【企業】「ファイナルファンタジーXI」田中弘道プロデューサーが退社 後任は松井聡彦・FFXIVリードバトルプランナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
「ファイナルファンタジーXI」のプロデューサーである田中弘道氏がスクウェア・エニックスを
退職することが,オフラインイベント「A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012」の
閉幕式で発表された。

田中氏の退職に伴い,同作のプロデューサーには松井聡彦氏が就任することになる。

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20120624003/
2なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:45:12.46 ID:qNj/xMKX
和田「ラーメンナウ。さあどんどん中国人を入れていくよ〜(´∀`) 」
3なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:49:06.47 ID:ZFe2sujQ
スクエニ終わっちゃうの?
4なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:49:30.90 ID:qNj/xMKX
最初から終わってるじゃない(´・ω・`)
5なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:49:59.52 ID:yDcmeT4/
いやいや、とっくに終わっているだろw
6なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:50:24.77 ID:VJEv8brw
まだ始まってもいない
7なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:51:00.43 ID:qr0FE6Op
残されたのは大量の廃人だけ
8なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:52:13.58 ID:QqrSLfY+
>>3
むしろ、田中さんとK本さんがいなくなったら
始まりだろw
9なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 17:56:39.82 ID:D/yJqedt
大手ソーシャルカードゲームメーカーのスクエニさんなら
他にいくらでも人材はいるよね!
10なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:01:52.90 ID:RoxDHKF8
もうサガの河津さんしか残ってない…
11なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:02:16.27 ID:5W+uKHbj
調子こいて会社デカくしすぎたんだよ
12なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:02:53.84 ID:HDI764ex
ちゃんとしたロマサガシリーズ出せばまだなんとか
13なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:03:02.89 ID:t6uyeINr
FF14がコケたのが痛かったな。
14なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:03:45.84 ID:SwYiVrnb
ファミコン時代のメンバー全滅かな?
15なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:04:09.73 ID:s6ZpnWcN
スクウェアはエニックスと合体してなかったら
今頃死んでたよね
16あやめφ ★:2012/06/24(日) 18:04:29.50 ID:???
>>1
松井PはFFXIVリードバトルプランナーと兼任になります。

ーープロデューサー勇退という突然の発表がありましたが、いまのご心境は?

田中 やはり、寂しいですね。

ーーなぜ、勇退を決意されたのでしょうか?

田中 じつは難病を患っており、体調的な面もあって、今回の決断をさせていただきました。
プレイヤーのみなさんやスタッフに迷惑をかけるわけにもいきませんし、どこかのタイミングで
ケリをつけなきゃとは思っていたんです。またひとりのクリエイターとして開発現場に戻りたい
ということもあり、退職をお願いしました。

ーーなるほど。後任に松井聡彦氏を抜擢した理由とは?

田中 彼しかいないと思ったからです。松井君はいま『ファイナルファンタジーXIV』の開発に
関わっているので、忙しいのは承知だったのですが、彼にはいつか『FFXI』に戻ってきて
もらいたいという気持ちがありました。

ーーしばらくは兼任になるわけですね。

田中 そうですね。『FFXIV』は"新生"が待っているので、そこまではがんばってもらいたいです。
そこから先の『FFXI』を、彼に盛り立ててもらいたいですね。

ーー『FFXI』のプロデューサーとしての10年間、お疲れさまでした。

田中 これからはプレイヤーとして、温かく見守っていこうと思います。

http://www.famitsu.com/news/201206/24016883.html
17なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:07:38.28 ID:IklX5gDk
>>12
人材ってのは一度抜けたらもう戻らない。
「ちゃんとしたもの」なんて作るのはもう不可能なんだ。
何十回スクエニ糞リメイクに騙されれば気付くんだ?
18なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:08:49.43 ID:lSZDEWHP
新作ゲーム

チャイナルファンタジー
ウリナラファンタジー

ご期待ください^^
19なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:09:30.08 ID:WcgjiUqm
>>16
難病で辞めたのに、開発現場に戻れるの?
よく分からんな。
20なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:14:55.29 ID:LOPj4zJH
勇退ww
まぁ引責とは口が裂けても言えんわなw
21なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:16:22.45 ID:NPnY7goD
あのチャラい勘違いお洒落野郎を早く更迭しないと
22なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:20:15.55 ID:aYjKyYDa
創設時にいた主要メンバーはこれで全員いなくなったのかな
23なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:22:03.52 ID:IklX5gDk
かつてはハード競争の帰趨を決めるほどのゲームメーカーだったのにな…
今じゃ大きい日本ファルコムでしかなくなった。
24なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:22:14.81 ID:859YryUa
結局クリエイター気取りのリア充軍団が昔堅気の古株の職人達を
追い出しちゃったね。
25なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:24:25.42 ID:Njw8MiNH
これでスクウェアは完全にオサレ企業に生まれ変われるの?
26なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:26:44.55 ID:8YZGKd1A
一番不要な鳥山はまだ居座ってんのか
27なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:41:18.53 ID:JXCidrke
頼むエニックス、スクウェアを切り捨ててくれ
道連れにされるぞ
28なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:43:18.00 ID:adxMnzZ6
13-3はまだか
29なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:58:06.81 ID:LRlc9oUW
11に口出してバランスズタボロにして、14にでしゃばって産廃にした事実上更迭だろ。
もしこいつが絡んでなかったら、14は今頃順調に伸びてたはず。
ま、すでに11も14も開発陣の8割は中国人だからな。
新生だかなんだか知らないが、11に並ぶ事すら出来ないゴミである事には変わりない。

どの道、今後スクエニのゲームは未完成品のクズを販売し、DLCで搾り取るバンナム方式に移行するだけでしょ。
もしくは、コンシューマーなのにガチャ搭載とかね。
和田ならやりかねないぞ。
30なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:59:04.48 ID:Xi6RXLMe
ロマサガ3みたいな作品はもう作れないんだろうなスクエ二は
31なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:02:26.14 ID:DnecktE9
>>10
老害が残ってる方が問題だろ
32なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:03:28.70 ID:qNj/xMKX
かつての■の開発人はほぼ全て任天堂に流れてしまったからね
今いるのは残りカス
33なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:04:07.99 ID:cY25VVO/
野村さんには期待してますヴェルサスはやくー
34なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:25:51.03 ID:cwcgHEDg
馬鳥ファンタジーw
35なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:29:08.05 ID:hF1kHJZV
FF14とか過疎ってるんだろ
36なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:30:56.16 ID:cY25VVO/
新生で持ち直す予定
37なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:37:14.94 ID:SdOugFcP
■なんてもう自社開発ゲー出せる人材いないなw
かろうじてFFだけ昔の名前に縋って生き延びさせてるだけで他のシリーズタイトルはもう全滅
今後は開発費が安いソーシャルしか出来んだろ
38なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:37:18.51 ID:AmixDnLU
松井の帰還が一番のニュースだった
39なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:39:33.80 ID:O1GC9UN3
>>35
全世界接続数が、国内MHF以下っぽい
40なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:45:23.66 ID:vd3mWgja
XIVとかローマ数字がゴチャゴチャしすぎ
そのうちXVIIIとかXIXとかになるんだろ
読みにくくて適わん
41なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:59:15.74 ID:fFS4Rb96
FF14を生み出したやらない夫の方か
42なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 20:06:10.77 ID:yHMTMxvG
>>17
ミンサガでまさかの良リメイク叩き出したから期待するのもわかる
43なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 20:08:17.09 ID:+8rnJth5
製作の才能はともかく集金する才能はFF11の頃を考えると確かだから
MMO作って儲けたい会社は引っ張りそうだな
44なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 20:08:29.35 ID:RRKZKYwG
やっぱりグリーあたりにいくのかねぇ
45なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 20:41:43.71 ID:zEGUokB0
松井が戻ってくるなら復帰しようかね
46なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 20:57:21.15 ID:0Zk15i4X
松井ってそんなにすごい人なのか?
47なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 21:27:05.33 ID:QgM/Lqf+
ソーシャルゴミゲーの方が儲かってしまう事実
開発費何十億もかけずにイラスト量産した方がいいなんてな・・・
48なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 21:57:26.99 ID:aYjKyYDa
49なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 22:02:26.65 ID:Hj3iGRbn
>>48
マジかよwww
50なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 22:26:21.56 ID:xeVsEQp1
>>48
海外のゲームのほとんどがゲーム開発環境を使ってて、個々のゲーム会社の
スキルなんてあがってないよ、それは向こうのゲーム関係者も媒体にはっき
りといってる。
51なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 22:29:35.97 ID:YgFbfTZy
>>32
任天堂にヘッドハンティングされたん?
52なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 23:12:17.02 ID:mjW1LGy+
>>46
バ開発の中で唯一神パッチ連発したいい奴
53なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 01:56:23.16 ID:3tSHckuq
便利なツールがあるんだな
54なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 01:58:23.25 ID:IrEnvNkp
一方日本ははんこ絵で自動化されていた
55なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 05:17:52.19 ID:BTEBWBw/
今の開発陣全部首切って、ファンメイドの
リメイク版クロノトリガー作ってた連中を雇用しろよ。
絶対そっちの方が万事上手くいくって。
56なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 06:58:16.19 ID:YRuSti+b
57なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 07:31:09.74 ID:0s5TJrmF
またクソゲー製造所松井か
58なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 08:08:53.56 ID:fVErxI5N
FF14の葬式スレは面白かったなあ。
ガンダム大失敗スレとかいろいろ葬式系スレにいたけど、一番長く、一番派手に盛り上がったスレだったよ。
59なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 08:15:41.75 ID:YRuSti+b
アゲはもりあがってんよ00よりのちのちかたりぐさやもすれん。
60なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 12:25:19.44 ID:epipmEdt
>>51
横レスですまない
それはわからん
任天堂東京制作部のゲームのスタッフロールに元スクエニ社員がいたってだけ
61なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 12:45:08.31 ID:eKc6s6I6
新生FF14とか、無駄な抵抗は止めろ
面白くなる要素が何もないとか絶望に向かって一直線じゃん
新規には厳しいし、何の為に作ってるんだよw
62なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 13:00:12.13 ID:49IlFz8f
廃レベルがちと大杉だねFF14
63なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 16:51:51.48 ID:t/jIqfBh
>>55
それは流石にないw
64なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 18:23:40.96 ID:HPRGWIsb
退任じゃなくて退社かwwwwww
65なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 21:40:48.80 ID:PZj1tZM1
>>32
因果応報だな
その昔、任天堂に育てられたのに裏切った挙句がこのザマだもんなあ
66なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 00:13:41.74 ID:utv41B3j
>>50
いまどき専用の開発環境無しでゲーム開発なんてありえないと思うんだが。
大規模化した今のゲーム産業で個々人がいちいち細かい作業やってたら
時間も金もかかりすぎるだろう。
開発メンバの技術力もバラつきあるだろうから、
そこは開発環境で吸収するのが基本なんじゃないか。
67なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 01:33:25.10 ID:yCMH+vPT
一番めんどくせえのは3D⇒2D変換エンジンと可視面専用関数の立式

あとはたいしたことない。このノウハウは教えあう感じじゃない。
68なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 01:35:38.97 ID:yCMH+vPT
ああそうでもねえは

モーションキャプチャーを自然にみせるノウハウも。巡音ルカのルカルカで
髪がめっちゃくちゃよく動いててこいつ天才か努力家かどっちもかと思った。
69なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 01:56:12.10 ID:yCMH+vPT
アイマスちょぴっとVer.うpしたんよに。わるかない、むふ。
70なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 01:58:19.85 ID:yCMH+vPT
ただ口のテクスチャ感倍増はまずいって。ほかがリアル増したんで無理しないと。
71なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 02:12:13.90 ID:+NOuMkcj
FFは完全に間違った道を進んだよなぁ。誰もが思うけどグラフィックに拘り過ぎ。
もちろんイイにこした事はないが、それで他をダメにするようじゃなぁ
72なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 02:23:08.65 ID:KCNV57sd
金と時間の使い方がおかしい会社
73なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 04:02:15.08 ID:m76kdKfJ
>>48
ソーシャルとやらがウケてる理由は置いとくとして
ハイレゾなんぞ糞、ゲーム性のみが重要なんだよ
と言ってwiiを推しまくった俺らにも責任は有ると思う。
74なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 05:51:36.57 ID:Toe+518J
>>24
違う。
報酬二億貰って当たり前と本気で思って公言してる
有能経営者気取りの株屋が、
30代以上は一切不要と、
古株の職人達を追い出しちゃったんだ。
75なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 06:12:45.32 ID:Gk7yuJ2Z
今の20代ってRPGとかやり混んだのかな?
ポケモンぐらいしかメジャーなのがない時期な気がする
76なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 06:15:01.62 ID:sfvEBNg/
お疲れ様でした
77なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 06:39:00.46 ID:06ZaBz5S
>>73
Wiiいつ推したんだよ叩きまくりじゃん
といってもやるのはクソグラのJRPGやギャルゲー
ゲームを叩いてるわけじゃないよ
78なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 09:28:57.86 ID:2MBDpKpu
英語の肩書き長くてめんどくさいな。

戦闘企画長とかでいいだろ。
79なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 10:11:23.16 ID:yCMH+vPT
そのうちもののべ掛りも出るはこれ くわだてのきみとか。
80なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 10:34:11.76 ID:c2VrlzET
映画で死んでモバゲーでゾンビ状態。はよ聖水かけたげてw
81なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 20:44:23.33 ID:jt7hTQcF
>>42
思い出したけどあの直良とかいうクズ絵師は生きてんの?
82なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 20:49:22.48 ID:MNnuIaUh
久多良木さんも何時までも自分を社長にしないソニーに嫌気があったからね
83なまえないよぉ〜:2012/06/27(水) 02:17:26.34 ID:PiIJ0r2X
>>1
退職ってここまでやらかしといて
無責任すぎだろ
84なまえないよぉ〜
ミストに合流すんの?