
うーんガンガン脚本変えられそう
19なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:49:31.82 ID:Ynf2q4m5
向こうだと人気出たらすげー長編シリーズになるから
ヒットすると全編カット無しに近い形で作られる可能性あるぞ。
期待している。
20なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:49:41.14 ID:rdJsCak3
>>18
1クールの半分作ったとこで放映開始、
数字が取れなかったら原作にそって残り半分で店じまい
数字が取れたら2クール目に向けて伏線張りつつ改変開始
21なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 17:57:16.02 ID:ty3KkZFK
これ一見面白そうに見えて、ストーリーは結構だるいからな
どう面白く魅せれるかだな
22なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 18:07:54.84 ID:JSdYqGPz
HBOならハズレは無さそうだな
ここのドラマはみんな面白い
23なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 18:10:28.07 ID:Si78DSTJ
えーっと,舞台がドイツ・中欧からアメリカ中西部になっちゃったりするのかな.
テンマの病院がデュッセルドルフからシカゴあたりになっちゃったりね.
できれば,ジョンホプキンスあたりにして,アメリカ東北部を行ったり来たりして,
最後はアリゾナあたりにして欲しいわ.UCLAが起点だと,爽快過ぎちゃうw
24なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 18:10:47.76 ID:J7gJL6LN
ありがとうぉ
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2013/04/25(木) 18:36:35.65 ID:70OpRlJz
>>23
原作の東ドイツはキューバやニカラグアにとって代わるかもね
26なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 18:47:06.90 ID:7uNnY3Y+
逃亡者のリメイクですな
ドラマ化したけど途中でやめちゃった以来かな?あれおもしろかったのに
27なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 19:08:18.13 ID:pQU5cNqY
マスターキートンとかパイナップルアーミーあたりは面白かったが
モンスターとか20世紀少年あたりはダラダラでいまいちだな
この人は短編はいいが長編はいまいちなのかもしれない
28なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 19:28:38.52 ID:gxJVaucI
寄生獣のほうが面白いんじゃないの?
アメリカで実写で作りやすいかんじがする
29なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 19:44:47.96 ID:9vbQRPsv
テンマは真田広之かな
30なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 19:49:30.13 ID:BpVKPZGd
浦沢直樹って、最後ちゃんとまとめられないよね。

>>28
寄生獣は、ハリウッドが映像化権もったまま死蔵させている
31なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 19:57:14.45 ID:mAdTW8WC
YAWARAとマスターキートンが最高傑作
32なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 20:03:26.81 ID:0ITMAGiS
>>1
本質がホラーなのを忘れなければ、ストーリー改変とかは別に気にしないな。

ただオカルトにするのはアウト。
33なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 20:25:14.77 ID:gfarub/n
グリマーさんが本当に変身する展開で頼む
34なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:00:26.83 ID:Wv5j2QPt
MONSTERかMOTHERかとおもってどんな映画なんだろって考えてしまった
35なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:15:19.59 ID:Y4uh+cIl
日本が白人を演じのは興醒め過ぎる‥ドイツの制作会社に丸投げしろ。
36なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:28:13.11 ID:B917PWBr
最後の街のショボささえ何とかすれば良くなりそうな気がする
37なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:35:23.54 ID:ZWb+of48
剛力海を渡るの巻ってか
38なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:36:43.21 ID:F26RdiCX
百歩譲って主人公がアメリカ人になるのは許すとして、
舞台はドイツやヨーロッパにしろよな。
アメリカ舞台とか頼むから止めれ。

でも映画じゃなくてドラマになったのはいいと思う。
映画じゃたとえ三部作にしてもぶつ切りになってしまうだろうし、
一部の評判悪かったら続編が作られないだろうし。
39なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:41:50.82 ID:66l54UQC
デル・トロが関わるなら期待するけど
アメドラは視聴率とれなきゃすぐ打ちきり
反響なければすぐ打ちきり
人気がそこそこあってもコスパ悪ければすぐ打ちきり…だから怖い
40なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 21:50:41.31 ID:ACUo2BgW
>>39
だから東洋人が主人公は100%ありえんのよね
主役は白人になる
41なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 22:42:15.22 ID:0ITMAGiS
まあ身も蓋も無く言うと、テンマが日本人なのって「日本のマンガ」だからなんであって、アメリカでリメイクするならアメリカ人主人公でヨイと思う。

ただ、アメリカ人がアメリカ国内で逃げ回るのは、日本人がドイツで逃げ回るのに比べると緊迫感欠ける気がするので、そこらへんは何とかして欲しい所。
やっぱ異国でひとりぼっちなのは「心細さ」が違う。
42なまえないよぉ〜:2013/04/25(木) 22:54:35.35 ID:OWrlpZLk
あのオチはなんなの?
43なまえないよぉ〜:2013/04/26(金) 01:33:50.54 ID:uwCOtjSv
途中まではすごい面白いけど
最後がなあ。うまくやってくれるなら大幅にラストかえてほしいわ
44なまえないよぉ〜:2013/04/26(金) 04:55:27.33 ID:GjnyLBgi
昔読んだけどラストの記憶が全くない
45なまえないよぉ〜:2013/04/26(金) 08:25:12.71 ID:2ZvWT/LX
こういうのに日本の出版がコンサルティングで入って行く事例って今まであったの?
46なまえないよぉ〜:2013/04/26(金) 22:51:29.89 ID:QHIy3Ib6
テンマってクォータかなんかだっけ?
47なまえないよぉ〜:2013/05/01(水) 22:41:16.09 ID:eO2L0RSJ
MONSTER のラスト良かったよ
ぐっと来た
48なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 08:34:46.95 ID:3UhLucUJ
マザコンのトラウマをえぐるラストだったね
49なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 08:50:02.67 ID:V0ElETw0
また原作料100万か
50なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 09:48:32.44 ID:nchruiH4
キートン、今週号に載っていたけど
次の掲載は秋だって・・・
51なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 14:56:05.40 ID:Pk8zjZey
>>48
なるほど納得した。
52なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 15:14:41.13 ID:pbmYVhVI
グリマーさんとか国内外問わずかなりの人気キャラだからなあ
53なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 11:02:56.49 ID:rCRSG7tx
最終話で、ヨハンがテンマに語った「怪物」の話はテンマの空想なのかな?
ヨハンはあの時点で昏睡状態のはずだったし。
でも、超重要な内容だから、ただの空想ではおかしいし・・・。
54なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 13:19:21.59 ID:ELZzH4pn
夢か現かと言う演出方法をとっただけで
実際は現実だと思う
55なまえないよぉ〜:2013/05/06(月) 23:05:45.69 ID:EsFTdhGG
母親にそのことを聞いていたんだろう
でヨハンの心情も入った幻を見た
56なまえないよぉ〜:2013/05/06(月) 23:42:24.54 ID:GKogBDYq
浦沢は過大評価だわ
57なまえないよぉ〜
他人の評価なんてどうでもいい