【アニメ】1992年放送の『宇宙の騎士テッカマンブレード』、ニコニコ動画で配信開始― 7/10より5話ずつ無料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
毎週火曜日更新!大体5話を1週間無料配信!
http://com.res.nimg.jp/material/1547850/main.jpg
ニコニコ動画「テッカマンブレード」公式:http://ch.nicovideo.jp/channel/tekkamanbrade

・あらすじ
連合地球暦192年。地球は謎の異星生命体ラダムの襲撃を受け、滅亡の危機に瀕していた。
そんなある日、外宇宙開発機構の特殊チーム・スペースナイツのノアルとアキは、重傷を負った
正体不明の青年を保護する。記憶を失い自分の名前すら忘れたと言うその青年は、Dボウイと
名付けられた。そして、彼こそが唯一ラダムに対抗しうる力を持つ、装甲を纏い宇宙を駆ける
超人テッカマンブレードであった。
しかし、ラダム側にもテッカマンが存在し、人類の敵として立ち塞がる。
地球の存亡をかけた戦いの中、テッカマンとなった者たちの悲しき運命が交錯する。

・キャスト
Dボウイ:森川智之
ノアル:松本保典
アキ:林原めぐみ
ミリー:横山智佐
フリーマン:鈴置洋孝
本田:飯塚昭三
レビン:中原茂
バルザック:堀内賢雄
ミユキ:水谷優子
テッカマンエビル:子安武人
テッカマンオメガ:若本規夫

・スタッフ
製作総指揮:九里一平
原案:タツノコプロ企画室
企画:稲垣光繁、成嶋弘毅
シリーズ構成:関島眞頼、あかほりさとる
キャラクターデザイン:TOlllO(設定)、佐野浩敏(原案協力)
メカニックデザイン:佐山善則、中原れい
音楽:和田薫
美術監督:海野よしみ
音響監督:田中英行
制作プロデューサー:佐久間敏郎
制作担当:吉田昇一
監督:ねぎしひろし
演出チーフ:殿勝秀樹
プロデューサー:清水睦夫、板橋秀徳、植田もとき
制作:テレビ東京、創通エージェンシー、タツノコプロ

・関連
【アニメ】1987年放送の『赤い光弾ジリオン』、ニコニコ動画で配信開始― 7/6より5話ずつ無料
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1341667258/
2なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:12:19.02 ID:XEW3UqsV
週2話くらいにしてくれねーかなぁ…
3なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:12:20.70 ID:fsVlOWEj
うおおおおおおおおおおおお
4なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:15:29.62 ID:1ElKKO9J
figma買えってことか
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  亡霊:2012/07/11(水) 22:19:18.06 ID:+3IYDmh8
ボルテッカ?
6なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:20:27.45 ID:BcuH1X31
懐かしい
7なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:20:43.21 ID:FvPwgZ0v
OPだけでおk
8なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:22:14.26 ID:t9rAUpo+
ニコニコはビーチクええんか
9なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:24:04.41 ID:XXScKPh0
ついでにOVAのテッカマンブレードIIもたのんます
10なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:25:40.20 ID:8IWtUMlG
ぼぼぼーぼぼーぼぼるてっかあああああああああああああああああああああああああああああ
11なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:30:37.38 ID:O0o03zOW
このアニメって結構いい評価されてもいいはずなのに
当時はそうでもなかったんだよね

12なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:31:42.16 ID:UX836u5d
>>9
それは9月18日に配信予定。
タツノコ劇場のページあるよ

http://ch.nicovideo.jp/channel/tatsunoko
13 ◆JANUTXo1z2 @睦月φ ★:2012/07/11(水) 22:36:36.49 ID:???
鴉の配信はまだか?
14なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:39:44.19 ID:qCw1+IpZ
主人公がどんどんバカになって行くアニメね。
15なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:40:46.68 ID:0I5fp1TN
スターザンス打ち切りでフジテレビ絡みの制作が無くなってから
タツノコの経営は苦しくなってくんだよね

自社製作は70年代の勢いは無く初代マクロスなどの外部企画で現場をつなぐようになる

タツノコから独立した布川さんはぴえろを設立してニルスを成功させる
80年代前半はうる星(前期)と魔女っ子シリーズで飛ぶ鳥を落とす勢い

ジリオンをやり遂げた進行の石川氏と作画の後藤氏はIGタツノコとして独立
後に商号をプロダクションIGに変更
ちなみにPAワークスの社長はIGの制作進行あがり

80年代後半にはセル画の色塗りなどの仕上げ下請けだった京アニが制作に進出して
ギミアぶれいくでの内田春菊キャラデザの初制作アニメで各方面から好評を得る

90年代は旧作の焼直しで息をつないで(このテッカマンブレード)
そしてガイナックス主導のエヴァを制作協力として支える

00年代、創業家(吉田兄弟一家)が株式をタカラトミーに売却し経営から離れる
16なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:42:06.67 ID:C2AVWt6I
>>11
セーラームーンの裏じゃなかったっけ?
作画はイマイチだけどストーリーの出来はなかなか良いよな。
かなり面白いアニメなんだが不遇の作品やね。
17なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:42:10.12 ID:d5CdIzva
なぜいまさら?パチンコにでもなるのか
18なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:48:06.03 ID:Q5OgPPhZ
>>16
シュラト並の作画崩れが評価を落としている感は否めないな。
洗練されたテッカマンのデザインにハードな展開、この後の
ジェネレイターガウルやソウルテイカーにつながるタツノコダークヒーローが
生まれるきっかけの作品として高く評価してるんだが。
19なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:48:12.48 ID:WC3r8Yve
このころはナディアやシュラトなんかも
作画崩壊がヒドイってレベルじゃなかったな

毎回顔が違ったり色塗り忘れとか振り返り2コマとか
20なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:51:09.19 ID:42xaCXsc
>>16
セーラームーンは土曜の午後7時からで
テッカマンブレードは火曜の午後6時半からだったと記憶している
21なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:52:56.75 ID:3nuGpZEk
>>11
確かセーラームーンと同時期にやってたからじゃなかったっけ
22なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:55:36.17 ID:jI8n05cL
ママ4ファンのみなさんこんばんは
23なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:55:45.21 ID:bgiy6gVV
>>15
要は育てた人材がどんどん逃げていく歴史だな
24なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 22:59:59.92 ID:C2AVWt6I
タツノコは一時代築いたけど、あのコッテコテのタツノコ臭が
お約束になっちゃったからね。
タツノコの絵柄ででラブコメや萌えアニメは作れないw
25なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:04:00.22 ID:5AvjYMtJ
仲よかった奴らが敵味方に分かれて争う
もしかして民主党じゃね?
26なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:05:12.57 ID:Q5OgPPhZ
黒幕は寄生虫だったからな。
まんま民主党だw
27なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:07:18.39 ID:vJ8xi5sE
>>1
レイピアが集団レイプされてるシーンしか覚えてない
28なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:11:21.07 ID:0sfCSElC
病んだ世の中でああいうネガティブなストーリーは
今ひとつ楽しめないなぁ

バブルでウハウハな時期なら
いいかもしれんけど

まあ、あの一家離散劇では
オリジナルの爽快感には到底及ばないな
変身後のデザインとOPだけは評価する
29なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:12:01.63 ID:bgiy6gVV
>>24
マクロスやエヴァはタツノコアニメとは言わないからね
最後のあたりは奥谷万つ里しか純粋培養のアニメーターがいなくなってたような
30なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:14:19.39 ID:TWX3s9mh
>>28
今の時代には受け入れられないだろうね。
作画はともかく、ストーリーだけは今でも大好きだ。
31なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:15:51.94 ID:C2AVWt6I
病んだ世の中で妙にヒットした、
まどマギ w
32なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:16:54.70 ID:Q5OgPPhZ
>>30
今の時代あのストーリーで4クールも作らせてはもらえないよなぁ。
1クールで作ろうとしたら、ジェネレイターガウルになる、きっと。
33なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:19:24.25 ID:7e5q/Oue
>>19
子供の頃見てたけど、正直絵なんて全く気にしてなかったなあ
オタクになる前だからかもしれんが。
34なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:20:33.12 ID:v+g8T8tK
最高傑作
DVD即買いしたな

ただ作画だけがおしい
35なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:22:01.72 ID:0sfCSElC
>>30
バブル直後だったからなぁ

あの時すでにオッサンだった脚本家にとっては
渾身の力作だったんだろう

森川の代表作としては認めている
てか、オレがハッキリとタイトル覚えている出演作はブレードだけw

男顔負けのパワフルボーカルのOPは一見の価値あり
あと弟の腕立て伏せの場面も良かった
36なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:22:47.12 ID:PU7dkW5T
やるぞペガ〜ス〜♪
テックセッタ〜♪
37なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:23:05.42 ID:9HlUO5Lk
>>20
テレビ東京だと毎週午後6時30分でほぼ固定されていたけど、放送時間が一定していない(複数の枠を渡り歩く)放送局もあった。
確かテレビ愛知やテレビ大阪では一時期土曜7時にも放送していたと思う。
38なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:24:57.09 ID:f8p3AQoG
スーファミのゲーム持ってた。
39なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:25:54.53 ID:0sfCSElC
富野と天野に土下座していれば
タツノコも安泰だったろうに
40なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:34:49.07 ID:ABQjcnMH
作画が毎回ぼろぼろ意外はマジで傑作
41なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:40:54.79 ID:5AvjYMtJ
>>26
エビルだっけ?
あいつがやられた後に、額から出て来た小蟲寄生虫が
コソコソ逃げようとして、おもっ糞足で踏み潰された時の
こんなヤツに感が半端でなかったな
42なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:52:35.82 ID:K0ajWLEM
なんかすごい暗かった記憶しかない
43なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:53:04.87 ID:VNbZ2Ycx
ブレードUて、本当はもっと長かったらしいね

ブレードtv版最終話に初代テッカマン(南城二)が出てくる
44なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:54:14.92 ID:HUyLi5ji
やたら昔のアニメを褒め称える傾向
45なまえないよぉ〜:2012/07/11(水) 23:54:49.20 ID:CucQ5NOi
テッカマンブレードの作画は1話からほぼ安定して崩壊している
46なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:00:03.78 ID:hxWYiHZz
>>41
あれは良い演出だったよなぁ…

ブレードUは個人的には蛇足だったがw
あの内容なら、タイトルもブレードUでなく
テッカマンイーベルで良かろうに。
タツノコのロンリーヒーロー物は
人を選ぶけど、はまる人には面白いんだよなぁ。
ガウルも鴉も好きだったよ。明らかに
時流には乗ってないけどなw
47なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:03:17.34 ID:BFK6i996
さ、作画の事だけは言うなあああああ

      (ファーストガンダム)
48なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:10:23.70 ID:E0lyzlXx
>>46
いや、俺は、『暗いTV版 → 明るい続編』でなんか、Dボウイが救われた気がしたよ。
49なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:13:36.46 ID:1qvfwzvO
あかほりさとるがギャグを振り捨てて放った傑作
50なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:21:23.36 ID:7lMzVMgv
このあかほりはまだペーペーの時代だろ。
51なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:26:48.39 ID:BGHLp5/c
あかほりが漢字だったと気の作品だよな?
52なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:28:58.31 ID:d05GjIYE
ほんとに作画だけがなぁ・・・
53なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:35:30.19 ID:rk3kVqoK
ブレードの洗練されたデザインは今も色褪せないな
54なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:36:15.22 ID:Q40/9kOP
ムテキングのほうが好きだわ
55なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:43:39.16 ID:ueWDieNO
プラモでテッカマン全員出してほしかった
56なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:45:14.30 ID:qkfh3IVj
多すぎる
ガッチャマンと合わせてタツノコだけで10話
無理
ガッチャマンだけにする
他に今期の新作も見ないといけないし
57なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:45:51.73 ID:/TWeVM0T
Dボウイの妹ミユキ(テッカマンレイピア)が自爆したと思ってたら
実はミユキなりのボルテッカだったと随分あとに知って驚いたw
58なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 00:48:32.46 ID:jK4j+8Nl
ガンダム00のシルエットはブレード譲りだよね
59なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 01:12:20.86 ID:kmqJRlWv
そろそろ声付きスパロボに出てほしい
60なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 01:44:48.34 ID:M+/tBejl
内容については全く覚えていないし当時もロクに観てもいなかった。
ただOP曲REASONは神曲なんで今でも聴いてます。
61なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 02:29:00.64 ID:5vhxO9VC
当時のこういうアニメは
今ほど凄くはないよね
62なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 04:09:28.17 ID:KojCy4GN
ジリオンとこっちどっちが面白い?
63なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 05:53:11.12 ID:MMqsLUib
ミユキが全て
64なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 06:03:41.11 ID:MMqsLUib
>>15
いや、どちらかというと、このブレードが原因。
ブレードと2終わったら、その主要スタッフがほぼ全員辞めて出て行った。
そうしたら、社長だったかな?が怒って、うちはもう人材育成しない宣言みたいなのをして、会社を支える後の人材が育たず、こうなった。
だからかなのか?、ブレードは一時期、タツノコHPの作品リストから外れていた。
ただ最近は、少し良くなった。
平成版ヤッターマンは、朝に移動してから良くなった(監督は、のちのプリティリズムの監督)。裏のサンライズに一度も負けなかった。
65なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 06:49:15.54 ID:wUda1o50
ジリオンにテッカマンとか
なかなかわかってるな
66なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 08:35:50.91 ID:22tKo7oQ
>>64
ブレードのプロデューサーと監督はその後RADIXを設立して
マスターモスキートンとかダイバージェンスイヴとか作ってたな。
時空転抄ナスカは佐野浩敏キャラでタツノコも制作参加してたし
スタッフ的にはモロにブレードの再来だったな。

平成版ヤッターマンやプリティーリズムの菱田監督はサンライズ出身で
プリリズ1期の実制作もブリッジ(旧サンライズ6スタ大橋P)
その意味では今のタツノコはかつてとは対極にあるサンライズ式の制作スタイルになった。
67なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 08:38:11.39 ID:PFAIQmMz
一応社会人なので新作を追うだけでもTS期限との戦いなのに、
魅力ある旧作を一週に5話なんて無理。絶対無理(´・ω・`)
68なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 08:43:30.20 ID:22tKo7oQ
>>24
刹那・F・セイエイもソラン・イブラヒムも今ここに死んだ。
俺が、いや、俺はガンダムだ!!
(ブレード最終決戦前にDボゥイがアキに吐いた台詞でパロってみたw)
69なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 08:44:48.02 ID:22tKo7oQ
あ、アンカー間違えた。>>58ね。
70なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 11:01:22.80 ID:wCCZKAeI
あかほりさとるだったか
71豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/07/12(木) 11:22:07.94 ID:CKSVWaBU
>67

ジリオンとモスピーダも始まったけれど一週間で5話は無理だよな、とてもじゃないが時間が足らん _φ(・_・
72なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 11:32:41.29 ID:8j9u9Zi/
作画がバラバラで毎週顔が違う感じだった
73なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 11:33:38.12 ID:0b2vG521
これ、後半の子安の演技が凄いんだよな
よく、覚えてる
74なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 11:39:37.31 ID:kDxGjVWg
社会人で見たいと思った作品なら
なぜ代金支払って視聴しようとしないのか?
75なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 11:42:19.70 ID:bbyaFCTE
昔のテッカマンの打ち切り後を見たかった。

・主人公の親父が悪のテッカマンとして再登場して主人公に立ちふさがる

・ドブライは実は地球の汚染環境から生まれたミュータントで地球侵略の目的は
 地球環境を再生させる事だった(天地博士が「なぜワルダスターは地球を侵略するのか?!」と疑問を呈していて劇中で伏線が貼られていた)。
76なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 11:42:54.59 ID:T8eJYXwx
2番めキャシャーンやん
77なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 12:36:13.34 ID:SSrL1vq3
今見たけど、作画酷いな。
1987年のジリオンの方が作画いいってどういうことなの?
78なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 13:05:49.60 ID:bAm+2NAX
作画の良し悪しは年代じゃなくて、スタッフの力量、
予算、制作期間とかで決まるからな。
79豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/07/12(木) 15:26:44.44 ID:CKSVWaBU
>77

日テレ・IGの前進・vapの、ジリオン
テレ東・葦プロ・スタチャのテカブレ

この差は大きいよ _φ(・_・
80なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 15:40:30.61 ID:22tKo7oQ
>>79
葦プロじゃねぇ、RADIXの前身だろ。
81名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 16:09:53.56 ID:lXvDjkF+
これ、ラストがハッピーエンドじゃないんだよな。それがよかったなあ。
82なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 16:12:56.04 ID:8nZtqUWP
ラストはカミーユと似たようなものだからな
まぁ、身内を手にかけるという点ではカミーユより惨いか
早くレイピアとリアクターボルテッカが見たい
83なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 16:51:23.17 ID:bCqo1zYN
テッカマンイーベルはスパロボでも屈指の厨ユニット。  
84なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 16:59:42.58 ID:XnN+PPpq
無印のテッカマンしか知らないのでよくわかんない
こんなオサレアニメじゃねーよと思ったことしか覚えてない
85なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 17:00:37.04 ID:XnN+PPpq
そういや聖闘士星矢の流れで装甲ヒーローが粗製濫造されてた時期だよな
86なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 17:06:12.72 ID:xMDCihFy
でも2で記憶戻ったよね
87なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 18:23:14.89 ID:2uUCZ1CR
どうせなら初代のやつをやってくれ
88なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 18:24:13.71 ID:fOhT1ops
マスカレードが攻守最強
89なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 18:53:08.69 ID:2rJExaXS
>>85
鎧モノってジャンルになってたよ
トルーパーやボーグマンやシュラトがある
90なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 19:18:03.62 ID:/TWeVM0T
ブラスター化する(意味:どんどんバカになる)
91なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 19:35:06.87 ID:YUL6CxwW
予告だけ作られたアキテッカマン誕生秘話本編作ってくれ
92なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 20:33:04.29 ID:p8Mp6x0j
名作!
93なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 20:40:11.86 ID:s0+F1Uvo
脚本演出コンテそのまんまで作画だけ全描き換えで作り直してください
94なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 20:47:13.38 ID:5uTtjbMO
やべぇ見てぇな
95なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 20:48:11.77 ID:L0ufLWqQ
あかほりの最高傑作だが作画崩壊が酷かった・・・
96なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 20:55:09.73 ID:JMryFRpt
>>88
エビルとブレードが空中戦しながらバックで流れてたの聴いた時はマジ鳥肌だった
97 ◆JANUTXo1z2 @睦月φ ★:2012/07/12(木) 21:07:53.62 ID:???
>>89
メタルジャックとか好きだったなあ
98なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 21:15:36.40 ID:NoZUppr0
「主人公は記憶喪失が進行してついにテックセットすることすら忘れてしまった」
ってのは笑った
99なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 21:16:43.69 ID:NoZUppr0
これの主役とおんよみこの手下が同じ声優で源氏通信あげだまとタイアップCMやってた
100なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 21:22:00.99 ID:Gdgxv7UH
>>64
なんか切ないな・・・正直残ってもらえない会社の内情も問題あるが
実績作るとさっさと会社を捨てる奴らも何とも言えない

しかし龍の子は80年代で終了した感が大きい
101なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 21:23:40.27 ID:TjR7jJ3R
名作だね
OVAも出たしキングが儲けて1995年のエヴァに繋がった
102なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 21:43:14.87 ID:TjR7jJ3R
はい
103なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 21:58:02.46 ID:phkxP4bY
1話の「ボルテッカー」は必聴
104なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 22:01:00.31 ID:phkxP4bY
>>81
IIで色々台無しだけどね・・・
105なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 22:05:52.16 ID:XnN+PPpq
>>89
腐女子狙いが露骨過ぎて引いてた面もある
106 ◆JANUTXo1z2 @睦月φ ★:2012/07/12(木) 22:33:03.61 ID:???
>>105
やだーサムライトルーパー、シュラトはともかくボーグマンはアニスたんに萌えるアニメじゃないですかー
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
107なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 22:43:19.08 ID:RkzLXtVq
話が重い暗い、救いが地球は助かるという当たり前の事以外、殆どない。
108なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 22:52:53.19 ID:XnN+PPpq
>>106
丸顔にだろ?
109なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 23:00:50.70 ID:DytoHTDP
作画も良かったしおもしろかった世ね
110なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 23:01:26.06 ID:TjR7jJ3R
アニス先生のアヌス〜〜
111なまえないよぉ〜:2012/07/12(木) 23:33:16.40 ID:NoZUppr0
テレ東がまだ、テッカマンレイピア変身で乳首を見せたり、ミリィのパンツを見せていた時代
112なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 00:31:19.85 ID:jv4reiR9
大体5話ってなんだ、全話放送しないの?
113なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 01:11:36.03 ID:1S9rXOBO
初代テッカマンを見ると男子向けだけど・・・
ブレードは贔屓目に見ても腐向けかな
あの鬱と紙芝居戦闘のセットで男子は満足しないな
マセガキ向けでもないし
90年代の男子向けは7割くらいは実は女性向けで
実は少女アニメの方をちらほら男子が見てるという謎な現象が起きてたからな・・・
ちゃんと男子向けの作品は人気あったけど
あ、嘘ばっかりつくジジイどもは意見しなくていいです。
114なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 01:15:06.69 ID:2/fLSQdh
┐(´д`)┌ヤレヤレ
115なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 01:35:05.44 ID:7CNK6lb9
テッカマンブレードは、スパロボJやWで再評価された所があるね。
116なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 01:37:20.66 ID:XmwA2ezN
あれでの再評価って意味あるか?
117なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 01:43:46.77 ID:7U9QGlyR
両手をクロスさせてキーボードカタカタやるシーンがあった気がした
流石にあれはアホ過ぎる
118なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 01:44:20.71 ID:5j5Ee+9n
少なくともスパロボなしにアーマープラスやfigma化はなかったろう
119なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 03:56:14.70 ID:q/qHNVSJ
いかテーのテッカマンパロが好きだったなぁ
120なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 06:27:27.48 ID:YgInBnXj
>>116
ゲーム如きで評価もクソもないわな

だからスパロボ厨は馬鹿なんだよな
121なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 07:15:08.62 ID:5qWgpct9
時が止まった家(だっけ?)
のボイスレコーダーのシーンと
最終回のアキのナレーションで
また泣きそうだ…
122なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 07:15:32.92 ID:3QRp/WNy
>>112
「毎週火曜日更新!大体5話を1週間無料配信!」というのは、毎週火曜日になったら原則5話ずつ追加していく
ということだよ。
次の火曜日になったら有料配信に切り替えて次の話を無料で追加、最終的には全話を有料配信する。
一度に全話を配信しないで、1週間はサービスやお試しとして無料期間を設けてる。
「大体5話」なのは、話数が5の倍数じゃない作品が多いから最終週で調整する(ブレードは全49話)。
123なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 10:38:11.82 ID:eRweGZMt
スパロボ好きだけど出演したから再評価されたっていうのは無いわ
124なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 13:28:00.70 ID:tlJLvnTm
チーフのフリーマンが見た目は妙だけどエラいカッコイイんだよな。
理想のリーダー、っつうか。
125なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 13:37:14.12 ID:waRhlXwz
たった一騎で軍団に立ち向かう話だから良かった。 
ダガー、アックス、ソードというように闘っていくのは毎週ハラハラして見てたぜ。
126なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 17:40:03.87 ID:7yDnX7v5
てっくせったぁー
127なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 20:29:15.66 ID:aHeM17/a
>>125
バルザックのソルテッカマンと相打ちになったソードが居て
ブラスターブレードのデビュー戦の犠牲者となったランスが居ないのは
かませ臭のせいか
128なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 20:36:04.65 ID:s2HzIicJ
エビルの次に重要なのはランスだね
ランスのおかげでブラスターが最高に引き立った
129なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 21:46:48.62 ID:LXhwVOI3
>>124
あのおねぇメカニックも見た目・口調ともに妙だけど芯の通ったナイスキャラだよな。
スペースナイツのメンバーはみんな好きだ。
130なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 22:57:48.11 ID:/aumR8v+
>>129
コメントでメカマて言われてて笑ったw
131なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 23:10:15.74 ID:aHeM17/a
そういやUでレビンいなかったけどどうなったの?
フリーマンと一緒に左遷?
ノエルは死んだんだっけ?
132なまえないよぉ〜:2012/07/14(土) 00:36:21.44 ID:wu1xpnkW
真空管ハゲを種のキャラだと勘違いしていたコメントが多かったな
133なまえないよぉ〜:2012/07/14(土) 01:02:19.58 ID:bIO1LEix
ナデシコのキャラだと思ってたけど違うのか……
134なまえないよぉ〜:2012/07/14(土) 11:09:57.81 ID:5ZNVW28R
何つーか当時の作品を作画だけ直してやったら今でも面白いんじゃないか
135なまえないよぉ〜:2012/07/14(土) 21:57:49.77 ID:+QatmMJ8
ここ数年のフィギュア連発と動画配信は何かのフラグであると
信じたいね
136なまえないよぉ〜:2012/07/14(土) 23:49:54.95 ID:ZtXHrCsI
当時発行されてたアニパロ漫画雑誌で、この作品のパロディ漫画
描いてた人がとてもギャグセンスあって、毎月楽しみに読んでたんだけど
番組放送中に雑誌が無くなっちゃったんだよね
雑誌名さえ思い出せないけど、あれは勿体なかった
137 【中部電 - %】 :2012/07/15(日) 00:48:23.94 ID:jL8muD8f
アニパロコミック、、、かな?
138豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/07/16(月) 10:42:35.19 ID:uIN4xHF6
>117

え?、あれが普通だよ?
ここに書き込んでる人達もみんなああやって打ってるんだけど.. _φ(・_・
139なまえないよぉ〜:2012/07/16(月) 11:23:50.45 ID:Mk4wQDlF
>>138
キーボードジェスチャーも出来ない旧式使ってんだろ
140なまえないよぉ〜:2012/07/16(月) 15:53:39.15 ID:q2LwmPXg
テッカマンブレード当時のもうボロボロになったプラモと説明書と買い直し品があるけど
立体物は買っても損はしない。

アニメの方は一話完結知るかの完全な続きモノだから暇で気が向いたときに一気観がオススメ

・・・ま、ゲーム(スーファミの格ゲーも)もあるから昔よりは広く楽しめるかな?
141なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 01:03:46.69 ID:EhsPl7pd
作品進行上とは全然関わりが無いんだけど
怪奇譚のエピソードをフッと脈絡も無く入れた回が好きだな。

142なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 01:17:13.22 ID:OFs+bD3o
妙にヒロインかかわいい回の次に北斗のケンシロウみたいな作画なんてことも珍しくないw
143なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 09:21:10.48 ID:4gOhw8Fv
ニコ動で5話まで見たけど結構おもしろかった。
テッカマンブレードのデザインがかっこいい!
144なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 13:50:40.13 ID:JmhkFJsC
>>140
スーファミのゲーム持ってた。
145なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 22:14:31.64 ID:lWeKF02y
このアニメって当時アニヲタに人気あったか当時はセラムンブームでヲタの人気や話題を一気にかっさらったから
幽白も同年にスタートだから影に隠れた印象が強い
それからしばらくは富樫夫妻の無双状態だったからなエヴァ登場まで
146なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 07:05:03.95 ID:5Btggpa9
>>140
figmaでブレードとエビルの発売が決定してるけど買うん?
147なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 08:41:32.80 ID:fwAE/3fb
俺的にこの時代は暗黒時代だったな、これとかセラムンは後から人んちで見たが、殆どのアニメは見てなかった。
ナディアとかエヴァとかは一応記憶にあるけど
148なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 12:41:02.58 ID:tvG66V6W
作画は良くてもつまらないアニメは溢れてるけど
逆はあまりないよね
これはまさに後者
あかほりにはこの路線でいって欲しかったな…
149なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 12:53:41.36 ID:f77/p6F+
いや逆は多いだろ。昔の名作は今の基準からするとほとんどそうだしな
150なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 13:59:35.88 ID:FXkeZ/rO
>>149
80年代ぐらいまで作画崩壊はデフォだったからなぁ・・・
151なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 17:28:40.73 ID:yCHGuCzY
作画が悪いのはまぁ予算だの何だのアレだったんだろうけどさ、それだけじゃなくて
妙に色合いがくすんでるというか黄ばんでてものすごい汚かったのは何だったんだろうなコレ。
152なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 19:03:49.47 ID:FVx1rAJ5
シュラトとブレードって出来はどっちが上なのかな
作画があれなもん同士で比較すると
153なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 20:55:05.64 ID:68/Dor3W
作画だけじゃなくて、動きもイマイチというか
戦闘シーンになると、何がどうなってどこが画面に映ってるのか
よくわからん、なんて事が結構あった希ガス
154なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 21:04:17.33 ID:FVx1rAJ5
>>153
シュラトとブレードどっち
シュラトは前半の作画はブレードより良かったけど後半は
155なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 21:26:58.80 ID:68/Dor3W
シュラト見たことねえんだ
156なまえないよぉ〜:2012/07/25(水) 02:06:00.82 ID:xn6ziCLY
あした続き見よう
157なまえないよぉ〜:2012/07/25(水) 02:44:16.51 ID:ls12GJUO
この時期は週あたりの作品が多すぎて海外の訳わからんところに発注してることが多かったからなあ
作品の方向性は多様だったし、今の人気作に直結するアイデアもたくさん生まれていてあるいみアニメ黄金時代でもあり主に作画品質的には暗黒時代でもある
158なまえないよぉ〜:2012/07/25(水) 03:38:22.20 ID:F62qYrxZ
メカニックデザインの中原れいがコミックコンプに連載していた
コミカライズが即効で打ち切りになったのは覚えている
コミカライズ版オリジナルの展開もあって面白かったのに・・・
159なまえないよぉ〜:2012/07/25(水) 04:08:29.63 ID:qyXAyVjL
>>109
作画が良かった・・・だと?
160なまえないよぉ〜:2012/07/25(水) 08:31:12.81 ID:vZ0rZqiC
>>154
ガイの2コマ走りが素敵だった
161なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 19:40:08.78 ID:SLahP5HH
なかなかおもしろいと思う
162なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 19:52:46.26 ID:nrKajnpX
暗い重い救いがない
163なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 20:43:53.88 ID:NdWUe6Hf
敵のテッカマンがみんな強かったイメージがある。 
いわゆるどーせ主人公が勝つんでしょ、といった気持ちにはならなかった。
164なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 21:16:00.69 ID:nrKajnpX
いや、さすがにそれは勝つとは思ってたが
なんだかなんでで主人公持ち上げてたし
165なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 21:21:17.00 ID:ScPScV1L
>>163
テッカマンのデザイン補正もあるんだろうけど
見せ方もうまかったよな
166なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 23:18:41.16 ID:Rj/uS6y5
15話の怒涛のお見舞い返しワロタ
167殺菌 ◇aUC4AOPTG:2012/07/27(金) 13:35:29.68 ID:bhmKqcRq
168なまえないよぉ〜:2012/07/27(金) 19:30:46.52 ID:JDAz6ptG
OP歌は、間奏のオイェイェが無ければ、神曲だった。
169なまえないよぉ〜:2012/07/27(金) 22:04:00.22 ID:4sYAVJqN
真の神は後期オープニング
張り張りですぜw
170なまえないよぉ〜:2012/07/29(日) 20:41:28.87 ID:HPH6+GVk
48話挿入歌『マスカレード』は真の神のさらに上!
171なまえないよぉ〜:2012/07/29(日) 21:19:46.24 ID:OYjoZRQh
レビンの
「しぃ〜びれぇるぅ〜〜!」
だけでも価値がある
172なまえないよぉ〜:2012/07/30(月) 19:26:55.75 ID:cS5VmLc6
明日はソルテッカマン登場か
173なまえないよぉ〜:2012/07/31(火) 16:06:03.60 ID:T1HiMHVg
テッカマンと聞いても、もうMADしか思い出せない

♪大人になったら なんになる〜
大人になったら〜
174なまえないよぉ〜:2012/08/06(月) 20:48:23.69 ID:hmQAhGKu
明日が楽しみだ
175なまえないよぉ〜:2012/08/06(月) 22:19:32.17 ID:AyhKuebp
関西じゃ20年前の放送時、火曜日が阪神戦ばかりやりやがって
放送飛びまくったんで夏休みの朝っぱらからまとめて連続放送したり
日曜や土曜日の朝に放送時間が飛んで最終的にセーラームーンの真裏に落ち着いたんだよな
176なまえないよぉ〜:2012/08/07(火) 00:16:44.86 ID:Rrs9Jp+q
バルザック仲間入りで生き残りルートはいったかと思ったが
最初の方で昔の泥棒仲間殺してたせいか終盤であぼーんだったな
人殺しはいい奴や更生していい奴になっても生き残れないってのは割と良くある
177なまえないよぉ〜:2012/08/07(火) 00:33:44.30 ID:VPgM7M0i
つまりは、悪い事した奴は結局はいずれは報いを受けるってことかね、脚本的にはw

ただまあ、うがった見方をすれば、最後に殺すのは最初から決まっていて、見てる側が不満のないように
最初に死んでもしょうがないような悪い事させておいた、という見方もできなくもないw
178なまえないよぉ〜:2012/08/07(火) 10:07:18.92 ID:oNfgS1zz
バルザックの最後は凄い見せ場じゃん
脇役としては最高レベルの死に様

あの戦闘は作画も良いしw
179なまえないよぉ〜:2012/08/07(火) 20:55:22.83 ID:MAaTh00V
バルザックは使い捨てキャラかと思ってたら終盤まで生き残って驚いた覚えが。
180なまえないよぉ〜:2012/08/07(火) 21:19:27.70 ID:S1PrSVSC
テッカマン一人道連れだから大金星だろ
181なまえないよぉ〜:2012/08/08(水) 09:07:49.41 ID:RArFXMY4
後にバルザック勲章ができるくらいだからな
182なまえないよぉ〜:2012/08/09(木) 10:00:22.50 ID:+gLz36MI
一号機のプラモも欲しかったな…
183なまえないよぉ〜:2012/08/13(月) 23:29:38.49 ID:OvNMmpzw
早く明日来い
184なまえないよぉ〜:2012/08/13(月) 23:58:05.34 ID:FoetiLhk
テッカマンの新シリーズもこれはアリかな。
テッカマンの新シリーズを作る上で、外してはならない要素とはなんだろう。
185なまえないよぉ〜:2012/08/14(火) 00:21:10.03 ID:UdqqW0vo
92年だけ見れるアニメが少なかったな
186なまえないよぉ〜:2012/08/14(火) 00:25:29.33 ID:bUGZvvCn
続編の企画立てたけど、更に救いようの無い内容だった為にNGがでて、
それで脳天気な「2」が作られたんだっけ?
187なまえないよぉ〜:2012/08/14(火) 00:47:09.90 ID:fFLPT4AD
>>186
その救いのない内容が短編のミッシングリングだな
まあ2じゃないスタッフは同時期のOVA、バウンティドッグの制作やっていたらしいし
188なまえないよぉ〜:2012/08/14(火) 00:52:27.94 ID:msJrCseQ
>>187
予告で騎乗位で障害者を逆レイプしながら罵倒するアキさんが……
予告しか作られなかったけど
189なまえないよぉ〜:2012/08/14(火) 04:04:35.57 ID:fFLPT4AD
>>188
あれをLD-BOXの映像で見た時は本当に衝撃的だったなぁ・・・
190なまえないよぉ〜:2012/08/16(木) 13:20:23.92 ID:X7BsgJJc
>>189
でも高齢者の介護やってる家族なんかが介護疲れでヒステリー起こしてるのって
結構あるからああいうのも分らんじゃないわ・・・
191なまえないよぉ〜:2012/08/17(金) 21:17:59.64 ID:8skQaV0U
>>190
しかし2年くらいでああなるのもなぁ・・・意外とアキさんは短気なんだろうか
192なまえないよぉ〜:2012/08/26(日) 21:35:25.51 ID:vIUzhHeM
早く来い来い火曜日
193なまえないよぉ〜:2012/08/28(火) 08:33:28.48 ID:pCmMrtbR
ブラスターage
194なまえないよぉ〜:2012/08/28(火) 08:49:02.90 ID:vT92XWnL
ブラスター化して視聴する事により、毎週毎週観た内容を忘れてしまう
195なまえないよぉ〜:2012/08/28(火) 18:49:54.31 ID:Jq9M935M
アックスとんずら回数を減らして
絵を書き直してリメイクしてほしい…
196なまえないよぉ〜:2012/08/29(水) 01:20:30.81 ID:qtNqnf9g
今風の絵になったらガッカリしそうw
197なまえないよぉ〜:2012/09/01(土) 09:08:07.78 ID:3m0/mBKi
>>194
ある意味それの方が楽しめるかもしれないw
198なまえないよぉ〜:2012/09/04(火) 07:24:35.33 ID:XORMW6n7
早く来い
199なまえないよぉ〜:2012/09/05(水) 08:09:19.06 ID:dPtuotnx
来週で終わりか、コメ付だと自分と違う反応が見れて良かった
200なまえないよぉ〜:2012/09/05(水) 09:50:01.94 ID:QHtuK+Lm
後半の作画が酷いを通り越して面白かった
201なまえないよぉ〜
最終回エンディングの後にミッシングリンクの予告流してくれないかなー
余韻ぶち壊した上にもやもやするぜw