【訃報】童話作家の福永令三さん死去 「クレヨン王国」シリーズを執筆
1 :
睦月φ ★:
2 :
睦月φ ★:2012/11/25(日) 01:36:53.00 ID:???
「クレヨン王国」シリーズは「夢のクレヨン王国」の原作で日曜朝8時半の大きなお友達タイムの礎を築いた作品でございます
3 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 01:37:46.48 ID:j/V2dtvF
4 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 01:39:33.63 ID:RX2gw87X
マジか?!
今年もだいぶ著名な童謡作家が旅立たれてしまったな・・・
5 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 01:40:51.18 ID:IhdPjKjx
原作がすげえ電波な内容だったのを覚えてる
6 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 01:48:52.54 ID:WSsFApv0
ビックリした!
クレヨンしんちゃんの作者が死んじゃったのかと思ったよ
7 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 01:52:21.94 ID:TGUSUQRk
クレヨン王国のアニメED歌詞が素晴らしかった。
原作はかなりの電波だけどね。
8 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 01:56:52.10 ID:A3qQmUEZ
9 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:00:09.73 ID:/cA3f/if
子供の頃、初めて比較的小さな字の長い物語を読みきったのは
「クレヨン王国月のたまご」の1巻が初めてだった
10 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:01:23.53 ID:YHlNZ5gR
地味に名作だったのに・・・
ご冥福をお祈りします
11 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:01:39.98 ID:g1dsRhTt
もう脳ミソくすぐってもらえないのか
12 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:10:29.68 ID:86nLVDLH
13 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:14:57.96 ID:Dd+9MMkS
ア二メ版のエロ同人誌でしかこの作品知らないけどご冥福をお祈りします
14 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:15:32.73 ID:ay4z+JxI
15 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:21:36.33 ID:ge1ieoSy
んぱか
16 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:32:45.60 ID:LjgpJEOG
童話利権か
17 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 02:41:03.33 ID:SQjqWsVU
息子がお世話になりました
18 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 03:15:55.05 ID:Zwi4tAiR
マジか…
19 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 03:38:28.96 ID:4W+URnwz
ゼロの使い魔作者も亡くなってから日が浅いのに…
20 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 04:00:05.52 ID:bX1YtSF1
ピングーをみるたびに思い出す ンーパカンパカ
21 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 04:18:59.55 ID:hmILz4uM
訃報(とほー)です。 <パンチラ由恵
22 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 04:21:35.26 ID:1vacqp1J
つi~
ABC系朝の8:30の枠にいろいろな物を遺した作品でした
23 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 04:36:35.65 ID:+tx53v6N
>>2 それはどうだろうw
女児路線に転換したのはクレヨン王国からだけど
大きなお友達がついたのっておじゃ魔女からでね?
24 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 04:55:11.04 ID:1ZO/EOgI
>>23 SDとシリーズ構成を引き継いでるので、移行時はそんなに断絶は無かったかも。
むしろ、どれみの放送開始前にはキャラデザが受け付けられないという大友も相当いた。
25 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 05:02:14.81 ID:+tx53v6N
>>24 いや別に断絶があるとは言ってないよ
枠としてはクレヨン王国から今までは女児枠なわけだし
大友がクレヨン王国からついてたような言い方に違和感があるってだけ
クレヨン王国(とナージャ)はそっち方面は別にって感じだったし
26 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 05:41:50.27 ID:TTzODpuo
ン・パカ・マーチはアニソン電リクの特別枠の一つだったな。
1/2で流れる
27 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 05:44:48.09 ID:1ZO/EOgI
>>25 自分自身、当時ニフティの夢クレ会議室に入り浸ってたのと、
その頃はまだインターネットが今ほど普及するずっと前で世間の動向が掴みにくかったので、
客観的に見られない点は否めないな。
28 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 06:38:31.56 ID:1GNUFimn
思えばこのアニメがナルトの竹内順子を知らしめた最初の作品といっても過言ではないな。
ご冥福をお祈りします。
29 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 06:57:56.25 ID:YbfIZIuN
クレヨン王国の前に花より男子をやってなかった?>ニチアサの終盤
30 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 07:27:30.45 ID:UimFTlVV
友人がシルバー王女の30センチ位の店頭用(非売品)人形持ってたな
番組終了後に、おもちゃ屋さんに頼んで貰ったとか
31 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 07:29:55.72 ID:BcoR0UoH
ヒダリワキノシタクスグレ
ニチアサアニメ枠がオリジナル路線への転機になる作品だったなぁ
原作付きの4クール目までは本当に面白かった…LD持ってます。
32 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 07:51:56.79 ID:Hpy7DZle
>>29 それが商業的に失敗したから女児向けに変更して
今に至るらしいよ
33 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 09:24:26.26 ID:zD3YEaGk
クレヨン王国は面白かった
確か本人は、作詞したアニメのEDの歌詞からもわかるように
かなりキリスト教に傾倒した人だったようだが
34 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 10:05:02.13 ID:TGUSUQRk
>>27 鼻の利く連中はきちんと注目してたよ。
クレヨンでの下地が無かったら、どれみの爆発は無かった。
>>19 おいこら。
35 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 10:49:41.69 ID:GUFpfF/l
読んだことあるような、アニメもみたことあるような…そんな作品だなあタイトルだけは強烈に残ってるんだが
ご冥福をお祈りいたします
36 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 11:06:19.62 ID:oIrR2vfm
37 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 12:08:24.98 ID:3WjSozDY
アニメはゴミだったな
38 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 12:48:19.31 ID:TV4vQBBY
ストンストンが可愛かったんだな〜
39 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 13:01:58.95 ID:VIoh3gpv
戦争も「あっかんべー」の言い合いだったようなw
40 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 14:14:33.52 ID:r7tYd5io
ン・パカン・パカ いっしょ〜にうたお!そらも〜うみも〜わたしをよぶよ!
41 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 14:22:21.40 ID:sqnm+dF5
クレヨン王国シリーズは好きだったな
月のたまごが少女マンガチックな展開ではまってしまった
また読んでみよう
42 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 16:10:15.44 ID:k4nxj/s6
クンバカクンバカ いっしょにしゅぎょう
43 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 18:34:45.71 ID:mnO5hf8G
アニメの夢のクレヨン王国を見て原作を図書館で借りてみたが
全く違う内容に驚いた
44 :
なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 23:59:34.70 ID:iJvH/oPu
>>12 作詞(=原作者)が、ガチでキリスト教の人だし。
煩悩にまみれた脳内を、さわやかに鎮める名曲でした。
45 :
なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 14:44:46.05 ID:Lx+b16mw
ご冥福をお祈りします
46 :
なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 21:02:29.64 ID:RI7tJKUH
>>36 これがよく言われるやつ?なんか期待はずれ
47 :
なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 21:05:00.32 ID:J/GKgW4y
シルバー王女には、色々お世話になりました・・・
48 :
なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 21:35:25.92 ID:07mNu5bx
クレヨン王国って童話原作jだったのか
ぜんぜん知らんかった
49 :
なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 22:58:18.00 ID:apGyj3xz
EDの歌詞はよかったな。ご冥福をお祈りいたします。
50 :
なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 23:04:36.74 ID:KtQDxAxX
最高ですかー?の人かと思ったじゃねーか
51 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 00:31:48.49 ID:QRoWyyZN
>>38 ストンストンの可愛さは今でも忘れられない。
ニンジッピとレンコポッチも可愛かったな。
52 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 03:16:55.28 ID:AnCX/xiF
アニメでシルバー王女役だった徳光由禾さんは
どこいった?
53 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 03:18:32.41 ID:UMurcHhR
豚と鶏がお供だったのは覚えてる
54 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 03:26:43.51 ID:yS5WIoQ5
脳みそくすぐっちゃうよ
55 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 03:33:55.11 ID:QRoWyyZN
頭蓋骨カチ割ってな
56 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 09:07:45.63 ID:/T2Dq+yp
シルバー王女は残念系ヒロインだったな
57 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 09:09:43.45 ID:2XqE1EZ6
シルバーょぅじょはさすらいょぅじょ
帰る城無し国も無し
58 :
なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 22:39:11.19 ID:QRoWyyZN
>>57 シリーズ途中から巨大化してシルバーょぅι"ょジャイアントになるのか
59 :
なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 10:50:45.98 ID:vw/Mr2ZE
アニメから入ったから本は似たタイトルの別物だと思ってたけど原作だったのか、読んでおけばよかった
12の悪い癖は今でも覚えてる
60 :
なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 13:18:37.67 ID:wOuqVX9S
世の中には色んなジャンルの本があるけど童話で有名になるのは難易度的には最高なんじゃなかろうか?
トレンドで売れるもんじゃないだけに本当にいい物を書かないと通用しなさそう
61 :
なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 15:21:59.87 ID:DYBext5k
小さい頃このシリーズの文庫本を親に買ってもらって読みまくったなぁ
かつてないほどのペースで親にせがんだみたいで
途中から図書館の貸し出しで済ます方法に親が切り替えたのはいい思い出
62 :
なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 17:13:23.49 ID:naslxc8G
「このマンガ欲しいから1000円貸して〜」とメンヘラ女に金を借りパクされた思い出
63 :
なまえないよぉ〜:2012/11/29(木) 00:37:55.75 ID:aVSU0Ml/
マンガ?
64 :
なまえないよぉ〜:2012/11/29(木) 00:41:11.80 ID:eiUc843n
65 :
なまえないよぉ〜:2012/12/07(金) 11:46:50.91 ID:Rv2anrtA
原作のシルバーは結局・・・
ストンストンやアラエッサですら子宝に恵まれるというのに・・・
66 :
なまえないよぉ〜:
アニメのシルバー王女だったら俺がいくらでも孕ませてあげられる