【北九州】「漫画ミュージアム」開館半年 入場5万人、出足順調
漫画文化の発信拠点と注目される「北九州市漫画ミュージアム」(北九州市小倉北区浅野2丁目)が昨年8月の開館から
半年を迎えた。今月3日には来館者が5万人に達し、年間10万人の目標に向けて順調な滑り出しだ。蔵書の多さや
閲覧方法が好評の一方で、周辺の商店への波及効果には課題も残る。全国的にも珍しい公立の漫画博物館をのぞいてみた。
「閲覧ゾーンで、ゆっくり漫画を読めると好評です」。人気の秘密を丸谷紀之係長はこう説明する。
同ゾーンでは終戦直後に登場した作品から最新作まで、約5万冊をそろえる。ソファがあり、ゆったりと漫画の世界に
浸っていた来館者の姿が印象的だった。初めて訪れたという小倉北区の会社員(39)は「親子で長時間楽しめます」と笑顔。
親子連れや子どもが多いなか、高齢者も見かけた。
来館者への「見せ方」も抜かりはない。同ゾーンには、問い合わせに対応する「漫画ソムリエ」と呼ばれる職員が常駐。
「北九州にゆかりのあるもの」「恋愛」など、ソムリエが提案したテーマに沿って、推奨の漫画が並ぶ。
この半年間は「知名度アップに力点を置いた」(丸谷係長)。「ルパン三世」の企画展なども好評で、リピーターは増加
しているという。
■文化継承に力
ゆかりの漫画家が50人を超える同市。同館は、漫画を楽しんでもらうだけでなく、漫画文化の継承にも力を入れている。
その一環が、月に2、3回ずつ開催する「漫画教室」と「漫画体験」。体験は初心者向けで、紙の下に漫画を置いてなぞったり、
色を塗ったりして、描くことに親しんでもらう。上級編の教室では、登場人物の性格や生い立ちなどを考えた描き方を指導するなど、
より実践的。漫画家志向の高校生も参加するという。
漫画と言えば、娯楽の要素が強いと思われがちだが、「漫画は昔から脈々と引き継がれる重要な文化」と丸谷さん。
「この街から、さらに多くの漫画家が育つ下地を整えるのは、ミュージアムの役目でもある」と強調する。
■商店連携模索
JR小倉駅北側に誕生した集客施設として、市中心部のにぎわいづくりの起爆剤としての役割も期待されている同館。ただ、
十分にその機能を果たしているとは言い難い。
「開館してバタバタと走った半年でした。駅北口はもちろん、商店が集積する南口側との連携は、今後の課題です」と
丸谷さんは話す。南北を人が周遊する流れが出来れば、食事や買い物の客が増え、地元活性化につながる。
商店側の期待も大きい。小倉中心部の商業施設や商店街でつくる「小倉中央商業連合会」の甲山博美理事長は
「ミュージアムの集客力は魅力的。南北連携を強め、街全体の魅力アップにつなげたい」と同調する。
来館者に取材すると、「また来たい」という声が相次いだ。私自身も「次は仕事抜きで楽しみたい」。
そう思わせる「別世界」だ。
ソース 西日本新聞 2013年2月17日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/348592 漫画ミュージアムの閲覧ゾーンで読みふける子どもたち
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20130217/201302170003_000.jpg
2 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:06:11.91 ID:zTJRJzhv
結局行ってないわ
3 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:09:26.12 ID:kwN8wi+J
へー
読めるんか
まんだら屋の良太
ぜんぶ読みたいんだが
あと男おいどん
4 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:11:35.96 ID:3C6f2mra
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
5 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:16:50.11 ID:ZDk/2Lgk
三 |┃
三 |┃
三 |┃
三 |┃
三 |┃
|┃
.ピシャッ!|┃
∧∧ |┃
三 ( ;). |┃
/ ⊃|┃
6 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:23:06.72 ID:YskAFNUN
不況と治安悪化に絶望する北九州市の子供達に一時の安らぎがあってもいいと思うんだ
漫画の役割ってそうしたものだしね
7 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:35:32.08 ID:gro/wUEb
>>6 子供が絶望してるくらいなら他にもっとやることがあるだろ(´・ω・`)
8 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:37:16.01 ID:prHw5ODK
同じ建物の中のアニメイトやまんだけらで買い物して
さっさと帰るから、周辺の店への波及効果はどうなんだろ
9 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:47:52.26 ID:S0w+Zdy9
10 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:53:50.01 ID:NOGYZ/G3
スレの出足は不調
11 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 10:30:49.93 ID:BUZRb/0y
この手のやつは2年目以降にどれほどリピーターを確保出来ているかで試練が始まりもするからな…
その辺踏まえると初年度は目標の2〜3倍くらいあってもいいくらいだし
12 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 10:48:30.39 ID:VKRWVCBT
マンガ喫茶か。
13 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 10:51:46.67 ID:SmOTXmTz
入場者数内訳予想
08月:4万人
09月:6000人
10月:2000人
11月:1000人
12月:800人
01月:200人
14 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 11:54:10.52 ID:GIUtkg1A
京都のはどれぐらい来てるの?
15 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 12:28:47.52 ID:kwN8wi+J
小倉ってたいして大きい街じゃないけど
九州の玄関口だからのぞみとか主要新幹線が
ことごとく止まってくれるから便利がいい
16 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 14:46:39.61 ID:0jiPVup9
>>12 民主党工作員乙
アニメの殿堂があれば本来は不要な施設なんだがなw
17 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 15:29:34.12 ID:JJt8Z7pE
京都国際マンガミュージアムは、これ が近所にあったらどんなに良いかと 唸ったわ 実際描いてるとこも見られるし、みんなで描く教室的なこともやってた
テーマの決まった展覧会や展示、建物 自体の雰囲気の良さ、喫茶店の壁のサ イン群、 漫画喫茶とはまた違うマンガモラトリ アムやであそこは
18 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 16:02:48.94 ID:t2a2wzdJ
>>17 年長アニメーターのセーフティネットとしてああいう場でアニメの書き方教室
とか実演の仕事を作った方がいい。
19 :
なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 16:07:11.30 ID:6OGeZ1VN
北九州筑豊
まともな九州人なら
付き合わない
ちかづかない
20 :
なまえないよぉ〜:
北九州に住んでてどこにあるのかも知らない
車社会の住人だから駅にはまず行かないし
うちみたいなの多いと思うけど