【漫画】携帯漫画産業の危機とその問題について - ガジェット通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フッ化水素酸φ ★
先日、昔仕事で付き合いのあった携帯漫画産業の業界人からこんな話を聞きました。

『ガラケー市場の売り上げがひどい減少…ペイ(損益回収)するまでに時間がかかりすぎる』

との事で最近様々な企業が部署の縮小をしているそうです。
僕自身、最初に携帯漫画産業に作家として参入したときに一番驚いたのが、
編プロとのこんなやり取りでした。

(省略)

こういった状態をずっと見過ごして作家に負担をかけてきたため、
まず上手い作家が業界から去りました。
それでも急激に成長した産業に歯止めは効きませんし、押せ押せで企業も舞い上がってますので、
作家を使い捨てにしつつ市場を回そうとします。
するとずっと耐えていた中堅の作家が去ります。
漫画の質が下がり読み手も飽きてきます。
更にマーケティングを行わず、売れたものの改良、亜種の生産をして売っていたためにさらに読み
手は飽きてしまい離れていきます。
物事は慣れるとさらに過激なものを求めるようになりますが、規制があるためそれに市場は
応えれませんし、そもそもそういった声を汲み取る場所もありませんので作り手側に読み手の不満は
届きません。
そもそも作家は自分の作品がいったいどこの配信サイトに出てるのかすら知らないのです。
といういか基本知らされません。
ネットで検索してはじめて知るのですが、ひどい場合勝手にタイトルを変更されてたりしますので
検索すらできない場合があります。
こうして、携帯産業は短期間に繁栄と衰退を辿っているわけです。

ここから見えてくるのはあくまで市場は生産者と消費者が居て成立するものである、
ということです。
そこに仲介ではいる業者は市場運営企業はあくまでもこの両者を繋ぐ存在に過ぎず、
需要と供給元を軽んじれば必ずその市場は衰退するという良い例だと考えます。

http://getnews.jp/archives/292708
2なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:19:51.26 ID:2nfi/yLF
2げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:29:48.14 ID:d3naA6w/
小さい画面で読む気なんてしねーよ
4なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:32:28.89 ID:8CiBc4fU
スマホが出てきたからでしょ
5なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:39:36.55 ID:wAIFupFu
>>1
作家に負担って具体的に何かわかんねーよまとめろ
6なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:44:37.72 ID:DQdVYX4w
でもまあ、問答無用の超ヒット作を飛ばせば、細かいことは関係ないんだけどね
そのコンテンツを楽しみたいがためにハード買う場合もあるわけで
昔のゲーマーなんかがそうでしたし
7なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:47:51.56 ID:CtFmHM/i
携帯漫画産業の危機を語る前に
まず自分の日本語の危機について考えた方がいいと思う
8なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 00:59:31.74 ID:vBs7Re0u
携帯漫画って、普通の漫画のコマ割り変えて携帯電話で読めるようにした作品と認識してたが、
専業で携帯漫画って物を描いてる作家がいたってことかい?
9なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 01:20:14.28 ID:PGwuf13x
エロ漫画には携帯配信限定の作品もあるみたいだけど
そんなの潰れても構わんしそんな仕事しかない漫画家は漫画家やめたほうがいいと思うの
10なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 01:23:47.87 ID:6D0eoA5J
一般向けコミックでもネット専門に移行し始めてるしな。
スマホ向けに創刊されるものも次々出てくるだろ。
11なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 01:30:12.88 ID:t6Scmnvj
タッチパネルとかクリックで捲る"次のページ"というのは、どうしてあんなに無味乾燥なんだろうか
12なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 01:31:42.36 ID:s2DPUSCV
さっさとWindowsストアでエロ本売れや
13なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 01:36:51.94 ID:9mG8sTHH
リリーにおまかせ
14なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 01:39:39.66 ID:9jww88VS
10年以上前から携帯漫画に参加しないかと言われているが
その肝心の媒体が一向に出来上がらない
携帯が進化するたび規格を変えなきゃならなくていつまでも発進できないらしい

やっぱ漫画は規格がちゃんと出来上がってる紙に限るな
15なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 02:16:05.06 ID:8CiBc4fU
>>14
紙の描き方は50年も変わってないしな

どっちにしろ単行本が売れないと収益にならん
電子書籍とか煽ってる奴も反省してほしい
16なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 02:45:18.81 ID:JtzjpPhQ
いや、kindle出来たからこれから漫画描けるヤツはみんなそっち行くよ
急に人気が出ても増刷の必要ないし在庫リスクもないし
電子出版はあらゆるものを変えてしまう
コミケも廃れるっつーか大人しい小規模なものに変わっていくだろうね
よほどの物好きじゃなきゃ紙の冊子は買わなくなる
17なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 02:56:06.83 ID:vuT1GHyt
>>15
40年前スクリーントーンが削れるようになった
これで凄く描き方が変わった
18なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 03:02:28.48 ID:sDkPgs0C
>>16
あんなん流行らねえよ
機械の売り手が日本の状況理解する気無いから
いくらステマで煽っても客が食いつかないし
19なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 03:09:52.36 ID:J4EOXHdI
電子書籍で様子見ていけそうだったらプリントして
冊子化、市場に投下でおkだろ
20なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 03:19:56.59 ID:9jww88VS
>>16
電子書籍といえばアメリカだけど、
何でアメリカで電子書籍が台頭しているのか知ってるかい?
文化の最先端の国だからとかそういう理由じゃないんだよ。
アメリカは国土が広いだろ。
だから流通が大変で「国内で同日一斉発売」が難しいってだけのことなんだよ。
需要に上手く応えられるのが電子書籍ってわけ。
それにアメリカは字の本の方が圧倒的に多くて
容量や検閲などで流通のネックになる「絵」が少ない事もプラスに作用した。

流通書籍は漫画がメイン、
それに加えて東日本大震災で漫画雑誌の流通が止まって
出版社が一時的に特別に電子で読めるようはからってくれてた時ですら
「電子書籍の良さに目覚めて一斉移行」という展開がなかった日本で
Kindle移行の未来はありえない。
21なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 03:51:16.61 ID:3tah4mnl
電子書籍はどれも自由度が低すぎて買う気にならないな
22なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 04:18:21.86 ID:FvrbWUze
水戸泉さんが、携帯でのエロ表現はほぼ死滅したって言ってたのは、本当みたいだね
素人でも自分で載せられる漫画サイトがあるんだし、
自分の目の届かないところで好き勝手にやられるくらいなら、
作家の方も離れるだろうな
23なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 04:56:26.44 ID:OkKW1pS6
狭い家、部屋に住んでる日本人にこそ、本で場所をとらずにすむ電子書籍は
向いてると思うんだがなあ。

ただ、本で読むのと液晶画面で読むのとじゃ、同じ内容でもなんか違うけど。
24なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 05:15:02.13 ID:ydYVHiuz
>>20
>「国内で同日一斉発売」
残念だけどアメリカのほうが全国一斉発売とかしっかり機能している
出版エージェントの大原ケイのブログとか読んでみ
それ以外はほぼ正解
でも発売日が揃わないのと電子書籍が普及しないのはそれほど関係無いと思うけどね

アメリカで電子書籍が売れていると言っても
ジャンルによってかなり違ってくるのがはっきりしている
売れるのはロマンス、SF、ポルノ等のフィクションジャンル
それ以外は電子書籍と同時発売してもあんまり売れない

検閲どうこうは抜きにしても図版の多い出版物は電子書籍にすると構成が破綻しやすいんで不向き
考えてみれば商業出版で図版の少ない出版物ってフィクションくらいなものなんだよね

アメリカでも売上が横這いになっているのに
まだまだ伸びているとか法螺を撒き散らして出資を引き出そうとしている
業者が跋扈しているのが日本の現状
25なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 05:17:43.38 ID:6D0eoA5J
日本は書籍の価格護送船団方式で、
他国では考えられないくらいに安い。

が、書店が衰亡し、アマゾンみたいなのが一人勝ちになると、
書籍価格がどうなるか、不透明。
いや更に安くなる可能性もあるのだが。
26なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 09:51:48.36 ID:/j5lm5h8
今やスマホだけじゃなく、タブレット型で読むようになったからねぇ
元々無理があったんだし、一コマだけのガラケー漫画は無くなってほしいわ
27なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 10:02:39.49 ID:s6FmDWUj
>>25
本が安いのは維持して欲しいからな
28なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 10:09:17.14 ID:1JM5xFFR
カラー版漫画の電子書籍って
携帯漫画のノウハウがあるからこそ成り立ってるよな
29なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 10:43:48.70 ID:nesBSAYI
>>23
なんか違うと言うより物足りないかな。
別につまらないのはどんどん処分すればいいだろう。(俺は溜めちゃってヒドい事になってるが)
30なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 11:46:45.59 ID:Cx2p39Ze
昔の携帯漫画って、携帯の小さな画面、低い解像度でも読めるようにコマ割りや絵を工夫した
「なんでもいいから、とりあえず携帯で漫画読みたい」人向けの漫画、だった印象。

Kindle持ってるから、最近はKindle化されてる作品は端末で読んでるけど、
スマホとかでも、普通の漫画を買って読める現状、わざわざ「携帯漫画」を看板に掲げる漫画を
選んで買う必要性は感じないなあ。
31なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 13:19:07.78 ID:FzNvO5vb
携帯漫画なんてゴミしかなかっただろ
32なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 15:06:44.48 ID:HESUm30u
エロコンテンツフォルダーを別にしてロック掛けられるようにしてください
そうしないと、安心してダウンロードできません
33なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 15:37:20.38 ID:vWTdY0QN
描くのも配信するのも勝手だが、見たくもないエログロバナーはどうにかしろ
可愛い動物画像の上下にきったねーキモヲタとか美少女()らしきものとかホモとかが出てくるとマジで殺意沸くわ
34なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 15:39:19.21 ID:OJHeWU1C
電子書籍って品切とかないんだから絶版本とかを何でも見られるようにして出せばいいのにな
その辺で買える本を同じ値段で使いまわしのきかない専用フォーマットで出されても誰が買うのって感じ
35なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 20:18:01.09 ID:h6iRP5M2
>>16
いいところばかり並べられてもなあ
どうせ誰かの受け売りなんだろうけどさw
36なまえないよぉ〜:2013/02/27(水) 23:46:54.09 ID:OulM9E+D
アメリカと日本じゃ、紙の質が違うのも一因と聞いた
あっちは紙の質が悪くて印刷も汚くなるから、
電子書籍のキレイな画面が重宝がられるんだと
37なまえないよぉ〜:2013/02/28(木) 00:45:12.15 ID:R3JpQtZl
あとアメリカって読書する層が1億人くらいしかいないらしいんだよね
(主に大学生)
根本的に日本とは識字率の差がありすぎる
38なまえないよぉ〜:2013/02/28(木) 15:54:30.43 ID:GlbURGnI
携帯で2ちゃんしてるとエロ漫画バナーが目につく
佐藤沙織理とカマキリとかは紙媒体で見かけないから携帯専業なんだろうな
39なまえないよぉ〜:2013/02/28(木) 19:48:30.47 ID:9p3jlhaD
日本の人口が1億3千万ぐらいなんだから、アメリカの読書人口は多いじゃん
てか、どっかのニュースで本の購買量がアメリカよりも日本は下って見たぞ。

日本で売れた本ってタニタ食堂だの、ダイエット本だの、マンガだのろくでもないもの
ばっかなのに。 質も量も海外に負けつつある
40なまえないよぉ〜:2013/03/01(金) 04:45:31.30 ID:TKCfA67z
読書人口とか明確な基準があるわけじゃなくソース俺って程度の妄想

商業出版売上に限定すれば日本が1兆8000億円に対して米国が230億ドル

ただこれは集計上のトリックがあって日本は書店で販売される出版物の定価売上に対して
アメリカは出版社の売上から販売される価格を推定した数字

違わないように見えるけど出版社ってのは書店で販売されない出版物も多く扱っていて
そういった数字もアメリカの出版物売上には反映される

日本の例で言えばリクルートなんかは売上は日本の出版社としてはトップだけど
出版物売上だけだとそれほど高くないのを考えれば判りやすいか
41なまえないよぉ〜:2013/03/01(金) 05:46:50.82 ID:F6tC1BMM
そもそも電子書籍は一つのデバイスでしか使えないってのが駄目すぎる
大体、一つのデバイスをずっと使い続けてもいられないんだからレンタルみたいなもんだろ
鬱陶しい著作権の紐付けのない電子書籍をと思ったら、結局紙で買って自分で電子化するしかないし
42なまえないよぉ〜:2013/03/01(金) 06:27:32.09 ID:7BCkaSvv
43なまえないよぉ〜:2013/03/01(金) 07:24:40.87 ID:oUitKNaf
携帯漫画はTL即ち女性向けエロのおかげで拡大したのに、
エロを規制すればそりゃ衰退するわな
AVがなければレンタルビデオ店はあそこまで普及しなかった
それと同じこと
44なまえないよぉ〜:2013/03/01(金) 09:32:21.18 ID:f/rIeNI2
電子書籍は普及するやろうけど、別にキンドルやアイパッドである必要はないからね。
なんでもいい
45なまえないよぉ〜:2013/03/02(土) 19:43:23.18 ID:kDJ5MxTf
>>42
売上ってのその名の通り売れた分だけ
出荷されて流通在庫にある商品は入らないよ
厳密には少し違うけど流通上の在庫が等価級数的増え続けなければ同じ
出荷−返品=売上

それと一言も無くコピペだけするのは心の病んだ人と思われるから
止めておきなさい
46なまえないよぉ〜:2013/03/02(土) 19:53:09.01 ID:jBPZn3vY
買い切りっぽいし、原稿料安くしすぎたんだろうな
47なまえないよぉ〜:2013/03/02(土) 20:00:39.70 ID:Q7QAKRil
>>38
domo2はサーバ重いくせして使いやすいが、だんだんアダルト漫画・アダルトコンテンツのバナーが大きくなってんだ。

バナーの大きさは駅の広告みたいに払う額は違うんだったかな?
48なまえないよぉ〜:2013/03/02(土) 21:04:29.38 ID:2yvwD0D6
>>46
俺の受けた仕事は4コマなんだが
原稿料は1本9千円で、それを月に8本くらいみたいな約束だった。

そのときは携帯なら編集もゆるそうだし結構ボロいなと思ったんだが
肝心の仕事が来ない。ていうか始まらない。
配信スタートできる準備が整うたびに配信規格が変わったとかで立ち上げ直し、
何年もその繰り返し。
最初は執筆陣も客寄せになりそうな名前が結構いたんだけど
そんなわけで気がついたらほぼ全員いなくなってる。

きちんとやろうとすれば始められない、
見切り発車すればすぐダメになる。
まあつまり、携帯漫画ってのは安い高い以前の問題なんだよ。
49なまえないよぉ〜:2013/03/02(土) 23:31:34.74 ID:N3xF6lG7
角川も携帯マンガを撤退したしな
50なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 00:05:43.53 ID:gjlUEzYd
電子書籍化でコストは下がった筈だから電子書籍は安く出来るはずっていうけど
所場代と手数料で半分持って行こうとする
ネット企業の関連の人は言うべきではないと思うの

それに元々海外に比べると日本は冊子の品質が桁違いに高いのに値段も安い訳で
キンドルやらiPadを数年おきに買い換えるのを考えると紙の方がお得なんだよね
51なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 00:24:04.96 ID:gjlUEzYd
オタク的には量が多いので電子書籍購入を考えるんだが
システム的に本当にずっと持ってられるのか信用できない
アップルの2chアプリみたいに突然内容にケチを付けられて配信終了したり
デバイスは変わっても読み続けられるかも分からない。
電子書籍って本人が完全に所有権を持ってる感じがしない
52なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 00:59:30.60 ID:/YQbacw8
今の書籍流通にはウラ技が敷衍してて、
返品されてもすぐに出荷すれば(したことにすら出来る)ので、
出版社の売り上げを正確に把握するのは難しい。

雑誌は別。
53なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 04:47:59.91 ID:s/Z/u6D+
>>52
借り入れのある企業の売上は判らないって言っているのと同じ
アホ

出荷しても支払ってもらわなけりゃ一時的にでも売上にならないよ
そもそも問屋が商品を引き受けない
印刷だけすりゃ誰かが金を払ってくれるとでも思っているのかね
54なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 09:17:54.30 ID:/YQbacw8
>>53
そのアホなことが罷り通る世界なんだよ、
零細出版という名の寡占業態はね。

そもこのシステム()は、書籍にまつわる業界の護送船団維持目的だから、
企業の論理が必ずしも優先されるわけじゃない。
55なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 10:35:55.16 ID:s/Z/u6D+
>>54
今時はPOSレジの販売データから配本商品の消化率とか丸判りだから
売れていない本の支払いなんかしてくれないって
入金は実売に添う形でちょろちょろ入って来るんだよ

零細出版社に売れてもいない本の支払いを満額したら
会社潰して金持って逃げるに決まっているだろ

出版社の論理と問屋の論理と書店の論理これは全て別物
出版業界と一括りに考えるバカが結構いるけど
業種が全然違うって事を理解できないのか
56なまえないよぉ〜:2013/03/03(日) 11:11:19.38 ID:/YQbacw8
>>55
POS導入で並べて健全化できるような業界なら
こんな現状に陥ってはいない。

中規模以上の出版社や書店を相手にする、
幸せな環境に居るのだろうから無理もないが、
零細出版は冥府魔道の世界なんだよ。
57なまえないよぉ〜
>>56
健全化ってなんだよ
本を作るだけで黙っていても金が入ってくるとか言う妄想自体が健全なのか?
ツイッターで出版関係者に委託本を作ったらすぐ100%入金してもらえるか
聞くだけではっきりする話だろ

売れてなくても作るだけで入金してくれるなら作家やライター、印刷所に滞りなく
ギャラの支払いされるんだからそっちのほうが健全だよな

でも本を作っても問屋は注文がなければ中々引き受けてくれないし、支払いも何ヶ月か過ぎてから
ちょっとずつ入ってくるのが現実

いったい君は何をもって健全、不健全と定義付けているのか?

妄想を論拠に意見を構築するのは不毛な行為だぞ
それとも事実を確認しないで妄想だけ肥大させる事に喜びを感じているのか?