【番組】パロディは文化?それとも違法?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フッ化水素酸φ ★
いま、札幌で争われている裁判が注目を集めている。北海道みやげ土産「白い恋人」で
知られる石屋製菓が、パロディ商品「面白い恋人」を販売する大阪の吉本興業に対して
販売差し止めを求めているのだ。吉本は「パロディは大切な笑いの文化」と主張。一方、
石屋製菓は「面白くもなんともない」と全面的に対立する。商標権や著作権などの侵害の恐れが
あるパロディは、“本家”の寛容な精神や、社会の理解のもとで成り立つグレーな領域で、
日本では明確な基準はない。しかし海外ではパロディの規準を決めている国もある。
こうした中、文化庁も、パロディに関する法律を定める検討を開始した。番組では、
パロディの境界線を巡る議論を取材。笑いをどこまで許容できるのか、日本社会の
“懐の深さ”を探る。


http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3312.html
2なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 03:55:14.99 ID:hnQ6Nzo9
仮にパロディ商品が差し止められても、白い恋人の売上げは、
上がらんよ。(笑)
3なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 03:56:09.67 ID:8Mi3D2xo
他人に懐の深さを強要する愚かさを知りなさい
4なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:01:00.55 ID:vANe/HhE
中国「パロディは文化アル」

これでもパロディを認めるの?
5なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:01:07.77 ID:++vPNmtO
本人が嫌がってるのに続けるのはイジメと同じだね。
6なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:02:09.40 ID:ezrmUnY4
で、パロディの基準を決めて法律定めて結果、判断して仕切るのが本家の権利者じゃなくなると
毎度のことながら隙あらば利権クズ団体作ろうとしますね
7なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:02:11.19 ID:SBZrBDLO
吉本が芸人のネタやら新喜劇のネタをパロディにされて他所で金儲けされても
何一つ文句を言わないならそれでもいいんじゃない?
白い恋人の会社はそれを認めないって言ってんだから
自分がこうなんだからお前もこうあるべきだってのは変
8なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:13:41.20 ID:SXA9vsQn
基本的には違法なんじゃね?

許されるのは非営利目的で著作者が気分良く思うところまで
9なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:14:06.51 ID:JCJWVQbX
インスパイヤっていえばエイベックス関係は全部OKだってのまネコが言ってた
10なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:15:49.80 ID:vCftrvUC
インスパイヤとかオマージュとか便利過ぎる言葉があるからなあ
11なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:29:01.04 ID:t8wXkeGA
パロディで儲けようって根性が気に食わない
本家の人気に便乗してるんだから「本家がダメっつったら止めろ」
本家に敬意(リスペクト)を示して許諾をとれ
バカウケしたり、利益があるなら本家にも返礼しろ

本家はオリジナリティに自信もって基本的には許諾しろ
一定以下の利益は広告費だと思って黙認してやれ
商業ベースの利益からはきっちり回収しろ
12なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:30:04.61 ID:A9muXRlU
フランスはパロディOKだと最近のテレビで見たきガス
13なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:30:55.24 ID:rhonUdeM
>>2
売上は上がらなくても他人の褌で相撲とるカスを
儲けさせてやる義理は無い。
14なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:30:58.91 ID:gF+ao2ip
吉本のはパロディじゃねぇだろ
シャネルから一文字かえて売ってるバッタもんと同レベルの犯罪でしかねーよ
15なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:33:01.01 ID:nNRzJ56u
日本と中国の関係が
吉本と北海道にダブルのは私だけだろうか
16なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:36:15.95 ID:rchBivEQ
パロディと称したコピー品販売でしょこれ
17なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:36:17.38 ID:apLpcfsO
言葉のマジック凄いな、「盗作」を「パロディ」と言い換えるだけでホラこんなに
18なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:45:03.05 ID:hnQ6Nzo9
>>13
まじめだね。世の中儲けたもの勝ち。
あなたの正義は、裁判結果で決まる。
負ければあなたの正義は、潰れてしまうね。
まあ どうでも良いけど。
19なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:50:22.90 ID:faf39Mwc
日本社会の“懐の深さ”を探る。

NHKは何言ってんだ?
20なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:50:37.47 ID:OqoG1lof
盗作
引用
リスペクト
オマージュ
パロディ

パクりにも色んな言い方があるもんだな
21なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:50:51.28 ID:JTsgv8VE
限定数をタダで配るだけなら、ネタとして面白かったかもしれんけど
ガッツリ商売したらいかんわな
こんな事を許したら、名前をちょっと変えたコピーだらけになる
22なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:53:46.81 ID:yDHf0Qm9
元に許可取って、或いは大々的に元が分かるような形で出してればパロディー
元になったネタと全く違う形で真似すればオマージュ


元に許可も取らず、尚且つひっそりと裏通りとかで売ってればパチモン
明らかに元とそっくりなのに起源を主張すればパクリ
23なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:55:35.23 ID:Ce/3yaPt
>>1
しかし、日本語の「面白い恋人」と「白い恋人」ってのはまったく異なるのだから、本来パロディでもないんだがな。

普通、吉本は、パッケージを誤解されなように別物に変えれば無問題なのだが、パッケージ自体も似せてるからな。
吉本は「白い恋人」のご利益(ゴリヤク)にあやかろうとしてるのはミエミエだろうな。

これは、中国がよくやる「パクリ商品」と何ら変わりないだろう。違法だな。
24なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 04:58:11.45 ID:CnUKt507
HONDAとHONGDA、どちらも発音はホンダ
25なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:10:10.25 ID:jOzxIj4G
例えば創作物の中に「面白い恋人」ってのが出てきたらそれはパロディだけど
「面白い恋人」って類似商品作って売ったらそれはパロディじゃないだろ
もう前提からしておかしい
26なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:23:15.30 ID:my5DTXXS
「面白い恋人」のどこがパロディやねん。親父ギャグ以下。芸術性も文化性も何もない、ただの商標便乗のパクリ製品。発想が中国人並み
27なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:26:55.41 ID:ITkfP8+K
28なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:29:23.39 ID:N46j8k8L
じゃあパロディーはおkにして売り上げの50%をもらってもいいことにすれば
29卍3286卍ss:2013/02/23(土) 05:40:59.95 ID:xHLKgjH2
>>1 名前は 問題ナイでしょう? パッケージはどうなんだろう?.m
30なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:42:17.16 ID:YMLp4F2f
此れ位かけ離れてりゃ良かったのに
ttp://www.akaikoibito.co.jp/
31なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:42:54.03 ID:12+3DUjn
個人レベルで楽しむならいいが、商業利用したらダメだろ。
吉本は調子に乗り過ぎた。
32なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 05:48:04.81 ID:+G2kSu+j
元に許可をとって筋を通すのが当たり前
嘉門達夫だって許可とれない替え歌はCDにしていない
33なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 06:06:36.61 ID:W/ihQNJr
ニコニコを見てる限り
作品によって、パロディーに寛大だったり
そうじゃないのとに、はっきり分かれてるね
東方とかチャー研なんか、明らかに前者の方だね
34なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 06:57:16.13 ID:nKasC+Zp
パクリが得意な企業→柔銀・蛆テレビ・ワタミ・吉本
朝鮮系ほど先駆者が出したものの名前までパクるんだよな
35なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 06:57:32.43 ID:oIIJQ1Ry
剽窃 (ひょうせつと読みます)、それは文学らしいぜ。
36なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 07:02:27.77 ID:oIIJQ1Ry
アレじゃねか。口承文 → 口承文学。
それを重視しているのかもしれない。
37なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 07:04:39.87 ID:svZJSdn8
その辺の個人商店がデザインそっくりに「面白い変人」を売っても許してくれるか?
吉本なら絶対訴えるだろう
ヤクザがいっぱい関わっているから上場廃止したけど、腐っても元上場企業なんだから法律に疎いとか
ましてパロっているんだから「白い恋人」を知らなかったなんてことはない
言われなければ大丈夫だし、吉本だからきっと「おもろい」で許してくれるに違いないという思い上がりが透けて見える
38なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 07:19:37.01 ID:wDWu/uXn
「面白い恋人」が面白くもなんともないのが致命的だね
本家とは明らかに異なる吉本っぽいコテコテなパッケージならよかったのにw
39なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 07:21:40.53 ID:YMLp4F2f
>>33
ミュージシャンでその辺一番寛大なのが平沢進だと思う
MADとか見ながら自分の作品が台無しにされるのが心地良いみたいなこと言ってたし
40なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 08:05:23.38 ID:wSOezfxb
違法云々よりも無能
同人は無能の象徴
41なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 08:10:30.42 ID:wSOezfxb
書き込んでからスレ読んだら意外とパロディに否定的な人が多いことにびっくり
やっぱ全員エロ同人とかには内心で否定的だったんだね
42なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 08:13:09.21 ID:o7gRiQVP
ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、他メンバーはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ちょきんちゃんを映せっ
43なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 08:14:51.76 ID:vg31TH96
金取らなきゃまだしも金稼ぐのはアウトだろうな
44なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 08:30:19.31 ID:wIR36Tgm
趣味でやってる分にはいいけど金儲けはアウト
45なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 08:38:28.81 ID:rhonUdeM
元祖面白い恋人や本家面白い恋人が出てきてもパロディーなんだろうな
46なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:00:55.35 ID:Ra5vtwrk
まあここまで法律と利益中心の世の中になったら真似ごとなんかダメだろ
パロディなんてのは社会に余裕がある時代にしか成立するわけがねえんだ
こんだけギスギスした世の中でそんなことが許されるわけがねえじゃん
47なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:32:01.90 ID:11EH2WRP
舞台やらでの表現としてはアリだろうけど、それを商品にしたらナシだろう
名前ちょっと変えて似たようなもん売ろうとかアホか、詭弁にもほどがある
48なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:35:01.92 ID:PTXtf9P5
やってもいいけど、パロディ元なりインスパイア元なりオマージュ元へ金払え
49なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:42:24.95 ID:exSR3u15
吉本以外の企業がやれば間違いなくジョークやパロディと受け止めてもらえないだろうな
ただのパクリ、バッタもんで裁判行き
50なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:43:21.60 ID:r5PBrQmL
パロディはセーフだけど金稼ぎに使っちゃアウトだろ
芸人がコントの中で面白い恋人と発言する分には何の問題もない
実際に許可無く作って販売する姿勢が問題だ
それをパロディはアウトだセーフだって論点のすり替えじゃないのか
51なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:48:33.82 ID:uDYjehzt
この面白い恋人って何回か貰ったことあるけどマジでマズイんだよなぁ
当事者が駄目だと言った、許可出してない以上物が良ければいいって問題でもないけど(勿論同人もな)
適当なものを本当にパッケージと名前 だけ で売ってるのがもうね…
52なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:57:32.23 ID:4scxRAXz
大阪でだけやってれば良かったのに
53なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 09:57:54.68 ID:HNx4ZTPW
おまえらのレス見てると、
日本人って生真面目で本当はパロディが嫌いなんだということを伺わせるな。
なんというか、心の余裕の無さが垣間見えてくる。
54なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 10:00:03.48 ID:0TCcRc/C
>>53
パロディに寛容だと心が広いとかいう訳の分からん考えはやめてくれ
55なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 10:19:42.61 ID:Mox+DPiw
パロディは文化で違法
なぜ二択になるのか
56なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 10:23:31.31 ID:VvaolGIl
>>53
相手の 心の余裕 の範囲内でやるのがパロディ
逸脱した馬鹿が相手に 余裕無いなこいつは とか当たるのが問題

パロディで許されない範囲に気づかない奴が一番のバカって事だよ
57なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 10:31:31.99 ID:FtlL+Qv5
本人がいやがってる事をおもしろがるのは
ただの暴力でしかないよ
58なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:25:30.03 ID:rehbUb6U
どうもアニパロ同人とかのせいでパロディと盗作の区別があいまいになってる感がある。
本来の意味ではパロディというのはただの物真似や盗作ではなく風刺だ。
チャップリンの「独裁者」でヒトラーをモチーフにした登場人物をこき下ろしてナチスの独裁や国家社会主義を笑い者にした様な、あれが風刺だ。
盗作は本来作品内容やデザイン、アイデアを自作に無断使用する物だが既存のキャラクターや作品を名前も変えずそのまんま無断使用するのも盗作の範疇だろう。
無断コピーといった方が近い気もするが。盗作より悪質。中国のコピー商品みたいなもんだからな。
面白い恋人は名前だけならパロディとも取れるが、風刺精神による物でなく営利目的なのが明らかなので盗作というべきだろう。エロ同人は盗作以下の存在な。
59なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:28:24.73 ID:lBnsNqgl
その通り。吉本はエロ同人と同列に語られるべき分野だよ
テレビに出したらダメだ
60なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:32:12.65 ID:lBnsNqgl
エロ同人の是非については、
若い人の頭の中はエッチな事でいっぱいなんだから
可哀想だと思うけどな

抑えられない性衝動は辛いもんだよ
相手の辛さを、わかってあげられないと世代間の結束は無いだろう
エロ同人を容認しろと言っているわけではないけど
61なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:32:19.89 ID:WBeKiC/T
ニャル子さん出番ですよ
62なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:35:11.38 ID:jOzxIj4G
というかエロ同人は基本別に良いんだよ
同じ内容で食い合うのが駄目なんだから
エロ漫画のエロ同人みたいなのはNGかも知れんが
エロ同人は黙認されてるんじゃなくて、企業側は訴えたら負けるかも知れんのがわかってるんで
訴えずに違法だと恫喝する戦略なんだわ
63なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:37:49.81 ID:cTaf2Su0
ネタにするのはいいが、ネタ元がダメ出ししたら即座にやめるべき。
64なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:39:22.24 ID:TaD5/ZRM
「『白い恋人』だと思ったら『面白い恋人』だった!」
ってとこがバリューだから
『面白い』は本家の稼ぎを横取りし続けるパロディー商品
だから石屋は喧嘩を売った

エロ同人があるから元ネタのアニメはもう見なくて大丈夫、
なんてことはないから放置されている
ドラえもん最終回同人は
オリジナルの発表決定発売未定の商売の先食いだから潰された


同人オナニー惜しさに区別付かなくなって
パロディー製品擁護をやってる中学生はもっと頭を使え
65なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:44:27.71 ID:fftb051c
>>64
ドラえもんパロディ最終回は
原作そっくりな絵柄でネット上にあまりにも広まってしまい
本当にある話だと勘違いされる可能性があったから訴えられたんだろ
66なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:48:48.94 ID:NS+0IyZ8
面白くない吉本ってお菓子作ったらどうなるんだろう
67なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 11:59:13.16 ID:fPXXhzai
パクリは違法 生ポ詐欺も違法
68なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:11:23.58 ID:vWiz4VSU
クローズアップ現代で見たけど
フランスのパロディ作家の人って楽な商売してるなぁ
といった印象だった
69なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:15:16.03 ID:fftb051c
>>68
逆にみんながパロディ作りまくるから
パロディの競争は激しいんじゃないか
70なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:16:22.03 ID:VvaolGIl
フランスはソフトウェアの著作権でも揉めてなかったっけ
71なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:18:43.33 ID:AAYLp5XK
ジャンプで○○先生ゴメンナサイってのはよく見たけど許されるのはそのくらいだな
72なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:23:35.27 ID:lgiLOx47
製本代に利益を上乗せしてして売ったら違法でしょ

ファンアート=趣味という大義名分があるから許される訳で
それでお金儲けしたら中国人、韓国人と何ら変わらん
73なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:25:29.94 ID:vJXbeiyE
終わった番組を紹介文ソースで立てて一体どうしろと
74なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:27:39.86 ID:wSOezfxb
>>72
製本代どころか無料で配布してもアウトだぞ
75なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:29:11.71 ID:fftb051c
>>72
で、大体そう云う商売でやる人達に限って
エロ同人とかテンプレの楽なことやってるわけで
76なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:44:17.15 ID:GoSiQYVV
「白い恋人」をネタにした地方土産のお菓子は全国にいくつかあるんだよ
それらは、ちゃんと本家に断りを入れて、承諾を得てやっていた

ところが吉本は断りなしにやらかし、本家のクレームも無視
挙句に東京でも売ろうとしやがったんで
裁判沙汰になったわけだ

あそこは、ほんと法治も礼節もない儲けたもん勝ちの発想で
小中国といっても過言ではないよ
77なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 12:59:25.33 ID:xTzrWdHD
その昔、俺より強い奴に会いに行くリュウという男がいた

程なくして極限流の使い手リョウという男が現れた

そしてサイキョー流ダンが誕生した

あとはわかるな
78なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 13:03:54.70 ID:L5RGkpn6
パロディはセンスがあってはじめてパロディになり得る
あれはパロディでもなんでもない
79なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 13:34:57.34 ID:9ucAw6o+
白い恋人達「・・・・・・」
80なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 13:36:03.68 ID:lBnsNqgl
>>77

データイーストのファイターズヒストリーは訴えるくせに汚いよな
81なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 13:41:52.18 ID:vWiz4VSU
カプコンとSNKは同じ大阪の会社で昔から仲がいいし
ストIIと龍虎に関しては製作スタッフが結構同じだからってのもあったからなぁなぁで済んでたけど
ファイターズヒストリーの場合はゲーム内容じゃなく
ソースコードの盗用が問題にされてたのよ
82なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 13:42:36.77 ID:fl2URhHg
>>77
あの辺りは一時期、
『誰がCAPCOMの社員で誰がSNKの社員かわからなくなってた』
状態だったとか……
83なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:05:30.23 ID:xQ4wJsga
アイ○スのパロAV発禁処分を思い出した
ナ○コから正式にダメ出しくらって発売前に出せなくなった
あれは商業だからしょうがないけど・・・
でも、エロ同人はお咎めなし

現状は、同人活動なら版権元も黙認してる状況なんだろうね
コミケで場所は違えど同じ会場内で版権元と同人作家が
モノを頒布してること自体が奇妙なことで、面白い
本来なら直接注意することができる場なのにね
84なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:10:38.84 ID:e85S5S5I
単なるコピー商品
85なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:12:47.52 ID:+aDgON37
この訴訟、すでに和解してるんだが・・・
86なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:25:00.07 ID:+G2kSu+j
パロディは相手がいやがるから駄目とかゆとりかよ。
風刺の意味があるから海外では認められているんだろうに。
87なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:29:18.09 ID:L5RGkpn6
「面白い恋人」に風刺の意味があるとは思えないけどね
単に思いつきのダジャレレベルをそのまま商品にしたってだけだろう
そんなのをパロディとして認めたらそれこそ日本のパロディのレベルが落ちてしまう
88なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:31:46.90 ID:fftb051c
ダジャレ商品もパロディだと思うけど
笑い目的だし
89なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 14:50:11.20 ID:jyxoQRlo
パロディにレベルもくそもねえよ
面白いか面白くないかなんてそれこそ主観の問題でしかねえ
ただ権利者がやめてくれっつーときはすぐにやめろ
元ネタに寄生しておこぼれにあずかってるだけなんだから身の程をわきまえろ
90なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:01:20.99 ID:zf2vKpbe
>石屋製菓は「面白くもなんともない」と全面的に対立する。
…えーと、この発言自体が受け狙いなの?
91なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:02:46.16 ID:wSOezfxb
それってバレなきゃ犯罪じゃねーよの糞理論と一緒だな
92なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:12:17.23 ID:uDYjehzt
>>83
ポケモン同人事件をまとめたサイトをちょっとみれば分かるけど
著作権を侵害したはずの同人屋側の逆ギレと任天堂叩きの論調だらけだからな
ディズニーみたいにキモオタなんて捨てても充分やっていける作品ならまだしも
そうではない作品はオタクを敵に回したく無いんだろ
勝手に盛り上がってくれる場合もあるし
93なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:15:03.18 ID:SyY7PucR
商用利用はだめだろ
94なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:20:20.69 ID:VvaolGIl
>>91
親告罪ってのはそういうものに近いんだよ
95なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:24:52.97 ID:10XLmfZl
パロディがいい悪い、パクリがどうだ、とかいうレベルの話の前に、
石屋製菓は映画「大日本人」のときにスポンサーになってくれた企業なのに、
そこの看板商品のネームバリューを無許可で利用するなんて、
人として、仁義としてどうなのっていう。
96なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:33:05.15 ID:fftb051c
>>92
大抵そう云う所で逆切れして正当化しようとしてるのって
何故かエロ関係だな
97なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:35:06.87 ID:vg31TH96
社会に適応できないまま大人になった連中だからな
中身は厨房
98なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 15:50:19.70 ID:GIrxP6v3
名前も、面白い変人みたいにしておけば吉本流のパロディーだって事が分かりやすいだろうに
99なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 16:47:55.36 ID:fddV4L3C
商用利用も程度によるだろ。
映画の中に出てくるパロディシーン、あれ全部許可とってるわけじゃないぞ。
100なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 17:26:56.20 ID:K+qD65R/
このスレの様子を見ていると、
TPPで著作権の非親告罪化に文句もなく賛成という人が多いのだろうな。
パロディを書いた奴は警察が勝手に逮捕して駆逐してくれる。
そんな世界をお望みなのかい?
101なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 18:03:56.16 ID:91V7fp4N
パロディは認めていいと思うけど
それで商売をしたんならロイヤリティはちゃんと還元しとけとは思う
102なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 18:46:37.68 ID:xTzrWdHD
というよりTPPなんかに参加したらエロいもの全般が禁止だろ
外国はお風呂で撮った家族写真ですら児ポ法で両親が逮捕されたり
エロい絵を描いてるだけで逮捕
新堂エルがエロ本描きたくて日本にきたのもわかるわ
103なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:05:35.01 ID:gv8cT6Jo
芸人やパフォーマーやクリエーターのプライドの問題だろ
影響は受けることもあるし
使い方次第だろ
例に挙げられた面白い恋人は、
芸人としての吉本の程度を下げちまって残念だった
それだけのことだ
104なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:09:26.74 ID:rehbUb6U
>>100
あくまでもその作品が好きでファン活動としてやってるレベルのパロディや同人なら個人的には目くじら立てる程ではないと思うが、今のエロ同人はもはやファンアートの域を超えているだろ。
はっきり言って原典のキャラクターを無断で食い漁るだけのイナゴの集団だ。食いちらかしたらまた新しいズリネタ探して食い漁る。
一度潰れてみる必要があると思うね。そこからまた生まれる物もあるだろう。
105なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:14:42.75 ID:s84Nytdf BE:494112588-2BP(1112)
>>102
親が一緒に入るのもだめなんだよな、確か
106なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:32:35.27 ID:ceqSIhtP
面白い面白くないとかおいといてパロ元が駄目って行ったら駄目だろ。
107なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:39:12.59 ID:fPXXhzai
>>102エロ規制か それはダメだ tpp要らねー
108なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:42:39.90 ID:ezrmUnY4
エロ規制、銃解禁
109なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 19:59:38.83 ID:ro4MWJb2
商標権があるものを模倣したら、違法とされるのは当然
110なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 20:00:13.69 ID:K+qD65R/
政治やマスコミ、大企業のような強大な権力を持つ対象を風刺することすら
当事者がダメと言ったら黙って諦めるのか。全くおめでたいな。
パロディがダメって言ってる人は、そういうことわかって言ってんのかな。
111なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 20:00:24.88 ID:qXULx42A
クリエイターとアレンジャーの違いだから、同列に語るもんでもないと思うな
ただ、自称クリエイターが「これはパロディなんですw」
って言いながら金を儲けているのは、単なる恥知らずだと思う
112なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 20:20:18.67 ID:Cr1VkkCW
国で基準決めようとすんな
それぞれの権利者ごとに管理しろ
113なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 21:46:11.26 ID:xTzrWdHD
世界的に見て日本だけがエロ関連に異常に寛容というかスルー。
そのわりに銃などの武器に関する規制はご立派。

TPPに加入なんてことになったらエロ関連壊滅同人壊滅ロリっぽいエロ本を持っているだけで逮捕

アニメ、漫画のセクシー路線は全部筋肉質のアメコミねーちゃんばかりになってしまう…

地獄だ…
114なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 21:56:23.05 ID:rehbUb6U
>>110
パロディとパクリを混同するな。パクリが良くないって言ってるんだろ。
ついでに、パロディは保護してもらってやるもんじゃないだろ。風刺ってのはやる以上はされた相手から煙たがられるのも覚悟の上でやるもんだ。
言論の自由は守るべき物だが、批判する自由は批判される相手にもあるんだ。何やっても許されると思うのは傲慢だよ。
それを踏まえて、批判されにくいやり方という物を考えて変化球でやるのが風刺。直球な批判は風刺とは違う。
115なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 21:59:26.87 ID:0ga9Q5XY
gdgd言ってんじゃねぇ〜
116なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 22:00:10.70 ID:tJDaFzPY
ま、本人にお伺いを立ててからやるのがスジじゃないのかな
テレビのモノマネ芸人だって、無断でやったら本人から激怒されるだろうけど
あれは事前に本人の了解取ってオンエアしてるんだしな
117なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 22:24:07.10 ID:LHyyQ/e6
漫画なら許されても、リアルに販売するのはどーなんだろ?
118なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 23:04:52.36 ID:u9cfsvra
別にいいと思うよ
これで悪質な同人ゴロが絶滅して
オリジナルで勝負できる実力者が生き残るだろうからな
119なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 23:07:38.94 ID:Xc6tvhZe
大阪出身だけど吉本好きじゃない
120なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 23:18:11.83 ID:RkN/15kH
この事件は間違えて買ったと言うクレームが発端なんじゃなかったか
線引きは難しいだろうけどネタ元に損害を与えるのはパロディを名乗る上で超えちゃいけない一線だわな
121なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 23:43:31.85 ID:ESgogbMU
盗人猛々しいとはこのこと
122なまえないよぉ〜:2013/02/23(土) 23:52:14.90 ID:LHyyQ/e6
不倫は文化なのにねえ
123なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 00:01:03.12 ID:vWiz4VSU
そりゃ石田純一だけだ
124なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 01:06:38.91 ID:db+CU/a8
しかし吉本は、仮によしもと新喜劇などを誰かにパクられて
相手がこれはパロディですからと言っても激怒すると思うぞ
125なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 02:02:08.97 ID:S4IqixTQ
ニャル子はアウトだなー
126なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 03:14:34.96 ID:Av3irkpr
間違って買ってしまうほど外見が似ているのか?
製法や材料まで丸パクリじゃないし、
北海道のみやげや並んで売ってるわけじゃなくて関西限定なんだから買うほうは間違うなんてことはないだろ?
包装が紛らわしいレベルで似ていたらそんないちゃもんつけられても仕方ないけど。
127なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 04:00:45.73 ID:pL+f7mqA
これほどの問題になった経緯を知らない人は
石屋製菓を「シャレが分からない」などと批判するだろうが
始めは大阪吉本の演芸場などで限定的に販売されていた「面白い恋人」を
吉本興業が調子に乗って次々に販路を広げ
本家「白い恋人」のお膝元である札幌でまで販売しようとしたから
それまでパッケージが類似していることを黙認してきた石屋製菓の堪忍袋の緒が切れたんだよ
だから、今回の和解内容(パッケージ変更・地域限定販売)となったわけだ
128なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 04:58:20.31 ID:Av3irkpr
>>126
なるほど。そりゃ吉本が悪い。
関西のものが本家の膝元まで来て悪ふざけされては気分悪くなるわ。
.
129なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 06:59:40.87 ID:ktLr5hod
>>113
世界基準がアメコミとかwww

クソサヨ必死だな
130なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 10:20:17.69 ID:0unzS9BV
>>116
でも、一方ではテレビの企画はパクりパクられ上等みたいな部分もあるから、
芸能界はその辺に鈍感になっている部分もあるかもしれない。
131なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 13:09:24.84 ID:JC8fCtuR
>>1
パロディは文化でもいいが許可取れよカス

以上
132なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 15:07:17.86 ID:Om6Eu93+
ネタのパクリやパロディなんてのは別に構わんよ
そもそも元ネタだって何かパクってる場合が殆どなんだし
そんなんで起源主張するのは大抵ファンだけでまともなクリエイターなら起源主張なんかしない
ただし絵のトレースだけは別、これはアカン
133なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 17:46:17.53 ID:qW1nNF7y
メロディラインのトレース
ストーリーラインのトレース
これらと分ける意味がわからない
どれも何度も何度もやり直して練り直して、綺麗なラインをひいてる事には変わりない

絵のトレースはダメってお前がわかりやすいからってだけで言ってんだろ
134なまえないよぉ〜:2013/02/24(日) 18:39:17.80 ID:fC/sdtBL
トレスは明確に犯罪ってのと、真似は犯罪とそうでない場合があるって違いかな
135なまえないよぉ〜:2013/02/25(月) 08:28:41.11 ID:4MXGA4G+
バレても問題無い(むしろ気づいて欲しい)のがパロディーであって
バレたら問題になるのはただのパクリだ
136なまえないよぉ〜:2013/02/25(月) 10:14:09.10 ID:7yAMTukz
線引きが人によって異なるのがな。
137なまえないよぉ〜:2013/02/25(月) 13:47:16.11 ID:SNCHooHR
>>113
出たぞ規制関連スレに10年近く工作してるデマ
それは赤狩りとかマッカーサーの時代の話だろ?
アメリカの規制なんて州によるし
もちろん田舎の州だと文字を読むのすら禁止とかもある
ギャラクタ(娘の方)とかSEX描写もわりとある漫画も最近は出てきた
日本のアニメ、ダーティペアに影響受けた作家とか
ただ現在の日本水準のエロは保つのは至難の技かな・・・
安倍総理オススメの道州制って表現関係に役に立たないの?
138なまえないよぉ〜:2013/02/25(月) 16:32:15.83 ID:ifyWiNMK
gdgd妖精sは文化庁お墨付きにまでなっちゃったからなあ・・・
139なまえないよぉ〜:2013/02/25(月) 16:42:28.14 ID:OaucWqqm
モノマネ芸人とかも問題になってくる
140なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 02:28:57.76 ID:4vwonHZV
けいおんでの序列
1澪
2梓
3唯
4憂
5律
6紬

6紬
やっぱビリwwwwwwwwwwww
141なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 12:33:35.69 ID:lA1B6XbS
少なくとも一律禁止になると
再放映や復刻販売が不可能な作品が山ほどある

ガイドラインつきフェアユースが落としどころじゃないかね
個人的には津田っちが前に出るのはゾッとしないが
142なまえないよぉ〜
狂ってるアナゴさんの動画wこれもパロディになるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=nIAl-sVI1E8&feature