【ゲーム】「シェンムー」生みの親、鈴木裕氏がソーシャルゲームをプロデュース『ガンガン海賊団(仮)』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
今もなお人気が絶えず「続編を!」という声をよく聞く『シェンムー』。
その生みの親である鈴木裕氏がプロデュースする作品が、コチラ。
http://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2012/06/メインメニュー画面.jpg
http://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2012/06/ガンガン海賊団タイトル_20120626.png

まだ鋭意開発中ということだが、イメージとしては海賊をテーマとしたシューティング
アクション+ソーシャルゲームというものになるそうだ。
今回はイメージボードのみの発表となった。

シューティングパートは、アーケードゲームのシューティングのように、出てきた敵を撃って
倒していき、時間内にエリアを突破していくというシステムが想定されているとのこと。
さらにそこに、仲間との協力プレイや、誰が先に強力なボスを倒せるかを競う競争プレイなど、
ソーシャル要素が加わる予定だという。

<プレイレポート>
鋭意開発中ということもあり、実際にはプレイできなかったので、資料を見たイメージを書き留める。
従来、アーケードゲームのような一人称シューティングを家庭で遊ぶには、専用のコントローラーが
必要となってきたケースが圧倒的に多い。スマートフォンでアーケードゲームとまったく同じ体験が
できるわけではないが、タッチ操作とはおそらく相性がいい。スマホ1台でアーケードゲームの疑似
体験ができるというのは楽しみだ。また、ソーシャル要素にある競争プレイというシステムにも興味
がある。

イメージとしては、モバゲーが運営する『ファイナルファンタジー ブリゲイド』にある飛空挺団。
突如現れた敵を、みんなでいっせいに攻撃し、誰が先に倒せるかを競うというものだ。ここに、どんな
オリジナルの要素を込めてくるのかが、注目のポイントとなるだろう。
そしてなにより、“あの”鈴木裕さんの作品だ。期待せずにはいられない! 詳細が気になるぞー!

【ガン!ガン!海賊団】
メーカー:entag!
配信日:Android版 2012年9月頃/iOS版 2012年9月頃
価格:無料(アプリ内課金有り)
対応機種:Android OS 2.3以上の端末(一部非対応機種あり)/iOS4.0以上の端末(予定)

http://app.famitsu.com/20120628_67697/
2なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:09:10.11 ID:PLQnuodg
なにやってんだ鈴Q
3なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:10:05.07 ID:abl2BFy6
セガ抜けた?
4なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:15:10.98 ID:1Jr1/8hv
金払う程面白い企画に思えない
5なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:17:07.84 ID:eAV0zPw+
ガキ「う〜そ〜だ〜よ〜」
あのCMはすごかった
6なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:19:28.11 ID:LYTcnuhj
ソーシャルはもういらないんだよ・・・マルチゲームさえ充実していればソーシャルみたいな蛇足は不要
7なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:20:09.09 ID:opKP91aM
モバゲーのシェンムーがコケたわけだが
8なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:25:36.92 ID:Noi+ZnF9
鬼塚ちひろ騒動はこれのステマか!
9なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:25:52.23 ID:M9kVfqld
佐々木建仁もいるじゃん。
こっちのほうが気になる。
10なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:33:42.24 ID:hepkaPey
小学生にもこれは滑ると思わせるゲーム作るって凄いよな。セガらしい幼稚な妄想をそのままゲームにするところはいいけど、70億使うって発想は社会人にはそうそうもてない。
11なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:35:38.89 ID:MQV3CoJA
12なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:46:39.38 ID:S27j4Rjc
コロコロ山賊団は?
13なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 19:48:40.32 ID:T8ZYoRez
パプワくんとかキタキタおやじとか出んの?
14なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 20:01:16.95 ID:fi9EVA2C
>>8

ガンガン眼科!!! オイィィ!!!!!!
15なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 20:01:35.88 ID:9sexISjl
そろそろゲームのシステムをプロフュースしろよw
16なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 20:19:54.98 ID:tuej9/MI
ぜったいCS見てて、ガンガンガン速から名前取っただろ〜
17なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 20:30:33.94 ID:Fqsvu66y
シェンムーの生みの親ってつまり永久戦犯だよな
18なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 20:44:39.66 ID:2Pk+S4O+
は?シェンムー3は?
19なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 21:18:31.29 ID:2ZHoFDXR
ガンガンガン速?
20なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 21:22:18.04 ID:G0Mka3qY
>>17
でも、あれのおかげで
GTA3とか誕生して箱庭系の進化が高まったから
結構感謝してる。(海外のクリエイターもシェンムー褒めてる奴多し)

まあセガを処刑台に送った一人なのは間違いないけどw
21なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 21:27:17.65 ID:GpNxFneH
>>20
時代を先取りしすぎた典型だったな
22なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 21:39:15.28 ID:pDSdE9SZ
そういえばDCってレンタルで借りれたなw
レンタヒーロー面白かった。
23なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 21:40:20.34 ID:UPOK/Rtq
シェンムーの続編はよ
24なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 22:13:35.31 ID:3kWUlQGt
いつのまにかセガからいなくなってたんだな。
下請け社長になってた。
バーチャも完全に死んでしまったね・・
25なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 22:17:16.95 ID:zzWvX8NW
ガンガンガン速
のほうが名前にインパクトあるな
26なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 22:26:08.85 ID:cphBKSYP
湯川シェンム
27なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 22:56:04.54 ID:u9SS18Cc
ハングオン作った人?
28なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 23:05:53.18 ID:kVQRQevC
何年経っても、希望が失われても、未だに続編を待ってしまう作品を作った罪は大きい
続編がどんな糞みたいな作品になろうとも、完結していればこんなに未練はなかったものを
29なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 23:06:23.12 ID:WNMVpupF
一時期、XBOXでシェンムー3出るとか噂があったのに。
出来ればPC版で1から3まで出して欲しいわ
確かシェンファの家で剣見つけて終わりだったっけ?
1の猛虎硬爬山の巻物もそのままになってるし
30なまえないよぉ〜:2012/06/29(金) 23:08:49.04 ID:xxgnXJLo
> 今回はイメージボードのみの発表となった

また市場に合わない無茶無駄な人月かけて遅れてんのかなー
31なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 00:40:50.59 ID:c3FulFxM
32なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 00:42:28.61 ID:c3FulFxM
NPC一人ひとりに一日の行動パターンを設定するとかなんだったのか
33なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 01:18:07.68 ID:qz+PL1DA
忍法風林火山
34なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 01:35:35.49 ID:W1BjN7tx
シェンムーっって意味の分からん中国設定じゃなく、普通に中世ヨーロッパにしてたら大ヒットしてたと思うんだが

あの鈴木裕が超大作を発表するって散々煽っておいて、シェンムーっていうヘンテコなタイトルに、
これまたヘンテコな中国設定出された時のズッコケ感といったらなかった
35なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 01:50:31.73 ID:1BrfNVIl
>>34
客に売れなかったというのはそうなんだけど、
日本より海外メーカーのほうがシェンムーリスペクトしてるような印象だけどなあ。

箱庭ゲー進化の礎となった、タイトルの一つなわけだし、

ヘタにヨーロッパ舞台だったら、アラが目立って、
もっと売れなかったかもしれないとも思うのだが・・・
36なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 02:17:04.32 ID:Bu7wee7/
>>34
異議ありすぎる
一行一行が酷いな
シェンムーに関して、たった3行でここまで低脳を晒す書き込みを始めて見た
37なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 02:31:14.27 ID:VM4YJ7db
シェンムー評価してる人おおいけど
あれだけゲームに金掛けれてそれなりの物ができるだろ
38なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 05:11:32.76 ID:/QYnmxTu
>>37
当時のセガみたいな負債に私財を投じてくれるトップは普通いないって事が、このごろの世間の流れでよくわかったよ
39なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 07:44:00.18 ID:X4MT9g64
シェンムー焼きもち焼いてくる女が何だかうざかった。
40なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 08:10:31.22 ID:6hsbZFFx
スペースハリアーの生みの親とか
バーチャファイターの生みの親とか
もっと優れたゲームが多々あるだろうに、よりによってシェンムーかいな
41なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 13:58:42.36 ID:W1BjN7tx
>>36じゃあ売れなかった理由を言ってみろよ
どうせお前後追いだろ?リアルタイムで経験した人にしかあのガッカリ感は分からんよ
42なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 14:24:21.64 ID:ohRzNkH7
そもそも企画の発端がバーチャファイターRPGだったのに
どこをどうすれば中世ファンタジー設定にできるんだよ。
43なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 14:50:48.96 ID:uU60e+Si
もう許してやれ
44なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 14:54:05.04 ID:Bu7wee7/
>>41
決め付けて安心してな
SG1000からセガを追いかけ、シェンムー発表会にも足を運び、今でもパンフやメモ帳、ビデオを大事にしてる
残念ながら鈴木さんまで辿り着けなかったけど、セガファンなら誰でもしってる某氏達とはよく飯やカラオケに行ってた
ガッカリ感?少なくとも俺の周りではなかったよ
売れなかった理由?ぐぐってみたら?過去に何度も考察されてるんじゃない?
45なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 14:54:35.23 ID:7/ZgajTO
>>38
今のセガは当時のセガの面影がないしな
46なまえないよぉ〜:2012/06/30(土) 17:50:18.91 ID:FG3+B0kv
面影というかパチンコパチスロのサミーのおかげで生かされてるだけ
サミーがいなかったらとっくの昔に死んでるんじゃない?
47なまえないよぉ〜:2012/07/01(日) 10:31:19.34 ID:T0FbJtqa
鈴木氏のことは当時身近で働いてた人から色々と聞いてたから、シェンムー自体には期待はしてなかった
けど馬鹿みたいな予算つぎこんだSEGAのことは注目してたな
お金をかけて人材を育成しては放出する様子を揶揄して、SEGA大学と呼ばれてた時代
48なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 08:17:24.25 ID:tCgq0dcE
N
i
k
Q
49なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 08:36:18.95 ID:GsA9ibu5
シェンムー大爆死で会社傾けて追放されたんだから今更擁護してもトキ既にお寿司
50なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 09:23:50.29 ID:jyrFRXzX
シェンムーの失敗が龍が如くで生きてるって話は
ウソだろって思う。
51なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 09:29:58.59 ID:hEdrscmk
いつの間にかセガ辞めてたのね
52なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 10:04:31.09 ID:WpRuarR4
>44
それはお前とその周りがセガ好きだから同意できてないだけじゃないか?

シェンムーは宣伝費と長すぎる開発期間がそもそもの問題だし
宣伝も、アクション系ゲーム宣伝に必要な「動かしている箇所を見て、操作してみたいと思わせる宣伝」
RPG等ストーリーメインの宣伝に必要な「ストーリーやキャラに対して好奇心を煽る宣伝」
このどちらでもなく、「開発費数億円」……はまだマシな方で
「ゲーム内でセガの古いゲーム遊べるようにした」
「指間接の一つ一つまでボーンを組み込んだ」
「NPCに日常生活パターンを組み込ませた」
とか、ゲーム内容というよりも技術者のやってみたい事を押し出してた。
他のメーカーの開発者の好奇心は煽られるが
ゲームをプレイするだけのユーザーにはそんなのはかなりどうでもいい事ばかり。

箱庭系開発の礎にはなったけど、大衆ヒットには程遠い結果になった。

技術系で他ゲームに影響を与えたりとかは偉大だけど
開発費かけたならそれだけ大衆ヒットさせてかかった開発費回収しないとメーカーもたねぇよ
53なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 11:01:40.85 ID:vCrvcgJY
>>42
素直にサターンでVF RPGだしてた方がしわ寄せだったかもしれない

箱庭ゲームも無かったかも試煉けどw
54なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 07:18:59.16 ID:6Tc8RNfw
>>20
GTA3のスタッフが「シェンムーみたいなゲームにしたかった」と公言してるしな
それまでのGTAシリーズはストーリー性が薄い2Dクライムアクションだったが、シェンムーの影響でストーリー性の濃い3Dアクションに生まれ変わった
55なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 09:57:26.36 ID:VsC55oH/
>>54
時代を先取りしすぎる奴は大抵は不幸になるけど
それゆえに愛されるんだよなw
シェンムーはそう言ったゲーム
56なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 12:28:34.69 ID:yzEtpmAY
イネさんから毎日おこずかいを貰うゲーム
57なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 12:46:54.18 ID:TreD+Qcq
開発費も含めて、新しい何かが遊べるんじゃないかと期待は大きかったな
実際俺にとっては唯一無二のゲームだけど、批判する人もいるんだよな
最初から完璧じゃないと受け入れてくれないのが日本っぽいところだね
ファンタジーにすれば良かったのにとか読むと腰砕けになるわ
58なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 13:25:33.79 ID:2pI8osDJ
そもそもシェンムーは予定通り続いていればファンタジーになるはずだったから
59なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 13:26:35.01 ID:Xza3CnGI
>>44
論破されると「俺は関係者と知り合い!」wwwwww
60なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 14:55:01.11 ID:fwPH9i4h
鈴Qは、シェンムー作ったことより、セガサターンゴリ押しして600億円の赤字作ったことのほうがはるかに戦犯度合いが高いんだけど。

そもそも、セガメガドライブの次世代機は、セガネプチューンという68000とSH-2のツインCPUのマシンだった。性能はサターンよりはるかに下でPCーFX程度。
セガサターンというのは、コアゲーマー向けの富裕マシンで、要するにネオジオ市場を食うために作られたマシン。

セガのラインナップとしてはそうだったのだが、いきなりソニーが参入してきて、最初に出してきたマシンが、たったの39800で
セガサターンより上の性能というモンスターマシンだったわけ。
まあ、本来ならこの時点で白旗を上げて、セガはおとなしくネプチューンを出して、メガドラの既存ユーザーを囲い込む路線で行けば
まあ、赤字は出ただろうがあんな事にはならなかった。
それなのに鈴Qがトチ狂って、「セガサターンの値段をソニー対抗にしてガチで戦おう」と言い出したから、セガは一台出すたびに
一万円の赤字を出す不毛な戦いを強いられて、結局ソニーに惨敗。

要するに、ガタルカナル島での辻政信とおなじなんだよ。飛行場取られた時点で負けたのが決定してたのに
不利な戦場に無理やり戦力の逐次投入をしたばっかりに、日本の前を決定づけたのが辻政信
それと同じく、最初から負ける戦いに無理に戦力投入してセガ自体が崩壊させたのが鈴q。
61なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 15:15:49.42 ID:3q9UOyNb
うん、何故か懐かしのエル様を思い出したぞw
62なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 15:25:31.46 ID:AD+2j02K
ロトの紋章とかパプワくんからキャラが出てくるわけか
63なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 01:40:09.65 ID:A3rKvai4
>>61
エルシディンがどうのとかひたすら書きこんでたキ印か
64なまえないよぉ〜
配信元はスクエニか?