【コミケ82】大崎駅周辺の飲食店が「コミケ割」を実施 ゴーストタウンと化すお盆の振興策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
さて、今夏もコミックマーケットが始まりましたね。会場(東京ビッグサイト)近くの国際展示場駅から
りんかい線で1本の大崎駅周辺では、飲食店が「コミケ割」を実施しています。大崎駅
西口商店会のマスコットキャラ・大崎一番太郎がブログやNAVERまとめで宣伝しています。

大崎駅は、国際展示場駅への乗り換え駅としてよく利用されますが、周辺はオフィスが
多いこともあり、お盆や師走は「ゴーストタウン化」。そのため「大崎で降りても店が無い」と、
ほとんどの人が素通りしていくのだとか。大崎一番太郎はそんな現状を憂いて立ち上がりました。

コミケ割の協力店では、コミケで散財してしまったオタクの皆さんにやさしい良心的価格で
飲み物や食べ物を提供。「圧倒的コストパフォーマンスで、限界突破(リミット・ブレイク)!!」
するそうです。コミケの打ち上げなどに利用してみてはいかがでしょうか。場所は、
大崎駅から徒歩8秒のニュー大崎店舗街です。

ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1208/10/news064.html
【コミケ割り】 コミケ開催時、毎年100万人が素通りする大崎で初の試み!(RT拡散希望) - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134446672769270101
2なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:20:30.32 ID:7gVL3UEL
分かりました
そして
結構です
3なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:30:00.62 ID:BR8+IH6Q
そのためにわざわざ大崎で降りるやつがいるとは思えない。
普通に盆休みにして英気を養ったほうがいい。
4なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:38:26.48 ID:PWEDbkzG
改札通って、また電車にのっても良いなら
5なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:47:26.94 ID:53nyXrRT
本気で便乗する気ならもっとやり様あるだろうに
6なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:53:09.13 ID:j+CkBcHL
コミケ準備会「一切関与していません」
7なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:53:12.87 ID:KeaeJccG

大崎はあそこで働いてる人がちょうど飲み食いできる程度の店しかないwww

8なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 22:53:21.10 ID:VgtWSwbv
>>4
大崎はJRとりんかい線の境界駅だから、途中下車しても
運賃は同じでは?
9なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 23:02:42.70 ID:+KB4M54p
>>6
一応、そういう名前の商品売っている訳じゃないからなんとか‥‥
10なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 23:15:44.18 ID:jl4Irown
駅の地下街ならわかるが
地上は記憶にもない
11こうですか><:2012/08/10(金) 23:22:43.40 ID:FKSl5S9B
一般的な大企業が集まる大崎駅周辺、お盆は皆が休みを取るのでゴーストタウンと化す。

一方、品川シーサイド駅周辺はお盆にもかかわらず、目が血走ったデジタル土方たちによって不夜城の様相を呈していた・・・
12なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 23:23:06.95 ID:bPLiJr1H
>>10
死の灰があるから出ないほうがいい
13なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 23:28:43.65 ID:WAyi5B8q
>>11
品川シーサイサイドのオーバルガーデン,
土日のプリキュアイベントに子供たちに混じって一見お父さん風のやつらがいるが
社員証胸から下げてたらばればれだぞ.
14なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 23:51:51.37 ID:5FBpivLi
大崎、色んなビルが建ってるんだがどれも微妙なテナントしか入ってないんだよな…
品川の港南口が再開発で充実しちゃったからなおさらそう見える
15なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 00:03:55.63 ID:GJZs1oiX
>>8
そうだよ
JRには連絡割引はないからね
16なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 00:43:25.28 ID:ESQix/iS
コミケの前線基地は今や有明が基本な時代
大井町ですら負け組なのに飯屋如きでわざわざ大崎で改札を出るヤツが何人居るのか
17なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 00:59:35.30 ID:syD9sQph
りんかい線だとそのまま新宿あたりまで出れるし、大崎で降りても乗換えでアキバ行っちゃったりするからねえ・・・
コミケ行くような連中がもう1つ立ち寄るとしたら飯よりかヲタショップだもの
18なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 01:36:56.44 ID:S3kXhelx
できるだけ近くに満喫が出来て欲しいわ
19なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 01:57:08.79 ID:sRgv6A0q
コミケ期間限定の途中下車指定駅にでもしてくれればね…
20なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 02:09:06.88 ID:0P/sUp4O
そんなツイッター頼りにしないでも、当日午後からシンクパーク下の道路に人立たせて呼び込みをすればいい。
折り返し便の客なら有無を言わさずホーム降りるから、多少声を張れば分かってくれるだろ。
21なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 02:12:54.87 ID:y7Yqjgcp
大崎には昔から大崎ニューシティとかいう再開発地区が有ったよな。今はどうなってるんだろう。
他に大きな再開発がされたから、その一部になってるだろうか。
22なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 02:54:39.97 ID:MfEf+nf0
>>16
有明ってそんなにキャパあるか?
23なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 03:25:07.62 ID:SJ5Awtm5
行き:「帰り食ってくか〜」
帰り:「散財して無理っすOTL・・」
24なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 07:05:10.15 ID:FsIx9r12
>>16
有明のホテル、会場に近ければ近いほどコミケ半年前には埋まってるけどな
実際冬コミの予約入れようと昨日色々見たが結構埋まり始めてるがな
25なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 07:15:14.29 ID:+SRGWWt2
ゴリラのカラオケやまだあるの?
26なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 07:36:37.98 ID:syD9sQph
>>21
どうもなってないよ
今も変わらず大崎ニューシティのままだよ
27なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 07:49:23.11 ID:Tz60pJvg
わかってない、わかってないなー
値引きじゃないんだよ、値引きじゃ
献血は何をしてた? そう、グッズだよ!

なのは、フェイト等のオフィシャル描き下ろしポスターを作成して
協賛店舗にて1000円の会計ごとに1枚ランダム配布される
カードゲームの札みたいなの3枚(同じ絵柄だと駄目、違う絵柄のカード3枚)にて
ポスターを引き換えられます!

こんな感じにすりゃオタクも喜ぶし協賛店舗も喜ぶだろ
28なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 07:56:50.52 ID:Uvao106S
それは法律違反だw
29なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 08:18:14.50 ID:Tz60pJvg
>>28
コンプじゃありません!絵柄は8枚+シークレット2枚です(キリッ

これでグレーゾーン!
30なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 12:45:10.48 ID:We9hJobz
>>26
ダイエーが撤退してライフが入ったがなー
31なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 13:11:40.70 ID:4SwfPolH
>毎年100万人が素通り

わろたw
32なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 17:48:27.51 ID:2BahA2dn
>>19
途中下車できたとしても、運賃の点ではなんらメリットはないよ。
(例えば国展から新宿へ行く場合、大崎を境にりんかい線とJR運賃を
 合算するだけなので、通しで乗っても大崎で一度降りても支払う
 運賃は変わらない)
33なまえないよぉ〜:2012/08/11(土) 23:15:38.35 ID:kDHAECMm
>>19
運賃面は>>32の通りだが、会社線接続駅なんだから連絡乗車券についてはデフォで途中下車可能駅だと思うんだが。
34なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 02:31:24.25 ID:UbTvWzzR
とりあえずage
35なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 07:38:52.41 ID:LVvE0KzH
大崎駅の西口商店会って、駅周辺で唯一再開発されてない一角なんだな。
大崎に会社があるが、雑多で近寄り難いイメージ。
商業ビルの飲食店の協力なしに、あのエリアだけ頑張っても難しいと思うが。
36なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 07:51:26.04 ID:8BniZeFI
近寄りたくないw
37なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 09:30:48.50 ID:/Kqs4mFd
運賃的には大崎で降りても損はないかもしれないけど、
食事のためだけにあえて大崎で降りる理由がなさすぎる。
38なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 11:44:01.45 ID:VdpxjDiL
ぐでぐでになって大荷物抱えてどこの馬鹿が降りるよ
39なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 11:56:50.58 ID:4hOWutAw
お茶の水の本屋がオタクコミックに力を入れるようなもんだな
その土地柄というものをないがしろにしてるアホほど近場のブームに一体化しようとする
そこで中途半端なもん見るなら1区間分の運賃で聖地に行ったほうが早い
天気がよければ歩いてもいけるしな
40なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 12:32:42.74 ID:n5Eb5gUm
コミケ後は、東北新幹線に乗って、古川駅で下車した
41なまえないよぉ〜:2012/08/12(日) 14:30:42.60 ID:ivADZsyW
>>37
コミケの後に仲間と飲みに行くんだったら、そのままりんかい線〜埼京線で、恵比寿や渋谷や新宿に行くよ。
渋谷や新宿には飲食店が腐るほど有るし、恵比寿で降りてガーデンプレイスの広大なビアホールで飲むのは気分が良い。
わざわざ、大崎で降りる程の魅力が無い。
42なまえないよぉ〜:2012/08/14(火) 01:44:52.31 ID:nbx72bAv
コミケで毎回大崎を根城にしている遠征組だが
あの人のいなさ具合が快適なのでこのままであってほしい
43なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 19:49:16.29 ID:nG5DpqjY
【関連スレ】

【悲報】アクエリオンEVOL 1巻がamazonで80%OFFに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1344924452/
44なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 20:34:11.88 ID:pgv/Nj/M
どうやってコミケ帰りかどうか判別するんだ?
容姿、臭い、えっちな紙袋か?
45なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 20:56:26.62 ID:gwzRAHg7
戦利品に2011年8月11日って書いてる奴あったわ
46なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 21:01:42.44 ID:/RpLteOM
休日は本当にゴーストタウンだよな
大崎に限った事ではないんだろうけど
47なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 21:19:24.97 ID:2orLMx5c
平日に稼げる立地であるなら極めて恵まれているぞ
地方の荒廃しきったシャッター街を見た事もないのだろう
一年中、誰も居ない空疎で大敗した廃墟だ
48なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 21:32:40.07 ID:fMimSmue
大井町駅前のアワーズイン阪急クラスのホテルが大崎駅前にあればな。
アワーズイン阪急のおかげで大井町駅の拠点化が決定的になったし。
49なまえないよぉ〜:2012/08/15(水) 23:59:53.35 ID:Zb3Kf+Qi
>>48
アワーズインってりんかい線全通前からコミケの定番扱いされてた気がするんだけど、なんでだろ?
50なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 00:38:35.08 ID:zDxF4h5e
ダイワロイネット最強だろ
広い部屋で優雅にくつろぎ、大崎始発のりんかい線で優雅に出陣できる
帰りも国際展示場から20分で戻れるから優雅に休める
結構いい値段だから客の質もいい(隣が五月蝿いとかありえない)
1人だと飯に困るのが難点だがな!
大崎駅ナカかモスバーガーかコンビニ飯しか選択肢がないぞ!
51なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 01:12:54.68 ID:C3ALtyok
>>50
フットサルコートの向かいのデニーズじゃダメなのか?




…あそこは俺も入ったことはないが。
52なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 01:27:05.23 ID:zDxF4h5e
>>51
ファミレスって1人で入るとこじゃないと思うんよ
あの並びにある蕎麦屋や寿司屋、中華屋もぼっちが入るには敷居が高いし
ファミマ!!の弁当おいしいです(´・ω・`)
53なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 02:35:10.63 ID:aeWOxKZ1
>>50
大崎の駅ナカにわりと美味いスープの店が有ったような記憶が有る。
54なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 07:44:18.93 ID:kveEDzrY
大崎広小路ならいろいろあるんだけどねぇ
55なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 07:49:21.80 ID:kveEDzrY
>53
Soup Stock Tokyo だな。
若干値段高めだが、味はそれなりに良い。
56なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 19:07:11.81 ID:iNi5hqgi
>>49
でかい(客室多い)のと安い、この2点に尽きるでしょ
57なまえないよぉ〜:2012/08/19(日) 04:23:42.12 ID:ifJYx9jQ
ロイネットはもう少し安ければな・・・
58なまえないよぉ〜
>>57
あれくらいじゃないと客の質が悪くなるからね
安いビジホだと廊下や隣室がうるさいことが割とよくあるから
休めるかどうかさえバクチだからw
安心料だと思えば高くないと思うよ