【原子力】『ドラえもん』の動力源解説から原子力削除、時代の流れか? ガンダムや鉄腕アトムは…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
てんとう虫コミックスの『ドラえもん』第11巻によると、ドラえもんの動力は「原子力」である。
原作ファンにとってはそれなりに有名な事実だ。

そんなドラえもんの動力だが、最新の説明では「原子ろ」「原子力」の記述を削除。
二つの単語を伏せて「何を食べてもエネルギーになる」のみになっているようだ。

福島原発の事故や脱原発の声を意識した出版社の対応なのだろうが、原子力(今は核融合)で
動く鉄腕アトムやら、熱核反応炉を用いるガンダムも影響を受けたりするのだろうか。

消えた理由が分かっていても、子どもの頃から知っていた「ドラえもん」の設定が不自然な形で
無くなるのは、やはり寂しい。

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2012/11/doraemon-no-nuclear-energy.html
2なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:12:52.56 ID:EpQNwp5T
ガンダムの動力って核なの?
3なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:14:25.74 ID:RMzaiTB/
どらえもんが放射能漏らしたらのび汰が死んじゃうわけだw
4なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:16:37.77 ID:cd28RTnl
左翼にとっては都合が割ることは確かだな。
5なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:17:17.93 ID:1gd2X8No
そもそも原子力エンジンでロボットが飛ぶとか思ってる子供居ないだろ〜?
6なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:22:46.24 ID:cd28RTnl
日本に限らず当時、原子力は夢のエネルギーだった。
国際救助隊サンダーバードの動力も原子力だった。
サンダーバードに出てくる旅客機ファイアーフラッシュも原子力だった。
7なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:22:56.61 ID:5Wh74nO0
マクロス終了のお知らせ

兵器まで核だし、
シェリルはノーパンで学園走り廻るし
8なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:24:19.93 ID:Tdqowwmr
>>2
核融合による発電じゃなかったっけ。そのためにはるばる木星までヘリウム3を採りに行ってる


で、その木星まで行った連中が違う価値観を持つようになって・・・
9なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:27:27.71 ID:ct2BtBAf
大人の事情
地球破壊爆弾(原子爆弾)http://dic.nicovideo.jp/oekaki/23982.png 原子力のマークが有る。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E7%88%86%E5%BC%BE


>>2
ヘリウム3らしいぞ。

10なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:29:19.14 ID:Z1UqhVhp
ガンダムは核融合
ヘリウム3使ってるから中性子も核廃棄物も出ないけどな
11なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:33:27.47 ID:ct2BtBAf
12なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:33:50.12 ID:2dfdhA4f

 都合の悪い歴史は改変する

  特亜じゃんwww
13なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:35:45.79 ID:ekiYTcEX
最終回はメルトダウン目前に迫ったドラが自らどこでもドアで太陽に
14なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:37:03.80 ID:M1NCbZ3U
だからAGEでは動力の設定がなされなかったわけで。
15なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:39:17.21 ID:Z1UqhVhp
つかドラえもんの原子炉って原子力じゃねーだろw
ドラ焼きでも100%エネルギーになるって設定だから、もはや対消滅エンジンレベルだったはずだがw
16なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:40:27.51 ID:Tdqowwmr
種は単なる電池だったな
MSの核爆発描写はVからいきなり登場したんだっけか。爆発しまくってたなあ
17なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:40:59.87 ID:pN2MWeRf
シズマドライブじゃダメですか
18なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:41:43.08 ID:cd28RTnl
ところで攻殻機動隊の義体って、動力は何?
19なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:42:44.05 ID:i8ZtMMOU
>>11
左の奴誰だっけ
20なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:44:27.43 ID:Riw/y0P5
ドラえもんに原子炉なんてオーバースペックだったんだよ
あいつなんだかんだでニート同然の生活してるじゃん
21なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:45:28.13 ID:7RvJeCq3
>>14
あれはそんな問題じゃない
主人公の子供がガンダム設計図見て作ったから、AGEの動力はアニメだよ
22なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:45:38.52 ID:pN2MWeRf
>>16
エヴァみたいなモンだね<電池
まぁエヴァは電池切れ(充電切れ)しても
謎の再起動する場合もあるから別物だろうけど。

確かにMSが爆発するシーンで核爆弾級のキノコ雲出てたよね<Vガン
23なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:50:11.34 ID:5wBoXah6
鉄腕アトムを作るにはまず歩き回る原子力発電所を作ることから始めないと
24なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:50:23.50 ID:BQji55Ro
ドラ焼きちゃうの
25なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:54:18.34 ID:y8F17bUT
原子分解炉の略であって核融合や核分裂使って発電してる訳じゃないんだけどな
もし反原発団体のクレームで設定変更したんだとしたら、テレ朝はドル箱のドラえもんを自分の手で潰した事になる
来年辺りの視聴率が悲惨な事になるぞ
26なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:54:42.15 ID:RMzaiTB/
セシウムが漏れたどらえもん
27なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:55:07.03 ID:ct2BtBAf
>>19
ヒント
http://clipp.jp/assets/42/4291ce76f5179de90d264cecff896bbb_500.jpg

>>22
宇宙世紀120年以降のMSは核爆発する。
セシリーやシーブックがワザと爆発させてるよね。

>>23
原潜に足?  あんなもの飾りです。お偉い方にはそれが分からんのです
28なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 12:57:45.32 ID:5F/R5p/c
ストライクはバッテリー駆動
フリーダムはニュートロンジャマーキャンセラーによる核動力だな
29なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:02:00.95 ID:fo/zWz1j
ほんとにドラえもんレベルに動けるロボットなんていつになったら出来るんだ
まあドラえもんじゃなくてマルチがほしいんだけど。コンセントで充電()
30なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:04:27.95 ID:7ci51VI3
正直ロボットの動力なんてどうでもいいや
ガノタはたまにその辺ものすごく神経質な人がいるけど
31なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:05:00.58 ID:+9rrbRM4
ポリマーリンゲル液とマッスルシリンダーで動くATはエコだな!
32なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:07:07.11 ID:XXeD+SSG
サンダーバードに出てくるメカは全部原子力エンジンだったな
33なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:19:29.14 ID:LTff0gk3
今川版GRって、もろに原発問題の話だったな
34なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:24:43.86 ID:pN2MWeRf
空想科学読本でアトムが現存するなら
まん丸な図体になるみたいな事書いてあったような…?
おまけに増殖炉冷やすたびに頭から湯気が吹き出すとか…。
35なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:25:04.77 ID:uXL267yI
ジャイアントロボは?
36なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:25:46.03 ID:jaccvdFK
ポケモンが動物虐待とか言って叩かれる時代だからな
37なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:26:03.41 ID:ct2BtBAf
NHKアニメのノーチラス号は対消滅エンジンや縮退炉エンジン

>>29
マルチ? 
http://stat.ameba.jp/user_images/20111212/08/shp/bf/f6/j/t02200295_0403054111666931388.jpg
38なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:27:14.52 ID:cd28RTnl
光子力で動くマジンガーZってエコなんだなあ。
39なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:30:38.80 ID:uXL267yI
ゲッター線勝ち組じゃね
40なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:31:05.96 ID:Y1Ct5Cqq
原子力と書いて「はらこつとむ」って、タルるートくんに居たなあ
41なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:32:17.26 ID:8W7eWeV+
事実は事実としてきちっとしろよな 原子炉なら原子炉でいいじゃんか

それよりも、まずいものは隠す、禁止する風潮が

中国共産党だし、日本の在日通名だし、差別だし

そうやって歪曲しすぎて日本がおかしくなったんだろうが
42なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:33:09.68 ID:oWC98az9
ソーラーでいいじゃん
天気悪いと動き鈍いのは猫型ですからでいける
43なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:33:48.91 ID:Z1UqhVhp
>>30
何言ってんだか
ロボットと動力は切っても切れんぞ
元祖のアトムが夢の原子力と設定されたのもそうだし、
マジンガーが原子力を超える光子力と設定されたのもそうだ
44なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:37:18.94 ID:2SGctV/a
ジャッカー電撃隊は・・・仮面ライダーのサイクロン号は・・・

まあ当時のSF考証ってそんなもんだったからしょうがないんだが
45なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:38:24.96 ID:ct2BtBAf
実は第4世代原子炉って放射性物質を減らせる。
46なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:39:03.00 ID:2SGctV/a
マジレスすると、福島の子どもたちへの配慮でしょ。
47なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:40:48.08 ID:cd28RTnl
配慮の仕方が見違っているような気がする。

運動会の徒競走で、手をつないでゴールするようなものだ。
48なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:42:58.07 ID:uXL267yI
>>46
大人たち、だろ
子供自身にそんな判断力はないんだから
騒ぐのも喚くのも親や肩書きもってるお偉いさんであって「子供のため」って大義名分で騒ぐゴミ

現地民からの正直な意見
49なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:43:51.54 ID:2SGctV/a
>>48
まあ、金出すのは親だからねw
50なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:45:44.46 ID:8LExdW/W
アメはこんなドラマ平気で作れる程無神経なのに

http://youtu.be/rrddRK7_Yec
51なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:47:50.64 ID:y8F17bUT
>>48
子供を盾にするのは左翼の基本戦略だしな
52なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:50:00.85 ID:J7RTPhe+
実際ドラえもんは原子炉の調子が悪くなってあわてて未来の工場に帰ったことがあるから困る
53なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:50:34.98 ID:cd28RTnl
>>50
その代わり、911関連の映像、特にWTCビルは鬼門。

54なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:53:12.83 ID:3ImAHPxx
まあ原発はトイレの無いマンションの様なモノだし
原子力のリスクが次元違いなほど大きいから仕方ない
55なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 13:58:44.42 ID:2SGctV/a
>>54
そういえばドラえもんってトイレ行ったことがあるよ・・・
何を排出してたんだろうwww
56なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:08:31.01 ID:XnZmLFGY
食べたものがエネルギーになるということは、
バイオ変換してるか、核種変換でもしてるわけで、
後者なら広義の意味では原子炉だな。

57なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:09:01.67 ID:TrZWyrdu
>>2
ビクトリーの時に、散々爆弾代わり使われていただろ。
58なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:15:12.84 ID:iS2dvz7m
それよりも、ドラエモンって最初21世紀のロボットだっただろ
59なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:16:58.25 ID:Z1UqhVhp
>>56
100%エネルギーになるんだよ
だから多分ブラックホールエンジンかなんかで質量そのものをエネルギーにしちゃうっぽいが
60なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:18:44.20 ID:pN2MWeRf
最初のロボコンはガソリンエンジンだったな。
居候先の家の中では燃焼後の排気ガスは充満しなかったかな?
あれだけ稼働すりゃかなりの騒音&排ガスまみれだと思うが。

それと「戦闘メカザブングル」のWMもガソリン(orディーゼル?)で
稼働して一部ハンドル式のスターター起動のもあったのを覚えてる。
耕耘機やトラクター、建設機に手足つけた感じで
逆にリアリティが感じられたな。
61なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:18:44.40 ID:muozWCzX
こんなことするから福島が差別されるんだがな
62なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:29:49.26 ID:ct2BtBAf
>>58
いまが21世紀だろ。
63なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:30:17.08 ID:Tdqowwmr
>>22
主人公側の登場人物とか2、3回は爆風に曝されてたぞ
わざと爆発させたりもしてたからもはや核戦争の様相

>>27
なんかそんな設定あったね。MS小型化のデメリットだったかな
64なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:35:32.01 ID:cd28RTnl
>>60
ロボコンは、4気筒。
サブングルは、確か12気筒だった。
65なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 14:42:55.44 ID:5RtGXMSx
ウルトラマンやゴジラどうすんだ?放射能吐きまくってるぞ。
66なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:09:07.30 ID:LwuJ8Q5m
つうか、今の原子力技術の延長ではロボットのエネルギー源にするのはほぼ不可能なんで
別のエネルギーにしたほうが納得できるよ。
67なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:23:06.32 ID:ct2BtBAf
>>66
ドライモンは未来のロボット。
68なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:24:41.43 ID:6DKa6Abi
サブカル業界はいままでどのように原子力をえがいてきたのか、
原子力業界との関係についてきちんと検証すべきだよね。
69なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:29:25.03 ID:AL4lEvoE
人間の手の及ばない、しかし利用しなければ生きていけない存在としては描いてきたよ
70なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:29:38.70 ID:pv1zFx3Y
宇宙世紀のガンダムはまだ核融合炉って言い逃れ出来るけど
SEEDのフリーダムとかはガチの核反応炉だろ
あれどうすんだ?
71なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:46:50.18 ID:ct2BtBAf
>>70
機動戦士だけど基本的に女向けで男は観ないから細かい事は気にしない。
72なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:47:22.59 ID:y8F17bUT
>>66
人工心臓では原子力電池使われていた事があるからロボットの動力源としてなら原子力電池なら可能
73なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:48:23.25 ID:pN2MWeRf
>>63
スゴいよねえ<二回も核爆発の爆風にさらされる
その時代は被爆しても何らかの力で被爆死しないようになってんのかなw
(ゴジラじゃないが抗核バクテリア入りワクチンとか)

>>64
詳細レスサンクス
少し前にやってたリメイク版のロボコンは電気エネルギーだったっけ。
やはり時代につれてクリーンなエネルギー&イメージが求められてるね。

ザブングルもリメイク(あるいは新作で設定が似たモノが出たり)したら
登場メカもプリウスみたいにハイブリッドエンジンになるのかな?
74なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:50:40.26 ID:sFj4I7Nt
>>70
SEEDは、核分裂を阻止するニュートロンジャマーが、コーディネーターと並ぶ設定の肝だからどうしようもないな
最終回ではジャスティスの原子炉を爆発させてジェネシスを破壊したし
75なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 15:53:38.74 ID:2SGctV/a
まあ、ガンダムは小学生の家に住み着いたりしないしなw
76なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 16:06:35.93 ID:pN2MWeRf
ターミネーターの水素電池(燃料電池)も良いかも?

攻撃されるor粗悪品じゃなくても100年持つのはムリだとして
実際はどのぐらい持つんだろ?
77なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 16:23:00.75 ID:Z1UqhVhp
>>65
ゴジラはモロに反核だろw
原子力発電所を襲うんだから
ゴジラの放射能は人間から奪ったのを蓄えて放出してるから
人類が核を完全に捨てればゴジラもいなくなるって設定だし
78なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 16:25:04.24 ID:fTUDBF2a
昔の人は技術の進歩で廃棄物問題解決するとガチで思ってたからなw
79なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 16:26:40.77 ID:+RRn7DVy
>>76
小規模だけど大爆発してキノコ雲出来てなかったか?
水死電池って言っても水素核融合じゃないのかアレ?
80なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 16:43:02.03 ID:6DKa6Abi
>>69
原子爆弾の被害にあった日本人は核アレルギーがあったわけで
原子力業界は原子力を夢のエネルギーと宣伝することで洗脳してきたわけだが、
サブカル業界は原子力をあつかうのにどれだけ問題意識があったのかということだよ。
81なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 16:51:50.91 ID:pN2MWeRf
>>79
アレは水素でも「水爆電池」だなぁ<水素核融合

ググって出たニッカド系のモノと混同してスンマソ。
82なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 17:08:12.02 ID:0R0od/yv
ガンダムは核融合炉だろ
つーか、まさか核融合と原子炉混ぜて理解している奴が多いということか?
83なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 17:13:19.80 ID:ct2BtBAf
銀英伝
ヴェスターラントはダメだけどレーザー水爆はガンガン使う

>>77
アメのビキニ環礁でゴジラ誕生 → 仏の核実験でゴジラ誕生にアメリカで改変
84なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 17:15:48.76 ID:T5QEC7Cs
福島で作業員が大量被爆してたのがまた発覚したな
なんで東電は全てを正直に発表しないんだろう?
85なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 17:22:40.92 ID:ct2BtBAf
>>84
被爆? また核爆発したの?
86なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 17:30:37.51 ID:wW5kDqVc
87なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 19:49:38.98 ID:nRw1V/ur
ゴジラの攻撃封印
88なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 19:56:00.70 ID:cLWGc0lT
>>82
核分裂と核融合を解らない人はかなり居る
89なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 20:41:29.54 ID:53yLkZmj
8マンも原子力じゃなかった?

タバコの様に吸っていたが・・・
90なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 20:54:20.92 ID:1jy1PIe5
宇宙世紀ガンダムは核融合炉
seedは核分裂炉だっけ
91なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 20:58:04.52 ID:4+2Denpd
つーか原子炉って片倉なんとかのドラえもん大百科の設定じゃなかったか?
92なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 21:08:12.92 ID:2ptveALa
>>90
SEEDは基本はバッテリー。核分裂炉は条約で禁止。
条約無視の一部の最上位機種のみ核分裂炉。
93なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 21:10:51.35 ID:2VBYSZf3
>>89
8マンのタバコは冷却材だよ
94なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 22:15:39.25 ID:53yLkZmj
>>93
あれって冷却材だったんですね

しかし今だと一定時間ごとに冷却しないといけないとか放送難しそうだな
福島は冷却出来なくなって水素爆発だから
95なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 22:17:14.13 ID:QLsOo3v2
昔の漫画・アニメは原子力に憧れてたんだな
96なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 23:02:54.36 ID:2SGctV/a
>>94
つ ゴーバスターズ
97なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 23:13:04.00 ID:FpaOJgtw
>>44
ジャッカーはJ(電気)とQ(磁力)の動力が一緒な方が問題かと。
ライダーといえば原子力エンジンのくせにガス欠起こしたブレイドのバイクもあったな。
98なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 23:40:01.36 ID:7bIb6Toe
>>79
短時間に熱を大量に放出する爆発ならキノコ雲は発生する。
核爆発だけの物ではない。

>>85
核爆発なんぞなくとも被爆する。
X線撮影とか、がんの治療とかね。
床下からなぜか放射性物質の話を忘れたかね?
99なまえないよぉ〜:2012/11/03(土) 23:41:46.25 ID:LTff0gk3
>>98
「被爆」と「被曝」の違いってことでしょ
100なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 03:22:27.98 ID:CpIH9gaZ
常温核融合って原子力だろ?
101なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 12:21:54.51 ID:9W/HgiOR
>>70
Vガンは何炉?
空飛べるようになった変わりに爆発したらキノコ雲上がるようになって前半は爆発させないようにコクピットだけ狙ってつまらないこと・・・
まぁ後半で爆発しまくってたけど結局つまらなかったが
102 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) :2012/11/04(日) 17:52:54.44 ID:0S2/7gKW
寧ろ縮退炉の方が大好きですよ。
103なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 18:01:32.92 ID:YBFvvRmv
>>86
!?
104なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 18:03:41.07 ID:d4KE/7xE
漫画や小説、アニメにドラマに映画なんかは気にする必要全くないだろうにw
文句言われる前に自主規制したんかね
105 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) :2012/11/04(日) 18:58:02.29 ID:0S2/7gKW
寧ろ気にするなよ。
106なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 19:03:44.02 ID:Fu2wU6YA
ばっかじゃなかろかルンバ
107なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 19:07:09.97 ID:UNDsyWSs
GNドライブならぬDNドライブにすれば無問題
108なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 19:22:51.82 ID:XC72z36L
ロボコンもリメイクされた時、ガソリン内燃からソーラー発電に改悪されてたよな
ロボコンってのは日本の高度成長期に誕生したんだからガソリンガバガバ消費してナンボなのに
変な改悪する位なら最初ッからリメイクすんなっつーの!
109なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 19:23:30.73 ID:WT5TIll6
次のガンダムは自然エネルギーガンダムだな
110なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 19:28:22.63 ID:HjmVJasb
>>109
つ ダンバイン
111なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 19:47:03.77 ID:fQ7ohmZK
>>108
高度成長期に生まれたロボットが平成に稼働してたらおかしいだろ
112なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 20:19:24.95 ID:XC72z36L
>>111
だったらソレ、ロボコンじゃ無くてもよくね?ってハナシ
113なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 20:36:49.16 ID:jzBSTht4


                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'   ぼくドラえもんです
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'    ぼくのからだから、原子ろをとりだしてもらいました
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /       だつ原発しても、このとおり元気です
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/


114なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 20:41:59.60 ID:sf2BnzRL
ジャイアントロボなんか、動力が原子炉だと発覚したとたん拘束されてたもんな。
115なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 21:11:25.62 ID:NVflozUk
ドラえもんが誕生するはずの22世紀になっても核融合炉は実用化されない気がする
リニアモーターカーは実用化する見通しが付いたようだが
116なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 21:30:00.06 ID:XC72z36L
そういやドラえもんが原子炉の不調で慌てて未来へ帰って
その様子を見てのび太が「あの慌て振り…宇宙人の襲来?」と誤解する話があったが…
宇宙人襲来よりドラえもんがメルトダウンする方が怖いよな…
117なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 21:39:10.12 ID:9cHjNOlV
タルるートくんから原子力が削除される日も遠くない
118なまえないよぉ〜:2012/11/04(日) 21:43:41.11 ID:Yh5+YfJR
福島第一原発事故まえに原作が発表されていたり、企画・制作されていたりした
関東地方を舞台にしたアニメを見てしまうと複雑な気もちになるね。現実世界では
セシウムがとおもってしまう。

TRUE ROUTE編として再放送されている千葉市が舞台の 俺の妹がこんなに
可愛いわけがない をみているが、原発事故まえはアニメに影響されて千葉や東京
にすみたいとおもっているひとが多かったのだろうと想像してしまった。
119なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 04:53:46.75 ID:jHNmz+7C
>>60
多分、高性能エンジンで完全燃焼するので、水と二酸化炭素しか出ないんだよ
120なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 05:45:08.50 ID:Vzd0dE2g
これから被曝でバタバタ死んでいくと確信してる危険厨の漏れでも創作のこういう改変はやめて欲しいと思う
121なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 06:11:56.63 ID:guRzg8KE
ジャイアントロボOVAの
「大作君・・・ロボは・・・ロボは・・・」「はい、ロボの動力は原子力です」
っていいシーンだよな。
122なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 06:29:50.08 ID:pmyyAALo
Vガン、特にビクトリーのトップやボトムがポンポン爆発するのは飛行用に推進剤を詰めに詰め込んでるから

核爆発とか訳の分からん事を明言しだしたのは08小隊から
123なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 06:39:51.73 ID:LRI75e+i
>>101
同じ核融合炉だよ。空を飛べるのはリガ・ミリティア側のビクトリーは
ミノフスキー・フライト(クラフトだったか?)を標準装備してるから
ベスパ側はこれまたミノフスキー技術の応用のビーム・ローターと謎の超技術タイヤのおかげ

それ以外のリガ・ミリティア側のガンイージや連邦軍のMSは飛行できないから
ジャンプ運動が主体になってる。地上では派手に爆発させるってのは無かったけど
主人公の最初の愛機シャッコーはチョコマカと動いて面白かったよ
124なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 07:08:25.50 ID:l88Efut0
ヒートマンの武器名も変えられそうだな。
(VCでは変わらなかったけど)
125なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 07:15:27.26 ID:AM121Z5D
こんな改変する方が被爆者に失礼というかむしろ馬鹿にしてることになる気がする
126なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 07:51:41.63 ID:7k9cWp3Z
>>6
40〜60年代のバットマンとか自動車に原子炉積んじゃってたしな
127なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 07:58:29.92 ID:qoGG4sd6
核分裂と核融合を混同してはいけない
128なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 08:05:24.04 ID:SkqulAOq
アニメでは元々使われてないんじゃない?この設定
129なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 11:04:01.74 ID:XxQJ/14N
よく考えたら核分裂も核融合も出るのは熱だよね
どうやって電力に変換してるの?
130なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 11:23:17.72 ID:9sHVLquQ
まずお湯を沸かします
131なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 11:43:22.42 ID:pHxsVRPO
種はMHD発電と設定されているらしい
132なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 11:57:57.59 ID:x41ibKgO
どうやってってたいていの発電は熱を電力に変換してるのだが
133なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 12:08:12.51 ID:XxQJ/14N
原子力発電所の小さいやつがロボットに入ってるって事?
134なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 13:56:34.19 ID:iqpkF0MV
福島第一原発事故がサブカルにのこした傷としては創作の自由度がいろいろな意味で下がってしまうことだろう。
原子力の描写がタブーになるだけでなく、(日本限定だが)未来世界を想像する幅がせばまってしまう。

これからはガンダムのような未来世界をえがいたSFものよりも日常もののほうがうけるのではないかな。
135なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 14:03:33.94 ID:lx6zU6iF
科学に旧来の信仰が入り込む悪例。
136なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 14:42:59.17 ID:XuaXs0g3
もう十年以上前に
ガンダム→ブレンパワード
になっているから
137なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 14:43:22.67 ID:X4S02mZw
ビッグサイエンスの黄昏は暗黒の近未来へと続く系譜
それでもなお、新時代への跳躍を子供達は忘れないで欲しいのだ

ノーサイエンスノーフューチャー
138なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 15:03:18.40 ID:g2gm33lm
バックトゥザフューチャーのタイムマシンも
日本だけ謎のエネルギー炉って設定になるの
139なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 16:28:48.50 ID:cQ2zW2WT
ID:XxQJ/14N わろたwww
140なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 16:45:08.29 ID:Hyx+BDM3
>>115
リニアモーターカーは中国で既に実用化されているぞ。
だいぶドイツの技術を使っているらしいけど。
141なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 16:57:19.55 ID:nq9R5UG3
ネズミにかじられたんだろ
142なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 17:00:25.64 ID:DpSUsHZy
次はジャイアントロボと鉄人がエコ化
143なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 18:11:36.88 ID:YFe6rEiy
>>112
ロボコンのパクリと言われるから。
144なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 18:13:30.73 ID:xoVBIlpJ
ダイターン3とHM全般は太陽光をエネルギー源としてるよ
145なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 18:46:41.29 ID:QNfATmSM
>>129
その熱でお湯を沸かして水蒸気でタービンを回して発電
146なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 19:08:48.96 ID:iqpkF0MV
>>145
原子力発電のしくみをしれば決して夢のエネルギーではないということに気づくはずなのだが、
なぜ多くの日本人はだまされたのか、
147なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 19:32:21.65 ID:SkqulAOq
>>146
嘘ではないよ

「誰にとっての」夢なのかが問題なだけでw
148なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 19:53:25.29 ID:LRI75e+i
>>146
夢とはさすがに言わないけどその恩恵に与ってきたから焼け野原からここまで復興できたわけで
149なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 20:00:46.56 ID:HOt5jK72
Mr.FUSION開発してくれ
150なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 20:08:07.50 ID:0OAdD3DZ
オーラ力をエネルギー源に出来ればナマポ民も役に立つよな
施設で死なない程度に飯食わせて搾り取れば良いんだから
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/05(月) 20:20:03.53 ID:Cxu1so1w
【ネット】 ドラえもん、「動力は原子力」設定が消える…ツイッターで話題に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352079111/
152なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 20:24:36.36 ID:qV4hL/Fl
原子炉と自爆装置は漢のロマンだよな。
153なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 20:52:13.74 ID:xZORJygF
>>152
確かにロマンだけど
ロボットの中でお湯沸かして蒸気で風車回して発電って思うと
ロマン半減だな・・・
154なまえないよぉ〜:2012/11/05(月) 21:48:21.12 ID:sRJtYFtW
「げんしろ」って響きがカッコイイんじゃないか
155なまえないよぉ〜:2012/11/06(火) 13:51:38.62 ID:WEVff6YD
>>153
それはもう原子炉の外。発電システムの話だ
156なまえないよぉ〜:2012/11/08(木) 17:33:35.58 ID:ACFpwTyP
マイクロサイズの原子炉とかなんだろうな
放射線も廃棄物も殆ど出さないという
157なまえないよぉ〜:2012/11/08(木) 20:11:57.64 ID:+jBWPXGM
>>148
ここまで復興できた=今日まで発展できた という意味なんだろうが
焼け野原から五輪を開催できるまでになる期間で言うと原発は使っていない。
158なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 08:14:50.53 ID:Jg7XbKes
ガンダムSEEDは原子炉は核分裂だけど蒸気タービンじゃなくMHD発電を使っている設定があるらしいぞ。
159なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 08:28:40.70 ID:zY/3RNGF
日本が焼け野原から復興できたのが原子力のおかげ?w

一体何言ってんだ?w
160なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 08:49:56.17 ID:igfXjBHN
原作者が亡くなられているのをいい事に表現を削るのは、意図を無視しているような気がして好きじゃない

あと、必要以上に原子力を悪のイメージにしている風潮は大嫌い
原子力なんて今も昔も有効かつ危険なエネルギーであるのは変わりないのに
161なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 08:52:01.21 ID:mEZzkUeT
原発の安全神話のようだな、隠すなんて・・・
162なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 09:01:21.14 ID:5zGtWTpS
昔は「夢のエネルギー」みたいに必要以上に賛美されてたから、その反動だな。
163なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 09:20:18.60 ID:zpltc+NX
原子炉を動力源に使うぐらい、いいじゃないか。

ガッチャマンなんか、ギャラクターの原子炉をしょっちゅう爆破して
敵基地の戦闘員を大量に皆殺しにしてたんだぞw
164なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 09:33:01.59 ID:KgKhCpf2
この物語はフィクションです
165なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 10:49:19.68 ID:VzHI1ob8
>>154
世紀末救世主伝説みたいで良いよな
166なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 11:07:35.08 ID:t2PwxfFw
>>122
ミノドラ搭載で推進材なんか積んでないはずのオリファーさんのV2のコアファイターが
特攻で大爆発してますが。
167なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 11:14:16.26 ID:KokuWrC6
あれはバルカンの弾薬が爆発しただけだから(震え声
168香具師A@おだいじに:2012/11/10(土) 11:23:44.20 ID:kZ4kwBBn
一番 電源として考えられるのは 
プルトニュームを使用した燃料電池式核融合 
小型で莫大な電気量としては 非常に危険だが 
これが一番 適応している

特に どこでもドア・タイムマシンには とてつもない動力が必要
太陽と同等のエネルギーが必要
プルトニュームを利用した 核融合が必要になる
水素・ヘリウムでは容積が膨大になるため 
危険なプルトニューム使用して 核融合を起こし動力とする
鉛と複合材料で放射線を遮断しているため 100sを超す体重
未来の最終兵器とも言える ドラえもん 
169なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 11:41:30.44 ID:T3xdmYGG
韓国で小学生が署名活動「ドラえもんは韓国アニメ 日本は放送禁止」
http://tokyo-ikemen.com/archives/50386060.html

>今韓国の小学生の間で署名活動が盛んに行われている。
>内容は韓国アニメのドラえもんをこれ以上日本で放送させない為の活動。

>活動の発端は、韓国小学校の授業で
>「韓国に対して国際的な犯罪行為ばかりする日本の子供はドラえもんを見る資格はない。」
>「ドラえもんは日本に行く必要ない。」
>「なんでドラえもんがあんな国へ行かなければならないの?」
>と言った意見交換がインターネットを介し全国に広まったとの事。
>署名は韓国国内でのドラえもんの放送局であるSBSで回収している。
170なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 19:01:40.47 ID:QlCB7WE1
>>166
そう言えば
汚染されたタイヤは捨てればいいって前輪捨ててたなw
171なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 21:08:44.84 ID:gt1n3f/5
>>159
その頃ならドウ見ても石炭のおかげだよなw
172なまえないよぉ〜:2012/11/10(土) 22:08:17.28 ID:4hYoPAYT
>>171
あの時代は水力も主力だったはず
173 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2012/11/11(日) 05:23:44.76 ID:jPtwV5Oi
寧ろ前向きなSF作品を書けよ!?♪。
174なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 08:42:35.34 ID:GCBzBwpF
>>169
え?え?え?…は??

死者を冒涜するなよチョウセンヒトモドキが
175なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 08:59:20.91 ID:bxdDybhg
あほ
176なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 13:02:01.67 ID:UpyJ0V3I
架空の未来ロボが何で動いてようが関係あるまいに
177井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/11/11(日) 17:07:34.96 ID:F60/WRcN
最近ヤフーのトップページに電力が表示されていないんだが
電力足りてることがバレたら原発再稼動しにくくなるからか?
178なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 18:56:59.01 ID:SCCD/2oW
>>177
表示期間が終了したから
179なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 19:42:31.59 ID:UDdAmZY3
海底鬼岩城、竜の騎士、日本誕生をわさドラでリメイクしてくれ
ギガゾンビの逆襲のリメイクがやりたいんだ
180なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 20:34:49.38 ID:686KzVH5
テレビ朝日のドラえもん募金詐欺
■テレビ朝日ドラえもん募金「スマトラ沖大地震被災者支援」について
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/
-----------------------------------------------------------------------------------------
この結果、寄付先と金額は下記の通りとなりました。

AMDA  3,000,000円
日本ユニセフ協会 3,000,000円
日本赤十字社 82,260,300円
ピース・ウィンズ・ジャパン 3,000,000円

皆様の善意に心から感謝致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------

■NGOの大西健丞 赤軍接点と不正経理発覚
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1403/140337onishi.html
-----------------------------------------------------------------------------------------
PWJは平成13年度にモンゴルでの職業訓練のための研修事業計画で
不正経理が発覚、一部を返金し、昨年度補助金が差し止めとなるなど不透明
な部分も判明した。
181なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 22:23:30.72 ID:H/fGLd7y
光子力とかにしといた方が永久に夢壊れ無くていいなw
182なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 22:35:58.10 ID:w14U5exP
>>122
アドラステア止める為に捨てられてたジャベリンかなんかを核兵器の代わりに使った
183なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 22:53:04.01 ID:ohqZ4cdE
2ちゃんで言論統制だの、朝鮮人に訳わからん言いがかりで
糾弾されたら日本のアニメも危ないぞ。断固阻止しよう。
「人権法案阻止ゲーム〜ヒトモドキの壊滅」

【厳戒】(旧人権擁護法)人権救済機関設置法案反対56
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352563781/293n-
184なまえないよぉ〜:2012/11/11(日) 23:44:07.45 ID:mm74x+C0
ドラえもんは小型ブラックホール炉を搭載しています。
185なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 00:06:13.08 ID:kE8XDqqX
縮退炉や対消滅機関とかだと物々しい
186なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 01:30:58.23 ID:2sw5IISp
ビムラーとかゲッター線で良いんじゃないか?
187なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 01:44:03.01 ID:8PRNXG9z
>>146
何故、熱でお湯を沸かしてタービンを回すのレスがそうなるのか分からんが、
騙されたも事故ったら大変だ言われてたし、事故後も世界の潮流は原発推進だろ
188なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 02:51:36.86 ID:lZFMd4Bm
1960年代にとって原子力は夢のエネルギーだったんだよね
黄金バットとか見てみればわかる
189なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 03:39:47.09 ID:+qyrZP11
仮面ライダーV3&ハカイダー「「俺のバイクも頼む」」
190なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 07:37:29.36 ID:93IvPVDe
>>117
闇落ちした主人公の洗脳で
「原発はあぶねーんだよ」と叫ぶギャラリーがいたよね(笑)
191なまえないよぉ〜:2012/11/12(月) 17:41:00.90 ID:2QKEz2UN
>>2
種のフリーダムは核エネルギーだったような
192なまえないよぉ〜:2012/11/13(火) 11:44:50.78 ID:8kcIJnRJ
核分裂炉は核爆発しない
ただの爆発だよ
193なまえないよぉ〜:2012/11/13(火) 22:31:06.47 ID:UoruPnTz
>>191
種は核=悪だからな。
194なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 00:08:31.92 ID:d+L7A1CF
いつまで言葉狩りやってんだよ。進歩しねぇな小学館は。
195なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 00:24:03.89 ID:Zma31Mq+
すげー、今年のはじめにここの教会の牧師は
すでにドラえもんが叩かれることを予言していたんだな
http://ameblo.jp/maiko2010/entry-11131697156.html#main
196なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 00:25:22.62 ID:t2yV3u4u
中国みたいに「臭い物に蓋をする」行為はやめろ
後付け解釈とか
197なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 00:34:34.66 ID:mMZ4EEFq
これ、編集者が極左だろ?
198なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 00:36:40.03 ID:mMZ4EEFq
原子力は、ダイナマイトの役割と同じだろ。
使い方次第。原子力も有効な使われ方のほうが圧倒的に多い。
どんだけ文系脳なんだよ、編集者w
199なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 01:04:08.84 ID:xhDDVasb
実はどら焼き型の固形燃料で動く蒸気機関ロボらしいな。
200 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/14(水) 01:12:24.72 ID:aEuJyIqM
寧ろあんまり批判するなよ。
201なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 01:18:11.18 ID:+cJwSg93
小学館があっさりと事実をみとめたようだ。

ドラえもんから「原子ろ」が消えていた 東日本大震災に配慮、「やりすぎでは」の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000007-jct-ent
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/14(水) 01:26:35.08 ID:9BGq2kEX
>>201
やりすぎじゃね〜よ!
子供の教育に悪いだろ
203なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 01:30:04.54 ID:HJR2nmiH
ドラえもんって未来から来たんだろ?
原子力を制御し使いこなし人のために使う時代が来ることが示唆されてるってことだから
むしろ夢のある話だと思うけどなぁ爆弾ロボットでもあるまいし
逆に消されてしまうと未来の人間も原子力に怯えていることになってしまうのでは?
204なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 02:23:11.46 ID:OgIgdrW3
今日のヤフーのニュースに出てたわこれ

>>143
自国のなんだから改良した後継機でいいじゃんか
205なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 02:55:42.80 ID:xBCDfcer
おいおいターミネーターもだろ ゴジラもな
206なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 06:47:40.46 ID:MuHFx2lu
今川版ジャイアントロボ思い出してかなわんw。
207なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 07:07:25.44 ID:rJsw4qCE
これから日本は一丸となって核根絶に向けて努力していくわけだから
原子力という言葉が無くなるならそれに越したことはないだろう
208 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) :2012/11/14(水) 07:16:13.43 ID:TialsQzK
勿論対消滅エンジンを推薦しろよ!?♪。
寧ろ未来からデジモンを送って来て欲しいですよ!?♪。
209なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 08:10:07.29 ID:0h/OPj6U
未来の遊び道具「原子おはじき」は?
210なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 09:03:31.99 ID:icDfEk3w
ネズミにミサイルの話があったのはどうするんだ
211なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 09:32:29.74 ID:l5BP5G+g
俺の大好きなメカンダーロボのスパロボ復帰が更に遠くなったな・・・
212なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 09:34:46.07 ID:iUJOfHnd
取り消せ!
震災に配慮とかくそ食らえ!
関係ねーよ
213なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 09:42:05.58 ID:Qv66FF5K
>>210
原子力じゃなければOK
214なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 10:01:36.97 ID:pZ/uK2Aj
アニメ新ドラで
青くなったのは女の子に振られたからで
がらがら声なのは海辺で一晩中泣いたからって改悪した時点でご察し
215なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 10:09:05.90 ID:nVPZy4As
まぁこれは自然な判断だろ

実際問題として「からだのなかに原子ろが入っているんだ!」って説明されて
子どもたち「へーすごーい!」
とはならんだろ今現在は・・・
俺から見ても怖いよw
216なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 10:11:37.25 ID:nVPZy4As
それに原子炉使ってるよりも
未来の新エネルギー使ってるって設定のほうが夢あるじゃん??
217なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 10:41:12.03 ID:uXwyoh4R
対消滅も反物質も放射能出すんじゃなかった?
縮退炉は下手すれば星が消し飛ぶし
218なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 10:47:35.62 ID:Qv66FF5K
放射能を出す…?
219なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 10:48:55.21 ID:nVPZy4As
>>214
そのへんの設定は特に藤子もこだわってはいなかったのか
ころころ変わるよ
ネズミに耳を齧られた姿を鏡で見て青ざめたとか
ショックで砂浜を走り回って剥がれたとか
220なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 11:15:27.24 ID:lzy4Y4Ir
>>217
放射能は出さない。放射線(γ線の光子)は出る
221なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 12:00:09.12 ID:uXwyoh4R
そうだ放射線だった・・・
222なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 12:33:03.28 ID:ezs5IIfZ
ウランちゃんどうすんの?
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/14(水) 13:31:53.99 ID:9BGq2kEX
ドラえもんから原子炉が消えた子供達は危険な原発NO
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352864038/
224なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 16:51:21.38 ID:t09keqyv
2112年が近くなったら誕生年も21XX年とかに改変されるのかな
225なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 17:35:23.22 ID:d+L7A1CF
悪いのはまだ制御しきれないのに実用化に踏み切った連中の拙速であって、
原子力自体に罪はないのにな。
国鉄→JRがリニアの実用化ですら何十年かけて練り上げてると思ってんだ。
50年前に戻って「未来の夢のエネルギー」に戻せばいいんだよ。
226なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 17:42:15.89 ID:c44yyZMB
>>224
核の炎にでも包まれてそうな表記ですね
227なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 17:56:26.44 ID:Ygx978yT
アトムなんか名前からしてアレなのに既に↓
原作→原子力モーター
1963年アニメ1作目→原子力モーター
1980年アニメ2作目→重水素燃料による核融合
2009年映画版→原子力よりも強力なクリーンエネルギー(ブルーコア)
228なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 22:52:22.70 ID:u65diJhr
日本刀で人を殺す事件なんていくらもあるけどヒーローは刀を振り回しまくってるんだがな
229なまえないよぉ〜:2012/11/14(水) 23:44:28.66 ID:O4ZgY3IX
原子炉は安全だという間違った知識を与えるからな
230なまえないよぉ〜:2012/11/15(木) 01:38:55.21 ID:c9DCoAX8
>>229
そうなのか?
231なまえないよぉ〜:2012/11/15(木) 20:27:49.08 ID:9jN8iqsG
>>227
原作では放射能漏れると言う台詞がある
232なまえないよぉ〜:2012/11/15(木) 20:35:09.06 ID:f49CmKFn
2ちゃんねるでは昔からそうだが、ドラえもんの原子ろを原子力発電と同じにしたがる
すべての書物のどこにも、ドラえもんが原子力発電で動いているとは書いていないのに
90年代のTV版でも、原子胃袋と表現している
ちなみに核分裂とも核融合ともとれる表現は一切していない
核関連に関しての記述は安全袋に説明において原子爆弾が落ちても大丈夫というのと
映画「海底鬼岩城」でミサイルの説明をしたときなど
233なまえないよぉ〜:2012/11/16(金) 00:04:10.35 ID:ggPLQKLW
一応SFなんだからドラえもんの原子力エネルギーは絶対に安全だという設定をするだけでいいのに
234なまえないよぉ〜:2012/11/16(金) 00:19:33.00 ID:EAtBdFro
ドラえもん大事典から「原子ろ」「原子力」の文字が消えた(未確認情報→確定) - Togetter
http://togetter.com/li/401011
『ドラえもん』から「原子ろ」「原子力」の文字が消えたのはコンビニコミックだけで、てんコミ・大全集はそのままと言うお話。 - Togetter
http://togetter.com/li/406681
ドラえもん「原子力」削除騒動の大きな誤解 - Togetter
http://togetter.com/li/406899#c824850
235 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/16(金) 00:24:16.44 ID:F6VfQykk
勿論相転移エンジンにしろよ。
236なまえないよぉ〜:2012/11/16(金) 13:00:01.41 ID:V+5lerV+
>>10
08小隊やVガンでMS破壊すると核爆発起きてるじゃん
237なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:26:27.51 ID:jfvl5Tg4
>>202
どこが?
どうして?
238なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 02:04:01.55 ID:savuWLIi
ジャイアントロボなんかも原子力で動いてるんだぜ

だから夢の永久機関シズマドライブを停止させる現象が起きてもジャイアントロボは自由に動き回れた
239なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 07:21:08.92 ID:mU2+X+5g
>>233
「この番組は東京電力・関西電力・中部電力とご覧の各社の提供でお送りします」って字幕が必須
240なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 15:57:18.29 ID:cKnOC+8L
ウランちゃんは存在自体抹消で。
241なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:28:50.78 ID:oxh3iEeN
ドラ焼きから重水素を抽出して核融合でもさせるのか
242なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:51:41.65 ID:+EizFYCd
ワンピースの方が全てにおいて上。売上げも人気もね。ガンダムっての何がいいのw?(^ ^)
243なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 18:08:50.93 ID:Chvb82Dm
そうやって意識してるうちは駄目じゃね
しかし原子炉かじって逃げたネズミがその辺にいるって事だよな・・・
244なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 19:11:19.90 ID:keBrQSUC
原発は利権狂いの○○達が運営したから、昔から言われていた通りにああなったから人災で犯罪だけど、
これらは。まともな人がいじっているので大丈夫です。
一緒にするのが間違い。
245なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:05:02.69 ID:nmkE2cum
あの時間も空間も自由自在な未来の科学の原子炉なんでカンベンしてもらえませんかね
動力が原子力ってのもあの未来世界の子供に受けるジョークとしてあえて採用してるだけかもしれんし
ひみつ道具の数々のネーミングとデザインで考えるにくだらないジョーク大好きみたいだからね、あの時代の人たち
246なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:19:53.17 ID:nDTxA02Z
これ、行きすぎると「ちびくろサンボ」の二の舞になるよな?
247なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:37:10.44 ID:s9EGCuU6
動力がGNドライヴ(太陽炉)のガンダム00はセーフですか?
248なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:58:59.11 ID:IV7MOXb0
>>247
[T]はアウト
純正炉はセーフ
249なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 21:43:00.63 ID:sq0IEEo0
>>240
(太陽電池の)シリコンに改名
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/19(月) 19:34:46.11 ID:5e8//yf3
【社会】甲状腺「直ちに2次検査」初判定 福島の放射線影響調査、女性1人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353230746/
251なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 19:35:48.42 ID:i6qwzW0L
【速報】福島で甲状腺がんの子供が見つかる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353150176/
252なまえないよぉ〜
種が完全アウトになってまうやん…
地球人が宇宙に移住した改良人間に核ミサイルぶっぱ大量虐殺とか