【漫画】映画も大ヒットした人気“風呂”マンガ「テルマエ・ロマエ」 次号で3年の連載に終止符

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
テルマエ・ロマエ : 次号で3年の連載に終止符 映画も大ヒットした人気“風呂”マンガ

 俳優の阿部寛さん主演で実写映画化されたヤマザキマリさんの人気“風呂”マンガ「テルマエ・ロマエ」が
3月12日発売の「月刊コミックビーム」(エンターブレイン)13年4月号で最終回を迎えることが明らかになった。
12日発売の同誌13年3月号で発表されたもので、3年間の連載に終止符を打つ。

 「テルマエ・ロマエは」、同誌10年4月号から連載をスタート。
コミックスは5巻まで発売されており累計発行部数800万部を突破している。
10年に「マンガ大賞2010」と「第14回手塚治虫文化賞短編賞」をダブル受賞した。

 紀元前のローマに生きる浴場専門の設計技師ルシウスは、
昔ながらの浴場建設を提案したが採用されず、職を失ってしまう。
そんなとき、気をまぎらわせるために行った公衆浴場で、
周囲の騒がしさに耐えかねて湯に潜ると、なぜか奇妙な排水口に吸い込まれる。
なんとか水面に顔を出すと、そこはなぜか現代日本の銭湯だった……という展開。
12年1月にテレビアニメ化されたほか、12年4月に実写映画化され、
続編の映画「テルマエ・ロマエ2」が14年初夏に公開予定。

 3月号に掲載されている最終回直前の第37話ではルシウスを追って温泉に飛び込み、
古代ローマにたどりついた「平たい顔族」の女性・さつきの姿が描かれている。(毎日新聞デジタル)

「テルマエ・ロマエ」のカット(C)ヤマザキマリ/小学館
http://mantan-web.jp/gallery/2013/02/11/20130211dog00m200021000c/image/001.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2013/02/11/20130211dog00m200021000c/image/002.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2013/02/11/20130211dog00m200021000c/image/003.jpg

MANTANWEB(まんたんウェブ) 2013年02月12日
http://mantan-web.jp/2013/02/12/20130211dog00m200021000c.html

エンターブレイン BEAM COMIX「テルマエ・ロマエ」公式サイト
http://thermaeromae.com/
2なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:23:06.07 ID:OKnkBRha
ビーム大丈夫か
原発幻魔みたいなへんなの食わせられるのか
3なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:31:15.56 ID:rB2RzOe5
さすがにネタが尽きるだろ。
4なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:37:41.88 ID:ExE82ZEq
阿部寛よかった
5なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:39:00.41 ID:chdvM3R9
え〜
これから儲ける所だろ
商業作家がそれで良いのかよ
6なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:40:01.00 ID:QPTLyLm/
出落ちみたいな内容だったけどワリと続いたな
7なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:40:35.05 ID:mNaDrKhx
>>5
一発ネタでウケたようなもんだからな
この手の漫画はよほど作者に力量無いと早晩ネタ切れて一気に面白くなくなる
デトロイトメタルシティとかも同じ
8なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:41:13.48 ID:MpG/w4rJ
4巻から急激につまんなくなった
9なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 02:51:21.50 ID:DUeJhkSC
最初しか読んでないが、途中からつまらなくなってたのか…
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/02/12(火) 03:00:42.39 ID:7hIBoUy9
話を追うごとにつまらなくなったよな。
つーか、設定的に長く持たないのは目に見えてたし丁度良いんじゃない。
11なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:19:28.14 ID:HclGAdtw
まあ 何とか続けたけどぼちぼち限界だろ。
現代側の女と絡みだして時点で、もうダメだなと思ったよ。
おつかれさん。
12なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:23:06.97 ID:his3HloY
>>4
上戸彩要らんかった
13なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:23:54.70 ID:a215bcuZ
仕方ないな
14なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:27:21.96 ID:2Anlx7T9
恋愛ネタぶち込んだ辺りやっぱ女ってクソだわ
15なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:35:49.92 ID:WvpUQApU
伊集院は、ラジオで、マンコと叫びたいので、
わざわざ沖縄の漫湖公園まで飛行機で行った。
この漫画家も、
チンポを描きたかったんだろ。
合法的に。
16なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:40:47.20 ID:QhvtKQbA
アニメは面白かった 原作は詰まらんのかよ
17なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:41:18.46 ID:WB5VdeeG
今の世の中は流れが速い。まさにスマートというか。

ヒット→赤地にならない内に次へ→少ないリスクで次を探す

こんな風なパターンが多い。ブランドや名で売るのが難しい時代と言えるかなあ。
18なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:47:35.16 ID:aZeLYUSk
>>16
アニメでは進まなかった辺りがつまらんのよ。
現代日本のありえん才女が出てきて急激につまらなくなった。
19なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:56:22.95 ID:kod8ZrTn
あきらかに映画のために書きましたみたいな話だったからな
露骨な引き伸ばしでもあったし
これに限らずサクッと面白いまま終わるのは難しいね
20なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 03:56:26.04 ID:3v4lZWvm
レンタルしてみたが3巻くらいからもう読む気なくなった
21なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 04:00:31.89 ID:hTOIqvCX
1巻目は目新しくて面白かった。
2巻目は、そのネタで引っ張れるのか?ってのがあって興味があった。
3巻目からは…同じパターンの繰り返しで…うん、まぁ…。

明らかに一発ネタだったからなぁ…
2巻、3巻と続けられただけでもすごいと思う。
22なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 04:10:52.93 ID:WB5VdeeG
DMCと同じ?
23なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 04:31:14.39 ID:aqnSBmo3
漫画は読んだことないが映画はつまんなかったぞ
過大評価しすぎ
24なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 04:44:46.90 ID:6Tc/OwFW
設定オチに近いと思うんで1巻だけだったら見事だったろうに。
色々な事情があるんだろうなぁ。

この漫画家は致命的に人物の動かし方がヘタ。
紙芝居がえんえん続く感じ。

でもこれだけ売れたのはやっぱスゴい。
ダンナのモーヒー化だけが不安w
25なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 04:46:01.55 ID:56T9U5OI
お前らの思う面白い漫画って要するにはくち幼女が魔法でパンチラだろ
26なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 05:04:21.44 ID:Y+nntveK
ワンアイデアが当たった例ってところ?
27なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 05:27:40.57 ID:cGCbBoCE
世界史、少なくともローマ帝国を勉強しないと書けないからそこは評価
五賢帝くらいスラスラ言えるよな、おまいら?
28なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 06:02:28.16 ID:3d6sUNQW
アヌスばっかり
29なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 06:10:26.49 ID:2HkWH64Z
末期のビーバップみたいに長引かせるよりはマシ。

あれは酷かった、毎週体育館裏でのトークばかりだった。
30なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 06:34:24.36 ID:QRZ7LZe2
>>29
正面顔と斜め上引きの絵コピペが延々続くのでクラクラしてくるよなw
31なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 06:49:38.60 ID:a3KtkcHE
1巻は銭湯、温泉、家風呂と日本人になじみの深いものを題材にしてたから面白かったけど、2巻以降は明らかにネタがなくなって急激につまんなくなった。
32なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 06:58:46.39 ID:SUTU1D81
近所の銭湯に貼っている外人用の説明のポスターに
このキャラ使われてるwww
銭湯協会みたいなので推奨なんだな
33なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 07:20:35.39 ID:tuiXra3H
やっとか
34なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 07:48:44.38 ID:y49IMxKQ
もうネタ無いだろ
ここまで続いたのが奇跡
35なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 08:27:51.75 ID:5N8FKFpy
間のコラムのほうがメイン、とは言い過ぎか
36なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 08:51:33.25 ID:Hxi/G9Rk
アイデアは悪くないし、後半ダレてきたけど、なかなか面白かった
いい潮時だとは思う
37なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 08:55:35.57 ID:OELjuESD
むしろ映画関係者や出版社や銭湯業界のためによくぞ引き伸ばしてみせたって感じ。
もちろん金銭面でも十分オファーがあっただろうけど、義理立ては大事だよね。
38なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 09:30:02.90 ID:3sUgI4SI
で、さつきは古代ローマに定住し、最終回の最後のカットでルシウスと仲睦まじい絵画か化石になって
発見されるって王道パターンでいいですよ。中盤の馬が出てきたあたりから「あ〜あ」になっちゃったけど、良作だと思うわ。
39なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:05:20.28 ID:ejz6c68X
無理に延長しない当たりが流石と言うべきか
40なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:11:52.82 ID:qXjpvX1R
この人の漫画、他のも面白い?
41なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:14:55.78 ID:J5d+z8nP
もっとはやく終わるべき漫画だったけど
映画だの何だので続けざるを得なかったんだろーな
まあそれでも長期連載してもっと稼ごう的な色気出さずに
このタイミングでキッパリ終わるのはいい事だわ
42なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:22:17.00 ID:7r5lYT/5
漫画4〜5巻の内容からすると終わるのもまぁ仕方ないよね
43なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:24:57.77 ID:9FnntJ/b
>ルシウスを追って温泉に飛び込み、古代ローマにたどりついた
>「平たい顔族」の女性・さつきの姿が描かれている。

終わって正解っぽい展開になってる
44なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:27:53.81 ID:OELjuESD
>>43
逆。ようやく終われるからこその展開だよw

ネタも切れてるのに無理やり続けてくれと言われて
仕方ないから作者自身の分身を登場させて好き勝手させるという
本来下の下とされる手法まで持ち出して延命してきたものだからね。

まぁ、その結果あのいい意味での超バカ映画が生まれたのだと思えば
その苦労は報われたと思うw
45なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:31:47.61 ID:lLEBUoEz
最初は面白かったけど、3巻以降の展開はクソツマンネーからな・・・
終わって正解
なんか漫画化本人も西原展開で金稼いでるし気持ち悪い
46なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:40:31.96 ID:dBxA3C8i
作者のBBAは昔、北海道でやってたラジオの生放送中に携帯の着信音鳴って
「まだ私がラジオ番組やってるの知らない人いるんだぁ〜」
なんて抜かしたからな
アレ聴いて以来、大嫌いになったわ
47なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:41:54.45 ID:iqr35s1x
>>44
> 仕方ないから作者自身の分身を登場させて好き勝手させるという
嘘拡散いくない

ttp://moretsu.exblog.jp/14226869/

作者のブログ読めばわかるけど、さつきを捻じ込んだのは編集の意向
テコ入れどころか盛大にスベった結果に終わったけど
48なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:42:31.49 ID:iqr35s1x
>>44
> 仕方ないから作者自身の分身を登場させて好き勝手させるという
嘘拡散いくない

ttp://moretsu.exblog.jp/14226869/

作者のブログ読めばわかるけど、さつきを捻じ込んだのは編集の意向
テコ入れどころか盛大にスベった結果に終わったけど
49なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:46:13.58 ID:OELjuESD
>>47
そんなことはわかってるよ。
別に責任論を言いたいわけじゃないんだよ。
そうやって無理して延命してきたという事実を言いたいだけで。
50なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:52:41.58 ID:oL4vpBaW
英断だな
51なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 10:59:20.51 ID:iof1CFVY
無理して延命とかよく言うよ それがいいって思ってるファンもいるだろうに
52なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:06:10.53 ID:wrOGTEmu
5巻で800万部ってすげえな
53なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:17:31.36 ID:n7vjJxdu
完全にネタが尽きてたからな
読んでて違和感凄いあった
映画もあれだったし…
54なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:26:09.53 ID:5l6Nom10
一発あてて知名度あげたから、あとは紀行モノや海外エッセイネタで稼いだらいいんじゃないかな そういうのほうが得意そうだし
55なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:27:13.76 ID:v9BGBNEu
見た目がアレだから敬遠してたけど
こないだ立ち読みしたらおもしろかったよ
出オチすらままならない漫画に比べりゃ全然いける
56なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:30:25.16 ID:hp9FJX3h
絵画修復師のヤツまたやって欲しいな
57なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:34:25.27 ID:5l6Nom10
塩野七生原作で「テルマエ風 ローマ人の物語」とか面白そうなんですけど やりませんかね
58なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:40:01.16 ID:9A7KzQe5
>>54
もう出してるんだけどね
59なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 11:56:00.60 ID:7OjFKCzu
>>24
折角の連載なんで、風呂を口実に自分の書きたいローマ人の漫画を描いてたんだろ。

タイムスリップして来たローマ人が、寂れた温泉街で奮闘ってネタは、これじゃなくて、
独立した別の漫画としてやって欲しかったな。
あれ、もったいないよ。
60なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 12:00:07.62 ID:RI6dawYs
引き際を誤った作品の一つだなぁ
61なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 12:49:07.82 ID:AS0JQ+j1
そして、ウジテレビが、映画3とか映画クライマックスとか映画ファイナルとか

どんどん製作するオカン
62なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 12:50:49.96 ID:AS0JQ+j1
そういえば、ヤマザキマリは古代ローマ戦記漫画を書きたいらしいが、
コミックビームから引き抜かれるのだろうか。
63なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 12:56:38.56 ID:tyaGh/WT
ヒロインっぽい女がでた時点で終わったわ
既にネタ切れなのはわかってたけどダメ押しだった
64なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 12:59:34.32 ID:F3QDqLDd
五賢帝くらいスラスラ言えるよな、おまいら?

皇帝ラインハルト
ズォーダー大帝
聖帝サウザー
ミナミの帝王・萬田銀次郎
アニソン帝王・水木一郎

に決まってるやんけ
65なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 14:41:04.19 ID:bWI6laTw
NHKBSでアジアで働く女を取材する番組を持ってて驚いたわ
この人西原みたいにテレビに出て「ちょっと一般人と違う視点でコメントする文化人(?)」枠で稼ぎそうだわ
66なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 14:44:13.56 ID:fZuXN9dt
>5
ヒットした直後の時点で、描きたいネタはあるけど長く続けるような漫画でもないと本人が言ってる。
ギャグだけではなくローマ史ものとしても描きたい。結末は結末らしい終わりにしたいとかも。
今のところ本人の希望通りに思える。
67なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 15:16:03.08 ID:zEwamTWL
元々長く続ける気がないと言っていたし、まぁ妥当なんじゃないかと素直に思う
最近長々やるのが多すぎるしw
68なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 15:19:41.96 ID:HbWZGvty
で、今月号は付録付いてるんですか?
付いてると輪ゴムorビニール袋で立ち読みが出来ん
69なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 15:39:35.16 ID:V7QW9oNU
塩野なんとかといい、イタリア人と結婚したらローマ崇拝者になるよね
70なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 15:58:35.64 ID:OELjuESD
>>69
逆じゃね?w
71なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 16:50:43.81 ID:m0+w2FP+
映画2作目公開にあわせて再開するのに1000ペリカ
72なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 17:28:44.69 ID:sgBeDMGd
>>64
あれ? カリグラとネロは?
73なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 17:43:00.23 ID:S82R15Jp
結局タイムスリップの謎は解明せずか
74なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 17:45:36.92 ID:3Pzt36/K
映画面白かったな
75なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 18:15:24.22 ID:4IW0D/lB
一発ネタの出落ち映画だと思ったら何年も連載してたんだ
76なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 18:18:39.55 ID:g8tfwuhs
あの日本人女とハッピーエンドで終わりかな
77なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 18:19:43.19 ID:0aL6Qcy9
ギャグ系なんて長く続かないからな
78なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 18:40:48.72 ID:CumtdHmP
けっこう長くやってるイメージあったけど3年か

冨樫の休暇程度なんだな
79なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 19:27:02.08 ID:aXfoyVio
>>1
>そこはなぜか現代日本の銭湯だった……という展開。

「そこはなぜか」の部分に誰も疑問やツッコミもしないで
作品そのものを楽しめるって、日本人ってホントに
よく訓練されているよな。
良い意味で。
80なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 19:54:56.20 ID:MpG/w4rJ
ギャグ漫画のそういうトコに突っ込み入れてたらキリないですしおすし
81なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 20:48:39.77 ID:y49IMxKQ
>>79
そんなのにツッコミいれまくって台無しにしたのがパイコキ
設定厨は楽しみ方を知らない
人形浄瑠璃の黒子みたいなものだと思えばいいのに
82なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 21:06:57.95 ID:cMwdSNRZ
編集者に延命されて評価落としちゃったな
ネタがあんまりないならあんなラテン語しゃべれる人出さずにさくっと終わって
ネタ貯め終わってからまた別ネタでやってみたらいいのに
83なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 21:09:23.19 ID:0TU0UTFo
>>46
関東より東の芸人の笑いの取り方じゃね?それ
そういうの見て育ってるから、それをギャグだと思って言っちゃうっていうよくあるパターン
そのせいで関東人は面白く無いってレッテル貼られる
84なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 21:59:23.15 ID:Zdbom9ka
>>64
アマテラスの帝
アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・アドリュー・アブリアルサル・ラマージュ
ゴザ16世
ダリウス大帝
帝王ゴール

これらは入っていないのか
85なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 23:10:31.46 ID:TWgUw+Ov
>>84
「賢」帝なら、少なくともダリウス大帝と帝王ゴールは入らないと思う
86なまえないよぉ〜:2013/02/12(火) 23:38:50.15 ID:OELjuESD
パルパティーン
87なまえないよぉ〜:2013/02/13(水) 00:44:54.43 ID:XlVB1sEH
ズール皇帝こそ正義
88なまえないよぉ〜:2013/02/14(木) 19:24:43.72 ID:kYkWN2+q
単行本の中で作者自身が早期に終了するつもりだった、って書いてあるしな。
掲載誌がジャンプでなくて、本当によかったと思うよ…。
89なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 03:08:30.58 ID:pvfP2qHI
ビームは
はやく砂ぼうずの連載再開させてくれよ
90なまえないよぉ〜:2013/02/16(土) 10:34:04.28 ID:ug7IMCfn
>>89
うすねが一回死にかけてるからなあ・・・
91なまえないよぉ〜:2013/02/25(月) 22:54:49.15 ID:KvLHmNMs
バトル王道に
92なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 00:46:59.97 ID:kIZsM5hA
映画の続編あるそうだから短期集中でやるんだろうな公開時期に
93なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 01:00:15.08 ID:ePye790E
1巻「だけ」面白かった、フロなんだからフロだけやって全1巻で伝説になって欲しかったお><
94なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 02:32:44.71 ID:g0Oko+QJ
映画化が全てを狂わせた、としか言えんよな
ビームも待望の金蔓だっただけに欲に目が眩んだのは仕方ないが・・・
95なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 07:23:58.83 ID:OZBa0kue
>>94
ビームは実写化・アニメ化作品が結構あるよね。
砂ぼうず、恋の門、真夜中の野次さん喜多さん、放浪息子…
96なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 10:05:56.55 ID:t1BhpqW8
>>95
エマといばらの王もアニメ化されたね
97なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 20:04:08.47 ID:pFCW8OzM
原作の量から映画2作目はなんとか作れるんだろうな

フジがとち狂ってオリジナルストーリーの3作目を作りそうな気がする…
98なまえないよぉ〜:2013/02/26(火) 20:28:36.30 ID:OZBa0kue
>>96
それらもだね
99なまえないよぉ〜
>>95
アスコミの頃はそういうメディアミックスとはほとんど縁がなかったんだけどね