【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト」33年ぶりTV新シリーズ放映 激戦日曜日で勝負 4月からTBS系日曜後5・00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンφ ★
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の新シリーズが33年ぶりにテレビで放送される。

4月からTBS系でスタートする「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜後5・00)で、1974年10月〜75年3月に放送された「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク。
艦長の沖田十三、戦術長の古代進、船務長の森雪らおなじみのキャラクターに加え、女性パイロットや負傷したクルーの手当てを行う女性士官など新たな登場人物も多く出てくる。

「ヤマト」シリーズのプロデューサーを務めた故西崎義展氏を原作者に、イラストレーターの出渕裕氏を総監督としたスタッフが“平成版”としてイラストもストーリーも作成。
昨年4月から全国10カ所の映画館で先行上映したところ、大きな反響があり、TBS系列でのテレビ放送が実現した。

お茶の間により楽しんでもらうため、新たなイラストを加えるなど検討している。
制作担当者は「今回は今の時代を反映して、乗組員の過重労働にならないように仕事を交代するシーンや、それぞれのキャラクターが抱える生活や過去などを掘り下げています」と話している。

ヤマトのテレビアニメは74年の作品のほか、78年と80年に放送を開始した3シリーズがある。
映画は77年に興収21億円のヒットとなった作品をはじめ、アニメが5本あり、10年にはSMAPの木村拓哉(40)と黒木メイサ(24)が出演した実写映画が公開され、話題となった。

新作ヤマトが新たに走り出すのはアニメが激戦の日曜日。フジテレビの「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」、「ワンピース」、テレビ朝日系「プリキュア」シリーズなど人気作品がひしめく。

TBS系では08年4月の改編で、それまで土曜午後6時だったアニメ枠を移行しており、同局関係者は「日曜午後5時のアニメ枠の存在感を示したい。
知名度抜群のヤマトで盛り上げたい」と期待している。

ソース スポーツニッポン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/11/kiji/K20130111004953460.html
画像
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/11/jpeg/G20130111004954130_thum.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/11/jpeg/G20130111004954150_thum.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/11/jpeg/G20130111004954160_thum.jpg
依頼ありました◆スレタテ依頼スレッド★50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1355828908/119
2なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:33:32.26 ID:59KruG1w
しつけえよ、どんだけヤマトつくりゃ気が済むんだ。
3なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:33:40.27 ID:GOj1h7Xm
ていうことはマギは春で終わりか
4なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:35:03.68 ID:X6qZPbXR
地球へで懲りたと思ってたのに
あの枠は古代×真田とか待ってる人たちの枠だろ・・
5なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:35:10.03 ID:tgPjIz0V
最初のTVシリーズの再放送でいいんじゃね?
6なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:36:06.83 ID:CtahoQTQ
 
 
 
214 :名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 06:04:17.27 ID:a5OyNHV90
「宇宙戦艦ヤマト」33年ぶりTV新シリーズ放映
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/11/kiji/K20130111004953460.html

  
 
7なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:36:43.39 ID:jkXhl/EA
って事はもう最終話が秋までには作れる目処がついたって事か
8なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:37:18.26 ID:qdl6iTvz
コスモクリーナーを取りにいく話か
スポンサーは東京電力かな
9なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:39:38.04 ID:NsEjkJ3r
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 笑点ちびまる子ちゃんサザエさんをうまいことかわして放送かw
10なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:41:28.54 ID:hH9xvAXM
冥王星で見たガミラスの反射衛星砲にヒントを得て
密かに開発しておいた空間磁力メッキがいよいよ役に立つ時がくるのか!
11なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:42:24.29 ID:b7BB0ukW
数年前からヤマトでムーブメントを起こそうとする流れがなんかあるみたいだが、
ぜんぜん成功してないな
12なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:42:41.15 ID:jkXhl/EA
>>8
2199のガミラス毒は放射能じゃないからコスモクリーナーでもない
13なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:43:29.23 ID:TSp6hL82
誰得
オッサン?
14なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:44:09.28 ID:NsEjkJ3r
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 リメイクばっかじゃあダメだな
      新宇宙戦艦ヤマトみたいな新シリーズを頼むわ
15 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 77.6 %】 :2013/01/11(金) 07:46:09.00 ID:Fib+j84U
>今回は今の時代を反映して、乗組員の過重労働にならないように仕事を交代するシーン

配慮()
16なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:52:39.04 ID:koScz8DS
イベント上映は今回で終わりか
17なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:55:16.22 ID:kOl2PMSK
誰も見ないような
18なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 07:56:40.35 ID:qXCkL3tg
森雪で萌えるか。
19なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:00:15.43 ID:zXq3qpm1
キャラデザが良い スーツがエロい
20なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:00:17.05 ID://x9EHCA
>>17
新世代に受けるかどうかだとは思うが
ただ、今出てるのと同じ物をTV版として流すならちょっとな
何で戦艦などが戦闘機並みの機動するのかと

どっちにしろ、前半は人気は出ないと思う
今の子供見ないだろう、人気が出るとしても噂が広がって
後半からのような気がするが
21なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:00:48.96 ID:jkXhl/EA
>>16
やるんじゃないの
じゃないとソフトの発売の間が開いちゃうし
22なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:01:05.10 ID:uGab2Lsp
エメラルダスOVA1〜2巻ぐらいの作画クオリティならいいけど
オズマみたいのは勘弁な
23なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:02:08.71 ID:zYI3FS94
5時って勝負する気ないだろww
24なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:02:59.68 ID:QWWK1f4s
TBS、他社のリメイクばっかりだねw
25なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:06:35.27 ID:J05y+kqt
>「ヤマト」シリーズのプロデューサーを務めた故西崎義展氏を原作者に、
>イラストレーターの出渕裕氏を総監督としたスタッフが“平成版”としてイラストもストーリーも作成。

ヤマトって、以前著作権を巡って松本が西崎を訴えて裁判になったんだよな。
結局、原作企画者は西崎で、松本零士はキャラ担当でスタッフの1人でしかないって判決だっけ。
26なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:07:08.31 ID:joCEfsRM
>>20
ガンダムは普通に無駄な人型やってるのにそれはないぜ
27なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:08:48.35 ID:S09T4IR6
安倍政権になってから、アニメも極右化してきたな。
中国様に怒られそうだw
28なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:13:50.71 ID:V8DlxVrg
日5かよw
29なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:14:09.21 ID:La562Qsg
>何で戦艦などが戦闘機並みの機動するのかと
新作見てないのモロバレ
30なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:14:37.74 ID:J05y+kqt
>>27
リメイクだし、1970年代のTVアニメ・劇場版でのヤマトブーム時には文句つけてないからな。
まぁ、TBSがめいっぱい配慮しまくって、初代ファンをがっかりさせるんだろうな。
31なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:16:00.07 ID:HZEl4Y8C
放射能除去装置を作れないなら
原発やめろ!










32なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:18:28.78 ID:H7Ci1SkJ
>乗組員の過重労働にならないように仕事を交代するシーン

そんなに余裕ある状況なのかよ、地球はw
33なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:19:40.74 ID:ARb03IVa
>>29
第一話のゆきかぜの動き見直してこいや
34なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:21:45.38 ID:6I7vfcMX
とりあえずつべやニコ動などに上がっているヤマト2199のPVを見ておくことをオススメする
http://www.yamato2199.net/
35なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:22:01.97 ID:mYNjIm/V
宇宙戦艦ヤマト : 32年ぶりテレビアニメ化 初代をリメーク
http://mantan-web.jp/2013/01/11/20130111dog00m200003000c.html
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」が32年ぶりに、MBS・TBSの日曜午後5時アニメ枠「日5」で4月から放送される
ことが11日、明らかになった。タイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199」で、74〜75年に放送された
同作のリメークになるという。
「宇宙戦艦ヤマト」は74〜75年、78〜79年、80〜81年に放送された人気のテレビアニメシリーズ。
戦艦大和を改造した宇宙戦艦「ヤマト」が、デスラー総統率いるガミラスの侵略で、
放射能汚染された地球を救うため、イスカンダル星を目指すというストーリー。
人間ドラマと精巧なメカ設定などが人気を集め、劇場版なども製作された。
「日5」は、「青の祓魔師」や「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」などが放送された人気のアニメ枠。
現在は、週刊少年サンデーで連載中のマンガが原作の「マギ」が放送され、人気を博している。(毎日新聞デジタル)

XEBECがゾイド以来この枠復帰
36なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:24:12.89 ID:kA1JpzEE
この勢いでブルーノアもリメイクを
37なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:24:57.96 ID:k6Dk8qPQ
>>30
もう半分以上でき上がってるんだがw
38 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2013/01/11(金) 08:25:13.66 ID:lGEPLCKj
激戦てww 全部放送時間違うじゃんかw
勝負なら真裏に合わせてこいよwwww
39なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:26:45.75 ID:jkXhl/EA
終わってからTV版BOXとか出すんだろうなあ
4万円ぐらいで
40なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:30:16.90 ID:k6Dk8qPQ
製作間に合わないから2期に分けるんじゃないか
41なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:30:17.73 ID:afhYyFJ3
ゆとり組のヤマトだな

攻撃中に交代時間だと引き上げるコスモタイガーとかw

あんまり見たくないな
42なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:31:40.38 ID:kQpy7Qk4
ドラマの焼き直しの次はアニメの焼き直しですか・・・・
本当に制作サイドに才能ある人材が居なくなってきてるんだな。
43なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:34:29.77 ID:/1htpFrT
裁判・パチ化大好き松本のアニメか…ラーゼフォンマニアとしては難しいところだ。
44なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:38:06.37 ID:J05y+kqt
日曜夕方のあの枠、ガンダムAGEの1年間で完全に他局に持ってかれたんじゃね?
AGEの前は青の祓魔師・銀河美少年・戦国BASARA弐・鋼の錬金術師・ガンダム00(2nd)・コードギアスR2

AGEは腐女子が全く食いつかなかったから、ガンダムでも最低な売上だろ
45なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:38:32.23 ID:J5rT/vfC
>>43
これは西崎版じゃね
46なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:38:39.15 ID:rBN+wDrB
松本は一切関係ありません。
47なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:38:40.08 ID:Cd7JB9OX
48なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:38:46.45 ID:k6Dk8qPQ
>>43
松本は一切咬んでない上に名前を出すのもNGだよ
十分リスペクトはされてるけどね
49なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:39:37.16 ID:k6Dk8qPQ
>>47
公式行けよ
http://yamato2199.net/
50なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:40:08.05 ID:ce6Q98QC
シドミードのヤマトは?
モノポリーだかなんだかのヤツは?
51なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:42:01.69 ID:MsOHQEBW
>乗組員の過重労働にならないように仕事を交代するシーン
アニメまでゆとり化か
52BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 08:43:56.54 ID:dldquM0y
くれぐれも、深夜にytvヤマト2・3の再放送なんて愚挙は、ないように。
MBSが「昔ばなし」ウラ番組放送は、
自らの功績否定になりますき。
53なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:45:21.07 ID:bmLXPY6j
読売テレビ(日本テレビ系)から毎日放送(TBS系)に移動かよ
54BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 08:46:17.41 ID:dldquM0y
「ニチゴはリメイク アニメイズムは新作」を、鉄板に。
55なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:47:14.70 ID:03URXDTe
今さら宇宙戦艦ヤマトって

あんな古臭いデザインで勝負するの?

だめだろこんなの
56なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:47:38.35 ID:H85DohkA
一般的にはまだまだ松本のアニメという印象が根強い
今回もそこははっきりと表だって否定してほしいな
57なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:49:58.13 ID:Cd7JB9OX
>>49
ありがとう。今見てきた
古代などの男性キャラの目が乙女チックに見えるのはなぜだ
中性化した古代進って・・・
58なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:52:32.42 ID:TeuLmnEn
これは今DVDとかで売ってる奴をそのままTVにするのか? 毎週放送してたら、すぐ追いついちゃいそうだが、間に合うのか?
59なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:56:29.73 ID:+294dEqQ
2199とは違うのか!?
60なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:57:07.58 ID:rBN+wDrB
同じです
61なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 08:58:20.11 ID:+294dEqQ
ですよねw
62なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:00:34.51 ID:YxFk4ste
こんなこともあろうかと思って我が家では4年前からREGZAを導入してあったのだ!
63なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:02:06.72 ID:kA1JpzEE
>>62
真田さんw
64なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:03:53.94 ID:joCEfsRM
>>32
地球の家族と最後の通信するシーンでは余裕のありそうなとこばっかりだったから
ちょっと違和感あったな
配給が滞ってるって話はあったけど、なんか地球滅亡まであと〇〇日みたいな状況じゃなくて
大東亜戦争初期みたいな感じ
65なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:05:41.16 ID:lnAGmVZY
アニメ映画:
昨年4月から全国10カ所の映画館で先行上映したところ、
大きな反響があり、TBS系列でのテレビ放送が実現した。

実写映画:
10年にはSMAPの木村拓哉(40)と黒木メイサ(24)が
出演した実写映画が公開され、話題となった。
66なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:06:54.16 ID:xVvRbs3m
>>57
旧作の古代がマジキチすぎただけ
2199は逆に島が熱くなってる
67なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:07:16.03 ID:sp1N42nT
ガンダムもヤマトも他局が最初に権利持ってた素材だな
68なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:08:03.93 ID:yVL+FGwI
マギのあとはアラタだって言ってた奴いたけど完全にガセじゃねぇかww
69なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:08:15.57 ID:8Gu5EEhB
てっきり深夜にキー局だけでひっそりとやるもんだと思ってたが
えらい強気に出たな
70なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:08:21.28 ID:xVvRbs3m
ゆとりとか言ってる馬鹿は1年間24時間持ち場で働けるのか
71なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:08:28.41 ID:0EeIgjt3
何もかも皆懐かしい〜
72なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:09:10.57 ID:lnAGmVZY
>>64
地上がガミラスの遊星爆弾によって放射能汚染されちゃって
地下都市に移住するも徐々に汚染が進行して
地下都市がアウトになるまで汚染が進むのが後1年って設定だったかと
73なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:09:23.16 ID:MPBFbCXu
真っ二つに割れて木っ端微塵になったんだが
74なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:09:32.13 ID:hNDjIcQ6
劇場で全話上映してからと思ってたが、意外と早かったな
75なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:09:38.05 ID:YxFk4ste
零士がまた晩年を汚すことを起こさねばいいが
76なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:09:55.19 ID:ARb03IVa
>>70
まぁまぁゆとりちゃん
そんなに青筋立てて怒らなくてもw
77なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:11:14.13 ID:DDQKRIU9
で、キムタクは出るの?
78なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:11:26.90 ID:hNDjIcQ6
>>33
ゆきかぜは小型の高機動艦という設定だからわざと差別化している
他の戦艦はああいう挙動してないでしょ
79なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:11:36.06 ID:wEEC5BaB
ガンダムAGEの二の舞にならなきゃいいねwww
80なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:11:50.83 ID:rBN+wDrB
>>75
だから松本は一切関係ないの!
81なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:13:15.78 ID:xVvRbs3m
>>72
放射能は今回無いよ

>>75
御大は逆にNG
ミスでイベント映像に名前映ってただけでBD/DVD発売延期になるくらい
82なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:18:28.42 ID:rBN+wDrB
>>81
発売延期になったのってそれが原因だったの?
知らんかった!
83なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:18:38.11 ID:J05y+kqt
>>75 >>80
西崎が死んでるから、老害松本がしゃしゃり出てくる可能性はあるかもな
すでに裁判で負けてるから、さすがに権利は主張しないだろうけど。
初代ヤマトのキャラデザインと、当時やってた松本自身のハーロックやエメラルダスのイメージとで
世間のほとんどの人は「宇宙戦艦ヤマト=松本零士」って思ってるからな
84なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:23:22.61 ID:XkZQCVjH
ヤマト2199は戦闘シーンがちゃっちいんだよなぁ
キャラデザは最初糞だと思ったけど、結局そんなの気にしても無駄だとわかったけど
戦闘シーンはやっぱり大事だよ
85なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:24:50.63 ID:ObiP7ZEb
デスラーは伊武さんでお願い!

つか、伊武さん以外は認めない!
86なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:25:09.81 ID:wuKgOnHn
昔、制作に関わってたSF作家豊田有恒が「世の中が乱れ、遠い国まで行ってありがたい経典をとってくれば皆が救われる」という話が元ネタ、と言っていた。
87なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:26:23.61 ID:YxFk4ste
マチャアキが晩年を汚すことを起こさねばいいが
88なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:28:49.99 ID:rBN+wDrB
デスラーは山ちゃん
89なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:28:59.77 ID:J05y+kqt
>>86
西遊記?
90なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:29:12.20 ID:zYI3FS94
>>78 1話沖田艦の超機動はw
91なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:29:30.22 ID:hjNoW33V
はっきり言って、期待しています。
一番気になるのは作画より何より音楽。
92なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:29:43.41 ID:jkXhl/EA
>>78
2199は好きだけど、でもそう言われるのはしょうがないと思う
あれはサンライズDIDの悪癖
93なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:30:13.55 ID:92uL4mmF
>>67
ガンダムは日テレ以外絡んでるね
その日テレの方が今まで他局からリメイク多かったけどな-

フジ系ポニキャ、日テレ系vapに続き、
最近蔦屋とのt&cエンタ-テイメントができたことによって放送局系レコ-ド会社持ちとしてtbsが地上波民放として3社目なんだな
マ-べラスaqlもプリキュアは以前のポニキャから、腸捻転以前の縁の朝日放送だからかt&cエンタが販売元に変わってる。
94なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:33:21.02 ID:xVvRbs3m
>>91
宮川Jrが楽譜の残ってなかった親父の曲を書き起こしてそのままorアレンジしてるから問題ない
PV見てみるといいよ
95なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:34:26.20 ID:a+k1ZCt2
これ今ブルーレイで売ってるやつだよね
96なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:35:04.06 ID:mYNjIm/V
宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
プロダクション I.G
バンダイビジュアル
ジーベック
バンダイ
バンダイナムコゲームス
ボイジャーエンターテインメント
東北新社
松竹
オー・エル・エム
ランティス

こればバンダイ主体で枠取ったみたいだな
97なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:35:41.19 ID:M+bB9+gU
お台場のガンダムに 対抗して
 赤坂に 原寸大 アナライザー あるでぇ!!
98なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:37:50.16 ID:qjkGJS3L
作品の話題はあっても、声優の話題がないのは、いかに最近の声優は知名度がないって事なのかな?
自分も今の若手声優なんかに興味ないし・・・・
99なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:38:22.09 ID:eipZ3lKI
銀河水平 波間を越えて
目指す恒星ケンタウリ
100なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:38:51.40 ID:xVvRbs3m
>>98
若手っていうか中堅〜ベテランばっかりで逆に話題にならない
101なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:41:32.91 ID:hNDjIcQ6
>>98
おっさん声優オールスターだぞ
102なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:44:34.49 ID:BtljRUnb
>>79
先行公開で好評な上に既にソフトは3万くらい売れてるから
酷評で2000以下のアレの二の舞にはどうやってもならん
103BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 09:45:41.90 ID:dldquM0y
民放どっかがおさえとくことで
「ヤマト40年の来年に、NHK-BSPがワンテーマ編成」を、やりにくぅさせた。
意味がある40年前年、MBSが功労者。
104なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:45:51.37 ID:rBN+wDrB
>>100
中堅、ベテランのちゃんと芝居のできる人だろ。
105なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:47:58.47 ID:9vMkKIyD
今度の山ちゃんはアナライザー役ですか?
106なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:50:38.70 ID:rBN+wDrB
山ちゃんはデスラー
アナライザーはチョーさん
107なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 09:55:26.52 ID:RAZdSO7W
009もヤマトも、なんで変な絵にしたがるんだ?
108なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:01:15.90 ID:YZRaeI9V
今度はヤマトか。ガンダムといいウルトラマンといい、
MBSは他局の優良コンテンツをどんどん取り込んでってるな。
109なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:04:40.11 ID:sz1wyrEs
日曜日17時って在宅率高いのか?
110なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:09:45.74 ID:47DMtCVo
DVD見た限りじゃ、別にクオリティ高くなかったし、テレビ放送したら失笑される可能性もあるかも
111なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:09:50.41 ID:c2epBzzT
日5歴代ラインナップ画像作ったら浮くだろうなw
112なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:11:30.97 ID:MNDo9TWX
さらば宇宙戦艦マギ
113なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:12:29.86 ID:+ObeMaCZ
後ろのヤマト艦橋の向きが気になる絵だな。
こっちみんなwww
114なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:14:13.87 ID:CSeA7RVa
>>110
元ネタから比べればクオリティ高いぞ
復活編は変にCGだらけで違和感あったけど
これは元ネタの絵など悪かった所を修正
特に1話ごとにキャラデザが思いっきり違ってたりw
115なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:15:37.84 ID:ucjwtwVo
ヤフコメで懐古厨が暴れてた
116なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:19:04.70 ID:HP9aLNwK
中韓と戦って欲しいわ。
117BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 10:19:06.73 ID:dldquM0y
ytvには激励。「決壊死」後の候補作に
「HEIDI」もあがってたもん。
「セラムン」最有力の現「宇宙兄弟」ワクに、
いつかは「HEIDI」。
118なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:20:33.00 ID:tmhnPpPT
これほど懐古厨がうるさい作品はねえ
いっつもスレで信者同士が罵り合ってる
119なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:21:28.23 ID:H85DohkA
>イラストレーターの出渕裕氏を総監督

イラストレーター?
120なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:26:03.51 ID:geiwm3fH
今回は懐古のオッサン衆より売上厨のキチガイがウザイ
オッサン衆は暗黒時代を耐え抜いた猛者なんだからこれは全然アリなんだよ
121なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:34:36.86 ID:joCEfsRM
>>110
普通のテレビ放送と比べりゃクオリテイ高いぞ
さすがに
普段どんなテレビアニメみてんだよw
122なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:41:16.73 ID:Q2uD2kPV
山本は性転換して女になり、森雪と微妙位置関係のキャラに成った。
このアニメが結婚が初の共演作かな?
123なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:42:32.30 ID:jkXhl/EA
>>121
壊れ方とか凝ってるしな
124なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:47:12.07 ID:6SdXiMmW
タダで見られるなら文句なしに見るぜ
125なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:52:36.62 ID:fzjlbjbP
懐古厨、特にキャラデザに文句言う奴には「この作品は松本零士を完全排除してるんだよ。
松本信者は見ない方がいい」と言ってやればいい、実際俺はそう言ってる。
126なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:52:54.21 ID:9jF9/vvg
昔のヤマトは惑星破壊ミサイルと敵艦の縮尺が思いっきり変だった気がするw
127なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:54:02.76 ID:Q2uD2kPV
>>123
ガミラス艦がボコっと撃ち抜かてる所とかな。
128なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 10:58:35.05 ID:Q2uD2kPV
声優は総取替。
旧作に出演経験が有るのは麦人、千葉繁、若本規夫だが、
大した役やってない人ばかり。
129なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:01:59.15 ID:jkXhl/EA
>>127
そうそう
ビームだとズボッと抜けて実体弾だとベコッと凹む
130なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:04:46.29 ID:921o2syF
麦人さんはダゴンとカザンだろ?
千葉さんは坂巻とモブ
ってのはわかるんだけど、若本さんってなんの役だったっけ?
131なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:06:35.94 ID:Z3yTdyad
>>120
不思議だよねぇ
どこで刷り込まれたのか「ヤマトはかくあるべし!」みたいな若者を、「これはこれでアリ」
というおっさんがまあまあと言う感じでなだめてたりするんだよね(アニメ系ブログで何度か
そんなやり取りを見かけた)

おっさんの俺も、ラッキーだなぁとしか思わないけれどなぁ
132なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:08:28.73 ID:Q2uD2kPV
>>130
ヤマト2で空間騎兵の隊員や彗星帝国の兵士。
133なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:11:49.21 ID:NTmo8CVH
>>120
たしかに・・・>>1>>47の画像見ても、「これは今ならアリなんじゃね?」と思ったし。
ちなみにリアルタイムで初代のを何回か見てた者です。
134なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:13:00.98 ID:jYuoNPou
あれ?マギって一年放送する予定じゃなかったの?
視聴率悪くて2クールで打ち切りですか?
135なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:15:33.96 ID:Q0cSI0K6
宇宙戦艦ヤマト2199とか時系列がおかしいだろ
136なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:16:08.19 ID:Q2uD2kPV
始めから2クールだったらしい。
BDが元々全11巻の予定に成ってたと。
137なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:16:45.45 ID:JPHJWbV4
イベント上映はちょいズラしながらいけるのかな
138BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 11:18:53.93 ID:dldquM0y
いまのMBSでは、「アニメイズム」が格上。
むしろ「マギ」も「アニメイズム」やったら、
「まどマギ」並みブレイクはあった。
139なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:22:10.72 ID:xVvRbs3m
>>135
旧作とは設定から色々違うから関係ないよ
140なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:22:59.45 ID:ds2r19eb
明日から第4章公開か
お風呂シーンでの雪vs玲の修羅場?が楽しみだw
141なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:23:03.21 ID:jYuoNPou
>>136
冗談だろ?全4話の11巻じゃないのか?
あれだけ番宣いっぱい打っておいて、2クールとか
打ち切り臭がし過ぎて困る
142なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:24:03.61 ID:xVvRbs3m
>>141
分割で2期やるんだろ
143なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:25:57.63 ID:jYuoNPou
>>142
できないだろ
これだけ反響少ないと
144なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:28:01.41 ID:yiaU5jku
>>120
実はヤマトおじさんはヤマト以外のアニメをほとんど見てないのよ
特にここ10年のアニメは見てない
だからこの程度の内容で満足するのよ

>>110
これが普通の反応
絵が全体的にしょぼい
145なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:32:19.63 ID:pc1Rq3lN
>>12
ほんとかよw 糞だな
146なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:35:13.27 ID:JPHJWbV4
>>142
ヤマトは分割するようなストーリーじゃないだろどこで切るんよ?
147なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:36:22.22 ID:KT2GXe87
やはりキャラは松本系じゃないとダメだな受け入れられない
スターシャのデザインも変わってしまうのか?
148なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:37:51.88 ID:n075N88D
>>120
ヤマト関連では、何十年振りかでやっと視聴に耐えるものが作られた喜びの方が大きいよなw
149 【東電 85.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/11(金) 11:37:52.71 ID:AjEmbbpD
>>83
何か「ヤマト」の話題出る度に、松本零士を老害と言い切ったり
「裁判で結果が出たので原作者では無い、1スタッフ」と必ず言うヤツ出て来るが
こうゆう人って「裁判で勝ったから、小沢さんは清廉潔白」て、人なんだろうかw
『ヤマトわが心の不滅の艦 宇宙戦艦ヤマト胎動篇』(『YAMATO2520』及び
『宇宙戦艦ヤマト 復活編』のプロローグビデオ)の中で初代「ヤマト」制作秘話の中で
細かく振り返ってるが、松本の女性像に惚れた西崎が企画書を持って参加を要請
松本「ヤマトが著しく大和らしくないなあと、注文をあれこれ付けている内に
西崎「(メカも)何もかもやってくれないか!」って事になって参加を決めた」
て、ハッキリ言ってるぞw(しかもこのビデオは西崎が松本抜きで作ってる
次の『YAMATO2520』の為のPRビデオなので、当然西崎側が製作)
松本が参加前のヤマト設定
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/200029.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/200030.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/200031.jpg
後の2枚が、かろうじて見れるレべルだが人気は出ないわなw(´∀`)
150なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:38:25.54 ID:xVvRbs3m
>>145
元々旧作の放射能の描写が毒ガスだったし

>>146
マギの話だよ
151なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:38:37.80 ID:jYuoNPou
>>146
いや、マギな
マギ、MBSだと嫌がらせかよってぐらい番宣入れてて
明らかに視聴率稼ぎたい目玉作って感じなんだわ
それが、ヤマトが4月から入る枠で放送中だから、
と言う事はマギは半年で終わりか?→分割じゃないの? という話
マギは分割でやる必要性感じられないし、明らかに、マギ打ち切りな感じがするんだけどな
152なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:39:31.33 ID:5HArsGiD
恥ずかしながらエロくなって帰って来ました
153なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:41:18.27 ID:jkXhl/EA
>>135
元から2199年だろ
154なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:41:43.72 ID:379n1ULb
スカートめくりもないヤマトなんて
155なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:41:53.40 ID:jYuoNPou
松本零士が原作者って言ってる奴にはっきり言おう

>>149
これ、コミケの時に聞いた話なんだが、宇宙戦艦ヤマト連載してた当時
松本零士のアシスタントに、今、千之ナイフって名前で活動している漫画家がいてな
ヤマト連載当時、松本先生が描いてたのはキャラクターが殆どで、メカはアシスタントが
描いてたと
ヤマト浮上のシーンの見開きのヤマトなんか、殆ど千之さんが描いたそうだ
156なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:43:35.81 ID:JtyIwL49
女性クルーの制服ムチムチだな
艦内で事件多発しそうだw
157なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:44:40.54 ID:hNDjIcQ6
>>155
それは原作者かどうかって問題とは全く関係ないと思うが…
(別に松本零士が原作者だと言ってるわけではない)
158なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:45:07.43 ID:JPHJWbV4
>>151
ああごめんマギか。
原作終わってないのは適当に終わらせるんじゃないのかい。
159なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:46:03.91 ID:jYuoNPou
>>157
ヤマトのデザインがどうこうって>>149が言ってるけど
実際には、ヤマトのデザインをああいう形にまで煮詰めたのは
当時の松本零士ではなく、当時の松本零士のアシスタント達なんだと
160なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:49:33.06 ID:hNDjIcQ6
>>159
別にコンセプト出して人を使っても、それは使った方の手柄だからな
聖闘士星矢だって聖衣のデザイン実際にやってたのは当時のアシスタントだそうだが、
だからといって車田正美の作品じゃないということにはならない
161なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:53:44.80 ID:xVvRbs3m
>>156
その為の保安部です
162なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:55:04.62 ID:ucjwtwVo
マギ2クールは前から決まってた
163なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:57:00.48 ID:d97MqTaP
つうか密閉空間であんな格好の女にうろつかれたら辛抱たまらんだろ。

あれおっぱいへの密着具合といいほとんど裸のボディーライン丸出しだし。
164なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 11:59:44.67 ID:kAHlaYdD
>>155
流石にアホ過ぎるぞ
アシ雇ってるとそんなもんだ
石ノ森や手塚だって丸投げしてるんだが
165なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:07:10.97 ID:d97MqTaP
車田もストーリーとキャラの目以外はアシだそうだったらしいしジョジョ初期は
絵が明らかに北斗系のアシのものだったが、結局は作品を纏めた代表者のものだろ。

だからヤマトは西崎主導で松本はあくまで肉付け。
その証拠に漫画がテキトーな所で打ち切り。
166なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:08:19.08 ID:EugZfNoV
いくらおっさんの多い2ちゃんでも、さすがにこれをリアルタイムで見てたようなおっさんは居ないよなwwwwww
167 【東電 83.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/11(金) 12:11:49.15 ID:AjEmbbpD
>>155
原作のマンガ版の事ならそうだろうwあれ、アニメ版の後に出てるハズだから
確か「ひおあきら版」の後じゃ無かったかなあ?とにかく忙しかったと思うぞ、松本さんは当時w
あと>>149のOVAは、動画サイトに落ちてるので観てみると良いよ
西崎さんが通訳無しで、シドミードに注文出してたり
なぜか後半には、庵野や石原(元都知事)が出てるw(´∀`)
168なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:14:20.18 ID:uGPFAn9X
もうあの一期放送の殺伐とした感じは出ないだろうな
水杯なんかもないんだろうな
169なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:16:12.75 ID:yiaU5jku
またヤマトオタの内ゲバが始まった
そう言うのはもうウンザリなんだってまだわからないのか
アニメは多数のスタッフによる共同作業
誰のせいでヒットしたとか意味ないから

そんなんだから時代に取り残されたんだよ!




本当の功労者は脚本家の藤川桂介なんだけどね
170なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:18:25.72 ID:TyBa3btO
リメイクならハーロックのほうがやりやすそうだ
171なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:19:03.57 ID:aa0Q/cuJ
>>1
とりあえず明日公開の第4章で1クール分は出来るけど
話としてはやっと折り返し地点くらいなんだが
(まだドメルが顔見せした辺りでガミラス本星なんて先の話)
まさか分割2クールでやるのか?
172 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/01/11(金) 12:20:22.24 ID:AjEmbbpD
>>169
脚本は神だなw
まあ、2度とあんな事が起きないように今は

〇〇製作委員会ってなってるんだろなw(´∀`)
173なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:21:07.76 ID:jkXhl/EA
>>171
4月で18話までは出来るんだろうしこのペースなら大丈夫だろ
作ってる方だってそれぐらいは計算して発表してるんだし
174なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:22:35.27 ID:xVvRbs3m
ハーロックはいやというほどリメイクし倒してるだろ
175なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:24:50.44 ID:3BHIPVWQ
古代のキャラが
こんなナヨっとした感じの兄ちゃんでいいのか?
熱血キャラだろ古代って
176なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:24:58.28 ID:EXlngfcv
>乗組員の過重労働にならないように仕事を交代するシーンや
ヤマトという名の蟹工船
177なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:28:36.71 ID:jkXhl/EA
一般的な認識からすると松本キャラって小松原一男の描いた絵の印象の方が強いんだろうなあ
178なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:28:50.11 ID:d97MqTaP
松本零士の漫画は投げっぱなしばっかりなのがなんとも。

自分がオリジナルっつうんなら永井豪並みにアニメに負けない原作を残しとけよ。

ハーロックもエメラルダスもヤマトもアニメ原作と呼ばれるものはことごとく
投げっぱなし、999じゃアニメ版に先に最終回やられる始末。
179なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:29:11.15 ID:Q2uD2kPV
何故全26話なのか?
打ち切り前の4クール分のプロットでアニメ化して欲しかった。
180なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:30:28.94 ID:CSeA7RVa
>>171
恐ろしく元ネタ知らないのだな
まあ本来の元アニメは39話の予定だったけど
当時、裏番組「アルプスの少女ハイジ」(フジテレビ)に視聴率で負けて
26話に短縮、今回のリメイクも初代TVシリーズに沿ったもの
181なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:31:37.38 ID:5HqI2RTw
古代進の声優が変わってなかったら見る
182なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:31:45.78 ID:Q2uD2kPV
>>178
そうだな。
ヤマトで漫画といえばひおあきら。
松本零士版なんか読んだらがっかりだもんな。
183なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:32:40.51 ID:Q2uD2kPV
>>181
ボカロ富山敬さえあれば・・・
184なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:33:11.15 ID:osJkt/Cq
999もガンダムも好きだが
ヤマトにはどうにも興味が沸かない
185なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:33:30.23 ID:Y5YVkGeE
ヤマトって日テレじゃなかったっけ?

ガンダムもそうだけど、TBSって色々引っ張ってきてるな
186なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:36:00.60 ID:bGIVFGJ+
今度のガミラスは帝国主義か。 一期のヤマトみたいにガミラスも存亡の危機に立たされているってほうが
どちらも生き残りをかけた闘いで、単純な善悪ものじゃないほうがビターテイストで良いんだけどなあ。
187 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/11(金) 12:37:34.51 ID:AjEmbbpD
>>178
松本零士は天才、永井豪は神だからw
アニメが好きで読んだ「デビルマン」で、小学生をトラウマにしたり
ズリネタ目的で買った「花平バズーカ」で、人生を考えさしたりw

実は「千年女王」の原作が1番好きw>松本零士(´∀`)
188なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:38:48.07 ID:yiaU5jku
2199はAGEって言ってるけど実はその通り

2199のソフトは各巻4万枚くらい出てるらしいが
ヤマトは復活篇でさえ38000枚も売れるブランド
つまりヤマトなら何でも買うと言う固定が38000人いると言う事
それからしたら2199は僅か2000枚しか増えてないと言う事になる

AGEもおよそ2000枚だからピッタリ重なるんだよな
ちなみに若い子はガン無視してる
189なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:39:06.40 ID:Q2uD2kPV
規制のせいでアナライザーのセクハラは無くなったが、
ヒロインは大幅増量。普通乳×2,貧乳×1。
准ヒロイン級には巨乳も据えてモブも可愛く、NYもあり。
主役が小野Dなのではハーレム展開になるのか?状態。

こう言う所は今時のアニメだな。
190なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:39:31.33 ID:81vszf4K
>>180
時期的にはハイジの終盤と、フランダースの犬の序盤だな。

ヤマトは1974年の10月から1975年3月までで、
ハイジは1974年、フランダースは1975年の1月から12月までそれぞれ1年間放送したから。
191なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:40:07.86 ID:CSeA7RVa
そしてTBSは引張って来たアニメを低視聴率で途中打ち切りに何度させた事かw
松本零士の「わが青春のアルカディア〜無限軌道SSX」も東映動画制作で鳴り物入りだったのに・・・
192なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:42:43.15 ID:Q2uD2kPV
だってハーロック物はオリジナル意外ツマラナイし
193なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:42:47.28 ID:jkXhl/EA
庵野版も見て見たかった
ヱヴァなんかよりよっぽどやる気出しそうだが
194なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:44:24.96 ID:kA1JpzEE
>>193
庵野には是非ウルトラマンを
ソレ以外(゚听)イラネ
195なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:45:27.23 ID:d97MqTaP
>>191
だってあれ主人公がハーロックかと期待して観たらガキんちょだったし
196なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:48:09.19 ID:yiaU5jku
>>193
ナディアのラスト4話がそうだよ

てかアレをやってしまったからもうヤマトは庵野の中で消化してしまったと言う事だろう
197なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:48:24.78 ID:VVCKV0rQ
>>149
オレは何かのラジオで松本本人が「オレはヤマトにはほとんど絡んでない、
もらった印税も全部合わせて2千万くらいだ」と言ってたのを聞いたぞ。
198なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:48:50.81 ID:8Ymuzyy9
>>121
CG戦闘部分が…戦艦が背景宇宙から浮いてたし、戦闘機がシューティングゲームの自機みたいな動きしてたし、大和の砲塔が等速直線運動で重量感皆無で回転したり
普段見てるテレビアニメは…CGメインのやつならトランスフォーマープライムとデュエマスVかなあ
でも萌えとかエロとかはいい線いってると思う
199なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 12:55:27.03 ID:d97MqTaP
>>188
一部劇場限定公開の上、放送もなしでこの売り上げはヤマトだからとも言える。

テレビ放送が始まれば恐らくはねあがる。
200 【東電 78.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/11(金) 12:58:10.95 ID:AjEmbbpD
>>196
あれは、確かに「ヤマト愛」が溢れてたなw
>>197
>>149で言ってる動画観て来いってw
あと、当時の2千万って凄いんだが…巨人のONが、それぐらいの年棒だったような

何で、何も絡んで無い人が「印税」を2千万も貰えるんだよw(´∀`)
201なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:03:39.66 ID:PM85pLLr
こんな詰まらんもんをなぜゴリ押しすんだ?
202なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:06:49.25 ID:5HArsGiD
CGは酷いね。インドに外注した方がいい
203なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:13:02.91 ID:CSeA7RVa
当時のファンは旧作リメイクも知らない人が結構いるんじゃないかな?
今朝のYahoo!スポニチアネックスの記事でTVシリーズ復活知ったくらいだし
もう去年から劇場でやってたとは、これも公開劇場が少なすぎ期間も短いせい
TV放送始まったら今のアニヲタより当時のファン、今の40〜50歳代が見るかも
キャラデザの松本色を薄くしたため声優そう取り換えでも違和感なし
204なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:16:48.39 ID:Q2uD2kPV
MX特番やりファミ劇で1話先行放送やり、BDのCMは散々やってるんだが
205なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:23:03.80 ID:mYNjIm/V
http://yamato2199.net/news.html#yamato2199_tv


“日5”枠での『宇宙戦艦ヤマト2199』放送に際して

39年前に放送された『宇宙戦艦ヤマト』は、これまでのアニメーションの歴史の中でも後の作品に多大な影響を与えた
“金字塔”とも言える作品です。そんな歴史ある作品のリメイクである『宇宙戦艦ヤマト2199』を「TVを通じて全国の皆様に
お届けしたい」という想いがあり、その想いに賛同した毎日放送(MBS)の“日5”枠での放送が実現いたしました。
TV地上波全国ネット放送により従来のファンの方だけでなく、若い世代の方々へも広く『宇宙戦艦ヤマト2199』を
触れて頂ける機会を得ることができ、大変嬉しく感じております。


宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
206なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:32:08.00 ID:xVvRbs3m
TBS系じゃなくMBS系なのな
207なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:33:23.11 ID:NqdXEnnX
YouTubeでチラと見たけど…森雪どころかシュルツまで可愛くなってて笑ったw
208なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:35:15.43 ID:Q2uD2kPV
シュルツは娘が可愛い。
209なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:43:58.02 ID:RF9CUd3v
うわぁああああ
なんで仕事で海外ずっといるんだ俺
これ見れるなら仕事辞めて帰ろかな
210なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:47:30.69 ID:fv/M8/zL
じゃあUCもTVアニメ化可能やな(´・ω・`)
211なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:50:52.97 ID:O0X5kdmS
BD/DVD思ったほど売れないな〜と思ってたけど

このスレ見て、去年から始まってるのを知らない人が
こんなにいるのかとビックリ
212なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:52:58.25 ID:Q2uD2kPV
>>209
日本のため頑張って務め上げて下さい。
213なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:53:41.74 ID:mYNjIm/V
IG作品で一番DVDが売れたのがヤマト2199とIR決算で書いてあったし
ジーベックとIGウハウハ
214なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:54:09.26 ID:S91pxodm
せっかくだから、帰路の部分も追加で4話くらいやってほしいゼット!!
215なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:54:50.24 ID:vZQsHzgs
これは驚き!
テレビ放送は、よくてMX、悪くてテレ玉だと思ってたのに!
まさかTBSの日曜5時とは!
216なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:56:34.16 ID:CSeA7RVa
今日になって初代リメイク&TV放映を知って、YouTubeで劇場版各章冒頭10分を視聴
徳川さんの目が乙女チックwが違和感(沖田艦長と同じ目で良いw )
声優陣も初代に近づけようと頑張ってるのが解るしこれは期待できる。
効果音は昔のまま流用、音楽も息子の彬良氏が父のオリジナルに忠実に新録音してる所もいい
217なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:58:12.59 ID:h+xD5mKH
これ今んところ面白いぞマジで
218なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:58:22.59 ID:Q2uD2kPV
>>215
U局じゃ日本人の半分程度しか見れないだろ。
219なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 13:59:58.44 ID:qGJ+2oN4
40過ぎのおっさんだけど百合亜たん(^ω^)ペロペロ
あの華奢なボディがたまらんです
220なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:00:26.98 ID:Ge9APVqb
TBSは他局のまねばかり
221なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:00:35.37 ID:UJOhL0Ew
>>166
よそは知らんがニュース系の板は40〜50代多いぞ
222なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:01:18.43 ID:vZQsHzgs
おかしい。
この板でも「ヤマト2199」のスレは何度も立ってるのに
この板に来ている人が、今まで「ヤマト2199」を知らないなんて。
223なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:01:57.22 ID:O0X5kdmS
 ちょっとまて
 今気がついた。

 4月の第一日曜日って7日じゃないか

 また4月7日なのか。ずいぶんこだわるな。
224なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:03:43.08 ID:Q2uD2kPV
>>223
命日が誕生日。
因縁だなあ。
225なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:07:03.27 ID:Vv0iKRYN
今やるならコスモタイガーがロボットに変形するとかしないとダメ。
226なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:07:26.59 ID:mYNjIm/V
宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
プロダクション I.G
バンダイビジュアル
ジーベック
バンダイ
バンダイナムコゲームス
ボイジャーエンターテインメント
東北新社
松竹
オー・エル・エム
ランティス
227なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:12:05.63 ID:fv/M8/zL
>>211
結局OVAって一般人知らんよ。
ここは一般人じゃないだろうけどwそれでも知らん奴多い。

だからUCもEP1ぐらいテレビ放送しろよバンダイさんよ・・・(´・ω・`)
売れてるからって全然知らん奴はゴマンといるんだぞ
228なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:17:50.16 ID:CSeA7RVa
>>222
ヤマト世代は今の萌えなんかには興味ないからね
あと新作出るたびにコレジャナイ「ヤマト」見せられてきたせいもある
普通に、ニュー速+や芸スポなら話題になるけど
229なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:20:00.15 ID:JtyIwL49
復活編で古代進役やってた山ちゃんが2199ではデスラー役っていう
230なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:21:13.20 ID:R563c/9Y
萌え豚がおまんこ舐めたくなるような女性キャラをたくさん登場させれば
テレビシリーズも覇権とれるんじゃないか?
231なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:22:30.63 ID:Q2uD2kPV
>>229
ちゃっかり嫁さんにWヒロインの一方ゲットさせてるしw
232なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:31:21.59 ID:tr6fEn1z
ヤマト3から33年もたつのか
俺がおっさんになるわけだ

ハイドロコスモジェン砲発射!
233なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:31:48.83 ID:VgmH++w9
こういうリメイクは最初だけ"俺わかってるぜ”風吹かす連中が「コレ地味に良いわw」
とか絶賛して中盤以降話題にもならずひっそり終わるというのが通例となっております
234BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 14:36:15.45 ID:dldquM0y
で、10月からは「昔ばなし」?「マギ2期」?
235なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:37:15.92 ID:JtyIwL49
秋からの日5はガンダムオリジンと予想w
236なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:37:51.54 ID:vb9ecBTU
>>228
残念だったな。俺はリアルタイム世代だがかわいいは正義の萌豚だ。
本来作られる予定の無かったシュルツ司令の愛娘のグッズが加わる事実を見ても萌えは大事。
ようはさじ加減。
237なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:43:03.51 ID:9T/gTL/c
関東、東北は現実に放射能汚染が深刻だからw

放射能はタブーになるww
238なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:44:54.41 ID:xVvRbs3m
だから企画段階から放射能設定は無いと何度言えば分かるんだか
239なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:45:25.70 ID:mYNjIm/V
またヤマト2199第四章のヤマトークのゲストも発表されました。
1月22日は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの総監督として知られる
庵野秀明氏が。 1月25日にはSF画の大家加藤直之氏が登壇予定です。[IGぐめる]
#yamato2199 yamato2199.net/news.html#yama
240なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:48:25.03 ID:SNO/KbIR
やっぱり乗務員は全員日本人で、女性は森雪だけなの?
241なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:50:12.87 ID:xVvRbs3m
全員日本人なのはちゃんと理由付けされてる
女性は大幅増量
242なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:50:59.58 ID:Q2uD2kPV
>>240
乗員999人の内、女は3割。
ヒロイン、准ヒロインも複数制になった。
243なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:57:45.46 ID:CSeA7RVa
>>233
これを見る主のターゲットが第一作ファンがほとんどなので
第一作の作画の粗や謎がどう修正されてるかが楽しみでもあるから大丈夫
ストーリーが解ってるのに見入ったりハラハラしてしまう。
244なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:58:00.73 ID:y9bDOmfp
女が多くて同人がはかどるなw
245なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:58:39.84 ID:kA1JpzEE
松本零士色を払拭するためにもデカチチキャラが必要w
246なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 14:58:50.99 ID:MBrVdl1N
このスレ見て宇宙戦艦ヤマト2199が意外と知られていないことに驚愕した
みんな当然知ってると思ってた
247なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:01:17.05 ID:5ECvSk8X
もうね、こういうリアリティの無いヒーローアクションものは
流行らないんだよ

まず補給の問題
たった1隻の艦が、宇宙を延々と旅する
補給はどうしてるの?武器は?弾薬は?エネルギーは?乗員の食糧は?飲み水は?
補給なしに戦争の継続は不可能

昔の低レベルな視聴者ならだませただろうが、現代のアニメ視聴者はかなり目が肥えてきてるから
このへんの矛盾はすぐ指摘できる
いまはアニメでも漫画でもゲームでも、リアリティや緻密な世界観設定などが不可欠の要素
ただ能天気に魔王を倒してればよかったドラクエが廃れ、現代風の緻密な世界観設定を模したFFが人気が出たのもそういった理由

ヤマトも少しはヱヴァを見習うべき
248なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:02:51.74 ID:5ECvSk8X
第一もう「宇宙戦艦」などという要素は流行らないんだよね
いまはヱヴァやまどかのように少年少女たちの群像劇が受ける時代
249なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:04:36.12 ID:vb9ecBTU
>>247
そんなことより1/22会場で庵野に

「エヴァの続きはどうした!」「こんなとこで遊んでないで仕事しろ!」

と言って励まそうぜ。
250なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:05:23.58 ID:Q2uD2kPV
>>247
エネルギーは無限に真空のエネルギー取り出してる。
食料はオムシスではっきりは語られないが排泄物のリサイクル。
弾薬は不明。足りない資源は鉱山から採取する話が有った、
251なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:07:26.95 ID:3KVIFeT7
>>248
Q見なかったのか
庵野は隙あらばヤマトを入れてくる男だぞ
252なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:08:33.84 ID:vb9ecBTU
>>209
つ ぶるーれい@密林
253なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:09:30.07 ID:3KVIFeT7
ツッコんでから気付いたけど5ECvSk8Xはヤマト見てないんだな
全部設定あるぞそれ
254なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:10:40.04 ID:O0X5kdmS
>>247
そんな議論は三十数年前にやり尽くしてる

SFなんだよ。フィクションなんだよ。
255なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:10:52.12 ID:Q2uD2kPV
クランチロールでも配信するんじゃないの?
もし中韓なら無法地帯だ。
256なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:15:53.80 ID:jkXhl/EA
>>247-248
程度低過ぎ
やり直し
257なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:21:03.17 ID:xVvRbs3m
>>250
バレだが次の章でビ○メラ星で補給するらしい
258なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:22:18.85 ID:CSeA7RVa
>>247
そんなの当時ブームになった時に話題になった。
そんなことより、宇宙で煙がなびくとか爆音がするとか
暗黒の宇宙空間なのに戦艦戦闘機が肉眼で見えるとか
地球との交信が最後までタイムラグなしのリアルタイムとか

すべてはフィクションなんで下らん現実をアニメに求める方が異常w
ヤマトも人類愛がテーマだ
あんたは見なくていい、まどかかなんか知らんが萌えアニヲタ向けでも見てろw
259なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:24:01.95 ID:Q2uD2kPV
>>257
住民を磨り潰すんですね。
260なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:26:50.23 ID:ogrf67ys
乳揺れは絶対に必要
あとは花澤を入れておけば、声豚と紳士を釣れるはずだw
261なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:27:09.37 ID:n075N88D
>>250
数十年前、従兄弟の兄ちゃんに敵兵を捕まえて食ってると教わったw
そんな兄ちゃんも、今は発展途上国の食料事情改善プロジェクトに参加してます。
262なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:28:23.81 ID:MBrVdl1N
>>247
いったい、ヱヴァのどこにリアリティがあるのだろう?
もしかして「ジェット・ソン」に見せられてしまった口なのかな?
映画館で「ジェット・ソン」の発音聞いた時は思わず吹いたなあ。
(正しくは http://ejje.westatic.com/audio/jettison.wav

リアリティ言うならギャラクティカくらいじゃないとまるで説得力ないぞ。

ちなみにヤマトだが、
・エネルギーに関してはイスカンダル由来のとんでもテクノロジーなのでどうとでもなる。
・武器弾薬に関しては確かに無理があるかもしれん。実体弾も結構使ってるし。
 旧作では艦内の自動工作機で作ってる設定だったと思う。
・食料に関しては怪しげな原料もしくはリサイクルして食事を提供するO・M・C・Sというシステムを搭載している。
 仕掛けはわからないがスタートレックのリプリケーターよりは原始的・機械的だろうが、発想はいっしょ。
263なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:29:09.03 ID:JtyIwL49
巨乳も乳揺れもちゃんとあるから心配すんな
花澤が居たかは忘れた
264なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:33:42.71 ID:RF9CUd3v
>>252
送料クソ高いから却下
ニコニコ配信を待つか、一応日5は実家でダビングしてるから帰った時にみるか・・・
265なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:37:49.00 ID:9opz6DJu
1話だけファミリー劇場でやってたから見たけど、良かったよ。
266なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:44:59.26 ID:j+TTc3GG
まほろば?まほろばは出るの??
267なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:47:34.66 ID:D5vwT1Xp
>>35
ゾイド土曜6時だろ
268なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:48:38.51 ID:Q2uD2kPV
>>262
スタトレのは転送機の応用だろ。
エネルギーと作り出すべき物のデータさえ有ればなんでも作れる。
269なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:49:36.52 ID:mYNjIm/V
>>267
MBSのアニメ枠土6アニメ枠が移ったのが現日5

>TBS系では08年4月の改編で、それまで土曜午後6時だったアニメ枠を移行しており、同局関係者は「日曜午後5時のアニメ枠の存在感を示したい。
270なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:49:40.08 ID:Q2uD2kPV
ハナザーはいません。
ヒロインは法子、田中理恵、伊藤静です。
271なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:51:00.17 ID:jkXhl/EA
>>262
2199では艦内工場が無いので艦載機はやられたら終わり
4話でいきなりコスモシーガルが二機積んでたうちの一機やられちゃったから残り一機だけ
272なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:53:56.82 ID:znIV24kv
そういや
シド・ミードがデザインしたヤマトがどっかにあったような気が。。。
273なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 15:56:48.00 ID:ogrf67ys
>>263
おっぱい担当はちゃんtいるのか
視聴確定だなw

>>270
BBA声優多いのか・・・
まあ自分は声には興味ないから関係ないんだがw
274なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:00:23.24 ID:jkXhl/EA
>>270
久川綾忘れんな
275なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:03:55.34 ID:d97MqTaP
>>270
サトリナ忘れんなよ
276なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:06:45.65 ID:jkXhl/EA
>>272
YAMATO2520な
277なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:09:38.42 ID:xVvRbs3m
>>264
バンダイチャンネルやPSNで配信されてるよ
278なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:31:01.93 ID:mkua52Xd
テレビで放送すると鬱陶しい連中が沸いてくるからイヤなんだよ
2chでつつき回されたりするのはまじ勘弁してほしかった
279なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:35:33.81 ID:XO0dvRAs
あれ?フジテレビじゃないんだ
280なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:48:50.65 ID:CSeA7RVa
フジテレビは当時金持だったのでヤマトの映画を買い取り
また「新たなる旅立ち」も制作放送しただけ

オリジナルTVシリーズは大阪よみうりテレビ(日テレ系)
281なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:49:58.62 ID:Z5T80ypy
ちらっと観たけど、OPは一緒のくせにEDが真っ赤なスカーフじゃなくて変な今風の曲で萎えた
282なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:51:59.78 ID:W2ocXGTR
>>281
第三章では真赤なスカーフ使ってるよ
未確定情報だけど、テレビ放送版は真赤なスカーフで固定されるとか
283なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 16:58:54.66 ID:RF9CUd3v
>>277
あーその手があった
PSNはちょっと割高だがこの際やむをえんか

帰省したら地元で2199のイベントは・・・絶対にやらないな、試写会すらやらないある意味異常な所だし
284なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:04:07.63 ID:mYNjIm/V
「宇宙戦艦ヤマト」が33年ぶりに地上波に登場
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=1611479
大ヒットアニメで実写映画化もされた「宇宙戦艦ヤマト」、そのリメイク版アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」が
MBS・TBS系列全国ネットで2013年4月の毎週日曜日午後5時から放送される。同シリーズのTV地上波放送は33年ぶり、
全26話で構成される。

>全26話で構成される。

2クール確定
285なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:07:37.25 ID:sq1+MfI3
>>262
基幹系システムの定期保守なんてのは設定というよりは
演出上のリアリティだけど、テレビアニメにしてはやるもんだなと
感心した覚えがある。あの回の脚本書いた奴は只者じゃない。
286なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:15:22.23 ID:Cu5P6itG
鬼太郎といいリメイクしたら悉く萌え化するな
クルーとか露骨だし
287なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:17:09.17 ID:A9bCBISc
OP変更情報はどうなったんだか
288なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:19:01.80 ID:NTmo8CVH
>>158
> >>151
> ああごめんマギか。
> 原作終わってないのは適当に終わらせるんじゃないのかい。

青エクと同じか
289なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:20:07.33 ID:NTmo8CVH
>>166
俺は2〜3回だけだけど、リアルタイムで見てましたよ
さらに遡ればルパン三世の最初のやつも
290なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:26:34.23 ID:AhiESRXF
TBSじゃ観ないわ…
291なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:30:53.67 ID:ogrf67ys
来年の夏の同人はヤマトが覇権とりそうだね
魅力的な女性キャラがいっぱいいないと今のアニオタは見てくれないからねw
男だらけじゃ腐の玩具になっちゃうw
292なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:33:44.73 ID:lGKzBQC5
>>151
原作に追いつかないように分割するんだろ
メジャーやバクマンみたく
293なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:33:45.19 ID:ORrAOQO2
明日、1/12から2週間だけ映画館で見られる
11〜14話のPV
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
294なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 17:34:17.06 ID:MBrVdl1N
>>268
>スタトレのは転送機の応用だろ。
それは「仕掛け」であって、私が言ってるのは発想の問題

>エネルギーと作り出すべき物のデータさえ有ればなんでも作れる
それは正しくない、分子材料は必要
分解しデータに基づき構成して食べ物の複製品を作る(食器も)
295なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:27:15.92 ID:d97MqTaP
ようつべとかで公開されてる4章冒頭のドメル艦隊vs彗星帝国戦熱すぎだろ

早く観て〜
296なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:29:21.15 ID:Yx02t2m9
円盤買う気はさらさら無いが、地上波で観られるんだったら有難い
297なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:29:39.68 ID:cG+TTHBt
>>284
2クール放送されるなどとはどこにも書いてないが。
ヤマト2199が26話構成なのは、制作発表時から判明している。
298なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:33:04.32 ID:12kdYtGB
アンノ「ヤマト?エバなんて作られてられん、Qの金で版権買ってカラーでやる!」

そして黒歴史へ
299なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:46:12.10 ID:gcVcuTNb
10年前に一番初めのTVシリーズを初めて見たが、
これを超える面白さのTVアニメシリーズは無いと思った
とにかく脚本・設定が良い
未来少年コナンや押井うる星や、最近のアニメだとまどマギとか大好きだが
とてもじゃないが敵わない
300なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:47:08.92 ID:cCMn0iFb
>>268
んなこたない。スタトレの転送機は人間を分子レベルに分解して
ビームに乗せて送って現地で再構成する。
同様にリプリケーターも、分子レベルに分解した状態で保存してあるものを
再構成するだけ。要は原子を他の原子に変えることはできない。

なんでもは作れないから。
301なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 18:57:13.61 ID:hzI5yQn0
古代進は光速エスパー。
302なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 19:00:09.30 ID:hzI5yQn0
>>282
太陽系編の、あの明るめのエンディング、なんか好きだったのに。
303なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 19:21:28.48 ID:RA8hcbZr
皆「地球だ! 地球が見えてきたぞ〜!」
沖田「避けられるか? 島」
島「無理です。船の速度が速すぎます」
古代「じゃあ、速度を落とせよ」
島「だめだ! 間に合わない!」
沖田「波動砲で撃てぇ!」
古代「ええっ?! ちょっとまてよ、それはまてよ!」
「そんなことはやりたくてもね、抑えるのが人間なんだよ!」
304なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 19:35:39.21 ID:NTmo8CVH
ところで、新シリーズ見てないが、主題歌はやはりアレなのか?
305なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 19:49:38.95 ID:jkXhl/EA
>>304
OPはちゃんとあれ
3〜9話までが出だしアカペラで
10話からイントロ付き
306なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 19:50:56.39 ID:NTmo8CVH
>>305
おおそうか!thx
これは楽しみだわ
307なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:22:28.82 ID:OZGW2Ksr
よーし良くやった!
これで勝つる!
308なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:26:09.05 ID:n+WSe14+
乗組員の過重労働を緩和するんだったらアンドロメダみたいに省力化すればいいのに
309なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:44:22.89 ID:cYjAZ7Ot
ソードマスターヤマトが日5と聞いて
310なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:45:52.29 ID:W2ocXGTR
>>308
真田「人間が動かしてこそヤマトだ」
311なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:50:30.23 ID:cYjAZ7Ot
1隻でカチコミだから途中で乗員の交代補充もナシだし、これから戦死者増えてくると運用にかなり支障がでるだろな。
312なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:56:27.74 ID:8WJ2R+/5
仕事交代するって今の時代の反映なのか?
軍隊って昔から交代制じゃないの?
313なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 20:58:41.11 ID:uPADZyuB
>>300
トーマスライカーはどう解釈するんだ?
314なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:13:23.32 ID:22O2HcmM
>>293
え〜、次元潜航艇出るんだw
続編に出てきたメカだよな確か
315なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:18:30.77 ID:W2ocXGTR
>>312
作品世界にそれなりにリアリティが求められるっていう意味での時代性かと
316なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:30:24.30 ID:5rO41bzF
>>1
正確にはMBS製作でTBSなどは枠貸だけ
317なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:45:52.08 ID:jkXhl/EA
>>314
3のスペースウルフ
318なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:47:20.63 ID:2oWgoWFl
舞台がほとんど夜を連想させる宇宙空間。
日曜朝5時見るにはキツイアニメだな。
深夜枠持ってけよ
319なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:47:43.26 ID:fcsKI7ps
古代は例えるなら赤座あかりだ!!!
320なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:50:05.98 ID:edUbT09s
第1話に出てくる地球艦
アップになった瞬間に松本零士テイストが炸裂するのは何故だろう?
321なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:50:55.87 ID:jkXhl/EA
>>317
>>314
ガルマンウルフだった
322なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:52:23.02 ID:R1PmkOOw
拡散波動砲とか、団塊世代にどう映るんだろうか
あとエロい森雪
323なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:54:19.87 ID:jkXhl/EA
>>320
アップの時は手描きで超絶ディティール入りまくるからじゃね
324なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:54:50.99 ID:At85eB8w
ガミラス女性士官のアホ毛が可愛い。
325なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:55:59.37 ID:cCMn0iFb
>>313
脚本家が理解していなかったことによるミスとしてトレッキーには有名。
それでも、やっちまったもんはしょうがないと公認。
326なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:56:26.78 ID:/PddDLK8
拡散波動砲はさらばでは地球艦隊の主力兵器だったからな問題無いだろ
森雪もそれなりにエロかったからこれも大丈夫でしょ
327なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 21:56:33.10 ID:HYm7Mg3x
枠が悪すぎだね
328なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:00:17.24 ID:vb9ecBTU
>>327
試されてるんでしょ。ヤマトが今も設けられるコンテンツかどうか。
329なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:06:45.52 ID:W2ocXGTR
ハガレンとかもこの枠だったんだっけ
330BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 22:09:18.91 ID:dldquM0y
いや、「ガンダム」「血+」「寺へ」と、
出来合いで生き抜いてきたワクやからこそ、
「ヤマト」が加わったことも、現実として受け止めます。
「まどマギ」にブランド力がついた、
新作が育っていく、現「アニメイズム」ワクとは、正反対。
331なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:09:27.37 ID:/PddDLK8
たしかそうだったかも
332なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:11:05.13 ID:jkXhl/EA
ハガレンFAはそんなに古い話じゃないだろ
333なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:14:31.75 ID:/PddDLK8
もう何もかもみな懐かしい・・・
334なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:14:44.16 ID:12kdYtGB
>>326
拡散しなきゃアンドロメダは白色彗星に勝ててたと小学生の俺は思ったなぁ
335なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:16:27.18 ID:/PddDLK8
>>334
俺も思った、まあヤマトが波動砲で吹き飛ばした後だけどね。
336なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:16:27.49 ID:koScz8DS
>>322
拡散波動砲は昔からあったろ
337なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:22:53.90 ID:92uL4mmF
>>16
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2199 第五章」 4月13日公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1357877164/
338なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:27:31.79 ID:3KVIFeT7
最近バカめの元ネタがナッツだと知った
339なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:37:44.08 ID:9WQ9k/C5
>>334
あれは全艦でピンポイント攻撃なら中の巨大戦艦ごとぶち抜いてるよな

彗星帝国が出てくるなら2シーズンも出して欲しいね
アンドロメダみたいよ
340なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:44:17.69 ID:onVvATsE
今のところ堅実な今風リメイクだけれども
クライマックスに変に西崎風味増えないことを祈りたい
オリジナルキャラもキャラ立ってるし
西崎ヤマトは基本的に全滅傾向、キャラが氏ねば感動っていう系だから…さらば以降本当に顕著
松本率が上がると飛躍的に生存率が上がる、PS〜PS2のゲーム版ヤマトがモロにそれ、ハーロックとか出て完全に松本世界だけど同時に主要味方ゲストとかの生存率は本当高い
とりあえず特攻とかもまずないし
341なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:48:29.61 ID:Qf6l8iyk
今のアニメじゃダメだわ
人に飼われてるペットのような目ばっかのキャラ

ハイエナのような飢えた殺伐とした
目を持ったキャラのアニメが見たいわ
342なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 22:56:25.26 ID:hNDjIcQ6
>>340
ブチは第一作至上主義(さらば以降は否定的)だから、そういう特攻万歳にはならないと思うよ
343なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:02:48.68 ID:G/UwOkdO
MBS日5なのにSME・アニプレじゃないのが意外
344なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:08:59.74 ID:edUbT09s
>>323
ディテール書き込めば松本テイストになると言う物でもない
本人全く作画に参加していないのに
オリジナルで再現できなかった、あのテイストまで演出するのは異常
「ザ・コクピット」のイメージとだぶるくらい
345なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:10:35.76 ID:URmBOWs7
>>293
完全に劇場仕様ですげえな
これTVでやれるのか?
346BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/11(金) 23:12:26.97 ID:dldquM0y
新「昔ばなし」絵本は、音羽。
将来ニチゴに、王様レコードもあるか?!
347なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:17:25.34 ID://x9EHCA
>>293
まさかドメルに・・・

>>345
今はハイビジョンTVだし
人が認知できないぐらいに同等行けないかな?
348なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:20:59.69 ID:NTmo8CVH
>>343
戦国BASARAもソニー/アニプレ主導ではなかったような
349なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:21:22.18 ID:MBrVdl1N
2199でのヤマトで気に入ってるのは一番、二番主砲及び一番副砲がショックカノンと
三式融合弾を切り替えられるようになったことだな
実体弾の三式融合弾は地上戦で威力を発揮する
350なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:27:06.65 ID:TdQOYWxm
ファミリー劇場が先だと思ってたけど地上波の方が早いか
TBS放送終了後すぐ持って来れるかな
AT−Xの可能性もあるかな
351なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:33:01.11 ID:URmBOWs7
中年アニメーター達がこれの話しても若いオタ層がスルーしてたな…
わからないものや古そうなものの話はスルーしてその場旬限りのものだけ共有したがるよね今の子って
総175化してる
もうまどかすらオワコン扱いだし
いいものはいいって観念がないみたいだ
352なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:34:45.25 ID:K6vhVzQx
ターミネーターは自ら溶鉱炉に入って終わりにした方がよかった様に、
ヤマトも巨大戦艦に突っ込んで終わりにした方がよかった。
353なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:36:54.33 ID://x9EHCA
>>352
それはさらばだね
しかし、当時良く分からなかったな
何で戦艦と心中したはずのヤマト及びクルーが生きてるのか
死んでる者もいたし・・・
さらばの内容が似てるが別々のストーリーと分かるまで大変だった
354なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:38:04.90 ID:jkXhl/EA
>>349
ビームじゃ曲射出来ないもんな
355なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:46:18.97 ID:l4EqYT3v
正直オレはヤマト世代だが2199は素晴らしい出来だ。
キムタクのは糞だ。
356なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:47:47.08 ID:6I7vfcMX
357なまえないよぉ〜:2013/01/11(金) 23:52:01.06 ID:12kdYtGB
>>339
俺の中ではアンドロメダ>>>>>(古代と真田の人間性の壁)>>>ヤマトって位置づけだから同意するよ
358なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 00:31:47.89 ID:0jQwpp44
>>348
簡単にまとめた

           販売           音楽        制作
コードギアスR2   バンダイビジュアル    ビクター/ソニー   サンライズ
ガンダム00     バンダイビジュアル    ビクター/ソニー   サンライズ
鋼の錬金術師FA   アニプレックス      ソニー        ボンズ
戦国BASARA     松竹/ポニーキャニオン   ビクター/ソニー   プロダクションIG
スタードライバー  アニプレックス      ソニー        ボンズ
青の祓魔師     アニプレックス      ソニー        A-1ピクチャーズ
ガンダムAGE     バンダイビジュアル    ランティス      サンライズ
マギ        アニプレックス ソニー        A-1ピクチャーズ
ヤマト       バンダイビジュアル    ????      ジーベック
359なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 00:34:46.10 ID:FMr2DYFJ
>>358
簡単すぎる
せめてちゃんと整形しろ
360なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 00:39:31.05 ID:gDhSe8Gg
戦闘シーンはしょぼいw
361なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 00:40:30.16 ID:DV89yFA2
老人しか見ないんですが
362なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 00:44:31.61 ID:FMr2DYFJ
そうでもない
363なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 01:35:07.66 ID:Bii3h5IR
ヤマトって、三郎ってキャラが死んだけどそっくりな四郎って兄弟が出てくる
とかそんな事やっちゃうアニメだよね?確か
364なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 01:39:37.15 ID:Z+Rt/pzr
ヤマトと聞くと「老人しか〜」って言うやつもエヴァなら見るんだろ?
庵野こそヘビーなヤマトオタク。どれだけヤマト作りたがってたか
エヴァ新劇という足枷があってこっちの監督させてもらえず
それでも諦めずにOPだけは作って来週のトークショーにも庵野が出張ってきてるんだぞ
365なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 02:18:08.77 ID:IrvplwW+
脚本家の大先生がご立腹!
みんな、よく読んでね。

http://www014.upp.so-net.ne.jp/hujikawakeisuke/miru/miru057.html

また「宇宙戦艦ヤマト」を作っているらしい。

実写のひどい作品を作って、もう二度と恥の上塗りはしないだろうと思っていたが、またまたアニメで作っているらしい。

今回は、原点に帰ると言っている。

呆れてものが言えない。

いい加減、原点を無視して実写を作り、またまたまったく相談もなく制作しながら、どうして原点の精神が判るのだろうか。

必死な思いで脚本を書いた、私にもまったく相談もないし、恐らく松本さんにも相談はないだろう。すでに原点にかかわった同志も鬼籍に入ってしまっている。調査も、相談もなく、どうして原点などということが言えるのか、呆れてものが言えない。

多少でも、その原点を作った時に、作家はどんな気持ちで書いていたのか、何を狙ってかいていたのかぐらいを、確認する努力をしたらどうなのだろう。

そんなところへ、現在制作している作品に関して、原点にかかわった人の取材をしたいなどという、実に都合のいい取材申し込みが飛び込んできた。勝手に作ってしまっておいて、原点の人間を使って、如何にも我々がかかわっているかのようにしたいのだろう。

適当に商売に使おうという魂胆が、見え透いていて、嫌な連中の集団であることを、実証したことになる。

勿論、お断りした。

こんな失礼なことを平気でやって来る連中に、「ヤマト」の原点の精神など判るはずはありません。

いい加減にして貰いたい。

「宇宙戦艦ヤマト」の原点を知っている人は沢山います。

もういい加減に、呆れた作品は作らないで貰いたいものです。大事な青春時代の思い出を汚さないで欲しいものだ☆
366なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 02:32:10.48 ID:WPGLWW8t
いい歳こいて大人げないなぁw
367なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 02:39:33.30 ID:4vkSxlqT
藤川さんは通常運行で安心した
368なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 02:41:45.54 ID:7vKJbwC7
2199には原点の魂みたいなのが全く抜け落ちてるからね
あれ見て喜んでる奴の気が知れない

やっぱり藤川先生は鋭くスタッフのえげつなさを見抜いてるね
こういう人間観察眼が今のアニメスタッフにはまるで無いんだよ
369なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 02:42:20.04 ID:X3rd4m77
たぶんテレ東と思ってたけど日5なら見れるから安心したわ
370なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 02:52:05.04 ID:U3+C/D1R
爺さんが今更口出ししても良い影響なんか一つも無いんだから黙っとけ
だいたい、原作者の西崎自ら作った続編がそびえ立つ糞だっただろうが
371なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 03:13:54.66 ID:7vKJbwC7
さらば以降の全てのヤマトシリーズより2199はつまらない
西崎ヤマトには良くも悪くも若者に伝えたい保守の魂が宿っていたが
2199は戦争オタクが戦争ゴッコをやってるだけ
その戦闘シーンさえつまらないんだから話にならん

こういうのを駄作と呼ぶのよ
372なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 03:55:50.00 ID:3nhXWgFw
>>371
ヤマトはさらばまでと思っている
373なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 03:59:33.73 ID:tiMNFyKU
旧作ファンの年寄りが新作を貶めてるって噂は本当だったみたいだな
ジジババの感性で作っても見てもらえないよ
今の人達に見せるためのヤマトなんだからこれでいいよ
374なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:06:43.23 ID:FMr2DYFJ
旧作には多少なりとも思い入れはありますが、これは断言しますが今見返すとひどいものです
今作のほうが断然いいです
むしろ旧作TVのヤマト2以降(つまり劇場さらばの後)は自分的には黒歴史ですから

ただ、旧作の脚本家の話が出てますが、スタッフはそういうところへの礼儀はきちっとして欲しかったと思う
375なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:15:56.67 ID:XGsDpfl/
おそらく松本零士のところには挨拶くらいは
行ってるんじゃないかなあ
世界観やメカなんかはストレートに松本っぽさ炸裂してるし

他のスタッフについては誰まで挨拶に行くべきなのか
正直言ってよくわからん
376なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:19:03.27 ID:Eyxot2Vr
>>201
もう、旧作リメイクでやれそうな過去の大作が無いからでは?
377なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:24:20.91 ID:9GkszfLk
旧作スタッフにあいさつだけしておけばいいのに。
あとは今のスタッフで、好きに作ればいいんだから。
ヤマトもライダーもウルトラマンも、オリジナルを本放送で見てきた者として言えるのは
年寄りは昔と比べないで、素直に今のものを受け入れるのが一番いい。
ヤマト2199も平成ライダーもウルトラマンゼロも面白いわ。
378なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:32:54.57 ID:gXBige71
旧作スタッフ関係者には礼を失するべきではない
ただし松本は死ね
379なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:36:17.54 ID:PAK8/0jS
旧作スタッフの人も参加してくださいとイベント壇上で
軽々しくいう姿を見て嫌な予感がしたんだが案の定か。
藤川は御大以上に挨拶しておくべき相手だろう。
宮武や加藤が参加しているからいざという時は彼らに口ぞえを
頼めばいいやとでも思っていたんだろうか…。
380なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 04:43:40.80 ID:XGsDpfl/
ふと、学校で部活OBが時々指導に
来るのがすげー鬱陶しかったのを思い出した
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2013/01/12(土) 05:04:06.68 ID:f/DOLjnq
豊田有恒と生前の石黒昇には了解とったんじゃないのかな。
382なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 05:08:47.10 ID:6Lv5jo04
旧作スタッフに了解って…何か権限あるの?
どうせ挨拶言ったらあれこれ口出して絡もうとするくせに。
383なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 05:08:52.67 ID:gXBige71
>>380

                                , -─ 、, -──- 、
                               /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
                              /:::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .:ヽ
                             /::::::::..........; -、、i〃;- 、  ......::::::::',
                            /::::::::::::::::::::;'       ';:::::::::::::::::::::i
                           ,'::::::::::::::::::::メ、        人:::::::::::::::::::l
        ,.- 、                     i::::::::::::::::ノ  ヾ、 i l  〃 ヽ、::::::::::::::l
        |L」i                      ノ:::::::::_l「 ̄ ̄ ̄ヽ=/ ̄ ̄ ̄ ̄|i_::::::::::l
        |  |                 /::::::::::::::l|\  \ ハ  \ \ |l:::::::::::::',
        |  |                /:::::::::::::::::::::|ヽ、\ ノ i ヽ、 \ ノl::::::::::::::::ヽ
       ,-|  |-、               /:::::::::::::::::::::::::::|   ̄  、 〉   ̄ ̄  |:::::::::::::::::::::'.,
      / l   !  ト、          /:::::::::::::::::;  - ', rー,--------ー┐/、 ::::::::::::::::::::',
    「 |       i        / ̄ ̄ ̄     |/\` ┴┴┴┴ '/l  ` ‐  、:::::i
    l !       /       /     /      |///\   ̄  / //|       ` ‐ 、
     ',       /      __/    ,'       ',///ヽ` ‐--‐ '´/////            \
     ヽ、     ハ     /      i        ヽ/////><./////    /    /     ヽ
       ト   //ヽ、  ノ   ヾ 、 |          \/ヽ:::::ノ\/   〃   /       l
       |ヾ二/  l ヽノ      ヽ、|           ` ┴‐┴ ´    //   /        ノ
       |       !  \-、       |    |                /   /   ,.ヘ    l
          ト、        \ヽ    |      |               //   ,'     /    ヽ
        ヽ         ヽ ',   |     |               /   i    /  /    l
         |          l    |      |             /    |   /  /     |
            |          |   ,イ       |       、__ /        |  /  /       |
         |          ノ / |      ',                  L /   /         |
          ヽ         /   |       ヽ                 〈 /        |
           \___/     |        \             /〃/ ,  - 、     |
                       |          \          /   |/     丶   |
                         |            ` ‐-          /           |
                       |                      /               |
                         |                    /               /
                       |                 /               /
384なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 06:30:04.42 ID:Z+Rt/pzr
>>382
だよなあ
そして口を出したからクレジットに名前載せろ、顧問監修料を寄越せと権利を主張してきそうだ
385なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 06:39:24.76 ID:altl1v5K
                                  _旦7
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)                      ̄
386なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 08:07:23.36 ID:X1LwtNpO
どうにか今までの数作を物語的に繋がるように仕上げて欲しい
死んで生き返ってじゃあドラゴンボールだよw
あとアンドロメダ出せアンドロメダ
そして活躍させろよwww
387なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 08:20:22.94 ID:4ZMEDxiC
>>372
さらばこそヤマトをだだのメロドラマ化させた糞だろうが
388なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 09:30:01.14 ID:wVe3ii0l
昔みたいに、宇宙での戦闘とかのアニメや映画が少なかった頃なら
ヤマトみたいな形の戦艦が宇宙空間で戦うって設定に
ほとんどの人は何の疑問も感じずに見ることが出来たんだろうけど
今では、見る側が突っ込みどころか、我慢して目を逸らさないと
継続して見ることが出来ないくらいの設定だろ。
389なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 09:38:39.44 ID:W31jpTYW
>>388
大人になってもアニメを見てるヤマト世代に突っ込むべきだろ
大学生の頃から何も変わってない
390なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 09:44:21.93 ID:ziddM9Df
あのOVAのクオリティのままなら悪くないかも
391なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 09:54:00.05 ID:s2yCr6HE
2199は今の所、非常に出来がいいと思う。
新しい挑戦とかでガンダムageを無駄に60回も流した事考えれば、これを再放送でTVに流した方が
確かにいいな。
ただ、TV版って2199のリメイクなのか再放送なのかが、イマイチ解らん。
まだ10回までしか放映されてないし、地球出て20日ぐらいしか経ってないし・・・

最初のウチは、以前作った奴の再放送流しておいて、続きはTV版で作るって事なのかな。
漫画でよくある、増刊号で好評だったから週刊誌に移して連載再開みたいな。
392なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 09:57:58.04 ID:APV9B7cA
あの時、宇宙戦艦ムサシもイスカンダルに向かっていたという秘話とかないのかね
393なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:00:47.07 ID:MT4ld3AJ
まほろばの映画もやるんだろ
394なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:04:27.03 ID:jdWl/7Yd
2199面白いよ。
藤川さんには悪いが、そういう古い頚木から解放されたからこそ
こういう作り方が出来たんだろう。

実際に古いスタッフがかかわったヤマトの続編やら何やらは、
ファンをがっかりさせただけだろーが

2199は、受け付けなかった古いファンも一部いるが
かなりの古参層から支持されてるよ
395なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:16:07.30 ID:l7HTELQ7
>>34
キャラの目力がなく安っぽさしか感じなかった…
396なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:24:27.13 ID:whAevM1E
>>391
そもそもAGEは60話もやってないし

2199は元からTV前提で作り始めてそれは発表時からしっかり書いてある
クオリティ上げるために制作期間長く取ったせいや諸々でTV放映開始が遅れただけ
UCで得たノウハウの劇場イベント公開商法で予算も確保出来るし
397なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:30:06.91 ID:J9dgO5Bv
キャラデザインが昭和のままか
398なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:30:36.33 ID:s2yCr6HE
>396
そうだったんだ。
最後まで者品質を維持できるならBD−BOX買ってもいいレベルだな、いまんとこ。
399なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 10:49:23.35 ID:WPGLWW8t
>>398
今日上映開始の四章で14話までだしTV放映開始と同時期の五章で18話まで行くよ

やべーわ、フラーケン戦超燃えるわ
400なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:28:53.55 ID:FMr2DYFJ
>>397
おまえ観てないだろ
401なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:29:48.90 ID:7vKJbwC7
>>394
古参から支持されているんじゃなくて
そんな古参はヤマトしかアニメを見てないからこんなものでも支持するしかないってだけ

何が痛々しいかって2199支持者は
「これでアニメ界に再びヤマトブームが巻き起こる」とか
「コミケにヤマト同人誌が溢れかえる」とか
本気で思っている事なんだよ
如何に浮世離れ・世間ずれしてる奴らかが良く解る
オウム信者みたいなもんだ

一つ教えといてやるが、あんなおばさん臭い女キャラを今のアニメでは「萌え」とは呼ばない
ただの90年代の古臭いキャラでしかない
402なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:30:33.52 ID:RDO4HjCz
日5枠ならヤマト乗務員が在日韓国人とかにされそうだなw
403なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:42:22.56 ID:WPGLWW8t
また無知を晒す恥ずかしい書き込みが
404なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:45:20.16 ID:XdK80rFS
玲>眼鏡>まこと
405なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:46:06.14 ID:bexByJFa
アニメを萌え要素でしか見れない今のアニヲタは可哀想
ヤマトは萌えアニメじゃないからね、人間ドラマのアニメ
406なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:46:09.08 ID:oIYl5pFu
結構いいじゃん
http://youtu.be/or09dSlxltM
407なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:48:15.81 ID:ZkAaqvSF
つじつま合うように色々設定は手直しされたけど、同時に旧作の良かった部分がかなりスポイルされてしまった
あれ?こここんなあっさり・・・みたいな感じ
408なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 12:50:32.83 ID:as4bEbuL
ヒルデ・シュルツは萌え豚に受けたからって前面に押し出すなよ
ちょいキャラだからいいんだ
409なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:08:36.06 ID:BrrsRUPu
>>88
デスラー総統は山ちゃんなのかー
確かに声質は合ってるけど、今いちコクが足りないような気がするな・・・
あくまで伊武さんとの比較だけど。

映画でセガールとか当ててる人もいいような気がするけど、あの人は声に色気がありすぎる・・・
デスラーはもうちょっと硬めの声質というイメージなんだよね。

以上、新作見てない人のチラ裏でした
410なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:11:55.80 ID:WPGLWW8t
セガールの中の人はドメル将軍です
411なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:13:39.86 ID:OVTFVCyU
バラノドンが出るなら認める
412なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:16:11.27 ID:whAevM1E
お願い!バラノどん
413なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:32:04.63 ID:9GkszfLk
俺の大好きな「宇宙少年ソラン」と「スーパージェッター」を今の技術でリメイクしてくれないかなあ。
414なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:33:44.02 ID:MI3zUrU8
オッサンって口やかましくて円盤の購買層にならない気がするw
やっぱ萌え豚をターゲットにするのが一番いいと思う
おっぱいと水着でテコ入れもしないとねw
415なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:40:28.03 ID:9GkszfLk
>>414
してるよ。2199はヤマトの中、おっぱいだらけだよ。ミニスカでパンツも見せるよ。
ガミラス女子にもアホ毛があるよ。
416なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:44:20.29 ID:SUrpFqIu
今のアニメ層だと大和よりマクロスのほうが有名なんだろうな
417なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 13:56:32.05 ID:BrrsRUPu
>>415
ガミラスに・・・女だと!?
418なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:05:28.72 ID:b7qY3Hax
マクロスは定期的に新作出してるからな
内容はともかくFはそれなりに売れたし。

ヤマトも定期的に新作だしてるが
古参が強いというか、制作側も毎回ゴタゴタしてて
へたすりゃ2520みたいになるし。
419なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:12:54.25 ID:ol8gbJdB
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3835180.jpg
親子二代で話が…弾む…?
420なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:14:10.13 ID:whAevM1E
>>417
昔から居るだろ
421なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:15:23.82 ID:MQ6a1meV
>>418
ヤマトは全然新作を定期的になんか出してないだろ
83年の完結編から近年の復活篇・実写版・2199までの間の約30年間、
すぐに中断してしまった2520があるだけだ
422なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:18:36.44 ID:BrrsRUPu
>>420
すまん。
テレビ版の2まではまともに見てたんだが、
女がいたような記憶だけがないんだよなあ・・・
423なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:25:55.05 ID:MQ6a1meV
424なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 14:38:38.02 ID:H8hdPUdg
紀伊国屋書店【新宿本店】 「宇宙戦艦ヤマト2199 プレミアムショップ」開店しました。
いろいろやってるんだな
425なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 15:25:36.16 ID:FMr2DYFJ
2199気に入ってるんだけど、個人的にいまいちと思う点をあげてみる
・ゆきかぜの急転回はかっこいいんだけど、重力制御効いてない風だったのに船体や乗員がぺしゃんこだろ
・今風女性キャラはいいのだが、アホ毛キャラがあざとすぎる
・海上自衛隊での発音は知らないが、「艦長」の発音がどうしても「浣腸」みたいで気になって仕方がない
・エンジン始動や波動砲のエネルギー充填がさらっとしすぎ、もっとタメを効かせてほしかった
426なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 15:28:19.60 ID:6Lv5jo04
>>422
今回はJS、JC、10代後半〜20代、人妻とマルチに対応しております。
427なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 15:43:33.57 ID:whAevM1E
>>425
でもイチジク浣腸のイントネーションは今までの艦長だろ
社長や部長等のイントネーションは2199の艦長だろ
そう考えればすぐ違和感なんか無くなる
428なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 15:55:53.95 ID:FMr2DYFJ
>>425 に追加
・地球の各ブロックが寸断されて云々…の説明はあったけど、地球防衛艦隊の生き残りが日本だけで
 人類生き残りの二大プロジェクトが日本で進められてる理由、こじつけでもほしかった
429なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 15:57:12.28 ID:FMr2DYFJ
>>427
たぶんスタートレックでの「艦長」に慣れてるせいだと思う
430なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 16:03:48.17 ID:whAevM1E
今までの艦長の間違ったイントネーションは旧ヤマトが広めちゃったらしいね
431なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 16:21:54.84 ID:zkZR3UmR
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /      ヤマトを見ることを、
     //レ′{ /        、   /      /       強いられているようになるんだ!!    
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
432なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 16:27:41.53 ID:zkZR3UmR
http://www.yamato2199.net/character.html

徳川さんの目がああああああwwwwwwww

中身はきんどーちゃんですか?wwww
433なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 16:35:07.39 ID:b7qY3Hax
デスラーが妙にイケメン化してるのを除けば結構嫌いじゃない。
434なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 16:46:11.14 ID:vxJJHWA5
>>425
波動砲撃つとき、じぶんで”打てー”って言うのはいかがなものか。
435なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 17:11:28.18 ID:5KuB2n1g
>>27
もともと劇場公開→ブルーレイディスク発売→テレビ放映、の流れだったが、民主党政権時代に大人の事情でテレビ放映がポシャった。
昨年12月に急遽テレビ放映が決まったらしい。大人の事情ってよく分からないが大変なのはよく伝わった。
436なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 17:18:45.96 ID:mLO7rTXx
ネットの真実に目覚めた人か
437なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 17:29:21.86 ID:6mR9cSbT
        ri´
       /"    _,../oヽ,ゝ.,
      /     /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
     i     /  い,i_,.ィ'/   `ヽ,
     ヘ   j'゙  __,,.ヽ..,イ.,,__    `、
      `ヽ,,.k"^~      ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,
       ,;'   _,,..,,_         ~゙'‐-O
     ∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_  ,...-イ ノi
  ,. -ヽ,   ,.‐i"゙'',ゝ   li_  ,,.~"...-'"~::::レi    何もかも皆懐かしい
  η^い, ,;゙   !、 ,ィi"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/
   } {:::i !:;.   _,,..ノヽ..,,,_   i' i  | |::::::::::::::::::::::}
   } }::i ! ;        ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
   } }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
   L__,,人ゝ".;  ,;~  _,イ_ノ  i i::::_,.-‐"_,.-‐´
       ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~   ..-‐"
       / / ̄~
438なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 18:04:47.03 ID:gXBige71
>>401

>「コミケにヤマト同人誌が溢れかえる」とか
>本気で思っている事なんだよ

これは本気は本気だが「コミケにヤマト同人誌が溢れかえる(笑)」的な意味なんだよ
狙いすぎだろってキャラでも、性的な意味では薄い本増える要素なのは間違いない
そして事実、冬コミでは増えてきているからな
ヤマトに対する愛着や完成度の期待とは別腹の要素なんだよ
439なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 18:17:09.59 ID:boq2NszN
ウチの姉がヤマトのホモ同人に期待してるっぽい、それもBLなんてチャチなもんじゃあなくガチホモのどスケベ本w
440なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 18:19:14.42 ID:4vkSxlqT
各々が好きに楽しめばいいかと
441なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 18:42:21.08 ID:8RBuKoZF
>>423
一番下、ゲームにも出てきたシーンだなw
442なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 18:47:10.67 ID:44XxfG+s
みかこしアイ子可愛いよ
443なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 19:06:36.13 ID:LGzpaYFi
>>188
復活編は200館以上でやった劇場アニメだろ
先行上映はやったがほとんどOVA扱いの2199とくらべてどうすんだ
444なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 19:08:27.29 ID:LGzpaYFi
>>198
砲塔の動きとかリアリティ追求して悪いほうに転んだ感じだな
アレ海自護衛艦の艦載砲の動きそのまんまだから
445なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 19:08:50.75 ID:3gUGLI0s
デスラーが!好青年になってるよ!
顔色悪いのは変わらないけど
446なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 20:24:44.22 ID:s2yCr6HE
キモタクみたいな大根使ってショボいCGの実写映画作ったせいで、ヤマトリメイクに対する拒否反応持ってる人も多いだろうな。
俺も最初そうだったから、最初のウチは見向きもしてなかった。
447なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 20:40:31.45 ID:vQLbL8dY
ID:7vKJbwC7
448なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 20:54:25.64 ID:NmYO99h7
ガンダムもseedという革命的作品によって息を吹き返したし、
これでヤマトもメジャーに返り咲けるといいねw
449なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 21:10:57.10 ID:nBlPGN1C
2199おもろいよね。
ブッちゃんダメ監督だと思ってたけど見直しましたわ。
しかしテレビで放映して追加で円盤売れたりするんだろうか・・・。
450なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 21:28:53.47 ID:W31jpTYW
>>446
いやリメイク以前にヤマト続編が死屍累々の作品だらけだから…
451なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 21:33:31.35 ID:FMr2DYFJ
2199はガンダムにおけるSEEDみたいな事になってなくて安心するのと裏腹に、どうせなら
ギャラクティカやスター・トレックみたいに思いっきり作りなおしたものも観てみたいなと思ったりもする
452なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 21:42:12.90 ID:FMr2DYFJ
>>450
ええ、自分的にはヤマト2以降のTV、劇場、OVA、大ヤマト、復活篇、キムタクはすべて黒歴史です
2199には期待しています
453なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 21:44:05.30 ID:4vkSxlqT
バトルスターギャラクティカは小林誠さんとかのスタッフから絶賛されてるし
意識はしてるだろうな 実写版はモロ影響受け過ぎだったけど
454なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 22:00:53.49 ID:LGzpaYFi
>>446
実は一番売上が大きかったのはあのキムタクヤマトだったりするんだな・・・
455なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 22:35:11.73 ID:BrrsRUPu
>>423
亀だがサンクス
間違いなく自分の記憶違いだね
すみません
456なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 22:35:29.30 ID:5p3VVWsV
キャラや玩具売れに逃げられないからな・・・
457なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 23:11:15.66 ID:tTKbnpaG
>>190
うちの地方では、フジ系が写らなかったので、自分的(当時小一だったと思う)には
周りの友人連中と話を合わせる為に、猿の軍団が見たかったんだけど、うちの姉貴が
チャンネル優先権を持ってたので、ヤマトは強制的に見せられてたなー

今思えば、あれがオタ化の第一歩だったのかも・・・
458なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 23:19:26.58 ID:FMr2DYFJ
>>454
キムタク映画ね
でも実は、あの辺の元祖はマイナー映画「ウイングコマンダー」(PCゲーム原作の)だったりする
459豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/01/12(土) 23:36:48.56 ID:GL9Jakbq
2520の続編はまだ出ないのか _φ(・_・
460なまえないよぉ〜:2013/01/12(土) 23:55:19.27 ID:tTKbnpaG
にしても、流石に当時の関係者で鬼籍に入っている人多いよなー
西崎義展、宮川泰
富山敬、青野武
芦田豊雄

主要メンバーでぱっと分かるだけでこんだけ居るんだもんな
461なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 00:00:09.55 ID:FMr2DYFJ
YAMATO2520ね・・・
シド・ミードはブレードランナーだけでいい

そういえば、2520の権利は東北新社が持ってるってことでいいんだろうか

平成11年 (ワ) 17262号 著作権損害賠償等請求事件|著作権判例データベース
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/3276.html
462なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 07:36:32.90 ID:tAZh/n9L
主だった声優
古代進・・・小野大輔
島大介・・鈴村健一
森雪・・・桑島法子
沖田十三・・・菅生隆之
真田志郎・・・大塚芳忠
徳川彦左衛門・・・麦人
佐渡酒造・・・千葉繁
新見薫・・・久川綾
原田真琴・・・佐藤利奈
岬百合亜・・・内田彩
山本玲・・・田中理恵
土方竜・・・石塚運昇
アナライザー・・・チョー
芹沢虎鉄・・・玄田哲章
山南修・・・江原正士

スターシャ・イスカンダル・・・井上喜久子

アベルト・デスラー・・・山寺宏一
エルク・ドメル・・・大塚明夫
ヘルム・ゼーリック・・・若本規夫
ガル・ディッツ・・・堀勝之祐
メルダ・ディッツ・・・伊藤静
ヴォルフ・フラーケン・・・中田譲治
ミーゼラ・セレステラ・・・茅原実里
463なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 08:01:25.16 ID:AZenZ2Yv
沖田十三・・・菅生隆之

これが見ていてコレジャナイ感が一番するんだよな
下手だとは思わないんだけど何か違う気がする
464なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 08:05:54.86 ID:74GM55Ha
流石に時間帯にライバル大杉
ちっとはずらせよ
465なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 08:50:01.51 ID:xA5MH2dF
>>462
アナライザーはオリジナルの緒方氏続投して欲しかったな
466なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 09:36:32.32 ID:zZvzEWxb
>>3
アリババの故郷の話が終わったら終了なんだろね
原作はまだ続いてるしDVDの売り上げを見て続きを作るかどうか判断するのだろう
467なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 10:12:57.19 ID:1+vPwjKd
アニメスレとかで時々オリジナルの声優以外は起用するなとかいうレスがあるが
オリジナルの人ってもう老齢すぎて声が出ないか亡くなってるのばっかりだろ・・。
468なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 10:24:58.31 ID:Sd+YTplt
>>463
> 沖田十三・・・菅生隆之
>
> これが見ていてコレジャナイ感が一番するんだよな
> 下手だとは思わないんだけど何か違う気がする

もうちょっとどっしりとした声質の方のほうでも良さそうな気がする
モーガン・フリーマン当ててる人とか。
469なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 10:26:35.38 ID:Uru0623q
こんな糞アニメ絶賛しているんだから
おっさん相手の商売なんてちょろいもんだよな
470なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 11:25:53.72 ID:HgndPU+E
>>463
現役の軍人で戦闘艦の指揮官という点では正解なんだろうけど
納谷さんのイメージが強すぎるんだろうな
実際は納谷さんは沖田を年寄りすぎる演じ方をしてしまったと後悔していたそうだが
471なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 11:50:58.01 ID:RWnqnOJW
>>456

大昔みたいに、ベストメカコレクション出してくれたらな・・・
¥100でほとんどの戦艦コレクション出来たし。
なにより、子供のお小遣いで買えるのが大きかった。
ガンダムSeedの時、¥300のプラモバカ売れしたんだし
¥100は無理でも、考えてくれてもいいかも。

 せっかく子供が見てる時間に放送するんだから
そこで¥3000〜5000のプラモ出されてもな・・・
472なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 11:57:51.73 ID:v+sLvjnX
今だったら食玩じゃね
473なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 12:24:13.81 ID:0Y2xECSg
>>459
製作会社倒産だったか
で17代目・18代目宇宙戦艦ヤマト艦長役は、永井一郎さんだよね?
474なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 12:33:39.38 ID:0Y2xECSg
>>448
ガンダムはSEED>>>>>SEEDデスティニー
475なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 12:50:58.71 ID:zZvzEWxb
>>472
子供に受けるなら食玩も良いけど子供受けするのかなぁ・・・
476なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 12:55:19.27 ID:pwxm2Epb
>>407
突っ込みどころと同時に面白い部分も取っちゃって
ただの平地になっちゃった感じだな
477なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 13:07:06.88 ID:NdD6cSrG
>>476
初代ヤマトはツッコミいれつつシナリオを堪能するアニメだからな
「やっぱ船は海だなぁ〜やっべっ、第三艦橋溶けちまった」とか今じゃなかなかない
478なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 13:48:38.36 ID:VBrgpNfi
さすがアニメのTBS
479なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 13:52:19.48 ID:LSxE17kW
MBSなんだけどな
480なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:08:48.78 ID:h/DZqkcR
>>465
永井一郎、緒方賢一はそのままが良かったな。
千葉繁の佐渡先生も馴染まない。
481なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:10:36.71 ID:pri8nzFk
>>477
ツッコミどころならまだ残ってますよ
浮遊大陸に思いっきり不時着してたじゃなーい
第三艦橋もげちゃうよね?
482なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:11:32.19 ID:LSxE17kW
元から全員変えるって決まってたから誰それは続投とかはない
483なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:12:18.70 ID:TK2lbars
リメイクしてほしいもの

ARMS
ダーティペア
GS美神
マップス
きまぐれオレンジ
484なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:19:09.02 ID:pri8nzFk
>>483
それは思い出のままにしておけ
485なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:36:27.44 ID:HgndPU+E
>>481
ちゃんと戦艦ドリフトもしてたな
486なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:36:32.70 ID:v+sLvjnX
>>481
あれは下が沼だった
487なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 14:59:14.93 ID:cBXpwNcP
>>473
艦船デザインもだけど、あれでヤマトいうのは詐欺に近いわな。
大ヤマトみたいに引き継ぐところが出なかったのは当然かもしれん
488なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 15:05:27.64 ID:ztHnmQNg
そもそも、第三艦橋って制作側はどういう意図で付けたんだ?
なんか、裏話とかでその辺の理由とかって明らかになっているの?
489なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 15:19:15.11 ID:GeXdgZLJ
デザイン的なバランスの問題だろう
本来なら水面下でなんの突起物もないのが当たり前だけど
空中とか宇宙で丸見えの状態だと上下構造物がアンバランス
過ぎちゃう
490なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 16:04:02.24 ID:d27pqCfY
バカだなおまえら
第三艦橋は地面に止まるときは船体にメリ込むんだよ
当たり前だろ
491なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 16:40:01.10 ID:zZvzEWxb
>>483
マップスをTVアニメ化してほしいねぇ・・・
あれほどスケールの大きいSFって滅多に無いし
492なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 16:56:17.80 ID:vedeoE2c
>>490
第三艦橋の見せ場が、爆発以外に存在したことに驚愕した。めっさ活躍するまさかの第三艦橋。かっこよかったし、あの発想はなかった。
493なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 17:10:09.57 ID:NdD6cSrG
第三艦橋はひっくり返った時の指揮所だったよね?
冥王星の海に沈んだ時、言っていた気がする
494なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 17:48:51.05 ID:v+sLvjnX
>>493
いや艦内は人工重力が効いてるから向きは関係無い
いちいちあっちまで移動もしてられないし
通常航行時は第一艦橋で戦闘時は真下の第二艦橋
第三艦橋は波動防壁他の制御室
495なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 20:33:45.03 ID:h/DZqkcR
>>494
外部から侵入してくる重力も含めて制御しなくちゃいけないから
大変な技術だと思う。
496なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 20:43:23.26 ID:mJzlHOuE
>>44
土6も種死から死んでたし日5は初めから死んでいる
オタ向けは素直に深夜で流せば良いのに
497なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 21:00:46.13 ID:v+sLvjnX
>>495
格納庫の重力はほとんど0にしなきゃいけないしな
498なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 22:00:12.91 ID:pri8nzFk
>>495
重力というか慣性制御全般
宇宙戦艦がものすごい加速で戦闘機動を行うためにはこれは必須
この加速度の負荷をなんとか打ち消し軽減してやらないと、中の乗員は即死、船体構造もばらばらになる

メ号作戦時、ゆきかぜはスラスターを吹かしてものすごい急速転舵をおこなった
あれなんか慣性制御が無ければ乗員は押しつぶされ、ゆきかぜはボキッと折れていただろう
ただ艦橋内は明らかに低重力状態だったんだよね
人工重力はコストがかかるから不要なところは切ってるって感じかな?
499なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 22:26:28.04 ID:py/jzNgc
>>491
当時は固定メカを描く技術がなかったが、今ならCGで出来るだろうが、
2回も失敗してるしもう無理だろ。

それよりはクロスボーンやダイソードのアニメ化を。
500なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 23:26:20.89 ID:v+sLvjnX
>>498
ヤマトより前のは重力制御も慣性制御も無いよ
501なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 23:37:10.61 ID:pri8nzFk
ちなみに、このへんのところを真面目に描いた結果、ものすごい地味な宇宙戦闘シーンになってしまった
水野良が原作のスターシップ・オペレーターズという例が

お約束やウソは必要ってことだね
502なまえないよぉ〜:2013/01/13(日) 23:42:58.21 ID:v+sLvjnX
OPだけは好きだったなあれ
503なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 00:45:21.06 ID:PWx0RwTM
デザイン全般古臭いし色気もなきゃ若い奴は観ないだろう
504なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 01:09:28.47 ID:FCyijALd
ただでさえ大幅増量したのだからこれ以上の色気なんて不要だろ
それが不満なら萌えアニメかエロアニメでも見てろ
505なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 01:33:19.92 ID:yXMeRG5W
アホ毛は酒飲むと普段のうっぷんをぶちまける
506なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 01:35:13.80 ID:eXBcyUV5
21歳だから問題ナッシング
507なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 01:40:33.75 ID:yXMeRG5W
そして絡む
508なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 02:02:59.06 ID:Cd0T74Rj
実況に参加できないのが残念だ。
いつも日曜は仕事なんだよ…。
509なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 02:36:41.68 ID:Mebf7v5y
510なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 02:53:18.41 ID:Y2cBPicz
巨乳メイドがいても日5最大の票田の腐女子向けが弱いんじゃ
おっさん向けで終わっちまうぞ?
511なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 02:56:44.76 ID:8rT9zpmt
>>509
あえてブームがとっくに過ぎ去ったメイド服を着るというのが
一周回って可愛く見えてくる不思議 
512なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 03:22:15.02 ID:Mebf7v5y
>>510
腐女子向けは小野Dと鈴村で
513なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 03:39:41.35 ID:VNecPzV+
>>509
メイドは良さ気だな
ただ売りがこれだけになる予感もするが
514なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 06:02:34.55 ID:tLgVbvTw
>>509
これがヤマトなのか。時代が変わったな。
まあこれはこれで今風ってことかw
515なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 06:18:56.36 ID:ZUHf7vIl
なんでこの回以外空気な原田なんだよw
基本雪の尻と新見さんの艶っぽさと山本の健康美がメインだろうが
516なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 07:26:12.41 ID:rCWRDQy5
>>11
ただのパチンコマネーです
517なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 07:32:15.02 ID:kynnpQsq
さすがにヤマトにメイドはいらんだろ…萌えアニメにはドン引きするけどジブリやルパン、ジャンプ系なら観るという層には逆効果
518なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 07:47:39.50 ID:ZUHf7vIl
>>517
赤道祭の回で騙されて一人だけコスプレしたってだけで普段は看護士の格好してるよ
519なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 07:54:24.69 ID:nTDLrgw+
デスラーはの声優は波乱万丈がよかったな
まだ現役かは知らんが
520なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 08:08:50.68 ID:Mebf7v5y
>>519
銀河万丈なら現役バリバリだよ
なんでも鑑定団のナレもやってるしな
521なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 08:14:31.21 ID:LrlUGNS0
>>520
いや、>>519は波乱万丈役の声優のことを・・・
522なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 08:26:18.39 ID:tKfZ10YI
>>519
鈴置さんはずっと昔にお亡くなりになったが。
デスラーの声は中田譲治あたりが良さそうだが、この調子なら山ちゃんなんだろうな。
523なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 08:28:44.58 ID:Mebf7v5y
>>521
あー、そうだったのかw
スマン
>>519
波乱万丈役の鈴置洋孝は2006年に亡くなっている
524なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 08:50:57.81 ID:isuUDwG0
声優総とっかえじゃなかったら伊武雅刀にオファー出来たのに。
525なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 08:57:43.43 ID:ZUHf7vIl
今回のデスラーは地球換算で30代前半だから伊武さんはオッサン過ぎるよ
526なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 09:37:54.08 ID:Y2cBPicz
もうとっくに映像できてて山ちゃん吹き込んでるのになんで別の人の名前出すんだ?
このヤマトはもう半分くらい出来上がっててBDも売ってるよ
バンダイチャンネルでも見られる
527なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 09:54:57.66 ID:ZUHf7vIl
ガチで知らないで予想してるのと知っててわざと書いてるのが渾然一体になってる感じ
528なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 11:24:16.84 ID:eXBcyUV5
>>522
中田譲治は次元潜航艇の艦長
529なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 11:43:03.80 ID:Mebf7v5y
もう一回貼っとくか

古代進・・・小野大輔
島大介・・鈴村健一
森雪・・・桑島法子
加藤三郎・・・細谷佳正
南部康雄・・・赤羽根健治
相原義一・・・國分和人
沖田十三・・・菅生隆之
真田志郎・・・大塚芳忠
徳川彦左衛門・・・麦人
佐渡酒造・・・千葉繁
薮助治・・・チョー
伊藤真也・・・関俊彦
榎本勇・・・藤原啓治
新見薫・・・久川綾
原田真琴・・・佐藤利奈
岬百合亜・・・内田彩
山本玲・・・田中理恵
土方竜・・・石塚運昇
アナライザー・・・チョー
芹沢虎鉄・・・玄田哲章
山南修・・・江原正士

スターシャ・イスカンダル・・・井上喜久子

アベルト・デスラー・・・山寺宏一
エルク・ドメル・・・大塚明夫
ヘルム・ゼーリック・・・若本規夫
ガル・ディッツ・・・堀勝之祐
メルダ・ディッツ・・・伊藤静
ヴォルフ・フラーケン・・・中田譲治
ミーゼラ・セレステラ・・・茅原実里
エリーサ・ドメル・・・たかはし智秋
530なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 11:57:05.18 ID:FCyijALd
真田志郎・・・大塚芳忠
これは全く違和感なくてよかった
やっぱり芳忠はいい
けど、歳がなぁ・・・
531なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:05:07.90 ID:CbrJi8jY
改めて見ると、キャラ名が「昭和」臭だよな。特に男性陣、小学校の一クラス分的だわ。
532なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:05:59.09 ID:nTDLrgw+
相原はギイチですか?
533なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:11:19.21 ID:ZUHf7vIl
>>532
2199では旧作第一作のよしかず読みになってる
http://yamato2199.net/character_aihara.html
534なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:23:52.40 ID:is/UK3h6
藤川桂介のいい加減な穴だらけの脚本を頑張って埋めてるんだよぶっちゃんは。
535なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:27:58.35 ID:5XAhtdCx
>>470
> 納谷さんは沖田を年寄りすぎる演じ方をしてしまったと後悔していた
あのヒゲがそうさせたのかなw
536なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:37:34.22 ID:erGsTTrM
>>534
つうかそれって藤川桂介の責任じゃなくて設定作ってた連中の問題だろw
537なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 13:18:05.80 ID:isuUDwG0
>>536
まさか40年先まで設定突っ込まれるって誰が想像出来るんだw
538なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 14:55:57.74 ID:6bYLAqtg
「ヤマト車検」のCMに出てたヤマトのデザインの権利は、何処が持っているんだろう…
2199とは何の関係もないけれど
539なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 15:19:30.11 ID:yXMeRG5W
>>538
ヤマト車検(現、カーコン車検)のイメージキャラクタは、いわゆる「宇宙戦艦ヤマト」とは関係ない別物
「大YAMATO零号」という老害松本零士原作のOVA
カーコンビニ倶楽部は「大YAMATO零号」のスポンサー
製作会社はレイジ・マツモト・アソシエイツ→ベンチャーソフト→アニメーションソフトと名を変え解散
540なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 17:35:02.18 ID:6bYLAqtg
>>539
ありがとう
紛らわしいことになってるんだなぁ
だから松本零士が叩かれてるのか…
541なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 17:51:07.59 ID:uVDe3wEz
巨大な反安倍自民ネット工作
IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の経済政策の要である円安デフレ脱却におののいた
南朝鮮にべったりの在日企業がネット世論工作を業者に依頼したという
安倍政権批判がネットで反乱しているのもその影響かもしれない
ネット業者は政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくないという

さて、民団総連を主体とした在日、日本国内の特ア工作員もネット工作してるとなれば
その数は莫大なものとなり、また民意がゆがめられ3年前と5年前の過ちを繰り返す危機があります。
542なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:01:54.78 ID:CtNSNCii
>>529
昔のキャスト一切使わないのか
543なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:03:37.99 ID:tBWlktUb
松本先生のことは触れないで欲しいかな…
もうお年だしさ…
性格的にも引けない人だし、変な言い方だけど周りが大人になるしかないよ。
人間って、歳をとると子供に戻るって言うだろ。
544なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:06:20.82 ID:Gi3NNVli
雪ぃ〜
あれが恥丘だよ。
一緒に恥丘へ帰ろう!

恥丘で遊ぼう!
恥丘で愛し合うんだ!
545なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:15:04.53 ID:yXMeRG5W
>>540
>>539 には続きがあって…
松本零士原作の漫画は「新宇宙戦艦ヤマト」というやつで宇宙船のデザイン以外はOVAと別物
「宇宙戦艦ヤマト」から1000年後に人間の魂を喰らう移動性ブラックホールがやってきて
伝説の巨大戦艦「グレートヤマト」にかつてのヤマトクルーの子孫(32代目!)が乗り込むというトンデモ話

で、「新宇宙戦艦」の商標を持ってるのは西崎隆二郎という人物らしい(商標登録番号 第4588650号)
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi
546なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:20:40.30 ID:Mebf7v5y
>>542
旧作のキャストは一切使っていません
547なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:26:20.84 ID:yryzpA/Z
これBD版と内容は変更無いんだよな?
548なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:33:00.57 ID:eXBcyUV5
>>547
エンドカードやヤマト辞典みたいなコーナーは入るかも知れない
あとは巻またぎの予告を手直しするか
549なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:38:27.87 ID:Mebf7v5y
>>548
>>1の新たなイラストってのが気になるが。
この記事書いた人がアニメのことよくわかっていないのかもしれんが、新たなカットを追加するってことなのか?
まあ、アイキャッチやエンドカードは当然作られると思うが・
550なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:41:44.09 ID:jbV1jkoe
OPEDは変更あるかもな
551なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:43:08.18 ID:eXBcyUV5
ああED映像は替えるかも
552なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 18:46:48.48 ID:ZUHf7vIl
>>547
BDの再生時間が各話24〜25分だから削る必要は出てくるはず
前回までのあらすじとか入れる可能性もあるし
553なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 19:04:52.05 ID:MUhxx69R
opは庵野秀明のコンテなんだろ?
BD版もそうなの?
554なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 19:20:42.74 ID:ZUHf7vIl
そうだよ
OPは冒頭アカペラから伴奏付きに変わったけど映像はずっと同じ
555なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 19:23:39.02 ID:Mebf7v5y
OPは変えんだろう
OPをささき御大でやるのが条件だったって出渕監督が言ってた
EDは今まで各章ごとに変えてたからTV版は新たな楽曲でやると思う
556なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 19:34:52.24 ID:G5Wqd0np
深夜アニメのエンドカードだとアニメと同系列の萌えマンガ家や同人作家上がりが
主体になるけど、 ヤマトのエンドカードだと誰になるんだろうな・・。
もうちょっと大物を用意しないとバランス取れないだろうし。
557なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 19:35:43.29 ID:Cd0T74Rj
>>553
庵野のコンテは旧ヤマトのOPほとんどそのまま出してきただけw
それを出渕が直したのが正式OP。OPはテレビ放映でもそのままだろ。
他の人が書いてるように、EDは変更あるかもしれんけど。
558なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 19:54:25.81 ID:F3/iII3x
庵野は一作目原理主義者らしいからなw

あー、庵野が出るトークショー見てえ
559なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 20:03:21.37 ID:eXBcyUV5
そりゃ電器屋のデッキ借りて毎週高っかいテープ買って録画してたぐらいだからな
560なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 20:17:09.04 ID:nTDLrgw+
エンディングはAKBがいいな
561なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 20:27:03.98 ID:tLgVbvTw
AKBだと、冗談じゃないわ
562なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 20:28:57.07 ID:kqISQLyU
モモクロでw
563なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 20:32:27.98 ID:ZUHf7vIl
ランティスだからOPはささきいさおwithJAM、EDはヤマトガールズが踊る電波ソングに
564なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 20:50:57.02 ID:7tcoQzZw
>>545
お前さ、悦に入って語るぐらいなら物事は正確に伝えたほうがいいぞ

それではにわかが知ったか発信してるだけだ
565なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 21:07:44.45 ID:diLFZeAK
>>558
先月あったんだよね、樋口監督と。
岡本喜八監督についてで、ヤマトもエヴァも特撮も関係ないけど。
566なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 21:22:49.14 ID:SxvmQtCX
では、にわかでないあなたから正確に発信してくださいませ
567なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 22:07:55.27 ID:F3/iII3x
>>565
そっちも見てみたいけど今度やるヤマトークに
庵野が出るらしいから
568なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 22:27:41.17 ID:VM+tA/F2
さらば〜
569なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 23:36:24.22 ID:QeSTkRra
初代ヤマトのリメイクって事は
コスモタイガーの曲はこれで
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=aD87343FWX4#t=755s
ヤマト2以降で使われてる新コスモタイガーじゃないんかな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zlJdPNXkdNU#t=65s

出来れば新コスモタイガーを使ってほしい
570なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 23:39:14.52 ID:ZUHf7vIl
2章のPV見たらいいと思うよ
571なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 23:42:04.53 ID:dZ8J7VKT
マゲはどうなるのよ?
572なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 23:47:39.67 ID:yXMeRG5W
マゲってなに?
573なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 23:55:32.58 ID:eDt/8063
昭和版は裏のハイジに敗れ速攻で地球圏に戻ってきたわけだが。
平成版は帰路もスルーなのかな?
574なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 23:57:27.32 ID:dZ8J7VKT
>>573
猿の軍団とプロ野球中継は?
575なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 00:02:07.55 ID:mJMbeJh0
>>571
マギ?
576なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 00:18:48.06 ID:afE9j+L+
>>542
別役で出てる人はいるがな
577なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 00:19:22.75 ID:NqQntCcl
>>573
帰路はどうでもいいからな
地球滅亡まであと何日ってひきはあまり意味なかったよね
ドキドキしたのは事実だけど
578なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 00:45:12.78 ID:RhRwKSWj
>>569
5話見なさい
579なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 01:10:21.29 ID:CWyYtjSV
>>577
日テレ系列日曜19:30に宇宙戦艦ヤマトが地球滅亡まであと何日とやってた同時期に
TBS系列日曜20:00に日本沈没で今週はどこが沈むのかとやっていた
580なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 01:13:23.63 ID:Dscuaizf
やったあああああああああああああ
全話録画だ
ガンダムジオリジンとヤマト2199は数少ないリメイクの成功例
581なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 01:16:21.85 ID:i+fSFK3g
http://www.amaga.me/image/nz19203402357.jpg
ここにもチラッと映っているが、その他大勢な女子が結構居るのがいい
特に可愛くもない子でもあのエロ制服というのが個人的にはツボだな
別のシーンに太目な女の後姿映っていたのもよかった
582なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 01:20:17.97 ID:RhRwKSWj
ああパーティの時に居たなポッチャリ系
583なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 02:15:42.40 ID:VJrf+lxW
あの細目の腹黒そうなイケメンのせいで
薮のインパクトが薄れそうでヤだ
584なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 02:57:51.39 ID:i+fSFK3g
あの細目は艦内でのネタに必要なんだろうが蛇足としか思えないキャラだ
こんなキャラ追加して誰得なんだろと
あとは薄い本でNTR要員か
585なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 03:18:18.26 ID:4F/wwD8h
>>531
昭和というより新選組とかの幕末の関係者や武士の名字使ってるから
一周まわって最近のオタには馴染みのあるネーミング
586なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 03:44:09.14 ID:CWyYtjSV
>>582
赤道祭ではしゃぐコスプレ女ども
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan305355.jpg
587なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 05:14:58.95 ID:YkOTIhy5
>>582
パーティ会場の太めな女性
http://upup.bz/j/my35070FtFYtE4sCOHHDGls.jpg
588なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 07:18:41.68 ID:RhRwKSWj
あの、Blu-ray持ってるんで大丈夫です
589なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 08:51:05.80 ID:6XFv4mIA
乳首券の発行はあるのか?
590なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 09:10:28.53 ID:8qrjrNop
5時じゃ勝負って言わないだろw
591なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 10:54:07.17 ID:alMg35AC
>>587
ずいぶん色っぽくなったなアナライザー
592なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 11:12:30.85 ID:7/J/r/ec
>>591
「どう見ても制作スタッフの…ゲフンゲフン」ってやつじゃないのかな?w
593なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 11:23:02.42 ID:+yeSefgZ
>>597
どこにいるんだよw
眼科で検査受けてこいw
594なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 11:28:03.69 ID:jX3oO8el
>>593
預言者様の新しいご神託であらせられますぞ
>>597に期待
595なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 11:31:42.24 ID:XgncJ8d6
>>587
こういう体格の女性は、制服のデザインが発表された時点で
全員乗艦をあきらめたのかと思ってたw
596なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 11:46:01.57 ID:+yeSefgZ
>>591
その画像のどこにもアナライザーいないんだけど
597なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 11:46:32.88 ID:+yeSefgZ
>>587
ずいぶん色っぽくなったなアナライザー
598なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 12:03:19.96 ID:UO2dXkQW
>>580
originはうまくいったところとやんない方がよかった所が極端すぎる
599なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 12:37:04.45 ID:s/NuNjqd
仕方ない。オリジナルだって穴だらけだしね。
ガウディの教会みたいに、ずっと完成しないものなのかも。
600なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 13:09:07.54 ID:FSmzxye3
やっさんは最低限の穴だけ埋めてあとは絵を描き直すだけでよかったんだよ
実際ガルマの戦死あたりまではそれでうまくいってた
過去篇挟んだ後半から自分のNT嫌いの思想入れて描写を変えすぎ
なのにストーリーの基本線はそのままだから、アムロが全く成長しないまま
最後に突然僕には帰れるところがあるんだみたいになってチグハグなことに
601なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 14:19:08.55 ID:H3qlAQ05
オリジンは、ジャプローとオデッサのMS戦を見て、これは全く違うものと認識し、読むのを止めた。
それから暫く経って、青葉区戦をちらりと見たが、ドロスといいセイラといい読まなくて良かったと心から思ったな。

最初は本当に良かったのに・・・なんでああなったorz
602なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 14:24:52.30 ID:UO2dXkQW
>>599
桜田一家教会は礼拝堂が完成した

コンピュータ導入の威力恐るべし

装飾が全て数学的な幾何学模様だったてのも大きかろうが
603なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 14:25:49.68 ID:L2t4/rmj
その辺はちょっと出渕との対談で言ってたね
604なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 14:35:00.74 ID:RhRwKSWj
>>600
ガンダムもヱヴァみたいに暴走しかけるしな
605なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 20:35:21.41 ID:Hmnv184o
あれ?CSだけかと思ったら、地上波で放送するんだ
606なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 20:42:31.25 ID:CWyYtjSV
子供の頃、日テレ系列は宇宙戦艦ヤマトを放送するチャンネルという印象がありました
今ではヤマトはTBS系列
どうしてこうなったんでしょう
607なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 20:44:28.52 ID:Hmnv184o
ヤマト2の放送のときは新聞にヤマトの断面図がのってた
608なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 20:45:01.36 ID:snrmeyTq
旧ヤマトは読売テレビ系(後にフジに)
今回はMBS系ですよ
609なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 20:48:01.91 ID:CWyYtjSV
>>608
それ言い換えただけやん
どうしてこうなったんでしょう?
610なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 21:36:21.04 ID:s/NuNjqd
>>609
日テレ・読売は夕方〜夜にアニメ枠が無い(除くコナン)。BS日本を使う話もあったらしいが。
知名度の高いコンテンツをむざむざ地上波やBSの深夜枠より、できるだけ幅広い視聴者に見てもらいやすい時間帯に、
って事でランティスやバンダイがスポンサードしてるMBS日5枠に落ち着いたようだ。
611なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 22:00:39.43 ID:CWyYtjSV
なるほどね
今のTVじゃどこもあまり変わらんとは思うけど、TBS系はキムタク映画のときのCMやら特番やらで
さんざん気持ち悪い思いしたから嫌いなんだ
612なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 22:14:56.17 ID:pCrwiAjN
>>610
内湯兄弟の後ではダメなん?

日々人救出で仕舞いだと思ってたけど続くのかな
613なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 22:46:15.46 ID:d1sHFwKn
有明新幹線はマッハ1.7
614なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 23:07:12.81 ID:6fN/EZ6N
ボンズ以外だと地雷枠だよね。TBSの日17って
615なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 23:08:31.22 ID:O1WJK07x
最近は作れるから作るっていう作品ばっかりなんだよなぁ

「ヤマト」なら数字がとれる、予算がとれる、予算がとれれば人を集めて作れる
だから作る

作りたいっていう情熱が現実という試練を乗り越えて形になった、っていうのではなくて
前に歩いてた誰かの足跡をうまく利用して作りたいっていう情熱を消費して作ったよ、って感じ

実際のところ、そんな適当なことで満足できてしまうくらい、豊かで飽和してるのが今の日本かもしれない
だから新しいヤマトは今の時代を象徴する作品なんだろうな
焼け跡から国を復活させたっていう自負のあるお年寄りにはそれが耐えられないんだろうな
616なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 23:17:27.08 ID:O1WJK07x
逆に今まで誰もやらなかったことをやって失敗した例も確かにあるんだよね。
あれとかあれとか。
そういうのって今の時代じゃまったく評価されずに、「ほれみろ」って言われる。
数字だ、数字が大事だ、いかに金を回せる作品かが大事だ、っていうのばっかりで。

それは経済的には正しい評価の仕方だとおもうけど、面白くは全然ない。
確かにあれは誰が見ても面白くなかったし、駄作だった。
でもあれを作ろうとして、実際作ってみて、くだらない作品だったことを思い知らされた、
その精神はバカだけど、バカなりに面白いと思う。
そういう方向性の面白さって、失われつつあるけど、ほんとに失っていいのか。

昔の戦艦が空を飛ぶんだよ、宇宙戦艦だよ、っていう荒唐無稽さが、荒っぽいバカさが、
失われていいんだろうか。
617なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 23:30:25.40 ID:Dm6g/9Vx
>>616
> 逆に今まで誰もやらなかったことをやって失敗した例も確かにあるんだよね。

「妖奇人」のことですねわかります
でもあれって、海外ではウケが良かったらしいね
618なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 23:30:58.60 ID:ucD/XZEf
>>608
フジに行ったのはTVスペシャルの新たなる旅立ちだけ。
その後作られたヤマトVはまた読売系に戻った
なんで新たなるだけフジになったその経緯についてはわかりません
619なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 00:04:43.02 ID:MyqhVAxh
エヴァだってオンエアはテレ東だったのに今は映画日テレでやってるだろ
アニメなんかって放送局がすーぐ権利を手離しちゃうからそうなる
620なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 00:06:21.50 ID:CcP0vDkD
つかヤマトで育った世代のスタッフが作った若い人に見てもらうのが目的のヤマトなのに
当時の懐古オタばっかり食いついてもなあ…
スレ見ててもそんな感じ。昔の話ばっかりするならヤマトの本スレでやってくれ
懐かしアニメ板にあるから
621なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 00:09:03.35 ID:RP3fBUjP
俺はちゃんと評価してるよ
622なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 00:22:13.69 ID:JemcPxgA
2199に文句言ってるのは20代〜30代のニワカじゃね?
あいつら、オリジナルのコンテ1カットでも違えたら文句言うキチガイだし。

俺は準リアルタイム世代だけど、2199は良くやってると思うよ。
オリジナルへの敬意を充分払いつつ、元の穴の部分を埋めて
作風もきっちり現代風に仕上げてるしな。復活編とか松本ヤマトとか酷いもんだった。

今のクオリティキープならBDマラソン完走するよ。
TV放送は1時間枠で20:00〜でやってほしかったが…。
糞みたいなドラマ流す枠があるんなら2199のほうが視聴率獲れるだろ。
623なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 00:26:56.29 ID:3oZqXci7
まあ今のところDVDを買うか映画館で見るか違法かでハードル高いしなかなか
新規は入ってこないだろ。

テレビが始まればキャラスレとか盛り上がるんじゃね?
624なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 00:59:19.65 ID:TyHJsLkl
>>601
描いてるのが、性格の捻じ曲がったジジイだから。
625なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 01:03:03.88 ID:txc812gV
>>620
だからこそ地上波放送がいい機会なんじゃないの
TVアニメ4話分の先行上映に1500円払うのは、そりゃどうしたって
新規はつきにくいでしょ
626なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 01:36:13.99 ID:IC6/1G2F
これで小学生が「ヤマトのプラモ欲しい〜」って言ったり
波動砲の発射手順真似したりするようになんのかな?
627なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 01:44:26.82 ID:RP3fBUjP
今の子供はプラモなんかしないでしょ
買ってくのはおっさん
628なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 01:47:20.95 ID:5sGzz+qB
無理と分かってもファルコンとゼロはハセガワで欲しい
629なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 01:54:17.80 ID:g3G/fP1l
>>626
> これで小学生が(中略)波動砲の発射手順真似したりするようになんのかな?

近所のょぅι゙ょに自分の○○を××するんですねわかります
630なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 02:00:45.34 ID:YhwmmmTX
>>622
ニワカと言っている時点であなたも同じ穴の狢だろ
評価しているのがプロでもなければ批判しているのがニワカでもない
あと敬意をはらっているかどうかは正直微妙に思う
ダメ出しをしあり得ないと言いまくるのが敬意というならそうなんだろうが。
言っておくが旧作に対してダメだしなどの批判をするなと言っているわけじゃない。
ただあまりにもそういうことを言う頻度が多すぎるんだよ。
631なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 02:11:42.84 ID:+uPjXyLm
懐古厨とか香ばしい単語持ち出してきた時点でもうね
632なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 03:43:52.04 ID:NiTKz7SE
2199なんかリメイクにしたら大成功の部類だぞ
オリジンをアニメ化なんて贅沢言わんかったから
12年前に初代のリメイク観たかったよマジでさ
なんで平成仮面ライダーみたいに迷走してんだ
633なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 03:45:15.98 ID:NiTKz7SE
>>627

あれだな
なんつうか
親の世代が電車模型にに走るような風物詩として消えてくんだろうなプラモ
634なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 05:01:10.72 ID:+uPjXyLm
キャラの名前見ていると明らかに新選組意識しているのはわかるんだが
何故近藤と永倉いうキャラは居ないんだろうな
斉藤はさらばに出てきていたしこの二つだけ居ないんじゃ?
635なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 06:56:22.13 ID:pUqM624D
2199は監督がブチなのが最大のネック
監督のなり手がいなかったから、ある意味責任負う形で
自身が監督やってる事情は察するけど、どうしてもね・・・
リメイクとしちゃ確かに上等な部類の筈なのに
そこかしこで漂う微妙な食い足りなさ・残念さ
636なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 07:12:08.27 ID:pxiH03i4
>>624
ねじまがってるつーならお禿げさんもある意味…
いや、あれは曲がらねーのが問題なのか。
637なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 07:51:33.51 ID:/bPGjfpd
既に発売されてる物をTVでやる意味あんのか???
638なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 07:54:53.47 ID:quskSeXX
どうせならブルーノアでやれw
639なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 08:07:40.78 ID:n+B+pSg7
>>637
金を払ったものから先に見られる展開方法
http://yamato2199.net/deve/index.html
640なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 08:10:47.78 ID:Ttapg+CS
>>601
描いてる人が絵描きとしては超一流、ストーリーテラーとしては
ひいき目に見てもせいぜい一流半だから
641なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 08:25:40.59 ID:GOG3c2Pj
>>634
そういうアニメじゃないから
642なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 08:36:11.08 ID:CcP0vDkD
沖田、土方、山南がヤマトの艦長、防衛軍の司令は藤堂
となると近藤も艦長クラスか防衛軍の偉い人しかポストがない
でも近藤艦長っていまいちゴロが悪い
いつか何かに使う用にとってあったのかもしれないしな
643なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 09:30:05.34 ID:r/E2dJys
>>618
フジテレビは新たなる旅立ちだけでなく、
さらば公開に合わせたパート1劇場版とさらばのテレビ放送もやっている。

もともとヤマトはオールナイトニッポンスペシャルでニッポン放送と付き合いがあって、
ニッポン放送の石田達郎から新作を作ってくれと頼まれてやったのが新たなる。
644なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 09:52:43.86 ID:r/s6SSLi
>>643
違うよ、ヤマトの成功でフジテレビが怒りだし
東映動画に「うちはあなたのところの大株主だ」契約違反だろと怒り
東映はヤマトはアカデミーの作品だからうちに言われても関係ないと
言って西崎が映画2本(パート1とさらば)はフジテレビの放送権で終わらす事にしたが
さらばの成功でフジテレビが続編を作れと迫り
新たなるを無理から作らされ
これに読売テレビと日テレが怒ってパート3を作らなければいけない事になった
西崎がヤマトをもとに戻したいとして独自でスポンサーを集め完結編を作って
以後・・・・
645なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 10:04:00.42 ID:i30hRSgT
>>630
もともと「ありえね〜ww」といいながら鑑賞するのが作法だったからな
ヲタ独特のキモチワルイ文化だわ
646なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 10:17:35.52 ID:G8JVtciM
過去の成功体験を安易に応用しているだけのようで、何ら創造性も感じず。
沈滞化した今の世を端的に現しているようです。
647なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 10:30:03.83 ID:SFMX8QiD
宇宙戦艦ヤマト2199は
1月から読売テレビ=東京MX=BS日テレの深夜枠でほぼ決まっていて
読売の元高田社長がヤマトをうちでやるとフライング
ところが完成度が高いのでバンダイが首を縦にふらずTBSに圧力
日5の放送を強引にあけさせた
そのせいで読売深夜枠のアニメ枠が空白状態に
ヤマトと日テレ系は昔からいざこざが多い
648なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 10:30:20.28 ID:GOG3c2Pj
また同じ事言ってるよコイツ
649なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 10:40:14.44 ID:SFMX8QiD
>>648
事実だよ
一番最初によみうりホールでイベントはじめたし
ちはやふる2はYTVでは4月からの予定だったのに改正されている
http://www.ytv.co.jp/animeroom/manpa.html
650なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 11:46:26.00 ID:GOG3c2Pj
>>649
いやアンタに言ってるんじゃないんだ
651なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 11:48:31.19 ID:9f/nZ55E
>>645
喉元がら空きな大気圏内用のヘルメット被って船外活動してたりするからなあ

宇宙服の設定あったはずなのに
652なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 12:41:46.55 ID:ei4tTrl3
>>651

一応ブーツに履き替えてたよね。
とても気密性が高いとは思えんが…生命維持装置らしきモノも見当たらずw
653なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 15:49:13.00 ID:DoZY+cMY
>>625ボッシュート
「ヤマトスレに下品な輩は不要だ…」
これもしっかりあるからお楽しみに。

>>633
戦車道の女の子たちならきっと…!

>>635
庵野だったらと思うとかえって良かったんじゃ。いつかまた誰かが補完するさ。
654なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 15:50:37.45 ID:q0wK8C1L
この枠のプロデューサーお得意の反米・左翼臭いメッセージは込められてるのかな
655なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 16:00:45.83 ID:yyPi89am
枠決まる前に半分以上出来上がって絶賛販売&上映中なんだよ
竹Pなんかが噛む余地はない
656なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 16:15:51.66 ID:i30hRSgT
>>654
>>655
同枠で宇宙戦艦ヤマト2201が製作されて反米サヨクメッセージてんこ盛りになります
657なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 16:44:26.75 ID:unj3kFHW
>>656
ネトウヨの被害妄想はガチでキモイな
658なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 16:59:33.19 ID:Dym7V+qo
まぁ初代ヤマトとか軍国主義の美化だの散々叩かれたしな
ウヨもサヨも悪化すると妄想レベルで攻撃するから中身は大差ないんだろう
659なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 17:13:20.13 ID:g3G/fP1l
>>658
> ウヨもサヨも悪化すると妄想レベルで攻撃するから中身は大差ないんだろう

ウヨもサヨも両方共キチガイしかいないからな
660なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:00:31.54 ID:FhLC2EDv
>>651
後の作品になると、デスラー総統が、マスクもなにもつけずに宇宙戦艦の甲板に立ってたから
甲板はバリア的なもので被ってて、空気があるんだろうな
思って見てたわ。
661なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:01:05.37 ID:w2V6lGJ+
>>642
山南って「さんなん」って読んでたっけ?
新撰組の山南はさんなんって呼ばれていたのは確定みたいだから
662なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:04:09.45 ID:RP3fBUjP
>>660
甲板に宇宙服なしというのはちょっとアレだけど、フォースフィールドは基本だよね
663なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:13:50.78 ID:9yNvX1SU
宇宙空間でデスラーのマントはためいてたからな
664なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:20:43.48 ID:RP3fBUjP
そんなこといったら、キャプテンハーロックはどうなるんだ
665なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:24:36.85 ID:r/E2dJys
>>644
フジテレビが東映の株主とか何を妄想を垂れ流してるんだか。

フジテレビは、文化放送とニッポン放送を中心にして、映画会社は東宝と松竹と大映が出資。
フジテレビが東映の株主なわけがない。東映と関係が強いのはNET(テレビ朝日)だろ。

西アがパート1の劇場版の放映権を日テレとフジテレビで競わせたのは当時の新聞記事になってるし、
新たなるがニッポン放送の石田プロデューサーからの要請ってのは西アがインタビューで述べてること。
ソース皆無、事実誤認だからの妄想は頭の中だけにしとけ。
666なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:33:15.50 ID:V5g4QkrF
絵柄が新しくなってるw
667なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 19:36:16.84 ID:GOG3c2Pj
>>661
ヤマトのはやまなみ
668なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 20:49:05.32 ID:HSj4peWg
このヤマトだけは色眼鏡抜きで見てほしいわ
とりあえずレンタルで出てる3巻までみたら出来の良さに驚くぞ
西崎が死んでるおかげ(?)で余計な茶々入らずに製作できているのが大きい。

初代ヤマトのおかしな部分とかきちんとつじつま合わせてたり、科学的な部分とか人間ドラマ的な部分とか本当にきちんと作りなおされてる。
見ずに「またヤマトかよwどうせトンデモ系でつまんねーんだろ?」と思ってる奴は確実に損をする。

つーか、劇場で一章放映する前から元々TVでの放送は予定されてたわけだが深夜枠じゃなくなって良かった。
深夜アニメなんて使い捨て枠だもんなぁ・・・。
669なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 20:54:06.08 ID:GOG3c2Pj
それはちょっとハードル上げ過ぎ
670なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 20:54:34.27 ID:7S0RnZ/+
ヤマトより999の新作が観たい
671なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 20:59:47.51 ID:n+B+pSg7
エターナル(ry
672なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 21:00:14.64 ID:RP3fBUjP
999とか松本零士関係はもうたくさん
673なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 21:00:57.75 ID:tlx67RQU
>>659
問題はウヨとかサヨとかじゃなくて事実に基づいて話をすることである
そうでなくればウヨでもサヨでもなくてもキチガイである
674なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 21:36:52.39 ID:w2V6lGJ+
>>667
豚くす
675なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 22:04:23.35 ID:YL+hGNo7
業界関係者の評価はすごく高くてよく話題にされているが
食いつく人は少ないんだよな
ヤマトの話題に絡んだらジジババに見られそうで様子見しているのだろうかw
あれだけ再放送やってんだから10代でも見てるやつはいるのにさ
676なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 22:19:35.89 ID:Z9tPuCOQ
>>668
艦艇の機動が軽いてのはどうなん?
677なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 23:18:46.49 ID:3H83V1Vd
業界関係者で1stリアルタイム組だけど
2199は出渕が最悪なので評価してない
678なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 23:34:01.57 ID:tvPSAeB4
>>677
日本語でおK?
679なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 23:42:03.79 ID:RQ2wqRlX
最近はテレビ最終回のデスラーのひどい扱いが逆に潔く感じるようになってきた
相対化された正義とかちゃんちゃらおかしいわ、作り手が主義主張を押し出さないと面白くないよ
680なまえないよぉ〜:2013/01/16(水) 23:46:40.94 ID:CgnJouWa
>>678
私怨だろw そっとしといてやれ
681なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 00:24:37.60 ID:5r0EB5me
だがあんまりいい噂聞かないのも事実なんだよな。
俺はスポンサーサイドに近い人間だがスタッフの発言や態度で
業界人以外に一般の客からクレームを受けると聞いてる。
あと仕事の進めかたに問題があるらしく進捗関係でゴタゴタするんで
有能スタッフが他の仕事にも影響がでかねないからと数人ギブしたり
この件で某スポンサーに迷惑をかけているとかどうとか。
まあくどいけどあくまで噂の範囲ということで。
682なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 00:27:17.21 ID:UAC9ph4P
ヤマトのスタッフが問題児でない時代なんて無い
683なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 00:28:21.85 ID:596rZ49V
昔と違ってツイッターとかで制作サイドの発言や対応が見えてしまう事で
アニメスタッフも問題起こし易くなってるしヲチもされるからね

真偽はともかくそんな話をわざわざ2chのニュース系スレに書いていくのが
粘着私怨っぽくて信憑性をなくす事を学習しましょう
古い人間はそういう事わかんねーんだよな
684なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 00:36:01.63 ID:zwolLr0H
なんか狭いオタク受けする記号だけで作られてるから
部外者が見ると何一つ共感できるものが無いんだよな

こんなのが全国区で放送されたら失笑されるのがオチだ

特にあのCG戦艦が最悪
プラモデルが浮いてるようにしか見えない
685なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:00:28.92 ID:J7+X8xEw
>>670
銀河鉄道物語(第一期)マジお勧め
第二期はお好みでどうぞ(推奨はしない)
686なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:14:47.20 ID:KUxDUTd8
CG作画も、あれが取り入れられはじめた頃のアニメに比べたら、格段に違和感減ってるよ
あのレベルで文句言われたら、他のメカものアニメ全部ダメじゃないの?まさか今のご時勢に手書きしろとでも?
687なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:17:08.65 ID:YkTJiY10
女神候補生とかゼーガとかゲームに負けてるレベルだったしな、CG。
688なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:17:53.06 ID:C1lTe6yO
なまじ質感とか気合入れてもソレを見せ付けるために長々と
689なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:45:52.54 ID:IlOoomWN
>>684
オリジナルのヤマトはヤマトといっしょに傷だかホコリだかが飛んでたわけですが
690なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:58:43.34 ID:wHMri/XO
デスラーが最初普通に肌色だった理由は説明された?
691なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 01:59:09.80 ID:vlCELEUn
春から夏にかけては日が長くなるから、日曜夕方5時だとまだお子様は外で遊んでるぞ
692なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 02:04:39.82 ID:/eyw8qe8
>>690
今度のデスラーは最初から青色
冥王星のシュルツは肌色だがガミラスに征服された星の出身という設定
693なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 02:04:43.42 ID:KUxDUTd8
冥王星基地のガミラス人が肌色だった理由には、設定が付加された。
上手く考えたものだと思ったよ。
694なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 03:07:54.96 ID:zwolLr0H
>>686
何でCG黎明期のレベルと比べるの?
今何年だか知ってる?
旧作と比べて絵が良くなったとか当たり前だろ
今のアニメのレベルとして見られるかどうかが大事なんじゃね?

タイムスリップで60年代からやってきたのかよ
695なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 03:09:45.06 ID:KUxDUTd8
イミフな噛み付き方しなさんなw 今のアニメと比べて充分だって話をしてたの伝わらなかったかな?
696なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 03:14:07.52 ID:zwolLr0H
どの辺が?
あんな安っぽいCGで? 戦闘シーンの迫力ゼロじゃん
設定もさっぱりわからないしキャラクターも印象無いし

結局旧作とここが違うあそこが違うと言う話題しか出てこない
旧作を見てないと全く楽しめないアニメと言う事だ
697なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 03:19:41.70 ID:YLGOCfk7
ヤマト2199が今のアニメのレベルの中でダメって人は、
どんなハイクオリティなメカものアニメがバンバン放映されてる時空から来てるんだろ
羨ましいから是非代わってほしいわw
698なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 03:27:10.76 ID:Y9tvQ1zy
旧作に思い入れが無いゆとりが荒らしているんですね
嫌なら見るなw
699なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 04:12:39.89 ID:76QfCTvJ
そらこんな古臭いもんリアルタイムで体験してなきゃ愛着なんて沸くわけねぇ
700なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 04:54:27.60 ID:596rZ49V
昔のは知らないが今やってるやつおもしろいよ?
バンダイchで見ただけだから地上波にくるのはありがたい
萌え豚以外でメカもの好きなオタならけっこう熱くなれるはず
701なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 05:02:02.56 ID:2cwu7zqI
>>697
まったくだ。
むしろ教えて欲しいよなw
702なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 06:36:28.99 ID:KDty+ZB1
叩くの前提で煽ってる奴に何言っても無駄だよ
703なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 06:43:39.00 ID:5JLRK+Bf
先頭シーンがイマイチだな。マクロスF並みには頑張ってもらわないと合格点はだせない。
ビームが当たった瞬間に爆発するのは違和感がある。
まず、穴が開いてからだろ。
704なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 07:04:14.41 ID:mOSmh8UK
旧作の時代ならいざしらず、成熟した今の時代にこんなこっぱずかしい物語を制作しないでほしい。
恥ずかしくて泣きそう。
705なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 07:15:46.93 ID:E//yCEae
>>703
見てないの丸わかり
706なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 07:25:41.01 ID:/KBTEKf6
ヤマトのセリフを丸暗記してて、某BLCDのフリートークで
風呂場から電話をかけるデスラーとスターシアの会話を即興でやった
飛田展男と増谷康紀を出演させてくれ。
707なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 07:51:35.18 ID:Y9tvQ1zy
成熟した今の時代(笑)
708なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 08:42:59.18 ID:IlOoomWN
>>692-693
スタートレックのクリンゴン問題に比べればはるかに簡単な仕事だよ。

・TVシリーズ(TOS)時、クリンゴン人の肌の色などが統一されておらず、ファンには種族が違うと説明。
・TOSでは地球人と変わらない見た目(TOS型)だったが、映画版から額に波状隆起がある特殊メイク(TMP型)となった。
・シリーズが進むに連れてTOSに出てきたクリンゴン人がTMP型メイクで登場したり、TMP型クリンゴン人がTOSの時代に
 タイムトラベルしてTOS型クリンゴン人に会って気まずそうにするなどややこしくなってきた
・TOSより前の時代のTVシリーズが制作され、そこですべてのつじつまをあわせが行われた。
・元々クリンゴン人はTMP型だったが、遺伝子工学上の実験の失敗により地球人そっくりになる風邪が伝染、TOS型に変異した
 そしてそれが治ってTMP型の戻った

どうだい、すごいだろ
709なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:15:15.77 ID:VkbIiCAr
そこまで面倒なことになるんだったら最初から設定変えましたでよかったんじゃなかったのか
710なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:42:39.00 ID:Cap0EqgQ
肌の色の違いで差別はやめよう
711なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:52:44.45 ID:X9rx/Uy+
フィクション設定にすごい整合性を求める精神が病んでるんだよ
その一方では劇中の人物の振る舞いとか精神年齢とかそういうものには雑だったり
おっぱいさんの性格とか破綻しまくってるだろ、現実にあんなやつはいない
地味に古代進の性格だってかなり作り物っぽいというかグロテスクなものを感じる

つまりこだわりの方向性が現代病を反映してるし、その点も新しいヤマトらしさではある
712なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:52:49.37 ID:LYgP8VBl
だんだんしょぼくなるのが目に見えてるアニメw
713なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:57:50.43 ID:60HZNjDV
最近目がしょぼしょぼする理由はモニター見すぎなせいかと思って
714なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:58:18.72 ID:P4ePYB30
>>712
まあ初代だって、いきなり最終回で地球へ到着とかだったし
715なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 09:59:49.47 ID:VkbIiCAr
また既に上映&販売されてることを知らない馬鹿が湧いてきたかw
716なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 10:07:44.48 ID:5JLRK+Bf
先頭シーンもイマイチだが、アナライザーを優等生にするなら、猫は乗せてもらいたかったね。
カウンセリングとかいうなら、尚更だ。
717なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 10:24:53.56 ID:IlOoomWN
いい加減、戦闘くらいちゃんと変換しろよ
718なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 10:50:08.02 ID:eMaEVjq0
銭湯シーンはありますか?
719なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 11:02:15.57 ID:VkbIiCAr
ありますよ
720なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 11:21:07.58 ID:nb54U+9R
使用言語も最初は地球人と直接会話するシーンはガミラス語(日本語を逆読みしたものw )
だったけど、さらばではデスラーが日本語しゃべってて
空気も最初はガミラス人は放射能の中でないと生きられない、地球型空気では宇宙服を着ないと
とかの設定もさらばでは地球型空気で平気とか設定無茶苦茶

もうリメイクでも突っ込みどころ満点のシリアスに見せかけたネタギャグアニメでいいよ
721なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 11:37:33.76 ID:IlOoomWN
>>720
しゃべりに関してはお約束だよ、宇宙でビームや爆発の音が聞こえるのといっしょだ
放射能に関してはあれから肉体改良して克服したんだよ、そう考えろ
722なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 12:06:19.87 ID:nb54U+9R
宇宙空間では無重力で上下左右などきまってないのに
敵も味方もなぜか劇場スクリーンやTVモニタの上下の位置表示をちゃんと守ってて
これだけは全世界昔も今も変わらずの不思議なお約束w
艦内無重力で空中浮揚しながらの戦闘設定があってもいいのにね
723なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 12:15:02.26 ID:60HZNjDV
漢字カナまじりが一番わかりやすいと気づく
724なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 13:42:36.59 ID:nyHaclca
>>697
それには完全同意だw
これを越えるクオリティのSFアニメって近年あったのかと割と本気で聞きたいわ
艦隊戦に至っては、ほぼ無いだろ

正直ガンダムのオリジンやエヴァのリメイクが色々やらかしている状況では十二分に成功していると思う
725なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 14:34:32.90 ID:IlOoomWN
>>722
それ、最近はお約束じゃないよ
スター・トレックとかギャラクティカとか宇宙船逆さまで飛んでくのも珍しくないし
前後左右上下フルに使って攻撃・防御するし

人工重力にダメージ受けて無重力状態なんて珍しくないし、ヤマトだってゆきかぜの艦橋で守はふわーと浮かんでたじゃないか

ものを知らなすぎるわ
726なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 14:56:12.01 ID:5aScvNZ3
>艦内無重力で空中浮揚しながらの戦闘設定があってもいいのにね

これだけなら、初代ガンダム以降の近未来SFアニメではむしろ多い方だと思うのだが。
727なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 15:00:07.16 ID:IlOoomWN
>>726
そうだな
ガンダムくらいの時代設定なら魔法みたいな人工重力じゃなくて遠心力での擬似重力しかないからな
無重力/低重力があたりまえ
728なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 15:13:56.62 ID:P5Qk62Q9
>>726
そんなの体に悪いだろう。
729なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 15:17:51.67 ID:IlOoomWN
>>728
だったら、プラネテスでも観てろよ
730なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 16:28:37.89 ID:5aScvNZ3
>>728
初代ガンダムで主人公達が乗ってる宇宙船には、円筒状の回転ブロックがある。
ここは遠心力により擬似低重力が発生しているから、その中で点滴を使用しているシーンもあった。
利用していたかどうかは不明だが、健康維持用の施設もある。

まあ、ここまで設定されているのに、
地球上で空中移動してたり、横に一回転して艦内が平気だったりするところはやはりアニメ。
731なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 20:23:35.53 ID:09uBFAwI
ガンダムもむしろガンダムを出さず、宇宙用戦闘機にすればもっとヒットしたと思う
人型ロボットが出た時点でおっさん臭い、昭和臭い、ダサい
732なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 20:44:11.85 ID:se6sHokV
いや、昭和なんだけど・・・

って釣りバカにマジレスしてみました
733なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 20:52:35.99 ID:3VSKnPFU
ヤマトの話だけならまだしもガンダム話まで出して
昭和オタのおっさん談義スレにしないでくれよ…
そうやっておっさんが集まるから若い人に敬遠されるし煙たがられるんだよ自重しろ
734なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 20:54:31.11 ID:X9rx/Uy+
なんか現実にある技術を延長させた設定はたしかに正しそうだけど
それだとなんでわざわざアニメで見たいのかっていう気もする
巨人が動くから面白いんであって飛行機飛んでるだけだとフーンって感じ
735なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 21:17:53.57 ID:5JLRK+Bf
あの算式段はなんだ?

普通の大砲なのか?

だったら、現代のエージス艦でも迎撃できるぞ。
736なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 21:20:27.01 ID:E01RodJH
>>735
えーと、「算式段」て何?

そろばんの段位?
737なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 21:40:30.98 ID:ymkEys78
>>735
君は空想物語を見ない方がいい。
今ある現実とはっきりした過去のみを見て楽しみなさい。
738なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 22:00:19.54 ID:E//yCEae
>>735
お前いちいち頭悪いな
739なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 22:48:00.08 ID:n8s53e3R
>>716
猫は貯蔵庫に紛れ込んでたとかで途中から出てくる。と見てる。
740なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 22:51:09.06 ID:AnxFWVBG
ミィくんは松本零士の愛猫だろう?

出せないよ
741なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 22:53:39.39 ID:EIdelYYg
アトムの時からそうだけどSFはオーバーテクノロジーで地球や宇宙を活躍するのが格好良いのであって
バカ正直に現代科学で考察するのは野暮だからな
でもドラえもんが足の裏から1mmだけ浮遊するという設定はさすがに不要かと
742なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 23:04:58.77 ID:YLGOCfk7
そもそも旧第一作でミー君は乗ってないんだから今回も乗ってないのは当然
ちなみに2199の1話にもミー君は出てくるよ
743なまえないよぉ〜:2013/01/17(木) 23:13:05.80 ID:RM4U5+dO
>>733
おっさんVSガキVS厨房VSゆとりのヲタ談義な
744なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 00:39:06.31 ID:tc1nmMxx
ヤマトなんて見てるのはじじいだけだろ
745なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 00:43:02.35 ID:WGxjJ9at
>>735
確かにあの三式弾というのは設定的に破綻している
炸裂する前から運動エネルギーでガミラス艦の装甲を貫通している
おいおい、地球艦渾身の攻撃を跳ね返す装甲を単なる砲弾で?
746なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 00:50:18.49 ID:Ks9z37ua
リメイクのリメイクをして欲しいわ・・もちろんブチ以外の監督で。
もっとキチンとしたキャラやストーリー構成できる人で。
こんなオタ要素満載の内容が正史扱いされたらマジ悲しい・・・
747なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 01:01:38.67 ID:odHNh1FN
>>746
お前どこまでヤマトを美化してるんだよ
748なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 01:03:46.94 ID:gmXr7mOJ
>>745
別に破綻してないと思うけど
三式融合弾がどんなものかはわからないけど運動エネルギーによる実体弾を軽く見ないほうがいい
威力はあるが宇宙空間では使えない兵装だと思えばいい
749なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 01:13:44.99 ID:1UF44/Pn
>>746
それならぶっちゃけ藤川先生や安彦先生にアドバイザーをして頂きつつ
ゲーム版スタッフにやってもらったらかなり化けるんじゃないかな。
(2199は素材や設定自体は悪くない)
ゲームシナリオの人のSF小説読んだけど構成力と表現力が半端なく良かった。
750なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 01:36:44.06 ID:9/SRJGja
>>745
ガミラス艦はゆきかぜの空間魚雷でも撃沈されている
跳ね返していたのはビーム攻撃で、装甲表面に対ビームバリアーのようなものを張っている描写があるが
それは実体弾には無効なんじゃないの
751なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 01:44:14.62 ID:odHNh1FN
まともに理解も出来ないで叩いてる奴も多いな
752なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 01:51:29.96 ID:uxhckh+Y
馬鹿だからこそ気に入らない物のスレにまで来て叩きに来るからな
まともな人間なら自分に合わない、矛盾を感じた時点で黙ってスルーしているよ
753なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 02:00:11.22 ID:Ks9z37ua
その馬鹿をスルーできずに嫌味レスするのがまともな人間なわけねw
754なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 02:11:10.31 ID:uxhckh+Y
>>753
読解力皆無な馬鹿乙
俺自身がまともだとどこをどう読めば解釈できるんだよゆとり
755なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 03:07:00.65 ID:tinQJ9VC
>>749
ゲームと小説で才能があっても、アニメ作りで才能が発揮されるとは限らないから難しいな
他の畑で成功した人が作った(或いは監修した)アニメって、大抵録でも無い結果になってるのが多い気が
756なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 03:40:49.26 ID:1UF44/Pn
>>755
だから藤川先生や安彦先生をアドバイザーにと書いたんだけどね。
それにゲームスタッフにはアニメ界の人もいるわけだし。
シナリオの人はキャラやストーリー構成がとあったから出したんだよ。
757なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 04:20:50.36 ID:Hk3W8Ngv
>>754
ゆとりじゃない俺は752のレスは鏡に向かって喋ってたと判断
758なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 04:42:44.07 ID:TxG3tI5A
古代はDQNであるべき
759なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 05:18:40.54 ID:w+4nXuhT
>>757
頑迷な年寄りは思い込みが激しい。
760なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 07:20:39.05 ID:9P8oc5Ny
>>741
スタトレは当時の科学検証をきっちりヤッて人気でたのにw
761なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:18:28.67 ID:Hk3W8Ngv
>>759
ゆとりでなければ年寄りと決め付けるとは思い込みが激しいな

さすが鏡に向かって喋るお方は反応の仕方が違う
762なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:18:41.23 ID:ZyeXO1Xd
>>748
運動エネルギー兵器ならなおさら宇宙空間の方が有用じゃないか
与えられた初速を維持しつづけられるわけだから
「航空宇宙軍史」でも宇宙戦闘の主な手段は爆雷の破片攻撃だ
>>750
つまりガミラス艦の防御はバリヤーで実は装甲ペラペラでしたよーんと
壊滅した地球艦隊を間抜けな道化にしたいわけだな、出渕は
763なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:24:42.36 ID:xB/Ts/Ws
>>749
なんていう本だ?
764なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:28:06.81 ID:Jd4b6sz7
>>762
ヤマト以前はビーム兵器は効いてないが
ヤマト以前でもミサイルは効いてなかったっけ?
765なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:42:30.96 ID:ZyeXO1Xd
>>764
まあゆきかぜの魚雷の方が強いのは74年版旧作からのお約束だが、
そういう御都合主義を直していくと言っていたよな出渕監督は。
ガミラスと戦うのは冥王星が初めてじゃないんだから、戦艦の主砲は
駄目で魚雷や砲弾が有効でしたというのは「オチ」として雑で馬鹿すぎる。
766なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:48:38.35 ID:ZyeXO1Xd
なんか裏設定のたぐいがあるなら劇中で見せてくれねえとな
767なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:50:52.43 ID:zSb9eUlX
バリヤーとかフォースフィールドの類が
レーザーやらビームやらだけに有効っていうのは
定番だと思った
768なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 08:57:39.26 ID:9/SRJGja
>>765
ゆきかぜの撃った試製空間魚雷は後にヤマトに搭載されるのと同じもので、
三式弾と同じく新兵器でそれまでのものよりも威力が大きい
従来型の主砲が効かなくてもショックカノンは効くのと同じ
別に「ビームは絶対弾くけど実体兵器には何でもペラペラ」ってわけじゃない
769なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 09:01:56.80 ID:gmXr7mOJ
>>767
ちがうよ
デフレクターシールドだよ、対光線/エネルギービーム防御は
フォースフィールドは物理的に跳ね返すやつだ
770なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 09:52:22.49 ID:EtfpfRah
こっちでやればちゃんと説明してくれるぞ
軍板の古強者集積所だから心して突っ込めよ

宇宙戦艦ヤマト 53番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358047633/
このスレは宇宙戦艦ヤマトに関する話題を軍事的な視点・考察を交えて話し合うスレです。
771なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 10:19:18.26 ID:hgjXrjyU
>>708
その事はDS9でウォーフが話したくないって、結論出したろw
772なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 10:41:57.72 ID:c6caUsEt
老害<俺達のヤマトを理解できないゆとりは見るなよwww

低視聴率でにわか新規を囲い込む事なく終了

ってなるのが目に見えてるな
773なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 10:44:48.96 ID:EtfpfRah
一話からして難しくて分からんとか雰囲気が暗いとか辛気くさいとか言われてそっぽ向かれることは普通にあり得る
774なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 10:48:29.01 ID:odHNh1FN
>>766
やったらやったで説明セリフ多いとかブーたれるくせに
775なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 10:51:26.63 ID:gmXr7mOJ
>>771
おまえは「エンタープライズ」観てないのか?
776なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 11:18:07.31 ID:hgjXrjyU
>>775
見たけど・・・
後付、設定変更お構いないし、クリンゴン大好きスタートレックだからなあ。
突き詰めても仕方ないが。
あれに1話からクリンゴン出たのはがっかりだった。
糞OPにがっかりだった。
エロ入れて来たのががっかりだった。
役者が雑魚なのががっかりだった。
時間冷戦はがっかりだった。
地球=ロミュラン戦争、惑星連邦設立へが
丁寧に描かれること期待してがっかりだった。
最後打ち切りでがっかりだった。
長くトレッキーしてたのが一気に冷めるほどがっかりだった。
悪口しか書く事無いほどがっかりなスタートレックは忘れたい。
777なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 11:21:04.22 ID:gmXr7mOJ
>>771
>シリーズが進むに連れてTOSに出てきたクリンゴン人がTMP型メイクで登場したり、
これがDS9 第39話「血の誓い」。TOSに出てきたコール、コロス、カーンのクリンゴンが登場。

>TMP型クリンゴン人がTOSの時代にタイムトラベルしてTOS型クリンゴン人に会って気まずそうにするなどややこしくなってきた
これが DS9 第104話「伝説の時空へ」。ウォーフは「外部の者には明かさないことになっている」と説明を濁す。

>TOSより前の時代のTVシリーズが制作され、そこですべてのつじつまをあわせが行われた。
>元々クリンゴン人はTMP型だったが、遺伝子工学上の実験の失敗により地球人そっくりになる風邪が伝染、TOS型に変異した
>そしてそれが治ってTMP型の戻った
これが ENT 第91話「クリンゴンの苦境」と第92話「優生クリンゴン」。
優生人類の受精卵を入手したクリンゴンが優生クリンゴンの開発を画策、しかし地球人の遺伝子が強く地球人そっくりに。
しかも被験者がヴォディア風邪にかかり、優生遺伝子を持つウィルスがたちまち全クリンゴンに伝染、大変なことに・・・
778なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 11:46:43.37 ID:iknMBcMe
いや、ミサイルは近距離用だろ、宇宙空間でのんびり飛んで来ても
よけられるだけだ。

だから突っ込んだ雪風や地球上でなら使ってる。

三式弾で攻撃しようって意見に射程が短いからダメってブリーフィングで
言ってたはず。
779なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 11:59:18.98 ID:r8DEuMqK
>>694
ゴルゴは凄かった

その辺の携帯電話でも楽にレンダリング可能なショボいCG
780なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 12:00:45.71 ID:HHqX+/b8
>>779
'84年当時はあれでもすごい部類に入るCGだった
自分はそっちよりセク−スシーンの方が気になったが
781なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 12:43:35.29 ID:x0DS6gEM
ゴルゴはハリウッドでもトロンな時代だし
782なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 13:59:22.80 ID:r8DEuMqK
>>780
凄いの意味が違うかもしれん

CG部分が浮きすぎ
783なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 14:04:00.75 ID:8KM4G00b
どうせなら7時にすりゃいいのに
784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/18(金) 16:07:14.82 ID:MWQT4tR1
ガミラスの女の人たちで耳のとんがってるのは魔女だからですか。
785なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 17:13:51.29 ID:nV9+dmAH
耳がとんがった星出身の人だからです
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/18(金) 17:34:26.47 ID:MWQT4tR1
それはバルカン星ですね。
787なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 18:44:31.38 ID:a+O06jMq
>>784
デスラー総統の側近にいる、肌の色が薄くて、耳がとがっている女は
ガミラス支配下の別の種族。
ガミラスよりも歴史の古い、古代星間文明の生き残りらしい。
788なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 20:20:53.31 ID:nek6B6KN
宇宙戦艦ヤマトの凄いのは「ワープ」って言葉を定着させたこと。
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/18(金) 20:31:03.40 ID:MWQT4tR1
>>787
肌色の種族の人たちよりは地位が高いんだね。

今回、初めてポストカードセット買った
790なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 20:42:04.06 ID:rMUwbCRV
日曜夕方5時台、TBS系列、ヤマト…
例の竹Pが暗躍しそうな予感が…
791なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 20:45:39.89 ID:EMrNaQ4e
初めて波動砲を使った時は、ガミラスにとって「謎の新兵器」だったが
いつの間に波動砲の正体に気がついたのだろうか?
792なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 20:52:35.97 ID:TqukBFLa
>>790
だからMBSに決まる前にもうあらかた出来上がって販売されてるの
793なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 20:54:59.63 ID:4XQYtAuV
デスラーがイスカンダルのスターシアとホットライン(電話)で抗議とかやりとりしてる
情報を引き出したんだろうな、波動砲も地球じゃなくあっちの技術
794なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:00:19.54 ID:rQmB9urn
>>788
米じゃ、スタートレックが版権持ってるせいで使えないらしいな。
新ギャラクティカも「ジャンプ」だった。
795なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:05:36.86 ID:gmXr7mOJ
>>788
宇宙戦艦ヤマトの罪は日本において、ワープという言葉のイメージを固定させてしまったこと
海の外ではワープはスタートレック式の超光速航行のことであり、ヤマトみたいのはジャンプと呼ぶ
796 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/18(金) 21:05:45.21 ID:MWQT4tR1
フラーケンたちはこのあとも活躍するのかな。
あそこの乗員みんな個性的で楽しい。
797なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:07:28.67 ID:gmXr7mOJ
>>794
そもそもジャンプの方が自然
ウイングコマンダーもジャンプ
798なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:31:38.87 ID:EMrNaQ4e
波動砲撃つ時の描写が、マニュアルに沿って一つ一つ操作していってたなー
リアルな手術を見るような感じだった
799なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:34:56.97 ID:4XQYtAuV
ワープの表現が変だったら他の作品で流用されないだろ?
800なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:42:08.18 ID:Pohm+zdS
>>795
勉強になるわ
801なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:45:01.26 ID:9/SRJGja
ちなみにwarpは「ウォープ」という発音の方が近いが「ワープ」という発音で定着したのもヤマトの功績だとか
802なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:46:06.70 ID:8d4QA6px
>>795
だから、ガミラスのは「ゲシュタム・ジャンプ」なのか?
803なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:48:41.00 ID:gmXr7mOJ
>>799
日本では「ワープ」という用語が定着しちゃっただけだから
その作品の作家が意味まで考えて使ってると思うのか?
804なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 21:52:48.23 ID:gmXr7mOJ
>>801
発音といえば、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のせいで jettison のことを
得意げに「ジェット・ソン」と発音するのが定着しちゃいそうだな
805なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 22:23:37.37 ID:5XXJr45n
>>794
今回はガミラスもジャンプだそうで
806なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 23:05:48.27 ID:odHNh1FN
>>804
>>262
うぜえ
807なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 23:22:56.31 ID:5K2Pq1mB
>>627
ダンボール戦機のプラモは人気ですが?
808なまえないよぉ〜:2013/01/18(金) 23:29:47.12 ID:sQGj0u89
平面宇宙に潜る設定のほうが燃えるな個人的には
809なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 01:00:18.93 ID:pPER9y6v
ワープの時に女性クルーの衣装が透けてくれたら満足する
810なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 01:01:17.55 ID:RdIjorND
やっぱりアンチスレはキチガイしかいないな
811なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 01:34:01.02 ID:Jn9DhP0m
こんな単発宣伝スレで空気読めねぇ糞信者が長文垂らし続けてるのも大概だ
812なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 02:04:32.11 ID:KOTD3hEr
>>809
雪は一瞬乳首が見えた
813なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 02:23:52.29 ID:YdO8kZ2S
「宇宙戦艦ヤマト2199」での「艦長」のイントネーションに違和感 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=10100297075
814なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 02:38:09.94 ID:BEd/PbA2
まずちえぶくろに思いついたことを書きます
815なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 02:41:16.62 ID:mEj1kNb0
>>795
「宇宙の騎士テッカマン」ではスペースリープと呼んでたんだよなー。
816なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 07:26:11.81 ID:94HVv/ki
>>809
樋口が先にヤマトが透ける演出を入れた後に雪のスーツを透けさせて
「義理は果たした」と
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/19(土) 07:34:50.83 ID:NxS2VTgu
スタートレックの世界にはメガネはないけど、
ヤマトの世界では残ってるな。あの時代、メガネ業界からそうとうな寄付があるのかな。
818なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 07:49:39.15 ID:YdO8kZ2S
>>817
あるよ
23世紀では視力矯正処置を施すのが普通だけど体質に合わない人もいて、カークがそれなんだけど
映画二作目でマッコイからクラシックなフレームの老眼鏡をプレゼントされた
ちなみにその老眼鏡は映画四作目で20世紀に行った際に骨董屋に売り払い、それを後にマッコイが手に入れ・・・
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/19(土) 08:10:05.53 ID:NxS2VTgu
>>817
いや、それを覚えてて言ったんだけど、カークがそんな体質だとは忘れてた。
820なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 08:15:11.23 ID:1M4vpp47
>>816
出渕のシナリオには服透けは百合亜とある。樋口はやはり雪にすべきと書いただけ。
821なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 08:28:47.21 ID:94HVv/ki
>>820
いや誰が透けるとかじゃなくコメンタリーでそう言ってたから
822なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 08:29:09.49 ID:qDvHihNV
で今回の雪ってイスカンダル三姉妹の一人なん?

ユリーシャ(って名前だったっけ)の娘って噂も聞いたが…
823なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 08:51:54.37 ID:sLNM1lQ4
スタートレックじゃ連邦は優生戦争の影響で遺伝子改造禁止してるし、
サイボーグもで無いからな。
再生医療で視力くらい本当な何とでもなりそうだが。

でもたかが地球の一事件を持って連邦全体を規制する地球は
相当に傲慢だと思う。他の加盟国がよく納得したもんだ。
824なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 10:06:33.11 ID:ujz1i7d+
浣腸議論が日本を二分するで。
825なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 10:06:51.85 ID:nsU6A+OL
旧ヤマトの艦長イントネーション(語尾イントネーションが下がる)は
他にも一般的に、班長・店長・園長・係長なんかもある
職制じゃないけど官庁も
てか自衛隊ヲタうざって感じだ、いいじゃん語尾下がっても
太平洋戦争映画、大和を扱ったやつの発音ってどうなってたかな?
やっぱり下がってたような、発音が平行だと浣腸になっちゃうんだよな
826なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 11:10:38.11 ID:YdO8kZ2S
>>825
あと間諜な
827なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 11:34:25.96 ID:94HVv/ki
>>825
俺は浣腸を平坦に読んだ事無いなあ
828なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 11:52:06.57 ID:nsU6A+OL
ついでに館長も下がるイントネーション
自衛隊の方がおかしいんじゃないの?
海上自衛隊がそう呼んでるからって無理に合わせなくても
829なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 12:05:33.99 ID:QTzTGbDQ
>>818
なかなか面白いエピソードだね。
830なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 12:14:47.41 ID:94HVv/ki
>>828
うるせえ浣腸オタ
831なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 12:56:43.04 ID:wxP4NkKM
>>763
レスもらってたのかすまん。
最新作はSFマガジン2月号、宇宙SFなら「原色の想像力2」という
SFアンソロ本に収録されている。
832なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 16:28:54.36 ID:6/j/+L5/
子供の頃、「ワープ」の意味が分からなかった
「東京から大阪にワープ」とか、「ワープ=瞬間移動」という意味だと思っていた

ところが調べてみると、ワープとは「歪(ゆが)める」という意味
たとえば、1枚の白紙を用意して、はしっこのほうにA、Bという点を書く
AからBに移動するにはどうすればいいかと問われたら、普通はAからBまでまっすぐに線を引くだろう
だが、ワープと言うのは、その紙を折り畳むようにゆがめて、AとBをくっつけてしまう
これがワープ
833なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 16:39:43.24 ID:QTzTGbDQ
>>832
島がワープ航法の説明をしている時に出たねその説明。
834なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 16:52:49.95 ID:QuvszM83
というか、んで女性乗組員全員透けさせないんだ?
まだ遅くないぞ、ブッチー
835なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 17:43:29.08 ID:QTzTGbDQ
女性乗組員をワープ時に一箇所に集めておくんだ
そうすれば透けさすのも楽だろw
836なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 17:43:52.77 ID:l37atuJH
日5だと剥けないからなあ
837なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 18:49:33.46 ID:4Qh9+ucz
>>788
あと宇宙船のデザインが「フネの延長」になったこと
それまでは「ロケットの延長」だった
838なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 20:14:14.94 ID:94HVv/ki
>>832
ドラえもんでもその説明してたな
839なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 20:18:58.63 ID:zZ0uXs6r
ペリー・ローダンは球形で、レンズマンは涙滴型(初代ドーントレス号だけかも)だっけか。
840なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 20:48:43.25 ID:YdO8kZ2S
それはあくまで旧ヤマトでのワープ
分類ではワームホール型に近いが、残念ながら宇宙船単独で行う航法のアイデアとしては主流派じゃないんだな
大抵はA地点とB地点を結ぶワームホールを維持する施設(ジャンプゲート)を設置しておき、
そこに宇宙船が突入するというのが多い

スタートレックのワープ航法はそれとは全く異なる
宇宙船の周囲にワープフィールド(亜空間フィールド)を形成して周囲の時空連続体を歪ませ
それによって相対性理論の制約を脱して光速を突破するもの
ワープフィールドは多層的に張ることが出来、それの枚数をワープ係数と呼ぶ
24世紀におけるワープ係数と光速を1とした速度は以下のとおり
ワープ係数  x光速
 1      1
 2      10
 3      39
 4      102
 5      214
 6      392
 7      656
 8      1024
 9      1516
 9.2     1649
 9.6     1909     USSエンタープライズD最大速度
 9.9     3053
 9.975     5754       USSヴォイジャー最大速度
 9.99     7912     ボーグ・キューブ最大速度(通常ワープ)
 9.9997    198696     亜空間通信速度
 9.9999    199516     亜空間通信速度(ブースターリレー使用時)
 10      無限大    到達不能
841なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 20:57:34.67 ID:HvShnrE3
最新章もすげー面白かった!
あんなんがTVで見られるようになるとかありえへん贅沢

>>425
・最初の難関を潜り抜けられたとはいえ、自動航行に切り替わっているのだとしても、やったな古代ガシ!のために席を立ち操縦桿から完全に手を離す島

3話で俄然盛り上がるだけに、2話は色々作り直した方がよさげな箇所が
842なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 21:15:11.39 ID:YdO8kZ2S
そういえば、キムタク版で唯一評価できるのは波動砲発射のために艦の制御を古代に渡した際に
艦がぐらつくという小技をはさんできたことぐらいだろうか
843なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 22:12:04.98 ID:sLNM1lQ4
>>840
でも実際はワープ10可能だよな。
あのエピソードじゃ最後は解決してるんだから、
遺伝子変異なんて地球帰ってからなんとでもなる。
844なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 22:22:07.50 ID:sLNM1lQ4
>>840
トランスワープとクオンタムスリップストリームドライブ、
旅人の思考ワープは別方式。

TNGでも移動距離と時間から旧ワープファクターで話してるシーンが
有ったり、余りあてにならない。
845なまえないよぉ〜:2013/01/20(日) 01:20:09.12 ID:A0KIq1kY
(・ω・)
846なまえないよぉ〜:2013/01/21(月) 19:59:09.51 ID:R049DT91
うーむ・・・
847なまえないよぉ〜:2013/01/21(月) 20:49:14.08 ID:aCHShGAS
あの子〜がフッ
848なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 03:59:31.92 ID:Eeusv2oV
新宿ピカデリーで見たきたけど、オッサン率めちゃくちゃ高いなw
さすがに
849なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 06:56:56.09 ID:Lpt/Fr5m
宇宙戦艦ヤマトの第三艦橋って不要じゃね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1358582622/
850なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 11:42:44.11 ID:zfsJn07F
>>840

ついでに「デスドライブ」の理論も教えてちょ。
851なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 11:51:17.87 ID:S9egm8eR
イデオンなんて知ったことか
852なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 12:09:38.32 ID:wSpMwLOS
バイファム「慣性航行ですが、なにか?」
853なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 21:32:00.09 ID:8Tu8HKtA
しょせん超光速航行なんて架空のものなんだから、作品ごとに方式が違って当然。
ある小説の、宇宙船には呪術師が乗っていて、時空間に呪いをかけて、物理法則を一時的に殺して、光の速さを超える、というのが好きだわ。
854なまえないよぉ〜:2013/01/22(火) 21:57:30.75 ID:S9egm8eR
じゃあ、DUNEのスペーシングギルドはどうだ?
惑星アラキスで産出される香料メランジ(その正体は砂漠に住んでるバカでかい砂虫の糞)の大量摂取で
ミュータント化したナビゲータの超能力で宇宙を歪曲して星間跳躍を行う
星間跳躍はギルドが独占していて、他の星に行くにはギルドの貨物船で運んでもらわないといけない
855なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 04:51:21.71 ID:F8yx2Tu/
いっそ相対性理論なぞ無視して・・・ってのはスカイラークだったか??
856なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 05:42:45.57 ID:BZHB1ft9
ヤマトより新世代戦艦アニメが観たい。
カッコいいけどやっぱり古い感じがする。
857なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 07:08:44.97 ID:kr3yr6VJ
映画見たけどツマンネ
波動砲は撃たないし、主砲も少しだけ。
一隻もやっつけんし、ホラーものみたいだしw
金返せ!
858なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 07:25:16.57 ID:O2WpEI6K
マギよりも作画は良くなるんだよな?
腐れアイドルがシャシャリ出て来ないよな?
859なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 07:44:06.83 ID:VRR+/T4S
>>858
もう半分以上の話数が完成していますから
安心して下さい
声優は実力派の中堅ベテラン揃いです
860なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 07:58:30.84 ID:tnz6NOLY
パチンコでも正式な「ヤマト」と「大ヤマト」を別物にして2つのメーカーから出すというせこい事してるよな
861なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:04:21.51 ID:DhlAZeos
>>856
ヤマト関係ないから勝手に望んで

>>857
キムタク映画全然関係ねーし

>>860
せこい事じゃなくて
全然関係ねーし、権利関係も別物だし
862なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:05:23.45 ID:pkIMDjmT
>>860
経緯を知っていれば少なくともセコいなどという頓珍漢な言葉は出ないと思うが?
863なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:05:42.52 ID:3hgSj/2n
>>858
ぶっちゃけ作画がヘボい所はちょいちょい有る
問題にならない様な所だけど
864なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:11:23.56 ID:WQCzS5Wl
主題歌:いさじ
865なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:16:23.93 ID:v3qoRG+A
大ヤマトは松本のだよ
866なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:25:16.15 ID:mWckB8ML
2199よりも松本版ヤマトが見たいな
867なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:44:36.07 ID:DhlAZeos
「CRフィーバー大ヤマト」シリーズは松本零士原作のOVA「大ヤマト零号」をモチーフに制作されたパチンコ機
これがヒットしたものだから、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権は我々に帰属していると主張する東北新社が
損害賠償並びに製造販売差し止めンの訴訟を起こした
1審では「宇宙戦艦ヤマト」との関連性はないという判断が示されたが、東北新社が控訴し、結局和解金での決着となった
どのような合意がなされたのかは不明

西崎、松本、東北新社 この三者の関係は今も複雑かつ微妙だ
868なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 08:51:47.71 ID:DhlAZeos
>>866
松本零士はすでに西崎側の許諾を受けている漫画以外で「宇宙戦艦ヤマト」に登場する
設定、キャラクターを使用した商品化は一切行えない
したがって今後松本版のヤマト関連のアニメ新作が製作発売されることはない
869なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:11:55.94 ID:of+z97ny
>>868
西崎側も何も東北新社次第だろ?
870なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:13:15.84 ID:mWckB8ML
>>868
それって亡くなった西崎個人との和解拘束じゃないかな?
亡くなってるから拘束力はないと思う。
それに著作権持ってる東北新社が許諾すれば松本零士に限らず誰でもヤマトは作れると思うけど・・・
871なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:13:51.10 ID:tTpd/r00
松本っぽいのが見たければPS/PS2版のムービー見てれば幸せになれる
872なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:29:59.07 ID:X3v9FgYN
あかん
女子乗組員が多すぎて妄想してしまう
いや、絶対にそんなことやあんなことやってますよねぇ
873なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:30:55.44 ID:E1W43HFu
リメイクよりも新しいヤマトが見たいな。
松本零士が新宇宙戦艦ヤマトって描いてなかったっけ?
映画の復活篇とかってのちょっと見たけど完全に別物だったよね・・・
874猫煎餅:2013/01/23(水) 09:43:18.49 ID:6j79ETaQ
ヤマト=マツモトのイメージが強すぎるんだ
875なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:46:04.05 ID:j+dsWxNL
>>777
内臓が2系統あるほど異質なのに色々無理ありすぎ
876なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:49:41.46 ID:6F0ZMHjv
>>874
それは仕方ない
松本零士がいなかったら完全に別モノにしか
ならんかったのは事実だしなあ
877なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 09:53:33.53 ID:DhlAZeos
>>873
Amazon.co.jp: 新 宇宙戦艦ヤマト 新装版 1 (少年サンデーコミックススペシャル): 松本 零士: 本
http://www.amazon.co.jp/新-宇宙戦艦ヤマト-新装版-1-少年サンデーコミックススペシャル/dp/4091227295/ref=pd_sim_sbs_b_2
Amazon.co.jp: 新 宇宙戦艦ヤマト 新装版 2 (少年サンデーコミックススペシャル): 松本 零士: 本
http://www.amazon.co.jp/新-宇宙戦艦ヤマト-新装版-2-少年サンデーコミックススペシャル/dp/4091227309/ref=pd_sim_sbs_b_1

内容説明はガッタコミックス版のこちら参照
http://www.amazon.co.jp/新宇宙戦艦ヤマト-1-ガッタコミックス-松本-零士/dp/4091581013
878なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 10:08:52.45 ID:tTpd/r00
>>874
ただあの御老体は風呂敷広げるだけ広げたら飽きて放り投げるのが…
879なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 10:13:15.27 ID:DhlAZeos
>>876
松本零士参加前の企画では小惑星を改造した宇宙船だったりして
http://blog-imgs-47.fc2.com/e/c/h/echatxfiles/Yamato_066.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/monkey74/imgs/3/0/30083ecb.jpg
880なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 10:14:37.86 ID:DhlAZeos
881なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 12:49:31.47 ID:X1+FNfXm
>>878
メーテルのトランクの中身を見た奴が、
後で必ず自殺する理由がいまだに説明されてないな
882なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 12:53:55.52 ID:E1W43HFu
あれには絶望が入っているんだよ
883なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 19:33:08.71 ID:nCvELir/
>>545
それは微妙に認識が間違っているよ。

「新ヤマト」で立ち上げ、裁判で雲行きが怪しくなって
途中から「大ヤマト」に代えただけだから
http://web.archive.org/web/20020206062040/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm
この時点[2002年の出来事]で新宇宙戦艦ヤマトだった文字が
ある日何の説明もなく「大ヤマト」に突然書き換えられて
http://web.archive.org/web/20020607094827/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm
こうなるわけ

2002年の新ヤマトの頃は、テレ朝系で放送決定というような間抜けなフライングまであって
2ch他ネットで盛り上がってその記述を引っ込めたこともあった。
884なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 20:04:05.05 ID:of+z97ny
>>883
あれはあれで見たかった

ツッコミながら見るのがヤマトなので
885なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 20:08:20.04 ID:DhlAZeos
ところで >>877 の続きのWEB掲載分でどっかにあるの? あるなら見てみたい
886なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 20:10:30.59 ID:E1W43HFu
>>884
西崎も死んだしな。養子よりも松本を推す。
887なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 20:14:24.89 ID:of+z97ny
>>886
古代守の子孫と森雪の子孫が別々に居る辺りで何がなんだか
888なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 21:19:10.30 ID:hDsLexFA
4クール?
889なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 21:20:18.67 ID:J1MYG6p3
本放送始まったら御新規さんがたくさん来るぞ。
頼むから古参の連中はニワカ扱いとか御新規叩き止めろよ?
ヤマトを沈めるような行為はしないでくれ!
890なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 21:28:25.66 ID:T5OIvWNR
古参はこのアニメ2板で燃え尽きるから大丈夫
891なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 21:46:59.85 ID:nCvELir/
>御新規さんがたくさん来るぞ

たいして増えないから大丈V
むしろ世代間戦争ならば活性化され排他的原理が駆逐され丁度良い。
とくにリメイク至上のアニメ愚鈍化には警鐘が鳴らされ尚好しとすべき。
892なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 22:23:41.31 ID:3hgSj/2n
>>890
どこが何だって
893なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 22:38:42.83 ID:xXuFEXGD
松本零士の女はみんな同じに見えてなんかあまり好きじゃなかったけど
やっぱりイメチェンしているんだな、これなら俺も見たいわ
894なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 22:44:02.17 ID:N710C+pd
庵野には本格的なヤマトの映画を作って欲しかった
895なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 22:47:44.09 ID:3hgSj/2n
>>893
しかも2199ではそれを逆手に取って雪の設定変えてるからなあ
896なまえないよぉ〜:2013/01/23(水) 22:47:51.68 ID:T5OIvWNR
>>892
間違えた^^
897なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 01:10:33.87 ID:8liVwhn5
>>889
ガールズ&パンツァーのミリオタと一緒で面白ければ関係ないから
離れる奴はそれまでの興味しかないだけ
保護動物じゃねーんだから
898なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 05:39:26.40 ID:oJ0Uq9ab
>>878
松本零士は本来短編型の作家。
長編で大成功した作品などひとつもない。
成功したのは一話完結の話を繋いでいく、そんなのだけ。
899なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 07:15:29.43 ID:TL2c/2Sl
確かに
900なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 11:30:10.64 ID:zWWKtCuV
>>898
銀河鉄道999はそれなりに成功したじゃないか

ホモシャブ歌手に歌詞をパクられたって裁判起こしたときに、「それなら、銀河鉄道は宮沢賢治のパクリじゃないんですか?」って
反論されたのには笑ったけど
901なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 11:34:56.92 ID:TL2c/2Sl
>>900
いやだから999は一話完結の積み上げの典型だろ
902なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 11:35:10.74 ID:ggF/5/9u
確かにパクリだ
903なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 12:07:41.62 ID:srevZlhB
このスレのどこが松本版ヤマトを期待する声続々なんだ?
又、かましやがったか狂信者
904なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 13:15:02.74 ID:rThA3oGe
>>900
許可取ってるよ
事後承諾だけどね

ホモシャブの言い分は見当違いも甚だしい
905なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 13:43:00.34 ID:OPel9wNM
TBSは嫌いだが
ヤマトだけは見てやる、有難く思えよ
906なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 13:44:39.91 ID:ggF/5/9u
TBSのことだから放送前につまらない番宣特番をやるんだろ
907なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 16:43:56.40 ID:bfycP79i
>>898
別に松本の擁護をする気はないが、そこまで偏った俺様知識はさすがに呆れる
ならば、基本的に一話完結の話で長期連載した漫画家は全て成功していないのだな

例えば、こち亀やドラえもん等もお前の中では成功していない理屈だよな
焦ってるのか電波なのか知らんが、もうちょっとまともな煽りをしろって
908なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 17:43:33.80 ID:utjICySq
頭に松本零士は〜と書いてあるのに、>>898をどう読んだら>>907みたいな解釈になるんだろう?
909なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 19:46:40.67 ID:9gQbhg+v
>>908
ちゃんと読まずに勢いでレスしちゃったんだろう
書き込みボタンを押す前に一息ついてよくスレを読み返せって教訓だな
910なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 20:14:04.72 ID:k9jxB+ZO
松本だって一話完結じゃない傑作「ワダチ」があるのになあ
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/01/24(木) 21:20:59.14 ID:fd3mSiY1
「潜水艦スーパー999」とか
912なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 21:35:41.62 ID:hTYJiWNY
楽しみ
913なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 22:31:21.61 ID:ggF/5/9u
庵野秀明:「(宇宙戦艦ヤマト2199は)本当に一日でも早く観たいと思っている唯一のアニメです。僕は今、このアニメだけを観ていたい。」
http://akiba-souken.com/article/anime/15415/
914なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 00:43:16.35 ID:xmfEsB+T
すごく気になるんだけど、古代は自分でトリガー引いてるのに
撃てええっておかしくないかな
あと発音が浣腸っておかしくないかな
915なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 00:45:48.59 ID:SCaunhsX
浣腸うぜえ
916なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 02:07:33.67 ID:hM5q6RW7
>>914
あれは一般の感覚より自衛隊を優先するヲタのなせる技だ
声優陣も違和感を感じていていたらしい

「宇宙戦艦ヤマト2199」での「艦長」のイントネーションに違和感 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=10100297075

OVAならともかく、TBS系で日曜17時放送で広い層が視聴することになるわけだから苦情が出るのは避けられまい
場合によっては孫と一種にTVを観ていた爺(海軍経験なし限定)が新聞に投書するなんて展開も考えられる
どうする気なのかな?
917なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 02:08:55.79 ID:nDXxQ5ST
ジパング見てた層が擁護するから無問題
918なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 03:05:59.72 ID:Cwrfmp8Y
スレざっと読んだけど、こんな高評価のリメイクアニメ初めて見た
しかもガンダム並みに信者が厄介なヤマトで
919なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 07:20:05.33 ID:H+mGae3A
他にもコメントつけたくなるってモンよ
920なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 12:38:18.23 ID:/bjFC0rf
>918
ヤマト信者って松本信者には厳しいけど新作には劇アマだよ、昔から
921なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 12:42:18.30 ID:kftRUsrh
>>920
それは単に愛想をつかしたのが出て行って、残った奴を見てそう思ってるだけだろう
ほとんどは「さらば」までで見限った
922なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 16:24:38.47 ID:Uuf+CGjR
この前の復活篇とか支持している人いるのか
923なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 16:26:04.44 ID:hM5q6RW7
石原慎太郎
924なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 19:35:59.74 ID:4bx3aqt5
ここで若い層をガッチリつかんでおけば
ヤマトはもう3、40くらい優良コンテンツになるだろうからな。
925なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 19:37:36.26 ID:4bx3aqt5
>>924 自己レス
「もう3、40年くらい」な。
926なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 23:12:44.65 ID:tgU1o+pC
>>922
復活編は効果音の大切さを再認識させてくれた。
927なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 23:16:24.95 ID:Dz0OHOzb
>>926
それとメーター類とかのデザインもね
液晶パネルはだめだね
928なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 23:19:57.76 ID:hM5q6RW7
効果音の大切さはスターシップオペレーターズで
劇中でわざと効果音鳴らして中継している設定
929なまえないよぉ〜:2013/01/25(金) 23:40:05.56 ID:9eQrZ9oP
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10401715664.html
わしはこんなヤマト、みとうはなかった。映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」
930なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 08:38:05.29 ID:trH7FVn4
>>929
復活編は酷かったよ。 映像以前にシナリオも設定も初手から破綻してる。
931なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 08:40:42.71 ID:3NtzdDfZ
>>930
アニメ板のアンチ1922スレで復活篇大絶賛だから面白いのかと思ってた
キャラが受け付けなくて無理ゲー過ぎて見なかったけど
932なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 08:45:59.53 ID:Evz7/1fl
>>931
キャラ以前の問題
933なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 08:47:54.25 ID:vAvx6C8m
>>931
あいつら頭おかしいから
934なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 08:49:13.51 ID:mLZHlDgv
古代家が家庭崩壊しているのが切なかったな。
雪も最初にあんなになってしまったし。
935なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 09:21:04.81 ID:xvN0xAVe
>>914
トリガー引いてからテーでいいのにね。
自衛隊の波動砲がそうだからか?
936なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 09:34:06.88 ID:vAvx6C8m
いつの間にJ隊はそんな物を
937なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 09:43:01.71 ID:Evz7/1fl
>>935
そんな発言したら国際問題だよ
938なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 13:55:37.97 ID:JcIyd/dv
艦長がウニョウニョの原生生物にも敬意を払う話が大好きだったんだけど
アレ、カット?
ああいう回こそ今の子供に見て欲しい
939なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 16:30:48.17 ID:PUqcjkF+
今度は空母だ!
940なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 22:05:27.07 ID:miNzfzuk
ブルーノアのことか?
941なまえないよぉ〜:2013/01/26(土) 23:02:01.38 ID:PT8e6CDi
>>938
カット、冥王星は簡素化され過ぎ
942なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 00:21:44.48 ID:mnWmx+Xo
萌に魂を剥かれて薄っぺらだから軽薄な似非草食系の若者にはウケるんだろな、たぶん
943なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 01:18:21.46 ID:CGC53PEP
冥王星は今や完全なファンタジー惑星だからな…
944なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 02:32:30.83 ID:W5U31tIG
>>943
ああ、そうだな
2006年に冥王星は惑星から準惑星(ドワーフ プラネット)に格下げ、そして小惑星番号134340番に・・・
あのころ、こんな展開を誰が予想しただろうか
945なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 05:11:14.33 ID:tfaz4fTz
さすがに、今、冥王星に高等生物がいるのも変だしなあ。
946なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 06:57:48.58 ID:T/q5CZzc
島が、太田や南部クラスの空気キャラになってるのが納得出来ん
947なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 07:44:11.17 ID:G01wkbQM
ざっと見てきたが、キャスティングは豪華だが、アイドル声優がだれもいないのはなぜ?

おっさんホイホイにはいらねってか?
948なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 08:00:46.88 ID:JNc6cU+K
>>947
声優で売ってるわけじゃないから
ちゃんと演技のできる中堅・ベテランでいいんです。
949なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:01:11.56 ID:ZyO4wxGU
そもそも声優がアイドルっつうのがオジサンにはわからんよ
950なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:13:06.35 ID:NqLkkaEt
>>946
太田南部ってパート1当たりだとほぼ空気だよ
相原でやっと単独エピソードあるくらいだし
951なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:16:25.77 ID:JNc6cU+K
今考えると森雪役の麻上洋子がアイドル声優の元祖といってもいいな
952なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:25:57.60 ID:m3Ya3SqK
あずまんが大王に出てた桑島が中堅と呼ばれるようになるなんて、俺も年取った訳だ
953なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:26:09.55 ID:9oadoVcR
麻上洋子ってそうだったの?
声優が表に出て来たのってもうちょい後の
ガンダムの劇場版くらいのタイミングだと思ってた
954なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:32:32.99 ID:NqLkkaEt
80年代になると小山茉美とか水島裕等々が今の声優アイドルの走りかな
LP出したりコンサート・イベントやったりしだしたもんな。
955なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:34:29.25 ID:fscjTyPK
ドメル将軍マダー?
956なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 09:52:36.84 ID:JNc6cU+K
>>953
ヤマト当時で22歳と若かったしね
ウィキ見たら舞台出身じゃなくて最初から声優養成所出身だとか
アニメトピア初代パーソナリティだったとかまさに初代アイドル声優と言えるだろうな
957なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 10:19:17.56 ID:R/FPPFfb
SMEは?スポンサー撤退するのか?
958なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 11:17:11.94 ID:8JoZXd+e
>>957
いずれ別の作品でタッグ組むでしょう
深夜アニメも含めてMBSと蜜月だし
959なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 12:06:49.00 ID:9qhXYzJ7
>>949
アイドル声優といったら

神谷明とか水島裕とかグレーゾーンだった頃のひと?
960なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 12:09:45.35 ID:NqLkkaEt
「さらば」くらいの時に雑誌で神谷明の写真見てショック受けたの思い出した・・・
961なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 12:16:45.41 ID:ETBr9qJJ
>>957
ということは、主題歌とかでも関わってないのか
962なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 12:36:57.52 ID:h/ZoTLXX
>>950
946が書いたことが理解出来てるか?
963なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 13:06:26.76 ID:/J+97Vss
ドル声優と呼べるのはみのりんくらいかな
それでも結構な年齢だけど
964なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 13:33:02.28 ID:6NN1gkBP
雪・山本・真琴・百合亜・新見にアイドル声優を配して
主題歌ヤマトガールズでないだけマシだ
965なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 16:03:44.46 ID:pZZ/LuwY
>>931
復活篇はヤマトという名の別のナニカ
ラスボスが懇切丁寧に自分達の計画を説明始めた時は頭おかしいのかと思ったよ
966なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 17:38:13.09 ID:W5U31tIG
いや、実際おかしいんだよ
967なまえないよぉ〜:2013/01/27(日) 19:17:20.58 ID:CSJhesFJ
これ凄いおもしろいよ
968なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 09:02:44.60 ID:zxVFm/ho
彗星帝国の戦闘艦も同じだったしメカが変にリファインされてないからとてもいい
969なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 10:02:58.64 ID:Gpj/xBnE
>>965
ラスト2通りなんて作るから
あんな間抜けなネタバラシになったんだろうけど
敵は頭おかしいとしか思えないよなw

地球滅亡エンドは後で地球が元に戻るみたいだけど
砕けた地球がどうやって元に戻るんだ?
コスモクリーナーで1年で地球が復活するよりファンタジーだよ
970なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 10:38:12.99 ID:eyvqyZVd
>>969
銀河ヒッチハイクみたいに復元してもらえるのさw
971なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 10:51:45.90 ID:XP5wFZLZ
スターシャ・イスカンダルってフルネーム、旧作には設定されてなかたよな?
972なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 11:10:55.10 ID:uY3X81WK
だいぶ前にPV見たときは、なかなか良さそうだったんだけど、
あのクオリティでテレビシリーズが出来るとも思えんし、
微妙〜〜〜
973なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 11:24:21.39 ID:ZRVegIJT
>>874
そりゃ、キャラデザだけでも影響が大きいのに
メカデザまで手がけてりゃ、そのイメージが強くなって当然。
例えば、重戦機エルガイムとか、完全に永野イメージだろ?

・・・と書いたものの、エルガイムを例に出すのは、年齢層的に妥当なのか悩むw
974なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 11:46:31.03 ID:IHtCZiZL
>>972
少しは下調べしてから書き込もうぜw
975なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 12:03:18.58 ID:LTegF497
>>973
あれはもともと永野護がしこしこ書いてた企画案を拾ったものだからなあ
永野の構想とはまるで違う方向に突き進んだからこそFSSが生まれたんだろう

途中から参加した松本零士とは立ち位置が全然違う
976なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 12:30:21.50 ID:uY3X81WK
>>974
あれ、この前劇場公開とかして、DVDとかでも出てた、あれじゃないの?
別に新シリーズ作るのか??
977なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 12:45:45.40 ID:zrX+PsLL
>>976
多分復活編と混同してると思う
978なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 12:46:35.92 ID:zrX+PsLL
途中で送信してしまった
>>974
2199は初代のリメイクだよ
979なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 12:46:39.36 ID:2pSLadXU
>>976
一部手直しが有るかもだが、基本的には発売済みのディスクと同じ
980なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 12:54:25.19 ID:lhYt0SvM
SIDは勘弁なっw
981なまえないよぉ〜:2013/01/28(月) 13:04:27.65 ID:a3cIEXPD
>>980
コンピューター衛星のことか?
982なまえないよぉ〜
>>977-979
了解。ありがと