【漫画】タモリさんが大友克洋のファンであることが発覚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
ピース又吉、タモリに本薦る

6月3日放送の『笑っていいとも! 増刊号』にて、ピースの又吉直樹が持ちこみ企画として
「たまには本でも読んでみませんか? 又吉直樹SHOW」と題し、
タモリやベッキーといった出演者に「おすすめの本」を挙げた。。

まず、「ドキドキする本」を読みたいというベッキーに又吉が薦めたのが、西加奈子『炎上する君』。
「大どんでん返し」を望むアンタッチャブル山崎には、太宰治の短篇集『きりぎりす』を、
「仕事以外はまったく本を読まない」という笑福亭鶴瓶には、ちくま文庫の芥川龍之介全集をそれぞれ推薦。
いずれも又吉と縁が深い作家の小説が並んだ。

一方、「ヤンキー漫画しか読まない」という綾部には、『ビーバップ・ハイスクール』で知られる木内一裕の『キッド』を。
そしてタモリには『コンサイス日本地名事典』と、大友克洋の短編集『SOS大東京探検隊』を薦めたのだが、
なんとタモリが大友克洋のファンであるということがここで発覚。

さらに番組終了後にはネット書店で『炎上する君』の売り上げが急上昇するなど、
又吉の“ブックコンシェルジュ”ぶりが、いかんなく発揮されたかたちとなった。

ダ・ヴィンチ電子ナビ 2012年06月12日(火) 11:30
http://ddnavi.com/news/62565/
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GeIOU1NAL._SS500_.jpg
2なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 12:55:17.82 ID:rUZUrNUQ
余裕の2
3なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 12:55:56.74 ID:fC5BUyqU
マジか?
4なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 12:56:56.72 ID:sW9Uc68C
『SOS大東京探検隊』
いいチョイス
5なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 12:57:59.89 ID:Woi6jINo
>薦る
すする?
6なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 12:59:24.17 ID:jeULVFzx
さすがタモさんや
7なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:00:37.47 ID:4j2lpzbp
具体的にどういうやりとりだったのか知りたい
『ファンだったことが発覚』って無茶苦茶抽象的
SOS持ってるだけでファン扱いされそう
8なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:00:38.89 ID:CArPo8bW
タモリは赤塚不二夫の弟子だからな
自然と昭和の漫画界には詳しいだろう
9なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:08:15.36 ID:03C8Qd8U
大友克洋のファンは相当年齢高いイメージがある
おれもその一人
10なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:08:21.62 ID:uncPB3YH
東野幸治と香取慎吾がAKIRAのファンな
11なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:10:36.37 ID:03C8Qd8U
ちなみにオレは40代だけどな
12なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:13:56.27 ID:LL3RlaLp
この人、タモリが赤塚不二夫の弟子って事を知らかなったとか?
13なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:18:24.19 ID:tCHYRUKb
タモリが好きなのはAKIRAや童夢以前の大友漫画だろ。
14なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:19:06.75 ID:rmL/nuRO
AKIRAくらいしか知らんが主題の人がすでにお亡くなりになってるみたいな
15なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:20:49.01 ID:03C8Qd8U
赤塚不二夫が死んだとき、
タモリがコメントしてるのテレビでさんざん流されてるからな。
知らないとすればよっぽどだよね
16なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:24:01.56 ID:NFYQ89w3
番組見てないから判らんが…
結局ブラタモリ繋がりでっていう単純な発想なんだろ?
だったら「童夢」の巨大団地の書き込み眺めている方が良いわ。
17なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:24:37.34 ID:03C8Qd8U
ちなみに、おれは
押井守といえば
原作を超越した「うる星やつら」(TVアニメ・映画)
のイメージしかないな
18なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:28:50.81 ID:ZaLI5JI1
大友の描く女って魅力ねぇんだよなぁ
19なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:30:44.00 ID:ddYzcI+g
ピーキー過ぎておめーには乗れねーよ
20なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 13:32:51.95 ID:rmL/nuRO
押井のコンテみたことあるが作監でだいぶ変わる癖のある絵だ
21なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 14:09:16.54 ID:nqMLJuPe
>>17
超越というか、破壊な
22なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 14:44:49.33 ID:wb47qM3R
又吉イエスかと思ったわ
23なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 15:51:17.28 ID:uUNc6fb7
>>11
マジか?
24なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 16:15:03.26 ID:V5bjmuXz
>>12
弟子という寄り、書生?
理解者かつ支援者だったそうな。大恩人。
25なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 16:33:21.36 ID:PeMPFHn0
本読んでる癖に又吉ってまともな感想言えないよな
26なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 16:51:09.71 ID:vmI705ab
宇宙パトロールシゲマは傑作
異論は認めん
27なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 16:51:32.39 ID:8mFRA+Jq
すり番だ、こいつは近へ
28なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 17:15:48.94 ID:JUgdqSXg
>>25
本好きに皆書評の才能があるわけじゃないからな
自分も本ばっか読んでたけど読書感想文は無茶苦茶苦手だ
29なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 17:38:02.66 ID:RrQTzm1w
タモリってべつにおもしろくもないし、事実なんの芸も持ってないただのオヤ
ジだと思うけど、けっこう人気あるんだなあ。さんまにしても、所にしても同
じだろうけど、結局アホな視聴者あっての存在なんだろうなあ。不思議でしょ
うがない。
30なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 17:42:39.21 ID:zhuidqIz
ハイウェイスターが好き
31なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 17:53:53.98 ID:VfS/6Hl1
>>29
タモリはさんまや所に比べたら芸はあるぞ。
デビュー当時は4ヶ国語麻雀とかマニアックな芸が好評だった。
さんまのプロ野球選手のもの真似や所のコミックソングは当時でも失笑物だったぞ。
32なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 17:59:48.70 ID:F6zbpFpd
>>29
お前の理屈で言ったら死海文書も聖書もまともに読まず、意味も理解しないまま雰囲気だけ引用して、
物語も投げっぱなしで終った「新世紀エヴァンゲリオン」なんて、ゴミそのもの
アホな信者のためのコンテンツになっちゃうじゃないか
33なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 18:02:58.11 ID:CGjjDz7U
>タモリには『コンサイス日本地名事典』と、大友克洋の短編集『SOS大東京探検隊』を薦めたのだが
どういう組み合わせだよw
34なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 18:08:49.06 ID:7PiQJ9Ho
>>29
変な行の折り返しする人よりは
賢いと思うぜ、タモリも所もさんまも
35なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 18:40:44.04 ID:POMQBtk2
>>29
ま、YOUTUBEでタモリのネタ見れば、今の芸人連中と比べても
「芸を持ってない」とは言えないと思うよ。
面白いかどうかは人によるからどっちでもいいけどね。
36なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 18:41:36.73 ID:LPBYwh4q
>>29
どこを縦
37なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 19:20:26.09 ID:yMPf0aTc
サンデーでの連載はどうなったの?
38なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 19:34:57.34 ID:CArPo8bW
>>28
書評と読書感想文は別かと
39なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 19:48:47.78 ID:+ekHK4g3
>>29

オマエ本当見る目ないな、オレは好きでもなんでもないけど多種多芸だよ。

今の若手より当時は凄かったわ。
40なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 19:49:32.74 ID:dDZlIboy
>>15
へー、知らなかった
41なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 20:10:53.29 ID:POXdStoy
いやいや、そこでタモリがどんな反応や発言したか書けよw
42なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 20:39:42.09 ID:GrJBO2Fo
>>10
それ宮崎駿ファンみたいなもんじゃないの?
あと香取慎吾はアキラ好きなのに酷い映画に
こだわりも何もなく出ててすごいな
43なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 23:19:29.85 ID:rff3owvv
>>29の人気に嫉妬。

ところで、又吉ってだれ?
又吉愛と又吉イエス以外の又吉性を初めてきいた。
44なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 23:31:16.97 ID:CArPo8bW
>>42
仕事だからだろ…

芸術家じゃあるまいし、ただのジャニに飼われてるタレントなんだから
45なまえないよぉ〜:2012/06/12(火) 23:39:48.71 ID:4j2lpzbp
>>33
ブラタモリ見ててもわかんないかな
46なまえないよぉ〜:2012/06/13(水) 00:19:13.15 ID:DD34Nq5h
>>26
電池切れの光線銃は最高だよなwwww
47なまえないよぉ〜:2012/06/14(木) 01:56:04.17 ID:8WNZPtGF
大友知ってるって程度だろ
48なまえないよぉ〜:2012/06/14(木) 22:38:43.82 ID:U3tpNkwD
>>47
それはないな。あれ位の芸人になると流行り物には相当気をつけてるだろうからね。
一時期大友がブームだった時には当然、チェックしてるよ。
49なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 04:45:16.94 ID:LRu/ABsK
70近いじいさんが大友の漫画読んでるとか驚いた。
一般の定番文学作品もほとんど読んでないの丸分かりなのに
漫画だけ読んでいるとかさすがネット人気だけの無知タモリ。
50なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 07:26:53.66 ID:4ASrnaUd
>>49
おまえよりは博学だよw
51なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 11:21:21.04 ID:Jvoc2k8M
>>49
大友が注目されたのは1970年代後半で角川の幻魔大戦のキャラ設定が80年代前半。
その後AKIRAなどでブームになったのは80年代だよ。

その当時タモリが70近いなら今のタモリは90歳だよww
52なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 11:55:28.98 ID:zOMbj/NM
それより大友なんて若い奴が知らないだろw
53なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 20:10:27.66 ID:OMCx3GrM
プリキュアファンのことか
54なまえないよぉ〜
赤塚作品が影響を・・・