【印刷業界】出版者への「著作隣接権付与」に対し、日本印刷産業連合会が反対表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
      出版者への著作隣接権付与に関する印刷業界の対応について

デジタル・ネットワーク社会における我が国の印刷・出版文化の維持・発展とそのための
基盤整備のあり方に関する論議を進める財界一員として、我々印刷業界は多くの期待を
もって三省懇談会をはじめ、文化庁の出版者への権利付与に係る研究会等、様々な
プロジェクトや研究会に参画してまいりました。

一方、印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会(中川勉強会)とは、9月と11月の
2回の意見交換会で、著作隣接権付与に関する出版者のご意見を伺うことができました。
海賊版対策については、我々印刷業界としてもその必要性を認めるものであり、有効な
対策が急務と考えます。とはいえ、出版者への著作隣接権付与に向けた議員立法化は
拙速につき反対であるとの意見を表明させて頂きました。

多様なステークホルダーが関与する著作隣接権を一方的に出版者に付与するのではなく、
むしろ、電子出版にも対応するべく現状の出版権の拡大および著作者と出版者との
契約強化による対応策が最善であると考えます。

したがいまして、公益財団法人文字・活字文化推進機構よりご提案を受けた
「『出版物に関する権利』運用ガイドライン委員会へのご参加のお願い」につきましては、
今般、辞退させて頂く意向です。

今後、ぜひ開かれた場において、出版者への新たな権利付与の必要性と、必要であると
すればどのような権利が望ましいのかを固定観念に拘束されることなく、相互に心を
開いて自由な意見交換を進めていくことを切に希望してやみません。

一方的な決議に国民を誘導するような方法論ではなく、文化庁における審議会等を通じ、
ステークホルダーが一堂に会した実のある意見交換会を実現して頂きたく願う次第です。

印刷・出版文化を担う同じ立場として、これまで築き上げてきた相互の信頼関係を失う
ことなく、すべての国民的参加と議論の上で、我が国の明るい印刷・出版文化の新たな
ステージに向けて、我々印刷業界は今後益々出版業界と一体となって出版産業の
発展を心より願うものであります。

以上
(更新:2012年12月19日)
http://www.jfpi.or.jp/information/136.html
2なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 21:33:22.91 ID:vvT9d11W
三行で書け↓
3なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 21:35:28.46 ID:zpj82tsa
紙メディアはいずれ滅びる
4なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 21:35:42.97 ID:VKuJ99yi
結局この利権も天下りありきなんだろうな
文化庁の名前なんかすぐに出て来ちゃうトコ見ると
5なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 21:43:13.43 ID:2+2ir8Ei
>>2
同人誌を
刷った会社も
逮捕される
6なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 21:54:17.43 ID:22v2J/Jf
>>2
出版社だけが権利を取得するのは許せない
俺等も利権に絡ませろ
絶版した後の電子媒体での商売反対
7なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 22:24:26.97 ID:MRs8wNTy
つか著作権じたい、強すぎて抜本的な見直しが必要な権利だろ
土地所有権みたいに財産税がかかるわけでもなく、物品の所有権みたいに
全国民がお互いに認めあったほうが社会運営に好都合というほど権利者も
いないのに、税金を使った警察の力を借りれるほどの保護を受けてたり
社会への還元が少なかったりと不公平な権利になってる。
もっと権利じたいを弱くして社会への還元が多くなるように調整するべき。
還元がやりにくくなったり権利強化に繋がりかねない隣接権なんてもってのほか。
8なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 22:40:31.60 ID:N5E1/Jx6
>>7
とchinaの関係者が言ってます。
9なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 22:53:34.18 ID:hqB7QMjP
恥ずかしながらどういう問題なのかまったくわかってないわ。
いい機会だから多少調べてみるかな。
10なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 22:57:04.25 ID:18rFz+/o
>>6
そりゃ無理だろw

その作品と作家に多大な恩恵を与えた出版社でさえ
出版権が切れて契約更新しなかったら、他の出版社から出されても文句言えないんだから
11なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 23:07:25.05 ID:V7LW/gsK
アニメほどじゃないけど漫画もITの発達で同人誌が商業誌の如く簡単に売れるように
なってしまったからなあ、、
12なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 23:20:09.35 ID:22v2J/Jf
>>10
でもまあ、現在音楽関連の方面で認められてる著作隣接権ってそういう権利だもんな
これによって複製権と送信可能化権をレコード会社や放送事業者も持ってるので
一度レコード化したものは50年間はレコード会社が再版していいし
電波に乗せたものは50年間は放送事業者が独占的に再放送していい
13なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 23:31:39.36 ID:vTaLMfWm
Amazonが本腰入れ始めたから
将来的に電子出版へのシフトが進みそう。
       ↓
印刷需要が減りそう!助けて!
       ↓
「本を書いた作者や出した出版社だけじゃなくて
 刷った俺らにも権利ください。将来もお金ください(´∀`*)」
       ↓
作者「え?」 出版社「は?」


というお話?
14なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 23:36:27.75 ID:FJ8AYOwP
>>13
出版社がもはや自分のもとには権利が入るのが当然
って思ってそうな感じなのがそれっぽくていいな。
15なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 01:17:52.64 ID:oPHjTknT
>>7
創作する側からしてみれば、創る気がなくなるシステムだよ。

作品を作るって、けっこう大変な側面があるんだよ。
16なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 02:04:36.53 ID:RU0Xy4Ku
>>14
当たり前じゃんw
漫画なんてのは作者と編集者の合作なんだから

スラムダンクの全国大会編なんか、担当編集が話を考えていたんだぞw
(井上が続編を描かないのはそのため、井上の中では神奈川県予選で完結してるからな)

出版社の権利に異議のある作家なんて、話作りを全部丸投げされて年間契約料も貰えない
中小零細出版社の作家か、海猿のDQN作者とか全体の1%にも満たない連中だ

ほぼ全ての漫画家は現状で満足しているし、出版社の権利も尊重している
17なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 02:27:34.14 ID:WQZhz8yA
そういう話じゃなくてw
18なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 03:17:55.94 ID:PP5BovE3
CDのプレス業者は音楽業界の原盤権とか関係無いように
印刷屋も関係無いですよと発言しただけ
電書真理教の信者の主張する印刷屋が権利を持っているから電子書籍が進まない論は
あっさり崩れさった訳だが次はどこを敵に仕立て上げるの?
19なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 03:25:42.72 ID:Ibo2RtK6
化石みたいな業界
黒船に撃沈されるだけ
20なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 03:53:29.16 ID:1jfnrCsv
>>7
著作権弱体化というと例えばウィキペディアやクイズ番組とかで
アニメキャラのイラストを自由に使えるようにするとか?
21なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 06:06:53.33 ID:hGWAKeJr
赤松健の連絡帳に分かりやすくこの問題について書かれてるよ。
それ読む限り現段階では必要ないし危険とすら書かれてる。
22なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 06:35:36.96 ID:RU0Xy4Ku
まあ、日本では細々とでもやっていけるよ

日本じゃ電子書籍は流行らない
シフトしても紙媒体と同じぐらいのシェアで
電子書籍に取って替わる事は無い

何故なら、海外と違って日本の漫画や文庫は元々コンパクトだから
23なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 10:01:54.74 ID:fUHhAm+m
>>5
わかりやすい
24なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 10:09:14.04 ID:KQS5fvvG
25なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 10:59:53.33 ID:MMQaRGUf
なんかもう、著作権界隈は闇雲に闇討ちの対象を血眼になって探し求めとるな・・・
購入者が最終的にバカをみる結末になりそう
26なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 11:03:42.85 ID:AropQPuI
隣接権にさらに著作権の非親告罪化も絡むと、もう出版社だけがやりたい放題か
27なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 11:07:15.96 ID:MMQaRGUf
出版社の都合次第では、手に取っただけで逮捕とかやりかねんよね
28なまえないよぉ〜:2012/12/20(木) 19:12:05.61 ID:SZH8i0gU
何そのJASRACw
29なまえないよぉ〜
>>22
バーカwww

もうあれだな印刷屋は開き直って自炊屋でもやれよ