【アニメ】「マクロス7」のTVシリーズと劇場版、OVAをBD-BOX化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任記者ほげほげφ ★
 バンダイビジュアルは、「マクロス7」のテレビアニメ版全話と未放映話、劇場版、OVAをBlu-ray BOX化。
「マクロス7 Blu-ray Box Complete FIRE」として2BOX構成で発売する。
発売日はBOX 1が10月26日、BOX 2が12月21日。価格はいずれも29,400円。

 マクロス放送開始30周年を記念して、35ミリネガの原版からHDリマスターで初Blu-ray化。
BOX 1はテレビシリーズの1話〜29話までを収録、BOX 2はテレビシリーズ30話〜49話と未放映話数3話、
劇場版「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!(1995年9月公開)」、
OVA「マクロス ダイナマイト7(1997年12月〜発売)」4話を収録する。

 BOXイラストは、いずれもキャラクター原案の美樹本晴彦による描き下ろしで、
インナージャケットは、キャラクターデザインの桂憲一郎が描き下ろしている。
そのほか、ブックレットやイラスト集、バンドスコア集も封入する。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120621_541588.html
2なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:12:07.50 ID:JZZJRgZP
Fが売れたからって便乗か
3なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:19:38.80 ID:+DoNKBgW
ダイナマイッダイナマイッ
4なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:20:18.70 ID:QByBsLVv
五百セットくらい売れたら大もうけだな
特典で劇中曲のフルコンプCDが付くなら迷うとこだ
5なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:20:49.57 ID:TPNNkVaB
未放映話の存在なんて知らなかった。
どんな内容だろう。まあ、マクロス7だから、あってもなくても大勢に変化なしのような
エピソードだとは思うが。

それと疑問点一つ、劇場版はテレシネなのか?

むしろマクロスプラスだせよ。
6なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:23:34.64 ID:zmvpQAgw
「俺の歌を聞けーっ!」
7なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:27:06.62 ID:tYo4YDKR
ボンバー
8なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:29:18.08 ID:nAWJOFni
>>2
寝言を言うなw

7は「愛おぼ」に次ぐマクロスシリーズの大傑作だろ
9なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:38:21.77 ID:UjV5fjDL
7見たことなかったらちょうどいいや


そして残すプラスのBD化はやくしてくれ!!
10なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 16:47:59.01 ID:T64IVb3p
シティ7がバトル7と離れてしまった回からのgdgd感と引き伸ばし感が
ハンパなかったなぁ・・・
最初の総攻撃でガムリンが撃墜された時はショックだった
11なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:01:35.57 ID:s2qMqBfT
OVAのOPとかBDでどんだけキレイになるんだろうな。
ちょっと欲しいなー。
12なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:05:31.51 ID:1xTCqbTV
いつか見よう!と思いつつ
一作もマクロスシリーズを見た事がないorz
13なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:09:18.57 ID:UEgTtL3V
セブンよりもプラスだろ・・・
14なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:19:41.15 ID:g4+SYvLq
プラスは男のロマン

7は超絶美!!
15なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:34:59.78 ID:J92YZdL4
高画質化しても大して嬉しくないなあ
戦闘なんか使いまわしだらけのカラシ色爆発ばっかりだし
16なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:40:54.32 ID:RLs7H1rs
アニメじゃない! 本当の事さ〜
17なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:42:23.17 ID:Ipg3nHoN
7はロボットアニメではないのです
18なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 17:47:05.38 ID:Rpdxswzr
プロトデビルンというのはなかった事にはできないのか?
19なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:06:12.91 ID:yBAdsvAF
BD何てくだらないぜ。俺の歌を聞けー!
20なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:08:41.91 ID:VhykwIfP
>>5
ミリアの元同僚のゼントラーディ艦隊が攻めてきたとか、
本筋とは関係の無い話ばかりだったと記憶している。
確かソフト化はされているはず。
21なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:10:31.51 ID:J92YZdL4
>>20
最強女の艦隊か
ゲームにも入ってた
22なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:17:32.94 ID:cwQPebl6
本編は面白かったがダイナマイトはイマイチだった
23なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:29:31.55 ID:V0ilPw8V
エキセドル参謀に萌えるアニメか
24なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:48:09.51 ID:pcUOwrAG
>>15
当時はなんて汚い画面のアニメなんだと思ったが
暫くして再放送見たら、その当時のアニメがもの凄くクオリティの低くなってた時期で
7が逆にすごい綺麗に感じたw
25なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 18:57:02.51 ID:r6dxN78V
終盤グダグダになるのはマクロスの伝統だね
26なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:00:51.94 ID:J92YZdL4
>>24
7直後にエヴァショックが有るからなあ
にしてもやっぱりメカ作画はショボい
27なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:07:45.50 ID:pcUOwrAG
>>23
俺は銀髪のオペレーターのねーちゃんだったわ
当時、マックスと不倫してるエロ同人をよく見かけたw
28なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:25:42.92 ID:R/LxFI6y
正直、愛おぼ(劇中劇とはいうものの)以降の作品は"+"はまあ除くとして
怪獣退治のパラレルワールド作品としか考えたくないわ。

もう各独立作品として、ガンダムいろいろみたいなでいいわ。
7は全部みてないけど、ガムリンが唯一好きなキャラだったな。
金竜たいちょー悲し巣。
29なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:26:59.61 ID:HbiAfLTk
見たいけどテレビシリーズ見る暇がない…だから長さ的にちょうどいいプラスをお願いします!
30なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:39:04.73 ID:PcZsN6z9
ギギルのひたすらに捧げるだけの報われない愛に悶えてたあの頃
31なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:42:45.43 ID:D98uwyrD
主役がまだ林名義だったな
深夜にやってたやつ見たが夜中なのに熱くて大声出しちまった
32なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:43:41.60 ID:TkUJ+aYT
欲しいけど両方で尼価格で五万弱?
高い…
33なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:47:57.76 ID:vz3AFi2l
当時録画したビデオがまだあるんだよなぁ
34なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:51:48.14 ID:M2hVuJNy
>>27
銀髪のオペ子良いよな
脚もエロくてたまらんかった
キャラ名と中の人誰だっけ?
35なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:56:03.90 ID:nAWJOFni
>>26
ちなみにエヴァのプラグスーツとセットになってる
ネコミミみたいなヘッドホンはマクロス7のパクリ

劇場版に出てきたミレーヌの姉ちゃんの方が先に付けてたんだぜ
36なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:56:39.16 ID:Xd7mX8M4
本放送は日曜の午前中だったよな
37なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 19:59:52.47 ID:BxAcKKmo
>>1
30周年を記念してHDリマスター化みたいな書き方だが
DVDのHDリマスターBOXの時に作ったのを流用だろ?www
38なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 20:06:54.99 ID:FI3CAwi4
戦闘も歌うとこもバンクまみれ
39なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 20:07:35.67 ID:jm+nt3Q/
>>20
死期を悟ったミリアが、ミレーヌをバサラとくっつけようとして、
余ったガムリンを銀髪オペ子に押し付けようと画策する話
40なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 20:31:58.15 ID:GQL3IwYI
7はマジでマクロスの最高傑作
バサラ達だけじゃなくギギルやシビルといった敵のキャラにも魅力がある
こんなのは7だけ
41なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 20:38:30.30 ID:Sp0hZi76
確かにマクロス7は名作だが、
2クールでまとめられる話を4クールに水増ししているのも確か。
42なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 20:38:35.45 ID:4DH+pkMh
7はマクロスというよりアミノテツローのアニメ
43なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:05:21.22 ID:hEEXWgVD
>>41
水増しというか当時は一年4クールものが当たり前だったところがあるからな
当時は本筋に関わりない日常話であっても週一で毎日曜日観れるのが幸せだった
44なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:06:40.08 ID:w5UTLo0U
当時は主人公が私服で宇宙飛び出すバカだと言われてたの思い出したw
45なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:06:44.19 ID:Nz3BatjL
フィジカが不憫すぎた
46なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:08:39.02 ID:Rpdxswzr
>>40
プロトデビルンの見た目がなんか
IIの歌姫みたいで萎えたのはミミズ
47なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:17:27.85 ID:u/uS59cn
BOXはパチンコ化フラグ
48なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:28:50.97 ID:iSs+JJny
書記の誰にも理解されないのに戦場で歌い続けるバサラは良かった。
突き抜けた独特の魅力があった。
後半の歌エネルギーの兵器描写はわかりやすいけど、ありふれてるよね。
49なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 21:39:58.30 ID:T64IVb3p
>>34
サリーなんちゃらで中の人は岩男潤子だったかな
毎度マクロスのオペレーターはヒロインより可愛い娘揃い

>>45
フィジカ戦死後のガムリンが家族に会いに行くシーンが・・・
50なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:03:09.61 ID:rTg/OpCK
7はリアルタイムで見てるかどうかで印象が全然違う。
劇中の初期のまったく理解されないバサラが、最後は観衆を大熱狂させるという流れが
現実の視聴者の感情とほぼリアルタイムでリンクしてた。
51なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:14:08.82 ID:cTgtXbwR
ガムリンがだんだんバサラにデレて行くお話
52なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:24:18.12 ID:ZH330h5o
>>35
7の劇場版じゃ、エヴァのデザイン発表の方が遥かに前だろw
53なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:25:09.19 ID:wFxvd3xA
>>1
また2BOXに分けて販売かよ
俺HDリマスターDVD持ってるけどこれも買っちまうんだろうな
でもリマスターDVDの時は1BOXで\39,900だったけど
今回のはBlu-rayの高品質なのに前回より1万円ぐらい安くなってんだな
54なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:33:53.47 ID:Ys6ALi8G
>>50
なんかわかる。
7の最初期は「こんなのマクロスじゃない、これは糞」と思わずにはいられなかったけど
でも最終的には「これぞマクロスだ」と思うようになりました。
55なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:56:34.42 ID:aK0X5m3u
マクロス7の作画ってかなりひどかった気がするんだが、BD化する意味あるのか?
56なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:02:06.01 ID:Pl6ZUxbH
バサラが歌って、プロトデビルンに洗脳されてた人たちが目覚めるところが最高に良かったな
新規でみるなら13話までは耐えろ
57なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:05:02.19 ID:4DH+pkMh
>>55
作画は良いよ。戦闘シーンがバンクだらけなだけで。マクロスらしいと言えばマクロスらしい
58なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:05:19.76 ID:TR5KFu7H
当時見てたから勢いでファイアーボンバーのアルバム買ったっけ(後に金に困って売った)
面白かったんだけど、宇宙空間の背景がしょぼすぎたな
少しいや大幅に手直ししてから発売してほしいんだが
59なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:06:36.38 ID:hEEXWgVD
そういえば小説のマクロス・ザ・ライドは7の事件の後日談みたいなもんだな
こっちも読んでも面白い

漫画の7thコードもとっとと単行本出して欲しい
60なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:17:27.85 ID:35bCV0Ua
まだ忘れたわけじゃないんだぜ
61なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:21:14.05 ID:J92YZdL4
>>57
いやいやあれが良いってのはいくら何でも無いわ
62なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:33:38.75 ID:y9wfL/Kd
マクロス7はエロ描写が多かった
63なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:34:32.21 ID:wK+T/YsM
どこがマクロスだよ主人公バカじゃねーのって感じだったのに
最後まで見終わった時の満足感
でも戦闘シーンはオマケみたいな扱いだし今だと序盤で切られそう
64なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:36:55.18 ID:TaV5Rxva
終盤のマックスが前線に出てきた辺りが結構好き
65なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:38:10.73 ID:NDYhPz4e
Uは?
66なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:40:47.17 ID:9aZpMOSD
>>50
前半の退屈さが逆に作用した感じだったなー。
もう一回全話見る気にはならないけどマクロス7は好きだわ。
67なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:46:03.26 ID:J92YZdL4
確かに嫌いにはなれない
OPも格好良いし
68なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:50:18.45 ID:Rpdxswzr
マクロス7は通してみてないのでなんともいえん

とびとびで見ててどん引きしてたけど


まぁ長谷有洋の遺作みたいなもんだしなぁ
69なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:53:21.42 ID:rTg/OpCK
バサラのすごいところはギギルみたいな奴ともわかりあえたこと。
70なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:09:00.41 ID:C+G2fQ/n
Remember16とサブマリンストリートの爽やかさがいいな
名曲だと思う
71なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:18:15.39 ID:f7/12ai2
確かに、戦闘はバンクだらけとか、毎回同じような話の展開とか、悪いところはあるんだけど。
良いところがそれを上回っているな。
特に、4クールという長さを通しても最後までぶれなかったバサラの描写。
ガムリンが象徴する、失敗しても、ぶつかり合って繰り返すことでわかり合える人間関係。
あと、やっぱり歌、アカペラで歌うmy soul for youなんかは、
当時としてはほとんど無い描写方法だったから、かなり衝撃的だった。
金龍隊長の特攻シーンは印象的だし。
悪夢の突入作戦の前日話はジンと来た。
72なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:19:23.14 ID:XA4/Vz1/
これぞマクロス。
初代マクロスは歌を利用して戦闘に勝利したが、マクロス7は歌の直球勝負だった。
放送が始まった時は酷いと思ったけど、ギギルがシビルに向けて歌い出した時は思わず目頭が熱くなった。
ラストはちょっと残念だけど・・・

BOX化するならCDもセットにしたら良かったのにな。
7は名曲揃いだからCDもお勧め。
73なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:25:34.68 ID:c9gCv2Wf
葦プロ制作って事でマクロスとして異端だなぁ

良くも悪くも葦プロアニメという色が強いね
74なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:34:44.33 ID:lo/s3ms1
>>72
バルキリーに口が!でコレじゃない感一杯だった・・・・・
75なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:34:54.56 ID:0SDyIVKo
ガムリンがガンポッドに何か取り付けて撃つバンク使いすぎで笑った
それ以外は好きよ
76なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:40:10.48 ID:c9gCv2Wf
>>75
宇宙空間でサイレンサー付ける意味庵野かよと

ほのぼのと見てたけどな
77なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:47:34.66 ID://VVzHLu
口とか胸とかどうでもよくなったわ
突撃ラブハートに流されてカントランデバサラカルチャーって感じ
78なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:50:34.61 ID:N29K0Wth
お前らにラブハート!
79なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:57:26.05 ID:41wDUAv4
結構余計なところが多いから再編集してほしいわ。
2クールで収まるだろ。
80なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 01:21:51.10 ID:D3TPMBV2
\ダイナマイッ!/\ダイナマイッ!/
81なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 01:29:51.87 ID:+XOogqRv
正直マクロスシリーズで一番つまんなかった やかましい歌とか受け付けなかった
82なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 01:54:58.26 ID:1GQ+88lr
>>43
昔はそういうアニメ多かったな。あの頃あたりでそういう流れは終わった気がするけど。
今は子供向けアニメくらいだね、長期でやるのは。
ただ中だるみして途中gdgdな展開になるから、今の深夜アニメみたいに短期間でやるのも原作有りだといい気もするけどね。
83なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 01:56:31.93 ID:1GQ+88lr
>>51
俺の中では
バサラ=サスケ
ガムリン=ナルト
ミレーヌ=サクラ
84なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 01:59:35.15 ID:nPy35kDG
テレビ放送はえらく半端なところで終わったよな
85なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 02:00:39.52 ID:2K1ZcTte
>>49
「サリー・セイントフォード」
役名が中の人由来だったりする
86なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 02:00:50.87 ID:1GQ+88lr
>>65
黒歴史扱いだけど、俺の中ではイシュタルは歴代ヒロインNo.1
小説版じゃレイプされるわヒビキとソバカス女のセックスシーン見て発狂して暴走してるらしいけどw
87なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 02:09:00.96 ID:yBtE5X5p
曲調やノリだけじゃなくて歌詞も重視するタイプだから7の歌が一番好きだな
本編で使われていない曲も数年前に出た新曲含め名曲だらけだ


そういえばこのアニメの三角関係は結局決着付かずで終わったけど
今の時代にやってたらカップリング成立させていたのかな
Fも最初はなあなあにする気マンマンだったのに
今度マクロス7関係の新作アニメ?もやるらしいけどそこで明かされたりとかするのかな
88なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 02:17:20.94 ID:1GQ+88lr
声バサラ=神奈延年
歌バサラ=福山芳樹
とならんでギターの河内淳貴も重要だと思うんだけどな。
初期の曲にしか関わってないけど、プラネットダンスや突撃ラブハート、
セブンスムーンと重要な曲の作曲や演奏してるし
89なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 03:07:57.56 ID:gE7yRvNx
戦場で歌うとか基地外だとしか思えず、昔はバサラどころかマクロス自体大嫌いだった。
ある程度歳くってからは、戦争を暴力以外で解決するっていいな、と思うようになりましたとさ。

でもFは苦手。ああいうキャピキャピしてるのを楽しむには感性が老けすぎた。
90なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 05:43:11.16 ID:Ag9Bn3YK
Fは一種のお祭りアニメだったな

なんだかんだで突撃ラブハートとかプラネットダンスの単語が出てきた時はニヤついてしまったよ
91なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 07:08:36.29 ID:mzeM4hp7
>>87
TV版のF見て言ってるの?
マクロス3大要素の1つの恋愛を散々押しといて結局それを一番無駄にしたFを
92なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 07:26:08.15 ID:4bmODGI+
>>85
セイントフォーw
あったあった
93なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 07:58:53.25 ID:Ag9Bn3YK
マクロスシリーズにそんなに3大要素がバランス良かったのあったっけ?
94なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 09:55:49.27 ID:PbnQXPG0
95なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 09:57:02.91 ID:vSIJEXIR
>>94
本当に何度見たことか
96なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 11:42:46.01 ID:VbmoiJ2l
でもバサラって主人公かって言うとそういう感じじゃないんだよな
話の中心には居るけど周りを振り回すばっかりで何考えてんのか全然わかんないし
ブレないってのは確かにそうだけど最初っから出来上がり切ってるから成長もしない
まだガムリンの方が主人公っぽい
バクマンの新妻エイジみたいなポジション
97なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 11:49:08.80 ID:IiyCajFm
高すぎるわ
98なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 12:40:39.09 ID:k5keBAo4
最終回、花束を受け取って貰えて良かったね。
と、ほっこりした気持ちになるアニメ。
99なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 13:51:01.42 ID:Wz9I3cjQ
ガウリンキック!
100なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 13:51:50.51 ID:Wz9I3cjQ
あれ?ガムリンだっけ!どっちでもいいかあんなオールバック
101なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 14:15:39.14 ID:41wDUAv4
そいや中川亜紀子って消えたなー
102なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 15:00:41.54 ID:2A9QB1Tv
同時期のプラスもリマスタしてあげてw
103なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 15:38:09.44 ID:gLC0lNq1
ネタバレ
マックス艦長の奥さんはプロトデビルン
104なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 16:05:27.71 ID:cNnqiuCI
マジ、7の続きみてー!(もちろんバサラ主役で)
燃え萌えした〜い!
105なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 18:13:09.98 ID:VbmoiJ2l
第二次スパロボZ再世編やりなさい
ヴァジュラ相手に歌いまくるバサラとガムリン見られるから
106なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 18:19:45.82 ID:/al5qtyS
>>96
設定やキャラクター相関的には、実は初代主人公の輝のポジションにいるのはガムリンなんだよな
上司・先輩ポジションのフォッカー位置に金龍(好物がパインサラダという公式オマージュ設定あり)、
柿崎ポジションにフィジカ(ドッカーも若干性格的に柿崎入ってる)
バサラはポジション的に能力的には天才マックス、
軍人主人公から見た思想的にはカイフン的ポジション(細かく言えば違うけど)
の成長の完成されてるキャラクターのポジションなんだよな

>>104
30周年記念で7の新作が出るみたいよ
どういう形で出るのかは分からないけど、Fのオズマからの視点(彼奴の少年時代?)のものらしいが
107なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 18:32:59.93 ID:1A2nYWy6
7が初マクロスだから感慨深いぜ
CDもまだあるわw
108なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 18:44:55.20 ID:kpgggHFW
子供の頃はガムリンがうざいやつだと思ってたが
大人になって見返したら実はすごいかわいい奴だった
声も子安だし
109なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 18:56:22.69 ID:LKgESfcF
ミリア市長が可愛すぎてワロタ
110なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 19:22:18.16 ID:k5keBAo4
>>101
この野郎!
プリキュア史上屈指のオナペットを演じた中川さんが消えた声優だと!?
111なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 19:40:58.32 ID:xBZUQZd0
【アニメ】シリーズの歴史を学ぶ「マクロス超時空ゼミナール!!」、TOKYO MX・BS11で7月放送開始 講師:シェリル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1340352746/
112なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 19:56:46.71 ID:T3AHfnoX
>>20-21
あれ未放送だったのか
UHFの再放送ではやっていたような
たしか冒頭で花の女の子がパンチラしてるやつだよね
113なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 20:05:45.78 ID:Ug/89CCd
おおお!
今日こそ動かしてやるぜ!
のとこは今見ても泣く気がする
114なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 20:06:41.55 ID:RHmfQml4
>>87
あれは公式でカップル成立させなくても、
ちょっと予想すれば判る話

・バサラは誰ともくっ付かない、それがバサラの生き方

この大前提を理解していれば、
もうわざわざカップルを作る必要は無いんだよ
115なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 20:30:04.45 ID:Qu9qP1Aw
>>110
キュアパインやってた頃って、もう子供が小学校入るくらいの年じゃないだろうか
結構早くに結婚したからね
116なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 22:06:26.41 ID:wQzSpxwo
バサラは最初から最後までミレーヌに恋愛感情を見せたことが皆無だから、
あれがいわゆる三角関係なのかは疑問が残る。
バサラを頂点にガムリンもミレーヌも常にバサラを強く意識し続けるという
一方的な三角ではあるけど。
117なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 22:29:34.88 ID:VbmoiJ2l
>>112
アニメシャワーの時もやってた
118なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 22:52:49.32 ID:41wDUAv4
7は恋愛がねーのがいいんだよ。
バサラが恋愛とか言い出したら"はぁ!?"ってなるだろ。
そんなのは他の雑魚にやらせておけばいい。


・・・って中川亜紀子プリキュアに出てたのか、そりゃ失礼w
つか結婚して子供までいたとは知らんかった。
119なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 22:56:19.29 ID:DsLoqLNM
バサラは童貞なのかな
童貞なんてくだらねぇぜ!とか言いそうだが
120なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 22:56:20.96 ID:wQzSpxwo
ただ、もしもバサラを惚れさせる女がいたらどんな奴だろうっていう興味はある。
121なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 23:04:52.27 ID:72bzF2dq
マクロス7はロボットに乗ってないシーンのほうがはるかに面白い
122なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 04:29:37.46 ID:gEzs7S6+
>>9
II・・・
123なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 07:45:42.06 ID:JvSCRHnl
     ガムリン→ミレーヌ
                 ↓
ギギル→シビル→バサラ→歌
                 ↑
             花束の少女

だっけ?
124なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 10:09:57.17 ID:iciyc8ZE
バサラは過去に年上と恋愛していそう
125なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 13:40:30.64 ID:Y0T/eQ3S
バサラって結構ラブソング歌うよな
126なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 14:34:03.70 ID:IxPNsQPF
ドラマCDでラブソング歌ったら劇中で不評だったじゃない
127なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 17:54:50.35 ID:UuatKTqd
むしろギギルの歌に得体の知れないパワーを感じる
128なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 19:26:23.95 ID:chxmCYwO
バサラって鈍感な癖に作る曲はラブソングばっかだよなw
>>1
だけど・・・まだ物足りないデス。
130なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 22:12:07.54 ID:v6TBxvi8
>>120
起きろー!
お前に逢いたい この寂しさ 分かち合える
お前をずっと 呼び続ける 声の限り

ただ一人のためのラブソングなんですが、惚れてませんかね?
131なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 22:14:12.89 ID:BBPsf1kj
つるぺたエルマたん!
俺のパンツがガビガ美!
132なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 22:31:44.81 ID:XMow6UD6
>>30
ギギルが歌った日は泣いた。
133なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 19:34:08.29 ID:nw/jXgOQ
ベストエピソードは「メリーゴーランド」だろ
134なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 22:07:56.47 ID:lywI/HHb
マクロス7は、BGMの全てが
「劇中の世界で流れている音楽」
なんだよね。
ラジオとか、携帯プレーヤーとか、生歌とか、
劇中の誰かが耳にしている音楽だけをBGMとして使っている。
これ、なかなか難しい演出じゃないかな?
135なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 00:32:48.94 ID:tOrUR2sl
え?
あのクソつまんないアニメがBDになるんですか?
勘弁して下さい
136なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 02:39:18.90 ID:9y0qooxH
「あしたへフリーキック」の方が遙かに上だよね
137なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 22:05:30.60 ID:htPCEqPv
>>134
正確には「BGM(劇伴)が無くて全てが効果音」
138なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 02:37:13.20 ID:8zhPfpnm
歌以外、BGMが流れてないって指摘されるまで全く気づかなかった。
そんなの気にならないくらい夢中になってみてたわ。当時は。
まぁ、厳密には初期の冒頭で流してたマクロス史でBGM曲流れてた。
139なまえないよぉ〜:2012/06/26(火) 13:15:12.31 ID:4pHn7hjz
バサラの本体はメガネ
140なまえないよぉ〜:2012/06/27(水) 02:48:33.13 ID:OXkVc+0b
>>136
あれ気持ち悪い
141なまえないよぉ〜:2012/06/27(水) 04:48:37.31 ID:wqrz/zB+
好きだけど全編見直す気にはならないな
ダイナマイトだけ出してくれ
142なまえないよぉ〜:2012/06/27(水) 05:34:41.08 ID:AuiGmRjh
ぶっちゃけイラストは美樹本じゃないほうがいいんだけどな
143なまえないよぉ〜:2012/06/27(水) 05:44:34.64 ID:mDucvODI
>>142
そう言われてEDの映像が脳裏をよぎった。
あれはあれでいいんじゃね?
144なまえないよぉ〜:2012/06/27(水) 06:32:40.86 ID:ReGaPULE
>>139
本体は肩パットだろ
145なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 01:29:33.91 ID:ZSYz2ZXo
シビルの声当てクイズにハズレた記憶がある
146なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 01:37:04.72 ID:9duHWjyt
バサラ…死んだ…
ホオォー!
147なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 23:07:35.32 ID:xpiu1i+T
大人の事情で前作とは反対に一年モノになったらしいが、それでもマクロスの本懐
148なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 00:33:53.17 ID:rNPAJYgc
福山芳樹を知るためのアニメ。今聞いても熱くなれる
149なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 08:50:49.29 ID:6QSsy5h5
シティ7とかリゾート艦とか船の描写もよかったぜ
バサラの住んでる廃墟はなんかコバンザメみたいにくっついてる別の船なんだよな
150なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 11:21:23.22 ID:iWZ/JVHA
>>149
アクショだっけか
OPのビルの屋上に立つバサラからガーッとカメラが引いて行って
宇宙のシティ7全景まで行ってタイトル出て来るカットは目茶苦茶格好良い
151なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 11:46:13.70 ID:ymF/CeZ1
日曜11時が楽しみだったナー
152なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 13:02:36.50 ID:wBwBYNTa
>>148
マクロスシリーズは発掘能力が凄いんだよな。

菅野は時間の問題だった可能性があるにしても
福山といい、Maynといい、本当に良い歌手を発掘してくれた。
この二人、もしマクロスに関わってなかったら未だに埋もれてたと思う。
153なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 14:11:11.05 ID:dyZ6cjMx
マクロスシリーズの一環として見なきゃ面白い。

・・・と思っていた時期もありましたが、
Fを見てから、マクロスシリーズ自体どうでも良くなりました。
154なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 15:22:54.94 ID:T60KnJxe
>>135
買わないあんたには関係無いんだから黙っとけ
155なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 16:06:34.06 ID:uiZ+zVyl
>>152
まめぐを蔑ろにするとは許せん
156なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 18:21:01.78 ID:euVRAEZC
まめぐって前田敦子に似てるよね。
157なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 18:54:42.77 ID:079T8wEZ
マクロス7は戦闘シーンは面白くなかった気が…結構バンクあったよね。
本編見てからのOVAとドラマCDは最高でした。俺の中ではドラマCDの為の本編と
思うぐらいw
158なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 21:23:43.63 ID:pLPUXKFn
全部込みで29,400円なら買ってもよかったが
高すぎるわw
159なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 21:24:16.06 ID:6QSsy5h5
なんかエキセドルさんが歌ってたCDのことかー
160なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 23:23:12.70 ID:MSFPqJ0k
きゅ〜んきゅ〜ん、きゅ〜んきゅ〜ん、
私の彼は、パイロット、ですな
161なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 23:36:39.31 ID:1P8HuZye
それはランカだろ
162なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 00:06:52.81 ID:rUq0xoNP
山よ
銀河よ
おれの歌を聴け

は、マクロスの台詞の中で最高傑作だろう
一年通してバサラがやってきた活動と抱いてきた理想、
そしてたどり着く先が短く漏らさず纏められてる
マクロス7のカタルシスそのもの
163なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 00:56:10.77 ID:wl+079jR
セブンのコンセプト自体は嫌いじゃないが、色々これはないわ。。と思わせる場面が多すぎた
一言でいうと残念
164なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 15:13:06.99 ID:9h92GsTJ
7は漫画だからな、あくまでも娯楽作品として見ないと。
165なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 18:39:51.38 ID:bz7ISUqs
>>163
そういう人はプラス見てろ
元々そういうコンセプト
166なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 19:26:25.11 ID:pry6e/wV
やってること自体は実は7の方がプラスよりも超シリアスだってことは眉毛監督も言ってるからな
7の場合、真似されると困るから作風的には漫画的にデフォルメして見せている
プラスの場合は逆にやってることは大人げない単純なことなんだけど
それをハリウッド的に派手にシリアス風な雰囲気に見せる方向を目指している大衆娯楽的作品
テーマの7、雰囲気のプラスって感じなんだろうよ
167なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 20:30:02.61 ID:t0ooJVvj
7って作品の秀逸さは、アミノテツローが関わった事が大きい。
アミノテツローが監督や演出で関わった作品は、良作・話題作が多い事から、
彼にアニメのプロデューサー的才能がある事を否定する人間はいないと思う。
168なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 10:20:18.80 ID:EmFDAEiU
まあ監督した本数自体が異常に多いからな
業界トップクラスなんじゃね
169なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 10:54:25.09 ID:EXDTKSew
7って全体的にダサい雰囲気だけど
そういうダサい雰囲気も監督の指示によってわざとやってたんだろうか?
正直、今でも口に出すの恥ずかしいわ「ファイヤー・ボンバー」とかいうダサいバンド名
この時はその後に続いていくシリーズのことなんか考えず
その場のノリと勢いだけでやってたって感じなのかな
170なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 11:08:41.33 ID:KBoNkoQF
>>169
確かアミノの指示だったはず。
OVAのタイトルに「ダイナマイト」って入れたのも、
「なんかカッコいいじゃないですか」
って理由らしいし。
171なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 11:20:11.04 ID:7WJp+fHy
>>166
> プラスの場合は逆にやってることは大人げない単純なことなんだけど

言ってしまえば子供のケンカを最新鋭バルキリーでやってるだけだもんな。
もちろん「一人の女を取り合って」も含めて
そういうすっげー下らない(誉め言葉)ケンカを
最高の技術とセンスと演出で映像化って大好きなんだけども。

> それをハリウッド的に派手にシリアス風な雰囲気に見せる方向を目指している

「ハイスクールのランチ、2回おごってやったぞ!」
「俺は13回おごらされた!」

のやり取りとか、いかにも硬派厨とかシリアス厨の大好物なんだろうなw
172なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 12:01:03.22 ID:4f3+tjfR
>>171
>「ハイスクールのランチ、2回おごってやったぞ!」
>「俺は13回おごらされた!」
口先の台詞だけでなく打つミサイルの発射数にも映像としてしっかり反映される
無駄なこだわりがプラスのいいところw
173なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 12:12:58.63 ID:KBoNkoQF
プラスは、三角関係の落とし方がシリーズNo.1。
誰も予想出来ない上、キャラクターがブレなかったあの展開は賞賛に値する。
異論は認めない。
174なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 14:16:46.58 ID:Yt3uqe0q
>>150
アクショでおk。

シティ7のドッキングポート一つを、不法占拠してる上に、
電気や水道管のライフラインも、無断でシティ7から引き込んでるという
実はめちゃくちゃ治安の悪いところw
175なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 14:26:59.34 ID:GCfpi+Gz
CDドラマもつくの?
176なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 14:41:50.30 ID:QgPdTZ/H
三角関係ならどちらも選ばず空を選んだFのアルトも凄いけどなw
「これからは堂々と二股かける」という含みすら持たせてる所が特に
177なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 15:00:21.06 ID:Yt3uqe0q
>>176
劇場版じゃちゃんと告白したから、勘弁してあげてw
178なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 15:07:01.09 ID:w/JPx3pY
マックスとミリアはやっぱ現役でバルキリーに乗せてなきゃダメ
格好良さが格段に違う
179なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 15:17:18.62 ID:7WJp+fHy
>>162
マクロスの主人公格って最後の最後で割と最低な事を言うのがいるから、
バサラのそのセリフはすばらしいよな。

輝「君には歌があるじゃないか!」
ミレーヌ「ガムリンさんも好きだけど、バサラも好きなの!」
アルト「お前たちが俺の翼だ!」
180なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 15:20:00.70 ID:bsGrL9ok
フィジカ死亡フラグ立てまくってそれを回収したのはいいが
その後のガムリンが嫁に会いに行くシーンでまたREMEMBER16なんて名曲を流しやがって
181なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 15:28:03.27 ID:uStUG6cU
>>179
スクイズの誠も霞むくらい最低だわな、輝のヘタレっぷりは
182なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 18:07:13.75 ID:EmFDAEiU
いやそれは無い
183なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 18:24:24.90 ID:0CA9hkwl
ガムリン<なんだかよくわからんがバサラの歌をきけー!

いいやつすぐる
184なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 20:40:46.76 ID:y8m18pCo
マクロス結構好きだけど
正直第7話ぐらいで脱落した
今通して見るのは結構辛い
185なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 21:05:05.28 ID:0FatqBOR
>>184
14話から本番なんだよなあ
186なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 22:01:08.53 ID:EmFDAEiU
話数までハッキリ覚えてる奴もそんなに居ないだろう
187なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 22:43:34.68 ID:0CA9hkwl
ゲペルニッチが乗り移ってた人って正気にもどったんだっけ?
188なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 00:27:54.03 ID:kS/gbaBG
>>187
正気に戻るどころか乗り移られたままだった
189なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 02:24:18.22 ID:71Spn/5u
7話って
リビエラの回か
190なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 03:48:13.83 ID:DFO3JKdV
7は最後まで観た場合と途中で脱落した場合とでは評価が全く違うからな
最後まで観るとほとんどの人から好評価を受けてる
191なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 06:55:14.75 ID:kS/gbaBG
途中で脱落して好評価するやつは居ないだろ普通
192なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 08:01:13.94 ID:I3XpNHUD
まだCDもってる
193なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 08:42:15.31 ID:UsUtQb7f
マックス艦長はVF-22SじゃなくてVF-19Aを選ぶべきだった
194なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 11:37:29.83 ID:Rqc8+eO9
>>193
だとすると、ファイヤーバルキリーもダイヤモンドフォース使用機も22になってたかもな。

きっとあの艦長専用機、評価用に送られてきたやつで落選したのをパチったに違いない。
195なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 11:58:41.76 ID:kS/gbaBG
フォールドブースターの使用に耐えられるのが22だけだったのかも
196なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 13:53:40.39 ID:lkKDaLFR
>>194
あれは艦長専用機じゃなくて「マクシミリアン・ジーナス専用機」だけどね。
あと「スペア機」の名目で、ミリア専用機も。

マックスは「新型が出るたびに必ず専用機が用意される」人物だから
多分17や19の経験もあるだろうな。
197なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 15:29:49.79 ID:egEar8GS
>>179
TV版のミンメイが最低だから
劇場版の輝は許してやれよw
198なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 17:29:46.74 ID:XP3AuI8q
>>193
愛おぼでクァドラン乗ってるから22の方が相性良かったのかも
199なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 18:01:03.26 ID:nTvG6GIE
>>198
ああ、19は地球系の新星インダストリアル、22はゼントラ系のゼネラルギャラクシーだしな。
てかマックスのレベルになるとそんなもん関係なくなにに乗っても何でも落とす気がするがw

何だっけ、最後にマックスとミリアがコンビネーション張る作戦、
あれ本当にかっこよかったよな。やっぱあの二人のコンビネーションは最高だ。
200なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 18:14:40.34 ID:XP3AuI8q
>>199
オペレーション・スターゲイザーな
第3次スパロボαでもジーナス夫妻アタックは合体攻撃で再現されてる
201なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 21:22:54.88 ID:pOhGEIls
マックスとミリアは生涯現役じゃなきゃな
艦長と市長に置いとくなんてつまんない勿体ない
202なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 21:25:39.96 ID:Hpn0U7r2
マックスが50代(だっけ?)にして
あの若々しさなのは説明されてたっけ

一度ゼントラン化した影響だろうか
203なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 21:27:22.34 ID:DQBFFpWh
>>200
ああ、それだ!
オペレーション・スターゲイザーだ。
作戦名からしてかっこいいよなぁ。

その前に確かマックスが単騎特攻するヤツもあったよな。
オペレーション・ブルーゲイザーだっけ。

>>201
てか、シティ7の市民の安心度半端ねぇよなw
銀河系最高のパイロット2人と、伝説の参謀エキセドルが乗ってる船って
市民からしたら最高の安心だろう。
俺なら「これで死んだらもうしょうがない」と思えるもの。
204なまえないよぉ〜:2012/07/08(日) 21:32:47.38 ID:DQBFFpWh
>>202
河森「天才は老けないんです(キリッ」

以外の説明は今のところ聞いたことがないなw
多分、劇場版Fの最終決戦で乗り込んできたときも、マックスもミリアも
若々しい姿だったんだろう。
205なまえないよぉ〜:2012/07/13(金) 14:42:16.56 ID:STI4Gmiv
>>201
マクロスF サヨナラノツバサの小説版でだが、バジュラ本星の決戦時には、
二人共専用の青と赤のVF-25で参戦してるぞ(w
206なまえないよぉ〜:2012/07/16(月) 22:51:37.35 ID:6/Q6whEm
CMやってたな
207なまえないよぉ〜:2012/07/16(月) 22:55:09.36 ID:1n7n49uG
>>205
小説版のそういう所が正直ウザい
208なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 17:41:07.29 ID:FEKoemZr
マクロス7とマクロスプラスの評価の差を見たら
硬派(笑)とか質(笑)とか内容(笑)とか言ってるやつに限って
見た目と聞こえる音の表面的な事でしかアニメを見れないってのが分かるよな。
209なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 20:06:23.53 ID:cSMDfcpd
\与作は木をきーるー/

マックス「ミリアの歌だ」
210なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 20:21:21.01 ID:HU3Ogcz1
>>208はも少し他人との会話の練習した方がいいかな。
211なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 21:05:59.45 ID:Gl7MQq6t
しょうもないシナリオを美麗な映像で作ったのが「マクロスプラス」。
つまり、「マクロスフロンティア」はプラスの正統な続編だと言うことができる。
212なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 21:20:43.78 ID:nQjuP29C
>>139
節子、それバサラやない新八や
213なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 21:41:04.90 ID:IUve9xeJ
そもそもバサラの眼鏡ってなんでかけてるんだ
214なまえないよぉ〜:2012/07/17(火) 22:34:39.04 ID:v81a3qOY
セブンはジョンのパクリソングがなければなあ。。
アレはさすがに流れた瞬間に吹いたわ
215なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 00:59:44.18 ID:pqX1VGoH
>>214
あれは開き直りっつーか、
やりたかった事の一つらしい。
216なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 01:06:58.90 ID:Cd/z8MBX
くじらの歌のことか?
217なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 02:55:28.85 ID:pqX1VGoH
>>216
違う。

あれ?もしかしてバサラの丸眼鏡、ジョンを意識してたのか?
218なまえないよぉ〜:2012/07/18(水) 07:16:17.95 ID:pWWxxkUU
>>216
Power to the dream のことでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=z3Bnj-U7Vq0

ジョンの歌でいうなら、Power to the people。
http://www.youtube.com/watch?v=RtvlBS4PMF0
219なまえないよぉ〜:2012/07/19(木) 00:23:07.87 ID:WN8lGQPg
まあ確信犯なのは分かり切ってるので、そこまで本気で目くじら立てたわけでもないけど、
ああいうのは視聴者全員が元ネタを知ってないと逆に意味がないのでは、とは思った
220なまえないよぉ〜:2012/07/19(木) 16:33:05.35 ID:JPCCpmSy
マクロス7は今の目で見ると西友無駄に豪華だw
221なまえないよぉ〜:2012/07/24(火) 11:52:38.84 ID:tL7Vmvt/
宣伝から熱いものが伝わらん
222なまえないよぉ〜:2012/07/24(火) 12:01:33.98 ID:4wrYP1mk
>>220
昔のアニメ見たら大抵そうなるだろ
223なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 02:08:09.51 ID:IrBognr3
作品の中だるみは仕方ない、でも纏まったし短編映画や続編OVAも出したし充分だと納得する
だけど当時としてはバンド演奏の作画とかはあまりに、あまりに早すぎたと思う

だからD7のOPのライブ映像にマクロスゼロの演出や表現を盛大に混ぜ込んだような
炎爆の発掘ライブビデオみたいな設定の映像作品を出してくれないだろうか?
今は演奏作画も考証して描写出来ると思うし、オチは終盤バサラがライブ放棄して退場してオシマイとかでいいから
224なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 10:29:37.06 ID:Bn5w/cjr
ああガンダムイボルブ的な映像作品ならそういうのも良いかも知れん
225なまえないよぉ〜:2012/07/26(木) 12:24:02.56 ID:iI/AKHyI
7以外はFlash Back 2012や娘クリがあるしなぁ
OVAが丸々Angel VoiceのPVだったという解釈すると既にあるとも言えるが
226なまえないよぉ〜:2012/07/27(金) 01:40:57.94 ID:E11JLumK
あれはopが本編じゃないのか
227なまえないよぉ〜:2012/07/27(金) 02:03:56.73 ID:mM2Jd+kc
>>225
そうか今年はメガロードが旅だった年だったのかw
228なまえないよぉ〜
噂の劇場版は
オズマとバサラが歌って敵を撃退するのか