【映画】劇場版「宇宙戦艦ヤマト」 5作品が4月からBD化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
バンダイビジュアルは、'77年〜'83年にかけて公開された、劇場版「宇宙戦艦ヤマト」5作品を、
2013年4月24日から12月にかけて隔月発売する。価格は各7,350円。タイトルは「さらば
宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」、「宇宙戦艦ヤマト 劇場版」、「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」、
「ヤマトよ永遠に」、「宇宙戦艦ヤマト 完結編」。

既報の通り、「宇宙戦艦ヤマト」は、'74年に放送されたテレビシリーズをHDリマスターした
BD-BOXが、7月に発売されている。それに続き、劇場版5作品を順次HDリマスター化し、
BDで発発売する。

特典として、いずれの作品にも解説書を同梱。さらに、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」には
劇場予告篇、絵コンテ、「音響譚詩YAMATO Vol.6-11」(宇宙戦艦ヤマトで使用された
SEのみで構成されたミニ・ストーリー/構成:柏原満)を収録。

「宇宙戦艦ヤマト 劇場版」と「ヤマトよ永遠に」の特典は解説書と劇場予告編、
「宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち」は解説書のみ。「完結編」には、解説書、劇場予告編に加え、
「音響譚詩YAMATO Vol.12-13」を収録する。

AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121225_580115.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/580/115/banda01.jpg
バンダイビジュアル
http://www.bandaivisual.co.jp/?act=newsdetail&id=200
2なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:26:35.17 ID:69SGo5nz
さ・ら・ばー デッデッデー ち・きゅ・う・よー デデデデデー♪  ♪

スレタイ見て、脳裏を駆け巡るwwww
3なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:27:15.41 ID:VRbxqQHz
流石に死んでいなかった船長は今でやり過ぎと思う
4なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:28:20.23 ID:7Jf+89wn
パチンコ資本を使ってリニューアルしたのなんて見たかねえよ
5なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:28:31.57 ID:gNGSOsjA
キッズステーションで劇場版の放映があったのはこの為だったかw
6なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:29:05.32 ID:NGLdN4YI
たけぇーよ
誰が買うんだい?
7なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:29:37.56 ID:gNGSOsjA
間違ったファミリー劇場だった
8なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:33:23.17 ID:DGU59d8+
さらばで終わっておけば神だった
9なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:35:09.62 ID:MF4Yu7OB
劇場版もか
まぁ楽しみにしておこう
10なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:35:59.03 ID:tdD+gkck
>>8
同感
でもガンダムがヤマトを超えて多作になるとは当時思いもしなかったw
11なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:40:10.77 ID:DGU59d8+
>>10
ガンダムも続き物としてはゼータで終わっとけば・・
ターンエーはおもろかったけど
後、ライダーはV3までね
やっぱシリーズは3つくらいまでと実感
12なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:42:37.34 ID:KtcRULKl
BD化する必要性あるか?
13なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:50:46.30 ID:cNM9x2yy
ビデオからDVDへの更新は、頭出しや容積の変更があって、欲しかったけど、
DVDからBDはいらん。
14なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:51:20.53 ID:fSlBqZoa
ヤマトってだけで10000以上売れるんだからボロい商売だな
15なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:53:15.18 ID:Mr7kABmS
買うわ
16なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:56:20.95 ID:Fmbpoi/X
>>8
まったくだ
17なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 17:56:50.34 ID:Jh7ZdS3x
BD版では
大平貴之氏のプラネタリウム並の
星空が新たに再現されています。  とか
18なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:00:55.84 ID:EHW8yeK3
BD化をドラゴンボール化と認識してしまった
19なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:06:51.55 ID:dEhb9jqP
>>10
ガンダムは1stで奇麗に終わってたからねぇ・・・
せめて逆襲のシャアでストップさせるべきだった
20なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:15:39.52 ID:maIonF7l
>>10
>>11
でもガンダムもライダーも劇中での歴史無視して、タイトルだけ使った別の話を自由に作ったからこそ今があると思う

ヤマトは初代の続きにこだわるあまり、復活編以降おとさたなし(リメイクで今作られてるけど)
21なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:18:51.87 ID:NitFQT63
>>19
1st→Z→ZZ→逆シャアの流れをリアルで体験した身だと、
本当に「これが最後のガンダム」っていうインパクトがあった。

「ZZによって拡大し過ぎたガンダムの世界を総括する」とは、逆シャア当時の某アニメ誌の見出しw
22なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:26:11.44 ID:dEhb9jqP
>>21
「逆襲のシャア」はアムロとシャアの決着がつくと言うので一般の雑誌でも煽ってたなぁ・・・
「F91」では30年飛ばしてリ・スタートという設定だったがあれがヒットしてたらガンダムの歴史は
変わっていただろう・・・
23なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:53:12.57 ID:wJyKyLL1
わずか4年ほどの間に地球の危機が何度もやってくるが、地球の敵はことごとく滅ぼされる話か。
24なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 18:58:00.90 ID:GrgttyND
>>8
確かにヤマトファンならさらばで終われば神だったことは解る。
しかし、個人的には、永遠にまでは許せる。
だが、完結編だけはいただけない。
唯一DVDも買わない駄作。
25なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 19:12:49.70 ID:eDLfJV78
ヤマトとエヴァはガンダムみたいに他の主人公や組織を題材に新作を作れなかったのが敗因
26なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 19:15:56.72 ID:QZ6YBqF4
>>25
ガンダムはガンプラの存在が大きいんじゃね
27なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 19:16:39.98 ID:z9IG9mSS
BDはレンタル化されないのかね?
28なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 19:32:49.49 ID:dEhb9jqP
>>24
>完結編

沖田艦長復活が許せないわ(怒
あれだけはやってはいけなかった・・・
>>25
ヤマトはTVシリーズ3作目で世代交代的なことしようとしたけどダメでしたね・・・
29なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:01:28.95 ID:3wpNQ9n/
@48のお財布の中身は軽いのだ。。

地球か。。何もかもみな懐かしい。。
30なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:04:24.46 ID:QQF/kVBM
すぺーすばとるしっぷやまとは?
31なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:05:43.83 ID:pUnXZyQg
ヤマトは戦艦大和を宇宙空間へというストーリーだし
世代交代とか
32なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:22:39.88 ID:MYyp0Fvb
しかしスタートレックみたいに、新型ヤマトとか新クルーで活躍する世界観ができていれば
もっと続編シリーズの寿命は伸びたと思うし、お話の自由度も上がった気はするよ。

まあ、今は2199で満足してるからいいけどね。
33なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:24:34.12 ID:Ib6gyP2L
流石に定価半額ぐらいじゃないと買えんよ…。
2199マラソンでで手一杯だわ。
34なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:35:03.20 ID:XlaTu9R2
>>32
2520でそうするつもりだったんだろうな
35なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:46:00.03 ID:tsbiL4Zo
うーむ・・・気にはなるけど、既にDVDで全作もってるからなぁ
36なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 20:47:46.10 ID:2fGO/2Cz
俺はTV版のヤマト2とここでは散々叩かれている完結編が好きだな
37なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 21:23:52.48 ID:Bk8RlqYg
>>36
戦闘で一番の見せ場ガミラス艦隊無双かよ!って笑ったけど大好きだよ完結編w
38なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 21:50:23.99 ID:pu9SuLJg
>>24
復活編「ですよねぇ〜^^」
39なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 22:04:22.33 ID:pHuVD/1/
アンドロメダだよ
TV版で初めて見てからオレの中では主役はアンドロメダ
40なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 22:06:59.99 ID:eE0jZ5l+
さらばは買う。
TV+さらばのBDだけで俺は十分だ
41なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 22:14:58.11 ID:1v7rxbrZ
やっぱHD画質だと完結編の例のビデオ合成部分の辛さが増すよな・・・
42なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 22:19:14.55 ID:5Yo+eWxh
さらば厨は相変わらず痛いな
43なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 22:46:22.80 ID:xuIOP1Zi
宇宙戦艦ヤマト2199は第四章も楽しみだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
44なまえないよぉ〜:2012/12/25(火) 22:49:35.41 ID:E8/oSnwG
大ヤマトとかヤマト2520とか復活編とかは見事にコケてるからな.....
いまリリースされてる2199はよく出来るわ。
45なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 03:34:28.11 ID:spzYc99f
欲しいっちゃ欲しいけどDVDとさして変わらんだろうしな…
46なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 04:05:48.78 ID:k2fd2WZY
2199のどこがいいのか理解できない
アレを褒める奴はヤマトオタではない
47なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 06:28:00.14 ID:hamGrd0Z
新たなるって映画では横長画面だたの?
48なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 07:42:54.74 ID:32hA5Ft6
新たなる??は、劇場版じゃないだろ。
49なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 07:44:56.30 ID:32hA5Ft6
>>46
ドメル艦隊が白色彗星帝国艦隊を蹴散らすトコは評価できる。
50なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 12:56:53.15 ID:4Cx7IaQ/
永遠に
はやっと本当のワープディメンジョンが再現される。
51なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 18:18:31.97 ID:3S8N0vAf
>>34
デザインが敗因の原因だろうな

それとヤマトは、アンドロメダや主力戦艦出てきても結局人間の手で扱うヤマトのほうが強いとしたのが失敗
あれで別のヤマト作れなくなってしまった

同じ世代交代でもマクロスは上手くやったと思う
52なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 18:38:35.19 ID:ULXfKasa
アクトビラビデオ、TSUTAYA TVなどで割高TV配信だけじゃなく

街のレンタル店でBDレンタル早く実施して欲しいんだがな...。
53なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 19:22:11.08 ID:U+2NRicH
>>51
それ以前に西崎が借金返せず会社潰したからなw
54なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 20:51:05.28 ID:hamGrd0Z
漏れは新たなるが一番好きなあだよー
55なまえないよぉ〜:2012/12/26(水) 22:23:05.34 ID:nFla2aQd
>>50
暗黒星雲を抜けると上下に黒い帯がw
56なまえないよぉ〜:2012/12/28(金) 00:29:41.16 ID:oTV/aduo
>>46
やっぱり古代はDQNじゃないとダメだよねw
57なまえないよぉ〜:2012/12/28(金) 12:21:11.08 ID:dw0I/iR6
さらば以外はくそ!!
58なまえないよぉ〜:2012/12/28(金) 18:40:17.85 ID:K/tKoHZH
それでは初代も駄目になるぞ
あと、新たなるは劇場版じゃなかったはずだが
子どもの頃、テレビで見た覚えがあるし


それにしても今更ながらここ、オッサン多いのなw
さらばなんて、そういうのがあったぐらいしか憶えてないぐらい幼少の作品なのに
※基本構成が同じな2の方が何度も再放送見たから覚えがいいぐらい

俺、けっこうオッサンなのに、それ以上の人ばかり、という事になるw
59なまえないよぉ〜:2012/12/28(金) 18:49:22.19 ID:TBdjfm4D
永遠にを子供の頃テレビでみたぞー
60なまえないよぉ〜:2012/12/28(金) 18:51:21.48 ID:6YNRlz9d
今月ファミリー劇場で全作あったが盛り上がってたな
俺も含めて殆どおっさんばかりだったみたいだがw
61なまえないよぉ〜:2012/12/29(土) 12:35:05.88 ID:F7af6H/3
>>58
フジテレビに移籍して爆死したから
パートVは読売に戻ったんでなかったかな
62なまえないよぉ〜:2012/12/29(土) 19:59:05.48 ID:q8q1PA3N
>>58
それにしても今更ながらここ、オッサン多いのなw

逆に今の子供世代にヤマトを語る方が無理何だから
若い世代が居たら逆に不自然な訳で。
既に約30年以上前のアニメ何だから。

古い作品の場合は、年齢も比例して高くなるのは、ごく普通の事だと思うよ?

また白黒アニメの鉄腕アトム、鉄人28号とかだと、もっと年配の人が集まるだろうけどね?

っていうか、ガキだろうがオッサンだろうが、年齢は関係無いと思うぞ?

また将来的にも高齢化社会になって行くんだから、オッサンだとか気にしなくて良いと思うぞ?w
逆に子供など若者世代が減って行くわけだし。
63なまえないよぉ〜:2012/12/29(土) 20:37:47.98 ID:eLX1EoQ6
>>61
新たなる旅立ちの視聴率は30.6%。爆死などしとらん。
そもそも劇場版ヤマトとさらばヤマトもテレビで初放送したのは日本テレビでなくフジテレビ。
長編はフジテレビ、シリーズは日テレ系だったのだよ。
64なまえないよぉ〜:2012/12/29(土) 23:29:39.45 ID:ZjviGP++
嫁売りでなくて?
65なまえないよぉ〜:2012/12/29(土) 23:38:48.65 ID:aqS0ZMu8
艦船のデザインは暗黒星団が好き
66なまえないよぉ〜:2012/12/30(日) 00:56:48.35 ID:zcgawCKl
なんちゅうことはないメロディだけど
新たなるではゴルバのテーマが好き。
67なまえないよぉ〜:2012/12/30(日) 02:52:37.72 ID:Zy+c05Ui
ヤマト
テレビシリーズ、永遠に、完結編:読売日テレ

パート1映画、さらば、新たなる:フジ

こんな事やってるから絶縁されたんだよな
68なまえないよぉ〜:2012/12/30(日) 03:48:41.38 ID:sNwSPOYT
>>39
波動砲が太いやつ二本と拡散を切り替えられたら…

とか夢想してました
69なまえないよぉ〜:2012/12/30(日) 05:26:07.04 ID:bLWMlKnF
気に入った艦を30分考えてみた
宇宙戦艦ヤマト 沖田艦、戦闘空母
さらば       アンドロメダ、巡洋艦、潜宙艦、超大型空母
新たなる      自動惑星ゴルバ
永遠に       無人艦隊大型艦、黒色戦艦グロデーズ、ゴルバ型浮遊要塞
完結編       地球戦艦、移動要塞母艦、カリグラ級巡洋戦艦

テレビ版はV   二連三段空母、大型戦闘艦、次元潜航艇
70なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 02:43:45.38 ID:78psahPD
>>67
絶縁などされてない
ただブームが去っただけ
しかし当時の放送局は見事に右派局だね
71なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 03:15:10.76 ID:tNilyW2L
静岡大学もその経歴かどうか
なんでちゃんと
確認しなかったんだろうね。
何年何月何日。
72なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 03:18:40.78 ID:tNilyW2L
その経歴に載っている先に。
73なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 11:40:13.85 ID:GmL1a1Xt
>>20
同意。
後発ものに賛否はあるが、逆襲のシャアとか、もう四半世紀前の作品だもんね。
ヤマト関しては、続編をつくるのはもはや難しいだろうから、こういった現代風リメイクにするしかないんだろうけど。
74なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 12:24:31.83 ID:nTDLrgw+
ひさーしぶりにさらばーのDVD見てるけど
画質は思いのほか気にならないなー
BDは新たなるを買って他は安くなるのをまとうホトトギス
75なまえないよぉ〜:2013/01/14(月) 13:40:43.33 ID:v5eAHUBF
DVDだと、さらばや完結編に変なキズが入ってるじゃないですか。
白くドロップアウトしていたり、黒いポチ。
そういった(セル画のキズでは無い原版由来の)キズを
ちゃんと取ってくれないとBDにする意味ないと思うな。
76なまえないよぉ〜:2013/02/03(日) 00:08:51.95 ID:PzZlrcBp
>>73
不同意。
仮面ライダーは分かりやすい名称だがガンダムは意味不明。
単に人型兵器で良ければガンダムである必要は全くない。
ゴジラという名前がヒットしたからと、ガメラやキングコングやウルトラマンをやってるようなもの。
本来別名称にすべきなのを、固有名詞を使うから、違和感があり、だから
今のガンダムはガンダムじゃない、認めないって言葉がでてくるのは当然。
77なまえないよぉ〜
>>67
フジテレビが日テレの再放送で好調なヤマトをくれと金を積んで映画にした
日テレが他局でやるというのはどういう事だと怒って続編を作らざるを得なくなり
おかしくなった