【アニメ】gdgd妖精s、第16回文化庁メディア芸術祭でアニメーション部門審査委員会推薦作品に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フッ化水素酸φ ★
【gdgd妖精s】第16回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品として、
2/15(金)19:30〜シネマート六本木にて「gdgd妖精s」が上映されます(当日先着順)。

https://twitter.com/gdgd_news/status/301536893231849473
http://j-mediaarts.jp/awards/recommends?locale=ja&section_id=3
2なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 01:52:51.30 ID:6VRA/cSS
えええ
あんなアドリブだけでできてるような作品が?
3なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 01:53:07.74 ID:bq187lr+
★ 今年注目のアニメ 『ハル』 予告編が公開

6月8日(土)に全国公開されるアニメーション映画『ハル』のメインキャスト、ポスターと
メインビジュアル、予告編映像が公開された。

本作は近未来の京都を舞台に、けんか別れしたまま最愛の"ハル"を飛行機事故で失った
"くるみ"の笑顔をとりもどすため、ヒト型ロボットのQ01(キューイチ)が、"ハル"そっくりの
「ロボハル」として共に暮らし、ロボットと人が心通わす奇跡を描いた物語。
"ハル"役は、アニメ『ちはやふる』(綿谷新)や『坂道のアポロン』(川渕千太郎)などを
演じてきた細谷佳正、そして"くるみ役"には『けいおん!』シリーズの秋山澪役などで
知られる日笠陽子に決定した。

本作の主題歌には日笠の「終わらない詩」が起用されることも明らかとなり、同曲は彼女の
2ndシングルとして6月2日にリリースされる。日笠は「オリジナルアニメーションには
不思議な魅力があり、描きたい世界への想いが人を繋げていきます。『ハル』はそれを強く
感じる作品だと思います」と本作への思いを話し、また自身が演じる"くるみ"については
「想い想われる、そして繋がっている、そんな温かさを持ったくるみを演じたいと
思っています」と語った。

『ハル』 画像 http://img23.imageshack.us/img23/5404/newslargehal.jpg
        http://img811.imageshack.us/img811/6809/haru12.jpg
『ハル』 本予告 http://youtu.be/tNXhoXiufGk
『ハル』 オフィシャルサイト http://hal-anime.com/
4なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 01:56:29.39 ID:W3Z9U+Lk
いかんでしょw特にアバンと次回予告がw
5なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 01:57:04.24 ID:M5Q5/iFH
gdgdは好きだけどそうやって賞で持ち上げられるようなアニメじゃねえだろwww
6なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 02:01:05.08 ID:tFnaWNdU
次回予告が一番好きだな
全体におもろいけどさ
7なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 02:02:01.02 ID:y16jNy2M
予算の割にはよく出来たで賞とかならわかるが。


まさか、審査員の中にファンが?
8なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 02:14:35.88 ID:a3bHDujr
なぜ?w
9なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 02:50:10.09 ID:5mByZ9aJ
作品自体は中身あるわけじゃないし賞を獲ったりするようなものでは無いと思うけどw、
新しい試みというか(別にそれほど新しいことはやってないけども)
ネット時代に適した形のアニメというか、1期のDVDの売上も良かったらしいし
そういう所が評価されてのアレなんじゃね?
10なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 02:53:40.00 ID:YjhWE3ax
上映15日かよもう終わってるじゃん
11なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 03:14:50.83 ID:b3maB2hN
3Dちょっと苦手だなーと思って見てないんだけど
おまえらの評判いいからちょっと気になる
12なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 03:16:19.37 ID:olZI7iAn
グダグダ言ってんじゃねぇとか言われそうだが、ぶっちゃけ推薦される意味が分からん
個人的には好きなアニメだけども
13なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 03:35:24.57 ID:Ty7e2TDp
確かこの賞って血Cにも与えてたとんでも文化賞だろ
14なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 03:43:07.57 ID:t5M5F+SI
審査員って誰がやってんの
15なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 03:57:45.25 ID:WP2WR0Dp
無料放送で関東の一部でしかやってないアニメの癖に
16なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 04:13:32.31 ID:A3pyaYO0
こうやって注目したら、gdgdがやりたい放題出来なくなるだろ。
17なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 04:31:52.11 ID:TI4z/aOr
大喜利ガチンコアニメの本気
18なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 07:04:33.31 ID:7CRczUzx
gdgdも良いがBISも同じくらい面白かったけどなぁ
19なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 07:15:45.50 ID:vbb/hGAC
>>18
はぁ〜賞ほしいなー
20なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 07:25:42.67 ID:aYJ+ank5
著作権なんか無視してパクりまくれば国が賞くれるのか・・・
真面目にやるのが馬鹿らしいな・・・
21なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 07:47:06.67 ID:YUkFc8Ie
>>20
真面目に偽ジブリやエセディズニーやられるよりはずっといい

ってかディズニー自身が「シュガー・ラッシュ」みたいなのやってるしなあ
22なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 08:04:40.63 ID:xslvU6gJ
緊急記者会見で受賞の喜びなぞやったら逆に円盤がダダ下がりやないの?
23なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 08:05:29.43 ID:Sq8T6DU9
ギリギリのパロディー多いから、賞とは無縁でもいいよ。
自粛とか規制とか掛かるほうが困るし
24なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 08:28:11.21 ID:kjIU9EW2
一期は録画して見てたけど二期は見るの止めたな
斬新だけが魅力のパロディ作品は斬新さに慣れたら即色褪せてただのマンネリになるからな
勇者ヨシヒコしかり
25なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 09:03:02.58 ID:6hVdVQc8
うそ・・だろ・・
26なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 09:31:13.29 ID:IZ5kKcZS
>>24
2期は伏線張ること覚えたから続けて見ると楽しいぜ
27なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 09:58:04.24 ID:mTJ4ZJfb
オマージュを認めるとパクリだらけになるで
28なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 10:13:07.65 ID:5Y2+V4j+
>>21
ナディアをパクったアトランティスとかジャングル大帝をパクったライオンキングも忘れないで下さい
この一件で賠償として大金をせしめた某は慣れない大金をゲットして脱税で捕まった
29なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 20:15:47.75 ID:OZ5RBEp8
>>28
誰の事だ?ガイナの社長はエヴァ脱税だし手塚プロは脱税したのか?
30なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 20:17:07.50 ID:5rsSDIfq
次は直球表題ロボットアニメも受賞しますように
31なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 20:20:03.17 ID:xslvU6gJ
ローションぬるぬるプレイは選考外どす
32なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 20:29:45.64 ID:AuXVyKbH
>>30
2番煎じな上に面白くないのに何処を評価すんだよ
33なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 21:03:59.08 ID:Dz6OBmL3
そもそものアイディアが面白いしネタも悪くない
量産型萌アニメが多い昨今、ちゃんと冒険しているし
結果を残している感じがするな
34なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 21:37:42.08 ID:qWUTe64U
問題はそこをちゃんと評価してくれてるかどうかだが
35なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 22:55:37.95 ID:Dz6OBmL3
このアニメってアイディアとかネタも良いけど、水原さんの
演技もかなり良いよねwあの悪戯っぽい声と演技が作風に
かなりマッチしていて見ていて凄く楽しいわw
36なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 23:30:58.64 ID:PHQ2e6HR
>>34
パロディが主な受賞理由ってことは無いだろ流石に
37なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 23:35:58.14 ID:IALBpd2a
ただゲラゲラ笑ってはいおしまい
そんな気楽なテレビ漫画
それでいいじゃん
38なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 23:44:16.16 ID:cjJ24iCS
>>26
あれは伏線とは言わない。
伏線とは読んで字のごとく、最後まで張られている事がわからないものの事を言う
後で何かあるって事を誰でもわかるように匂わせてる物は単なるネタフリ。
39なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 01:02:35.48 ID:Luh+1oPy
気持ちはわからんでもないけど
ああゆう内輪ハイコンテクスト芸でドヤってる限り
アニメの文化的地位向上はないと思う
40なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 01:26:13.81 ID:JN0gyTCN
メディア芸術祭ってんだから、メディア特性を活かした制作体制とかの評価だろう普通に考えれば。

CG利用の省力化での恩恵は、少人数体制での制作とか、アドリブに柔軟に対応出来るようになったり。
で、ニコニコや2chでの視聴者の反応を、1クール内で後の展開に反映させたりってのは、
この制作体制でないと出来ないか、出来ても相当に負荷が高いと思う。

アニメで一般のバラエティ番組みたいなことをしつつ、アニメでないと出来ないことも盛り込んだ上で、
ただ視聴する分にはそんなもの意識せず、単純に笑っていられるというのは、かなり高度では?
41なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 01:34:22.63 ID:ehV1woOj
メディア芸術祭は作品の芸術性のみが判断基準だから割とガチ(逆に言うと審査員の主観は大きい)
他の推薦作の顔触れ見たら海外の短篇アニメーションが多いの見てもそれは分かる
まあその中にたまにこれとかストライクウィッチーズみたいなのが入ってるのが面白いんだがw

あ、それとこれは応募作から選ばれるものなんで、話題作から選んだとかではない
…しかし何考えて文化庁主催の芸術祭なんかに出したんだストパンw
42なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 02:12:02.51 ID:Luh+1oPy
去年氷川がgdgd語ってたからどういう文脈かは分かる。
というか氷川の推薦だろう。
43なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 02:50:42.09 ID:JN0gyTCN
gdgdじゃないけどこういう流れか

日本にフルCGアニメは根付くのか? : 第 1 回:氷川竜介(アニメ・特撮 評論家)
http://cgworld.jp/regular/jcg/001-hikawa.html
44なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 03:22:09.99 ID:Jnmax9Ji
>>41
去年パンティ&ストッキングも
審査委員会推薦作品になってたしな
45なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 08:01:43.84 ID:uMGcin3e
あれって声優のフリートークに合わせてCG作ってるんだと思ってた
46なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:51:24.20 ID:LjsjlpFc
gdgdの是非はさておき、菅原そうたはもうちょっと評価されるべきだと思ってたからまあいいかなと思う。
47なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 09:52:52.86 ID:2oh5f8pf
昔あったウゴウゴルーガも賞があれば撮ってたよな
現代用語の基礎知識がやってる流行語大賞の表現部門・銀賞取ってたし
48なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 10:41:09.90 ID:5hQrpreH
スキだけど,大々的に取り上げていい作品では無いと思う…
49なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 15:08:32.33 ID:A4k35MXZ
>>45
みもりんがあんな言い回し出来る訳ないだろ!
50なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 15:11:31.28 ID:SpdavmXa
>>45
コーナーによる
アフレ湖とかはマジでそんな感じ
51なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 15:49:07.87 ID:AK95ixs1
>>50
アフレ湖は逆だろ
あれはCGに声優がアドリブで声当ててる。
音が先なのは素ピーカ、流石にCGだとスケジュール間に合わないのでイラストだけど
52なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 16:18:57.96 ID:HXQRfEWF
>>51
よく読め
53なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 16:25:00.08 ID:eQ6fNUj2
中の人の使い分けがうまいよね。
54なまえないよぉ〜:2013/02/17(日) 18:03:51.64 ID:ea4OiyRw
毎年、文化庁はおかしいね。かなりキモオタに侵食されてるようだ
55なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 08:38:17.19 ID:HEvfiLZ/
ゆとり教育の総本山だからな
文科省キャリアの中でも変人ばかりが配属される
56なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 10:08:25.48 ID:mpRlolcU
>>54
近所のSCの書店がまさにそんな感じ
最近雇ったバイトにキモオタがいるのか、コミックコーナーがまんだらけみたいになった
客層のほとんどが買い物の奥様と子供なのに、あんな平積みして売れるのかな?
前はドラえもんとかプリキュアとかコナンくんが中心で子供がたくさんいたけど
57なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 11:45:46.45 ID:66zmMnBR
>>53
タレント志向の腰掛け声優
ラジオマニアの投稿職人
部屋を片付けられない残念な子

そこらのアニメでは見かけない特異な組み合わせだよな
58なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 12:06:36.42 ID:8kCd9ulu
2期になってから悪い意味でgdgdになってるのが残念・・。
59なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 14:52:25.80 ID:8axaTjrz
アイロニーで笑い飛ばすようなのは一発芸にしかならないよね
60なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 17:03:17.85 ID:eQggYDMi
どんだっけ好きかと聞かれたら〜♪おませな妄想アイロニー♪
61なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 17:19:16.46 ID:wlmFRdn+
>>60
誰か推薦してくれないかな…
62なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 19:52:55.78 ID:MTpvuGX5
だまれこぞう
63なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 20:16:06.87 ID:MTpvuGX5
まちがえた…
64なまえないよぉ〜:2013/02/18(月) 22:24:37.39 ID:BOWEbVhP
PCとネット回線あれば その日から誰でも 絵心も鉛筆も持ってなくても
配信も外注受けられるという 特異なプラットホームが魅力だろ
65なまえないよぉ〜:2013/02/19(火) 08:59:25.77 ID:ZEMm3EQr
ココ最近の文化庁の?な行動

・まどかマギカに賞
・鳥取マンガ王国に3億円
・ルパン三世の看板を持ってしても視聴率が低下していった、峰不二子という女に賞
・gdgd妖精sに賞
66なまえないよぉ〜:2013/02/19(火) 12:57:36.88 ID:gxNNFjzf
こういうお墨付きアレルギーも
ヲタが左翼的と言われる所以だな
67なまえないよぉ〜:2013/02/19(火) 14:00:43.91 ID:Ftcq5alC
オタクってむしろ右翼的じゃね?
68なまえないよぉ〜:2013/02/19(火) 15:24:32.12 ID:SiVMoO9O
右も左もおるがな
69なまえないよぉ〜:2013/02/19(火) 17:07:34.17 ID:CPHrRzgZ
>>65
つかこの賞って前ストパンにも出してたくらいだろ
いまさらなにを
70なまえないよぉ〜:2013/02/19(火) 23:14:59.48 ID:xOF+7fTL
左右とも極振りしすぎてアナーキズムや全体主義に逃げ込んだ無能なら山ほど見かけるが

gdgdや虚構新聞の授賞は、フェアユースやパロディ議論への布石の面もあるのかなと
71なまえないよぉ〜:2013/02/22(金) 18:46:21.86 ID:sM1rqIq/
何十年も昔に8mmフィルムで自主制作映画を撮影していた若者が著名な映画監督になったのだ
今フリーソフトで3DCGアニメを作っている連中が将来どうなるか愉しみである
72なまえないよぉ〜:2013/02/22(金) 19:07:57.58 ID:JQhFqwaD
数年前fla板でフラッシュ使って遊んでたうち何人かは実際プロになったしなw
MMDでそんな人も出て来るんだろうなあ
73なまえないよぉ〜
>72
ただ現状見てるともう無料動画に侵食されてる今、プロになっても食えないんじゃないのって気がする