【中国紙・人民日報】「鳥取『国際まんが博』の疑惑を検証し尽した日本ネットユーザーに驚愕」と報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
ネットユーザーは総じて、鳥取国際まんが博の開催条件から実際運営にいたる全てに、非常に大きな問題が
あるとの認識を示している。まず、鳥取県は、水木しげるや青山剛昌ら著名漫画家の故郷として有名だが、
現地にはアニメ・漫画関連事業は何もないのが実情だ。しかも、同県には丘陵が多く、各地を結ぶ交通は
非常に不便な地理条件で、地域レベルのアニメ・漫画博覧会を開催できる環境は整っていない。
次に、イベント組織委員会のメンバーは、もともと小さなアニメ・漫画同人展のスタッフで発足したため、
県レベルの大型イベントを運営した経験は皆無だった。そのようなスタッフがそのまま成り行きで運営業務に
就いたことから、事務連絡やPRなど各分野で業務がスムーズに進まず、公開資料もいい加減なものだった。

公式サイト上の各種プロジェクトの情報も、開幕直前まで空白のままだった。各出展企業や団体との
協力体制も確立しなかった。さらには、「アニメ・漫画業の発展により地域経済をけん引する」という主旨を
めぐる主催側のコンセプトは焦点が定まらず、多くのイベントは寄せ集めの感が否めず、産業融合上の
実質的効果は見られなかった。

第13回国際マンガサミットでは、「食と海」という会議テーマのもと、展示内容の多くは現地の特産グルメと
観光の紹介にとどまり、会場内のキャラクターでは、なんと「マクドナルドおじさん」も登場した。
このようなお粗末なイベントが、「マンガ」という名の下に行われているのは、単なるこじつけとしか思えない。

さまざまな問題が積み重なったことで、成り物入りのイベントは、組織力不足のせいで実質的効果が極めて
低く、投じられた多額の税金は水の泡と消え、さらには主催側によるデータ捏造疑惑まで浮上する結果となった。

今回の「疑惑」の件を総じて見ると、日本人ネットユーザーの高い専門性について、誰もが驚嘆するだろう。
サイト上で、項目別に整然と並べられた数々の問題には全て、現場の写真、報道記事・関連サイトの
スキャン画像、リンク先などが根拠資料として掲載され、サイト管理人は、「根拠のない情報は全て削除する」
方針を明確に示している。たとえ草の根から生まれ、利益によるけん引力や強制力を持たない「疑惑」で
あっても、確かな根拠があって然るべきで、主観的な推察は一切削除される。このような一貫した確固たる
方針があってはじめて、ネット上の主張は、尋常ではない説得力が生まれるのだ。

ネットワーク伝播の時代において、「疑惑」を解決することは難しいことではない。難しいのは、自発的な
オブザーバー(観察者)としての意識、専門性の高い成長に向けた視座、高度な社会的責任感にもとづく
「効果的な疑惑」を確立することだ。アニメ・漫画業の立場から言えば、政府による支援、企業による運営、
大衆の監督の下で、アニメ・漫画が独自の発展の道を歩んでこそ、さらに大きな成長潜在力を発揮する
ことが可能となる。

http://j.people.com.cn/94475/8058527.html (本文一部抜粋)
・関連
【鳥取】税金10億投入した「国際まんが博」の悲惨すぎる内容★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1354586668/
2なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:02:14.79 ID:2Xa5DLVF
チャンコロが最も苦手とするところだな、検証という行為は。
3なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:04:16.94 ID:YjYBmrf1
中国で鳥取のことを報道するのかね
4なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:05:07.71 ID:6qgPpsg/
島根神話博に負けた鳥取涙目。

 シマネッコや吉田君を地味に使っていたのもよかった。
5なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:10:42.00 ID:73THX/7S
シナのネットユーザーがやたらにシナ内の疑惑を検証したら、命に関わるからなあ
6なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:17:07.59 ID:EQHYnWdM
鳥取は親北朝鮮の売国奴
7なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:19:26.62 ID:lPZNcsy7
中国人がやれれば共産党がひっくり返るからな

因みにチョンには反省とか検証とかって概念をもってない
8なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:31:58.98 ID:hBJJ+Akr
>>4
神話博は規模は小さかったけど等身大というか
無理をしてないから良かったね
9なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:34:39.50 ID:dr9qf8Sb
銀行が投資家から地方政府の開発資金を募りその後の計画中断で資金ショートした
投資家に資金は全く返還されてない

こんな不正話を中国人は検証出来ないのだ
10なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 18:37:19.29 ID:eORSPsRk
>>4
しまねっこ可愛いんだけど、色ついてないと
ひこにゃんと勘違いされて泣ける
11なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 19:02:30.89 ID:sIIJtTyI
あっちは問題が起きたら日本のせいにすればいいからな
12なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 19:19:47.99 ID:Ix8ZLPEm
一番の敗因はスティッチ投入だろうな。
水木妖怪と青山作品メインでやってれば成功はしないと思うがそれなりに話題になっただろう。

スティッチ起用でなんで鳥取にスティッチ?になったし叩かれる理由になってイベント自体がわけわからん物になった感じがする。

水木関連のイベントと青山&サンデー関連のイベントでやってれば徳島みたいに成功してたはず。
13なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 19:35:23.98 ID:JBTY2E0x
鳥取県本格的に終了wwww
14なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 19:53:56.29 ID:13vUyRNm
出来ないというかさせないというか・・・
まあ強権的な独裁政権がデフォだろうし民主政治は無理だろう中国は
親日であれ反日であれね
15なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 19:54:33.33 ID:UfX6c0wB
中国人は、相手を徹底的に計画的に相手を調べつくして行動する場合と
本能にまかせて行動する場合と二種類ある。
中国人だってよく調べてるじゃない
16なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 19:56:39.29 ID:O9U992Fs
金さえ抜ければ、成否は関係無い
17なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 20:10:03.13 ID:97RVtP/H
この手の検証は「確実な証拠に基づいて冷静に判断しよう」と考える人間でなければ
大抵は「単なる相手への中傷」で終わる危険性がある
実際、そういう態度を自発的に心がけている人が多いはずの日本ですら
現実的議論から水掛け論に脱線する例が山ほど見られる

そういう議論に不慣れな中国人が運営し、政府の言論規制が当たり前のネット環境では
あまり起きない現象なのかもしれないな
18なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 20:28:06.43 ID:aAUhBKk3
(`ハ´)
中国人は冷静で分析が出来ると
必死工作してるのにこの記事やめろアル
19なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 20:29:28.92 ID:8oU40Mxx
鳥取の位置が分からない
畿内説と北九州説が有力だが、
島根の右説を支持する者も一定数存在する
20なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 20:41:18.45 ID:XqbmgCvV
検証するまでもなく嘘データばっかりじゃん 200万人も来てるわけがない
21なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 20:44:17.83 ID:JBTY2E0x
>>20
それを指摘された知事逆切れですよ
復興予算の不正使用突っ込まれたら差別ニダ差別ニダとがなりたてる。
バカしかいないよ鳥取の行政
22なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 21:02:05.58 ID:qgsmcfX2
>>21
平井の周りはイエスマンばかりだからな。
ところで官房の職員はいやいや仕事をしてたそうな。
あんなしょうもないイベント、どう頑張っても
成功できないと最初から分かってたみたい。
23なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 21:13:05.39 ID:jDsreVSI
                    
24なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 21:22:24.36 ID:UfX6c0wB
日本人にだってよく知られてない、漫画王国とっとり問題、
しかもそれのまとめサイトのことまで調べてるとか中国、気持ち悪すぎ。
25なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 21:22:42.25 ID:w/53H1aC
ソースで中国が驚嘆した「まとめサイト」

【とっとりアニカルまつり】【まんが王国とっとり】問題点まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/anikaru/

税金10億投入した鳥取「国際まんが博」の悲惨すぎる内容 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135213068495648301
26なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 21:35:06.88 ID:3DyRwIcr
似たようなアニメイベント開いて、ブサイクなピカチュウの
ハリボテ作ったお前が言うなって感じ>中国
27なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 21:39:41.05 ID:JBTY2E0x
>>24-25
いやホントすごいよな
情報収集力
28なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 22:00:48.36 ID:Wwbkc8Un
まぁ所詮ど田舎の民度なんてこんなもんさ
29なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 23:33:54.45 ID:qaBsT+jF
>>25
ほぅ…
こんなくだらない事に時間を使うとは…
よっぽど暇人だったんですね(^_^;)
30なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 23:40:14.16 ID:JBTY2E0x
>>29
平井知事乙
31なまえないよぉ〜:2012/12/15(土) 23:51:12.40 ID:0NO6XSw7
>>24
俺はこの件を、今月初頭に知った。2chでアニメで町おこしのスレを見てて
「鳥取よりひどい例は無い」とかいった内容のカキコを見てググって、
この一連のいきさつを知った。石川県民の俺は、湯涌ぼんぼり祭りが
大成功に終わったことに、安堵のため息をついた。
32なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 00:02:34.64 ID:Pa4pa441
人民日報に記事が載るとはさすが中国地方…。
33なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 01:42:22.01 ID:DDkuWVcw
>>32
中国よりも中国地方の方が先に中国と呼ばれてたんだけどね…
34なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 03:34:58.56 ID:OaFGIGuI
鳥取県民だが地元民も大失敗イベントだって皆知ってる
だけど地元新聞や全国紙地方版もいまだに「大成功!」としか書かない言論統制状態
中国に先に批判記事書かれたことは日本の新聞の恥だ
35なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 10:32:27.39 ID:HGBpNK8N
現知事は東京出身
36なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 16:58:29.66 ID:BBu9dsrB
>>31
花咲くいろはみたいな優良コンテンツが批判の的になるわけがない
深夜アニメとタイアップした地域の皆さんは安心していい

誰得スティッチの鳥取まんが博だけがおかしいから
37なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 17:01:49.42 ID:VasOWgHI
>>29
くだらないことに時間と労力を使うのがいかに高尚な趣味か分からんのはお前が底辺にいるせいじゃないか?
38なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 18:15:40.12 ID:OaFGIGuI
>>37
鳥取県の税金10億
国の税金3億
http://blog.goo.ne.jp/tottori-kodomo/e/651fb0afbf75172536f04c7c439d804f
http://www.animeanime.biz/all/12619/
さらに復興予算まで・・・・
批判されてしかるべきイベントだ
39なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 18:42:28.95 ID:tHBEq6z9
・多くの朝鮮&中華漫画家の交通滞在接待費
・何もしない名前だけの上層部の豪遊費
これらに使われたのがほとんどだから失敗する。
・上記で金使いすぎで会場設営、イベントがまともに行えない自体に
・数少ない日本人漫画家は交通滞在費は自腹
40なまえないよぉ〜:2012/12/16(日) 19:02:42.76 ID:m6kcrWfr
そりゃなあ

検証し尽さないとまたやられるからじゃない?
ついでに関係者(上の方)の名前と所属はフルネームで晒しとくべきだね
41なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 12:36:40.82 ID:4n5OERPp
42なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 12:52:59.48 ID:rxCBEe8q
>>41
復興予算は使わないが補助金ですでに別のご当地アイドル作られてるし
鳥取県もホイホイ出してるし
鳥取県一度全部つぶさんとダメだわあれ
43なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 14:27:13.54 ID:WXcYSskh
>>40
検証してもまたやる。あるいは今度はアニメ・漫画だとオタがうるさいから、
もっと違う方法で税金泥棒するのが目に見えてるのが悲しいな。
44なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 14:28:56.51 ID:kYn2ChnD
十億あったら鳥取の観光地題材にした萌えアニメ二つは作れるだろうに
45なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 14:36:36.46 ID:KYeRXb9d
>第13回国際マンガサミットでは、「食と海」という会議テーマのもと、展示内容の多くは現地の特産グルメと
>観光の紹介にとどまり、会場内のキャラクターでは、なんと「マクドナルドおじさん」も登場した。
>このようなお粗末なイベントが、「マンガ」という名の下に行われているのは、単なるこじつけとしか思えない。

これに加えて水木、青山、スティッチ・・・
とてもじゃないがヲタを集客する力は無いな。
スクエニ、電撃、角川、富士見、MF、秋田、講談、双葉、一迅、芳文、
これくらいは呼んでくれないとヲタは喜ばないよー
46なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 14:52:39.22 ID:belkXL8H
色々と広げすぎなんだよ
まずは鳥取出身の漫画家に絞ってやるべきだった
47なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 16:08:45.48 ID:hbZZ1BWx
>>46
そもそも漫画王国名乗るほど地元出身の漫画家がいないうえに、虎の子の水木
御大が他の街に使われているのですよ。
ぶっちゃけ10億つかって、砂丘の横にピラミッド建てたり、らくだ持って来て
らくだに乗って砂丘を一周とかやった方がマシな気がする。
48なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 17:00:39.46 ID:DqQFkr7w
>>43
来年植樹祭がある
全国都道府県持ち回りのやつ。
平井の奴はこれに「まんが博関連事業を行う」とか
アホなことかましてる。
でもってアニカル連中、コスプレ研究会がこれに参戦
しようとすでに補助金申請中。
あの行政書士が関わってるからまた数百万、数千万単位で
このクズどもに税金が行く
49なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 17:14:40.14 ID:1hP3kMl9
ドナルドはマクドナルドおじさんと呼ばれているのか…

>>47
らくだはもうやってるよ
50なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 20:51:44.03 ID:5ZWF8bli
51なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 21:34:10.02 ID:Rh2EruHv
>>33
マジレスするとあっちは紀元前から中国言ってる
「中華人民共和国」が新しいのとごっちゃにしてね?
52なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 21:46:26.67 ID:GB3VayqQ
>>51
紀元前からいってるが単に地域をさす言葉
国としての中国なら日本のほうがもっと古い
53なまえないよぉ〜:2012/12/17(月) 22:11:41.80 ID:K8mZ/4OI
驚くほど真面目で客観的な記事だね、日本の新聞では考えられないくらいな
54なまえないよぉ〜:2012/12/18(火) 10:01:43.71 ID:149e36df
>>53
地元の新聞は「鳥取すごい」「まんが博大成功」
「まんが王国が全国に認知された」
だからな
便所紙にもならん
55なまえないよぉ〜:2012/12/18(火) 13:26:41.28 ID:AElZz7tU
平井は東京に戻した方がいい。
でもあと誰がやるの?
消去法で田村耕太郎か?
56なまえないよぉ〜:2012/12/18(火) 18:33:46.89 ID:qb8p6JGD
>>55
知事がいなくても変わりはいるもの

てか鳥取県は県庁ない方が平和でいいかもしれん
57なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 01:08:21.27 ID:6kWcb/A7
成功した成功したって地元新聞は書きたててるけど
「勝ってる勝ってる」って国民を騙してた、戦時中の日本のよう
知らないって怖い
58なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 06:38:12.57 ID:+7WEEoIA
いい加減こっちみんな
自称アニメ世界一になったんだから自国のアニメだけ観てろ
59なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 07:31:02.94 ID:doEEzEZV
>>57
地元の連中を騙せてると思ってるが、県民は成功してるとは
思ってない
それ以前にまんが博があったことすら知らない県民も多いwwwww
300万人実際に来てないんだからそりゃわからんわな
60なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 08:16:48.81 ID:zqQXxUI9
要は税金のバラマキのための「イベント」
それにマンガやアニメを利用したのが許せん
もちろんバラマキも許せんが
61なまえないよぉ〜:2012/12/27(木) 01:49:07.10 ID:Z7iQSI6s
新型公共事業
62なまえないよぉ〜:2012/12/31(月) 16:22:16.28 ID:fbzYVl5Q
観客動員数、湯涌ぼんぼり祭り(2011年 約5千人、2012年 約7千人)
より少なかったりして
63なまえないよぉ〜:2013/01/01(火) 00:10:29.91 ID:8hhjH4Lf
【経済】 安倍首相の「アベノミクス」、韓国の財界が恐れる…日本企業が生きを吹き返すことに警戒感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356944355/

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

【毎日新聞】 「安倍政権の円安誘導…すでに一部の国から懸念の声が。新興国に混乱及ぶようなことは先進国のとるべき行為ではない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356688481/
64なまえないよぉ〜:2013/01/02(水) 17:00:01.40 ID:wr6h6NoW
これ大問題のはずなのに全然話題が広まってねーな(俺も先月初めて知った)と思ったら
調べてて原因がわかった。知事の背後に石破がいるのか…
65なまえないよぉ〜:2013/01/02(水) 20:50:20.79 ID:SHFkiJJR
>>64
この屑イベントに国の補助金3億引っ張ってきたのは民主党だから、自民党は槍玉にあげればいいのに
復興予算までつぎ込んでるし
66なまえないよぉ〜:2013/01/02(水) 22:23:51.24 ID:2PZrmJUG
>>58
察してやれよ
ホントは中国国内の「公の機関が大成功って言ってる事の検証」やりたいけど
やったら半年後には人体の不思議展で世界巡業させられるんだぞ
67なまえないよぉ〜:2013/01/02(水) 22:31:09.34 ID:SRWUTHKm
近所のマスコミは利害があって本当(失敗)のことを書かないのに
遠い中国の方が正確な報道するという不思議な現象
68なまえないよぉ〜:2013/01/03(木) 23:55:28.48 ID:q9HLT+ju
>さまざまな問題が積み重なったことで、成り物入りのイベントは、組織力不足のせいで実質的効果が極めて
>低く、投じられた多額の税金は水の泡と消え、

なんだ、「疑惑」って言うから↑が「本当に水の泡と消えたのか疑惑」の件かと思ったよ。
(つまり一部の人間が懐に入れてる疑惑)
69なまえないよぉ〜:2013/01/04(金) 00:35:13.76 ID:e5EVNAJe
平井知事がイベントに韓流歌手を使わざるを得なかったのは、
韓国^ロシア^鳥取の定期フェリーの存続の期待があったのではないかな?

当初、韓国と鳥取境港で週2便、韓国とウラジオが週1便の約束で運航していたが、
鳥取からのコンテナ便が振るわず県は1便に100万円の捨てゼニを韓国に払って継続していた。
それも限界になり、境港便が週1、ウラジオ便が週2となり、誰の目にも失敗は明らかになった。
マンガより寒流を県民に浸透させ、韓国行きフェリーに乗せることが平井知事の希望な訳だ。

フェリ−でやってくる韓国人は朝着くと大山(だいせん)に登って、夕方にフェリーで帰って行く。
宿泊なしだから地元に金なんか落とさない。
境港から一晩かけて韓国に着いても何もない港町。そこからソウルまで数時間かかる。
県民の金を無駄にする先見性のない平井知事は次の選挙で落選間違いなし。
そして日本海新聞の田村耕太郎が知事になるw
70なまえないよぉ〜:2013/01/04(金) 01:19:12.50 ID:kCbxFZRc
>>69
日本海新聞が「まんが博大成功!」記事ばかり書いてる理由が、その次の知事?のためだったらオモロイなw
71なまえないよぉ〜:2013/01/06(日) 16:57:45.39 ID:Cp6/7gbt
あげ
72なまえないよぉ〜:2013/01/08(火) 12:03:55.78 ID:Q6jn9+tK
534 なまえないよぉ〜 2013/01/07(月) 08:04:17.67 ID:AAK2AsbF
来年度の鳥取県のまんが予算
まだやるなんて正気の沙汰じゃないね
http://db.pref.tottori.jp/yosan/25Yosan_YoukyuuJoukyouKoukai.nsf/78f166400ad3c3a1492574810035a99b/b878c7f6064c7d0549257aca00325ce7?OpenDocument
「平成24年度は、将来に繋がる展開を芽生えさせるための起爆剤として「国際まんが博」をはじめ多種多様な事業を全県的に展開したところ。
平成25年度は、マンガ・アニメに関連した人材育成やまんが王国とっとりのPRを更に推し進めることで、まんが王国とっとりの更なる飛躍を図る。
要求額:34,781千円」

中国にはこれも報道して欲しいわ
73なまえないよぉ〜:2013/01/10(木) 00:13:11.48 ID:yP+Qemxv
人民日報の記者はマンガサミットで鳥取に来てたのかな
なら大コケは一目瞭然
74なまえないよぉ〜:2013/01/10(木) 09:12:10.29 ID:866sFVj7
>>73
中国の漫画家も来ていたから、取材来てた可能性
あるんじゃね?
75なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 21:39:00.48 ID:GtMN90Wt
今年もやること報道して欲しいな
76なまえないよぉ〜:2013/01/15(火) 23:59:43.26 ID:n7M8Y2FI
(・∀・)ニヤニヤ
77なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 16:00:14.34 ID:on0tDhCD
一方、新潟では

【新潟】新潟市のアニメまちづくり構想本格化 地方都市でもマンガ・アニメ文化は花開くのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1357109326/

何か似たようなことやってる。
78なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 21:46:59.57 ID:tXacecLw
>>75
失敗認めたら責任?
だから「成功」ってことで来年もw
79なまえないよぉ〜:2013/01/19(土) 22:33:54.88 ID:PTkoAkHs
福岡県北九州市「無理すんなよ」
80なまえないよぉ〜:2013/01/20(日) 22:16:54.25 ID:BzW6d2sv
国際まんが博総会、解散
http://www.asahi.com/area/tottori/articles/OSK201301180057.html
「ホントに経済効果あるの?来年やってもまたコケて無駄金になるんじゃないの?」って意見に誰も反論出来ず終了w
81なまえないよぉ〜:2013/01/24(木) 20:27:38.22 ID:lbhttAU7
あげ
82なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 00:39:14.76 ID:kOnFlcNj
>>80
ほんと批判が出ても反論しないよな
人民日報にも反論してみたら?
83なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 01:03:34.35 ID:FSmTVf7e
漫画なんかぶっちゃけどこでも描けるんだから
若手漫画家やアニメ関連企業を誘致して
地元発のクリエイターを育成するところから始めたらいいのに
84なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 04:51:02.38 ID:z1uRXtxP
本件は少なくとも、利権構造の雛形が既に知られてたから、
これに沿って検証することが容易だったのは確か。

てか自治体も、もういい加減、アソコの口車に乗せられて、
自分たちの懐にだけカネの入ることが露見することを知るべき。

このまま続けたら、いつかウラ収支まで晒されるぞ。
85なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 05:14:54.51 ID:koRXQ44c
だから中国が日本のコンテンツをパクっても、すぐにバレますよ
ただ創作には寛容なので、存分にはじけちゃって下さい
中国のキチガイ動画とか見てみたいですw
ついでに政府批判とかやってみたらどうですか
86なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 08:32:50.32 ID:PlSDyRxF
何かを主張するなら根拠資料を示す
日本では当たり前のことだよ
中国韓国ではなじみが薄いのかもしれないけど
87なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 12:48:57.31 ID:Jle+zEUb
>>86
でも日本の地元マスコミも「まんが博大成功!」って礼讚記事書いてるから中国のこと笑えない
88なまえないよぉ〜:2013/01/29(火) 14:48:41.46 ID:T+i5iz5o
半分成功って朝鮮人だろ
89なまえないよぉ〜:2013/01/30(水) 09:08:40.89 ID:XMFkA+zv
>>3
支那共産匪は地球の裏側のラジオ局まで監視してます
90なまえないよぉ〜:2013/01/31(木) 17:15:19.08 ID:fL4S8cAW
鳥取「国際まんが博」、日本のネット上に疑惑の声 人民日報
http://j.people.com.cn/94475/8058524.html

山陰中央新報は中国メディアにまで捏造を指摘された新聞です。
91なまえないよぉ〜:2013/01/31(木) 17:19:30.13 ID:X3nXSQm0
>>86
2ちゃんでは当たり前じゃないけどね(´・ω・`)
92なまえないよぉ〜:2013/01/31(木) 17:39:43.03 ID:TYrRi7Es
2ちゃんのが未だ行き届いてるだろ。

日本の主要メディアなんか、特に論説や主義主張の部分なんざ、
何一つ客観的論拠を示さずに、さも普遍的事実のように展開してる。
93なまえないよぉ〜:2013/02/02(土) 14:08:09.07 ID:p2TQKkCP
>>92
日本のキー局本社ビル大手新聞社本社ビルには何故か南鮮放送局新聞社の駐日事務所がある
日中記者交換協定で、事実上大陸の独裁者に逆らえない
日経がウォールストリートジャーナルと業務提携を結んで周囲を驚かせたが
1年後にウォールストリートジャーナルから提携を破棄
ウォールストリートジャーナルは独自に日本支社を設立

特亜とズブズブで一体不可分になる一方で世界のクオリティペーパーに逃げられる
今では日本人から必要とされなくなった

それがテレビ新聞と言うオールドメディア
94なまえないよぉ〜:2013/02/03(日) 09:29:39.56 ID:LUjyijgs
つまり「『小日本』人でもここまできっちり裏付けアリの検証してから批判してんだから
おまえら根拠の無いデマで政府攻撃デモやんなよ」と人民日報は言いたいわけか?
95なまえないよぉ〜:2013/02/03(日) 13:58:23.63 ID:a3E3E3+1
これ落ちた?
見られなくなってる

【鳥取】税金10億投入した「国際まんが博」の悲惨すぎる内容★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1354586668/
96なまえないよぉ〜:2013/02/03(日) 15:41:30.68 ID:QX7OzVqK
過去ログだな
97なまえないよぉ〜:2013/02/03(日) 20:24:41.38 ID:1kZrbmXK
まんが博へ10億
http://www.asahi.com/area/tottori/articles/MTW1301313200001.html
> 約2億円の補助金はどんなところに使われたのか。県に情報公開請求し、リストを手に入れた。

本当にまんが関連の補助金が必要だったのか、首をかしげたくなるような企画も並んでいた。

担当者「まんがを無理やりくっつけたイベントもあるのかもしれない。
まんがには発信力がある。ただ、わかったのは好き嫌いもあること
役所が税金を使って一部の人だけが喜ぶことをしていいのか、という思いもある」

トリンドル玲奈さんを「まんが王国」の「王女」にするための契約書も入手できた。
契約金額は非公開だった。
98なまえないよぉ〜:2013/02/03(日) 23:09:44.92 ID:CmRVJQRo
なら、2ちゃんねるってサイト見たら中国人腰抜かすな(笑)
2ちゃんねるでは一切の捏造が許されていない
99なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 08:40:08.38 ID:cX+jg/AT
>>97
第三セクター臭がする
鳥取には日本で唯一成功した第三セクター智頭急行があるんだけど

まんが博めっちゃブラックやな
100なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 12:06:34.48 ID:c4r/ZuCx
>>99
漫画博内のイベントにいくつか噛んでる団体がいるんだけど
その団体すべてに所属している行政書士がいる。
そしてその団体はもれなく補助金大量ゲットしてるという
101なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 13:01:33.49 ID:cX+jg/AT
まんが業界はバカだから自分らの税金略奪行為のだしに使おうってか

そりゃ検証するしかないだろうな

鳥取県イメージダウン半端ない
102なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 13:44:10.01 ID:kQCcfJ6p
元々何も無いからマイナスも糞もないw
まだ群馬と埼玉のほうが他県からみて健常
103なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 17:11:00.16 ID:S+IKVwQo
去年のまんが博炎上(11月末だっけ)を知ってる人なら
観光で鳥取という選択肢は永遠に消えた
104なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 17:33:06.02 ID:s/XRRSVB
っというかこの時琴浦さんについて触れもしなかったんだよな
んでもって何故かまめぐ呼ぶと言うよく分からない事をして
今になってみて琴浦さんが話題になりつつありまめぐは5454枚で話題になってる

まんが博ってなんだったんだろうね
105なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 18:25:21.32 ID:vnc4oCrD
でもこんな鳥取県のことだ、
「琴浦さんは鳥取まんが博が育てた。県に感謝しろよゴラァ」とか平気で言ってくるぞ。
106なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 18:29:28.08 ID:gU+0S2Pp
>>105
あれだけ無視して反対してた鬼太郎像などの境港ですら、
「水木しげるロードは鳥取県が育てた」と言ってるし
107なまえないよぉ〜:2013/02/04(月) 22:27:34.94 ID:rCrqgFcl
今日の朝日新聞
http://www.asahi.com/area/tottori/articles/MTW20130204320550002.html
「県が名乗り始めた「まんが王国」を巡っては、世間でもインターネット上でも賛否の声が渦巻いた。」

賛成の声なんてあったか?悪評しか聞かんぞw
108なまえないよぉ〜:2013/02/05(火) 00:36:16.97 ID:I3YOuFFi
>>95
新情報書くとこ無くなったから、こっちに書くか
109なまえないよぉ〜:2013/02/06(水) 00:38:33.75 ID:DhHTL0bG
まんが王国とっとりを勝手にPR
http://blog.zige.jp/manga-okoku/
「まんが博関連の大型イベントに約5億、市町村や民間大体の小規模イベントに約2億円。そして、トリンドル王女やその他PRに約3億、だったようです。約8億が、県外に流れていったってことでしょうか???
そして、トリンドルには一体いくら支払われたのだろう?」
110なまえないよぉ〜:2013/02/06(水) 08:46:22.83 ID:Xt2+BjPE
今年のまんが博事業には、ELTあらためLTEを呼ぶんですかね。
地元宣伝してもらったキャッキャって。
111なまえないよぉ〜:2013/02/06(水) 12:54:45.31 ID:mD+Bogi4
>>110
いや同じソフトバンクがらみで、またトリンドル(ギャラは機密費)
112なまえないよぉ〜:2013/02/07(木) 01:37:06.38 ID:XYqY8rkL
113なまえないよぉ〜:2013/02/07(木) 11:04:46.84 ID:8TUojVmT
>>112
貼ったやつ説明しろ
見ても意味わからんぞ
この人鳥取県に嫌がらせされてつぶされたってことか?
114なまえないよぉ〜:2013/02/07(木) 13:30:56.75 ID:LcxoVg5x
日本人の検証能力をどうやって削ぐか必死に考えてるな

NHKや朝日新聞はもう役立たずなんだな支那共産匪にとっては
115なまえないよぉ〜:2013/02/07(木) 14:04:48.69 ID:L54xdBOL
>>107
当時 工作員と思われる賛成意見が必ず定期的にでていただろう
116なまえないよぉ〜:2013/02/07(木) 16:56:50.78 ID:xpjknHnT
>>115
ツイッターや2chだとボロカスに云われてたけどなぁw
工作員みたいな意見はチラホラ見た。
ついに鳥取県がやってくれる、とかこんな企画他じゃ見られない、とか。

確かに鳥取県が他じゃとてもやらないようなことをやらかして
悪名高くなったのは事実だけれども
117なまえないよぉ〜:2013/02/07(木) 18:46:36.92 ID:1AsTWzb8
>>113
前ブログで、電脳マテリアルやまんが博擁護してた人じゃないか?
ここで叩かれてた↓
このゲーム知ってる?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1344872510/269-291
118なまえないよぉ〜:2013/02/08(金) 12:34:28.65 ID:LH7cOvap
>>112
鳥取県庁の人間が自分のブログチェックしてたってこと?
数少ない味方だから、眺めて癒されてたんじゃないのw
119なまえないよぉ〜:2013/02/08(金) 12:56:10.58 ID:mH9u4k4e
>>118
擁護する人間貴重だからなぁw
癒されたかったんだろうねw
120なまえないよぉ〜:2013/02/09(土) 17:54:21.79 ID:pia8f8d3
電脳マテリアルって今動きがないとか言われてるけど、
恐らくあの行政書士の入れ知恵で、補助金降りるまでは
大人しくしてる予定なんじゃね?
金が手に入れば後は何しようが鳥取県はノーチェックだしな
何せ知事自ら悪名高い連中をプッシュしてるくらいだし。
121なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 11:30:27.12 ID:qYsfmVux
何もない所から暴動を起こす人民パワーには負けますよ
122なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 17:40:34.01 ID:ZBqTxFYk
一週間たったから念のため

<拡散希望>
まんが博へ10億
http://www.asahi.com/area/tottori/articles/MTW1301313200001.html
> 約2億円の補助金はどんなところに使われたのか。県に情報公開請求し、リストを手に入れた。
123なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 19:28:48.79 ID:LOQ/5VZM
>>122

たかが、地方コミケの運営団体が
とりあえずでも不正なく運営出来てたんなら評価できると思うぞ。
効果までは疑問だがね。

俺の地元の運営は問題起こして辞める辞める・・・
124なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 20:07:24.75 ID:YfXeDdIM
>>123
地元の団体の名前を勝手に使うわ、補助金もらっても何も活動
してねーわ、企画内容自体問題ありまくりだわ、捏造だらけだわ…
これのどこが不正なく運営かと
125なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 22:11:35.89 ID:lAl5yMB7
>124
具体的に頼む。何も活動していない団体名は? 捏造の内容は?
おまえが書いてもいいし、おまえの情報源のURLを書いてもいいからさ。
おまえ自身が調べたのなら内容を書いてほしい。
そう考えるってことは確固たる情報があるのだろ。そのURLを頼む。コピペするだけだ。
悪いが、はっきりとした情報でない以上は「そうか。とんでもないな」と共に叩けない。
126なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 22:14:36.42 ID:02DXbKfg
>>122
スレ立ってるね

鳥取県まんが博10億、 失敗認める?でもトリンドルのギャラは秘密
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1360077766/
127なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 22:18:02.62 ID:02DXbKfg
>>125
情報はここが詳しいよ

【とっとりアニカルまつり】【まんが王国とっとり】問題点まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/anikaru/
128なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 22:59:03.74 ID:u2e2YITc
日本のネットユーザーの検証能力に驚愕って、でも日本のネットユーザーは南京大虐殺はなかったとか言ってるんだぜ
もしネットユーザーの検証能力がすぐれてるなら南京大虐殺なかった可能生が高くなるけどいいのかよ
129なまえないよぉ〜:2013/02/10(日) 23:28:26.93 ID:7aYgCptN
>>125
口封じに必死な、上から目線の鳥取県職員乙
130なまえないよぉ〜:2013/02/11(月) 20:48:38.18 ID:UDeiEeEw
>>127
今見たら更新されてるんだな
131なまえないよぉ〜:2013/02/11(月) 21:31:23.30 ID:m2TWkSAG
売国奴にして犯罪者の巣窟
朝日新聞は休刊じゃなくて廃刊でいいよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360565897/
132なまえないよぉ〜:2013/02/11(月) 22:39:51.02 ID:ShfIINFD
妄想や暇つぶしならここでよい。
現実にしたいなら、twitterや少なくとも半匿名のサービスを利用して、
きちんと自分の意見に賛同・反対する人に対して、
リスト化や連絡ができるようなサービスで自分も半匿名の状況で発言したほうがよい。
2chで愚痴っている間は百年たっても影響はないっすよ。
情勢が変わり、自分と無関係のところで業績が悪く廃刊なら、数十年後にあるかもだけどさ。
133なまえないよぉ〜:2013/02/13(水) 16:25:38.20 ID:9fyEv9jZ
別にここで何言おうが行動してようがなんだろうが
自由だろうに・・
134なまえないよぉ〜:2013/02/13(水) 19:35:38.68 ID:QtVI42Vx
なぜ鳥取や島根に人を呼ぼうと頑張るのか。
人がそうであるように、地域にも得意な事、不得意な事がある。

人が居ないからこそ出来る事もあるはず。

不便な所でイベントをやるのは参加者の利益も反している。
135なまえないよぉ〜
>>134
広告代理店のプレゼンに感動したからw