【コラム】米国発「オンラインカジノ合法化」のインパクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
コンプガチャ問題で揺れる日本のソーシャルゲーム。ゲームで獲得できる仮想カードを
オークションサイトなどを通じて現金化できるRMT問題や、どこまで射幸性が許されるのかという
課題が突きつけられている。

一方、米国ではまったく違う方向に進む動きが出ている。オンラインギャンブルを違法と
位置づけていた米政府が、それを認める方向に大きく方針転換したのだ。「法律の管理下」という
条件が付きながら、米ソーシャルゲーム企業は新たに生まれつつあるチャンスを目指して
一斉に動き始めている。

■オンラインギャンブル「解禁」の司法解釈が生んだ変化

昨年12月に米司法省は、議会からの強い圧力にこたえる形でギャンブル法案の解釈を修正し、
「オンラインギャンブルは可能である」という方針を打ち出した。背景には保守的なブッシュ政権に
変わってIT企業から多くの支援を受けているオバマ政権が生まれ、政府の態度が変質して
きたことがある。

アメリカでは州単位でギャンブル(カジノ)の合法性が決められるが、2012年には、オンライン
ギャンブルが認められる州が少なくとも一つは出てくると見られている。

多くの州が期待しているのは税収の増加だ。U.S.DigitalGamingは、仮にカリフォルニア州で
認められた場合、オンラインギャンブルからの税収が15億ドルに達すると試算している。

■合法化を意識し始めたジンガ

ゲーム会社としていち早く動き出したのが、フェイスブック上でソーシャルゲームを
提供している各社だ。

ソーシャルゲーム最大手で2億6000万ユーザーを抱える米ジンガのマーク・ピンカスCEOは、
2月に開催された見本市で「(オンラインギャンブリングはソーシャルゲームに)自然にフィットする」
と語っている。「現実の通貨によるギャンブルと、仮想アイテムを利用するソーシャルゲームとの
相性は完璧だ。現実のカジノで起きていること以上に、多くのことを(オンラインゲーム業界の)
我々に期待してもらってよい」と明言している。

オリジナルゲームには、どうしても寿命がある。10年にリリースされた「CityVille」は、
ピーク時には月1億人に迫るユーザーを得るほど人気があった。しかし現在の月間アクセス
ユーザー数は3800万人にまで落ちている。

一方、3000万人(月間ユーザー)程度の安定した状態で首尾一貫して人気を維持しているのが
「ZyngaPoker」だ。つまり複雑なゲームを作るよりも、ソーシャルゲームを継続的に遊ぶ
ユーザーは、古典的なカードゲームのようなシンプルなものを求めている可能性が高いと
考えられ始めている。

ジンガは2月に「Zynga Bingo」というビンゴゲームのサービスを始めた。普通のビンゴとは違うのは、
購入したアイテムを使って、ビンゴする確率を引き上げる点だ。プレーヤー同士が競い合う
仕組みになっており、アイテムをうまく利用して早く勝ったプレーヤーが多くの仮想通貨を
得ることができる。

もちろん、ゲームで使う仮想通貨が不足すれば購入できるし、手元の仮想通貨がなくなっても、
翌日にログインすれば無料で一定の仮想通貨を手にすることができる。友人を誘えば、
それでも仮想通貨やアイテムをもらえる仕組みも、既存のソーシャルゲームと同じだ。

日本経済新聞(新清士/一部略)
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A90889DE6E3E6E1EAEAE3E2E3E7E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
続き >>2
2あやめφ ★:2012/05/16(水) 10:49:28.26 ID:???
■5億ドルで買収されたオンラインカジノゲーム会社

ジンガの競合として注目されているのが、スロットマシン製造会社の米International GameTechnologyの
動きだ。

同社のゲーム内では、本物のカジノの会場にいるような音楽が流れ、フェイスブック内で
遊んでいるにもかかわらず、欲求を刺激されるような奇妙な気分になる。スロットマシンでは、
賭け金を設定して、オートのボタンを押していると、いくらでもゲームが進んでいく。ちょっとは
「当たる」ものの、手元の資金は少しずつ減少していく。遊んでいるうちに「ジャックポット」が
当たるようにと、願うような気分が頭のなかに浮かんでくる。

いったんゲームを休むと「無料で毎日遊べます」とDJ風の音声が素早く入る。仮想通貨を
使い果たすと、購入するか、翌日にアクセスすると無料で少し追加される仕組みだ。

現在の状態では、違法行為になるため、仮想通貨を現実のお金に換えることはできない。

しかし、オンラインカジノが解禁されると状況は劇的に変わる。
類似のギャンブルゲームは次々にフェイスブック上に登場しつつあり、もちろん、どの企業も
解禁時期を狙っている。

■法律に基づいた合法的なRMT行為

4月にはサンフランシスコで「Global iGaming Summit&Expo」が開催されており、100人以上の
講演者に、昨年の2倍の参加者を得た。多くの行政の政策責任者が参加しており、基調講演は
米下院議員が務めた。講演の内容は具体的で、「ネバダ州でインターネットポーカーの
最初の運営規定をまとめたことから得た経験」といったタイトルが並ぶ。

調査会社のKontagentは、一般的なソーシャルゲームに比べてカジノゲームは「1人当たりの
売り上げが40%も高い」という調査結果を明らかにしている。同社のジェフ・テセングCEOは
「(オンラインカジノは)アクションを起こすべき、最もホットな分野」とした上で、同社が同分野での
知識やデータサイエンスを駆使することで、「高い熱中性、高い収益性を備えたソーシャル
カジノゲームの開発に貢献できる」と訴えかけている。

米国における合法化の動きには、英国企業が世界に向けてサービスを展開し、資金を
集めていることも対抗する意図もありそうだ。米国に住んでいても、インターネットを使えば
海外のサイトでゲームを遊ぶことができるからだ。他国のゲームに資金が流れるぐらいであれば、
国内で正規に制度化して財源にした方がよいとする考え方だ。

英国のオンラインカジノは、日本からもプレーすることができる。厳密にいえば、日本の
法律上は違法である。しかしネットという国境を越える仕組みがある以上、現状では具体的な
禁止策を講じることは難しい。

今後、米国での合法化が実現すれば、オンラインギャンブルを展開している各社はもちろん、
プラットフォームを提供するフェイスブック、さらにはアップルなどスマートフォンを扱う
企業にとっても重要な収入源へと変わる可能性が高い。

これは米国が法律的な裏付けのある「合法的なRMT制度」を整備する動きだと言い換える
こともできる。そして日本にもネットを通じて、いや応なく、サービスが流れ込んでくる可能性は
十分にある。
3なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 10:53:45.91 ID:V6k0X/G9
↓例のコピペ
4なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 10:53:48.39 ID:vqLvfQwm
天才は抜き放題になりそう
5なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 10:54:18.19 ID:pxKiWrso
ガ茶コンプ規制の意味が無かった様な
6なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 10:56:20.87 ID:nTYUz3XK
あー、アダルトサイト見ると上のほうに「おめでとう、100万$当選!」ってあるサイトか

クリックすると
「保証金として10万円送金してねハート」ってでるんだよね
7なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:03:18.19 ID:uh3Sw3K+
一方日本では税収という国益ではなく、
天下りという中間搾取による税収の横領が続いていた。
これは今後も変わる事はない。
8なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:04:26.15 ID:uxT0QRY/
日本はパチンコが合法
9なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:06:30.50 ID:WyMDZUCQ
少なくともパチンコよりははるかにマシだな。
10なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:12:21.14 ID:fUmRl7uW
日本もオンラインパチンコを解禁にして
クレジットカード持ってる人だけ遊べるようにすれば
ナマポパチンカーを排除できるんじゃね?
11なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:23:31.88 ID:GsUn05fE
昔、オンラインカジノのコピペが流行ったよな。
12なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:49:24.06 ID:uRfWyWAR
モバゲー解禁の流れ来たのかorz
13なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:52:26.80 ID:v3Q3+iHg
・クレカ決済
・月単位で上限額の設定
・累計接続時間あるいは接続可能時刻の制限
くらいつけないと日本じゃ難しいかもね。

テレホタイムのみ接続可とかにすればいいのにとか
思うんだけど。
14なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:52:40.43 ID:M59YVHm4
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
15なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:53:59.56 ID:T8eEDqCk
ギャンブルを提供する側にならないと、勝つ事はない
16なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 13:41:18.29 ID:t5UTAjID
米国では5年前にオンラインカジノ禁止法が成立した。
米国サーバでオンラインカジノを運営できないだけでなく、
欧州その他のオンラインカジノでの米国人の決済をクレジット会社に禁じたもの。
欧州はWTOに提訴し報復する姿勢を見せたが、米国は欧州に貿易上の優遇を供与し和解した。
この騒動の際、欧州は米国サーバでのオンラインゲームなどへの欧州人の支払いに
付加価値税(消費税)を徴収する、支払わない企業は欧州での活動を認めないと通告した。
狼狽したブッシュ政権は何も出来ず、この要求はまかりとおってしまった。
その後にオンラインカジノ禁止法の成立を画策したラスベガスのカジノ業者自体が
オンラインカジノを自ら運営したほうが得なことを理解し、同法の廃止を要求するようになり
この法律は空文化していた。
17なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 13:49:33.13 ID:6oEnCrXc
法で制御できるのかなあ
案外、このあたりが人類が貨幣経済に代わる何かを手に入れる契機になったりして
18なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 14:19:05.34 ID:DqIB/ikR
>>15
そんな貴方にベットフェア。
どの道日本じゃ禁止されてるが。
19なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 15:12:59.19 ID:sMqXBD/i
日本はカジノ自体が違法だから無理だろ
いくらマスコミがモバ広告費が欲しいって言っても
コンプガチャの引き合いに出すのは無理ありすぎなんだよ
どうしてもガチャりたいならパチンコみたいにグレーゾーンでやるしかない
20なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 15:13:40.26 ID:amLPlN3m
こんなの胴元がイカサマしまくりだろうに。
21 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 15:25:40.45 ID:Z+bILpxb
22 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 15:26:11.61 ID:Z+bILpxb

米主要500社の2012年第1四半期、7.9%増益
http://megalodon.jp/2012-0514-2236-10/www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/05/72768.php

何だかんだで米国債投資が年利28%で最も効果的
http://webcitation.org/67ehladVb

資産38億円の超富裕層の数は米、中、独の順 アメリカが他と大差をつけてトップを保持
http://www.webcitation.org/67ehKPBZy

世界最大の豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」米クルーズ会社が就航へ
http://www.flickr.com/photos/atlastravelweb/4100941014/in/photostream
http://megalodon.jp/2012-0515-1836-17/www.news.com.au/travel/holiday-ideas/oasis-of-the-seas-makes-maiden-voyage/story-e6frfqd9-1225792751514

23なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 21:33:36.97 ID:t5UTAjID
オンラインカジノ合法化でFacebookは $100 Billion Companyになる?
(Googleは$40 billion company.、今のFacebookは$4 billion company)
この計算通りだとAppleを追い抜いて時価総額は一挙に世界一?

'When Online Gambling Is Legalized, Facebook Will Be A $100 Billion Company' January 23, 2012

That's $100 billion of revenue, not $100 billion in market value (Facebook's already close to the latter.)
For context, Google is a $40 billion company. And Facebook did about $4 billion of revenue last year.

http://articles.businessinsider.com/2012-01-23/tech/30654690_1_facebook-credits-online-gambling-zynga
24なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 21:44:36.49 ID:iHnqcthV
別に勝った金を 金のインゴットで支払うことにしてくれれば

日本の法律でも大丈夫だよね?それをそのままオンライン上で換金すればいいだけの話だろ。

なんら問題ない遊戯になる。
25なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 02:06:24.32 ID:2uXixkPC
ボードックって今でもあんのかな
26なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 09:37:25.71 ID:Kzi693dG
共和党に政権交代で速攻締め上げるだろ。
民主党ってのはアメも日本もほんとクズだなw
日本に原爆落として、
中国北朝鮮大好きな民主党らしい。
27なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 11:51:52.49 ID:3woVh3fn
カジノと同じレベルを要求されるとなると、当選確率はを審査されて
認可されると、その確率は勝手にいじれなくなる。

日本のガチャよりはまともだよw
28なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 12:52:45.55 ID:csF4SWAA
>>27
その通り
ギャンブルについて勉強すればなぜ店側が設定できるパチとかに大金を
つぎ込めるのか神経を疑ってしまう。
29なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 12:57:53.87 ID:CoeELmou
>>27
新規参入もしやすくなるだろうし
既存業界団体が真っ先に噛みつきそうだな
30なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 13:13:46.85 ID:AovqpRk5
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
31なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 18:32:49.95 ID:gsUTIoXR
>>30
そのコピペ、元々はトンデモ理論で突っかかる嫌ギャンブル厨を皮肉るものなんだよな
最近は間違えて使う馬鹿も多いが
32 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2012/05/28(月) 04:28:34.85 ID:3NpPVqL8


宇宙に民間の時代本格到来へ アメリカ 米SpaceX
http://megalodon.jp/2012-0527-2154-13/sankei.jp.msn.com/world/news/120526/amr12052619010005-n1.htm

米Apple、「宇宙船型」の新本社ビル建設へ
http://megalodon.jp/2012-0527-2229-07/www.cnn.co.jp/tech/30006715.html

33なまえないよぉ〜:2012/06/09(土) 08:21:08.98 ID:BVzq61nK
Facebookがイギリスで現金賭博の立ち上げを検討中
by Robin Wauters on 2011年12月1日
http://jp.techcrunch.com/archives/20111130facebook-in-talks-to-open-platform-for-real-money-gambling-in-the-uk/
34なまえないよぉ〜:2012/06/09(土) 08:46:47.63 ID:NuIR3OC9
>>3
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
35なまえないよぉ〜
M88で開催中のポーカーマージャントーナメント、参加費もプレイも全部無料、
完全無料なのに勝者には賞金が出ます。22日午後12時まで1時間毎の開催。